JP5067447B2 - 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム - Google Patents

交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5067447B2
JP5067447B2 JP2010141262A JP2010141262A JP5067447B2 JP 5067447 B2 JP5067447 B2 JP 5067447B2 JP 2010141262 A JP2010141262 A JP 2010141262A JP 2010141262 A JP2010141262 A JP 2010141262A JP 5067447 B2 JP5067447 B2 JP 5067447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
toner cartridge
replacement
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010141262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012008162A (ja
Inventor
敦 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010141262A priority Critical patent/JP5067447B2/ja
Priority to US13/164,101 priority patent/US20110311239A1/en
Publication of JP2012008162A publication Critical patent/JP2012008162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5067447B2 publication Critical patent/JP5067447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

この発明は、画像形成装置に装着される交換用トナーカートリッジを配送先に配送する際に、配送すべき交換用トナーカートリッジの種類を決定する交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに同管理プログラムに関する。
従来、電子写真方式を用いた複写機、プリンタ、MFP(Multi Function Peripherals)と称される多機能複合機等の画像形成装置においては、装着されているトナーカートリッジ内のトナーの残量が所定値を下回った場合に、トナー切れが間近である状態(トナーニアエンプティ状態)にあると判定され、これを知らせるメッセージが装置に設けられた表示パネルに表示されることで、ユーザヘの通報が行われることが一般的である。ユーザはかかる通報をきっかけとして交換用のトナーカートリッジを用意し、トナーカートリッジの交換用ストックが無ければ発注を行う。
また、最近では、画像形成装置は通信回線で結ばれた管理装置と情報をやり取りする遠隔管理システムに組み込まれて使用される場合が増えてきている(例えば特許文献1)。管理装置は画像形成装置の販売もしくはサービス会社に設置されていることが多く、複数のユーザの画像形成装置からの前記トナーニアエンプティ情報を含む各種情報を保守管理に利用している。このような管理装置に接続された画像形成装置であれば、トナーニアエンプティ状態やトナー交換を管理装置側が認識することができる。
更に、管理装置は交換用のトナーを発注する装置と接続されている場合もあり(例えば特許文献2)、そのような場合は、管理装置が発注装置に対して交換用トナーカートリッジを発注し、ユーザ先に配送することもできる。つまり、ユーザは交換用トナーカートリッジの発注をしなくても、交換用トナーカートリッジが自動で届く仕組みもできている。
一方、画像形成装置においては、現像方式としてトリクル方式を採用した現像装置が搭載されたものが一般的になってきている。
このトリクル方式の現像装置について説明すると、次の通りである。即ち、トナー及びキャリアを用いた二成分現像方式は、トナーとキャリアとを摩擦接触させることによって両者を所定の極性に荷電させるため、一成分現像剤を用いた一成分現像方式よりも、トナーの受けるストレスが少ないという特徴を有している。キャリアの表面積はトナーよりも大きいことから、トナーがキャリア表面に付着することによってキャリアが汚れることも少ない。しかし、長期間の使用により、キャリア表面に付着した汚れ(スペント)が増加し、そのためにトナーを帯電する能力が次第に低下する。その結果、かぶりやトナー飛散の問題が発生する。二成分現像装置の長寿命化を図るために、現像装置に収容するキャリアの量を増やすことも考えられるが、これは現像装置の大型化を招くために望ましくない。
そこで、二成分現像剤に係る上記問題を解消するため、新規の現像剤を少しずつ現像装置内に補給するとともに、帯電性能が劣化した現像剤を少しずつ現像装置から排出することによって、劣化キャリアの増加を抑制するというトリクル方式の現像装置が開示され(例えば特許文献3)、使用されるようになってきた。この現像装置は、現像剤の嵩変動を利用して、余剰となった劣化現像剤を排出して現像装置内の現像剤の嵩レベルを大略一定に保つ構成である。このトリクル方式の現像装置によれば、現像装置内の劣化キャリアが少しずつ新規キャリアに置換され、現像装置内のキャリアの帯電性能を大略一定に保つことが可能となる。
このようにトリクル現像方式では、トナーカートリッジにトナーに加えて少量のキャリアを充填し、トナーを補給すると同時に少量の新しいキャリアも補給し、現像装置から溢れた古いキャリアを捨てていくことで、キャリアの寿命をある一定値に保ち、現像装置の寿命を大幅に伸ばすことが出来る。
上述のように、トリクル方式の現像装置に対しては、トナーの他に少量(20%程度)のキャリアが充填されたトナーカートリッジを用いる必要があるが、トナーのみが充填されたトナーカートリッジよりもトナー充填量が少ないため、その分プリントできる枚数が少ない。このため、トリクル方式用のトナーカートリッジよりも、トナーのみが充填されたトナーカートリッジの方がコスト的には有利である。
特開2002−297969号公報 特開2008−271231号公報 特開昭59−100471号公報
ところで、前述したトリクル現像方式の現像装置であっても、軸受けの磨耗やシール部材の劣化等の機械的な劣化要因により、いずれは寿命に達するが、寿命に達したときでも現像剤の劣化度はあるところで飽和しているため、現像剤の劣化度はまだ余裕がある。このため、トリクル現像方式の現像装置の寿命末期では、トナーのみが充填されたトナーカートリッジを用いても、機械的劣化による寿命到達より現像剤の劣化による寿命到達が遅ければ、何ら問題はなく、その分コスト面で有利となる。
しかるに、従来では、トリクル現像方式の現像装置が機械的な寿命近くになって、トナー交換の必要が生じた場合であっても、交換用トナーカートリッジとして、トナーとキャリアが充填されたトリクル方式用のトナーカートリッジが配送され、これが用いられていたため、コスト面で効率が良くなかった。
このような状況は、トリクル方式の現像装置だけでなく、現像装置のトナーが現像される感光体ユニットについても同様に発生していた。
即ち、感光体が新しいときは現像剤がある程度劣化していても感光体の帯電能が高いので、トナーの帯電不足を補うことが出来る。このため、感光体の寿命に余裕がある初期使用の段階では、トナーのみが充填された非トリクル方式用のトナーカートリッジを用いることができるにもかかわらず、常にトナーとキャリアが充填されたトリクル方式用のトナーカートリッジが用いられており、効率が良くなかった。
この発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたものであって、交換用トナーカートリッジの配送時に、画像形成装置に装着された現像装置や感光体等の作像用消耗品の寿命とコスト面から、最も効率的な種類のトナーカートリッジを交換用トナーカートリッジとして決定することができる交換用トナーカートリッジの管理装置及び同管理システム、画像形成装置を提供し、さらには交換用トナーカートリッジの管理方法並びに同管理プログラムを提供することを課題とする。
上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)通信回線を通じて接続可能な画像形成装置から、該画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得手段と、前記トナー残量情報取得手段により取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得手段と、前記寿命情報取得手段により取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、前記決定手段の決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、を備え、前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置であり、前記決定手段は、前記現像装置の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理装置。
(2)前記決定手段は、前記現像装置の寿命が第1の寿命値以上の場合は、前記第1のトナーカートリッジを選択し、第1の寿命値よりも小さい場合は、前記第2のトナーカートリッジを選択する前項1に記載の交換用トナーカートリッジの管理装置。
(3)通信回線を通じて接続可能な画像形成装置から、該画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得手段と、前記トナー残量情報取得手段により取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得手段と、前記寿命情報取得手段により取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、前記決定手段の決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、を備え、前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体であり、前記決定手段は、前記感光体の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理装置。
(4)前記決定手段は、前記感光体の寿命が第2の寿命値以上の場合は、前記第2のトナーカートリッジを選択し、第2の寿命値よりも小さい場合は、前記第1のトナーカートリッジを選択する前項3に記載の交換用トナーカートリッジの管理装置。
(5)自装置に装着されているトナーカートリッジ、または通信回線を通じて接続可能な他の画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得手段と、前記トナー残量情報取得手段により取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、自装置または前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得手段と、前記寿命情報取得手段により取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、前記決定手段の決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、を備え、前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置であり、前記決定手段は、前記現像装置の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする画像形成装置。
(6)前記決定手段は、前記現像装置の寿命が第1の寿命値以上の場合は、前記第1のトナーカートリッジを選択し、第1の寿命値よりも小さい場合は、前記第2のトナーカートリッジを選択する前項5に記載の画像形成装置。
(7)自装置に装着されているトナーカートリッジ、または通信回線を通じて接続可能な他の画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得手段と、前記トナー残量情報取得手段により取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、自装置または前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得手段と、前記寿命情報取得手段により取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、前記決定手段の決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、を備え、前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体であり、前記決定手段は、前記感光体の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする画像形成装置。
(8)前記決定手段は、前記感光体の寿命が第2の寿命値以上の場合は、前記第2のトナーカートリッジを選択し、第2の寿命値よりも小さい場合は、前記第1のトナーカートリッジを選択する前項7に記載の画像形成装置。
(9)管理装置と少なくとも1台の画像形成装置とが通信回線を通じて相互に接続可能な交換用トナーカートリッジの管理システムであって、前記画像形成装置は、1個または複数個のトナーカートリッジが装着されると共に、該トナーカートリッジのトナー残量情報を送信する送信手段を備え、前記管理装置は、前記トナー残量情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信したトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得手段と、前記寿命情報取得手段により取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、前記決定手段の決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、を備え、前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置であり、前記決定手段は、前記現像装置の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理システム。
(10)前記決定手段は、前記現像装置の寿命が第1の寿命値以上の場合は、前記第1のトナーカートリッジを選択し、第1の寿命値よりも小さい場合は、前記第2のトナーカートリッジを選択する前項9に記載の交換用トナーカートリッジの管理システム。
(11)管理装置と少なくとも1台の画像形成装置とが通信回線を通じて相互に接続可能な交換用トナーカートリッジの管理システムであって、前記画像形成装置は、1個または複数個のトナーカートリッジが装着されると共に、該トナーカートリッジのトナー残量情報を送信する送信手段を備え、前記管理装置は、前記トナー残量情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信したトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得手段と、前記寿命情報取得手段により取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、前記決定手段の決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、を備え、前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体であり、前記決定手段は、前記感光体の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理システム。
(12)前記決定手段は、前記感光体の寿命が第2の寿命値以上の場合は、前記第2のトナーカートリッジを選択し、第2の寿命値よりも小さい場合は、前記第1のトナーカートリッジを選択する前項11に記載の交換用トナーカートリッジの管理システム。
(13)管理装置と少なくとも1台の画像形成装置とが通信回線を通じて相互に接続可能なシステムで実行される交換用トナーカートリッジの管理方法であって、前記画像形成装置は、1個または複数個のトナーカートリッジが装着されると共に、該トナーカートリッジのトナー残量情報を送信する送信ステップを実行し、前記管理装置は、前記トナー残量情報を受信する受信ステップと、前記受信ステップにおけるトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得ステップと、前記寿命情報取得ステップにおいて取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、前記決定ステップにおける決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、を実行し、前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置であり、前記決定ステップでは、前記現像装置の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理方法。
(14)管理装置と少なくとも1台の画像形成装置とが通信回線を通じて相互に接続可能なシステムで実行される交換用トナーカートリッジの管理方法であって、前記画像形成装置は、1個または複数個のトナーカートリッジが装着されると共に、該トナーカートリッジのトナー残量情報を送信する送信ステップを実行し、前記管理装置は、前記トナー残量情報を受信する受信ステップと、前記受信ステップにおけるトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得ステップと、前記寿命情報取得ステップにおいて取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、前記決定ステップにおける決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、を実行し、前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体であり、前記決定ステップでは、前記感光体の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理方法。
(15)通信回線を通じて接続可能な画像形成装置から、該画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得ステップと、前記トナー残量情報取得ステップにおいて取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得ステップと、前記寿命情報取得ステップにおいて取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、前記決定ステップにおける決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、を、コンピュータに実行させ、前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置であり、前記決定ステップでは、前記現像装置の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択する処理を、前記コンピュータに実行させるための交換用トナーカートリッジの管理プログラム。
(16)通信回線を通じて接続可能な画像形成装置から、該画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得ステップと、前記トナー残量情報取得ステップにおいて取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得ステップと、前記寿命情報取得ステップにおいて取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、前記決定ステップにおける決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、を、コンピュータに実行させ、前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体であり、前記決定ステップでは、前記感光体の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択する処理を、前記コンピュータに実行させるための交換用トナーカートリッジの管理プログラム。
(17)自装置に装着されているトナーカートリッジ、または通信回線を通じて接続可能な他の画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得ステップと、前記トナー残量情報取得ステップにおいて取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、自装置または前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得ステップと、前記寿命情報取得ステップにおいて取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、前記決定ステップにおける決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、を、画像形成装置のコンピュータに実行させ、前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置であり、前記決定ステップでは、前記現像装置の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択する処理を、前記コンピュータに実行させるための交換用トナーカートリッジの管理プログラム。
(18)自装置に装着されているトナーカートリッジ、または通信回線を通じて接続可能な他の画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得ステップと、前記トナー残量情報取得ステップにおいて取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、自装置または前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得ステップと、前記寿命情報取得ステップにおいて取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、前記決定ステップにおける決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、を、画像形成装置のコンピュータに実行させ、前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体であり、前記決定ステップでは、前記感光体の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択する処理を、前記コンピュータに実行させるための交換用トナーカートリッジの管理プログラム。
前項(1)に記載の発明によれば、通信回線を通じて接続可能な画像形成装置から取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、同じく画像形成装置に装着されかつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品としてのトリクル方式による現像装置の寿命情報が取得される。そして、この取得された寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかが、交換用トナーカートリッジとして決定され、この決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求が出力される。
このように、配送される交換用トナーカートリッジは、トリクル方式による現像装置の寿命に基づいて決定されるから、例えばトナーのみが充填されたトナーカートリッジを用いても、現像装置の寿命に大きな影響を与えない場合は、トナーのみが充填された交換用トナーカートリッジを配送し、ユーザはこれを使用することができる。このため、トリクル方式による現像装置の寿命を長く維持しながら、コスト面での有利性を享受できる。
前項()に記載の発明によれば、トリクル方式による現像装置の寿命を長く維持しながら、トナーのみが充填された交換用トナーカートリッジを用いることによるコスト面での有利性を確実に享受できる。
前項()に記載の発明によれば、トナーのみが充填されたトナーカートリッジを用いても、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体の寿命に大きな影響を与えない場合は、トナーのみが充填された交換用トナーカートリッジの配送要求を出力でき、感光体の寿命を長く維持しながら、コスト面でも有利となる。
前項()に記載の発明によれば、感光体の寿命を長く維持しながら、トナーのみが充填された交換用トナーカートリッジを用いることによるコスト面での有利性を確実に享受できる。
前項()に記載の発明によれば、トナーのみが充填されたトナーカートリッジを用いても、トリクル方式による現像装置の寿命に大きな影響を与えない場合は、トナーのみが充填された交換用トナーカートリッジの配送要求を出力でき、トリクル方式による現像装置の寿命を長く維持しながら、コスト面でも有利な画像形成装置となし得る。
前項()に記載の発明によれば、トリクル方式による現像装置の寿命を長く維持しながら、トナーのみが充填された交換用トナーカートリッジを用いることによるコスト面での有利性を確実に享受できる。
前項()に記載の発明によれば、トナーのみが充填されたトナーカートリッジを用いても、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体の寿命に大きな影響を与えない場合は、トナーのみが充填された交換用トナーカートリッジの配送要求を出力でき、感光体の寿命を長く維持しながら、コスト面でも有利な画像形成装置となし得る
前項()に記載の発明によれば、感光体の寿命を長く維持しながら、トナーのみが充填された交換用トナーカートリッジを用いることによるコスト面での有利性を確実に享受できる。
前項()に記載の発明によれば、トナーのみが充填されたトナーカートリッジを用いても、トリクル方式による現像装置の寿命に大きな影響を与えない場合は、トナーのみが充填された交換用トナーカートリッジの配送要求を出力でき、トリクル方式による現像装置の寿命を長く維持しながら、コスト面でも有利な管理システムとなし得る。
前項(10)に記載の発明によれば、トリクル方式による現像装置の寿命を長く維持しながら、トナーのみが充填された交換用トナーカートリッジを用いることによるコスト面での有利性を確実に享受できる。
前項(11)に記載の発明によれば、トナーのみが充填されたトナーカートリッジを用いても、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体の寿命に大きな影響を与えない場合は、トナーのみが充填された交換用トナーカートリッジの配送要求を出力でき、感光体の寿命を長く維持しながら、コスト面でも有利な管理システムとなし得る。
前項(12)に記載の発明によれば、感光体の寿命を長く維持しながら、トナーのみが充填された交換用トナーカートリッジを用いることによるコスト面での有利性を確実に享受できる。
前項(13)に記載の発明によれば、トナーのみが充填されたトナーカートリッジを用いても、トリクル方式による現像装置の寿命に大きな影響を与えない場合は、トナーのみが充填された交換用トナーカートリッジの配送要求を出力でき、トリクル方式による現像装置の寿命を長く維持しながら、コスト面でも有利となる。
前項(15)に記載の発明によれば、通信回線を通じて接続可能な画像形成装置から取得したトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、画像形成装置に装着されかつ前記トナーカートリッジのトナーを使用するトリクル方式による現像装置の寿命情報を取得し、この取得した寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして決定し、この決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する処理を、コンピュータに実行させることができる。
前項(17)に記載の発明によれば、通信回線を通じて接続可能な画像形成装置から取得したトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、画像形成装置に装着されかつ前記トナーカートリッジのトナーを使用するトリクル方式による現像装置の寿命情報を取得し、この取得した寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして決定し、この決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する処理を、画像形成装置のコンピュータに実行させることができる。
この発明の一実施形態に係る交換用トナーカートリッジの管理システムの構成図である。 図1のシステムに用いられる画像形成装置の概略構成図である。 画像形成装置におけるトナーカートリッジからサブホッパにトナーを補給する機構の説明図である。 同じくサブホッパから現像装置にトナーを補給する機構の説明図である。 トナー濃度検出機構を示す概略構成図である。 図2の画像形成装置の制御部の構成を示すブロックである。 管理装置の構成を示すブロック図である。 トナーエンプティを検出する制御処理を示すフローチャートである。 画像形成装置の操作パネル部に警告を表示させた場合の表示例の説明図である。 トナーの各エンプティ状態をまとめた表である。 交換用消耗品ユニットの管理システムにおいて、配送すべき交換用トナーカートリッジの種類を決定し、配送要求を出力するまでの処理の概要を説明するための図である。 現像装置の寿命を規定するプリント枚数(耐久枚数)と現像剤の劣化度の関係を表した図である。 感光体ドラムの寿命を規定するプリント枚数ないし回転時間(耐久枚数)と現像剤及び感光体ドラムの劣化度の関係を表した図である。 トナーカートリッジのニアエンプティ発生から、管理装置で実行される配送すべき交換用トナーカートリッジの種類の決定・発注までの動作を示すフローチャートである。 画像形成装置におけるトナーカートリッジのニアエンプティ発生から、管理装置で実行される配送すべき交換用トナーカートリッジの種類の決定・発注までの他の動作を示すフローチャートである。
以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態にかかる交換用トナーカートリッジの管理システムを示す概略構成図である。
図1において、この管理システムは、基本的には、1台または複数台の画像形成装置51・・・と、管理サーバ50とを備え、これら画像形成装置51・・・と、管理サーバ50とは、通信回線、例えばインターネットNWを介して接続されている。また、前記管理サーバ50はさらに発注サーバ52とインターネット等を介して接続されている。
前記管理サーバ50は、通常、画像形成装置51・・・のサービス拠点などに設置され、異なるユーザ毎の各画像形成装置51・・・の各情報を管理する。具体的には、各画像形成装置51と通信を行うことにより、各画像形成装置51に装着された1色または複数色のトナーカートリッジ毎に、トナーの残量を管理する。さらに、画像形成装置51・・・から印刷枚数等の課金情報や、トラブル状態についての情報を取得し、課金管理やメンテナンス管理を行うことができるようになっている。
前記画像形成装置51は、ユーザ先で異なる種類のものであってもよい。例えば、プリンタである場合や複写機である場合、複写機であってもカラー複写機であったりモノクロ複写機等、様々な場合がある。従って、使用されるトナーカートリッジは、イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(K)の4色それぞれのトナーカートリッジであっても良いし、ブラック(K)1色のトナーカートリッジであっても良い。
前記管理サーバ50は、ユーザ先での特有の使用形態や使用状況を把握することができるので、各画像形成装置51毎の設定等を記憶装置に格納し、各画像形成装置51毎に最適な動作を行えるよう遠隔管理することもできる。この各画像形成装置51毎の設定情報は、管理サーバ50で集中的に管理できるので、遠隔地の画像形成装置51の動作に関わる設定の変更等も管理サーバ50で簡単に行うことができる。
各画像形成装置51と管理サーバ50の情報の授受は、例えばインターネットNWを介した電子メール通信によって行われる。
また、前記管理サーバ50は、発注サーバ52にも接続されているので、画像形成装置51・・・からのトナーカートリッジの交換情報を基に発注サーバ52にトナーカートリッジを発注し、発注サーバ52側からユーザ先に次のトナーカートリッジを自動配送することもできる。
図2は、前記画像形成装置51を示す概略構成図である。この例では、画像形成装置51としてタンデム型のカラープリンタが用いられている。
図1において、この画像形成装置51は、装置本体51Aの下部に給紙部200が、中央部にカラー画像形成部100が、上部に排紙部600がそれぞれ配されて構成されている。給紙部200から排紙部600に渡っては給紙部200から繰り出されたシート(用紙)Sを上方へ搬送するシート搬送路206が設けられている。
前記カラー画像形成部100は、装置本体51Aの上下方向の略中央に配置された駆動ローラ40及び従動ローラ50と、これら駆動および従動ローラ40,50間に水平に掛設されて矢印方向へ走行する中間転写ベルト30と、この走行方向に沿って配置されたイエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(K)の各色の作像ユニット10Y,10M,10C,10Kとを備えている。
各作像ユニット10Y,10M,10C,10Kで作成されたトナー画像を重ね合わせて転写ベルト30上に転写し、シート搬送路206を搬送されてくるシートSに対して転写ベルト30の搬送端(図中右端)で2次転写を行い、シートSを定着部300に送給してトナー画像の定着を行うようになっている。
各作像ユニット10Y,10M,10C,10Kは、静電複写方式により作像するもので、それらの周囲に配設された帯電器、4個のレーザーダイオード、ポリゴンミラー、および走査レンズ等を有するプリントヘッド21ならびに4つの反射ミラー22等を備えた露光部20と、現像装置9Y,9M,9C,9Kと、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kと、転写器等とを備えている。
また、各作像ユニット10Y,10M,10C,10Kの現像装置9Y,9M,9C,9Kにトナーを補給する補給機構として、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kおよびサブホッパ80Y,80M,80C,80Kが前記作像ユニット10Y,10M,10C,10Kの上方位置に配置されている。
前記トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kは、装置本体51Aに交換可能に装着されている。また、各トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kには、図示しないヒューズが装着されており、装置本体51Aは未使用のトナーカートリッジをヒューズにより検出し、ヒューズカットすることで未使用状態を解除する。即ち、ヒューズカットされたことで、トナーカートリッジの交換を知ることができる。
なお、図中、400は外部装置との通信手段であり、また500はキー部や表示部を備えた操作パネル部である。
図3は、前記トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kからサブホッパ80Y,80M,80C,80Kにトナーを補給する機構の説明図である。
図3において、装置本体51Aにトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kを装着すると、サブホッパ80Y,80M,80C,80Kの上部のシャッターが開き、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kからのトナーの補給が可能な状態となる。
トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70K内には、スパイラルバネ71が搭載されており、このスパイラルバネ71がステッピングモータ(カートリッジモータともいう)72で回転駆動されることにより、サブホッパ80Y,80M,80C,80K内にトナーが補給される。
4色のスパイラルバネ71に対して2つのステッピングモータ72を使用し、それぞれY,M用とC,K用に割り当てる。Y(C)補給弁とK(M)補給弁の間は偶数個のギア73で連結されており、ステッピングモータ72を正転させた場合は、Y(C)スパイラルバネ71が回転してK(M)スパイラルバネ71が空転し、ステッピングモータ72を逆転させた場合は、Y(C)スパイラルバネ71が空転してK(M)スパイラルバネ71が回転するよう構成されている。ステッピングモータ72の正転と逆転を切り換えることによってY(C)補給とK(M)補給とが切り換られる。
図4は、前記サブホッパ80Y,80M,80C,80Kから現像装置9Y,9M,9C,9Kにトナーを補給する機構の説明図である。
図4において、各色のサブホッパ80Y,80M,80C,80K毎にステッピングモータ(サブホッパモータともいう)81が割り当てられている。
前記サブホッパモータ81を駆動することにより、サブホッパ80Y,80M,80C,80K内の掻き揚げパドル82およびスパイラルローラ83が回転し、サブホッパ80Y,80M,80C,80Kから各色現像装置9Y,9M,9C,9Kに各色トナーがそれぞれ補給される。サブホッパ80Y,80M,80C,80K内のトナー残量は、トナーエンプティセンサ(ピエゾセンサ)84により検知されるようになっている。
図5は、トナー濃度検出機構を示す概略構成図である。
図5において、現像装置9Y,9M,9C,9K内には、現像剤(トナーとキャリア)が充填されており、現像モータ駆動の攪拌スクリュー91に装備されたマイラー92が回転することで現像装置9Y,9M,9C,9K内の現像剤が攪拌される。さらに、マイラー92により底面に配備されたトナー濃度センサ93の周辺の現像剤が攪拌され、該トナー濃度センサ93の周辺には新たな現像剤が流れ込む。すなわち攪拌スクリュー91の1周(1リップル)おきに濃度センサ93周辺の現像剤を入れ替えることができる。
トナー濃度センサ93は、例えば磁気式TCRセンサからなる。トナー濃度の検出は、当該センサ93の周辺の単位体積当たりのキャリアに含まれる鉄分の透磁率を読み取ることにより検出される。従って、このトナー濃度センサ93で読み取ったアナログ信号のAD変換値(分解能10bit)が大きいほどトナー濃度は小さくなる。
前記現像装置9Y,9M,9C,9Kは、この実施形態では、現像方式としてトリクル方式が用いられている。このトリクル方式は、現像により消費されるトナーに対応してトナーを補給すると共に、キャリアを追加し、現像器内のキャリアを少しずつ入れ替えることにより現像装置を動作させるものであり、前述したように、現像装置内の劣化キャリアが少しずつ新規キャリアに置換されることで、現像装置内のキャリアの帯電性能を大略一定に保つことが可能となる。これにより、現像装置の寿命を大幅に伸ばすことが出来るものである。
なお、トリクル式の現像装置の構成は周知であるので、詳細な説明は省略する。
また、現像装置9Y,9M,9C,9Kへ新規キャリアを補充するために、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kとして、基本的には、トナーとキャリアが混合充填されたものが用いられるが、この実施形態では、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kの交換タイミングと、現像装置9Y,9M,9C,9Kや感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの寿命との関係で、トナーのみが充填されたトナーカートリッジが用いられることがある。この点については後述する。
図6は、この画像形成装置51の制御部の構成を示すブロックである。
図6において、この制御部は、主な構成要素として、CPU401と、通信インターフェース(I/F)部402と、画像処理部403と、画像メモリ404と、レーザーダイオード駆動部405と、操作パネル部500と、記憶部700と、ROM406と、RAM407と、エンジン制御部408とを備えている。
前記CPU401は、画像形成装置51の全体の動作を統括制御する他、ROM406から必要なプログラムを読み出して、画像処理部403での画像データの変換処理や、画像メモリ404における画像データの書き込み/読み出し等を行う。また、カラー画像形成部100や給紙部200などの動作を、タイミングを取りながら統一的に制御して円滑なプリント動作を実行させる。さらに、エンジン制御部408から入力される各種の情報に基づいて、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70K内のトナーがニアエンプティであることやエンプティであることを検出したり、ニアエンプティであることを検出(判定)するタイミングを、トナー補給量のカウントとプリントに関する履歴データとに応じて切り替えたり、操作パネル500にトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kの交換時期に関する所定のメッセージを表示させる。
前記通信I/F部402は、LANカード、LANボード等のLANに接続するためのインターフェースであり、外部からのプリントジョブのデータを受信し、それを画像処理部403に送出する。
また、通信I/F部402は、さらに、この画像形成装置51の管理サーバ50(図13参照)とインターネットNWを介してトナーエンプティの情報やその他警告、トラブル、各種プリント関連の情報を送信したり、管理サーバ50からのデータや命令を受信することができるようになっている。
前記画像処理部403は、通信I/F部402からのプリントジョブのデータをYMCKの再現色の画像データに変換して画像メモリ404に出力し、この画像データを再現色毎に格納させる。
前記レーザーダイオード駆動部405は、各色の画像データを画像メモリ404から読み出して、露光部20のレーザーダイオードを駆動する。
前記操作パネル部500は、ユーザが入力操作するために使用される他、各種メッセージを表示可能である。
前記記憶部700は、各種データやアプリケーションを記憶する他に、プリントに関する履歴データやトナーカートリッジ交換履歴を記憶する。
前記ROM406には、画像形成動作に関する制御プログラムの他、トナー補給制御、トナーエンプティ検出制御に用いられ、さらに制御に使用されるテーブル等のデータが格納されている。
前記RAM407は、CPU402のワークエリアとして用いられる。
前記エンジン制御部408は、トナーエンプティセンサ84、TCRセンサ93、トナーカートッリジセットセンサ(図示せず)、TC扉カバー(図示せず)、前カバー(図示せず)、カートリッジモータ72、サブホッパモータ(図示せず)等からの信号や状態を受けてプリントを制御する。
図7は、図1の交換用トナーカートリッジの管理システムに用いられている管理サーバ50の構成を示すブロック図である。
この管理サーバ50は、CPU50a、ROM50b、RAM50c、記憶部50d、表示装置50e、入力装置50f、ネットワークインターフェースカード(NIC)50g等を備え、システムバス50hを介して互いに接続されている。
CPU50aは、ROM50bに保存されているプログラムを実行することにより、サーバ50の全体を統括的に制御する。特に、この実施形態では、各画像形成装置51から、各画像形成装置51に装着されたトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70K毎に、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kのトナー残量の情報や、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kが交換されたことを示す情報を取得し、これらの情報を管理する。また、画像形成装置51のトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kのトナー残量情報に基づいて、交換用トナーを配送すべきタイミングと判断したとき、例えば画像形成装置51からいずれかのトナーカートリッジについてトナーニアエンプティのトナー残量情報を受信したときに、現像装置9Y,9M,9C,9Kや感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの寿命をその画像形成装置51に問い合わせたり、寿命に応じて配送すべき交換用トナーカートリッジの種類を決定し、配送要求を出力する等の制御処理を行う。
ROM50bは、CPU50aが実行するためのプログラムやその他のデータを保存する記憶媒体である。
RAM50cは、CPU50aが動作用プログラムに従って動作する際の作業領域を提供する記憶媒体である。
記憶部50dは、ハードディスク等の記憶媒体からなり、各種のデータ、アプリケーション等を記憶する。特にこの実施形態では、各画像形成装置51に装着されたトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70K毎のトナー残量情報を書き換え可能に記憶する。
表示部50eは、CRTや液晶表示装置等からなり、各種のメッセージ及び管理者ユーザ等に対する入力受付画面、選択画面等を表示する。
入力装置50fは、管理者ユーザ等による入力操作に用いられるもので、キーボードやマウス等からなる。
ネットワークインターフェースカード50gは、画像形成装置51や発注サーバ52との間で、ネットワークNWを介して、データの送受信を行う通信手段として機能する。
図8は、画像形成装置51によって実行されるトナーエンプティを検出する制御処理を示すフローチャートである。
図8において、前記トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kからトナーが補給されていくと、カートリッジ内のトナー残量が少なくなり、やがてトナー切れ(トナーエンプティ)になる。
トナー関連のエンプティには、「通常状態」(ステップS1)、「トナーニアエンプティ(警告)」(ステップS2)、「トナーエンプティ(印字許可)」(ステップS3)、「トナーエンプティ(印字禁止)」(ステップS4)の4つの状態が存在する。
「通常状態」(ステップS1)は、「トナーニアエンプティ(警告)」(ステップS2)、「トナーエンプティ(印字許可)」(ステップS3)、「トナーエンプティ(印字禁止)」(ステップS4)以外の状態、つまり、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kおよびサブホッパー80Y,80M,80C,80Kに十分トナーが充填されている状態である。なお、「通常状態」(ステップS1)を含む各状態において、前記カートリッジモータ72の回転量をCPU401が積算し、サブホッパー80Y,80M,80C,80Kに補給されたトナー量を推定算出している。
「トナーニアエンプティ(警告)」(ステップS2)は、前記サブホッパー80Y,80M,80C,80Kに補給された推定トナー量から、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70K内のトナー残量がニアエンプティ領域となっていると推定される場合に「ニアエンプティ」と判定されるものである。この「トナーニアエンプティ(警告)」状態では、図9に示すように、操作パネル部500を介してユーザにもうすぐトナーがなくなることを報知し、交換用のトナーカートリッジを用意させるためのものである。トナーエンプティ(印字禁止)になるまでに数千枚のプリントが可能であり、ユーザ先にトナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kの交換用ストックがない場合は、ユーザ等が交換用トナーカートリッジを発注し、トナーエンプティ(印字禁止)になるまでに交換用のトナーカートリッジを用意するための十分な期間が得られるようになっている。
「トナーエンプティ(印字許可)」(ステップS3)は、前記カートリッジモータ72の回転時にサブホッパ80Y,80M,80C,80K内のトナーエンプティセンサ84によるエンプティ情報が所定回数連続してエンプティになった場合に「トナーエンプティ(印字許可)」と判定する。トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70K内にトナーは残っていないが、サブホッパ内80Y,80M,80C,80K内には、100枚程度コピー可能なトナーが残っているのでプリントは許可する。
「トナーエンプティ(印字禁止)」(ステップS4)は、トナーニアエンプティ(印字許可)から所定枚のプリントを行い、サブホッパー80Y,80M,80C,80Kのトナーがなくなった状態である。この時、プリント禁止とする。
「トナーニアエンプティ(警告)」S2、「トナーエンプティ(印字許可)」S3の場合は、図9に示すように、前記操作パネル500に「トナーがもうすぐエンプティになる」旨の警告が表示され、「トナーエンプティ(印字禁止)」S4の場合は、前記操作パネル500に「トナーが無くなった」旨の全面警告が表示され、プリント禁止となる。
これらトナー関連のニアエンプティ及びエンプティの各状態(S1〜S4)をまとめた表を図10に示してある。
図11は、本実施形態に係る交換用トナーカートリッジの管理システムにおいて、配送すべき交換用トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kの種類を決定し、配送要求を出力するまでの処理の概要を説明するための図である。
この例では、画像形成装置51に装着されたいずれかのトナーカートリッジからトナーニアエンプティが発生したときを交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングとして、管理サーバ50が、ニアエンプティが発生したトナーカートリッジによってトナーが供給される現像装置9Y,9M,9C,9Kの寿命情報を調べる。そして、その寿命情報に応じて、トナーのみが充填された交換用トナーカートリッジか、トナーとキャリアが混合充填された交換用トナーカートリッジのいずれを配送するかを決定する。
最初に、ある画像形成装置51でトナーニアエンプティが発生すると(図11の丸数字1)、まず通信回線で接続された管理サーバ50に、ニアエンプティが発生したことを示す情報が、画像形成装置51から通知される(丸数字2)。
次に、管理サーバ50がニアエンプティを通知してきた画像形成装置51に、ニアエンプティを発生したトナーカートリッジによってトナーが供給される現像装置の寿命情報を照会すると(丸数字3)、画像形成装置51から寿命情報が通知される(丸数字4)。
管理サーバ50は、受信した現像装置の寿命情報から、発注する交換用トナーカートリッジの種類を決定するとともに(丸数字5)、発注サーバ52に対して発注する(丸数字6)。
次に、本実施形態における現像装置9Y,9M,9C,9Kの寿命と発注する交換用トナーカートリッジの種類について、図12を参照して説明する。
図12は、現像装置の寿命値を規定するプリント枚数(耐久枚数)と現像剤の劣化度の関係を表した図である。
丸数字1の鎖線で示す線は、通常のトリクル現像方式でない現像装置の現像剤劣化の進みを示す。プリント枚数が増えてくると、現像装置内の撹拌機構との摩擦によりキャリアが劣化する。
トリクル方式でない現像装置の場合は、キャリアが劣化してくるとトナーとの摩擦帯電能力が低下し、あるところまで劣化が進むとトナーの帯電量が低下し、画像に対するカブリが発生し画像品質を保てなくなったり、現像装置からのトナー噴煙が多く発生し、機内を汚してしまうという問題がある。キャリアが劣化し、トナー帯電量が所定の値を確保できなくなった時が現像剤の寿命、即ち現像装置の寿命となる。実際のキャリアの劣化度を、画像形成装置51は測定することができないので、ある枚数をプリントした時点、つまり現像装置がある時間稼動した時点で現像装置の寿命としている。
それに対して、従来のトリクル現像方式の場合の現像剤の劣化カーブは、丸数字2の破線で示す曲線となる。トリクル現像方式の場合は少量のキャリアが入ったトナーカートリッジから、トナーとともにキャリアの補給をするので、補給されたキャリアの分、現像装置からキャリアが溢れて廃トナーボックスに回収される。この動作を継続的に行うと、キャリアの寿命はある一定値で飽和する。従って、プリント枚数が進んだときの、現像装置の軸受けの磨耗やシール部材の劣化等の要因による機械的な寿命が、現像装置の寿命となる。
本実施形態の場合の現像剤劣化カーブを丸数字3の実線で示す。通常はトナーとキャリアが入ったトリクル用のトナーカートリッジからトナー補給がされるので、前述したように丸数字2で示した通常のトリクル現像方式と同じ劣化カーブになる(ただし、初期ではずれているが、この理由は後述する)。
印刷枚数が進んで、現像装置9Y,9M,9C,9Kの機械的な耐久末期に近づいてきた時に、現像装置にトナーを補給するトナーカートリッジを、トナーのみが充填されたトナーカートリッジに切り替えると(丸数字4)、そこからはトナーのみが現像装置に補給され、キャリアは入れ替わらないので、現像剤の劣化度は上昇を始める。
そして、現像装置の機械的な寿命と現像剤の劣化による寿命がほぼ同時期に到来し、現像装置の寿命となる。
このことから理解されるように、現像装置9Y,9M,9C,9Kが寿命に近づいたとき(寿命値が大きいとき)に、トナーカートリッジ70Y,70M,70C,70Kのニアエンプティが発生してトナーカートリッジの配送要求タイミングになったときは、交換用トナーカートリッジとしてトナーのみが充填されたトナーカートリッジを配送する。これにより、現像装置の寿命末期に、現像装置の寿命に影響を与えることなく、トナーのみが充填されたコスト的にも有利なトナーカートリッジを使用することができる。
なお、現像装置が寿命になって新品に交換されても、トナーカートリッジも交換されるわけではないので、現像装置が新品のときに、しばらくはトナーのみが充填されたカートリッジが使われることになる。このときは従来のトリクル現像方式の現像剤劣化カーブよりも、劣化は早く進むことになる(丸数字5)。
しかしながら、次のトナーカートリッジ交換タイミングでキャリア入りのトナーカートリッジに交換すれば、現像剤の劣化度合いは徐々に戻るはずである。このように現像装置の初期の段階でトナーのみのカートリッジを使用しても問題はない。同様の理由により、画像形成装置51が新品の時に同梱されているトナーカートリッジを、トナーのみのカートリッジにしておいてもよい。
以上をまとめると、この実施形態では図12に示すように、現像装置9Y,9M,9C,9Kの寿命末期と、該現像装置の交換後トナーカートリッジが交換されるまでの期間T1は、トナーのみが充填されたトナーカートリッジが用いられるのがよく、それ以外の期間T2は、トナーとキャリアが充填されたトナーカートリッジが用いられるのがよい。
このように、トナーニアエンプティが発生したときに、現像装置9Y,9M,9C,9Kの寿命情報に基づいて、機械的な寿命到達が近いと判断される場合、換言すればプリント枚数(耐久枚数)で規定される寿命値が一定値以上の場合は、交換用トナーカートリッジとしてトナーのみが充填されたトナーカートリッジが配送されるのが良い。これにより、トリクル方式の現像装置が本来的に有する高寿命という特徴に影響を与えることなく、プリントコストに有利なトナーのみが充填されたカートリッジを使うことができ、効率の良いものとなる。
以上の説明は、現像装置9Y,9M,9C,9Kについてのものであったが、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kについても同様の考え方を適用できる。
感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの寿命を考慮して、交換用トナーカートリッジの種類を切り換える実施形態を、図13を参照して説明する。
図13は、感光体ドラムの寿命値を規定するプリント枚数ないし回転時間(耐久枚数)と現像剤及び感光体ドラムの劣化度の関係を表した図である。現像剤の劣化度合いと感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの劣化度合いの測定方法は異なるが、便宜上、寿命が100%ということで同じ軸上に表すことにする。
トリクル現像方式の場合、現像装置9Y,9M,9C,9Kと感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kは分割構成になっており、現像装置の寿命は感光体ドラムの寿命に比べて大幅に長いので、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kを含む感光体ユニットは現像装置9Y,9M,9C,9Kが寿命を迎えるまでに何度か新品に交換されることになる。感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kは、回転時間が増えると感光層の膜削れが発生し、一定以上帯電能力が落ちてくることで寿命を終える。感光体ドラムは寿命に近くなると新品の時に比べて帯電能力が落ちる。帯電能力が落ちるということは、感光体の膜削れにより帯電電圧を上げるとリークなどが発生するので、帯電電圧を上げられなくなってくることを意味する。このような場合、十分なカブリマージンの確保が出来にくくなるので、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kへのトナーのカブリが発生しやすくなる。
一方、トナーについても、現像剤の寿命が進んでくると画像のカブリや噴煙による機内汚れが発生しやすくなるのは、図12の説明の時に述べた通りである。
即ち、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの劣化が進んでいる場合は、なるべく現像剤の劣化度は少ないほうがいいが、逆に劣化が進んでいないときには、トナーのみのカートリッジでトナー補給して現像剤をある程度まで劣化させ、トナーの帯電性が悪くなったとしても、感光体の帯電能力でカバーできるので問題ないことになる。
図13において、丸数字6の鎖線で示される線は、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの劣化度合いを示す。感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの回転時間に比例して劣化度合いが進む。回転時間(プリント枚数)が一定値以上になったら新品に交換するので、劣化度合いはゼロに戻る。これが現像装置9Y,9M,9C,9Kの寿命まで何度か繰り返されることになる。なお、図13において丸数字2の破線で示される曲線は、従来のトリクル現像方式の場合の現像剤の劣化カーブである。
丸数字7で示される曲線が、本実施形態での現像剤の劣化カーブである。感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの寿命期間の前半はトナーのみを補給すると劣化が進むが、後半はキャリア入りのトナーを補給することで、劣化度合いが戻る。
従って、この実施形態では図13に示すように、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの寿命期間の前半部T3は、トナーのみが充填されたトナーカートリッジが用いられるのがよく、後半部T4は、トナーとキャリアが充填されたトナーカートリッジが用いられるのがよい。
このように、トナーニアエンプティが発生したときに、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの寿命情報に基づいて、機械的な寿命に達するのがかなり先であると判断される場合、換言すればプリント枚数ないし回転時間(耐久枚数)で規定される寿命値が一定値未満の場合は、交換用トナーカートリッジとしてトナーのみが充填されたトナーカートリッジが配送されるのが良い。これにより、トリクル方式の現像装置が本来的に有する高寿命という特徴に影響を与えることなく、プリントコストに有利なトナーのみが充填されたカートリッジを使うことができ、効率の良いものとなる。
図14は、トナーのニアエンプティ発生から、管理サーバ50で実行される配送すべき交換用トナーカートリッジの種類の決定・発注までの動作を示すフローチャートであり、現像装置9Y,9M,9C,9Kの寿命情報に基づいて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する処理を示す。なお、管理サーバ50側の動作は、管理サーバ50のCPU50aがROM50b等の記録媒体に記録された動作用プログラムに従って動作することにより実行される。
ステップS01で、画像形成装置51がトナーニアエンプティを検出すると、ステップS02で画像形成装置51は管理サーバ50へトナーニアエンプティ情報を送信する。
管理サーバ50は、ステップS05で前記トナーニアエンプティ情報を受信すると、ステップS06で、トナーニアエンプティ情報を発信してきた画像形成装置51に対して、ニアエンプティとなったトナーカートリッジのトナーを使用している現像装置の寿命情報を照会する。
画像形成装置51は、ステップS03で、この照会要求を受信したのち、ステップS04で、前記寿命情報を管理サーバ50へ送信する。
管理サーバ50は、ステップS07で、画像形成装置51からの寿命情報を受信した後、受信した寿命情報に基づいて、発注する交換用トナーカートリッジを決定する。すなわち、ステップS08で、寿命値が500K(Kは一定の常数)以上かどうか、換言すれば500Kで規定される一定値以上のプリントを行ったかどうかを判断する。寿命値が500K以上でなければ(ステップS08でNO)、その現像装置の寿命は遠いと判断して、ステップS09で、配送すべき交換用トナーカートリッジとしてトナーとキャリアが充填されたトナーカートリッジを決定した後、ステップS11に進む。
寿命値が500K以上であれば(ステップS08でYES)、その現像装置の寿命が近いと判断して、ステップS10で、配送すべき交換用トナーカートリッジとしてトナーのみが充填されたトナーカートリッジを決定した後、ステップS11に進む。
ステップS11では、発注サーバ52に対して、決定された交換用トナーカートリッジの発注を出力する。
図15は、画像形成装置51におけるトナーカートリッジのニアエンプティ発生から、管理サーバ50で実行される配送すべき交換用トナーカートリッジの種類の決定・発注までの別の動作を示すフローチャートであり、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの寿命情報に基づいて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する処理を示す。なお、管理サーバ50側の動作は、管理サーバ50のCPU50aがROM50b等の記録媒体に記録された動作用プログラムに従って動作することにより実行される。
ステップS21で、画像形成装置51がトナーニアエンプティを検出すると、ステップS22で画像形成装置51は管理サーバ50へトナーニアエンプティ情報を送信する。
管理サーバ50は、ステップS25で前記トナーニアエンプティ情報を受信すると、ステップS26で、トナーニアエンプティ情報を発信してきた画像形成装置51に対して、ニアエンプティとなったトナーカートリッジのトナーを使用している感光体ドラムの寿命情報を照会する。
画像形成装置51は、ステップS23で、この照会要求を受信したのち、ステップS24で、前記寿命情報を管理サーバ50へ送信する。
管理サーバ50は、ステップS27で、画像形成装置51からの寿命情報を受信した後、受信した寿命情報に基づいて、発注する交換用トナーカートリッジを決定する。
本実施形態においては、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの寿命値は120K枚相当のプリントを実施した時である。そこで、ステップS28では、感光体ドラムの寿命値が60K(Kは一定の常数)未満かどうか、換言すれば寿命の前半部分かどうかを判断する。寿命値が60K未満であれば(ステップS28でYES)、ステップS30で、配送すべき交換用トナーカートリッジとしてトナーのみが充填されたトナーカートリッジを決定した後、ステップS31に進む。つまり、感光体ドラムが寿命の前半部分であれば、トナーのみが充填されたトナーカートリッジからトナーが補給される。この場合、前述したように、現像剤が劣化していくものの、感光体の帯電能が高いため、それにより画像不具合をカバーする。
ステップS28で、寿命値が60K未満でなければ(ステップS28でNO)、ステップS29で、配送すべき交換用トナーカートリッジとしてトナーとキャリアが充填されたトナーカートリッジを決定した後、ステップS31に進む。つまり、感光体ドラムの寿命が後半部分に達していれば、トナーとキャリアが充填されたトナーカートリッジからトナーが補給され、キャリアの劣化を抑えて、感光体ドラムの劣化による不具合をカバーする。
ステップS31では、発注サーバ52に対して、決定された交換用トナーカートリッジの発注を出力する。
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることはない。
例えば、トナーニアエンプティ情報の受信を含むトナーカートリッジのトナー残量の管理、現像装置や感光体ドラムの寿命情報の取得、配送先に配送すべき交換用トナーカートリッジの種類の決定、及び配送要求の出力(発注出力)等を、画像形成装置51とは別の管理サーバ50が実行するものとしたが、これらの管理サーバ50の機能を1台の画像形成装置51に組み込んで、画像形成装置51が、トナーニアエンプティ情報の受信を含むトナーカートリッジのトナー残量の管理、現像装置や感光体ドラムの寿命情報の取得、配送先に配送すべき交換用トナーカートリッジの種類の決定、及び配送要求の出力(発注出力)等を実行しても良い。この場合は、画像形成装置51のCPU401が、動作プログラムに従って、上記の実行動作を制御する。
また、発注サーバ52を設け、管理サーバ50から発注サーバ52に配送要求を出力するものとしたが、管理サーバ50の表示装置50eや他のパソコン等の表示装置に出力して、発注を促すメッセージを表示させても良い。この場合、人手により発注処理が行われることになる。
また、トナーニアエンプティ情報が発生したときを、交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングとして、トナーカートリッジの種類を決定したが、トナーエンプティ(印字許可)情報が発生したときを配送要求タイミングとしても良いし、トナー残量情報に基づいて配送要求タイミングを決定すれば良い。
50 管理サーバ
50a CPU
50b ROM
50d 記憶部
50e 表示装置
51 画像形成装置
52 発注サーバ
11Y,11M,11C,11K 感光体ドラム
70Y,70M,70C,70K トナーカートリッジ
9Y,9M,9C,9K 現像装置
400 通信手段
401 CPU
500 操作パネル部
700 記憶部
NW 通信回線(ネットワーク)

Claims (18)

  1. 通信回線を通じて接続可能な画像形成装置から、該画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得手段と、
    前記トナー残量情報取得手段により取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得手段と、
    前記寿命情報取得手段により取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、
    前記決定手段の決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、
    を備え
    前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置であり、
    前記決定手段は、前記現像装置の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理装置。
  2. 前記決定手段は、前記現像装置の寿命が第1の寿命値以上の場合は、前記第1のトナーカートリッジを選択し、第1の寿命値よりも小さい場合は、前記第2のトナーカートリッジを選択する請求項1に記載の交換用トナーカートリッジの管理装置。
  3. 通信回線を通じて接続可能な画像形成装置から、該画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得手段と、
    前記トナー残量情報取得手段により取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得手段と、
    前記寿命情報取得手段により取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、
    前記決定手段の決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、
    を備え、
    前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体であり、
    前記決定手段は、前記感光体の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理装置。
  4. 前記決定手段は、前記感光体の寿命が第2の寿命値以上の場合は、前記第2のトナーカートリッジを選択し、第2の寿命値よりも小さい場合は、前記第1のトナーカートリッジを選択する請求項3に記載の交換用トナーカートリッジの管理装置。
  5. 自装置に装着されているトナーカートリッジ、または通信回線を通じて接続可能な他の画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得手段と、
    前記トナー残量情報取得手段により取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、自装置または前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得手段と、
    前記寿命情報取得手段により取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、
    前記決定手段の決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、
    を備え、
    前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置であり、
    前記決定手段は、前記現像装置の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする画像形成装置。
  6. 前記決定手段は、前記現像装置の寿命が第1の寿命値以上の場合は、前記第1のトナーカートリッジを選択し、第1の寿命値よりも小さい場合は、前記第2のトナーカートリッジを選択する請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 自装置に装着されているトナーカートリッジ、または通信回線を通じて接続可能な他の画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得手段と、
    前記トナー残量情報取得手段により取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、自装置または前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得手段と、
    前記寿命情報取得手段により取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、
    前記決定手段の決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、
    を備え、
    前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体であり、
    前記決定手段は、前記感光体の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする画像形成装置。
  8. 前記決定手段は、前記感光体の寿命が第2の寿命値以上の場合は、前記第2のトナーカートリッジを選択し、第2の寿命値よりも小さい場合は、前記第1のトナーカートリッジを選択する請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 管理装置と少なくとも1台の画像形成装置とが通信回線を通じて相互に接続可能な交換用トナーカートリッジの管理システムであって、
    前記画像形成装置は、1個または複数個のトナーカートリッジが装着されると共に、該トナーカートリッジのトナー残量情報を送信する送信手段を備え、
    前記管理装置は、
    前記トナー残量情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信したトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得手段と、
    前記寿命情報取得手段により取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、
    前記決定手段の決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、
    を備え、
    前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置であり、
    前記決定手段は、前記現像装置の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理システム。
  10. 前記決定手段は、前記現像装置の寿命が第1の寿命値以上の場合は、前記第1のトナーカートリッジを選択し、第1の寿命値よりも小さい場合は、前記第2のトナーカートリッジを選択する請求項9に記載の交換用トナーカートリッジの管理システム。
  11. 管理装置と少なくとも1台の画像形成装置とが通信回線を通じて相互に接続可能な交換用トナーカートリッジの管理システムであって、
    前記画像形成装置は、1個または複数個のトナーカートリッジが装着されると共に、該トナーカートリッジのトナー残量情報を送信する送信手段を備え、
    前記管理装置は、
    前記トナー残量情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信したトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得手段と、
    前記寿命情報取得手段により取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定手段と、
    前記決定手段の決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力手段と、
    を備え、
    前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体であり、
    前記決定手段は、前記感光体の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理システム。
  12. 前記決定手段は、前記感光体の寿命が第2の寿命値以上の場合は、前記第2のトナーカートリッジを選択し、第2の寿命値よりも小さい場合は、前記第1のトナーカートリッジを選択する請求項11に記載の交換用トナーカートリッジの管理システム。
  13. 管理装置と少なくとも1台の画像形成装置とが通信回線を通じて相互に接続可能なシステムで実行される交換用トナーカートリッジの管理方法であって、
    前記画像形成装置は、1個または複数個のトナーカートリッジが装着されると共に、該トナーカートリッジのトナー残量情報を送信する送信ステップを実行し、
    前記管理装置は、
    前記トナー残量情報を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにおけるトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得ステップと、
    前記寿命情報取得ステップにおいて取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップにおける決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、
    を実行し、
    前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置であり、
    前記決定ステップでは、前記現像装置の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理方法。
  14. 管理装置と少なくとも1台の画像形成装置とが通信回線を通じて相互に接続可能なシステムで実行される交換用トナーカートリッジの管理方法であって、
    前記画像形成装置は、1個または複数個のトナーカートリッジが装着されると共に、該トナーカートリッジのトナー残量情報を送信する送信ステップを実行し、
    前記管理装置は、
    前記トナー残量情報を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにおけるトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得ステップと、
    前記寿命情報取得ステップにおいて取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップにおける決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、
    を実行し、
    前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体であり、
    前記決定ステップでは、前記感光体の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択することを特徴とする交換用トナーカートリッジの管理方法。
  15. 通信回線を通じて接続可能な画像形成装置から、該画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得ステップと、
    前記トナー残量情報取得ステップにおいて取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得ステップと、
    前記寿命情報取得ステップにおいて取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップにおける決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、
    を、コンピュータに実行させ、
    前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置であり、
    前記決定ステップでは、前記現像装置の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択する処理を、前記コンピュータに実行させるための交換用トナーカートリッジの管理プログラム。
  16. 通信回線を通じて接続可能な画像形成装置から、該画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得ステップと、
    前記トナー残量情報取得ステップにおいて取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得ステップと、
    前記寿命情報取得ステップにおいて取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップにおける決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、
    を、コンピュータに実行させ、
    前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体であり、
    前記決定ステップでは、前記感光体の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択する処理を、前記コンピュータに実行させるための交換用トナーカートリッジの管理プログラム。
  17. 自装置に装着されているトナーカートリッジ、または通信回線を通じて接続可能な他の画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得ステップと、
    前記トナー残量情報取得ステップにおいて取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、自装置または前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得ステップと、
    前記寿命情報取得ステップにおいて取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップにおける決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、
    を、画像形成装置のコンピュータに実行させ、
    前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置であり、
    前記決定ステップでは、前記現像装置の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択する処理を、前記コンピュータに実行させるための交換用トナーカートリッジの管理プログラム。
  18. 自装置に装着されているトナーカートリッジ、または通信回線を通じて接続可能な他の画像形成装置に装着されたトナーカートリッジのトナー残量情報を取得するトナー残量情報取得ステップと、
    前記トナー残量情報取得ステップにおいて取得されたトナー残量情報に基づく交換用トナーカートリッジの配送要求タイミングにおいて、自装置または前記画像形成装置に装着されており、かつ前記トナーカートリッジのトナーを使用する作像用の消耗品の寿命情報を取得する寿命情報取得ステップと、
    前記寿命情報取得ステップにおいて取得された寿命情報に応じて、交換用トナーカートリッジの種類を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップにおける決定に基づいて、交換用トナーカートリッジの配送要求を出力する出力ステップと、
    を、画像形成装置のコンピュータに実行させ
    前記作像用の消耗品が、トリクル方式による現像装置からトナー供給を受ける感光体であり、
    前記決定ステップでは、前記感光体の寿命情報に応じて、トナーのみが充填された第1のトナーカートリッジか、トナー及びキャリアが混合充填された第2のトナーカートリッジのいずれかを、交換用トナーカートリッジとして選択する処理を、前記コンピュータに実行させるための交換用トナーカートリッジの管理プログラム。
JP2010141262A 2010-06-22 2010-06-22 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム Active JP5067447B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010141262A JP5067447B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
US13/164,101 US20110311239A1 (en) 2010-06-22 2011-06-20 Replacement toner cartridge management apparatus, replacement toner cartridge management system, image forming apparatus, replacement toner cartridge management method, and recording mediums

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010141262A JP5067447B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012008162A JP2012008162A (ja) 2012-01-12
JP5067447B2 true JP5067447B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=45328770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010141262A Active JP5067447B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110311239A1 (ja)
JP (1) JP5067447B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6651744B2 (ja) * 2015-09-01 2020-02-19 ブラザー工業株式会社 管理サーバ、および通信システム
JP7468235B2 (ja) 2020-08-04 2024-04-16 コニカミノルタ株式会社 現像装置及び画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09190068A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置
JP4682507B2 (ja) * 2003-11-07 2011-05-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4423078B2 (ja) * 2004-03-23 2010-03-03 キヤノン株式会社 画像形成装置及び管理システム
US7509062B2 (en) * 2004-08-16 2009-03-24 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively recycling image forming unit
JP4319176B2 (ja) * 2005-08-23 2009-08-26 シャープ株式会社 顧客交換可能ユニットを含むネットワークシステム
JP2008271231A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Fuji Xerox Co Ltd 消耗品発注管理装置、消耗品発注管理システム、及び消耗品発注管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110311239A1 (en) 2011-12-22
JP2012008162A (ja) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158145B2 (ja) 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP5168324B2 (ja) 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP5177213B2 (ja) 在庫管理装置、在庫管理システム、在庫管理方法、在庫管理プログラム
US8582986B2 (en) Inventory management device and inventory management method
JP5381840B2 (ja) 画像形成装置の管理装置及び管理システム並びにプログラム
US8660442B2 (en) Method and apparatus for premature consumable replacement detection on printing systems
JP5170182B2 (ja) 画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、定着制御プログラム、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
US8792793B2 (en) Replacement consumable unit management apparatus and image forming apparatus
US8905511B2 (en) Network printer system
JP5110123B2 (ja) 交換用消耗品ユニットの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用消耗品ユニットの管理方法並びに管理プログラム
JP5304743B2 (ja) 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP5764926B2 (ja) 画像形成装置及び消耗品管理システム
JP5115599B2 (ja) 交換用消耗品の管理装置、同システム及び堂管理プログラム並びに画像形成装置
JP2009047739A (ja) トナー補給装置、現像装置、および画像形成装置
EP2914437B1 (en) Network printer system
JP5177212B2 (ja) 在庫管理装置、在庫管理システム、画像処理装置、在庫管理方法、在庫管理プログラム
JP6365094B2 (ja) 情報処理装置及び寿命管理システム
JP5067447B2 (ja) 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP2011191433A (ja) 画像形成装置
US8107828B2 (en) Image forming apparatus and method
EP3077900B1 (en) Network printer system
JP2009020366A (ja) 画像形成装置、消耗品ユニットの管理方法及び管理プログラム
JP2010217437A (ja) 画像形成装置
JP2009063609A (ja) 画像形成装置、トナー料金算出システム
JP2007017724A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5067447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350