JP5218317B2 - カードエッジコネクタ - Google Patents
カードエッジコネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5218317B2 JP5218317B2 JP2009173420A JP2009173420A JP5218317B2 JP 5218317 B2 JP5218317 B2 JP 5218317B2 JP 2009173420 A JP2009173420 A JP 2009173420A JP 2009173420 A JP2009173420 A JP 2009173420A JP 5218317 B2 JP5218317 B2 JP 5218317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- electrode
- terminal
- electronic substrate
- relay terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/72—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
- H01R12/721—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/82—Coupling devices connected with low or zero insertion force
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/10—Sockets for co-operation with pins or blades
- H01R13/11—Resilient sockets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/405—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
- H01R13/41—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R31/00—Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
- H01R31/06—Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係るカードエッジコネクタの中継端子のハウジングにおける配設位置を説明するための断面図である。図2は、図1のII−II線に沿う分解断面図を示す。図3は、図1のIII−III線に沿う分解断面図を示す。図4は、電子基板における接点電極の配置を説明するための平面図である。図5は、凸部を説明するための拡大断面図であり、(a)は第1中継端子を支持する凸部、(b)は第2中継端子を支持する凸部を示す。図6及び図7は、カードエッジコネクタの組付方法を説明するための断面図である。図8は、中継端子を説明するための図であり、(a)は平面図、(b)は側面図を示す。
次に、本発明の第2実施形態を、図9〜図12に基づいて説明する。図9は、第2実施形態に係る接点電極の配置を説明するための平面図である。図10は、第2実施形態に係るカードエッジコネクタの中継端子のハウジングにおける配設位置を説明するための断面図である。図11は、図10のXI−XI線に沿う断面図である。図12は、図10のXII−XII線に沿う断面図である。なお、図9では、便宜上、裏面30bに形成された接点電極32を破線で示している。
13・・・端子
30・・・電子基板
32・・・接点電極
50・・・ハウジング
58・・・中継端子
64・・・集合シール部材
70・・・ケース
100・・・カードエッジコネクタ
Claims (13)
- 電子基板の端部が挿入されることにより、電子基板端部の同一平面上に形成された複数の接点電極と、外部に引き出される複数のハーネスとの電気的接続を行うカードエッジコネクタであって、
前記電子基板の端部が挿入される電子基板挿入孔を有するハウジングと、
前記ハウジング内に配設され、前記ハーネスに接続された端子と、
前記ハウジング内に配設され、一端が前記電子基板の接点電極に接触し、他端が前記ハーネスの端子に接触する中継端子と、を備え、
前記中継端子は、ハウジング面から、前記ハウジング内を前記ハーネスに接続された端子まで延びる端子接触部と、前記端子接触部の前記ハウジング面側の端部と連結され、前記端子接触部との連結部分から前記ハウジング面に沿って前記電子基板挿入孔まで延びる連結部と、前記連結部の前記電子基板挿入孔側の端部に連結されつつ、前記電子基板挿入孔内に突き出された電極接触部と、からなり、
前記電極接触部は、前記電子基板の挿入方向と、挿入方向とは逆の方向とに少なくとも1回ずつ折り曲げられた形状であり、
前記電子基板端部の同一平面上に形成された複数の接点電極は、前記電子基板の挿入方向の先頭に位置する第1接点電極と、当該第1接点電極よりも電子基板内側に位置する第2接点電極と、を有し、
前記ハーネスに接続された端子は、前記電子基板の複数の接点電極が形成された平面に垂直な方向において、当該平面から所定の距離を隔てた位置に配置される第1端子と、前記電子基板の平面から前記第1端子よりもさらに離間した位置に配置される第2端子と、を有し、
前記中継端子は、前記第1接点電極と前記第2接点電極との一方と前記第1端子とを電気的に接続する第1中継端子と、前記第1接点電極と前記第2接点電極との他方と前記第2端子とを電気的に接続する第2中継端子と、を有し、
前記第1接点電極と前記第2接点電極とは、それぞれ前記電子基板の平面に沿い前記電子基板端部の挿入方向と直交する方向に並ぶように、前記電子基板端部の同一平面上に複数の前記第1接点電極と複数の前記第2接点電極とが形成され、前記第1接点電極と前記第2接点電極とが、前記挿入方向に揃わないように、前記挿入方向と直交する方向にずれた位置に形成され、
複数の前記接点電極は、前記電子基板の表裏両面それぞれに形成されており、
前記電子基板の表面に形成された接点電極と接触する中継端子、及び前記電子基板の裏面に形成された接点電極と接触する中継端子の一方の電極接触部は、前記連結部との連結部位を支点として、挿入方向に1回折り曲げられた形状であり、他方の電極接触部は、前記連結部との連結部位を支点として、挿入方向に1回折り曲げられ、且つ折り返し部位を支点として、前記電子基板の挿入方向とは逆の方向に1回折り曲げられた形状であり、
前記電子基板挿入孔に前記電子基板が挿入される前の状態で、挿入方向に1回折り曲げられた電極接触部における、前記連結部位から前記接点電極と接触する接触部位までの部分と、挿入方向、及び挿入方向とは逆の方向とに1回ずつ折り曲げられた形状の電極接触部における、前記折り返し部位から前記接点電極と接触する接触部位までの部分とは、それぞれ直線形状をなし、且つ互いに略平行となっていることを特徴とするカードエッジコネクタ。 - 前記第1中継端子の電極接触部が前記電子基板挿入孔に配置される挿入方向の範囲は、前記第2中継端子の電極接触部が前記電子基板挿入孔に配置される挿入方向の範囲と、少なくとも一部が重なることを特徴とする請求項1に記載のカードエッジコネクタ。
- 複数の前記接点電極は、前記電子基板の表裏両面それぞれに形成されており、
前記表面に形成された前記第1接点電極と、前記裏面に形成された前記第2接点電極とは、挿入方向に揃うように、挿入方向に沿って配置され、前記表面に形成された前記第2接点電極と、前記裏面に形成された前記第1接点電極とは、挿入方向に揃うように、挿入方向に沿って配置されており、
前記電子基板の表面に形成された接点電極と接触する中継端子の一端は、前記電子基板挿入孔に前記電子基板が挿入される前の状態で、前記電子基板の表面と裏面との中間位置に相当する中心線を跨いで、前記電子基板の表面から裏面に向かって延設され、
前記電子基板の裏面に形成された接点電極と接触する中継端子の一端は、前記電子基板挿入孔に前記電子基板が挿入される前の状態で、中心線を跨いで、前記電子基板の裏面から表面に向かって延設されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のカードエッジコネクタ。 - 前記第1端子及び前記第2端子は、筒状の本体部と、該本体部の内部に設けられ、弾性変形により所定の接点圧力で前記電極接触部と接触する接点部と、を有することを特徴とする請求項1〜3いずれか1項に記載のカードエッジコネクタ。
- 複数の前記ハーネスが前記ハウジングから引き出される部分に、全てのハーネスのシール部材を連結した集合シール部材が設けられたことを特徴とする請求項4に記載のカードエッジコネクタ。
- 電子基板の端部が挿入されることにより、電子基板端部の同一平面上に形成された複数の接点電極と、外部に引き出される複数のハーネスとの電気的接続を行うカードエッジコネクタであって、
前記電子基板の端部が挿入される電子基板挿入孔を有するハウジングと、
前記ハウジング内に配設され、前記ハーネスに接続された端子と、
前記ハウジング内に配設され、一端が前記電子基板の接点電極に接触し、他端が前記ハーネスの端子に接触する中継端子と、を備え、
前記中継端子は、ハウジング面から、前記ハウジング内を前記ハーネスに接続された端子まで延びる端子接触部と、前記端子接触部の前記ハウジング面側の端部と連結され、前記端子接触部との連結部分から前記ハウジング面に沿って前記電子基板挿入孔まで延びる連結部と、前記連結部の前記電子基板挿入孔側の端部に連結されつつ、前記電子基板挿入孔内に突き出された電極接触部と、からなり、
前記電極接触部は、前記電子基板の挿入方向と、挿入方向とは逆の方向とに少なくとも1回ずつ折り曲げられた形状であり、
前記電極接触部は、前記電子基板端部の挿入時に、前記ハウジング面と前記電子基板挿入孔の壁面との角部における前記連結部と前記電極接触部との連結角度が変形して、前記接点電極に対する接点圧力を生じさせて前記接点電極と接触するものであり、
前記電子基板挿入孔の壁面に、前記連結角度が一定となるように、前記電極接触部を支持する凸部が形成されたことを特徴とするカードエッジコネクタ。 - 電子基板の端部が挿入されることにより、電子基板端部の同一平面上に形成された複数の接点電極と、外部に引き出される複数のハーネスとの電気的接続を行うカードエッジコネクタであって、
前記電子基板の端部が挿入される電子基板挿入孔を有するハウジングと、
前記ハウジング内に配設され、前記ハーネスに接続された端子と、
前記ハウジング内に配設され、一端が前記電子基板の接点電極に接触し、他端が前記ハーネスの端子に接触する中継端子と、を備え、
前記中継端子は、ハウジング面から、前記ハウジング内を前記ハーネスに接続された端子まで延びる端子接触部と、前記端子接触部の前記ハウジング面側の端部と連結され、前記端子接触部との連結部分から前記ハウジング面に沿って前記電子基板挿入孔まで延びる連結部と、前記連結部の前記電子基板挿入孔側の端部に連結されつつ、前記電子基板挿入孔内に突き出された電極接触部と、からなり、
前記電極接触部は、連結部との連結部位を第1支点として、挿入方向に1回折り曲げられ、且つ折り返し部位を第2支点として、挿入方向とは逆の方向に1回折り曲げられた形状であり、
前記電極接触部は、前記電子基板端部の挿入時に、前記ハウジング面と前記電子基板挿入孔の壁面との角部における前記連結部と前記電極接触部との連結角度が変形するとともに、電極接触部自身も弾性変形して、前記接点電極に対する接点圧力を生じさせて前記接点電極と接触するものであることを特徴とするカードエッジコネクタ。 - 前記電子基板端部の同一平面上に形成された複数の接点電極は、前記電子基板の挿入方向の先頭に位置する第1接点電極と、当該第1接点電極よりも電子基板内側に位置する第2接点電極と、を有し、
前記ハーネスに接続された端子は、前記電子基板の複数の接点電極が形成された平面に垂直な方向において、当該平面から所定の距離を隔てた位置に配置される第1端子と、前記電子基板の平面から前記第1端子よりもさらに離間した位置に配置される第2端子と、を有し、
前記中継端子は、前記第1接点電極と前記第2接点電極との一方と前記第1端子とを電気的に接続する第1中継端子と、前記第1接点電極と前記第2接点電極との他方と前記第2端子とを電気的に接続する第2中継端子と、を有することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のカードエッジコネクタ。 - 前記第1接点電極と前記第2接点電極とは、それぞれ前記電子基板の平面に沿い前記電子基板端部の挿入方向と直交する方向に並ぶように、前記電子基板端部の同一平面上に複数の前記第1接点電極と複数の前記第2接点電極とが形成され、前記第1接点電極と前記第2接点電極とが、前記挿入方向に揃わないように、前記挿入方向と直交する方向にずれた位置に形成されたことを特徴とする請求項8に記載のカードエッジコネクタ。
- 前記第1中継端子の電極接触部が前記電子基板挿入孔に配置される挿入方向の範囲は、前記第2中継端子の電極接触部が前記電子基板挿入孔に配置される挿入方向の範囲と、少なくとも一部が重なることを特徴とする請求項9に記載のカードエッジコネクタ。
- 複数の前記接点電極は、前記電子基板の表裏両面それぞれに形成されており、
前記表面に形成された前記第1接点電極と、前記裏面に形成された前記第2接点電極とは、挿入方向に揃うように、挿入方向に沿って配置され、前記表面に形成された前記第2接点電極と、前記裏面に形成された前記第1接点電極とは、挿入方向に揃うように、挿入方向に沿って配置されており、
前記電子基板の表面に形成された接点電極と接触する中継端子の一端は、前記電子基板挿入孔に前記電子基板が挿入される前の状態で、前記電子基板の表面と裏面との中間位置に相当する中心線を跨いで、前記電子基板の表面から裏面に向かって延設され、
前記電子基板の裏面に形成された接点電極と接触する中継端子の一端は、前記電子基板挿入孔に前記電子基板が挿入される前の状態で、中心線を跨いで、前記電子基板の裏面から表面に向かって延設されていることを特徴とする請求項9又は請求項10に記載のカードエッジコネクタ。 - 前記第1端子及び前記第2端子は、筒状の本体部と、該本体部の内部に設けられ、弾性変形により所定の接点圧力で前記電極接触部と接触する接点部と、を有することを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記載のカードエッジコネクタ。
- 複数の前記ハーネスが前記ハウジングから引き出される部分に、全てのハーネスのシール部材を連結した集合シール部材が設けられたことを特徴とする請求項12に記載のカードエッジコネクタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009173420A JP5218317B2 (ja) | 2009-07-24 | 2009-07-24 | カードエッジコネクタ |
DE102010030723.8A DE102010030723B4 (de) | 2009-07-24 | 2010-06-30 | Kartenrandverbinder und Verfahren zur Fertigung eines Kartenrandverbinders |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009173420A JP5218317B2 (ja) | 2009-07-24 | 2009-07-24 | カードエッジコネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011028994A JP2011028994A (ja) | 2011-02-10 |
JP5218317B2 true JP5218317B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=43637521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009173420A Active JP5218317B2 (ja) | 2009-07-24 | 2009-07-24 | カードエッジコネクタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5218317B2 (ja) |
DE (1) | DE102010030723B4 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5556795B2 (ja) | 2011-11-23 | 2014-07-23 | 株式会社デンソー | 筐体 |
JP5533893B2 (ja) * | 2012-01-07 | 2014-06-25 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
DE102012203303A1 (de) * | 2012-03-02 | 2013-09-05 | Robert Bosch Gmbh | Steckverbindung |
JP6091968B2 (ja) * | 2013-04-04 | 2017-03-08 | 株式会社マキタ | 電動工具用電池パック |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4513959Y1 (ja) * | 1965-12-15 | 1970-06-13 | ||
JPS5253986Y2 (ja) * | 1972-03-27 | 1977-12-07 | ||
JPS58188995U (ja) * | 1982-06-10 | 1983-12-15 | 日本電気株式会社 | 印刷配線板用コネクタ |
JP2555652B2 (ja) * | 1987-12-01 | 1996-11-20 | 富士通株式会社 | コネクタの製造方法 |
US5163847A (en) | 1991-08-05 | 1992-11-17 | Molex Incorporated | Card edge connector assembly |
JP2537631Y2 (ja) * | 1991-12-06 | 1997-06-04 | 日本航空電子工業株式会社 | 印刷回路板のエッジ・コネクタ |
US5239748A (en) | 1992-07-24 | 1993-08-31 | Micro Control Company | Method of making high density connector for burn-in boards |
JPH0686366A (ja) | 1992-08-31 | 1994-03-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | バーコード読取り遠隔操作装置 |
JPH0686366U (ja) | 1993-05-24 | 1994-12-13 | 株式会社ユニシアジェックス | 多層配線板のカードエッジ構造 |
JP2002367696A (ja) * | 2001-06-08 | 2002-12-20 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | カードエッジコネクタ |
JP2004311044A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
DE102005063239A1 (de) | 2005-12-20 | 2007-06-21 | Robert Bosch Gmbh | Kontaktierungssteckverbindung |
KR100819946B1 (ko) | 2006-07-06 | 2008-04-10 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 전계발광표시장치 및 그 구동방법 |
JP4575962B2 (ja) * | 2008-01-25 | 2010-11-04 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | カードエッジコネクタ及びその組付方法 |
-
2009
- 2009-07-24 JP JP2009173420A patent/JP5218317B2/ja active Active
-
2010
- 2010-06-30 DE DE102010030723.8A patent/DE102010030723B4/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102010030723B4 (de) | 2019-07-11 |
JP2011028994A (ja) | 2011-02-10 |
DE102010030723A1 (de) | 2011-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4948574B2 (ja) | カードエッジコネクタ及びその組付方法 | |
JP4948575B2 (ja) | カードエッジコネクタ及びその組付方法 | |
JP5513232B2 (ja) | 電子部品 | |
JP4575962B2 (ja) | カードエッジコネクタ及びその組付方法 | |
JP6074289B2 (ja) | 雌コネクタ及びカードエッジコネクタ | |
TWI403032B (zh) | 彈簧外露型母端子 | |
US7575487B2 (en) | Electric connector | |
CN103001058B (zh) | 连接器和具有该连接器的电子装置 | |
JP5006610B2 (ja) | コネクタ | |
JP2013197096A (ja) | 端子 | |
WO2019244549A1 (ja) | 電気コネクタ | |
JP5218317B2 (ja) | カードエッジコネクタ | |
EP1815560B1 (en) | Terminal having a protrusion for preventing incorrect insertion | |
TWI446635B (zh) | 連接器及連接器裝置 | |
JPWO2020059210A1 (ja) | レセプタクルコネクタ | |
JP2008146888A (ja) | 電気コネクタ | |
CN101640334B (zh) | 连接器及其组装方法 | |
JP5556535B2 (ja) | 電子装置 | |
JP5923660B2 (ja) | 電子部品の組付構造及び電気接続箱 | |
JP4021397B2 (ja) | 接続端子及び該接続端子を用いるジョイントコネクタ | |
CN101656361A (zh) | 基板间连接连接器的连接端子 | |
JP7082500B2 (ja) | 端子、コネクタ、及び、コネクタ装置 | |
JP2017208166A (ja) | 端子 | |
CN102832472B (zh) | 电连接器以及电连接器的制造方法 | |
JP5531936B2 (ja) | カードエッジコネクタ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5218317 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |