JP5220408B2 - 難溶性の有効成分を含有する錠剤 - Google Patents

難溶性の有効成分を含有する錠剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5220408B2
JP5220408B2 JP2007522318A JP2007522318A JP5220408B2 JP 5220408 B2 JP5220408 B2 JP 5220408B2 JP 2007522318 A JP2007522318 A JP 2007522318A JP 2007522318 A JP2007522318 A JP 2007522318A JP 5220408 B2 JP5220408 B2 JP 5220408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
substituent
alkyl
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007522318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006137443A1 (ja
Inventor
成之 丸中
誠人 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37570471&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5220408(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2007522318A priority Critical patent/JP5220408B2/ja
Publication of JPWO2006137443A1 publication Critical patent/JPWO2006137443A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5220408B2 publication Critical patent/JP5220408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、錠剤、特に難溶性の有効成分を含有する錠剤に関する。
難溶性の有効成分を含有する錠剤においては、有効成分の溶出挙動にばらつきが生じることがある。このばらつきは有効成分の吸収のばらつきに関連するので、その幅が一定以上になると、医薬の有効性にもばらつきを生じうる。また、たとえ、このような実質的な問題が無い場合においても、可能な限り、製品間の品質にばらつきがない方が、より望ましい。このことは、医薬品に限らず全ての製品について言えることである。
本発明者らは、鋭意検討の結果、錠剤に汎用される結合剤の粘度が、有効成分の溶出挙動にばらつきに関係していることをつきとめ、更なる研究の結果、本発明を完成するに至った。
本発明は、
[1]錠剤全体に対して約3〜約50重量%(w/w)の難溶性の有効成分、ステアリン酸マグネシウム、および粘度約1〜約4mPa・sのヒドロキシプロピルセルロースを含有する錠剤、
[2]難溶性の有効成分の水への溶解度が約0.005〜約1g/Lである上記[1]記載の錠剤、
[3]難溶性の有効成分が、式
Figure 0005220408
[式中、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基、置換基を有していてもよいアミノ基または置換基を有していてもよい複素環基を、Rは水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を、Rは水素原子、置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を、XはCHR、NR、OまたはS(Rは水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示す)を、YはC、CHまたはN(但し、XがCHを示す場合、YはCまたはCHである)を、・・・は単結合または二重結合を、A環は置換基を有していてもよい5ないし7員の酸素原子を含む複素環、B環は置換基を有していてもよいベンゼン環を、およびmは1ないし4の整数を示す]で表される難溶性の化合物またはその塩である上記[1]記載の錠剤、
[4]難溶性の有効成分が(S)−N−[2−(1,6,7,8−テトラヒドロ−2H−インデノ[5,4−b]フラン−8−イル)エチル]プロピオンアミドである上記[1]記載の錠剤、
[5]粘度1〜4mPa・sのヒドロキシプロピルセルロースを含有させることを特徴とする、錠剤中の難溶性の有効成分の溶出変動を抑制する方法、
[6]任意に選択した異なる2ロットの、同一処方の製剤の、次式:
Figure 0005220408
[式中、At及びBtはそれぞれ各溶出比較時点における試験製剤A及び試験製剤Bの平均溶出率、nは平均溶出率を比較する時点の数であり、6以上とする。
試験製剤Aおよび試験製剤Bは、任意に選択した異なる2ロットの、同一処方の製剤である。
溶出比較時点は、次のように設定される。
(1)試験製剤A中の難溶性の有効成分が15〜30分に平均85%以上溶出する場合:15,30,45分
(2)試験製剤A中の難溶性の有効成分が30分以降、規定された試験時間以内に平均85%以上溶出する場合:
試験製剤Aの平均溶出率が約85%となる適当な時点をTaとするとき、Ta/4,2Ta/4,3Ta/4,Ta
(3)試験製剤A中の難溶性の有効成分が規定された試験時間以内に平均85%以上溶出しない場合:
規定された試験時間における試験製剤Aの平均溶出率の約85%となる適当な時点をTaとするとき、Ta/4,2Ta/4,3Ta/4,Ta]
で表わされる類似因子が50〜100である上記[5]記載の方法、
[7]難溶性の有効成分、およびステアリン酸マグネシウムを含有し、更に粘度約1〜約4mPa・sのヒドロキシプロピルセルロースを含有することを特徴とする、難溶性の有効成分の溶出変動が抑制された錠剤、
[8]次式:
Figure 0005220408
[式中、At及びBtはそれぞれ各溶出比較時点における試験製剤A及び試験製剤Bの平均溶出率、nは平均溶出率を比較する時点の数であり、6以上とする。
試験製剤Aおよび試験製剤Bは、任意に選択した異なる2ロットの、同一処方の製剤である。
溶出比較時点は、次のように設定される。
(1)試験製剤A中の難溶性の有効成分が15〜30分に平均85%以上溶出する場合:15,30,45分
(2)試験製剤A中の難溶性の有効成分が30分以降、規定された試験時間以内に平均85%以上溶出する場合:
試験製剤Aの平均溶出率が約85%となる適当な時点をTaとするとき、Ta/4,2Ta/4,3Ta/4,Ta
(3)試験製剤A中の難溶性の有効成分が規定された試験時間以内に平均85%以上溶出しない場合:
規定された試験時間における試験製剤Aの平均溶出率の約85%となる適当な時点をTaとするとき、Ta/4,2Ta/4,3Ta/4,Ta]
で表わされる類似因子が50〜100である、上記[1]記載の錠剤
等を提供するものである。
本発明によれば、難溶性の有効成分の溶出変動が抑制された錠剤が提供される。
比較例の製剤の溶出挙動を示すグラフである。 実施例の製剤の溶出挙動を示すグラフである。
本発明において、「難溶性」なる用語は、体液等の水系溶媒に難溶性であることを意味する。有効成分が難溶性でない場合には、そもそも錠剤において有効成分の溶出挙動のばらつきは極めて小さい。したがって、本発明は難溶性の有効成分に好ましく適用される。本明細書において、「難溶性」とは、具体的には、20℃の水への溶解度が約1g/L以下であることを意味する。本発明は、より好ましくは、水(20℃)への溶解度が約0.7g/L以下、さらに好ましくは0.5g/L以下の有効成分に適用される。難溶性の程度の上限(すなわち、溶解度の下限)は特に限定されないが、本発明は、通常、水(20℃)への溶解度が約0.005g/L以上の有効成分に適用される。
本明細書における難溶性の有効成分は、式(I)
Figure 0005220408
[式中、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基、置換基を有していてもよいアミノ基または置換基を有していてもよい複素環基を、Rは水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を、Rは水素原子、置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を、XはCHR、NR、OまたはS(Rは水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示す)を、YはC、CHまたはNを、・・・は単結合または二重結合を、A環は置換基を有していてもよい5ないし7員の酸素原子を含む複素環、B環は置換基を有していてもよいベンゼン環を、およびmは1ないし4の整数を示す]で表される難溶性化合物またはその塩(以下、単に式(I)の化合物と称する場合がある)である。ここで、XがCHを示す場合、YはCまたはCHであることが好ましい。
本明細書中で用いられる用語「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「炭化水素基」としては、例えば、脂肪族炭化水素基、単環式飽和炭化水素基および芳香族炭化水素基などがあげられ、炭素数1ないし16個のものが好ましい。具体的には、例えばアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基およびアリール基などが用いられる。「アルキル基」は、例えば低級アルキル基などが好ましく、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシルなどのC1−6アルキル基などが汎用される。「アルケニル基」は、例えば低級アルケニル基などが好ましく、例えばビニル、1−プロペニル、アリル、イソプロペニル、ブテニルおよびイソブテニルなどのC2−6アルケニル基などが汎用される。「アルキニル基」は、例えば低級アルキニル基などが好ましく、例えばエチニル、プロパルギルおよび1−プロピニルなどのC2−6アルキニル基などが汎用される。「シクロアルキル基」は、例えば低級シクロアルキル基などが好ましく、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルなどのC3−6シクロアルキル基などが汎用される。「アリール基」は、例えばフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ビフェニリルおよび2−アンスリルなどのC6−14アリール基などが好ましく、例えばフェニル基などが汎用される。
「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「炭化水素基」が有していてもよい置換基としては、例えばハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素など)、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン化されていてもよい低級アルキル基(例えば、メチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、エチル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、プロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、4,4,4−トリフルオロブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、5,5,5−トリフルオロペンチル、ヘキシル、6,6,6−トリフルオロヘキシルなどのハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基)、低級アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシなどのC1−6アルコキシ基など)、アミノ基、モノ−低級アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノなどのモノ−C1−6アルキルアミノ基など)、ジ−低級アルキルアミノ基(例えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノなどのジ−C1−6アルキルアミノ基など)、カルボキシル基、低級アルキルカルボニル基(例えば、アセチル、プロピオニルなどのC1−6アルキル−カルボニル基など)、低級アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニルなどのC1−6アルコキシ−カルボニル基など)、カルバモイル基、モノ−低級アルキルカルバモイル基(例えば、メチルカルバモイル、エチルカルバモイルなどのモノ−C1−6アルキル−カルバモイル基など)、ジ−低級アルキルカルバモイル基(例えば、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイルなどのジ−C1−6アルキル−カルバモイル基など)、アリールカルバモイル基(例えば、フェニルカルバモイル、ナフチルカルバモイルなどのC6−10アリール−カルバモイル基)、アリール基(例えば、フェニル、ナフチルなどのC6−10アリール基)、アリールオキシ基(例えば、フェニルオキシ、ナフチルオキシなどのC6−10アリールオキシ基)、ハロゲン化されていてもよい低級アルキルカルボニルアミノ基(例えば、アセチルアミノ、トリフルオロアセチルアミノなどのハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルアミノ基など)、オキソ基などが用いられる。該「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「炭化水素基」は、前記の置換基を、炭化水素基の置換可能な位置に1ないし5個、好ましくは1ないし3個有していてもよく、置換基数が2個以上の場合は各置換基は同一または異なっていてもよい。
本明細書中で用いられる用語「置換基を有していてもよい複素環基」の「複素環基」としては、例えば炭素原子以外に窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれた1種または2種1ないし4個(好ましくは1ないし3個)のヘテロ原子を含む5ないし14員(好ましくは5ないし10員)の(単環式ないし3環式、好ましくは単環式または2環式)複素環基などがあげられる。例えば2−または3−チエニル、2−または3−フリル、1−、2−または3−ピロリル、1−、2−または3−ピロリジニル、2−、4−または5−オキサゾリル、3−、4−または5−イソオキサゾリル、2−、4−または5−チアゾリル、3−、4−または5−イソチアゾリル、3−、4−または5−ピラゾリル、2−、3−または4−ピラゾリジニル、2−、4−または5−イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1H−または2H−テトラゾリル等の炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれたヘテロ原子を1ないし4個含む5員環基、例えば2−、3−または4−ピリジル、N−オキシド−2−、3−または4−ピリジル、2−、4−または5−ピリミジニル、N−オキシド−2−、4−または5−ピリミジニル、チオモルホリニル、モルホリニル、ピペリジノ、2−、3−または4−ピペリジル、チオピラニル、1,4−オキサジニル、1,4−チアジニル、1,3−チアジニル、ピペラジニル、トリアジニル、3−または4−ピリダジニル、ピラジニル、N−オキシド−3−または4−ピリダジニル等の炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれたヘテロ原子を1ないし4個含む6員環基、例えばインドリル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、インドリジニル、キノリジニル、1,8−ナフチリジニル、ジベンゾフラニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナントリジニル、クロマニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル等の炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれたヘテロ原子を1ないし4個含む2環性または3環性縮合環基(好ましくは、上述の5ないし6員環が炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし4個含んでいてもよい5ないし6員環基1ないし2個と縮合して形成される基)等が用いられる。中でも、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし3個含む5ないし7員(好ましくは5または6員)の複素環基が好ましい。
該「置換基を有していてもよい複素環基」の「複素環基」が有していてもよい置換基としては、例えばハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素など)、低級アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシルなどのC1−6アルキル基など)、シクロアルキル基(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等のC3−6シクロアルキル基など)、低級アルキニル基(例えば、エチニル、1−プロピニル、プロパルギル等のC2−6アルキニル基など)、低級アルケニル基(例えば、ビニル、アリル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニルなどのC2−6アルケニル基など)、アラルキル基(例えばベンジル、α−メチルベンジル、フェネチル等のC7−11アラルキル基など)、アリール基(例えば、フェニル、ナフチルなどのC6−10アリール基等、好ましくはフェニル基)、低級アルコキシ基(例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ等のC1−6アルコキシ基など)、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ等のC6−10アリールオキシ基等)、低級アルカノイル基(例えば、ホルミル;アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル等のC1−6アルキル−カルボニル基など)、アリールカルボニル(例えば、ベンゾイル基、ナフトイル基等のC6−10アリール−カルボニル基など)、低級アルカノイルオキシ基(例えば、ホルミルオキシ;アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシ等のC1−6アルキル−カルボニルオキシ基など)、アリールカルボニルオキシ基(例えば、ベンゾイルオキシ、ナフトイルオキシ等のC6−10アリール−カルボニルオキシ基など)、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等のC1−6アルコキシ−カルボニル基など)、アラルキルオキシカルボニル(例えば、ベンジルオキシカルボニル等のC7−11アラルキルオキシカルボニル基など)、カルバモイル基、モノ−、ジ−またはトリ−ハロゲノ−低級アルキル基(例えば、クロロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル等のモノ−、ジ−またはトリ−ハロゲノ−C1−4アルキル基など)、オキソ基、アミジノ基、イミノ基、アミノ基、モノ−低級アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ等のモノ−C1−4アルキルアミノ基など)、ジ−低級アルキルアミノ基(例えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、ジブチルアミノ、メチルエチルアミノ等のジ−C1−4アルキルアミノ基など)、炭素原子と1個の窒素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれたヘテロ原子を1ないし3個含んでいてもよい3ないし6員の環状アミノ基(例えば、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イミダゾリジニル、ピペリジル、モルホリニル、ジヒドロピリジル、ピリジル、N−メチルピペラジニル、N−エチルピペラジニル等の3ないし6員の環状アミノ基など)、アルキレンジオキシ基(例えば、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ等のC1−3アルキレンジオキシ基など)、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、メルカプト基、スルホ基、スルフィノ基、ホスホノ基、スルファモイル基、モノアルキルスルファモイル基(例えば、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N−プロピルスルファモイル、N−イソプロピルスルファモイル、N−ブチルスルファモイル等のモノ−C1−6アルキルスルファモイル基など)、ジアルキルスルファモイル基(例えば、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイル、N,N−ジプロピルスルファモイル、N,N−ジブチルスルファモイル等のジ−C1−6アルキルスルファモイル基など)、アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ等のC1−6アルキルチオ基など)、アリールチオ基(例えば、フェニルチオ、ナフチルチオ等のC6−10アリールチオ基など)、低級アルキルスルフィニル基(例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、ブチルスルフィニル等のC1−6アルキルスルフィニル基など)、アリールスルフィニル基(例えば、フェニルスルフィニル、ナフチルスルフィニル等のC6−10アリールスルフィニル基など)、低級アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、ブチルスルホニル等のC1−6アルキルスルホニル基など)、アリールスルホニル基(例えば、フェニルスルホニル、ナフチルスルホニル等のC6−10アリールスルホニル基など)などが用いられる。該「置換基を有していてもよい複素環基」の「複素環基」は、前記の置換基を、複素環基の置換可能な位置に1ないし5個、好ましくは1ないし3個有していてもよく、置換基数が2個以上の場合は各置換基は同一または異なっていてもよい。
本明細書中で用いられる用語「置換基を有していてもよいアミノ基」は、置換基として例えば前記「置換基を有していてもよい炭化水素基」などを1または2個有していてもよいアミノ基などがあげられる。この「アミノ基」が有していてもよい置換基の好ましいものとしては、例えば置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基などである。該「C1−6アルキル基」、「C6−10アリール基」が有していてもよい置換基としては、前記「炭化水素基」が有していてもよい置換基と同様のものが用いられる。本明細書中で用いられる用語「置換基を有していてもよい低級アルキル基」の「低級アルキル基」は、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルなどのC1−6アルキル基などを示し、置換基として、例えば前記「炭化水素基」が有していてもよい置換基などを1ないし3個有していてもよい。本明細書中で用いられる用語「置換基を有していてもよい低級アルコキシ基」の「低級アルコキシ基」は、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシおよびtert−ブトキシなどのC1−6アルコキシ基などを示し、置換基として、例えば前記「炭化水素基」が有していてもよい置換基などを1ないし3個有していてもよい。
本明細書中で用いられる用語「置換基を有していてもよいベンゼン環」としては、例えばハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素など)、置換基を有していてもよい炭化水素基、置換基を有していてもよいアミノ基、アミド基(例えば、ホルムアミド、アセトアミドなどのC1−3アシルアミノ基など)、置換基を有していてもよい低級アルコキシ基、低級アルキレンジオキシ基(例えば、メチレンジオキシ、エチレンジオキシなどのC1−3アルキレンジオキシ基など)などから選ばれる1ないし2個の置換基を置換可能な位置に有していてもよいベンゼン環を示す。これらの「置換基を有していてもよい炭化水素基」、「置換基を有していてもよいアミノ基」および「置換基を有していてもよい低級アルコキシ基」としては、例えば前記で詳述したものと同様のものが用いられる。これらの「炭化水素基」、「アミノ基」および「低級アルコキシ基」が有する置換基の数が2個以上の場合、各置換基は同一または異なっていてもよい。該「置換基を有していてもよいベンゼン環」は、例えばハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素など)、C1−6アルキル基(例えば、メチル、エチルなど)、およびモノ−C1−6アルキルアミノ基から選ばれた1ないし2個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環などが好ましい。
前記式中、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基、置換基を有していてもよいアミノ基または置換基を有していてもよい複素環基を示す。Rで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「炭化水素基」の好ましいものは、例えばアルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルなどのC1−6アルキル基など)、アルケニル基(例えば、ビニルなどのC2−6アルケニル基など)、アルキニル基(例えば、エチニルなどのC2−6アルキニル基など)、シクロアルキル基(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどのC3−6シクロアルキル基など)およびアリール基(例えば、フェニルなどのC6−14アリール基など)など、特にアルキル基(例えば、メチルなどのC1−6アルキル基など)およびシクロアルキル基(例えば、シクロプロピルなどのC3−6シクロプロピルなど)などが汎用される。該「アルキル基」、「アルケニル基」、「アルキニル基」、「シクロアルキル基」、「アリール基」は、例えば前記「炭化水素基」が有していてもよい置換基(好ましくは、フッ素などのハロゲン原子など)などを1ないし5個、好ましくは1ないし3個有していてもよい。
で示される「置換基を有していてもよいアミノ基」の置換基の好ましいものとしては、例えば置換基を有していてもよい低級アルキル基および置換基を有していてもよいアリール基などが1または2個用いられ、特に置換基を有していてもよい低級アルキル基などが1個用いられる。該「低級アルキル基」は、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルなどのC1−6アルキル基などが用いられる。該「低級アルキル基」は、例えば前記「炭化水素基」が有していてもよい置換基などを1ないし3個有していてもよい。該「アリール基」は、例えばフェニル基などのC6−10アリール基などが用いられる。該「アリール基」は、例えば前記「炭化水素基」が有していてもよい置換基(好ましくは、フッ素、塩素などのハロゲン原子、メトキシ、エトキシなどのC1−6アルコキシ基など)を1ないし5個、好ましくは1ないし3個有していてもよい。該「置換基を有していてもよいアミノ基」としては、例えば1ないし3個の低級アルコキシ基(例、メトキシなどのC1−4アルコキシ基など)で置換されたフェニルアミノ基、または低級アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、ブチル、tert−ブチルなどのC1−4アルキル基など)で置換されたモノアルキルアミノ基などが汎用される。
で示される「置換基を有していてもよい複素環基」の「複素環基」の好ましいものとしては、例えば炭素原子以外に窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれた1ないし3個のヘテロ原子を含む5または6員複素環基などが用いられる。具体的には、例えば1−,2−または3−ピロリジニル、2−または4−イミダゾリニル、2−、3−または4−ピラゾリジニル、ピペリジノ、2−、3−または4−ピペリジル、1−または2−ピペラジニル、モルホリニル、2−または3−チエニル、2−、3−または4−ピリジル、2−フリルまたは3−フリル、ピラジニル、2−ピリミジニル、3−ピロリル、3−ピリダジニル、3−イソチアゾリル、3−イソオキサゾリルなどがあげられる。特に好ましくは、6員含窒素複素環基(例、ピリジル等)などが用いられる。Rで示される「置換基を有していてもよい複素環基」の置換基の好ましいものとしては、例えばハロゲン原子(例えば塩素、フッ素等)、C1−6アルキル基(例えばメチル、エチル等)、C1−6アルコキシ基(例えばメトキシ、エトキシ等)、アラルキルオキシカルボニル基(例えばベンジルオキシカルボニル等のC7−12アラルキルオキシ−カルボニル等)等などが用いられる。
は、例えば(i)置換基を有していてもよい低級アルキル基、(ii)置換基を有していてもよい低級シクロアルキル基、(iii)置換基を有していてもよい低級アルケニル基、(iv)置換基を有していてもよいアリール基、(v)置換基を有していてもよいモノまたはジ低級アルキルアミノ基、(vi)置換基を有していてもよいアリールアミノ基または(vii)置換基を有していてもよい5または6員含窒素複素環基などが好ましい。前記「低級アルキル基」は、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルなどのC1−6アルキル基などが好ましい。「低級シクロアルキル基」は、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどのC3−6シクロアルキル基などが好ましい。「低級アルケニル基」は、例えばビニル、1−プロペニル、ブテニルなどのC2−6アルケニル基などが好ましい。「アリール基」は、例えばフェニル、1−ナフチル、2−ナフチルなどのC6−10アリール基などが好ましい。「低級アルキルアミノ基」は、例えばメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、tert−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノなどのモノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ基などが好ましい。「アリールアミノ基」は、例えばフェニルアミノなどのC6−10アリールアミノ基などが好ましい。「5または6員含窒素複素環基」は、例えば2−、3−または4−ピリジルなどの5または6員含窒素複素環基などが好ましい。これらの基が有していてもよい置換基としては、例えば前記「炭化水素基」が有していてもよい置換基などが1〜5個用いられる。
のさらに好ましい例は、i)ハロゲンまたはC1−6アルコキシ基でそれぞれ1〜4個置換されていてもよいC1−6アルキル基、ii)C3−6シクロアルキル基、iii)C2−6アルケニル基、iv)C1−6アルコキシ、ニトロ、ハロゲノC1−6アルキル−カルボニルアミノまたはハロゲン原子でそれぞれ1〜4個置換されていてもよいC6−10アリール基、v)モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ基、vi)1〜3個のC1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC6−10アリールアミノ基またはvii)C7−11アラルキルオキシカルボニル基で1〜2個置換されていてもよい6員含窒素複素環基などである。特に、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基(例えば、メチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、エチル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、プロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、4,4,4−トリフルオロブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、5,5,5−トリフルオロペンチル、ヘキシル、6,6,6−トリフルオロヘキシルなど)、C3−6シクロアルキル基(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなど)またはモノ−C1−6アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、tert−ブチルアミノなど)などが汎用され、中でも、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基またはモノ−C1−6アルキルアミノ基、特にハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、とりわけC1−3アルキル基(例えばメチル、エチル、プロピルなど)が好ましい。
前記式中、Rは水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示す。Rとしては水素原子または置換基を有していてもよい低級(C1−6)アルキル基が好ましく用いられ、より好ましくは、水素原子または低級(C1−6)アルキル基、特に水素原子が汎用される。前記式中、Rは水素原子、置換基を有していてもよい炭化水素基または置換基を有していてもよい複素環基を示す。Rで示される「置換基を有していてもよい炭化水素基」の「炭化水素基」の好ましいものは、例えばアルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルなどのC1−6アルキル基など)、アルケニル基(例えば、ビニルなどのC2−6アルケニル基など)、アルキニル基(例えば、エチニルなどのC2−6アルキニル基など)、シクロアルキル基(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどのC3−6シクロアルキル基など)およびアリール基(例えば、フェニルなどのC6−14アリール基など)など、特にアルキル基(例えば、メチルなどのC1−6アルキル基など)およびアリール基(例えば、フェニルなどのC6−14アリール基など)などが汎用される。該「アルキル基」、「アルケニル基」、「アルキニル基」、「シクロアルキル基」、「アリール基」は、例えば前記「炭化水素基」が有していてもよい置換基(好ましくは、フッ素などのハロゲン原子など)などを1ないし5個、好ましくは1ないし3個有していてもよい。
で示される「置換基を有していてもよい複素環基」の「複素環基」の好ましいものとしては、例えば炭素原子以外に窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれた1ないし3個のヘテロ原子を含む5または6員複素環基などが用いられる。具体的には、例えば1−,2−または3−ピロリジニル、2−または4−イミダゾリニル、2−、3−または4−ピラゾリジニル、ピペリジノ、2−、3−または4−ピペリジル、1−または2−ピペラジニル、モルホリニル、2−または3−チエニル、2−、3−または4−ピリジル、2−または3−フリル、ピラジニル、2−ピリミジニル、3−ピロリル、3−ピリダジニル、3−イソチアゾリル、3−イソオキサゾリルなどがあげられる。特に好ましくは、6員含窒素複素環基(例、ピリジル等)などが用いられる。Rで示される「置換基を有していてもよい複素環基」の置換基の好ましいものとしては、例えばハロゲン原子(例えば塩素、フッ素等)、C1−6アルキル基(例えばメチル、エチル等)、C1−6アルコキシ基(例えばメトキシ、エトキシ等)、アラルキルオキシカルボニル基(例えばベンジルオキシカルボニル等のC7−12アラルキルオキシ−カルボニル等)、アミノ基、モノ−C1−6アルキルアミノ基(例えばメチルアミノ、エチルアミノ等)、ジ−C1−6アルキルアミノ基(例えばジメチルアミノ、ジエチルアミノ等)等などが用いられる。Rは、例えば(i)水素原子、(ii)置換基を有していてもよい低級アルキル基、(iii)置換基を有していてもよいアリール基、(iv)置換基を有していてもよい5または6員複素環基などが好ましく、さらに例えば(i)水素原子、(ii)低級アルキル基、(iii)置換基を有していてもよいC6−10アリール基、(iv)置換基を有していてもよい6員含窒素複素環基などが好ましい。該置換基としてはハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、アミノ基、モノ−C1−6アルキルアミノ基、ジ−C1−6アルキルアミノ基等が挙げられる。さらに好ましくは、Rは水素原子、フェニル基、2−、3−または4−ピリジル基である。特に好ましくは水素原子である。
前記式中、XはCHR、NR、OまたはS(Rは水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示す)を示す。XはCHR4a、NR4a、OまたはS(R4aは水素原子または置換基を有していてもよい炭化水素基を示す)を示す。RまたはR4aとしてはそれぞれ水素原子または置換基を有していてもよい低級(C1−6)アルキル基が好ましく、水素原子が汎用される。Xは好ましくは、CHR(Rは前記と同意義を示す)、OまたはSである。あるいは、XはCHRまたはNR(Rは前記と同意義を示す)が好ましい。XはCHR4aまたはNR4a(R4aは前記と同意義を示す)が好ましい。前記式中、YはC、CHまたはNを示す。好ましくはCまたはCHである。YはC、CHまたはNを示す。好ましくはCまたはCHである。
前記式中、A環またはA’環は置換基を有していてもよい5ないし7員の酸素原子を含む複素環を示す。該「5ないし7員の酸素原子を含む複素環」とは、炭素原子および酸素原子以外に窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれた1種または2種を1ないし3個(好ましくは1または2個)含んでいてもよい5ないし7員(好ましくは5または6員)の複素環などがあげられる。該環としては、式
Figure 0005220408
[式中、Eは(i)CHCH、(ii)CH=CH、(iii)CHO、(iv)OCH、(v)CHS(O)q’(q’は0ないし2の整数)、(vi)S(O)q’CH(q’は前記と同意義)、(vii)CHNH、(viii)NHCH、(ix)N=N、(x)CH=N、(xi)N=CHまたは(xii)CONHを示し、n’は0ないし2の整数を示す]で表わされる環が好ましい。Eは(i)CHCH、(ii)CH=CH、(iii)CHO、(iv)OCH、(v)CHNH、(vi)NHCH、(vii)N=N、(viii)CH=Nまたは(ix)N=CHが好ましく、特に(i)CHCHまたは(ii)CH=CHが好ましい。具体的には、例えば2,3−ジヒドロフラン、フラン、1,3−ジオキソール、オキサゾリン、イソオキサゾール、1,2,3−オキサジアゾール、オキサゾールなどの酸素原子を含む5員複素環、例えば2H−3,4−ジヒドロピラン、2H−ピラン、2,3−デヒドロ−1,4−ジオキサン、2,3−デヒドロモルホリンなどの酸素原子を含む6員複素環などが好ましい。更に好ましくは、式
Figure 0005220408
[式中、nは前記と同意義を示す。]で表わされる環である。具体的には、例えば、2,
3−ジヒドロフラン、フラン、2H−3,4−ジヒドロピラン、2H−ピランが汎用される。
A環およびA’環の置換基としては、例えばハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素など)、置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有していてもよい低級アルキニル基、置換基を有していてもよい低級アルケニル基、置換基を有していてもよいアリール基、低級アルコキシ基(例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ等のC1−6アルコキシ基など)、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ等のC6−10アリールオキシ基等)、低級アルカノイル基(例えば、ホルミル;アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル等のC1−6アルキル−カルボニル基など)、アリールカルボニル基(例えば、ベンゾイル基、ナフトイル基などのC6−10アリール−カルボニル基など)、低級アルカノイルオキシ基(例えば、ホルミルオキシ;アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシ等のC1−6アルキル−カルボニルオキシ基など)、アリールカルボニルオキシ基(例えば、ベンゾイルオキシ、ナフトイルオキシ等のC6−10アリール−カルボニルオキシ基など)、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等のC1−6アルコキシ−カルボニル基など)、アラルキルオキシカルボニル(例えば、ベンジルオキシカルボニル等のC7−11アラルキルオキシ−カルボニル基など)、カルバモイル基、モノ−、ジ−またはトリ−ハロゲノ−低級アルキル基(例えば、クロロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル等のモノ−、ジ−またはトリ−ハロゲノ−C1−4アルキル基など)、オキソ基、アミジノ基、イミノ基、アミノ基、モノ−低級アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ等のモノ−C1−4アルキルアミノ基など)、ジ−低級アルキルアミノ基(例えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、ジブチルアミノ、メチルエチルアミノ等のジ−C1−4アルキルアミノ基など)、炭素原子と1個の窒素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれたヘテロ原子を1ないし3個含んでいてもよい3ないし6員の環状アミノ基(例えば、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イミダゾリジニル、ピペリジル、モルホリニル、ジヒドロピリジル、ピリジル、N−メチルピペラジニル、N−エチルピペラジニル等の3ないし6員の環状アミノ基など)、アルキレンジオキシ基(例えば、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ等のC1−3アルキレンジオキシ基など)、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、メルカプト基、スルホ基、スルフィノ基、ホスホノ基、スルファモイル基、モノアルキルスルファモイル基(例えば、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N−プロピルスルファモイル、N−イソプロピルスルファモイル、N−ブチルスルファモイル等のモノ−C1−6アルキルスルファモイル基など)、ジアルキルスルファモイル基(例えば、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイル、N,N−ジプロピルスルファモイル、N,N−ジブチルスルファモイル等のジ−C1−6アルキルスルファモイル基など)、アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ等のC1−6アルキルチオ基など)、アリールチオ基(例えば、フェニルチオ、ナフチルチオ等のC6−10アリールチオ基など)、低級アルキルスルフィニル基(例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、ブチルスルフィニル等のC1−6アルキルスルフィニル基など)、アリールスルフィニル基(例えば、フェニルスルフィニル、ナフチルスルフィニル等のC6−10アリールスルフィニル基など)、低級アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、ブチルスルホニル等のC1−6アルキルスルホニル基など)、アリールスルホニル基(例えば、フェニルスルホニル、ナフチルスルホニル等のC6−10アリールスルホニル基など)などが用いられる。該「低級アルキル基」、「低級アルケニル基」、「低級アルキニル基」、「低級シクロアルキル基」、「アリール基」は、例えば、前記「炭化水素基」が有していてもよい置換基などを1ないし5個、好ましくは1ないし3個有していてもよい。
A環およびA’環の置換基として好ましくは、ハロゲン原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、水酸基、ニトロ基、シアノ基、置換基を有していてもよいアミノ基、オキソ基などが挙げられる。該「置換基を有していてもよいC1−6アルキル基」、「置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基」、「置換基を有していてもよいアミノ基」の「置換基」は例えば、前記「炭化水素基」が有していてもよい置換基を示す。該A環およびA’環は、前記の置換基を、環の大きさに応じて、置換可能な位置に1ないし4個、好ましくは1ないし2個有していてもよく、置換基数が2個以上の場合は各置換基は同一または異なっていてもよい。A環およびA’環としては、例えば、
Figure 0005220408
[nは前記と同意義を示し、Rは水素原子または上記「A環およびA’環の好ましい置
換基」で表された置換基1または2個を示す]などが挙げられる。中でも、Rが水素原
子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基であるもの、特にRが水素原子であるもの(無置換A環および無置換A’環)が汎用される。
前記式中、B環は置換基を有していてもよいベンゼン環を示す。B環の置換基としては、例えば上記「置換基を有していてもよいベンゼン環」の「置換基」が挙げられる。中でも、ハロゲン原子または置換基を有していてもよい低級(C1−6)アルキル基が好ましく、特にハロゲン原子または低級(C1−6)アルキル基(好ましくはメチル)が汎用される。該「置換基を有していてもよい低級(C1−6)アルキル基」の「置換基」は例えば、前記「炭化水素基」が有していてもよい置換基を示す。B環は該置換基を置換可能な位置に1または2個、好ましくは1個有していてもよく、置換基数が2個の場合は各置換基は同一または異なっていてもよい。B環としては、例えば、
Figure 0005220408
[Rは水素原子、ハロゲン原子、置換基を有していてもよい低級(C1−6)アルキル
基または置換基を有していてもよい低級(C1−6)アルコキシ基を示す]などが好まし
い。Rは、例えば水素原子、ハロゲン原子または低級(C1−6)アルキル基(好ましくはメチル)が好ましい。さらに好ましくは水素原子である。
前記式中、mは1ないし4の整数を示す。mは1ないし3の整数が好ましい。さらに、mは2または3が好ましく、特に、mは2のときが好ましい。前記式中、nは0ないし2の整数を示す。nは0または1の整数が好ましい。特に、nは0のときが好ましい。
Figure 0005220408
〔式中、R’は置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、その他の各記号は前記と同意義を示す〕などがあげられる。R’は好ましくは置換基を有していてもよい低級(C1−3)アルキルである。
Figure 0005220408
[式中、各記号は前記と同意義を示す]などが示される。中でも、
Figure 0005220408
[式中、各記号は前記と同意義を示す]などが好ましい。
Figure 0005220408
[式中、各記号は前記と同意義を示す]などが好ましく用いられる。このうち、
Figure 0005220408
[式中、各記号は前記と同意義を示す]などが好ましい。特に好ましくは
Figure 0005220408
[式中、各記号は前記と同意義を示す]である。
Figure 0005220408
〔式中、各記号は前記と同意義を示す〕などがあげられる。
Figure 0005220408
[式中、各記号は前記と同意義を示す]などが示される。中でも、
Figure 0005220408
[式中、各記号は前記と同意義を示す]が好ましい。
Figure 0005220408
[式中、各記号は前記と同意義を示す]などが好ましく用いられる。このうち、
Figure 0005220408
[式中、各記号は前記と同意義を示す]などが好ましい。また、
Figure 0005220408
[式中、各記号は前記と同意義を示す]も好ましい。特に好ましくは
Figure 0005220408
[式中、各記号は前記と同意義を示す]である。
本発明の化合物(I)は、例えば以下の構造式を有するものなどが特に汎用される。
Figure 0005220408
[式中、各記号は前記と同意義を示す]
化合物(I)の好ましい例として、式
Figure 0005220408
〔式中、各記号は前記と同意義を示す〕で表される化合物などがあげられる。
また、化合物(I)の好ましい例としては、Rが(i)置換基を有していてもよい低級アルキル基、(ii)置換基を有していてもよい低級シクロアルキル基、(iii)置換基を有していてもよい低級アルケニル基、(iv)置換基を有していてもよいアリール基、(v)置換基を有していてもよいモノまたはジ低級アルキルアミノ基、(vi)置換基を有していてもよいアリールアミノ基または(vii)置換基を有していてもよい5または6員含窒素複素環基、Rが水素原子または置換基を有していてもよい低級(C1−6)アルキル基、Rが(i)水素原子、(ii)置換基を有していてもよい低級アルキル基または(iii)置換基を有していてもよいアリール基、XがCHRまたはNR(Rは水素原子またはオキソ基で置換されていてもよい低級(C1−6)アルキル基を示す)、
YはC、CHまたはN(ただし、XがCHを示す場合、YはCまたはCHである)、・・・は単結合または二重結合を示し、
A環が置換基を有していてもよい5ないし7員の酸素原子を含む複素環、B環が置換基を有していてもよいベンゼン環、およびmが1または2である化合物などが挙げられる。
さらに好ましくは、Rが i)ハロゲンまたはC1−6アルコキシ基でそれぞれ1〜4個置換されていてもよいC1−6アルキル基、ii)C3−6シクロアルキル基、iii)C2−6アルケニル基、iv)C1−6アルコキシ、ニトロ、ハロゲノC1−6アルキル−カルボニルアミノまたはハロゲン原子でそれぞれ1〜4個置換されていてもよいC6−10アリール基、v)モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ基、vi)1〜3個のC1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC6−10アリールアミノ基またはvii)C7−11アラルキルオキシ−カルボニル基で1〜2個置換されていてもよい6員含窒素複素環基、Rが水素原子または低級(C1−6)アルキル基、Rが、(i)水素原子、(ii)低級(C1−6)アルキル基または(iii)C6−14アリール基、XがCHRまたはNR(Rは水素原子またはオキソ基で置換されていてもよい低級(C1−6)アルキル基を示す)、
YはC、CHまたはN(ただし、XがCHを示す場合、YはCまたはCHである)、・・・は単結合または二重結合を示し、
A環が
Figure 0005220408
[各記号は前記と同意義を示す。]
B環が
Figure 0005220408
[R6aは水素原子、ハロゲン原子または低級(C1−6)アルキル基を示す]、および
mが1または2である化合物などが挙げられる。
このうち、式
Figure 0005220408
[式中、R1bはC1−6アルキル基、R6bは水素原子またはハロゲン原子、nは0ま
たは1、
Figure 0005220408
は単結合または二重結合、XがCHの場合
Figure 0005220408
は単結合または二重結合、XがNHの場合
Figure 0005220408
は単結合を示す。]で表される化合物またはその塩が好ましい。
また、式
Figure 0005220408
[式中、R1bはC1−6アルキル基、
X’はCH、NHまたはNCHO、
3aは水素原子またはフェニル基、
・・・は単結合または二重結合、
EaはCHCH、CH=CH、CHO、CH=N、CONHまたはCHNH、
は0または1、
A”環はヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基1または2個を有していてもよい酸素原子を含む5または6員複素環、および
B’環はハロゲン原子で置換されていてもよいベンゼン環を示す]で表される化合物またはその塩も好ましい。このうち、X’がCHまたはNCHOの場合 ・・・が単結合または二重結合、およびX’がNHO場合 ・・・が単結合である化合物またはその塩も好ましい。
化合物(I)として、特に好ましくは、(S)−N−[2−(1,6,7,8−テトラヒドロ−2H−インデノ[5,4−b]フラン−8−イル)エチル]プロピオンアミド(一般名:Ramelteon)(以下、化合物Aと称する場合がある)である。
化合物(I)は、特開平10−287665号に記載の、睡眠障害の予防または治療剤として有用な公知化合物であり、当該公報等に記載の方法等の公知の方法に従って、製造することができる。
本発明の錠剤は、かかる難溶性の有効成分を、錠剤全体に対して、約3重量%(w/w)以上含有する。難溶性の有効成分の含有量がこれよりも小さい場合は、そもそも錠剤において有効成分の溶出挙動のばらつきは極めて小さい。本発明の錠剤は、かかる難溶性の有効成分を、好ましくは、約5重量%(w/w)以上、更に好ましくは、約7重量%(w/w)以上、特に好ましくは約10重量%(w/w)以上含有する。また、本発明の錠剤における難溶性の有効成分の含有量は、通常、約50重量%(w/w)以下である。
本発明の錠剤は、ステアリン酸マグネシウムを含有する。ステアリン酸マグネシウムは汎用の滑沢剤であり、市販品にて入手可能である。このような市販品のステアリン酸マグネシウムは、通常、ステアリン酸マグネシウム以外の成分を含有する。本発明においては、有効成分の溶出の変動の抑制および速度の向上の観点から、脂肪酸分画中のステアリン酸の比率(ステアリン酸含量比)が約90%以上であるステアリン酸マグネシウムが、好適に用いられる。ステアリン酸含量比は、第十四改正日本薬局方に記載の方法に従って計算される。本発明の錠剤は、好ましくはステアリン酸マグネシウムを錠剤全体の約0.7重量%(w/w)以上含有する。ステアリン酸マグネシウムの含有量の上限は特に限定されないが、通常、錠剤全体の約2重量%(w/w)以下である。
本発明の錠剤は、粘度約1〜約4mPa・s(好ましくは、粘度約2〜約3.4mPa・s)のヒドロキシプロピルセルロースを含有する。ヒドロキシプロピルセルロースは汎用の結合剤であるが、通常、錠剤の結合剤に使用する場合には、より粘度が高いものが用いられる。本発明は、このように比較的低粘度のヒドロキシプロピルセルロースを用いていることに特徴を有する。
かかるヒドロキシプロピルセルロースは、例えば市販品にて入手可能である(例、日本曹達 SSL型、SL型)。
なかでも、精製を繰り返し行った低灰分のものが好ましく、600±50℃で強熱して測定した強熱残分が約0.2%以下のものが好ましい。また、常温で水およびアルコールなどの極性有機溶媒に可溶であり、水への溶解度が大きいものが好ましい。
本明細書中、粘度の数値は、20℃において2%水溶液B型粘度計を用いて測定される粘度の数値である。
本発明の錠剤は、好ましくは、かかるヒドロキシプロピルセルロースを錠剤全体の約3重量%(w/w)含有する。
本発明の錠剤は、所望により、他の有効成分、および他の添加剤のような他の成分を含有しても良い。
本発明の錠剤は、製剤に用いられる通常の方法により、難溶性の有効成分、ステアリン酸マグネシウム、および粘度約1〜約4mPa・s、ならびに所望により配合される他の成分を、所定の比率で混合し、打錠すること等によって、製造することができる。
より具体的には、例えば、次の方法で製造することができる。
流動層造粒乾燥機中で、難溶性の有効成分および所望により配合される成分(賦形剤等)を均一に混合した後、機内で粘度約1〜約4mPa・sのヒドロキシプロピルセルロースを溶解した水溶液を噴霧して造粒し、ついで同機で乾燥する。
得られた造粒物を解砕して整粒末とする。
この整粒末にステアリン酸マグネシウムおよび所望により配合される成分(崩壊剤等)を加え、混合して打錠用顆粒とする。
この顆粒を打錠機で打錠して素錠とする。
得られた素錠に、フィルムコーティング機中でフィルムコーティング液を噴霧しフィルム錠を得る。
本発明によれば、難溶性の有効成分の溶出速度が向上するともに、溶出速度が一定の値の近傍に収束するため、本発明の錠剤は、難溶性の有効成分の溶出変動が抑制されている。本明細書中、溶出変動が抑制されているとは、任意に選択した異なる2ロットの、同一処方の製剤についての、溶出挙動の同等性を評価する指標である類似因子(f2関数)が、50〜100のときをいう。類似因子(f2関数)は、好ましくは、70〜100である。
ここで、同一処方とは、配合する成分名および配合量が実質的に同一であることを意味し、配合成分のロットは同一であっても異なっていてもよい。
類似因子は、次の式で表わされる。
次式:
Figure 0005220408
[式中、At及びBtはそれぞれ各溶出比較時点における試験製剤A及び試験製剤Bの平均溶出率、nは平均溶出率を比較する時点の数であり、6以上とする。
試験製剤Aおよび試験製剤Bは、任意に選択した異なる2ロットの、同一処方の製剤である。
溶出比較時点は、次のように設定される。
(1)試験製剤A中の難溶性の有効成分が15〜30分に平均85%以上溶出する場合:15,30,45分
(2)試験製剤A中の難溶性の有効成分が30分以降、規定された試験時間以内に平均85%以上溶出する場合:
試験製剤Aの平均溶出率が約85%となる適当な時点をTaとするとき、Ta/4,2Ta/4,3Ta/4,Ta
(3)試験製剤A中の難溶性の有効成分が規定された試験時間以内に平均85%以上溶出しない場合:
規定された試験時間における試験製剤Aの平均溶出率の約85%となる適当な時点をTaとするとき、Ta/4,2Ta/4,3Ta/4,Ta]
本発明の錠剤は、通常の錠剤の投与レジメンに従って、経口投与することができる。
具体的には、例えば、難溶性の有効成分として4〜16mgを1日1回、就寝前に経口投与する事ができる。
以下に、参考例および実施例によって、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、下記実施例において、ヒドロキシプロピルセルロース(粘度2-3.4mPa・s)としては、1〜2gを精密に測り、600±50℃で強熱して測定した強熱残分が0.2%以下のものを用いた。
なお、以下の実施例および比較例において、製剤添加剤としては、日本薬局方第14改正あるいは医薬品添加物規格2003適合品を用いた。ただし、製剤添加剤の中で、ステアリン酸マグネシウムも、他の製剤添加剤と同様に、日本薬局方第14改正適合品を用いているが、特に、ステアリン酸含量比が約90%以上のもの(太平化学産業)を用いている。
参考例1
流動層造粒乾燥機中で、表1の処方に従い、化合物A、乳糖、およびトウモロコシデンプンを均一に混合後、機内でヒドロキシプロピルセルロースを溶解した水溶液噴霧して造粒し、ついで同機で乾燥した。得られた造粒物をパワーミルを用い、1.5mmφパンチングスクリーンで解砕して整粒末とした。この整粒末にトウモロコシデンプンとステアリン酸マグネシウムを加え、タンブラー混合機で混合して打錠用顆粒とする。この顆粒を打錠機で7.0mmφの杵を用いて重量130mgに打錠し素錠とした。得られた素錠はフィルムコーティング機中で酸化チタン、黄色三二酸化鉄を分散したヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、コポリビドン溶液を噴霧し、1錠当たり化合物Aを4mgまたは8mg含有するフィルム錠を、それぞれ約270000錠を得た。
Figure 0005220408
実施例1
流動層造粒乾燥機中で、表2の処方に従い、化合物A、乳糖、およびトウモロコシデンプンを均一に混合後、機内でヒドロキシプロピルセルロースを溶解した水溶液噴霧して造粒し、ついで同機で乾燥した。得られた造粒物をパワーミルを用い、1.5mmφパンチングスクリーンで解砕して整粒末とした。この整粒末にトウモロコシデンプンとステアリン酸マグネシウムを加え、タンブラー混合機で混合して打錠用顆粒とする。この顆粒を打錠機で7.0mmφの杵を用いて重量130mgに打錠し素錠とした。得られた素錠はフィルムコーティング機中で酸化チタン、黄色三二酸化鉄あるいは三二酸化鉄を分散したヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、コポリビドン溶液を噴霧し、1錠当たり化合物Aを16mg含有する、製剤A(比較例)および製剤B(実施例)のフィルム錠を得た。これを各3回行い、各3ロット(製剤A:Lot No. Z515A01、Lot No. Z515A02、Lot No. Z515A03)(製剤B:Lot No. Z515G01、Lot No. Z515G02、Lot No. Z515G03)の製剤を得た。
Figure 0005220408
試験例1
日局パドル法(50rpm、37℃、水 900 mL、n=6)に従い、製剤A(比較例)および製剤B(実施例)の製剤(各3ロット)の、化合物Aの溶出挙動を測定した。その結果を図1および図2に示す。また、表3および表4に、それぞれの類似因子の計算結果を示す。
Figure 0005220408
Figure 0005220408
本発明によれば、難溶性の有効成分の溶出変動が抑制された錠剤が得られる。

Claims (1)

  1. 錠剤全体に対して3〜50重量%(w/w)の(S)−N−[2−(1,6,7,8−テトラヒドロ−2H−インデノ[5,4−b]フラン−8−イル)エチル]プロピオンアミド、ステアリン酸マグネシウム、および20℃において2%水溶液B型粘度計を用いて測定された粘度2〜3.4mPa・sの3重量%(w/w)のヒドロキシプロピルセルロースを含有する錠剤。
JP2007522318A 2005-06-22 2006-06-21 難溶性の有効成分を含有する錠剤 Active JP5220408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007522318A JP5220408B2 (ja) 2005-06-22 2006-06-21 難溶性の有効成分を含有する錠剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005182415 2005-06-22
JP2005182415 2005-06-22
JP2007522318A JP5220408B2 (ja) 2005-06-22 2006-06-21 難溶性の有効成分を含有する錠剤
PCT/JP2006/312419 WO2006137443A1 (ja) 2005-06-22 2006-06-21 難溶性の有効成分を含有する錠剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006137443A1 JPWO2006137443A1 (ja) 2009-01-22
JP5220408B2 true JP5220408B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=37570471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007522318A Active JP5220408B2 (ja) 2005-06-22 2006-06-21 難溶性の有効成分を含有する錠剤

Country Status (18)

Country Link
US (1) US8821926B2 (ja)
EP (1) EP1900368B1 (ja)
JP (1) JP5220408B2 (ja)
KR (1) KR20080027783A (ja)
CN (1) CN101247805B (ja)
AU (1) AU2006260201B2 (ja)
BR (1) BRPI0611618A2 (ja)
CA (1) CA2612090C (ja)
CR (1) CR9632A (ja)
ES (1) ES2366381T3 (ja)
HK (1) HK1115315A1 (ja)
IL (1) IL187916A (ja)
MX (1) MX2007015783A (ja)
NO (1) NO20080248L (ja)
NZ (1) NZ564407A (ja)
RU (1) RU2420278C2 (ja)
WO (2) WO2006137443A1 (ja)
ZA (1) ZA200711048B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018569A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Composition pharmaceutique
WO2009084023A2 (en) * 2007-10-19 2009-07-09 Glenmark Generics Limited Amorphous ramelteon and process for the preparation thereof
RU2489153C2 (ru) * 2009-01-21 2013-08-10 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Фармацевтические композиции, включающие пролекарство ингибитора полимеразы hcv
TWI438200B (zh) * 2009-02-17 2014-05-21 必治妥美雅史谷比公司 C型肝炎病毒抑制劑
US9532952B2 (en) 2011-01-28 2017-01-03 Physician's Seal, LLC Controlled-release compositions of melatonin combined with sedative and/or analgesic ingredients
WO2012103411A2 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Zx Pharma, Llc Controlled-release melatonin composition and related methods
CN103989643B (zh) * 2013-07-26 2018-10-30 武汉先路医药科技有限公司 含有雷美替胺和共聚维酮的片剂
CN104546746A (zh) * 2013-10-28 2015-04-29 南京长澳医药科技有限公司 一种雷美替胺片剂及其制备工艺
KR20190008265A (ko) 2016-05-06 2019-01-23 피지션즈 씰, 엘엘씨 발레리안 조성물 및 관련 방법
JP7407364B2 (ja) * 2019-02-12 2024-01-04 日本ジェネリック株式会社 ラメルテオン含有固形製剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10287665A (ja) * 1996-03-08 1998-10-27 Takeda Chem Ind Ltd 三環性化合物、その製造法および剤
JPH11322584A (ja) * 1998-05-07 1999-11-24 Sawai Pharmaceutical Co Ltd ベザフィブラート徐放性製剤
JP2002326927A (ja) * 2001-05-08 2002-11-15 Toa Eiyo Ltd 塩酸メトホルミン含有速放性錠剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786503A (en) * 1987-04-06 1988-11-22 Alza Corporation Dosage form comprising parallel lamine
US6034239A (en) 1996-03-08 2000-03-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Tricyclic compounds, their production and use
HU224220B1 (hu) * 1996-03-08 2005-06-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Triciklusos vegyületek, eljárás előállításukra és alkalmazásuk
AU4060599A (en) * 1998-06-09 1999-12-30 Takeda Chemical Industries Ltd. Pharmaceutical composition for treating or preventing sleep disorders
CN1227001C (zh) * 1999-09-10 2005-11-16 兰贝克赛实验室有限公司 依托度酸的缓释制剂
CA2428817C (en) 2000-11-17 2010-06-01 Takeda Chemical Industries, Ltd. Copolyvidone-containing preparation
JP4754211B2 (ja) * 2004-12-28 2011-08-24 ライオン株式会社 粒状医薬組成物及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10287665A (ja) * 1996-03-08 1998-10-27 Takeda Chem Ind Ltd 三環性化合物、その製造法および剤
JPH11322584A (ja) * 1998-05-07 1999-11-24 Sawai Pharmaceutical Co Ltd ベザフィブラート徐放性製剤
JP2002326927A (ja) * 2001-05-08 2002-11-15 Toa Eiyo Ltd 塩酸メトホルミン含有速放性錠剤

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200711048B (en) 2009-05-27
US8821926B2 (en) 2014-09-02
BRPI0611618A2 (pt) 2011-05-31
WO2006137443A1 (ja) 2006-12-28
MX2007015783A (es) 2008-02-21
EP1900368A1 (en) 2008-03-19
NZ564407A (en) 2011-03-31
CN101247805A (zh) 2008-08-20
IL187916A0 (en) 2008-03-20
CN101247805B (zh) 2012-10-10
HK1115315A1 (en) 2008-11-28
CA2612090C (en) 2014-06-10
RU2420278C2 (ru) 2011-06-10
ES2366381T3 (es) 2011-10-19
IL187916A (en) 2013-11-28
AU2006260201A1 (en) 2006-12-28
CA2612090A1 (en) 2006-12-28
WO2007004425A1 (ja) 2007-01-11
CR9632A (es) 2008-02-04
AU2006260201B2 (en) 2011-10-20
EP1900368A4 (en) 2009-08-12
NO20080248L (no) 2008-01-14
RU2008102238A (ru) 2009-07-27
EP1900368B1 (en) 2011-05-11
US20090036522A1 (en) 2009-02-05
KR20080027783A (ko) 2008-03-28
JPWO2006137443A1 (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5220408B2 (ja) 難溶性の有効成分を含有する錠剤
AU2009292615B2 (en) Granulates, process for preparing them and pharmaceutical products containing them
EP2432456B1 (en) Solid pharmaceutical compositions and processes for their production
JP5578199B2 (ja) 4,5−エポキシモルヒナン誘導体を含有する安定な固形製剤
NO138683B (no) Grunnmasse til anvendelse ved fremstilling av et farmasoeytisk preparat med langsom frigjoerelse av den aktive bestanddel
JPWO2016136849A1 (ja) 固形製剤
US20220002292A1 (en) Crystalline forms of a substituted imidazopyridine compound and use thereof as p2x3 modulator
WO2016148263A1 (ja) 抗酸化剤を含有する固形製剤
JP2002212104A (ja) タルク/硫酸バリウム含有製剤
US20130085145A1 (en) Imatinib mesilate pharmaceutical tablet
CN110623934A (zh) 一种盐酸曲美他嗪缓释片及其制备方法
KR100594606B1 (ko) 속방성 경구 의약품 조성물
CN110769825A (zh) 一种含有喹啉衍生物的药物组合物
EP2248808B1 (en) Prophylactic or therapeutic agent for attention deficit/hyperactivity disorder
JPH11335302A (ja) 安定な医薬組成物
WO2013100876A1 (en) Risperidone formulations
JP2020147508A (ja) 勃起不全治療用医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120911

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5220408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250