JP5219500B2 - 遊技機島 - Google Patents
遊技機島 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5219500B2 JP5219500B2 JP2007335778A JP2007335778A JP5219500B2 JP 5219500 B2 JP5219500 B2 JP 5219500B2 JP 2007335778 A JP2007335778 A JP 2007335778A JP 2007335778 A JP2007335778 A JP 2007335778A JP 5219500 B2 JP5219500 B2 JP 5219500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medal
- guard plate
- medium
- island
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
このような遊技場で用いられる遊技機島には、様々な形状、構成および機能のものが存在するが、通常は、背面側が互いに向き合うように二つの遊技媒体使用機列が配されてなるとともに、これらの遊技媒体使用機列の間の島内空間に、当該遊技媒体使用機列を構成する各遊技媒体使用機への遊技媒体の補給を行うための媒体補給手段、各遊技媒体使用機からの遊技媒体の回収を行うための媒体回収手段、回収した遊技媒体を上方へ揚送するための揚送装置、ブレーカーやトランスといった電気制御部品等が配設されて構成されている。
また、遊技機島の島内空間に配設される媒体補給手段または媒体回収手段としては、例えば遊技媒体をコンベアベルトで搬送するシステムを利用することが考えられるが、従来、このようなシステムの中には、コンベアベルト上の異物の回収を可能とするように構成されたものが存在する(例えば、特許文献1参照。)。
ただし、遊技媒体使用機の機種交換は、通常、人手によって作業される。そのため、機種交換時には、媒体補給手段と遊技媒体使用機との接続不具合や、媒体回収手段と遊技媒体使用機との接続不具合等といった、人為的な作業不良が発生する可能性がある。そして、このような作業不良が発生していると、その後、遊技機島における各遊技媒体使用機を稼動させた場合に、例えば、媒体補給手段から供給される遊技媒体が遊技媒体使用機に正しく補給されずに島内空間に散乱し、その散乱した遊技媒体が電気制御部品の配設箇所まで到達して当該電気制御部品との接触によって電源ショート等のトラブルを招いてしまう、といったことが起こり得る。かかるトラブルは、遊技媒体使用機の稼動率低下に繋がるため、その発生を未然に防止すべきである。
島内空間に散乱した遊技媒体については、コンベアベルト上に散乱したものであれば、特許文献1に開示されたような異物回収機能を利用して回収することも考えられる。しかしながら、当該異物回収機能では、コンベアベルト上の異物しか回収できないため、必ずしも島内空間に散乱した遊技媒体の全てを回収し得るとは限らない。つまり、コンベアベルト上に散乱した遊技媒体を回収しただけでは、遊技媒体使用機の稼動率低下に繋がるトラブルの発生を未然に防止できるとはいえない。
請求項1に係る発明は、スロットマシンが載置される膳板を備え、前記膳板よりも上方側の島内空間には当該膳板上に載置されたスロットマシンへの遊技媒体の補給を行う媒体補給手段が配設され、前記膳板よりも下方側の島内空間には電気制御部品の配設スペースが確保されてなる遊技機島において、前記配設スペースよりも上方側の島内空間に少なくとも一つの媒体ガード板が配設されているとともに、前記媒体ガード板は、当該媒体ガード板よりも上方側の島内空間と当該媒体ガード板よりも下方側の島内空間とを隔離するものであり、前記膳板上に載置されたスロットマシンからの遊技媒体の回収を行う媒体回収手段が、前記膳板より下方側で、かつ、前記配設スペースより上方側に配設されるとともに、前記媒体ガード板は、その上面が前記膳板の上面と面一になる位置と、前記配設スペースと前記媒体回収手段が配設される島内空間との境界部分となる位置のそれぞれに配設され、前記媒体ガード板には、当該媒体ガード板上の遊技媒体を落とし込むための開口が形成されているとともに、前記開口の形成箇所には、当該開口から落とし込まれた遊技媒体を収容する媒体収容器が、前記媒体ガード板に対して着脱可能に配されていることを特徴とする遊技機島である。
また、電気制御部品の配設スペースとその上方側の媒体回収手段が配設される島内空間との境界部分に配設された媒体ガード板が当該配設スペースへの遊技媒体の落下を確実に防ぎつつ、膳板よりも上方側にて島内空間に散乱した遊技媒体、すなわち散乱発生の頻度や量等が大きいと考えられるものについては、当該膳板と面一に配設された媒体ガード板が受け止めることになるので、当該媒体ガード板上の遊技媒体をスロットマシンの機種交換作業時に容易に回収し得るようになる。
