JP5219416B2 - 印刷機の管理システム - Google Patents

印刷機の管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5219416B2
JP5219416B2 JP2007173591A JP2007173591A JP5219416B2 JP 5219416 B2 JP5219416 B2 JP 5219416B2 JP 2007173591 A JP2007173591 A JP 2007173591A JP 2007173591 A JP2007173591 A JP 2007173591A JP 5219416 B2 JP5219416 B2 JP 5219416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
information
sales
user
consumables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007173591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009014797A (ja
Inventor
泰蔵 横島
Original Assignee
株式会社シーティーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シーティーエス filed Critical 株式会社シーティーエス
Priority to JP2007173591A priority Critical patent/JP5219416B2/ja
Publication of JP2009014797A publication Critical patent/JP2009014797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5219416B2 publication Critical patent/JP5219416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、特に、印刷機の使用者が色材カートリッジを所定の契約業者から購入することを条件に含む契約で使用される印刷機の管理に好適な、印刷機の管理システムに関する。
近年、コピー機能やファクシミリ機能や、パソコンからのプリント機能およびスキャン機能等を備えた、いわゆるプリンタ複合機が、企業のオフィス向け等として普及している。
特にこのようなプリンタ複合機は、保守を行うのに専門知識が必要であり、一般の使用者が自ら保守を行うのは困難であることから、企業等がプリンタ複合機を導入する場合には、保守業者による保守の料金を、印刷コストに含ませる形態の契約を行うことが多い。
この契約形態には種々の形態があるが、例えばいわゆるカウンタ課金方式が広く採用されている。一般的なカウンタ課金方式は、プリンタ複合機等の印刷機の印刷枚数カウンタの増分、すなわち印刷枚数に比例した料金を保守業者に支払う課金方式である。言い換えれば、印刷枚数カウンタの1カウント(つまり印刷1枚)当たりの単価が定められており、その単価にカウント数(印刷枚数)を掛けた料金が課金されるものである。なお、カウンタ課金方式であっても、別途、例えば月額の基本料金が課金される場合もある。
また、カウンタ課金方式では、一般的に、1カウント当たりの料金の中に、印刷機の保守料金だけでなく、使用するトナー(トナーカートリッジ)、廃トナーボックス、および感光体等の消耗品の料金も含まれていることが多い。また、印刷機を使用者に貸与(レンタルやリース等)する契約形態では、1カウント当たりの料金の中に貸与料金も含まれている場合もある。
ところで、通常、印刷機において、印刷時に主に消費されるのはトナーやインク等の色材である。そして、色材の消費量は、印刷対象のデータ内容に応じて大きく異なる。すなわち、同じ大きさの用紙1枚の印刷であっても、色彩のより濃い画像が含まれていたり、字数がより多いデータ内容のものほど、色材をより多く消費する。すなわち、色材の消費量は印刷枚数に比例するものではない。
しかしながら、カウンタ課金方式では、色材の消費量にはよらず、印刷枚数に比例した課金が行われるから、必ずしも実際の印刷コストに見合った課金が行われないという問題がある。
特許文献1には、用紙、インク、またはトナー等の消耗品の使用料に応じて印刷機のレンタル料金を算出する課金方式が記載されている。特許文献1に記載された技術においては、用紙やトナーカートリッジ等の消耗品に、プリンタのレンタル料を示すレンタル料情報が予め記録されている。プリンタは、そのレンタル料情報と、消耗品の使用量とを、インターネット等の通信回線を介してサーバに送信する。サーバは、受信したレンタル料情報と消耗品の使用量とに基づいて、プリンタのレンタル料を算出する。
しかしながら、特許文献1に記載の課金方式を実現するためには、前記レンタル料情報が記録された専用の用紙やトナーカートリッジを予め用意する必要があるとともに、プリンタのハードウェア構成も、消耗品に記録されているレンタル料情報を読み取る機構や、トナー等の消耗品の使用料を細かく検出する構成を設ける必要がある。
このように、特許文献1記載の技術では、従来の消耗品やプリンタをそのまま利用することはできず、それらに所定の設計変更等を加えた専用品を用意する必要があり、そのための設備コストや手間等が掛かるという問題がある。
本願出願人は、色材の消費量に見合った課金がなされる他の課金方式を考え出した。この課金方式は、印刷機の使用者が、印刷機で使用する色材カートリッジを、必ず保守業者等の所定の契約業者から購入する契約とし、その代わりに、印刷機の保守に掛かる料金や、色材カートリッジ以外の消耗品(廃トナーボックスや感光体等)の料金はこの契約業者が負担するというものである(非特許文献1参照)。この課金方式を、本明細書においては、色材カートリッジ課金方式と呼ぶ。
特開2003−168056号公報 "複合機賃貸 ITレンタマン 商品・サービス情報"、[online]、平成18年12月1日、株式会社シーティーエス、[平成19年6月26日検索]、<URL:http://www.it-rentaman.com/service.html>
前記色材カートリッジ課金方式では、特許文献1の技術で生じた上記問題はないものの、印刷機の使用者が、前記契約に反して、前記所定の契約業者とは異なる他の業者から色材カートリッジを購入して使用することも原理的に可能であり、そのような契約違反が多発した場合にはこの契約業者が正当な利益を上げられず、ビジネスとして成立しなくなってしまうという課題がある。
本発明は上記課題を解決すべくなされ、その目的とするところは、印刷機の使用者が色材カートリッジを所定の契約業者から購入することを条件に含む契約形態(例えば色材カートリッジ課金方式)において、印刷機の使用者が所定の契約業者以外から色材カートリッジを購入したことをチェックすることが可能な印刷機の管理システムを提供することにある。
本発明に係る印刷機の管理システムは、上記課題を解決するために以下の構成を備える。
すなわち、交換可能な色材カートリッジ内の色材を使用して印刷を行う印刷手段、および色材カートリッジが交換されたことを検出するカートリッジ交換検出手段を有する印刷機と、該印刷機の使用者の端末機器から、特定の色材カートリッジの発注指示を示すカートリッジ発注情報をネットワークを介して受信して、該カートリッジ発注情報で特定される交換用の色材カートリッジの受注処理および販売管理を実行する販売システムと、前記印刷機および前記販売システムのそれぞれとネットワークを介して通信可能に設けられた管理装置と、を具備し、当該管理装置は、前記販売システムを通して前記使用者に販売された色材カートリッジの販売個数から、前記カートリッジ交換検出手段で検出された色材カートリッジの交換個数を引いて使用者側カートリッジ在庫数データを算出すると共に当該使用者側カートリッジ在庫数データが0より小さい場合に、使用者側の色材カートリッジの在庫数が過少であることを示すカートリッジ在庫過少情報の第一出力処理を行うことを特徴とする印刷機の管理システムである。
これによれば、印刷機の使用者側の色材カートリッジの在庫数が過少となったことを管理装置が検知することができ、販売システムを通した色材カートリッジの販売個数よりも、交換された色材カートリッジの個数が上回るという異常を検知することができる。
また、前記第一出力処理は、前記管理装置の表示部への、前記カートリッジ在庫過少情報の表示処理を含むことを特徴とする。
これによれば、印刷機の使用者側の色材カートリッジの在庫数が過少となったことを、管理装置が設置された例えば所定の契約業者に知らせることができる。
また、前記第一出力処理は、前記使用者の端末機器への、前記カートリッジ在庫過少情報の送信処理を含むことを特徴とする。
これによれば、印刷機の使用者側の色材カートリッジの在庫数が過少となったことを、印刷機の使用者に知らせることができ、色材カートリッジの販売システムを通じた購入を促すことができる。
また、前記第一出力処理は、前記販売システムへの、前記カートリッジ在庫過少情報の送信処理を含み、前記販売システムは、前記カートリッジ在庫過少情報を、前記使用者の端末機器に表示させることを特徴とする。
これによれば、印刷機の使用者側の色材カートリッジの在庫数が過少となったことを、販売システムを介して印刷機の使用者に知らせることができ、色材カートリッジの販売システムを通じた購入を促すことができる。
また、前記カートリッジ交換検出手段による検出、前記販売システムによる受注処理および販売管理、ならびに、前記管理システムによる使用者側カートリッジ在庫数データの算出は、それぞれ、色材カートリッジの種類毎に行うことを特徴とする。
これによれば、印刷機の使用者側の色材カートリッジの在庫数が過少となったことを、色材カートリッジの種類(色等)毎に検知することができる。
また、前記印刷機は、色材カートリッジ内の色材の残量がないまたは少ないことを検出する色材エンド/ニアエンド検出手段を有し、前記管理装置は、前記色材エンド/ニアエンド検出手段で色材の残量がないまたは少ないことが検出された際に、対応する色材カートリッジ内の色材の残量がないまたは少ないことを示すカートリッジエンド/ニアエンド情報の第二出力処理を行うことを特徴とする。
さらに、前記第二出力処理は、前記使用者の端末機器への、前記カートリッジエンド/ニアエンド情報の送信処理を含むことを特徴とする。
これによれば、色材カートリッジ内の色材の残量がないまたは少ないことを、印刷機の使用者に知らせることができ、色材カートリッジの購入を促すことができる。
また、前記第二出力処理は、前記販売システムへの、前記カートリッジエンド/ニアエンド情報の送信処理を含み、前記販売システムは、前記カートリッジエンド/ニアエンド情報を、前記使用者の端末機器に表示させることを特徴とする。
これによれば、色材カートリッジ内の色材の残量がないまたは少ないことを、販売システムを介して印刷機の使用者に知らせることができ、色材カートリッジの販売システムを通じた購入を促すことができる。
また、前記第二出力処理は、前記販売システムへの、前記カートリッジエンド/ニアエンド情報の送信処理を含み、前記販売システムは、前記カートリッジエンド/ニアエンド情報を受信した際、対応する色材カートリッジの受注処理および販売管理を実行することを特徴とする。
これによれば、色材カートリッジ内の色材の残量がなくなったまたは少なくなった際に、印刷機の使用者の手を煩わせることなく、販売システムが自動的に交換用の色材カートリッジを受注する。
また、前記管理装置は、前記使用者側カートリッジ在庫数データが、所定の閾値より小さい場合にのみ、前記第二出力処理を実行することを特徴とする。
これによれば、印刷機の使用者側に色材カートリッジの在庫が十分にある際には、第二出力処理を行わないようにすることができる。
また、前記印刷機は、サポート対象消耗品が交換されたことを検出する消耗品交換検出手段を有し、前記販売システムは、前記使用者の端末機器から、特定のサポート対象消耗品の発注指示を示す消耗品発注情報をネットワークを介して受信して、該消耗品発注情報で特定される交換用のサポート対象消耗品の受注処理および販売管理を実行し、前記管理装置は、前記販売システムを通して前記使用者に販売されたサポート対象消耗品の販売個数から、前記消耗品交換検出手段で検出されたサポート対象消耗品の交換個数を引いて使用者側カートリッジ在庫数データを算出すると共に当該使用者側カートリッジ在庫数データが所定の閾値以上の場合に、使用者側のサポート対象消耗品の在庫数が過多であることを示す消耗品在庫過多情報の第三出力処理を行うことを特徴とする。
これによれば、印刷機の使用者がサポート対象消耗品を過多に購入しているのを検知することができる。
さらに、前記第三出力処理は、前記販売システムへの、前記消耗品在庫過多情報の送信処理を含み、前記販売システムは、前記消耗品在庫過多情報を受信した場合には、対応するサポート対象消耗品の受注処理の実行を禁止することを特徴とする。
これによれば、印刷機の使用者がサポート対象消耗品を過多に購入することを防ぐことができる。
また、前記第三出力処理は、前記管理装置の表示部への、前記消耗品在庫過多情報の表示処理を含むことを特徴とする。
これによれば、印刷機の使用者側のサポート対象消耗品の在庫数が過多となったことを、管理装置が設置された例えば所定の契約業者に知らせることができる。
また、前記第三出力処理は、前記使用者の端末機器への、前記消耗品在庫過多情報の送信処理を含むことを特徴とする。
これによれば、サポート対象消耗品の購入数が過多であることを印刷機の使用者に知らせることができる。
また、前記印刷機は、サポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことを検出する消耗品エンド/ニアエンド検出手段を有し、前記管理装置は、前記消耗品エンド/ニアエンド検出手段でサポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことが検出された際に、サポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことを示す消耗品エンド/ニアエンド情報の第四出力処理を行うことを特徴とする。
さらに、前記第四出力処理は、前記販売システムへの、前記消耗品エンド/ニアエンド情報の送信処理を含み、前記販売システムは、前記消耗品エンド/ニアエンド情報を受信する前には、対応するサポート対象消耗品の受注処理の実行を禁止していて、消耗品エンド/ニアエンド情報を受信した際に、該受注処理の実行を許可することを特徴とする。
これによれば、サポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないときにのみ、サポート対象消耗品を販売することができ、印刷機の使用者によるサポート対象消耗品の濫用を防ぐことができる。
また、前記第四出力処理は、前記使用者の端末機器への、前記消耗品エンド/ニアエンド情報の送信処理を含むことを特徴とする。
これによれば、サポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことを、印刷機の使用者に知らせることができ、サポート対象消耗品の購入を促すことができる。
また、前記第四出力処理は、前記販売システムへの、前記消耗品エンド/ニアエンド情報の送信処理を含み、前記販売システムは、前記消耗品エンド/ニアエンド情報を、前記使用者の端末機器に表示させることを特徴とする。
これによれば、サポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことを、販売システムを介して印刷機の使用者に知らせることができ、サポート対象消耗品の販売システムを通じた購入を促すことができる。
また、前記第四出力処理は、前記販売システムへの、前記消耗品エンド/ニアエンド情報の送信処理を含み、前記販売システムは、前記消耗品エンド/ニアエンド情報を受信した際、対応するサポート対象消耗品の受注処理および販売管理を実行することを特徴とする。
これによれば、サポート対象消耗品の残量または寿命がなくなったまたは少なくなった際に、印刷機の使用者の手を煩わせることなく、販売システムが自動的に交換用のサポート対象消耗品を受注する。
また、前記サポート対象消耗品は、感光体および廃トナーボックスの少なくとも一方を含むことを特徴とする。
本発明に係る印刷機の管理システムによれば、印刷機の使用者が色材カートリッジを所定の契約業者から購入することを条件に含む契約形態(例えば色材カートリッジ課金方式)において、印刷機の使用者が所定の契約業者以外から色材カートリッジを購入したことをチェックすることができる。
以下、本発明に係る印刷機の管理システムを実施するための最良の形態を説明する。
本実施の形態に係る印刷機の管理システムの構成を、図1の説明図に示す。
本印刷機の管理システムは、印刷機としてのプリンタ複合機2と、ネットワークとしてのインターネットN1を通じてプリンタ複合機2の状態を監視する印刷機監視システムを実現するためのサーバコンピュータである、印刷機監視サーバ4と、販売システムを実現するためのサーバコンピュータである販売サーバ6と、ネットワークとしてのインターネットN1およびイントラネットN3を通じて、印刷機監視サーバ4(印刷機監視システム)および販売サーバ6(販売システム)と通信可能に設けられたコンピュータである、管理装置8とを備える。
(プリンタ複合機2)
図2は、プリンタ複合機2の内部構成を示すブロック図である。
プリンタ複合機2は、印刷機の貸与業者と、印刷機の使用者(印刷機の使用業者。以下、単に使用者とも呼ぶ)との間のレンタル契約やリース契約等の貸与契約によって印刷機の使用者に貸与されて、使用者事業所A内に設置された印刷機である。
本実施の形態においては、貸与業者と使用者との間で、前述の色材カートリッジ課金方式による保守契約が結ばれているものとする。色材カートリッジ課金方式は、印刷機の使用者(貸与先)が、印刷機で使用する色材カートリッジを、必ず所定の契約業者としての保守業者(本例では貸与業者と同一)から購入する契約とし、その代わりに、印刷機の保守に掛かる料金や、色材カートリッジ以外の消耗品(感光体12や廃トナーボックス14等)の料金はこの保守業者が負担するというものである。
なお、本実施の形態においては、この保守業者が負担する消耗品を、「サポート対象消耗品」と呼ぶ。
プリンタ複合機2は、パソコン50から使用者事業所A内のイントラネットN2を介して制御され、印刷手段2aを実行してプリント機能を実現したり、スキャン機能を実現したりする。また、プリンタ複合機2は、プリンタ複合機2に設けられた操作部(図示せず)をユーザが操作することにより、印刷手段2aを実行してコピー機能を実現したり、ファクシミリ機能を実現したりする。なお、プリンタ複合機の印刷手段2a等のこれら基本機能は、従来より印刷機(プリンタ複合機)において広く行われていて、それぞれ種々の構成が当業者に周知であるため、構成の詳細な説明は省略する。
なお、本発明における印刷機は、プリンタ複合機に限定されるものではない。例えば印刷機能のみを有するプリンタやプロッタも含む。
プリンタ複合機2は、コピー機能、ファクシミリ機能、およびプリント機能等の印刷手段2aで印刷を行う際には、プリンタ複合機2に交換可能に取り付けられた、色材カートリッジとしてのトナーカートリッジ10内の、色材としてのトナーを使用する。
なお、本願でいう色材とは、レーザプリンタにおけるトナーや、インクジェットプリンタにおけるインクや、ペンプロッタにおけるペンのインクのような、紙等の印刷媒体に付着して印刷媒体に色を付ける物である。また、色材カートリッジとは、レーザプリンタにおけるトナーカートリッジや、インクジェットプリンタにおけるインクカートリッジや、ペンプロッタにおけるペン等を指す。
本実施の形態におけるプリンタ複合機2はカラーレーザプリンタ複合機であり、複数色(複数種類)のトナーカートリッジ10が取り付けられるものである。プリンタ複合機2の印刷手段2aは、感光体12(ドラム)に、印刷対象の画像イメージにしたがってレーザを照射してトナーを付着させる。これを熱してトナーを溶かし、紙に押し付けて印刷を行なう。
プリンタ複合機2は、各トナーカートリッジ10内の色材の残量がないこと、および少ないことを、トナーカートリッジ10の種類(色)毎に検出する色材エンド/ニアエンド検出手段2bを有する。また、トナーカートリッジ10が交換されたことを、その種類(色)毎に検出する検出するカートリッジ交換検出手段2cを有する。
プリンタ複合機2は、感光体12や廃トナーボックス14等のサポート対象消耗品の残量または寿命がないこと、および少ないことを、サポート対象消耗品の種類毎に検出する消耗品エンド/ニアエンド検出手段2dを有する。また、サポート対象消耗品(感光体12や廃トナーボックス14等)が交換されたことを、その種類毎に検出する消耗品交換検出手段2eを有する。
プリンタ複合機2の色材エンド/ニアエンド検出手段2bや消耗品エンド/ニアエンド検出手段2dは、スイッチセンサやフォトセンサ等のセンサを用いて色材や消耗品の残量を検出したり、または印刷枚数から残量や寿命を推測する処理を行ったりする構成で実現できる。また、カートリッジ交換検出手段2cや消耗品交換検出手段2eは、トナーカートリッジやサポート対象消耗品の着脱を検出可能なスイッチセンサやフォトセンサ等のセンサを用いて検出する構成で実現できる。これらの検出手段は、従来より印刷機において広く行われていて、それぞれ種々の構成が当業者に周知であるため、構成の詳細な説明は省略する。
また、プリンタ複合機2は、インターネットN1やイントラネットN2を介して他の機器、特には印刷機監視サーバ4や印刷機の使用者の端末機器としてのパソコン50と通信可能な通信手段2fを有する。
プリンタ複合機2の色材エンド/ニアエンド検出手段2bは、トナーカートリッジ10内のトナーの残量がないまたは少ないことを検出すると、対応するトナーカートリッジ10内のトナーの残量がないまたは少ないことを示すカートリッジエンド/ニアエンド情報を、通信手段2fおよびインターネットN1を介して印刷機監視サーバ4に送信する。
同様に、プリンタ複合機2のカートリッジ交換検出手段2cは、トナーカートリッジ10が交換されたことを検出すると、対応するトナーカートリッジ10が交換されたことを示すカートリッジ交換情報を、通信手段2fおよびインターネットN1を介して印刷機監視サーバ4に送信する。
さらに、プリンタ複合機2の消耗品エンド/ニアエンド検出手段2dは、サポート対象消耗品(感光体12や廃トナーボックス14等)の残量または寿命がないまたは少ないことを検出すると、対応するサポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことを示す消耗品エンド/ニアエンド情報を、通信手段2fおよびインターネットN1を介して印刷機監視サーバ4に送信する。
同様に、プリンタ複合機2の消耗品交換検出手段2eは、サポート対象消耗品(感光体12や廃トナーボックス14等)が交換されたことを検出すると、対応するサポート対象消耗品が交換されたことを示す消耗品交換情報を、通信手段2fおよびインターネットN1を介して印刷機監視サーバ4に送信する。
(印刷機監視サーバ4)
印刷機監視サーバ4は、図1に示すように、印刷機監視サービスセンターC内に設置される。
印刷機監視サービスは、例えばプリンタ複合機2のメーカー等により運営され、印刷機監視サーバ4を用いて、メーカーから出荷されたプリンタ複合機2等の各印刷機のステータス情報をインターネットN1を介して収集して蓄積(記憶)しておき、そのステータス情報を、各印刷機に対応する保守業者等にインターネットN1を介して提供するサービスを行う事業者である。近年、このような印刷機監視サービスが、印刷機のメーカーから、保守業者等に提供され、普及しつつある。
印刷機監視サービスセンターCは、そのような印刷機監視サービスを行う事業者の事業所である。
印刷機監視サーバ4は、印刷機監視サービスを行うための印刷機監視システムを実現するサーバコンピュータである。
図3は、印刷機監視サーバ4の内部構成を示すブロック図である。
印刷機監視サーバ4は、CPUやメモリ等から成る制御部4aを有する。制御部4aは、ハードディスク等の記憶部4bに記録されたソフトウェアプログラムをCPUにより実行することで、印刷機監視手段4cおよびステータス通知手段4dを実現する。
また、印刷機監視サーバ4は、インターネットN1を介して他の機器、特にはプリンタ複合機2や管理装置8と通信可能な通信手段4eを有する。
印刷機監視サーバ4の印刷機監視手段4cは、インターネットN1を介して、プリンタ複合機2と通信し、前述のカートリッジエンド/ニアエンド情報、カートリッジ交換情報、消耗品エンド/ニアエンド情報、および消耗品交換情報を受信し、それらを記憶部4bに記憶する処理を行う。
印刷機監視手段4cは、この処理を、当該メーカーから出荷された多数の印刷機に対して行い、それらの情報を記憶部4bに蓄積(記憶)する。
印刷機監視サーバ4のステータス通知手段4dは、後述する管理装置8からの要求に応じて、管理装置8に対応する保守業者が保守している印刷機(プリンタ複合機2)の、カートリッジエンド/ニアエンド情報、カートリッジ交換情報、消耗品エンド/ニアエンド情報、および消耗品交換情報を、管理装置8に送信する処理を行う。
(販売サーバ6)
販売サーバ6は、図1に示すように、保守業者事業所B内に設置される。
販売サーバ6は、販売システムを実現するためのサーバコンピュータである。
図4は、販売サーバ6の内部構成を示すブロック図である。
販売サーバ6は、CPUやメモリ等から成る制御部6aを有する。制御部6aは、ハードディスク等の記憶部6bに記録されたソフトウェアプログラムをCPUにより実行することで、販売サイト表示手段6c、受注処理手段6d、および販売管理手段6eを有する販売システムを実現する。
また、販売サーバ6は、インターネットN1を介して他の機器、少なくとも使用者の端末機器としてのパソコン50と通信可能であるとともに、イントラネットN3を介して他の機器、特には管理装置8と通信可能な通信手段6fを有する。
また、販売サーバ6は、マウスやキーボード等の、ユーザが入力操作を行うことで所定の情報を入力可能な入力手段6gと、ディスプレイ等の、ユーザに対して情報を表示可能な表示部6hを有する。
販売システム(販売サーバ6)の販売サイト表示手段6cは、WWW(World Wide Web)技術等を利用し、インターネットN1を通じて、他のパソコン等の機器にブラウザを介して販売サイトを表示させることができる。販売サイトでは、商品の説明や価格等の商品情報を表示するとともに、閲覧しているユーザの操作に応じて、商品の発注情報を、ブラウザおよびインターネットN1を介してパソコン50から販売サーバ6に対して送信することができる。
このような販売サイト表示手段6cの構成については、広く普及しているインターネット販売サイトの技術を用いることができ、その構成は当業者に周知であるため、詳細な説明は省略する。
本販売サイト表示手段6cにより表示される販売サイト上の販売商品には、印刷機(プリンタ複合機2)の交換用のトナーカートリッジ10、および、感光体12や廃トナーボックス14等のサポート対象消耗品が含まれる。
なお、本実施の形態における色材カートリッジ課金方式の契約形態では、トナーカートリッジ10は有料で、サポート対象消耗品は無料であり、ユーザは、サポート対象消耗品を販売サイトを介して無料で発注および購入することができる。なお、本発明の技術範囲は、サポート対象消耗品が無料であるものに限定されるわけではなく、サポート対象消耗品が例えば所定の割引価格等、有料であるものも含む。
販売サーバ6により実現される販売システム(販売サイト表示手段6c、受注処理手段6d、および販売管理手段6e)の具体的な処理内容については、管理装置8の構成と併せて後述する。
(管理装置8)
管理装置8は、図1に示すように、保守業者事業所B内に設置される。
図5は、管理装置8の内部構成を示すブロック図である。
管理装置8は、CPUやメモリ等から成る制御部8aを有するコンピュータである。制御部8aは、ハードディスク等の記憶部8bに記録されたソフトウェアプログラムをCPUにより実行することで、カートリッジ販売時処理手段8c、カートリッジ交換時処理手段8d、カートリッジエンド/ニアエンド時処理手段8e、消耗品発注時処理手段8f、消耗品交換時処理手段8g、および消耗品エンド/ニアエンド時処理手段8hを実現する。
また、管理装置8は、インターネットN1を介して他の機器、特には印刷機監視サーバ4(印刷機監視システム)と通信可能であるとともに、イントラネットN3を介して他の機器、特には販売サーバ6(販売システム)と通信可能な通信手段8iを有する。
また、管理装置8は、ディスプレイ等の、ユーザに対して情報を表示可能な表示部8jを有する。
以下、販売サーバ6が実現する販売システムの各機能と、管理装置8が実現する各機能について、処理の流れに沿って説明する。
(トナーカートリッジ10が発注された際の処理)
まず、使用者のパソコン50から、前記販売システムを通してトナーカートリッジ10が発注された際に、販売サーバ6および管理装置8が実行する処理について説明する。
ユーザが、使用者のパソコン50の表示部に表示された前記販売サイトを通じて、特定のトナーカートリッジ10を発注する所定の操作を行うと、パソコン50から販売サーバ6に対して、そのトナーカートリッジ10の発注指示を示すカートリッジ発注情報が送信される。
カートリッジ発注情報には、発注されたトナーカートリッジ10の種類や数量を特定する情報や、発注元の特定情報(発注者の氏名や住所、または発注者のID情報等)が含まれる。
販売サーバ6の制御部6aでは、カートリッジ発注情報を受信すると、受注処理手段6dが起動される。受注処理手段6dは、カートリッジ発注情報を、例えばイントラネットN3を介して保守業者の営業担当者のパソコン(図示せず)に送信して、営業担当者にトナーカートリッジ10の発注があったことを通知する。このカートリッジ発注情報の送信は、例えば電子メールで行うことができる。あるいは、受注処理手段6dは、カートリッジ発注情報を、送信するのではなく、表示部6hに表示させて保守業者に通知するよう構成してもよい。
さらに、受注処理手段6dは、受信したカートリッジ発注情報を販売管理手段6eに渡す。
販売管理手段6eは、受注処理手段6dから受けたカートリッジ発注情報に基づいて販売ステータス情報を生成して販売サーバ6の記憶部6bに記憶させる。販売ステータス情報は、カートリッジ発注情報と、その受注した注文がどのような状態にあるかを示す販売ステータス情報とを含む。販売ステータス情報の初期値は、「注文受付状態」を表す情報に設定される。
以後、販売ステータス情報は、例えば営業担当者による販売管理手段6eへの更新操作に基づいて、対応するトナーカートリッジ10が使用者に向けて発送されたら「発送中」を表す情報に更新され、また配達が完了すると「配達済み」を表す情報に更新される。なお、販売ステータス情報には、発注者の代金の支払い状況を表す情報を付加してもよい。
この販売ステータス情報は、販売サイト表示手段6cからも参照され、印刷機の使用者は、パソコン50を介して販売サイトを参照することで、発注した商品の販売処理状態を逐一確認することが可能となる。
販売管理手段6eは、受注したトナーカートリッジ10の売上(配達)が完了すると、管理装置8に対して、前記カートリッジ発注情報を送信する。
管理装置8は、販売サーバ6の販売管理手段6eから発信されたカートリッジ発注情報を受信すると、カートリッジ販売時処理手段8cを起動する。
カートリッジ販売時処理手段8cは、カートリッジ発注情報に含まれる、販売したトナーカートリッジ10の種類や数量、および発注元の特定情報に基づいて、販売システムを通して対応する使用者に販売されたトナーカートリッジ10の累積の販売個数を表す販売個数データを更新する。販売個数データは、管理装置8の記憶部8bに記憶されている。
(トナーカートリッジ10が交換された際の処理)
次に、プリンタ複合機2のトナーカートリッジ10が交換された際に、管理装置8が実行する処理について説明する。
管理装置8は、一定時間毎に印刷機監視サーバ4のカートリッジエンド/ニアエンド情報、カートリッジ交換情報、消耗品エンド/ニアエンド情報、および消耗品交換情報を読み取って、変化を監視するよう構成されている。
したがって、プリンタ複合機2のトナーカートリッジ10が交換されると、印刷機監視サーバ4のカートリッジ交換情報が更新され、管理装置8は、トナーカートリッジ10の交換を検知することができる。
なお、印刷機監視サーバ4の前記各情報に変化があった際に、印刷機監視サーバ4から管理装置8にそれを通知するよう構成してもよい。
管理装置8は、トナーカートリッジ10の交換を検知すると、カートリッジ交換時処理手段8dを起動する。
以下、カートリッジ交換時処理手段8dの処理内容を、図6のフローチャートを参照して説明する。
カートリッジ交換時処理手段8dは、まず、カートリッジ交換情報に基づいて、交換された種類のトナーカートリッジ10の累積の交換個数を表す交換個数データを更新する(S1)。交換個数データは、管理装置8の記憶部8bに記憶されている。
続いて、カートリッジ交換時処理手段8dは、その種類のトナーカートリッジ10に対応する前記販売個数データが表す累計の販売個数から、交換個数データが表す累計の交換個数を差し引いて、使用者側のその種類のトナーカートリッジ10の在庫数を示す使用者側カートリッジ在庫数データを算出する(S2)。
そして、カートリッジ交換時処理手段8dは、使用者側カートリッジ在庫数データの値が、0(所定の閾値)より小さいか否かを判定し(S3)、小さい場合には、使用者側のトナーカートリッジ10の計算上の在庫数が過少(本例ではマイナス値)であることを示すカートリッジ在庫過少情報の第一出力処理を実行する(S4)。
使用者側カートリッジ在庫数データの値が、0より小さいということは、販売システムを通して前記使用者に販売されたその種類のトナーカートリッジ10の販売個数よりも、その種類のトナーカートリッジ10の交換個数の方が多いということであり、この場合、使用者が販売システムを通さずに購入したトナーカートリッジ10を使用している可能性がある。
管理装置8のカートリッジ交換時処理手段8dによる、カートリッジ在庫過少情報の第一出力処理の具体的な構成は、種々考えられる。
例えば、第一出力処理は、管理装置8の表示部8jへの、カートリッジ在庫過少情報の表示処理に構成してもよい。これによれば、使用者側のトナーカートリッジ10の在庫数が過少(マイナス値)となったことを、保守業者に知らせることができる。
また、第一出力処理は、使用者のパソコン50への、カートリッジ在庫過少情報の送信処理としてもよい。この送信処理は、例えば電子メールの送信等とすることができる。これによれば、使用者側のトナーカートリッジ10の在庫数が過少となったことを、使用者に知らせることができ、トナーカートリッジ10の販売システムを通じた(契約に沿った)購入を促すことができる。
また、第一出力処理は、販売システム(販売サーバ6)への、カートリッジ在庫過少情報の送信処理としてもよい。その上で、販売システムの販売サイト表示手段6cを、前記販売サイトを通じてこのカートリッジ在庫過少情報を使用者のパソコン50に表示させるように構成する。これによれば、使用者側のトナーカートリッジ10の在庫数が過少となったことを、販売システム(販売サイト)を介して使用者に知らせることができ、トナーカートリッジ10の販売システムを通じた購入を促すことができる。
もちろん、第一出力処理は、複数の出力処理の組み合わせで構成してもよい。
なお、本実施の形態においては、トナーカートリッジ10の累計の販売個数から累計の交換個数を引いて、使用者側カートリッジ在庫数データを求めたが、本発明はこのような累計数から、使用者側カートリッジ在庫数データを求める構成に限定されるものではない。
例えば、常に使用者側カートリッジ在庫数データを管理装置8の記憶部8bに保持しておき、トナーカートリッジ10の販売時に使用者側カートリッジ在庫数データをインクリメントし、交換時に使用者側カートリッジ在庫数データをデクリメントするよう処理を構成してもよい。
なお、本実施の形態においては、使用者側のトナーカートリッジ10の計算上の在庫数が過少であると判定する所定の閾値を、0に設定し、トナーカートリッジ10の計算上の在庫数がマイナスとなった場合にのみ第一出力処理を行う構成とした
(トナーカートリッジ10の色材エンド/ニアエンドが検出された際の処理)
次に、プリンタ複合機2のトナーカートリッジ10内のトナーの残量がないまたは少ないことが検出された際に、管理装置8が実行する処理について説明する。
前述の通り、管理装置8は、一定時間毎に印刷機監視サーバ4のカートリッジエンド/ニアエンド情報の変化を監視するよう構成されている。
管理装置8は、カートリッジエンド/ニアエンド情報から、トナーカートリッジ10内のトナーの残量がないまたは少ないことを検出すると、カートリッジエンド/ニアエンド時処理手段8eを起動する。
カートリッジエンド/ニアエンド時処理手段8eは、このとき、前記使用者側カートリッジ在庫数データを算出または参照し、前記使用者側カートリッジ在庫数データが、所定の閾値(例えば1)より小さい場合にのみ、対応するトナーカートリッジ10内のトナーの残量がないまたは少ないことを示すカートリッジエンド/ニアエンド情報の第二出力処理を実行する。すなわち、使用者側にトナーカートリッジ10の在庫が十分にあるときには、第二出力処理は実行しない。
なお、本発明はこれに限定されるわけではなく、カートリッジエンド/ニアエンド時処理手段8eを、使用者側カートリッジ在庫数データの値によらず、カートリッジエンド/ニアエンド情報の第二出力処理を実行するよう構成してもよい。
管理装置8のカートリッジエンド/ニアエンド時処理手段8eによる、カートリッジエンド/ニアエンド情報の第二出力処理の具体的な構成は、種々考えられる。
例えば、第二出力処理は、使用者のパソコン50への、カートリッジエンド/ニアエンド情報の送信処理としてもよい。この送信処理は、例えば電子メールの送信等とすることができる。これによれば、プリンタ複合機2に取り付けられたトナーカートリッジ10内のトナーの残量がないまたは少ないことを、使用者に知らせることができ、トナーカートリッジ10の購入を促すことができる。
また、第二出力処理は、販売システム(販売サーバ6)への、カートリッジエンド/ニアエンド情報の送信処理としてもよい。その上で、販売システムの販売サイト表示手段6cを、前記販売サイトを通じてこのカートリッジエンド/ニアエンド情報を使用者のパソコン50に表示させるように構成する。これによれば、プリンタ複合機2に取り付けられたトナーカートリッジ10内のトナーの残量がないまたは少ないことを、販売システム(販売サイト)を介して使用者に知らせることができ、トナーカートリッジ10の販売システムを通じた購入を促すことができる。
また、第二出力処理は、販売システム(販売サーバ6)への、カートリッジエンド/ニアエンド情報の送信処理とし、販売システムは、カートリッジエンド/ニアエンド情報を受信した際、受注処理手段6dを起動して、対応するトナーカートリッジ10の受注処理および販売管理を、自動的に実行するよう構成してもよい。これによれば、トナーカートリッジ10内のトナーの残量がなくなったまたは少なくなった際に、販売システムが自動的に交換用のトナーカートリッジ10を受注し、使用者は、手を煩わせることなくトナーカートリッジ10を購入できる。
(サポート対象消耗品のエンド/ニアエンドが検出された際の処理)
次に、プリンタ複合機2のサポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことが検出された際に、管理装置8が実行する処理について説明する。
前述の通り、管理装置8は、一定時間毎に印刷機監視サーバ4の消耗品エンド/ニアエンド情報の変化を監視するよう構成されている。
管理装置8は、消耗品エンド/ニアエンド情報から、サポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことを検出すると、消耗品エンド/ニアエンド時処理手段8hを起動する。
消耗品エンド/ニアエンド時処理手段8hは、対応するサポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことを示す消耗品エンド/ニアエンド情報の第四出力処理を実行する。
管理装置8の消耗品エンド/ニアエンド時処理手段8hによる、消耗品エンド/ニアエンド情報の第四出力処理の具体的な構成は、種々考えられる。
例えば、第四出力処理は、前記販売システム(販売サーバ6)への、消耗品エンド/ニアエンド情報の送信処理としてもよい。その上で、販売システムの販売サイト表示手段6cまたは受注処理手段6dを、消耗品エンド/ニアエンド情報を受信する前には、対応するサポート対象消耗品の受注処理の実行を禁止していて、消耗品エンド/ニアエンド情報を受信した際に、受注処理の実行を許可するよう構成する。受注処理の実行の禁止は、前記販売サイトに対応するサポート対象消耗品の情報を表示しないようにしたり、発注に係る操作を無効としたり、消耗品発注情報(後述)の受信を行わないようにするといった構成で実現できる。これによれば、サポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないときにのみ、サポート対象消耗品を販売することができ、使用者による無料のサポート対象消耗品の過多な発注を防ぐことができる。
なお、この構成において、第四出力処理として、前記販売システム(販売サーバ6)へ送信する情報は、必ずしもサポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことを示す情報である必要はなく、例えば対応するサポート対象消耗品の販売の禁止を直接的に指示する情報(命令)としても良い。また、この場合の第四出力処理は、必ずしも管理装置8(消耗品エンド/ニアエンド時処理手段8h)が積極的に送信する構成に限定されず、例えば販売システムから、特定のサポート対象消耗品の販売が許可されているかどうかの問合せの情報を管理装置8が受信したときに、管理装置8が対応するサポート対象消耗品の販売が許可されているか禁止されているかを示す所定の情報を送信(第四出力処理)するよう構成してもよい。
また、第四出力処理は、使用者のパソコン50への、消耗品エンド/ニアエンド情報の送信処理としてもよい。この送信処理は、例えば電子メールの送信等とすることができる。これによれば、プリンタ複合機2に取り付けられたサポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことを、使用者に知らせることができ、サポート対象消耗品の購入を促すことができる。
また、第四出力処理は、販売システム(販売サーバ6)への、消耗品エンド/ニアエンド情報の送信処理としてもよい。その上で、販売システムの販売サイト表示手段6cを、前記販売サイトを通じてこの消耗品エンド/ニアエンド情報を使用者のパソコン50に表示させるように構成する。これによれば、プリンタ複合機2に取り付けられたサポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことを、販売システム(販売サイト)を介して使用者に知らせることができ、サポート対象消耗品の販売システムを通じた購入を促すことができる。
また、第四出力処理は、販売システム(販売サーバ6)への、消耗品エンド/ニアエンド情報の送信処理とし、販売システムは、消耗品エンド/ニアエンド情報を受信した際、受注処理手段6dを起動して、対応するサポート対象消耗品の受注処理および販売管理を、自動的に実行するよう構成してもよい。これによれば、サポート対象消耗品の残量または寿命がなくなったまたは少なくなった際に、販売システムが自動的に交換用のサポート対象消耗品を受注し、使用者は、手を煩わせることなくサポート対象消耗品を購入できる。
(サポート対象消耗品が交換された際の処理)
次に、プリンタ複合機2の感光体12や廃トナーボックス14等のサポート対象消耗品が交換された際に、管理装置8が実行する処理について説明する。
前述の通り、管理装置8は、一定時間毎に印刷機監視サーバ4の消耗品交換情報を読み取って、変化を監視するよう構成されている。
管理装置8は、サポート対象消耗品の交換を検知すると、消耗品交換時処理手段8gを起動する。
消耗品交換時処理手段8gは、消耗品交換情報に基づいて、交換された種類のサポート対象消耗品の累積の交換個数を表す交換個数データを更新する。交換個数データは、管理装置8の記憶部8bに記憶されている。
(サポート対象消耗品が発注された際の処理)
次に、使用者のパソコン50から、前記販売システムを通して感光体12や廃トナーボックス14等のサポート対象消耗品が発注された際に、販売サーバ6および管理装置8が実行する処理について説明する。
ユーザが、使用者のパソコン50の表示部に表示された前記販売サイトを通じて、特定のサポート対象消耗品を発注する所定の操作を行うと、パソコン50から販売サーバ6に対して、そのサポート対象消耗品の発注指示を示す消耗品発注情報が送信される。
消耗品発注情報には、発注されたサポート対象消耗品の種類を特定する情報や、発注元の特定情報(発注者の氏名や住所、または発注者のID情報等)が含まれる。
販売サーバ6の制御部6aでは、消耗品発注情報を受信すると、受注処理手段6dが起動される。
受注処理手段6dは、発注された商品がサポート対象消耗品である場合は、受注の処理を直ちには実行せず、管理装置8に対して、前記消耗品発注情報を送信する。
管理装置8は、販売サーバ6の販売管理手段6eから発信された消耗品発注情報を受信すると、消耗品発注時処理手段8fを起動する。
以下、消耗品発注時処理手段8fの処理内容を、図7のフローチャートを参照して説明する。
消耗品発注時処理手段8fは、消耗品発注情報で特定される種類のサポート対象消耗品に対応する前記販売個数データが表す累計の販売個数から、交換個数データが表す累計の交換個数を差し引いて、使用者側のその種類のサポート対象消耗品の在庫数を示す使用者側消耗品在庫数データを算出する(S11)。
そして、消耗品発注時処理手段8fは、使用者側消耗品在庫数データの値が、1(所定の閾値)以上か否かを判定し(S12)、1より小さい場合には、消耗品発注情報に含まれる、販売したサポート対象消耗品の種類、および発注元の特定情報に基づいて、販売システムを通して対応する使用者に販売されたサポート対象消耗品の累積の販売個数を表す販売個数データを更新(インクリメント)する(S13)。
他方、S12の判定において使用者側消耗品在庫数データの値が1以上である場合には、使用者側のサポート対象消耗品の計算上の在庫数が過多であることを示す消耗品在庫過多情報の第三出力処理を実行する(S14)。
使用者側消耗品在庫数データの値が、1以上であるということは、販売システムを通して前記使用者に既に(今回の発注より前に)販売されたその種類のサポート対象消耗品の販売個数が、過去の交換個数よりも多いということであり、この場合、使用者が無料のサポート対象消耗品を、例えば保守契約外の他の印刷機に流用するなど、濫用している可能性がある。
管理装置8の消耗品発注時処理手段8fによる、消耗品在庫過多情報の第三出力処理の具体的な構成は、種々考えられる。
例えば、第三出力処理は、販売システム(販売サーバ6)への、前記消耗品在庫過多情報の送信処理としてもよい。その上で、販売システムは、前記消耗品在庫過多情報を受信した場合には、対応するサポート対象消耗品の受注処理の実行を禁止するよう構成する。これによれば、使用者がサポート対象消耗品を過多に購入することを防ぐことができる。
なお、この構成において、第三出力処理として、前記販売システム(販売サーバ6)へ送信する情報は、サポート対象消耗品の在庫数が過多であることを示す情報である必要はなく、例えば対応するサポート対象消耗品の販売の禁止を直接的に指示する情報(命令)としても良い。また、この場合の第三出力処理は、必ずしも管理装置8(消耗品発注時処理手段8f)が積極的に送信する構成に限定されず、例えば販売システムから、特定のサポート対象消耗品の販売が許可されているかどうかの問合せの情報を管理装置8が受信したときに、管理装置8が対応するサポート対象消耗品の販売が許可されているか禁止されているかを示す所定の情報を送信(第三出力処理)するよう構成してもよい。
また、第三出力処理は、管理装置8の表示部8jへの、消耗品在庫過多情報の表示処理に構成してもよい。これによれば、使用者側のサポート対象消耗品の在庫数が過多となったことを、保守業者に知らせることができる。
また、第三出力処理は、使用者のパソコン50への、消耗品在庫過多情報の送信処理に構成してもよい。この送信処理は、例えば電子メールの送信等とすることができる。これによれば、サポート対象消耗品の購入数が過多であることを使用者に知らせて警告することができる。
なお、本実施の形態においては、トナーカートリッジ10の累計の販売個数から累計の交換個数を引いて、使用者側カートリッジ在庫数データを求めたが、本発明はこのような累計数から、使用者側カートリッジ在庫数データを求める構成に限定されるものではない。
例えば、常に使用者側カートリッジ在庫数データを管理装置8の記憶部8bに保持しておき、トナーカートリッジ10の販売時に使用者側カートリッジ在庫数データをインクリメントし、交換時に使用者側カートリッジ在庫数データをデクリメントするよう処理を構成してもよい。
消耗品発注時処理手段8fは、上記処理が終了すると、その処理終了を表す情報を販売サーバ6に送信する。販売サーバ6(販売システム)の受注処理手段6dは、サポート対象消耗品の購入数が過多でなかった場合にのみ、前記消耗品発注情報を、例えばイントラネットN3を介して保守業者の営業担当者のパソコン(図示せず)に送信して、営業担当者にサポート対象消耗品の発注があったことを通知する。この消耗品発注情報の送信は、例えば電子メールで行うことができる。あるいは、受注処理手段6dは、消耗品発注情報を、送信するのではなく、表示部6hに表示させて保守業者に通知するよう構成してもよい。
さらに、受注処理手段6dは、受信した消耗品発注情報を販売管理手段6eに渡す。
販売管理手段6eは、受注処理手段6dから受けた消耗品発注情報に基づいて販売ステータス情報を生成して販売サーバ6の記憶部6bに記憶させる。
販売ステータス情報の取り扱いは、トナーカートリッジ10の受注時と同様であるため、詳細な説明は省略する。
ただし、本実施の形態においては、サポート対象消耗品は無料であるため、代金の支払いを管理する必要はない。
なお、本実施の形態においては、使用者側のサポート対象消耗品の計算上の在庫数が過多であると判定する所定の閾値を、1に設定し、サポート対象消耗品の在庫数が1以上ある場合にのみ第三出力処理を行う構成とした。
しかし、本発明はこの閾値を1とする構成に限定されず、例えば閾値を2とすれば、ユーザに対しサポート対象消耗品の在庫(予備)を1つまで許すといった構成にすることができる。
また、本実施の形態においては、印刷機監視サーバ4(印刷機監視システム)、販売サーバ6(販売システム)、および管理装置8を、それぞれ別々のコンピュータで構成したが、本発明はこの構成に限定されるものではない。例えば、管理装置と印刷機とは、印刷機監視システムを介さずに直接的に通信可能に設け、管理装置が印刷機から直接、カートリッジ交換情報やカートリッジエンド/ニアエンド情報等を受信するよう構成しても良い。また、例えば、管理装置と販売システムとを、同一のコンピュータ上で実現するよう構成しても良い。
本発明に係る印刷機の管理システムの構成を示す説明図である。 印刷機(プリンタ複合機)の内部構成を示すブロック図である。 印刷機監視システムを実現する印刷機監視サーバの内部構成を示すブロック図である。 販売システムを実現する販売サーバの内部構成を示すブロック図である。 管理装置の内部構成を示すブロック図である。 カートリッジ交換時処理手段の処理内容を示すフローチャートである。 消耗品発注時処理手段の処理内容を示すフローチャートである。
符号の説明
A 使用者事業所
B 保守業者事業所
C 印刷機監視サービスセンター
N1,N2,N3 ネットワーク
2 プリンタ複合機(印刷機)
2a 印刷手段
2b 色材エンド/ニアエンド検出手段
2c カートリッジ交換検出手段
2d 消耗品エンド/ニアエンド検出手段
2e 消耗品交換検出手段
2f 通信手段
4 印刷機監視サーバ
4a 制御部
4b 記憶部
4c 印刷機監視手段
4d ステータス通知手段
4e 通信手段
6 販売サーバ
6a 制御部
6b 記憶部
6c 販売サイト表示手段
6d 受注処理手段
6e 販売管理手段
6f 通信手段
6g 入力手段
6h 表示部
8 管理装置
8a 制御部
8b 記憶部
8c カートリッジ販売時処理手段
8d カートリッジ交換時処理手段
8e カートリッジエンド/ニアエンド時処理手段
8f 消耗品発注時処理手段
8g 消耗品交換時処理手段
8h 消耗品エンド/ニアエンド時処理手段
8i 通信手段
8j 表示部
10 トナーカートリッジ(色材カートリッジ)
12 感光体(サポート対象消耗品)
14 廃トナーボックス(サポート対象消耗品)
50 パソコン(印刷機の使用者の端末機器)

Claims (20)

  1. 交換可能な色材カートリッジ内の色材を使用して印刷を行う印刷手段、および色材カートリッジが交換されたことを検出するカートリッジ交換検出手段を有する印刷機と、
    該印刷機の使用者の端末機器から、特定の色材カートリッジの発注指示を示すカートリッジ発注情報をネットワークを介して受信して、該カートリッジ発注情報で特定される交換用の色材カートリッジの受注処理および販売管理を実行する販売システムと、
    前記印刷機および前記販売システムのそれぞれとネットワークを介して通信可能に設けられた管理装置と、を具備し、
    当該管理装置は、前記販売システムを通して前記使用者に販売された色材カートリッジの販売個数から、前記カートリッジ交換検出手段で検出された色材カートリッジの交換個数を引いて使用者側カートリッジ在庫数データを算出すると共に当該使用者側カートリッジ在庫数データが0より小さい場合に、使用者側の色材カートリッジの在庫数が過少であることを示すカートリッジ在庫過少情報の第一出力処理を行うことを特徴とする印刷機の管理システム。
  2. 前記第一出力処理は、前記管理装置の表示部への、前記カートリッジ在庫過少情報の表示処理を含むことを特徴とする請求項記載の印刷機の管理システム。
  3. 前記第一出力処理は、前記使用者の端末機器への、前記カートリッジ在庫過少情報の送信処理を含むことを特徴とする請求項1または2記載の印刷機の管理システム。
  4. 前記第一出力処理は、前記販売システムへの、前記カートリッジ在庫過少情報の送信処理を含み、
    前記販売システムは、前記カートリッジ在庫過少情報を、前記使用者の端末機器に表示させることを特徴とする請求項1〜のうちのいずれか一項記載の印刷機の管理システム。
  5. 前記カートリッジ交換検出手段による検出、前記販売システムによる受注処理および販売管理、ならびに、前記管理システムによる使用者側カートリッジ在庫数データの算出は、それぞれ、色材カートリッジの種類毎に行うことを特徴とする請求項1〜のうちのいずれか一項記載の印刷機の管理システム。
  6. 前記印刷機は、色材カートリッジ内の色材の残量がないまたは少ないことを検出する色材エンド/ニアエンド検出手段を有し、
    前記管理装置は、前記色材エンド/ニアエンド検出手段で色材の残量がないまたは少ないことが検出された際に、対応する色材カートリッジ内の色材の残量がないまたは少ないことを示すカートリッジエンド/ニアエンド情報の第二出力処理を行うことを特徴とする請求項1〜のうちのいずれか一項記載の印刷機の管理システム。
  7. 前記第二出力処理は、前記使用者の端末機器への、前記カートリッジエンド/ニアエンド情報の送信処理を含むことを特徴とする請求項記載の印刷機の管理システム。
  8. 前記第二出力処理は、前記販売システムへの、前記カートリッジエンド/ニアエンド情報の送信処理を含み、
    前記販売システムは、前記カートリッジエンド/ニアエンド情報を、前記使用者の端末機器に表示させることを特徴とする請求項6または7記載の印刷機の管理システム。
  9. 前記第二出力処理は、前記販売システムへの、前記カートリッジエンド/ニアエンド情報の送信処理を含み、
    前記販売システムは、前記カートリッジエンド/ニアエンド情報を受信した際、対応する色材カートリッジの受注処理および販売管理を実行することを特徴とする請求項6または7記載の印刷機の管理システム。
  10. 前記管理装置は、前記使用者側カートリッジ在庫数データが、所定の閾値より小さい場合にのみ、前記第二出力処理を実行することを特徴とする請求項6〜9のうちのいずれか一項記載の印刷機の管理システム。
  11. 前記印刷機は、サポート対象消耗品が交換されたことを検出する消耗品交換検出手段を有し、
    前記販売システムは、前記使用者の端末機器から、特定のサポート対象消耗品の発注指示を示す消耗品発注情報をネットワークを介して受信して、該消耗品発注情報で特定される交換用のサポート対象消耗品の受注処理および販売管理を実行し、
    前記管理装置は、前記販売システムを通して前記使用者に販売されたサポート対象消耗品の販売個数から、前記消耗品交換検出手段で検出されたサポート対象消耗品の交換個数を引いて使用者側カートリッジ在庫数データを算出すると共に当該使用者側カートリッジ在庫数データが所定の閾値以上の場合に、使用者側のサポート対象消耗品の在庫数が過多であることを示す消耗品在庫過多情報の第三出力処理を行うことを特徴とする請求項1〜10のうちのいずれか一項記載の印刷機の管理システム。
  12. 前記第三出力処理は、前記販売システムへの、前記消耗品在庫過多情報の送信処理を含み、
    前記販売システムは、前記消耗品在庫過多情報を受信した場合には、対応するサポート対象消耗品の受注処理の実行を禁止することを特徴とする請求項11記載の印刷機の管理システム。
  13. 前記第三出力処理は、前記管理装置の表示部への、前記消耗品在庫過多情報の表示処理を含むことを特徴とする請求項11または12記載の印刷機の管理システム。
  14. 前記第三出力処理は、前記使用者の端末機器への、前記消耗品在庫過多情報の送信処理を含むことを特徴とする請求項11〜13のうちのいずれか一項記載の印刷機の管理システム。
  15. 前記印刷機は、サポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことを検出する消耗品エンド/ニアエンド検出手段を有し、
    前記管理装置は、前記消耗品エンド/ニアエンド検出手段でサポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことが検出された際に、サポート対象消耗品の残量または寿命がないまたは少ないことを示す消耗品エンド/ニアエンド情報の第四出力処理を行うことを特徴とする請求項11〜14のうちのいずれか一項記載の印刷機の管理システム。
  16. 前記第四出力処理は、前記販売システムへの、前記消耗品エンド/ニアエンド情報の送信処理を含み、
    前記販売システムは、前記消耗品エンド/ニアエンド情報を受信する前には、対応するサポート対象消耗品の受注処理の実行を禁止していて、消耗品エンド/ニアエンド情報を受信した際に、該受注処理の実行を許可することを特徴とする請求項15記載の印刷機の管理システム。
  17. 前記第四出力処理は、前記使用者の端末機器への、前記消耗品エンド/ニアエンド情報の送信処理を含むことを特徴とする請求項15または16記載の印刷機の管理システム。
  18. 前記第四出力処理は、前記販売システムへの、前記消耗品エンド/ニアエンド情報の送信処理を含み、
    前記販売システムは、前記消耗品エンド/ニアエンド情報を、前記使用者の端末機器に表示させることを特徴とする請求項15〜17のうちのいずれか一項記載の印刷機の管理システム。
  19. 前記第四出力処理は、前記販売システムへの、前記消耗品エンド/ニアエンド情報の送信処理を含み、
    前記販売システムは、前記消耗品エンド/ニアエンド情報を受信した際、対応するサポート対象消耗品の受注処理および販売管理を実行することを特徴とする請求項15〜17のうちのいずれか一項記載の印刷機の管理システム。
  20. 前記サポート対象消耗品は、感光体および廃トナーボックスの少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項11〜19のうちのいずれか一項記載の印刷機の管理システム。
JP2007173591A 2007-06-30 2007-06-30 印刷機の管理システム Expired - Fee Related JP5219416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007173591A JP5219416B2 (ja) 2007-06-30 2007-06-30 印刷機の管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007173591A JP5219416B2 (ja) 2007-06-30 2007-06-30 印刷機の管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009014797A JP2009014797A (ja) 2009-01-22
JP5219416B2 true JP5219416B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=40355803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007173591A Expired - Fee Related JP5219416B2 (ja) 2007-06-30 2007-06-30 印刷機の管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5219416B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011238155A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Seiko Epson Corp プリンター保守システムおよびプリンター保守方法
JP2012079258A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Yamato Scale Co Ltd 物品処理装置
JP2019144783A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 株式会社スマートサプライ 備品サプライシステム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4034055B2 (ja) * 2001-08-28 2008-01-16 シャープ株式会社 消耗品の管理システム
JP2003271366A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Nec Fielding Ltd 消耗品管理システム,方法およびプログラム
JP2004295227A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Matsushita Electric Works Ltd 在庫管理システム、及び在庫管理プログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2005216263A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Ricoh Co Ltd 画像形成サポートシステム、画像形成装置、および再生方法
JP2005202981A (ja) * 2005-03-25 2005-07-28 Casio Comput Co Ltd データ分析結果通知装置および記録媒体
JP4940595B2 (ja) * 2005-08-17 2012-05-30 富士ゼロックス株式会社 発注システム、情報処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009014797A (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8271348B2 (en) Methods and system for consumable order creation
US20080071626A1 (en) Systems and methods for event-based automated consumable reordering
JP5158145B2 (ja) 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP5168324B2 (ja) 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP6503986B2 (ja) 画像処理システム、情報処理装置及びプログラム
US7962050B2 (en) System and method for controlling ordering of printing supplies based on a service contract
JP6680067B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US20020188504A1 (en) Monitoring usage of printer consumables to initiate promotional actions
US8229314B2 (en) System and method for controlling ordering of color toner based on a service contract
JP2001246822A (ja) 印刷装置、印刷装置における報知方法、印刷装置の制御方法、外部装置、外部装置の制御方法、及び記録媒体
JP2018156224A (ja) 課金計算装置、課金計算方法および課金計算システム
JP5110123B2 (ja) 交換用消耗品ユニットの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用消耗品ユニットの管理方法並びに管理プログラム
JP2003187124A (ja) 消耗品受注システム及び記録管理装置
JP2012032461A (ja) 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP5219416B2 (ja) 印刷機の管理システム
JP7545664B2 (ja) 方法およびシステム
JP2004005428A (ja) 通信装置、印刷装置及び消耗品受注処理装置
JP2020052561A (ja) 消耗品等の自動発注サービスが利用可能な装置、その制御方法、およびプログラム
JP4631276B2 (ja) 画像形成装置及び消耗品販売方法
JP2007323004A (ja) 画像形成装置、消耗品容量管理システム及び方法
JP3890271B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の発注方法、プログラム及び記憶媒体
JP2002341703A (ja) 画像記録装置、情報処理装置、管理サーバ、画像記録装置の管理システムおよびそれらの制御方法
JP2010040054A (ja) 消耗品の発注装置、受注装置および受発注システム
JP2008021091A (ja) 消耗品購入受注システム、消耗品発注装置、消耗品受注装置及び消耗品購入受注方法
Renata et al. Revision of the EU Green Public Procurement (GPP) Criteria for imaging equipment.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5219416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees