JP5215912B2 - ネットショッピング管理装置 - Google Patents

ネットショッピング管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5215912B2
JP5215912B2 JP2009050475A JP2009050475A JP5215912B2 JP 5215912 B2 JP5215912 B2 JP 5215912B2 JP 2009050475 A JP2009050475 A JP 2009050475A JP 2009050475 A JP2009050475 A JP 2009050475A JP 5215912 B2 JP5215912 B2 JP 5215912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
store
total amount
product
search result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009050475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010205023A (ja
Inventor
真由美 岸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2009050475A priority Critical patent/JP5215912B2/ja
Publication of JP2010205023A publication Critical patent/JP2010205023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5215912B2 publication Critical patent/JP5215912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、インターネット等のネットワークを介して商品の売買を行う技術に関する。
昨今、インターネットを利用した商品の売買が盛んに行われるようになっており、このようなネットショッピングは日常生活に不可欠の存在となっている。
しかしながら、インターネット上には多くのネットショッピングのサイトが設けられていることから、各サイトでは顧客の取り込みのために数々の工夫を凝らしている。
ところで、ネットショッピングのサイトとしては、実際に商品を取り扱う業者等が自ら運営するサイトのほか、ポータルサイトの運営者等が開設し、実際に商品を取り扱う業者等によるストア(仮想店舗)が複数参加する形式の大規模なサイトが存在する。後者は一つのサイトで種々の商品の購入が一括して行えるため、利便性が高く利用者も多い。
特開2003−44709号公報
上述したような複数のストアを束ねたネットショッピングのサイトにおいて、複数の商品を同時に検索した場合、従来は検索条件に合致した複数の商品がストアに関係なく混在して表示されるものであった。
従って、検索結果から単に価格のみに着目して商品を決定してしまうと、複数のストアにまたがった購入となることが多く、ストア毎に決済手続等が必要になって操作が煩雑になるという問題があった。また、ストアによって送料が異なるため、合計金額としては必ずしも安い買い物ができないという問題があった。
一方、特許文献1には、オンライン上で複数の商品を購入する場合の顧客の利便性を高め、購入価格を低減させるために、注文された複数の商品の合計金額を店舗毎に顧客に比較提示する技術が開示されている。
しかしながら、単に店舗毎の合計金額が提示されるのみであり、一つの店舗で欲する全ての商品が購入できるのかどうかを判別することはできず、店舗を絞ることによる決済手続等の簡略化の効果はない。また、送料等について考慮されておらず、必ずしも安い買い物ができるとは限らない。
本発明は上記の従来の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、複数のストアを束ねたネットショッピングのサイトにおいて複数の商品を同時に検索して購入する場合に、購入先のストアの数を絞ることによる決済手続等の簡略化と送料等を含めた合計金額による安い買い物かどうかの判断を支援することのできるネットショッピング管理装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明にあっては、請求項1に記載されるように、複数のストアの出品する商品の購入を可能としたネットショッピング管理装置であって、ユーザ端末から複数の商品についての少なくとも個数を含む検索条件を受け付ける検索条件受付手段と、受け付けた検索条件に基づいて商品情報データベースを検索し、ストア毎および商品毎に、指定された個数を各ストアの在庫数が満たす場合には当該個数を購入可能個数とし、在庫数が満たさない場合には当該在庫数を購入可能個数として取得する検索実行手段と、検索条件で指定された商品がストア毎に満たされる割合を示す一致率を一致率 = 購入可能個数の総和 / 指定された個数の総和により、検索条件および検索結果から算出する一致率算出手段と、ストア毎の検索結果から各商品の単価と購入可能個数を乗算して単純合計金額を算出し、ストア情報データベースから該当するストアの商品個数および配達地域の条件を伴う送料を取得し、単純合計金額に送料を加算して、ストア毎の送料を含めた合計金額を算出する合計金額算出手段と、一致率の高い順にストア毎に検索結果を集計し合計金額を付した検索結果ページを生成して前記ユーザ端末に送信する検索結果ページ生成・送信手段とを備えるネットショッピング管理装置を要旨としている。
また、請求項に記載されるように、複数のストアの出品する商品の購入を可能としたネットショッピング管理方法であって、ユーザ端末から複数の商品についての少なくとも個数を含む検索条件を受け付ける検索条件受付工程と、受け付けた検索条件に基づいて商品情報データベースを検索し、ストア毎および商品毎に、指定された個数を各ストアの在庫数が満たす場合には当該個数を購入可能個数とし、在庫数が満たさない場合には当該在庫数を購入可能個数として取得する検索実行工程と、検索条件で指定された商品がストア毎に満たされる割合を示す一致率を一致率 = 購入可能個数の総和 / 指定された個数の総和により、検索条件および検索結果から算出する一致率算出工程と、ストア毎の検索結果から各商品の単価と購入可能個数を乗算して単純合計金額を算出し、ストア情報データベースから該当するストアの商品個数および配達地域の条件を伴う送料を取得し、単純合計金額に送料を加算して、ストア毎の送料を含めた合計金額を算出する合計金額算出工程と、一致率の高い順にストア毎に検索結果を集計し合計金額を付した検索結果ページを生成して前記ユーザ端末に送信する検索結果ページ生成・送信工程とを備えるネットショッピング管理方法として構成することができる。

本発明のネットショッピング管理装置にあっては、複数のストアを束ねたネットショッピングのサイトにおいて複数の商品を同時に検索して購入する場合に、購入先のストアの数を絞ることによる決済手続等の簡略化と送料等を含めた合計金額による安い買い物かどうかの判断を支援することができる。
本発明の一実施形態にかかるシステムの構成例を示す図である。 ネットショッピング管理サーバのハードウェア構成例を示す図である。 商品情報データベースのデータ構造例を示す図である。 ストア情報データベースのデータ構造例を示す図である。 実施形態の処理例を示すシーケンス図である。 検索ページの画面例を示す図である。 検索実行部の検索結果の例を示す図である。 一致率算出結果の例を示す図である。 単純合計金額算出結果の例を示す図である。 合計金額算出結果の例を示す図である。 検索結果ページの画面例を示す図である。
以下、本発明の好適な実施形態につき説明する。
<構成>
図1は本発明の一実施形態にかかるシステムの構成例を示す図である。
図1において、インターネット等のネットワーク1には、ネットショッピングのユーザが操作するPC(Personal Computer)、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistants)等のユーザ端末2が複数接続されている。ユーザ端末2は、一般的なブラウザ(Webブラウザ)21を備えている。ブラウザ21は、インターネットの標準プロトコルであるHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)等に従い、HTML(Hyper Text Markup Language)等の言語で記述されたページデータの要求・取得・表示およびフォームデータの送信等を行う機能を有している。
一方、ネットワーク1には、ユーザの操作するユーザ端末2のブラウザ21からのアクセスに対して商品販売の管理を行うネットショッピング管理サーバ3が接続されている。
ネットショッピング管理サーバ3は、機能部として、商品検索処理部31と商品購入処理部32とを備えている。これらの機能部は、ネットショッピング管理サーバ3を構成するコンピュータのCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のハードウェア資源上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されるものである。これらの機能部は、単一のコンピュータ上に配置される必要はなく、必要に応じて分散される形態であってもよい。
商品検索処理部31は、検索条件受付部311と検索実行部312と一致率算出部313と単純合計金額算出部314と合計金額算出部315と検索結果ページ生成部316と検索結果ページ送信部317とを備えている。
また、ネットショッピング管理サーバ3が参照するデータベースとして、商品情報データベース41とストア情報データベース42とが設けられている。これらのデータベースは、データベースを保持するコンピュータ内のHDD(Hard Disk Drive)等の記憶媒体上に所定のデータを体系的に保持するものである。
商品検索処理部31は、ユーザの操作するユーザ端末2のブラウザ21からの要求に応じて検索を行い、ユーザ端末2のブラウザ21に検索結果ページを提供する機能を有している。
検索条件受付部311は、ユーザの操作するユーザ端末2のブラウザ21から検索条件を受け付ける機能を有している。
検索実行部312は、検索条件受付部311から渡された検索条件に基づいて、商品情報データベース41を検索する機能を有している。
一致率算出部313は、検索条件受付部311から渡された検索条件と検索結果に基づいて、ストア毎の一致率を計算する機能を有している。ここで、ストア毎の一致率とは、検索条件で指定された商品がストア毎に満たされる割合を示す指標である。より具体的には、ユーザにより検索条件として指定された商品の総数に対する、ある一つのストアで購入できる商品の総数の比率をいう。一致率が100%であれば所望の商品をその一つのストアでまとめて購入できることを意味する。
単純合計金額算出部314は、検索条件受付部311から渡された検索結果と一致率算出結果に基づいて、送料を含まない単純合計金額を算出する機能を有している。
合計金額算出部315は、検索条件受付部311から渡された単純合計金額算出結果に基づいて、ストア情報データベース42を参照して、送料を含む合計金額を算出する機能を有している。
検索結果ページ生成部316は、検索条件受付部311から渡された検索結果と合計金額算出結果に基づいて、検索結果ページのページデータを生成する機能を有している。
検索結果ページ送信部317は、検索条件受付部311から渡された検索結果ページのページデータに基づいて、ユーザ端末2のブラウザ21に検索結果ページのページデータを送信する機能を有している。
商品購入処理部32は、ユーザ端末2のブラウザ21に表示された検索結果ページに対するユーザの操作に応じ、商品購入処理を行う機能を有している。
図2はネットショッピング管理サーバ3のハードウェア構成例を示す図である。
図2において、ネットショッピング管理サーバ3は、システムバス301に接続されたCPU302、ROM303、RAM304、NVRAM(Non-Volatile Random Access Memory)305、I/F(Interface)306と、I/F306に接続された、キーボード、マウス、モニタ、CD/DVD(Compact Disk/Digital Versatile Disk)ドライブ等のI/O(Input/Output Device)307、HDD308、NIC(Network Interface Card)309等を備えている。Mはプログラムもしくはデータが格納されたCD/DVD等のメディア(記録媒体)である。
図3は商品情報データベース41のデータ構造例を示す図であり、「商品コード」「商品名」「ストアID」「単価」「在庫数」等の項目を有している。「商品コード」は、個々の商品を識別する記号である。「商品名」は、その商品の名称である。「ストアID」は、その商品の販売を行うストア(仮想店舗)を識別する記号である。「単価」は、その商品のそのストアにおける単価である。「在庫数」は、そのストアにおけるその商品の在庫数である。
図4はストア情報データベース42のデータ構造例を示す図であり、「ストアID」「ストア名」「送料」等の項目を有している。「ストアID」は、ストアを識別する記号である。「ストア名」は、ストアの名称である。「送料」は、購入された商品をユーザの手元に輸送するためのそのストアにおける手数料である。なお、「送料」には個数や配達地域による条件を付してもよい。
<動作>
図5は上記の実施形態の処理例を示すシーケンス図である。
図5において、ユーザ端末2のユーザが商品購入のための検索を行なう場合、ユーザ端末2のブラウザ21からネットショッピング管理サーバ3の検索条件受付部311にアクセスして検索ページ要求を行なう(ステップS101)。ページ要求は、インターネットの標準プロトコルであるHTTPに従ったGETメソッドとリクエストURI(Uniform Resource Indicator)等を含むメッセージがユーザ端末2のブラウザ21からネットショッピング管理サーバ3の検索条件受付部311に送信されることで行なわれる。
これを受け、ネットショッピング管理サーバ3の検索条件受付部311は、内部に保持あるいは動的に生成した検索ページのページデータをユーザ端末2のブラウザ21に返送する(ステップS102)。ページデータはHTML等により記述されており、HTTPのレスポンス等に従ってネットショッピング管理サーバ3の検索条件受付部311からユーザ端末2のブラウザ21に送信される。
ユーザ端末2のブラウザ21は検索ページを表示し(ステップS103)、ユーザは検索条件の入力を行なう(ステップS104)。図6は検索ページの画面例を示す図であり、複数の商品について商品名/商品コードを入力する欄と個数を入力する欄とが設けられている。ユーザはキーボード操作等により入力欄に文字や数字を入力し、「検索」ボタンを押下することにより入力が完了する。
図5に戻り、検索ページへの入力が完了すると、ユーザ端末2のブラウザ21からネットショッピング管理サーバ3の検索条件受付部311に検索条件が送信される(ステップS105)。入力内容はHTTPのPOSTメソッドあるいはPUTメソッド等に付加されたHTML等のデータあるいはGETメソッド等に付加されたパラメータとしてユーザ端末2のブラウザ21からネットショッピング管理サーバ3の検索条件受付部311に送信される。
検索条件を受信したネットショッピング管理サーバ3の検索条件受付部311は、検索実行部312に検索条件を伴って検索要求を行い(ステップS106)、検索実行部312は検索条件に基づいて商品情報データベース41を検索する(ステップS107)。すなわち、検索条件の商品名/商品コードの文字・数字列と商品情報データベース41(図3)の「商品コード」「商品名」の項目とを比較し、一致(部分一致を含む)した場合には更に検索条件の対応する個数と商品情報データベース41(図3)の「在庫数」の項目とを比較し、在庫数が要求された個数以上であればそのレコードを取得する。例えば、図6に示したように検索条件として「AAA」「4」等と入力した場合、図3の商品情報データベース41からは商品名「AAA」が一致する商品コード「YY−111」等のレコードが複数取得される。
図7は検索実行部312の検索結果の例を示す図であり、商品情報データベース41(図3)のレコードのうちの少なくとも「商品コード」「商品名」「ストアID」「単価」が抽出されるとともに、購入可能な「個数」が対応付けて保持される。購入可能な「個数」は、検索条件として入力された個数を在庫数が満たす場合は検索条件として入力された個数と同数となり、検索条件として入力された個数を在庫数が満たさない場合は在庫数となる。
図5に戻り、検索実行部312は、検索結果を検索条件受付部311に引き渡す(ステップS108)。検索条件受付部311と検索実行部312の間の通信はネットショッピング管理サーバ3内の通信であるため、任意のデータ形式とすることができる。
次いで、検索結果を受け取った検索条件受付部311は、一致率算出部313に検索条件と検索結果を伴って一致率算出要求を行い(ステップS109)、一致率算出部313は一致率を算出する(ステップS110)。すなわち、一致率算出部313は、検索条件で要求された各商品の個数の総和(要求総個数)と、検索結果(図7)のストアID毎のレコードの個数の総和(特定ストア購入可能総個数)から
一致率 = 特定ストア購入可能総個数 / 要求総個数 × 100[%]
をストアID毎に計算する。図8は一致率算出結果の例を示す図であり、ストアIDと対応付けて、算出された一致率が保持されている。
図5に戻り、一致率算出部313は、一致率算出結果を検索条件受付部311に引き渡す(ステップS111)。検索条件受付部311と一致率算出部313の間の通信はネットショッピング管理サーバ3内の通信であるため、任意のデータ形式とすることができる。
次いで、一致率算出結果を受け取った検索条件受付部311は、単純合計金額算出部314に検索結果と一致率算出結果を伴って単純合計金額算出要求を行い(ステップS112)、単純合計金額算出部314は単純合計金額の算出を行う(ステップS113)。すなわち、単純合計金額算出部314は、検索結果(図7)のストアID毎に各商品の単価と個数(購入可能個数)とを乗算して総和することにより単純合計金額を算出する。図9は単純合計金額算出結果の例を示す図であり、一致率算出結果(図8)に「単純合計金額」の項目が追加され、算出された単純合計金額がストアIDに対応付けて保持されている。
図5に戻り、単純合計金額算出部314は、単純合計金額算出結果を検索条件受付部311に引き渡す(ステップS114)。検索条件受付部311と単純合計金額算出部314の間の通信はネットショッピング管理サーバ3内の通信であるため、任意のデータ形式とすることができる。
次いで、単純合計金額算出結果を受け取った検索条件受付部311は、合計金額算出部315に単純合計金額算出結果を伴って合計金額算出要求を行い(ステップS115)、合計金額算出部315は合計金額の算出を行う(ステップS116)。すなわち、合計金額算出部315は、単純合計金額算出結果(図9)のストアIDに基づきストア情報データベース42(図4)を参照して対応する送料を取得するとともに、ストア名を取得する。そして、単純合計金額算出結果の単純合計金額に送料を加算して合計金額を算出する。送料に条件が付されている場合、条件を適用して送料を取得する。ストア名は検索結果ページへの表示に用いるため、合計金額算出結果に含めている。図10は合計金額算出結果の例を示す図であり、単純合計金額算出結果(図9)に「ストア名」と「合計金額」の項目が追加され、「ストア名」にはストア情報データベース42から取得されたストア名がストアIDに対応付けて保持され、「合計金額」には算出された合計金額がストアIDに対応付けて保持されている。
図5に戻り、合計金額算出部315は合計金額算出結果を検索条件受付部311に引き渡す(ステップS117)。検索条件受付部311と合計金額算出部315の間の通信はネットショッピング管理サーバ3内の通信であるため、任意のデータ形式とすることができる。
次いで、合計金額算出結果を受け取った検索条件受付部311は、検索結果ページ生成部316に検索結果と合計金額算出結果を伴って検索結果ページ生成要求を行い(ステップS118)、検索結果ページ生成部316は検索結果ページの生成を行う(ステップS119)。すなわち、検索結果ページ生成部316は、図11に示すように、合計金額算出結果の一致率の高いストアから順に、一致率が同じ場合は合計金額が小さいものを上位にして、ストア名を表示した上で購入可能な商品名と個数(購入可能個数)を列挙し、更に合計金額と「購入」ボタンをレイアウトした検索結果ページのページデータを生成する。
図5に戻り、検索結果ページ生成部316は、生成した検索結果ページのページデータを検索条件受付部311に引き渡す(ステップS120)。検索条件受付部311と検索結果ページ生成部316の間の通信はネットショッピング管理サーバ3内の通信であるため、任意のデータ形式とすることができる。
次いで、検索結果ページのページデータを受け取った検索条件受付部311は、検索結果ページ送信部317に検索結果ページのページデータと送信先情報を伴って検索結果ページ送信要求を行う(ステップS121)。送信先情報は、ユーザ端末2のブラウザ21からのHTTP等によるアクセスメッセージの送信元情報を用いる。検索条件受付部311と検索結果ページ送信部317の間の通信はネットショッピング管理サーバ3内の通信であるため、任意のデータ形式とすることができる。
検索結果ページ送信部317は、送信先情報に基づき、ユーザ端末2のブラウザ21に対して検索結果ページのページデータを送信し(ステップS122)、ユーザ端末2のブラウザ21において検索結果ページが表示される(ステップS123)。ページデータはHTTPのレスポンス等に従ってネットショッピング管理サーバ3の検索結果ページ送信部317からユーザ端末2のブラウザ21に送信される。
そして、ユーザ端末2のユーザが検索結果ページの中からいずれかのストアに対応する「購入」ボタンを選択すると(ステップS124)、ユーザ端末2のブラウザ21からネットショッピング管理サーバ3の商品購入処理部32に選択内容が送信される(ステップS125)。選択内容はHTTPのPOSTメソッドあるいはPUTメソッド等に付加されたHTML等のデータあるいはGETメソッド等に付加されたパラメータとしてユーザ端末2のブラウザ21からネットショッピング管理サーバ3の商品購入処理部32に送信される。
選択内容を受信した商品購入処理部32は、ユーザ端末2のブラウザ21との間で決済方法、受け取り方法等の決定を含む購入処理を行う(ステップS126)。
<総括>
以上説明したように、本実施形態によれば、複数のストアを束ねたネットショッピングのサイトにおいて複数の商品を同時に検索して購入する場合に、購入先のストアの数を絞ることによる決済手続等の簡略化と送料等を含めた合計金額による安い買い物かどうかの判断を支援することができる。
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。
1 ネットワーク
2 ユーザ端末
21 ブラウザ
3 ネットショッピング管理サーバ
31 商品検索処理部
311 検索条件受付部
312 検索実行部
313 一致率算出部
314 単純合計金額算出部
315 合計金額算出部
316 検索結果ページ生成部
317 検索結果ページ送信部
32 商品購入処理部
41 商品情報データベース
42 ストア情報データベース

Claims (2)

  1. 複数のストアの出品する商品の購入を可能としたネットショッピング管理装置であって、
    ユーザ端末から複数の商品についての少なくとも個数を含む検索条件を受け付ける検索条件受付手段と、
    受け付けた検索条件に基づいて商品情報データベースを検索し、ストア毎および商品毎に、指定された個数を各ストアの在庫数が満たす場合には当該個数を購入可能個数とし、在庫数が満たさない場合には当該在庫数を購入可能個数として取得する検索実行手段と、
    検索条件で指定された商品がストア毎に満たされる割合を示す一致率を
    一致率 = 購入可能個数の総和 / 指定された個数の総和
    により、検索条件および検索結果から算出する一致率算出手段と、
    ストア毎の検索結果から各商品の単価と購入可能個数を乗算して単純合計金額を算出し、ストア情報データベースから該当するストアの商品個数および配達地域の条件を伴う送料を取得し、単純合計金額に送料を加算して、ストア毎の送料を含めた合計金額を算出する合計金額算出手段と、
    一致率の高い順にストア毎に検索結果を集計し合計金額を付した検索結果ページを生成して前記ユーザ端末に送信する検索結果ページ生成・送信手段と
    を備えたことを特徴とするネットショッピング管理装置。
  2. 複数のストアの出品する商品の購入を可能としたネットショッピング管理方法であって、
    ユーザ端末から複数の商品についての少なくとも個数を含む検索条件を受け付ける検索条件受付工程と、
    受け付けた検索条件に基づいて商品情報データベースを検索し、ストア毎および商品毎に、指定された個数を各ストアの在庫数が満たす場合には当該個数を購入可能個数とし、在庫数が満たさない場合には当該在庫数を購入可能個数として取得する検索実行工程と、
    検索条件で指定された商品がストア毎に満たされる割合を示す一致率を
    一致率 = 購入可能個数の総和 / 指定された個数の総和
    により、検索条件および検索結果から算出する一致率算出工程と、
    ストア毎の検索結果から各商品の単価と購入可能個数を乗算して単純合計金額を算出し、ストア情報データベースから該当するストアの商品個数および配達地域の条件を伴う送料を取得し、単純合計金額に送料を加算して、ストア毎の送料を含めた合計金額を算出する合計金額算出工程と、
    一致率の高い順にストア毎に検索結果を集計し合計金額を付した検索結果ページを生成して前記ユーザ端末に送信する検索結果ページ生成・送信工程と
    を備えたことを特徴とするネットショッピング管理方法。
JP2009050475A 2009-03-04 2009-03-04 ネットショッピング管理装置 Active JP5215912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009050475A JP5215912B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 ネットショッピング管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009050475A JP5215912B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 ネットショッピング管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010205023A JP2010205023A (ja) 2010-09-16
JP5215912B2 true JP5215912B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=42966429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009050475A Active JP5215912B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 ネットショッピング管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5215912B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024014597A1 (ko) * 2022-07-13 2024-01-18 쿠팡 주식회사 아이템 리스트 정보 제공 방법 및 이를 위한 전자 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4979098B1 (ja) * 2011-06-10 2012-07-18 株式会社デジタライズ 商品売買用情報処理装置及び商品売買情報処理方法
WO2016103480A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 楽天株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP6542062B2 (ja) 2015-08-04 2019-07-10 株式会社東芝 機械学習装置
CN108062704A (zh) * 2017-12-22 2018-05-22 广州蒂造科技有限公司 一种商品综合售卖服务管理系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4185204B2 (ja) * 1999-03-09 2008-11-26 株式会社東芝 決済装置及びプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体並びにオンラインショッピングシステム
JP2001350768A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Dainippon Printing Co Ltd データベースシステム、販売店紹介システムおよび販売店紹介方法
JP4146988B2 (ja) * 2000-07-05 2008-09-10 富士フイルム株式会社 モールサーバシステム
JP2002259757A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Soft Ryutsu Kk 販売価格提示サービスシステム
JP2003271865A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Fujitsu Ltd 店舗情報提供方法および店舗情報提供プログラム
JP2005172743A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd 買い物経路誘導装置及び買い物経路誘導プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024014597A1 (ko) * 2022-07-13 2024-01-18 쿠팡 주식회사 아이템 리스트 정보 제공 방법 및 이를 위한 전자 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010205023A (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10719843B2 (en) Systems and methods for interfacing with a website to modify content
JP3912975B2 (ja) 商品情報提供方法
JP5674216B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
KR100664548B1 (ko) 상품의 가격정보 제공 방법 및 그 시스템
JP5190559B2 (ja) サーバ装置、情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び評価集計システム
WO2017094169A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
JP5215912B2 (ja) ネットショッピング管理装置
JP5255667B2 (ja) レコメンドリスト生成装置
JP2014032442A (ja) ネットショップ評価装置
JP5639561B2 (ja) 商取引管理装置、商取引管理方法、商取引管理プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004295267A (ja) 広告方法,及び、広告プログラム
JP2014182522A (ja) 個人間商品取引システム
JP2007041663A (ja) 広告配信システム及び方法並びにプログラム
JP2012014405A (ja) 商品購入支援装置、商品購入支援方法、商品購入支援プログラム及び商品購入支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5089749B2 (ja) コメント投稿支援システム、コメント投稿支援装置、コメント投稿支援装置の制御方法、及びプログラム
JP2007102522A (ja) 電子商取引システムおよび方法並びにプログラム
JP3200756U (ja) ネットショップ評価装置
JP2013545190A (ja) 商品情報検索
JP2007102521A (ja) 電子商取引システムおよび方法並びにプログラム
JP2009064122A (ja) 商品売買情報仲介システム、商品売買情報仲介サーバ、商品売買情報仲介方法
EP1193632A1 (en) Apparatus and method for providing information about sale of goods, method for displaying information about sale of goods, and computer-readable recording medium
JP2012014404A (ja) 商品購入支援装置、商品購入支援方法、商品購入支援プログラム及び商品購入支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003006528A (ja) 注文情報結合方法、注文情報結合プログラム、注文情報結合装置、注文受付方法、注文受付プログラム、および注文受付装置
JP2014174565A (ja) 電子商取引サーバ、電子商取引方法および電子商取引プログラム
JP2002358456A (ja) サイト紹介システム及びサイト紹介方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5215912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250