また、媒体ガード板上の遊技媒体の回収にあたり、当該媒体ガード板上の遊技媒体を開口へ落とし込み、媒体収容器へ収容した後に、その媒体収容器を媒体ガード板から離脱させればよい。つまり、媒体ガード板上からの遊技媒体の回収を、媒体ガード板に対して着脱可能な媒体収容器を利用して、容易に行い得るようになる。
先ず、遊技機島の基本的な構成例を説明する。ここでは、メダルを遊技媒体として使用する複数のパチスロ機が並設された遊技機島を例に挙げる。
図例のように、遊技機島1は、パチスロ機11と、これに付設されるメダル貸機12とが、複数並設されてなるものである。メダル貸機12は、各パチスロ機11に個別に対応するように配設されたものであっても、あるいは複数のパチスロ機11に共用されるように配設されたものであってもよい。また、遊技機島1内には、これらの他に、メダルの計数機13が設けられていてもよい。これらの各装置11〜13は、いずれも、遊技媒体であるメダルを使用する遊技媒体使用機として機能するものである。
また、補給コンベア14上には、パチスロ機11およびメダル貸機12のそれぞれに対応した位置、すなわち補給コンベア14上に設定された複数の補給箇所のそれぞれに、シャッタ機構15が設けられている。シャッタ機構15は、補給コンベア14が搬送するメダルを、その補給コンベア14から受け取ってパチスロ機11またはメダル貸機12へ供給するか、あるいはその補給コンベア14によりそのまま搬送方向下流側へ搬送させるかの切り換えを行うものである。このシャッタ機構15については、電磁ソレノイドによるフラッパ切り換え等の公知技術を利用して実現すればよいため、ここではその詳細な説明を省略する。また、シャッタ機構15とこれに対応するパチスロ機11またはメダル貸機12との間は、図示しないフレキシブルホース等からなるメダル案内路で接続されており、そのメダル案内路を介してパチスロ機11またはメダル貸機12に対してメダルが補給されるようになっている。
つまり、これら補給コンベア14、シャッタ機構15および図示しないメダル案内路は、遊技媒体使用機へのメダル補給を行う媒体補給手段として機能するものである。なお、補給コンベア14のメダル搬送方向下流側端には、パチスロ機11またはメダル貸機12へ供給されることなく搬送されてきたメダルを回収するための回収シュート16が設けられている。
この回収コンベア17とパチスロ機11やメダル貸機12等との間は、図示しないフレキシブルホース等からなるメダル案内路で接続されている。そして、そのメダル案内路を介して、パチスロ機11やメダル貸機12等から回収したメダルを、回収コンベア17が受け取るようになっている。
つまり、これら回収コンベア17および図示しないメダル案内路は、遊技媒体使用機からの遊技媒体の回収を行う媒体回収手段として機能するものである。
図例のように、遊技機島1は、当該遊技機島1の骨格を構成するフレーム部材21を備えている。そして、フレーム部材21が、パチスロ機11やメダル貸機12等の遊技媒体使用機、補給コンベア14、シャッタ機構15およびメダル案内路からなる媒体補給手段、および、回収コンベア17およびメダル案内路からなる媒体回収手段を、それぞれの配設箇所にて支持するようになっている。このようなフレーム部材21は、例えば木材を用いて形成することが考えられる。ただし、その形成材料は特に限定されるものではない。
なお、膳板22は、遊技機島1の表裏面のそれぞれに設けられている。つまり、図例の遊技機島1では、背面側が互いに向き合うように二つの遊技媒体使用機列が配されることになる。ただし、遊技機島における遊技媒体使用機列は、必ずしも二列構成である必要はなく、一列のみが配されたものであってもよい。
さらに、腰板23の下方側には、フレーム部材21の一部を構成する巾木24が配設されている。
次に、本発明が適用された遊技機島1の特徴的な構成について説明する。
本発明が適用された遊技機島1では、電気制御部品の配設スペースCよりも上方側の島内空間に、少なくとも一つの媒体ガード板が配設されている。
媒体ガード板は、当該媒体ガード板よりも上方側の島内空間と当該媒体ガード板よりも下方側の島内空間とを隔離して、当該下方側の島内空間へのメダルの落下を防止するためのものである。つまり、媒体ガード板は、当該媒体ガード板よりも上方側の島内空間でメダルの散乱が発生しても、その散乱したメダルを受け止めて、当該媒体ガード板よりも下方側の島内空間への落下を防止するようになっている。
図3は、本発明の第一実施形態における構成例を示す説明図である。
そして、開口32の形成箇所には、当該開口32から落とし込まれたメダルを収容するメダル収容器33が、第一メダルガード板31に対して着脱可能に配されている。しかも、メダル収容器33は、第一メダルガード板31の上方側から着脱されるように構成されている。
開口32およびメダル収容器33の配設数は、例えば遊技媒体使用機の所定台数毎に一つといったように、遊技機島1の長手方向における配設間隔を予め設定しておいてもよいが、特に限定されるものではない。
図4は、本発明の第二実施形態における構成例を示す説明図である。
さらに、膳板22よりも上方側の空間領域Aで散乱するメダルについては、第一実施形態で説明したように、第一メダルガード板31が受け止めることになる。
つまり、図4の構成例では、媒体ガード板として第一メダルガード板31および第二メダルガード板34が配設されているので、第二メダルガード板34が配設スペースCへのメダル落下を確実に防ぎつつ、その一方で膳板22よりも上方側の空間領域Aで散乱するメダル、すなわち散乱発生の頻度や量等が大きいと考えられるものについては、第一メダルガード板31が受け止めることになるので、当該メダルの回収を機種交換作業時に容易に行い得るようになる。
また、第二メダルガード板34のみを設けた場合には、当該第二メダルガード板34にメダル収容器33を装着して、当該第二メダルガード板34上のメダルの回収作業の容易化を図るようにすることも考えられる。
図5は、本発明の第三実施形態における構成例を示す説明図である。
図6は、本発明の第四実施形態における構成例を示す説明図である。
そして、案内シュート36のメダル案内方向出口には、当該メダル案内方向出口を開閉自在に覆う開閉シャッタ37が配設されている。開閉シャッタ37は、開閉が手動で行われるものであっても、また電磁ソレノイド等の駆動源を利用して行われるものであってもよい。また、開閉シャッタ37を開閉するための機構部分については、手動または自動を問わず、公知技術を利用して実現すればよい。
これら案内シュート36および開閉シャッタ37の配設数は、上述したメダル収容器33の場合と同様に、例えば遊技媒体使用機の所定台数毎に一つといったように、遊技機島1の長手方向における配設間隔を予め設定しておいてもよいが、特に限定されるものではない。
さらには、第二実施形態で述べたように、媒体ガード板として第二メダルガード板34のみを設けて、構成の簡素化を図ることも考えられる。その場合には、第二メダルガード板34に、案内シュート36および開閉シャッタ37が形成されることになる。
図7は、本発明の第五実施形態における構成例を示す説明図である。
メダル収容器33は、第一実施形態または第二実施形態で説明したように、第一メダルガード板31の上方側から着脱されるように構成されたものであってもよいし、第三実施形態で説明したように、第一メダルガード板31の下方側から着脱されるように構成されたものであってもよい。また、図例では、メダル収容器33が第一メダルガード板31の中央近傍に配されている場合を示しているが、第四実施形態で説明したように、案内シュート36のメダル案内方向出口が腰板23の近傍まで延びており、その腰板23の近傍箇所にメダル収容器33が配されていてもよい。
これら案内シュート36およびメダル収容器33の配設数は、上述した各実施形態の場合と同様に、例えば遊技媒体使用機の所定台数毎に一つといったように、遊技機島1の長手方向における配設間隔が予め設定されていればよく、特に限定されるものではない。
さらには、第二実施形態で述べたように、媒体ガード板として第二メダルガード板34のみを設けて、構成の簡素化を図ることも考えられる。その場合には、第二メダルガード板34に、案内シュート36およびメダル収容器33が形成されることになる。
例えば、本実施形態では、膳板22の下方側に、媒体回収手段が配設されるための空間領域Bが確保され、さらにその下方側に電気制御部品の配設スペースCが確保される場合を例に挙げたが、本発明はこれに限定されるものではなく、膳板22の下方側で空間領域Bと配設スペースCとが混在している場合であっても、本発明を適用することが可能である。すなわち、膳板22の下方側で空間領域Bと配設スペースCとが混在している場合には、少なくとも当該配設スペースCよりも上方側の島内空間に少なくとも一つの媒体ガード板が配設すればよく、これにより当該媒体ガード板よりも下方側の島内空間へのメダルの落下を防止することが可能となる。
Claims (3)
- スロットマシンが載置される膳板を備え、
前記膳板よりも上方側の島内空間には当該膳板上に載置されたスロットマシンへの遊技媒体の補給を行う媒体補給手段が配設され、
前記膳板よりも下方側の島内空間には電気制御部品の配設スペースが確保されてなる遊技機島において、
前記配設スペースよりも上方側の島内空間に少なくとも一つの媒体ガード板が配設されているとともに、
前記媒体ガード板は、当該媒体ガード板よりも上方側の島内空間と当該媒体ガード板よりも下方側の島内空間とを隔離するものであり、
前記膳板上に載置されたスロットマシンからの遊技媒体の回収を行う媒体回収手段が、前記膳板より下方側で、かつ、前記配設スペースより上方側に配設されるとともに、前記媒体ガード板は、その上面が前記膳板の上面と面一になる位置と、前記配設スペースと前記媒体回収手段が配設される島内空間との境界部分となる位置のそれぞれに配設され、
前記媒体ガード板には、当該媒体ガード板上の遊技媒体を落とし込むための開口が形成されているとともに、
前記開口の形成箇所には、当該開口から落とし込まれた遊技媒体を収容する媒体収容器が、前記媒体ガード板に対して着脱可能に配されている
ことを特徴とする遊技機島。 - 前記媒体収容器は、前記媒体ガード板の上方側から着脱されるように構成されている
ことを特徴とする請求項1記載の遊技機島。 - 前記媒体収容器は、前記媒体ガード板の下方側から着脱されるように構成されている
ことを特徴とする請求項1記載の遊技機島。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007335778A JP5219500B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 遊技機島 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007335778A JP5219500B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 遊技機島 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009153739A JP2009153739A (ja) | 2009-07-16 |
JP5219500B2 true JP5219500B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=40958397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007335778A Expired - Fee Related JP5219500B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 遊技機島 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5219500B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1080570A (ja) * | 1996-09-06 | 1998-03-31 | Mataharii:Kk | パチンコ遊技場における騒音吸収装置付き音響装置 |
JPH11137827A (ja) * | 1997-11-04 | 1999-05-25 | Sankyo Kk | 遊技島内における異物落下防止装置 |
JP2004159748A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Rekkusu:Kk | パチンコ遊戯施設における床面のこぼれ玉回収装置 |
-
2007
- 2007-12-27 JP JP2007335778A patent/JP5219500B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009153739A (ja) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4164559B2 (ja) | 封入球式遊技機 | |
JP4510902B2 (ja) | 封入球式遊技機 | |
JP5034746B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4122401B2 (ja) | 封入球式遊技機 | |
JP2004350757A (ja) | 遊技機 | |
JP5219500B2 (ja) | 遊技機島 | |
JP4122402B2 (ja) | 封入球式遊技機 | |
JPH05230Y2 (ja) | ||
JP4255605B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4161038B2 (ja) | 封入球式遊技機 | |
JP4219315B2 (ja) | 封入球式遊技機 | |
JP4671377B2 (ja) | 封入玉式遊技機 | |
JP4161039B2 (ja) | 封入球式遊技機 | |
JP4230092B2 (ja) | 遊技島 | |
JP4253750B2 (ja) | パチンコ遊技機における上球皿 | |
JP2005253879A (ja) | 遊技機 | |
JP4219317B2 (ja) | 封入球式遊技機 | |
JP2005349010A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2016209648A (ja) | 遊技機 | |
JP4189452B2 (ja) | 封入球式遊技機 | |
JP5423359B2 (ja) | 遊技島台 | |
JP4159502B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP5447602B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2005287864A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2521320Y2 (ja) | パチンコ遊技機における賞球排出経路の構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130118 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |