JP2012032461A - 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム - Google Patents

交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012032461A
JP2012032461A JP2010169874A JP2010169874A JP2012032461A JP 2012032461 A JP2012032461 A JP 2012032461A JP 2010169874 A JP2010169874 A JP 2010169874A JP 2010169874 A JP2010169874 A JP 2010169874A JP 2012032461 A JP2012032461 A JP 2012032461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner cartridge
information
replacement
toner
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010169874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5304743B2 (ja
Inventor
Atsushi Kawai
敦 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010169874A priority Critical patent/JP5304743B2/ja
Priority to US13/191,671 priority patent/US8611766B2/en
Publication of JP2012032461A publication Critical patent/JP2012032461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5304743B2 publication Critical patent/JP5304743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job

Abstract

【課題】ユーザによっては新品検出機構のない交換用トナーカートリッジを配送できるようにして、交換用トナーカートリッジのコストダウンを可能にした交換用トナーカートリッジの管理装置等を提供する。
【解決手段】画像形成装置から送信され管理サーバの受信手段で受信される情報が、トナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報か、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報かを判断し、判断結果に基づいて、前記第1の情報または第2の情報が発せられたトナーカートリッジに対する交換用トナーカートリッジの種類が決定され、この決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求が出力される。
【選択図】 図16

Description

この発明は、画像形成装置に装着されるトナーカートリッジと交換される交換用トナーカートリッジを管理する交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに同管理プログラムに関する。
従来、電子写真方式を用いた複写機、プリンタ、MFP(Multi Function Peripherals)と称される多機能複合機等の画像形成装置においては、装着されている消耗品の消耗品残量、例えばトナーカートリッジ内のトナーの残量が所定値を下回った場合に、トナー切れが間近である状態(トナーニアエンプティ状態)にあると判定され、これを知らせるメッセージが装置に設けられた表示パネルに表示されることで、ユーザヘの通報が行われるのが一般的である。ユーザはかかる通報をきっかけとして交換用のトナーカートリッジを用意し、トナーカートリッジの交換用ストックが無ければ発注を行う。
また、最近では、画像形成装置は通信回線で結ばれた管理装置と情報をやり取りする遠隔管理システムに組み込まれて使用される場合が増えてきている(例えば特許文献1)。管理装置は画像形成装置の販売もしくはサービス会社に設置されていることが多く、複数のユーザの画像形成装置からの前記トナーニアエンプティ情報を含む各種情報を保守管理に利用している。このような管理装置に接続された画像形成装置であれば、トナーニアエンプティ状態やトナー交換を管理装置側が認識することができる。
更に、管理装置は交換用トナーカートリッジの発注装置と接続されている場合もあり(例えば特許文献2)、そのような場合は、管理装置がトナー発注装置に対して交換用トナーカートリッジを発注し、ユーザ先に配送することもできる。つまり、ユーザは交換用トナーカートリッジの発注をしなくても、交換用トナーカートリッジが自動で届く仕組みもできている。
このような自動配送のシステムは、画像形成装置がユーザとメーカでチャージ契約されている時に非常に有効である。チャージ契約の場合は、ユーザは1枚のプリント当たり何円かの契約をしており、トナー代はその中に含まれる。従って交換用トナーカートリッジの発注をしても課金量は変わらず、自動配送をすることでユーザは、面倒な交換用トナーカートリッジの発注作業を行う必要がなくなる。また、メーカ側も発注に伴う事務手続きのコストを削減できるメリットもある。
このように、管理装置に接続された画像形成装置からのトナーエンプティ等の情報を基に、交換用トナーカートリッジを自動配送するシステムができつつあり、また交換用トナーカートリッジの配送は、画像形成装置におけるトナーカートリッジの交換時またはニアエンプティ検出時に行われるのが一般的である。また、トナーカートリッジが交換されたことの検出は、一般に、新たに装着されたトナーカートリッジに備えられているヒューズ等が装着によって切断されたことを検出することによって、あるいはトナーカートリッジに備えられているメモリチップから情報を読み込むことによって行われる。
特開2002−297969号公報 特開2008−271231号公報
ところで、トナーの自動発注を行うシステムの構築とは別に、最近、トナーカートリッジのコストダウンのため、カートリッジに装着されている新品であることを検出するためのメモリチップやヒューズなどの新品検出機構をなくしたいという要望がある。
しかし、トナーカートリッジの新品検出機構をなくした場合、新品のトナーカートリッジに交換されたことを判断するためには、画像形成装置は、トナーエンプティ後にサブホッパーにトナーが回復したかなどを検出して、トナーカートリッジが交換されたかを推定するしかない。また、トナーエンプティになっていない状態だと新品に交換されたことを知る方法がない。このように新品検出機構がないと、トナーカートリッジの交換を正確に検出することができないという問題があった。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、ユーザによっては新品検出機構のない交換用トナーカートリッジを配送できるようにして、交換用トナーカートリッジのコストダウンを可能にした交換用トナーカートリッジの管理装置及び同管理システム、画像形成装置を提供し、さらには交換用トナーカートリッジの管理方法並びに同管理プログラムを提供することを課題とする。
上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)通信回線を通じて接続可能な少なくとも1台の画像形成装置から送信される、トナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報と、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報とを受信する受信手段と、前記受信手段により前記第1の情報を受信したか第2の情報を受信したかに基づいて、前記第1の情報または第2の情報が発せられたトナーカートリッジに対する交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、前記決定手段で決定された種類の前記交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、を備えたことを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理装置。
(2)前記決定手段により決定される交換用トナーカートリッジの種類は、新品検出機構が備えられているものと備えられていないものであり、前記受信手段により前記第1の情報が受信された場合には、前記決定手段は新品検出機構が備えられた交換用トナーカートリッジを配送要求する第1の決定を行い、前記受信手段により前記第2の情報が受信された場合には、前記決定手段は新品検出機構が備えられていない交換用トナーカートリッジを配送要求する第2の決定を行う前項1に記載の交換用トナーカートリッジの管理装置。
(3)前記第2の情報はトナーニアエンプティであることを示す情報である前項1または2に記載の交換用トナーカートリッジの管理装置。
(4)前記決定手段は、前記画像形成装置からユーザ操作に基づいて送信された発注要求と共に前記第1の情報または第2の情報を受信手段が受信した場合に、前記第1の決定または第2の決定を行う前項1〜3のいずれかに記載の交換用トナーカートリッジの管理装置。
(5)前記出力手段は、通信回線を通じて接続された消耗品を発注する発注サーバに、前記配送要求を出力する前項1〜4のいずれかに記載の交換用トナーカートリッジの管理装置。
(6)自装置に装着されているトナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報と、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報とを検出する検出手段と、前記検出手段により前記第1の情報を検出したか第2の情報を検出したかに基づいて、前記第1の情報または第2の情報が検出されたトナーカートリッジに対する交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、前記決定手段で決定された種類の前記交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
(7)前記決定手段により決定される交換用トナーカートリッジの種類は、新品検出機構が備えられているものと備えられていないものであり、前記検出手段により前記第1の情報が検出された場合には、前記決定手段は新品検出機構が備えられた交換用トナーカートリッジを配送要求する第1の決定を行い、前記検出手段により前記第2の情報が検出された場合には、前記決定手段は新品検出機構が備えられていない交換用トナーカートリッジを配送要求する第2の決定を行う前項6に記載の画像形成装置。
(8)前記第2の情報はトナーニアエンプティであることを示す情報である前項6または7に記載の画像形成装置。
(9)表示手段を備え、前記決定手段は、前記検出手段により前記第1の情報または第2の情報が検出された場合に、前記表示手段に発注要求ボタンを表示させるとともに、ユーザにより前記発注要求ボタンが押された場合に、前記第1の決定または第2の決定を行う前項6〜8のいずれかに記載の画像形成装置。
(10)前記出力手段は、通信回線を通じて接続された消耗品を発注する発注サーバに、前記配送要求を出力する前項6〜9のいずれかに記載の画像形成装置。
(11)管理装置と少なくとも1台の画像形成装置とが通信回線を通じて相互に接続可能な交換用トナーカートリッジの管理システムであって、前記画像形成装置は、1個または複数個のトナーカートリッジが装着されると共に、トナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報と、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報とを送信する送信手段を備え、前記管理装置は、前記第1の情報及び第2の情報を受信する受信手段と、前記受信手段により前記第1の情報を受信したか第2の情報を受信したかに基づいて、前記第1の情報または第2の情報が発せられたトナーカートリッジに対する交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、前記決定手段で決定された種類の前記交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、を備えたことを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理システム。
(12)前記管理装置の決定手段により決定される交換用トナーカートリッジの種類は、新品検出機構が備えられているものと備えられていないものであり、前記受信手段により前記第1の情報が受信された場合には、前記決定手段は新品検出機構が備えられた交換用トナーカートリッジを配送要求する第1の決定を行い、前記受信手段により前記第2の情報が受信された場合には、前記決定手段は新品検出機構が備えられていない交換用トナーカートリッジを配送要求する第2の決定を行う前項11に記載の交換用トナーカートリッジの管理システム。
(13)前記第2の情報はトナーニアエンプティであることを示す情報である前項11または12に記載の交換用トナーカートリッジの管理システム。
(14)前記画像形成装置は 表示手段を備えるとともに、前記送信手段は、前記表示手段に表示された発注要求ボタンがユーザにより押されたことにより、前記第1の情報または第2の情報とともに発注要求を送信し、前記管理装置の決定手段は、前記画像形成装置から送信された発注要求と共に前記第1の情報または第2の情報を受信手段が受信した場合に、前記第1の決定または第2の決定を行う前項11〜13のいずれかに記載の交換用トナーカートリッジの管理システム。
(15)前記管理装置の出力手段は、通信回線を通じて接続された消耗品を発注する発注サーバに、前記配送要求を出力する前項11〜14のいずれかに記載の交換用トナーカートリッジの管理システム。
(16)管理装置と少なくとも1台の画像形成装置とが通信回線を通じて相互に接続可能なシステムで実行される交換用トナーカートリッジの管理方法であって、前記画像形成装置は、1個または複数個のトナーカートリッジが装着されると共に、トナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報と、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報とを送信する送信ステップを実行し、前記管理装置は、前記第1の情報及び第2の情報を受信する受信ステップと、前記受信ステップにおいて前記第1の情報を受信したか第2の情報を受信したかに基づいて、前記第1の情報または第2の情報が発せられたトナーカートリッジに対する交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、前記決定ステップにおいて決定された種類の前記交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、を実行することを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理方法。
(17)通信回線を通じて接続可能な少なくとも1台の画像形成装置から送信される、トナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報と、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報とを受信する受信ステップと、前記受信ステップにおいて前記第1の情報を受信したか第2の情報を受信したかに基づいて、前記第1の情報または第2の情報が発せられたトナーカートリッジに対する交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、前記決定ステップにおいて決定された種類の前記交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、をコンピュータに実行させるための交換用トナーカートリッジの管理プログラム。
(18)自装置に装着されているトナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報と、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報とを検出する検出ステップと、前記検出ステップにおいて前記第1の情報を検出したか第2の情報を検出したかに基づいて、前記第1の情報または第2の情報が検出されたトナーカートリッジに対する交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、前記決定ステップにおいて決定された種類の前記交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、を画像形成装置のコンピュータに実行させるための交換用トナーカートリッジの管理プログラム。
前項(1)に記載の発明によれば、トナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報と、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報のうち、いずれの情報を画像形成装置から受信したかに基づいて、交換用トナーカートリッジの種類が決定され、配送要求が出力される。
ここで、交換用トナーカートリッジの配送に関しては、交換用トナーカートリッジのストックを常に手元に用意しておきたいユーザは、トナーカートリッジの交換時に配送されることを望み、オフィスのスペース等の関係で交換用トナーカートリッジを手元に置きたくないユーザは、トナーカートリッジが交換される前に、次の交換用トナーカートリッジが配送されることを望む場合が多い。
そこで、トナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報と、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報のいずれを受信したかに基づいて交換用トナーカートリッジの種類を決定することとしたものである。つまり、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報を受信した時に配送要求される場合は、交換用トナーカートリッジが新品と交換されたことの検出は不要となるため、交換用トナーカートリッジを簡素なものにでき、その分コストを低減できる。
前項(2)に記載の発明によれば、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報を受信した時に配送要求される場合は、交換用トナーカートリッジが交換されたことの検出は不要となるため、新品検出機構が備えられていない交換用トナーカートリッジを配送要求することで、ユーザに不利益を与えることなくコストを低減できる。一方、トナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報を受信した時に配送要求される場合は、トナーカートリッジの交換が検出される必要があるため、従来と同じく新品検出機構を備えた交換用トナーカートリッジが配送要求される。
前項(3)に記載の発明によれば、トナーニアエンプティが検出された時に新品検出機構が備えられていない交換用トナーカートリッジが配送要求されるから、トナーカートリッジがエンプティとなって交換タイミングが到来するまでに、次の交換用トナーカートリッジを配送できる。
前項(4)に記載の発明によれば、画像形成装置からユーザ操作に基づいて送信された発注要求と共に前記第1の情報または第2の情報を受信手段が受信した場合に、配送する交換用トナーカートリッジの種類が決定されるから、ユーザの意思を確認した状態で交換用トナーカートリッジを配送要求でき、配送に関してユーザとの間でトラブルが発生するおそれを未然に防止できる。
前項(5)に記載の発明によれば、発注サーバにより、配送要求された交換用トナーカートリッジの自動発注を行うことができる。
前項(6)に記載の発明によれば、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報を受信した時に、簡素な構造の交換用トナーカートリッジを配送要求でき、その分コストを低減できる画像形成装置となし得る。
前項(7)に記載の発明によれば、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報を受信した時に、新品検出機構が備えられていない交換用トナーカートリッジを配送要求でき、その分コストを低減できる画像形成装置となし得る。一方、トナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報を受信した時には、従来と同じく新品検出機構を備えた交換用トナーカートリッジを配送要求できる。
前項(8)に記載の発明によれば、トナーニアエンプティが検出された時に新品検出機構が備えられていない交換用トナーカートリッジが配送要求されるから、トナーカートリッジがエンプティとなって交換タイミングが到来するまでに、次の交換用トナーカートリッジを配送できる。
前項(9)に記載の発明によれば、ユーザの意思を確認した状態で交換用トナーカートリッジを配送要求でき、配送に関してユーザとの間でトラブルが発生するおそれを未然に防止できる。
前項(10)に記載の発明によれば、発注サーバにより、配送要求された交換用トナーカートリッジの自動発注を行うことができる。
前項(11)に記載の発明によれば、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報を受信した時に、簡素な構造の交換用トナーカートリッジを配送要求でき、その分コストを低減できる管理システムとなし得る。
前項(12)に記載の発明によれば、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報を受信した時に、新品検出機構が備えられていない交換用トナーカートリッジを配送要求でき、その分コストを低減できる画像形成装置となし得る。一方、トナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報を受信した時には、従来と同じく新品検出機構を備えた交換用トナーカートリッジを配送要求できる。
前項(13)に記載の発明によれば、トナーニアエンプティが検出された時に新品検出機構が備えられていない交換用トナーカートリッジが配送要求されるから、トナーカートリッジがエンプティとなって交換タイミングが到来するまでに、次の交換用トナーカートリッジを配送できる。
前項(14)に記載の発明によれば、ユーザの意思を確認した状態で交換用トナーカートリッジを配送要求でき、配送に関してユーザとの間でトラブルが発生するおそれを未然に防止できる。
前項(15)に記載の発明によれば、発注サーバにより、配送要求された交換用トナーカートリッジの自動発注を行うことができる。
前項(16)に記載の発明によれば、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報を受信した時に、簡素な構造の交換用トナーカートリッジを配送要求でき、その分コストを低減できる。
前項(17)に記載の発明によれば、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報を受信した時に、簡素な構造の交換用トナーカートリッジを配送要求する処理を、コンピュータに実行させることができる。
前項(18)に記載の発明によれば、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報を受信した時に、簡素な構造の交換用トナーカートリッジを配送要求する処理を、画像形成装置のコンピュータに実行させることができる。
この発明の一実施形態に係る交換用トナーカートリッジの管理システムの構成図である。 図1のシステムに用いられる画像形成装置の概略構成図である。 画像形成装置におけるトナーカートリッジからサブホッパにトナーを補給する機構の説明図である。 同じくサブホッパから現像器にトナーを補給する機構の説明図である。 トナー濃度検出機構を示す概略構成図である。 図2の画像形成装置の制御部の構成を示すブロックである。 管理装置の構成を示すブロック図である。 トナーエンプティを検出する制御処理を示すフローチャートである。 画像形成装置の操作パネル部に警告を表示させた場合の表示例の説明図である。 トナーの各エンプティ状態をまとめた表である。 トナーカートリッジの新品検出機構の具体的な構成例を示す図である。 交換用トナーカートリッジの管理システムにおいて、配送すべき交換用トナーカートリッジの種類を決定し、配送要求を出力するまでの処理の概要を説明するための図である。 交換用トナーカートリッジの管理システムにおいて、配送すべき交換用トナーカートリッジの種類を決定し、配送要求を出力するまでの別の処理の概要を説明するための図である。 図12及び図13で説明した内容をトナーの状態に基づいて示す図である。 新品検出機構なしの交換用トナーカートリッジが画像形成装置に装着された場合に、トナーカートリッジの新品交換の正確な検出はできないが、トナーニアエンプティの検出はできることを説明するための図である。 画像形成装置におけるトナーカートリッジの交換またはトナーニアエンプティの検出から、管理サーバで実行される配送すべき交換用トナーカートリッジの決定・発注要求までの動作を示すフローチャートである。 この発明の他の実施形態を示すもので、画像形成装置におけるトナーカートリッジの交換またはトナーニアエンプティの検出から、管理サーバで実行される配送すべき交換用トナーカートリッジの決定・発注要求までの動作を示すフローチャートである。
以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る交換用トナーカートリッジの管理システムを示す概略構成図である。
図1において、この管理システムは、基本的には、1台または複数台の画像形成装置51・・・と、管理サーバ50とを備え、これら画像形成装置51・・・と、管理サーバ50とは、通信回線、例えばインターネットNWを介して接続されている。また、管理サーバ50はさらに発注サーバ52とインターネット等を介して接続されている。
管理サーバ50は、通常、画像形成装置51・・・のサービス拠点などに設置され、異なるユーザ毎の各画像形成装置51・・・の各情報を管理する。具体的には、各画像形成装置51と通信を行うことにより、各画像形成装置51に装着された1色または複数色のトナーカートリッジ毎に、トナーカートリッジの消耗品であるトナーの残量を管理し、またトナーカートリッジの交換の有無を管理する。この点については後述する。さらに、画像形成装置51・・・から印刷枚数等の課金情報や、トラブル状態についての情報を取得し、課金管理やメンテナンス管理を行うことができるようになっている。
画像形成装置51は、ユーザ先で異なる種類のものであってもよい。例えば、プリンタである場合や複写機である場合、複写機であってもカラー複写機であったりモノクロ複写機等、様々な場合がある。従って、使用されるトナーカートリッジは、イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(K)の4色それぞれのトナーカートリッジであっても良いし、ブラック(K)1色のトナーカートリッジであっても良い。
管理サーバ50は、ユーザ先での特有の使用形態や使用状況を把握することができるので、各画像形成装置51毎の設定等を記憶装置に格納し、各画像形成装置51毎に最適な動作を行えるよう遠隔管理することもできる。この各画像形成装置51毎の設定情報は、管理サーバ50で集中的に管理できるので、遠隔地の画像形成装置51の動作に関わる設定の変更等も管理サーバ50で簡単に行うことができる。
各画像形成装置51と管理サーバ50の情報の授受は、例えばインターネットNWを介した電子メール通信によって行われる。
また、管理サーバ50は、発注サーバ52にも接続されているので、画像形成装置51・・・から送信されるトナーカートリッジが交換されたことを示す交換情報や、トナー残量が所定値に達した情報、例えばトナーニアエンプティ情報等を基に、発注サーバ52に対して交換用トナーカートリッジの配送要求を出力し、発注サーバ52側からユーザ先に次のトナーカートリッジを自動配送することもできる。
図2は、画像形成装置51を示す概略構成図である。この例では、画像形成装置51としてタンデム型のカラープリンタが用いられている。
図1において、この画像形成装置51は、装置本体51Aの下部に給紙部200が、中央部にカラー画像形成部100が、上部に排紙部600がそれぞれ配されて構成されている。給紙部200から排紙部600に渡っては給紙部200から繰り出されたシート(用紙)Sを上方へ搬送するシート搬送路206が設けられている。
カラー画像形成部100は、装置本体51Aの上下方向の略中央に配置された駆動ローラ40及び従動ローラ50と、これら駆動および従動ローラ40,50間に水平に掛設されて矢印方向へ走行する中間転写ベルト30と、この走行方向に沿って配置されたイエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(K)の各色の作像ユニット10Y,10M,10C,10Kとを備えている。
各作像ユニット10Y,10M,10C,10Kで作成されたトナー画像を重ね合わせて転写ベルト30上に転写し、シート搬送路206を搬送されてくるシートSに対して転写ベルト30の搬送端(図中右端)で2次転写を行い、シートSを定着部300に送給してトナー画像の定着を行うようになっている。
各作像ユニット10Y,10M,10C,10Kは、静電複写方式により作像するもので、それらの周囲に配設された帯電器、4個のレーザーダイオード、ポリゴンミラー、および走査レンズ等を有するプリントヘッド21ならびに4つの反射ミラー22等を備えた露光部20と、現像器9Y,9M,9C,9Kと、感光体ドラムと、転写器等とを備えている。
また、各作像ユニット10Y,10M,10C,10Kの現像器9Y,9M,9C,9Kにトナーを補給する補給機構として、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kおよびサブホッパ80Y,80M,80C,80Kが前記作像ユニット10Y,10M,10C,10Kの上方位置に配置されている。
トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kは、装置本体51Aに交換可能に装着されている。また、各トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kには、図示しないヒューズが装着されており、装置本体51Aは未使用のトナーカートリッジをヒューズにより検出し、ヒューズカットすることで未使用状態を解除する。即ち、ヒューズカットされたことで、トナーカートリッジの交換を知ることができる。
なお、図中、400は外部装置との通信手段であり、また500はキー部や表示部を備えた操作パネル部である。
図3は、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kからサブホッパ80Y,80M,80C,80Kにトナーを補給する機構の説明図である。
図3において、装置本体51Aにトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kを装着すると、サブホッパ80Y,80M,80C,80Kの上部のシャッターが開き、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kからのトナーの補給が可能な状態となる。
トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70K内には、スパイラルバネ71が搭載されており、このスパイラルバネ71がステッピングモータ(カートリッジモータともいう)72で回転駆動されることにより、サブホッパ80Y,80M,80C,80K内にトナーが補給される。
4色のスパイラルバネ71に対して2つのステッピングモータ72を使用し、それぞれY,M用とC,K用に割り当てる。Y(C)補給弁とK(M)補給弁の間は偶数個のギア73で連結されており、ステッピングモータ72を正転させた場合は、Y(C)スパイラルバネ71が回転してK(M)スパイラルバネ71が空転し、ステッピングモータ72を逆転させた場合は、Y(C)スパイラルバネ71が空転してK(M)スパイラルバネ71が回転するよう構成されている。ステッピングモータ72の正転と逆転を切り換えることによってY(C)補給とK(M)補給とが切り換られる。
図4は、前記サブホッパ80Y,80M,80C,80Kから現像器9Y,9M,9C,9Kにトナーを補給する機構の説明図である。
図4において、各色のサブホッパ80Y,80M,80C,80K毎にステッピングモータ(サブホッパモータともいう)81が割り当てられている。
サブホッパモータ81を駆動することにより、サブホッパ80Y,80M,80C,80K内の掻き揚げパドル82およびスパイラルローラ83が回転し、サブホッパ80Y,80M,80C,80Kから各色現像器9Y,9M,9C,9Kに各色トナーがそれぞれ補給される。サブホッパ80Y,80M,80C,80K内のトナー残量は、トナーエンプティセンサ(ピエゾセンサ)84により検知されるようになっている。
図5は、トナー濃度検出機構を示す概略構成図である。
図5において、現像器9Y,9M,9C,9K内には、現像剤(トナーとキャリア)が充填されており、現像モータ駆動の攪拌スクリュー91に装備されたマイラー92が回転することで現像器9Y,9M,9C,9K内の現像剤が攪拌される。さらに、マイラー92により底面に配備されたトナー濃度センサ93の周辺の現像剤が攪拌され、トナー濃度センサ93の周辺には新たな現像剤が流れ込む。すなわち攪拌スクリュー91の1周(1リップル)おきに濃度センサ93周辺の現像剤を入れ替えることができる。
トナー濃度センサ93は、例えば磁気式TCRセンサからなる。トナー濃度の検出は、当該センサ93の周辺の単位体積当たりのキャリアに含まれる鉄分の透磁率を読み取ることにより検出される。従って、このトナー濃度センサ93で読み取ったアナログ信号のAD変換値(分解能10bit)が大きいほどトナー濃度は小さくなる。
図6は、この画像形成装置51の制御部の構成を示すブロックである。
図6において、この制御部は、主な構成要素として、CPU401と、通信インターフェース(I/F)部402と、画像処理部403と、画像メモリ404と、レーザーダイオード駆動部405と、操作パネル部500と、記憶部700と、ROM406と、RAM407と、エンジン制御部408とを備えている。
CPU401は、画像形成装置51の全体の動作を統括制御する他、ROM406から必要なプログラムを読み出して、画像処理部403での画像データの変換処理や、画像メモリ404における画像データの書き込み/読み出し等を行う。また、カラー画像形成部100や給紙部200などの動作を、タイミングを取りながら統一的に制御して円滑なプリント動作を実行させる。さらに、エンジン制御部408から入力される各種の情報に基づいて、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70K内のトナーがニアエンプティであることやエンプティであることを検出したり、ニアエンプティであることを検出(判定)するタイミングを、トナー補給量のカウントとプリントに関する履歴データとに応じて切り替えたり、操作パネル500にトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kの交換時期に関する所定のメッセージを表示させる。また、トナーカートリッジ、転写ベルトユニット、定着ユニット、現像器ユニット等、感光体ドラムを含むイメージングユニット等の各種消耗品の寿命情報を管理すると共に、管理サーバ50からの問い合わせに応じて、前記寿命情報を管理サーバ50に送信する。
前記通信I/F部402は、LANカード、LANボード等のLANに接続するためのインターフェースであり、外部からのプリントジョブのデータを受信し、それを画像処理部403に送出する。
また、通信I/F部402は、さらに、この画像形成装置51の管理サーバ50(図13参照)とインターネットNWを介してトナーエンプティの情報やその他警告、トラブル、各種プリント関連の情報を送信したり、管理サーバ50からのデータや命令を受信することができるようになっている。
画像処理部403は、通信I/F部402からのプリントジョブのデータをYMCKの再現色の画像データに変換して画像メモリ404に出力し、この画像データを再現色毎に格納させる。
レーザーダイオード駆動部405は、各色の画像データを画像メモリ404から読み出して、露光部20のレーザーダイオードを駆動する。
操作パネル部500は、ユーザが入力操作するために使用される他、各種メッセージを表示可能である。
記憶部700は、各種データやアプリケーションを記憶する他に、プリントに関する履歴データやトナーカートリッジ交換履歴等を記憶する。
ROM406には、画像形成動作に関する制御プログラムの他、トナー補給制御、トナーエンプティ検出制御に用いられ、さらに制御に使用されるテーブル等のデータが格納されている。
RAM407は、CPU402のワークエリアとして用いられる。
エンジン制御部408は、トナーエンプティセンサ84、TCRセンサ93、トナーカートリッジセットセンサ(図示せず)、TC扉カバー(図示せず)、前カバー(図示せず)、カートリッジモータ72、サブホッパモータ(図示せず)等からの信号や状態を受けてプリントを制御する。
図7は、図1の交換用トナーカートリッジの管理システムに用いられている管理サーバ50の構成を示すブロック図である。
この管理サーバ50は、CPU50a、ROM50b、RAM50c、記憶部50d、表示装置50e、入力装置50f、ネットワークインターフェースカード(NIC)50g等を備え、システムバス50hを介して互いに接続されている。
CPU50aは、ROM50bに保存されているプログラムを実行することにより、サーバ50の全体を統括的に制御する。特に、この実施形態では、各画像形成装置51から、各画像形成装置51に装着されたトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70K毎に、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kの消耗品であるトナー残量の情報や、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kが交換されたことを示す情報等を管理し、必要に応じて情報の内容を更新する。また、いずれかの画像形成装置51から送信されたいずれかのトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kが交換されたことを示すトナーカートリッジ交換情報や、トナーニアエンプティ情報を受信したときに、配送すべき交換用トナーカートリッジの種類を決定し、配送要求を出力する。
ROM50bは、CPU50aが実行するためのプログラムやその他のデータを保存する記憶媒体である。
RAM50cは、CPU50aが動作用プログラムに従って動作する際の作業領域を提供する記憶媒体である。
記憶部50dは、ハードディスク等の記憶媒体からなり、各種のデータ、アプリケーション等を記憶する。特にこの実施形態では、各画像形成装置51に装着されたトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70K毎のトナー残量情報を、書き換え可能に記憶する。さらに、交換用トナーカートリッジや画像形成装置51に装着されている消耗品である転写ベルトユニット、定着ユニット、現像ユニットに対する交換用消耗品ユニットの配送先の情報等が記憶されている。
表示部50eは、CRTや液晶表示装置等からなり、各種のメッセージ及び管理者ユーザ等に対する入力受付画面、選択画面等を表示する。
入力装置50fは、管理者ユーザ等による入力操作に用いられるもので、キーボードやマウス等からなる。
ネットワークインターフェースカード50gは、画像形成装置51や発注サーバ52との間で、ネットワークNWを介して、データの送受信を行う通信手段として機能する。
図8は、画像形成装置51によって実行されるトナーエンプティを検出する制御処理を示すフローチャートである。
図8において、前記トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kからトナーが補給されていくと、カートリッジ内のトナー残量が少なくなり、やがてトナー切れ(トナーエンプティ)になる。
トナー関連のエンプティには、「通常状態」(ステップS1)、「トナーニアエンプティ(警告)」(ステップS2)、「トナーエンプティ(印字許可)」(ステップS3)、「トナーエンプティ(印字禁止)」(ステップS4)の4つの状態が存在する。
「通常状態」(ステップS1)は、「トナーニアエンプティ(警告)」(ステップS2)、「トナーエンプティ(印字許可)」(ステップS3)、「トナーエンプティ(印字禁止)」(ステップS4)以外の状態、つまり、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kおよびサブホッパー80Y,80M,80C,80Kに十分トナーが充填されている状態である。なお、「通常状態」(ステップS1)を含む各状態において、前記カートリッジモータ72の回転量をCPU401が積算し、サブホッパー80Y,80M,80C,80Kに補給されたトナー量を推定算出している。
「トナーニアエンプティ(警告)」(ステップS2)は、サブホッパー80Y,80M,80C,80Kに補給された推定トナー量から、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70K内のトナー残量がニアエンプティ領域となっていると推定される場合に「ニアエンプティ」と判定されるものである。この「トナーニアエンプティ(警告)」状態では、図9に示すように、操作パネル部500を介してユーザにもうすぐトナーがなくなることを報知し、交換用のトナーカートリッジを用意させるためのものである。トナーエンプティ(印字禁止)になるまでに数千枚のプリントが可能であり、ユーザ先にトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kの交換用ストックがない場合は、ユーザ等が交換用トナーカートリッジを発注し、トナーエンプティ(印字禁止)になるまでに交換用のトナーカートリッジを用意するための十分な期間が得られるようになっている。
「トナーエンプティ(印字許可)」(ステップS3)は、前記カートリッジモータ72の回転時にサブホッパ80Y,80M,80C,80K内のトナーエンプティセンサ84によるエンプティ情報が所定回数連続してエンプティになった場合に「トナーエンプティ(印字許可)」と判定する。トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70K内にトナーは残っていないが、サブホッパ内80Y,80M,80C,80K内には、100枚程度コピー可能なトナーが残っているのでプリントは許可する。
「トナーエンプティ(印字禁止)」(ステップS4)は、トナーニアエンプティ(印字許可)から所定枚のプリントを行い、サブホッパー80Y,80M,80C,80Kのトナーがなくなった状態である。この時、プリント禁止とする。
「トナーニアエンプティ(警告)」S2、「トナーエンプティ(印字許可)」S3の場合は、図9に示すように、操作パネル500に「トナーがもうすぐエンプティになる」旨の警告が表示され、「トナーエンプティ(印字禁止)」S4の場合は、操作パネル500に「トナーが無くなった」旨の全面警告が表示され、プリント禁止となる。
これらトナー関連のニアエンプティ及びエンプティの各状態(S1〜S4)をまとめた表を図10に示してある。
図10の表からも明らかなように、「トナーエンプティ(印字許可)」S3に移行した場合、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70K内にトナーが残っていない(空の状態)ので、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kの交換が行われても構わないが、「トナーニアエンプティ」(S2)では、トナーが残っているので、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kが交換されるのは好ましくない。
図11はトナーカートリッジの新品検出機構の具体的な構成例を示す図である。
同図に示すように、カートリッジ状態出力部112は、ヒューズ210を備える。一方、カートリッジ状態制御部(画像形成装置本体)122は、CPU401と、トランジスタ230と、プルダウン抵抗240、250とを備える。なお、カートリッジ状態出力部112とカートリッジ状態制御部122とは、トナーカートリッジ110が画像形成装置本体内の所定の位置にセットされると、コネクタ260を介して接続される。
同図に示すように、CPU401の出力端子aは、トランジスタ230のベース端子と接続され、トランジスタ230のコレクタ端子は、コネクタ260を介して、ヒューズ210の一方の端子211と接続され、トランジスタ230のエミッタ端子は接地されている。また、ヒューズ210の他方の端子212には、画像形成装置側から適宜供給される電源電圧Vccが接続される。また、ヒューズ210の端子211は、コネクタ260を介して、CPU401の入力端子bにも接続される。また、プルダウン抵抗240の一方の端子は、CPU401の出力端子aとトランジスタ230のベース端子とを接続する信号線221に接続され、プルダウン抵抗240の他方の端子は接地される。また、プルダウン抵抗250の一方の端子は、CPU401の入力端子bとヒューズ210の端子211とをコネクタ260を介して接続する信号線222に接続され、プルダウン抵抗250の他方の端子は接地される。
新品のトナーカートリッジでは、ヒューズ210は短絡状態であり、その結果、コネクタ260及び信号線222を介して、CPU401の入力端子bには、Vccが入力される。一方、トナーカートリッジ110の使用を開始した後に、CPU401が出力端子aからトランジスタ230に対して、H(High)レベルの信号を出力すると、トランジスタ230が動作(オン)して、ヒューズ210の端子211がほぼ接地された状態になる。その結果、ヒューズ210に規定以上の電流が流れ、ヒューズ210が溶断して短絡状態から開放状態に変わる。ヒューズ210が開放状態になると、CPU401の入力端子bには、プルダウン抵抗250を介して、GNDが入力される。以上のような回路構成により、CPU401は、入力端子bに入力される信号の電圧によって、カートリッジの状態(例えば、新品であるか否か)を判別することができ、また、出力端子aから出力する信号の電圧によって、カートリッジ状態出力部112によって示されるカートリッジ110の状態を制御することができる。
図12は、本実施形態に係る交換用トナーカートリッジの管理システムにおいて、配送すべき交換用トナーカートリッジの種類を決定し、配送要求を出力するまでの処理の概要を説明するための図である。
この例では、画像形成装置51からトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kのいずれかがトナーニアエンプティになったことを示す情報を受信した際、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する場合の例を示す。
最初に、ある画像形成装置51でトナーカートリッジのトナーニアエンプティが発生すると(丸数字1)、まず通信回線で接続された管理サーバ50に、トナーニアーエンプティ情報が、画像形成装置51から通知される(丸数字2)。トナーニアエンプティは前述したように、トナー補給量をカウントすることで検出することができる。管理サーバ50は、交換用トナーカートリッジを配送するか、また配送する場合は配送するトナーカートリッジの種類を決定し(丸数字3)、配送する場合は、トナーニアエンプティとなったトナーカートリッジと同色で新品検出機構なし(ヒューズなし)の安価な交換用トナーカートリッジを発注サーバ52に対して配送要求する(丸数字4)。
図13は、本実施形態に係る交換用トナーカートリッジの管理システムにおいて、配送すべき交換用トナーカートリッジの種類を決定し、配送要求を出力するまでの他の処理の概要を説明するための図である。
この例では、画像形成装置51からトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kのいずれかが交換されたことを示すトナーカートリッジ交換情報を受信した際、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する場合の例を示す。
トナーカートリッジの交換は、前述したように、新品のトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kに取り付けられたヒューズによって知ることができる。ヒューズが切れていない場合は、新品検知信号が「新品」状態で検知され、画像形成装置本体がヒューズを切断すると、新品検知信号は「旧品」として検出されるようになる。
最初に、ある画像形成装置51でトナーカートリッジの交換が発生すると(丸数字1)、まず通信回線で接続された管理サーバ50に、トナーカートリッジの交換情報が、画像形成装置51から通知される(丸数字2)。管理サーバ50は、交換用トナーカートリッジを配送するか、また配送する場合は配送するトナーカートリッジの種類を決定し(丸数字3)、配送する場合は、交換されたトナーカートリッジと同色で新品検出機構有り(ヒューズ付)の交換用トナーカートリッジを発注サーバ52に対して配送要求する(丸数字4)。
図14は、図12及び図13で説明した内容をトナーの状態に基づいて示す図である。
交換用トナーカートリッジの発送要求タイミングが、図14の丸数字1で示す新品交換時の場合は、管理サーバ50は新品検出機構有り(ヒューズ付)のトナーカートリッジを配送要求し、交換用トナーカートリッジの発送要求タイミングが、図14の丸数字2で示すトナーニアエンプティ発生時の場合は、新品検出機構なし(ヒューズなし)の交換用トナーカートリッジを配送要求する。なお、図中「トナー通常」とは、トナーニアエンプティになる前のトナーが十分存在している状態をいう。
図15は、新品検出機構なしの交換用トナーカートリッジが画像形成装置51に装着された場合に、トナーカートリッジの新品交換の正確な検出はできないが、トナーニアエンプティの検出はできることを説明するための図である。
トナーエンプティ状態(サブホッパもエンプティ)でユーザがトナーカートリッジを交換した場合、画像形成装置51は、電源オフオンやトナーカートリッジ装着扉の開閉等の、トナーカートリッジが交換される可能性のある動作を検知して、トナーカートリッジを交換したと仮定する。もちろん、この場合、実際には交換されていないことも有り得るが、新品検出機構が備えられていない以上、分からないので一旦仮にトナーカートリッジを交換したと判断する。トナーカートリッジが交換したと判断されたら、トナー残量カウンタの減算を始める。トナー残量カウンタはトナー補給モーターの回転時間を積算することでトナー残量を計算する。
その後、プリントを実施し、暫く補給をかけてサブホッパーの残量が回復してきたことが検知できたら、本当に新品に交換されたと判断することができる。回復してこなかった場合は新品交換でないと判断し、残量カウンタもリセットする。
つまり新品交換時に交換用トナーカートリッジの配送要求を行おうとすると、新品交換が確定するまで配送要求ができないことになる。新品交換で配送要求を行う場合は、交換用トナーカートリッジがなくなった時に備えて、ユーザが常に手元に交換用トナーカートリッジをストックしておきたいという要望があるときである。このような場合に配送要求が遅れるということは、交換用トナーカートリッジが無くなってしまう可能性もあり、元々の新品交換時に配送要求する目的を満たせなくなる。
一方、トナーニアエンプティ検出について、このトナーニアエンプティ検出は残量カウンタが所定の値になった時をもって、トナーニアエンプティが検出されたと判断する。このとき新品検出機構がなくても残量カウンタは交換時からカウントするので、ニアエンプティを精度よく検出できる。
このように、新品検出機構が備えられていないトナーカートリッジでは、交換されたことの検出はすぐにはできないが、トナーニアエンプティの検出は精度よく行うことができる。
図16は、画像形成装置51におけるトナーカートリッジの交換またはトナーニアエンプティの検出から、管理サーバ50で実行される配送すべき交換用トナーカートリッジの決定・発注要求までの動作を示すフローチャートである。なお、管理サーバ50側の動作は、管理サーバ50のCPU50aがROM50b等の記録媒体に記録された動作用プログラムに従って動作することにより実行される。
ステップS11で、画像形成装置51がトナーカートリッジの交換またはトナーニアエンプティを検出すると、ステップS12で、画像形成装置51は管理サーバ50へトナーカートリッジ交換情報またはトナーニアエンプティ情報を送信する。
管理サーバ50は、ステップS13で前記情報を受信すると、ステップS14で、トナーカートリッジ交換又はトナーニアエンプティのどちらのタイミングで交換用トナーカートリッジを配送するのかを判断する。この判断の仕方としては、例えば以下の方法が考えられる。
まず、管理サーバ50に画像形成装置51毎にトナーカートリッジの交換時に配送するかニアエンプティ時に配送するかを予め設定しておき、その設定に応じて判断する方法を挙げうる。予備のトナーカートリッジを手元に置きたいユーザは新品交換(トナーカートリッジ交換)時の配送、置きたくないユーザはニアエンプティ時の配送に設定する。
また、画像形成装置51からの情報発信タイミング等によって配送要求タイミングの自動切り替えを行っても良い。
次にステップS15で、管理サーバ50は、ステップS14での判断の結果、トナーニアエンプティで配送要求するかどうかを調べ、トナーニアエンプティで配送要求でない場合つまりトナーカートリッジ交換で配送要求するのであれば(ステップS15でNO)、ステップS16に進み、トナーニアエンプティで配送要求するのであれば(ステップS15でYES)、ステップS18に進む。
ステップS16では、ステップS13で受信した情報がトナーカートリッジの交換情報か否かを判断し、トナーカートリッジの交換情報であれば(ステップS16でYES)、ステップS17で、新品検出機構ありの交換用トナーカートリッジの配送要求を発注サーバ52に対して出力する。トナーカートリッジの交換情報でなければ(ステップS16でNO)、処理を終了する。
一方、ステップS18では、ステップS13で受信した情報がトナーカートリッジの交換情報か否かを判断し、トナーニアエンプティの情報であれば(ステップS18でNO)、ステップS19で、新品検出機構無しの交換用トナーカートリッジの配送要求を発注サーバ52に対して出力する。トナーカートリッジの交換情報であれば(ステップS18でNO)、処理を終了する。
このようにこの実施形態では、トナーカートリッジの交換タイミングで配送要求を行う場合は、ユーザは予備の交換用トナーカートリッジを常に確保しておきたいユーザであり、そのようなユーザには新品交換を正しく検出することができる新品検出機構ありの交換用トナーカートリッジを配送し、ユーザの要求に答える。一方、トナーニアエンプティのタイミングで配送要求を行う場合、ユーザは予備の交換用トナーカートリッジを置きたくないユーザであり、そのようなユーザには新品交換を正しく検出する必要がないので新品検出機構無しのトナーカートリッジを配送して、ユーザの要求に答えると共に、新品検出機構が存在しない分、トナーカートリッジのコストを低減できる。
図17は、画像形成装置51におけるトナーカートリッジの交換またはトナーニアエンプティの検出から、管理サーバ50で実行される配送すべき交換用トナーカートリッジの決定・発注要求までの他の動作を示すフローチャートである。なお、管理サーバ50側の動作は、管理サーバ50のCPU50aがROM50b等の記録媒体に記録された動作用プログラムに従って動作することにより実行される。
ステップS21で、画像形成装置51がトナーカートリッジの交換またはトナーニアエンプティを検出すると、ステップS22で、トナーカートリッジを発注するかどうかの問い合わせメッセージを、「はい」「いいえ」ボタンと共に操作パネル部500に表示する。
次いで、ステップS23で、トナーカートリッジを発注するかどうか、換言すればユーザが「はい」ボタンを押したかどうかを判断し、トナーカートリッジを発注するのであれば(ステップS23でYES)、ステップS24で、画像形成装置51は管理サーバ50へトナーカートリッジ交換情報またはトナーニアエンプティ情報を送信する。トナーカートリッジを発注しない場合は(ステップS23でNO)、そのまま処理を終了する。
管理サーバ50は、ステップS25で前記情報を受信すると、ステップS26で、画像形成装置51からの情報に基づいて、トナーニアエンプティのタイミングでの配送要求か否かを判断する。トナーカートリッジの交換タイミングでの配送要求であれば(ステップS26でNO)、ステップS27で、新品検出機構ありの交換用トナーカートリッジの配送要求を発注サーバ52に対して出力する。トナーニアエンプティのタイミングでの配送要求であれば(ステップS26でYES)、ステップS28で、新品検出機構無しの交換用トナーカートリッジの配送要求を発注サーバ52に対して出力する。
このように、この実施形態では、画像形成装置51の操作パネル部500に交換用トナーカートリッジの配送を行うかどうかの確認メッセージを表示し、ユーザの意思を確認した状態で交換用トナーカートリッジを配送要求するから、交換用トナーカートリッジの配送に関してユーザとの間でトラブルが発生するおそれを未然に防止できる。
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、トナーカートリッジの新品検出機構がヒューズである場合を例示したが、新品か否かの情報が書き込まれたメモリチップ等を新品検出機構として備えたトナーカートリッジであっても良い。
また、トナーカートリッジの交換情報、トナーニアエンプティ情報の受信、交換用トナーカートリッジの種類の決定及び配送要求の出力(発注出力)等を、画像形成装置51とは別の管理サーバ50が実行するものとしたが、これらの管理サーバ50の機能を1台の画像形成装置51に組み込んで、画像形成装置51が、トナーカートリッジの交換情報、トナーニアエンプティ情報の取得、交換用トナーカートリッジの種類の決定及び配送要求の出力(発注出力)等を実行しても良い。この場合は、画像形成装置51のCPU401が、動作プログラムに従って、上記の実行動作を制御する。
また、発注サーバ52を設け、管理サーバ50から発注サーバ52に発送要求を出力するものとしたが、管理サーバ50の表示装置50eや他のパソコン等の表示装置、あるいは画像形成装置51が管理サーバ50の機能を有する場合は操作パネル部500の表示画面に出力して、発注を促すメッセージを表示させても良い。この場合、人手により発注処理が行われることになる。
また、画像形成装置はインクジェット方式の画像形成装置であってもよい。
50 管理サーバ
50a CPU
50b ROM
50d 記憶部
50e 表示装置
51 画像形成装置
52 発注サーバ
70Y,70M,70C,70K トナーカートリッジ
400 通信手段
401 CPU
500 操作パネル部
700 記憶部

Claims (18)

  1. 通信回線を通じて接続可能な少なくとも1台の画像形成装置から送信される、トナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報と、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報とを受信する受信手段と、
    前記受信手段により前記第1の情報を受信したか第2の情報を受信したかに基づいて、前記第1の情報または第2の情報が発せられたトナーカートリッジに対する交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、
    前記決定手段で決定された種類の前記交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、
    を備えたことを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理装置。
  2. 前記決定手段により決定される交換用トナーカートリッジの種類は、新品検出機構が備えられているものと備えられていないものであり、
    前記受信手段により前記第1の情報が受信された場合には、前記決定手段は新品検出機構が備えられた交換用トナーカートリッジを配送要求する第1の決定を行い、前記受信手段により前記第2の情報が受信された場合には、前記決定手段は新品検出機構が備えられていない交換用トナーカートリッジを配送要求する第2の決定を行う請求項1に記載の交換用トナーカートリッジの管理装置。
  3. 前記第2の情報はトナーニアエンプティであることを示す情報である請求項1または2に記載の交換用トナーカートリッジの管理装置。
  4. 前記決定手段は、前記画像形成装置からユーザ操作に基づいて送信された発注要求と共に前記第1の情報または第2の情報を受信手段が受信した場合に、前記第1の決定または第2の決定を行う請求項1〜3のいずれかに記載の交換用トナーカートリッジの管理装置。
  5. 前記出力手段は、通信回線を通じて接続された消耗品を発注する発注サーバに、前記配送要求を出力する請求項1〜4のいずれかに記載の交換用トナーカートリッジの管理装置。
  6. 自装置に装着されているトナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報と、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報とを検出する検出手段と、
    前記検出手段により前記第1の情報を検出したか第2の情報を検出したかに基づいて、前記第1の情報または第2の情報が検出されたトナーカートリッジに対する交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、
    前記決定手段で決定された種類の前記交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記決定手段により決定される交換用トナーカートリッジの種類は、新品検出機構が備えられているものと備えられていないものであり、
    前記検出手段により前記第1の情報が検出された場合には、前記決定手段は新品検出機構が備えられた交換用トナーカートリッジを配送要求する第1の決定を行い、前記検出手段により前記第2の情報が検出された場合には、前記決定手段は新品検出機構が備えられていない交換用トナーカートリッジを配送要求する第2の決定を行う請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記第2の情報はトナーニアエンプティであることを示す情報である請求項6または7に記載の画像形成装置。
  9. 表示手段を備え、
    前記決定手段は、前記検出手段により前記第1の情報または第2の情報が検出された場合に、前記表示手段に発注要求ボタンを表示させるとともに、ユーザにより前記発注要求ボタンが押された場合に、前記第1の決定または第2の決定を行う請求項6〜8のいずれかに記載の画像形成装置。
  10. 前記出力手段は、通信回線を通じて接続された消耗品を発注する発注サーバに、前記配送要求を出力する請求項6〜9のいずれかに記載の画像形成装置。
  11. 管理装置と少なくとも1台の画像形成装置とが通信回線を通じて相互に接続可能な交換用トナーカートリッジの管理システムであって、
    前記画像形成装置は、1個または複数個のトナーカートリッジが装着されると共に、トナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報と、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報とを送信する送信手段を備え、
    前記管理装置は、
    前記第1の情報及び第2の情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により前記第1の情報を受信したか第2の情報を受信したかに基づいて、前記第1の情報または第2の情報が発せられたトナーカートリッジに対する交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、
    前記決定手段で決定された種類の前記交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、
    を備えたことを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理システム。
  12. 前記管理装置の決定手段により決定される交換用トナーカートリッジの種類は、新品検出機構が備えられているものと備えられていないものであり、
    前記受信手段により前記第1の情報が受信された場合には、前記決定手段は新品検出機構が備えられた交換用トナーカートリッジを配送要求する第1の決定を行い、前記受信手段により前記第2の情報が受信された場合には、前記決定手段は新品検出機構が備えられていない交換用トナーカートリッジを配送要求する第2の決定を行う請求項11に記載の交換用トナーカートリッジの管理システム。
  13. 前記第2の情報はトナーニアエンプティであることを示す情報である請求項11または12に記載の交換用トナーカートリッジの管理システム。
  14. 前記画像形成装置は 表示手段を備えるとともに、前記送信手段は、前記表示手段に表示された発注要求ボタンがユーザにより押されたことにより、前記第1の情報または第2の情報とともに発注要求を送信し、
    前記管理装置の決定手段は、前記画像形成装置から送信された発注要求と共に前記第1の情報または第2の情報を受信手段が受信した場合に、前記第1の決定または第2の決定を行う請求項11〜13のいずれかに記載の交換用トナーカートリッジの管理システム。
  15. 前記管理装置の出力手段は、通信回線を通じて接続された消耗品を発注する発注サーバに、前記配送要求を出力する請求項11〜14のいずれかに記載の交換用トナーカートリッジの管理システム。
  16. 管理装置と少なくとも1台の画像形成装置とが通信回線を通じて相互に接続可能なシステムで実行される交換用トナーカートリッジの管理方法であって、
    前記画像形成装置は、1個または複数個のトナーカートリッジが装着されると共に、トナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報と、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報とを送信する送信ステップを実行し、
    前記管理装置は、
    前記第1の情報及び第2の情報を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにおいて前記第1の情報を受信したか第2の情報を受信したかに基づいて、前記第1の情報または第2の情報が発せられたトナーカートリッジに対する交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップにおいて決定された種類の前記交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、
    を実行することを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理方法。
  17. 通信回線を通じて接続可能な少なくとも1台の画像形成装置から送信される、トナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報と、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報とを受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにおいて前記第1の情報を受信したか第2の情報を受信したかに基づいて、前記第1の情報または第2の情報が発せられたトナーカートリッジに対する交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップにおいて決定された種類の前記交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、
    をコンピュータに実行させるための交換用トナーカートリッジの管理プログラム。
  18. 自装置に装着されているトナーカートリッジが交換されたことを示す第1の情報と、トナーカートリッジのトナー残量が所定値に達したことを示す第2の情報とを検出する検出ステップと、
    前記検出ステップにおいて前記第1の情報を検出したか第2の情報を検出したかに基づいて、前記第1の情報または第2の情報が検出されたトナーカートリッジに対する交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップにおいて決定された種類の前記交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、
    を画像形成装置のコンピュータに実行させるための交換用トナーカートリッジの管理プログラム。
JP2010169874A 2010-07-28 2010-07-28 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム Active JP5304743B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169874A JP5304743B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
US13/191,671 US8611766B2 (en) 2010-07-28 2011-07-27 Replacement toner cartridge management apparatus, replacement toner cartridge management system, image forming apparatus, replacement toner cartridge management method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169874A JP5304743B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012032461A true JP2012032461A (ja) 2012-02-16
JP5304743B2 JP5304743B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=45526840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010169874A Active JP5304743B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8611766B2 (ja)
JP (1) JP5304743B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088649A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2017074744A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、発注管理装置、信号出力方法及びプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126833A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Canon Inc 現像剤収納ユニット、現像ユニット、及びプロセスカートリッジ
JP6210429B2 (ja) * 2013-11-27 2017-10-11 日立工機株式会社 電動工具
US9372438B2 (en) 2014-10-17 2016-06-21 Eci Software Solutions, Inc. System and method for determining a level of toner in a replacement toner cartridge
JP6651744B2 (ja) * 2015-09-01 2020-02-19 ブラザー工業株式会社 管理サーバ、および通信システム
JP2018151564A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7027090B2 (ja) * 2017-09-26 2022-03-01 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法、およびプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002127572A (ja) * 2000-10-18 2002-05-08 Sony Corp 印刷装置、印刷装置の制御方法及び印刷装置の制御方法を記録した記録媒体
JP2002304278A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Canon Inc 機器製品管理に係るネットワークシステム、サーバ装置、情報処理装置、出力装置および機器製品管理方法および媒体並びにプログラム
JP2004013750A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Nec Fielding Ltd 消耗品発注支援システム
JP2006313226A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びトナー管理システム並びにトナー管理プログラム
JP2007256863A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び同形成方法並びに画像形成処理プログラム
JP2008243018A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 消耗品を備えた装置
JP2008271231A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Fuji Xerox Co Ltd 消耗品発注管理装置、消耗品発注管理システム、及び消耗品発注管理プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297969A (ja) 2001-04-02 2002-10-11 Sharp Corp 機器管理方法及びそれに用いられる機器、機器管理装置、機器管理システム、並びに機器管理プログラム
JP2004170863A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びこれに用いる交換部品の管理方法、並びに交換部品の管理プログラム
JP4985040B2 (ja) * 2007-03-30 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 画像処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002127572A (ja) * 2000-10-18 2002-05-08 Sony Corp 印刷装置、印刷装置の制御方法及び印刷装置の制御方法を記録した記録媒体
JP2002304278A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Canon Inc 機器製品管理に係るネットワークシステム、サーバ装置、情報処理装置、出力装置および機器製品管理方法および媒体並びにプログラム
JP2004013750A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Nec Fielding Ltd 消耗品発注支援システム
JP2006313226A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びトナー管理システム並びにトナー管理プログラム
JP2007256863A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び同形成方法並びに画像形成処理プログラム
JP2008243018A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 消耗品を備えた装置
JP2008271231A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Fuji Xerox Co Ltd 消耗品発注管理装置、消耗品発注管理システム、及び消耗品発注管理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088649A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2017074744A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、発注管理装置、信号出力方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8611766B2 (en) 2013-12-17
JP5304743B2 (ja) 2013-10-02
US20120027424A1 (en) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158145B2 (ja) 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP5304743B2 (ja) 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP5170182B2 (ja) 画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、定着制御プログラム、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP5168324B2 (ja) 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
US9519449B2 (en) Network printer system
US9304435B2 (en) Network printer system
JP5093456B2 (ja) 消耗品を備えた装置
JP5177213B2 (ja) 在庫管理装置、在庫管理システム、在庫管理方法、在庫管理プログラム
JP5110123B2 (ja) 交換用消耗品ユニットの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用消耗品ユニットの管理方法並びに管理プログラム
US9229363B2 (en) Network printer system
JP5115599B2 (ja) 交換用消耗品の管理装置、同システム及び堂管理プログラム並びに画像形成装置
EP3077901B1 (en) Network printer system
JP2021130229A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成装置の制御方法
EP2914437B1 (en) Network printer system
JP2011191433A (ja) 画像形成装置
EP3077900B1 (en) Network printer system
JP5067447B2 (ja) 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP2022085742A (ja) 方法およびシステム
WO2024019134A1 (en) Image forming apparatus and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5304743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150