JP5214594B2 - リベットナットもしくはリベットボルト、およびリベットナットもしくはリベットボルトと板金部品との組み合わせ - Google Patents

リベットナットもしくはリベットボルト、およびリベットナットもしくはリベットボルトと板金部品との組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP5214594B2
JP5214594B2 JP2009512505A JP2009512505A JP5214594B2 JP 5214594 B2 JP5214594 B2 JP 5214594B2 JP 2009512505 A JP2009512505 A JP 2009512505A JP 2009512505 A JP2009512505 A JP 2009512505A JP 5214594 B2 JP5214594 B2 JP 5214594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rivet
annular groove
shape
sheet metal
rivet nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009512505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009539042A (ja
Inventor
バベジ,ジリ
フンペルト,リヒャルト
Original Assignee
プロフィル フェルビンドゥングステヒニック ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロフィル フェルビンドゥングステヒニック ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー filed Critical プロフィル フェルビンドゥングステヒニック ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Publication of JP2009539042A publication Critical patent/JP2009539042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214594B2 publication Critical patent/JP5214594B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/06Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like at vehicle front or rear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/28Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by special members on, or shape of, the nut or bolt
    • F16B39/284Locking by means of elastic deformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/08Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like specially adapted for sports gear
    • B60R9/10Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like specially adapted for sports gear for cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B33/00Features common to bolt and nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/062Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/062Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting
    • F16B37/065Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting by deforming the material of the nut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、本体部と円筒リベット部を有するリベットナットに関し、この本体部は、中央に配置されたスレッドシリンダと、スレッドシリンダの長手方向軸に直交する平面上においてスレッドシリンダと同軸の環状接触面と、環状接触面の径方向内側に配されるとともに円筒リベット部の径方向外側に配置された、軸方向に位置合わせされた環状溝と、を有しており、その環状溝は円筒リベット部の外側表面へと径方向内側に合流しており、回転防止用リブが環状溝領域内に設けられている。さらに本発明は、リベットボルト、およびリベットボルトと板金部品との組み合わせに関する。
冒頭におけるリベットナットの呼称で呼ばれるものは、プロフィル・フェルビンドゥングステヒニック・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー(Profil Verbindungstechnik GmbH & Co.KG)のいわゆるRNDナットの形態で連結部材の分野においてよく知られており、板金部品の工業生産、特に、限定的ではないが、車体製造工業の分野において多用されている。こうしたリベットナットは、欧州特許第1116891号明細書により保護されかつ開示されている。
実際には、こうしたRNDナットは通常、欧州特許第539793号明細書に基づくクランピングホールリベット締め工程により板金部品に取り付けられる。この方法は、最初に板金部品にほぼ円錐形に隆起した部分を設け、リベットナットのリベット部を円錐隆起部の穴に通して案内し、円錐隆起部が少なくとも部分的にリベット部とともに打ち曲げられるように円錐隆起部を平らにプレス加工することを必要とし、これにより板金部品とリベットナットの間に実質的な「締付け」を生じさせ、軸方向の環状溝を架橋するように径方向に延びる回転防止用リブによって回転防止を維持する。側面図では、これらの回転防止用リブは、環状溝の形状に対応する形状を有しており、環状溝の最大深さにほぼ対応する最大高さを有する。軸方向環状溝は径方向外側が傾斜した形状を有しており、実質的に約135°の円錐角の円錐面を有しているため、回転防止用リブの軸方向高さは環状接触面側に向かって0に減少する。従って、板金部品は打ち曲げられたリベット部の領域では回転防止用リブによって切り込まれず、打ち曲げられたリベットビード部は部分的にプレス加工された平坦な円錐隆起部の凹状の下側で支えられる。このように作成された板金部品の実用の際には、板金部品のリベットビード部側に更なる構成部品が取り付けられ、そのリベットビード部側からスレッドシリンダに締め付けるねじによって固定される。この点に関して、板金部品はその構成部品と環状支持面との間にきつく締め付けられ、それにより板金部品と構成部品の間に高品質のねじ込み式接続が設けられる。
RNDリベットナットの更なる利点は、リベット部に異なる長さを有するもしくは各種の板金厚さに対して必要な環状溝の形状を有する各種リベットナットを用いることなく、異なった板金厚さに使用できることである。
円錐形の隆起部は多くの場合、完全には平らにプレス加工されない。このような状況は、ある種の応用例においては十分に容認できるし、望ましくさえあるが、これは残余の円錐形の隆起部がねじ込みの際に圧縮され、非常に硬いねじの連結により作業時に生じる変動する力を簡単に吸収するためである。しかしながら、このようなコンポーネントアセンブリは、その印象が正しくないとはいえ、環状支持面の径方向外側、さらに板金部品の目に見える円錐形の範囲に及び増幅される構成要素の丸み付けにより、とりわけ比較的薄い金属板において、その構成要素が板金部品に正確にリベット締めされないという印象を与え、これは製造上の技術的な理由によりほとんど避けることはできない。
実際には、残余の円錐形隆起部ができるだけ小さく保たれるとともに、リベットビード部の径方向外側かつリベットナットの環状板金支持面の径方向内側にある任意の環状凹部がその径方向の範囲においてできるだけ小さく保たれるように、板金部品のリベットビード部側が一つの平面上にある、考えられる更なる応用例がある。だが、それにもかかわらず、例えば0.6mmの厚さの、とりわけ薄い板金部品のねじを外して引き出される際に高い抵抗力を有する高強度のねじ結合を達成する必要がある。さらに応用例においては、リベットナットおよび板金部品を備えた、構造高さの小さいコンポーネントアセンブリを実現することが望ましい。
本発明の目的は、前述の要求を満たし、さらに板金の厚さに関係なく板金表面の平面上に着座するとともに、打ち曲げられたリベット部が金属板の底面を越えて突出しないリベット構成要素を提供することである。
この目的を満たすために、冒頭においてリベットナットと呼ばれるものは、軸方向断面から見て、その環状溝が、相対的に急角度に取られた径方向外側壁とともにU字状の軸方向断面を有するとともに、この外側壁が、最も急角度の地点において、リベットナットの中央長手方向軸と傾角を有し、この傾角は、約45°〜約−20°、好ましくは約30°〜約0°の範囲であることを特徴とするとともに、各々のねじの大きさに適合された、金属板の厚さ領域を覆うリベット部の打ち曲げ部分に対応する体積部分が、板金部品を構成要素の環状溝の形に成形することにより形成される環状凹部との間に隙間を有し、その打ち曲げ部分が環状支持面から離間する側の成形板金の表面を越えて突出しないように、環状溝の体積が選択されることを特徴とする。
さらに本発明は、請求項21に基づくこれに対応する設計を有するリベットボルトを提供する。
環状溝の特殊な断面形状と、慎重に小さく選択された回転防止用リブの軸方向高さにより、高品質のリベット連結と同時にできるだけ平坦につくられた板金部品の打ち曲げられたリベットビード部側の設計をつくり出すことが可能となる。
個々の板金厚さに適応する金属板の厚さの範囲は、望ましくは次のように選択される。
M6ねじもしくは1/4UNF−板金厚さは望ましくは0.5mm〜2.5mm、少なくとも0.6mm〜1.5mm;
M8ねじもしくは5/16UNF−板金厚さは望ましくは0.5mm〜2.5mm、少なくとも0.6mm〜1.5mm;
M10ねじもしくは3/8UNF−板金厚さは望ましくは1.0mm〜3.0mm、少なくとも1.0mm〜2.5mm;
M12ねじもしくは7/16UNF−板金厚さは望ましくは1.0mm〜3.5mm、少なくとも1.0mm〜2.5mm;
このことからも分かるように、実質的な板金厚さの範囲は本発明による各々のリベットナットの適正な設計により補償されるが、これは自動車製造の際に生じるすべての板金厚さを当然考慮している。
略U字状の断面を有する環状溝の正確な断面形状は、次の断面形状のうちの一つを有する。
a)リベットナットの中央長手方向軸に直交する平面上のベース領域と、前記ベース領域から環状溝の両側壁への移行領域における丸い端部と、によって形成されるU字形状であって、前記丸い端部は、前記環状溝の軸方向深さの1/5〜1/10の範囲の、比較的小さい半径を有する、U字形状;
b)リベットナットの中央長手方向軸に直交する平面上のベース領域と、前記ベース領域から環状溝の両側壁への移行領域における丸い端部と、によって形成されるU字形状であって、前記丸い端部は、前記環状溝の軸方向深さの2/3〜1/5の範囲の、比較的大きい半径を有する、U字形状;
c)ほぼ円形に延びるが、180°未満、例えば180°〜150°の範囲で延びる曲線状のベース領域を有するU字形状であって、前記ベース領域は、例えば環状溝の最大軸方向深さの1/5〜1/10の範囲の、小さい半径領域を越えて環状支持面と合流し、かつリベット部の円筒外側面になだらかに合流するか、もしくは、直線部分および比較的小さい半径領域を越えて前記環状支持面と合流し、かつ前記円筒外側面になだらかに合流する、U字形状;
d)ほぼ円形に延びるが、180°以上、例えば180°〜210°の範囲で延びる曲線状のベース領域を有するU字形状であって、前記ベース領域は、例えば環状溝の最大軸方向深さの1/5〜1/10の範囲の、小さい半径領域を越えて環状支持面と合流し、かつリベット部の円筒外側面になだらかに合流するか、もしくは、直線部分および比較的小さい半径領域を越えて前記環状支持面と合流し、かつ前記円筒外側面になだらかに合流する、U字形状;
e)ベース領域の相対的に小さいもしくは相対的に大きい半径領域に対してV字状に傾斜する断面形状であって、前記半径領域は、環状溝の最大深さの半分未満の幅を有しており、前記溝の径方向外側が、その径方向内側に比べて急角度である、断面形状;
f)少なくとも実質的に中央長手方向軸に平行に延在するとともに、環状溝の最大軸方向深さの1/10〜2/3の軸方向長さで延びる径方向内側部および径方向外側部と、ベース領域と、を有するU字形状であって、前記ベース領域は、環状溝の最大深さの1/3未満の幅の、相対的に小さいもしくは相対的に大きい半径領域に対してV字状に傾斜する断面形状部を有する、U字形状において、
f1)前記溝の径方向外側の断面形状部が径方向内側の断面形状部に比べて急角度を有する、もしくは、
f2)その逆の場合、もしくは、
f3)両方の断面形状部が実質的に同じ角度を有することを特徴とする、U字形状;
g)前記f),f1),f2),もしくはf3)に基づくU字形状に類似したU字形状であるが、少なくとも実質的に中央長手方向軸に平行に延びる径方向内側部および径方向外側部のうちの一つのみと、その相手方の断面形状部とが、一体化して傾斜部を形成し、望ましくは環状溝の最大軸方向深さの1/5〜1/20の範囲の相対的に小さい半径領域を越えて、環状支持面もしくはリベット部の円筒外側面へと合流する、U字形状;
h)前記a)もしくはb)に基づくU字形状に類似したU字形状であるが、径方向内側もしくは径方向外側のうち少なくとも一つがアンダーカットを有する、U字形状;
上記の一覧からも分かるように、環状溝のU字形状は比較的広範にわたり設定された範囲により選択される。とりわけ重要だと思われるのが、径方向外側壁の設計が請求項1のパラメータを保つことである。環状溝の残りの寸法が本発明の教示に従って選択されるという条件で、本発明の目的を満たすことが可能となる。
突縁部と溝との角度は約45°から約−20°まで、望ましくは約30°〜90°が所望の直接的な締付けのために不可欠である。
更なる溝の形状はこの機能とは直接的に関連していない。この形状は、板金材料と残余のリベットを受ける役割を果たしており、そのため理想的に寸法が取られる必要がある。同様に、回転防止機構の形状は、板金上のナットの位置的な着座配置にとって決定的に重要である必要はなく、あるいはさらに別のコンポーネントを、本発明によるリベットナットとそのリベットナットが取り付けられる板金部品とを含むコンポーネントアセンブリに取り付ける際に平坦なねじ込み表面を達成するために決定的に重要である必要もない。しかしながら、回転防止機構は、リベット部の残余部分の体積を、板金部品が環状溝の形に成形された後の環状押縁部における環状凹部の体積に適合させることを保障するように選択されうる。
一般的にU字形状の断面を有する環状溝を備えたリベット構成要素は、例えば仏国特許発明A−2792270号明細書もしくは米国特許A−3,213,914号明細書等により、実質的に公知である。
仏国特許発明A−2792270号明細書の構成要素では、溝は単に、軸方向リブによって置き換えられた板金材の不要部分回収溜めとしての役割を持つ。仏国明細書の打ち曲げられたリベット部は板金部品の底面を越えて突出しており、出願の主旨に要求されるようにはほとんど位置的に揃えられていない。
米国特許A−3,213,914号明細書では、リベット部は打ち曲げられてリベットビード部を形成するのではなく、板金部品が環状溝に受け入れられるようにリングカラー部をリベット部から擦り取る。しかしながら、リングカラー部の擦り取りを行う工具は、その工程時に堅固な形状を要求し、結果として、板金部品における環状カラー部の外側に実質的な環状凹部が生じる。これはリベットナットと板金部品を備えたコンポーネントアセンブリと、更に別の板金部品と、を完全に接触させて所望の直接的な締付けを達成するように、打ち曲げられたリベット部を板金部品の環状凹部にできる限り完全に詰め込むという点において、本発明の目的を果たしていないことを意味する。実際、米国特許A−3,213,914号明細書の設計は、経費のかかる堅固な座金を必要とし、一方でリベットナットを不要に大きく作る必要がある。
本発明のリベットナットの設計については、回転防止機構の設計において自由度に優れる。回転防止機構は以下の設計のうち少なくとも一つもしくはそれらの組み合わせを有する。
a)環状溝のベース領域に亘って径方向に延びるとともに、前記環状溝の最大軸方向深さの数分の一の軸方向高さを有する回転防止用のリブ;
b)U字形状の溝のベース面から離間する側に径方向に延びる、すなわち、リベットナットの中央長手方向軸に直交するラジアル平面上に配置される回転防止用のリブ;
c)円筒リベット部に沿って隆起状に延在する回転防止用のリブ;
d)円筒リベット部に沿って隆起状に延在するとともに、環状支持面のほぼ軸方向高さまで延びるリブ;
e)円筒リベット部に沿って隆起状に延在するとともに、環状支持面の軸方向高さを超えて延びる回転防止用のリブ;
f)円筒リベット部に沿って隆起状に延在するとともに、環状支持面の軸方向高さを超えて、前記リベット部の自由端における丸い部分の手前までまっすぐに延びる回転防止用のリブ;
g)環状溝の径方向外側壁に沿って隆起状に延びる回転防止用のリブ;
h)環状溝のベース領域において径方向に延びるとともに、側面図において少なくとも実質的に三角形の形状を有し、かつ環状溝の径方向外側の領域に比べてリベット部側の領域のほうが高い、回転防止用のリブ;
i)環状溝のベース領域において径方向に延びるとともに、側面図において少なくとも実質的に三角形の形状を有し、かつリベット部側の領域に比べて環状溝の径方向外側の領域のほうが高い、回転防止用のリブ;
j)環状溝のベース領域において径方向に延びるとともに、側面図において少なくとも実質的に四辺形の形状を有する回転防止用のリブであって、前記ベース面から離間する側に傾斜した範囲を有し、かつリベット部側に配置されたその径方向内側部のほうが、環状溝の径方向外側領域側に比べて高い、回転防止用のリブ;
k)環状溝のベース領域において径方向に延びるとともに、側面図において少なくとも実質的に四辺形の形状を有する回転防止用のリブであって、前記ベース面から離間する側に傾斜した範囲を有し、かつその環状溝の径方向外側領域側のほうが、リベット部側に配置される径方向内側部に比べて高い、回転防止用のリブ;
l)環状溝のベース領域における回転防止用の隆起部であって、平面図において略星形の形状を有するとともに円筒リベット部に接する内部開口部を有し、かつその星形形状の先端部が環状溝の径方向外側に配置される、回転防止用の隆起部;
m)環状溝のベース領域における回転防止用の凹部であって、平面図において略星形の形状を有するとともに円筒リベット部に接する内部開口部を有し、かつその星形形状の先端部が環状溝の径方向外側に配置される、回転防止用の凹部;
n)リベット部のきざみ付き外側部;
o)端面に鋸歯状の配列に相当する型を有する環状溝のベース面;
p)環状溝の径方向外側壁の波形外面であって、そのゆるやかに曲線的な山および谷が回転防止手段を形成する波形外面;
q)環状支持面上に径方向に延びる凹部であって、好ましくは環状支持面の全幅に亘って延びるのではなく、その環状溝に隣接する位置に最下点を有するとともに環状溝の径方向外側壁にアンダーカットを有して突起部を形成する凹部;
r)環状支持面上に径方向に延びる凹部であって、部分的に円筒状の断面形状を有しており、環状溝に隣接する位置に最下点を有するとともに環状溝の径方向外側壁におけるアンダーカットされた環状部に割り込むように傾斜する凹部;
s)環状溝のベース面に弓形に延在する隆起部もしくは凹部;
複数の不連続な上記の回転防止機構が、環状溝の径方向内側すなわちリベット部の円筒外側面や、環状溝のベース面、もしくは環状支持面に配置される場合、これらの回転防止機構は互いに円周方向に沿って揃えられ、もしくは中央長手方向軸に関して互いにオフセット角状に揃えられ、もしくは2つ以上の指定された可能性として、互いに部分的に円周方向に沿って揃えられる、もしくは中央長手方向軸に関して互いに部分的にオフセット角状に揃えられる。
回転防止機構の選択におけるこの自由度によりある種の「細密調整」を行うことを可能にし、異なる板金厚さを有する板金部品の環状凹部の体積を、打ち曲げられたリベット部すなわちリベットビード部の体積によりよく適合させる。
環状溝の軸方向深さが円筒リベット部の径方向厚さにほぼ一致することが望ましい。
本発明、特にこの寸法により、締付け穴のリベット締め処置を用いることなく、打ち曲げられたリベット部ならびに板金部品をU字状の環状溝内に適切に詰め込むことを確実にすることが可能となり、打ち曲げられたリベット部の形成時に板金部品が圧縮され、これにより、リベット部の基部周辺の領域内、すなわちリベット部がリベットナットの本体部分に合流する領域内の板金部分に永続的な圧縮応力が生じ、リベットナットの環状の板金支持面領域における板金部分を変形させることなく所望の締付けを生じさせる。
リベットナットの実質的な実施例では、環状溝のベース面において径方向に延びる回転防止用のリブは、0.2〜0.6mmの軸方向高さを有し、望ましくは最大で、用いられる板金の厚さの0.7倍の軸方向高さを有する。
この寸法規定により、回転防止用のリブを板金部品に確実に切り込ませないようにするのではなく、十分に回転を防止するように、打ち曲げられたビード部によって常に維持され、適切に形状が一致する接合部を確実に生じさせる。
この点について、4〜24の回転防止用のリブが設けられることが望ましい。回転防止用リブはリベットナットの中央長手方向軸の周りに均等に配置されることが望ましい。
環状のU字形状溝のベース面は、リベットナットの中央長手方向軸に直交するラジアル平面上に配置されることが望ましい。この実施例では、回転防止用のリブはU字状溝のベース面から離間する側に径方向に延びており、すなわち、リベットナットの中央長手方向軸に直交するラジアル平面上に配置される。
本発明の教示によるリベットナットは平面図において概して円形であるが、異なる形状を有することができる。例えば、これらは多角形、特に矩形もしくは正方形でもよい。矩形もしくは正方形の形状を有するリベットナットについては、独国特許出願公開第102005024220.0号明細書もしくは国際公開番号WO2006/125634の国際特許出願PCT/EP2006/004977に記載された方法により製造することができる。
円筒リベット部の内径は、スレッドシリンダの外径よりもわずかに大きく、スレッド状の導入部を介してスレッドシリンダの外径と合流する。
板金部品とリベットナットとを備えたコンポーネントアセンブリの小さい構造的高さを達成するためには、リベット部から離間する側のリベットナットの端面側が少なくとも実質的にリベットナットの中央長手方向軸に直交する平面上に配置されることが望ましい。
円筒リベット部に沿って隆起状に延在する回転防止用のリブについては、望ましくはリベット部の自由端における外側の丸い部分の手前までまっすぐに延びる。
本発明の教示によるリベットナットと板金部品との組み合わせは、板金部品が、リベット部側の領域内にU字状溝の形状に少なくとも実質的に一致する突出部を備えるとともに、そのU字状溝から離間する側に、その溝と同一の形状を有するが、そのU字状溝よりもほぼ板金厚さ分だけ小さい環状凹部を有することを特徴とし、かつ、打ち曲げられたリベット部が凹部内に完全に収容されて、スレッドシリンダから離間する側の板金部品表面を越えて突出しないことを特徴とする。板金部品を有する本発明の教示によるリベットボルトの組み合わせは、請求項25に記載されている。
環状凹部の体積は、これに対応する打ち曲げられたリベット部の体積と少なくとも実質的に一致する。
この点について、回転防止用のリブは、板金材料と形状が適合するように係合するが、板金材料を切り込むのではない。
特に望ましくは、本発明の設計のリベットナットもしくはリベットボルトをリベットダイにより板金部品に取り付けることにより、板金部品の、リベット部が通される貫通孔の領域における縁部が、圧肉すなわちビード状の形状でもって形成され、打ち曲げられたリベット部にはこの圧肉の縁部を受け入れるためのスレッドシリンダ側を向いた対応する環状凹部が設けられる。
この設計により、回転に対する防止手段が改善され、プレス加工に対する抵抗性が改善される。
(A)は本発明のリベットナットの斜視図、(B)は(A)の矢印IBの方向に対応するリベットナットの平面図、(C)は(B)の平面IC−ICに沿って切断した(A)および(B)のリベットナットの部分断面図および側面図、(D)は(C)の領域Zの詳細図。 (A)は図1(B)の平面2A−2Aに沿って切断した図1(A)〜(D)のリベットナットの部分断面図および部分的な側面図、(B)は図2(A)のリベットナットとともに用いる板金部品の断面図、(C)は図2(B)の板金部品および図2(A)のリベットナットとともに使用するリベットビード部成形用のダイの側面図、(D)は図2(C)のダイを使用しながら図2(B)の板金部品に図2(A)のリベットナットをリベット締めすることにより形成されるコンポーネントアセンブリの部分的断面図および部分的な側面図、(E,F)は詳細図Zの2つの異なる拡大図であり、図2(E)は回転防止用のリブが設けられていない箇所を示す図、図2(F)は回転防止用のリブを通した断面図。 図1(A)〜(D)に基づく本発明の更なるリベットナットを示す図。 本発明による矩形断面を有する溝の設計を説明するための概略図。 計算に用いられる略語を示す表。 4つのねじサイズM6,M8,M10およびM12に対する計算結果をまとめた表。 本発明の構成要素において利用可能な種々の環状溝の断面図。 各々の薄い金属板もしくは厚い金属板に対する図5(A)〜(M)の溝の状態、すなわち、リベットナットもしくはリベット構成要素が各々の板金部品にリベット締めされたアセンブリの状態を示す図。 各々の薄い金属板もしくは厚い金属板に対する図5(A)〜(M)の溝の状態、すなわち、リベットナットもしくはリベット構成要素が各々の板金部品にリベット締めされたアセンブリの状態を示す図。 各々の薄い金属板もしくは厚い金属板に対する図5(A)〜(M)の溝の状態、すなわち、リベットナットもしくはリベット構成要素が各々の板金部品にリベット締めされたアセンブリの状態を示す図。 各々の薄い金属板もしくは厚い金属板に対する図5(A)〜(M)の溝の状態、すなわち、リベットナットもしくはリベット構成要素が各々の板金部品にリベット締めされたアセンブリの状態を示す図。 各々の薄い金属板もしくは厚い金属板に対する図5(A)〜(M)の溝の状態、すなわち、リベットナットもしくはリベット構成要素が各々の板金部品にリベット締めされたアセンブリの状態を示す図。 各々の薄い金属板もしくは厚い金属板に対する図5(A)〜(M)の溝の状態、すなわち、リベットナットもしくはリベット構成要素が各々の板金部品にリベット締めされたアセンブリの状態を示す図。 各々の薄い金属板もしくは厚い金属板に対する図5(A)〜(M)の溝の状態、すなわち、リベットナットもしくはリベット構成要素が各々の板金部品にリベット締めされたアセンブリの状態を示す図。 各々の薄い金属板もしくは厚い金属板に対する図5(A)〜(M)の溝の状態、すなわち、リベットナットもしくはリベット構成要素が各々の板金部品にリベット締めされたアセンブリの状態を示す図。 各々の薄い金属板もしくは厚い金属板に対する図5(A)〜(M)の溝の状態、すなわち、リベットナットもしくはリベット構成要素が各々の板金部品にリベット締めされたアセンブリの状態を示す図。 各々の薄い金属板もしくは厚い金属板に対する図5(A)〜(M)の溝の状態、すなわち、リベットナットもしくはリベット構成要素が各々の板金部品にリベット締めされたアセンブリの状態を示す図。 各々の薄い金属板もしくは厚い金属板に対する図5(A)〜(M)の溝の状態、すなわち、リベットナットもしくはリベット構成要素が各々の板金部品にリベット締めされたアセンブリの状態を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 本発明のリベットナットもしくはリベットボルトとともに用いられる利用可能な種々の回転防止機構の例を示す図。 セルフ・パンチング式リベットナットとしての本発明の使用を示す図。 セルフ・パンチング式リベットナットとしての本発明の使用を示す図。 セルフ・パンチング式リベットナットとしての本発明の使用を示す図。 セルフ・パンチング式リベットナットとしての本発明の使用を示す図。 セルフ・パンチング式リベットナットとしての本発明の使用を示す図。 2つの異なるリベットボルトとしての本発明の使用を示す図。 2つの異なるリベットボルトとしての本発明の使用を示す図。 2つの異なるリベットボルトとしての本発明の使用を示す図。 2つの異なるリベットボルトとしての本発明の使用を示す図。 2つの異なるリベットボルトとしての本発明の使用を示す図。 2つの異なるリベットボルトとしての本発明の使用を示す図。 2つの異なるリベットボルトとしての本発明の使用を示す図。
すべての図は拡大された縮尺で、板金部品およびダイの一部のみを示すように描かれている。これは概ねM8スレッドの構成要素(リベットナットもしくはリベットボルト)の場合を図示したものである。例外はM6スレッドを有する図42A〜42Eのリベットナットである。必要に応じてその他の寸法も用いられる。
まず図1A〜1Dを参照すると、リベットナット10を示しており、このリベットナット10は、本体部12と、中央に配置されたスレッドシリンダ16を有する円筒リベット部14と、スレッドシリンダの長手方向軸22(リベットナットの中央長手方向軸に同じ)に垂直な平面20内でスレッドシリンダと同軸の環状支持面18と、環状支持面18の径方向内側に配されるとともに円筒リベット部14の径方向外側に配置された、軸方向に位置合わせされた環状溝34と、を有する。環状溝24は円筒リベット部の外側表面へと径方向内側に合流しており、回転防止用リブ42が環状溝24領域内に設けられている。
特に図1Cおよび図1Dに見られるように、環状溝24は、軸方向断面1Cに見られるように、相対的に急角度に取られた径方向外側壁30とU字状の断面をなし、径方向外側壁30は、最も急角度の地点33において、リベットナットの中央の長手軸方向軸と傾角α(図1D)を有し、この傾角αは、約45°〜約−20°、好ましくは約30°〜約0°の範囲であり、この場合では、α=15°である。最も急角度の地点33は、この例にあるように、環状溝24の入口と、環状溝の径方向外側面30から環状溝のベース面36への移行部分とにある二つの半径領域34,35が互いに合流することによって形成される変曲点もしくは変曲領域により形成される。U字形状の環状溝のベース面36は、望ましくは平面20に平行な、リベットナットの中央長手方向軸22に垂直なラジアル平面上に配置される。名称「変曲点」は、図1Cもしくは図1Dに見られる断面において適用される。中央長手方向軸22の周りには想定される無数の断面があるため、図1Dに明確に認識される直線38に対応する無数の変曲点が形成される。環状溝24のベース面36は、さらに半径領域40を越えてリベット部14の外側面36へと合流する。
この例では、回転防止用リブ42は、環状溝24のベース領域36に亘って径方向に延在しており、環状溝24の最大軸方向深さの数分の一の軸方向高さを有する。
環状溝24の軸方向深さはほぼ円筒リベット部の径方向厚さに相当する。打ち曲げられたリベット部(図2Dの符号14´)の体積が環状溝内にプレス加工された板金の環状凹部80(図2D)の体積と実質的に一致することが望ましく、打ち曲げられたリベット部14の軸方向厚さが、結果として環状溝14の軸方向深さ、すなわち、図1Cもしくは図2Aにおける環状溝のベース面36と平面20との間の空間に一致しないことが望ましい。
回転防止用リブの軸方向高さは約0.2〜0.6mmの範囲で配置されるが、供給される板金の厚さの約85%を超えるべきではない。
この例では、6個の回転防止用リブが配置される。しかしながら、これは必要不可欠なものではない。例えば、3〜24個の回転防止用リブ42を無制限に配置することができるが、これは望ましくはリベットナットの中央長手方向軸22の周りに均等に配置される。
回転防止用リブ42は、U字状溝のベース面から離間する側の径方向すなわちリベットナットの中央長手方向軸22に垂直なラジアル平面上に延在する。
円筒リベット部(図1C)の内径D1は、スレッドシリンダの外径D2よりもわずかに大きく、スレッド状の導入部44を介して外径と合流する。
リベット部14から離間する側のリベットナットの端面46が、少なくとも実質的にリベットナット10の中央長手方向軸22に直交する平面48上に設けられる。
図、特に図1Cに明確に見られるように、リベットナット10のジャケット面50は2つの丸い面52,54を越えて環状板金支持面18もしくは端面側46へと合流する。これは明確な半径領域ではなく、インパクトモールディング工程による構成要素の製造において生じる表面である。
また可能であるように、構成要素が前述のPCT出願、PCT/EP2006/125634の順送り工具により製造された場合、構成要素は、添付の図に基づく円形形状の代わりに、構成要素の両面に、実際にはこれらの面からそれぞれ対応する板金支持面および端面側への移行部に、小さい半径領域があるだけの矩形形状を有する。矩形、正方形、もしくは多角形の構成要素でも、板金支持面18は同様に環状であり、その構成要素は内部に環状の境界と、外部により正方形もしくは多角形の境界を有する。
最後に、図1Cを見ると、リベット部14が自由端の外側に丸い部分56と、その内側に円錐形の、すなわち丸い面58と、を有する。このような内側における円錐形のすなわち丸い面は、図2A〜2Fに関連して以下により詳細に述べるリベット締め工程において有利である。
図1A〜1Dに基づくリベットナット10は図2Aに再び見られるが、ここでは部分的な断面図であり、図1Bの平面IIA−IIAに基づく側面図である。板金部品60がリベットナット10のすぐ下に配置され、ボス62をリベットナット10と位置合わせするが、ボス62は平面図では環状であり、縁部66を有する環状の穴64を形成するように穿孔される。
中央に配置された穴64はリベットナット10の中央長手方向軸22と一直線に揃う中央長手方向軸を有する。ボス62の外形は少なくとも実質的に環状溝24の内形と一致する。穴64の直径は、その穴が少なくとも実質的に円筒リベット部14の外径と一致するもしくは外径よりもわずかに小さいもしくは大きいように寸法が取られる。穴64の直径がリベット部14よりも幾分小さいように選択される場合、リベットナットが穴に押し込まれるときにリベット部14の自由端の丸い面56が結果的に穴を僅かに広げこれに対応させるが、これはリベット締め工程を実行するために必要である。図2Cのようにダイ70は、板金部品60の下に配置されるとともに、ダイの自由端面78より上に例えば0.2mm未満で僅かに突出する中央突出部72を有しており、この中央突出部は、凹状の半径領域すなわち肩部74を越えて、環状面76へと合流する。ダイ70の中央に成形された突出部72は、リベット部の末端における自由端の円錐形の表面すなわち丸い面58と一致して、リベット締め工程においてリベット部を径方向外側に圧延すなわち打ち曲げることにより、図2Dのリベットビード部14´を形成するように寸法が取られる。このリベット締め工程は、例えば実質的に周知のプレス、クラック(Crack)、もしくはロボットにより実行される。
リベットナットのリベット締めされた状態はさらに図2D〜2Fに明確に参照される。リベット締めされた状態では、板金部品60は、少なくとも実質的にU字状の溝24と一致する突出部分62´とともにリベット部の領域内に送り込まれる。U字状の溝から離間する側に、板金部品60´は、溝の形状に類似するがU字状の環状溝24よりも小さい環状凹部80を有する。打ち曲げられたリベット部14は環状凹部80内に完全に配置されスレッド状のシリンダ16から離間する側の板金部品の側面を越えて延出することがない。板金部品の上部は、環状板金支持面の連続面として理解されるリベットナット外側の平面20上に配置される。リベットナット10からさらに離れたところでは、板金部品は平面20とは異なる特別な形状を容易に有することができる。板金部品はリベットナットの径方向外側の限定的な範囲が平面20内に配置されることだけが重要である。
異なる厚さの板金をリベットナットの実施例とともに用いることができるが、これは例えば板金部品60の厚さが0.6mm〜2.5mm、好ましくは0.6mm〜1.5mmの範囲である。
板金部品のU字状環状凹部80の体積は少なくとも実質的に打ち曲げられたリベット部の体積と一致する。
図2Eおよび図2Fに見られるように、回転防止用リブ42は、板金材料の上部から材料内へと形状が適合するように係合されるが、板金材料を切り込むのではない。
さらに図2Eおよび図2Fに見られるように、板金部品60の、リベット部14が通される貫通孔64の領域における縁部66´が圧肉すなわちビード状の形状でもって形成され、リベットビード部14´にはその圧肉の縁部を受け入れるためのスレッドシリンダ16側を向いた対応する環状凹部83が設けられている。
図3A〜3Dは、図1A〜1Dもしくは図2A〜2Fのリベットナットに類似する本発明のリベットナット10をさらに示す。このため、先の図の特徴部と一致するもしくは同様の機能を有する図3A〜3Dのリベットナットの特徴部には同じ参照符号が付与されており、前述の記載がまたこれらの特徴部に適応されるが、前述の記載を別々に繰り返す必要のないことを理解されたい。
図3A〜3Dの実施例と先の実施例との主な違いは、回転防止用リブ42が環状溝24のベース面36の領域内にあるだけでなく、符号42´´で示すように円筒リベット部に沿って隆起するように延びていることである。この実施例では、回転防止用リブ42´´はリベット部24の自由端の外側の丸い部分56までまっすぐに延びる。
しかしながら、本出願の参照となる2006年1月5日出願の、未公開の独国特許出願第102006000918.5号明細書に記載の回転防止用リブ42´´を用いることも考えられる。
さらに、回転防止用リブ42´´を環状溝24のベース面36に設けることを省略することも可能であり、回転防止用リブ42´´はリベット部14のみに設けられる。
図4Aおよび4Bを参照すると、板金厚さが増加するに従い打ち曲げられたリベット部の体積が減少する状況で、環状凹部80が打ち曲げられたリベット部の体積部分を収容することができるような板金厚さの範囲で、環状凹部がこの体積を常に有する必要を満たすためには、どのようにして矩形のU字状溝の断面を計算すればよいかを示す。
図4Aは環状溝の領域における構成要素の設計の概略的な形状を示し、図4Bの表は矩形溝の設計において重要な構成要素の寸法の定義を含む。
計算手順は次の通りである。
これは現在の幾何学的条件に起因する。
Figure 0005214594
支持面の幅は、ドイツ工業規格による一定の最大ボルト力に従属して支持面により及ぼされる最大表面圧力から計算される。
Figure 0005214594
幾何学的条件から、また次のように記述することができる。
Figure 0005214594
ここで(数2)および(数3)から溝の最大許容外径ΦNmax1が得られる。
Figure 0005214594
最小許容内径ΦNminは、リベットの外径に等しい。
Figure 0005214594
溝は板金厚さとは無関係に打ち曲げられたリベットを収容しなければならない。第一の近似として、リベット部の体積が溝の体積と同じ値として次のように設定される。
Figure 0005214594
従って、溝の深さは次のようになる。
Figure 0005214594
リベット締め後の実際の状況に応じて一般的な板金厚さに対して検査がなされる。
図4Cの表は、異なる板金厚さにおける「残余の溝」の環状凹部の体積と「残余のリベット」の打ち曲げられたリベット部の体積の計算値とに一致が見られることを示す。図4Cの最後の3つの列からも分かるように、異なるスレッドの径についてそれぞれ残余のリベットの体積を各々の残余の溝の体積に適用することが可能である。図4Cの表に関して別の観点から、列「最大ボルト力」は、スレッドサイズが6mm、8mm、10mmおよび12mmのメートルねじのドイツ工業規格による数値を示すことに留意されたい。その隣の列の「表面圧力」に見られるように、表面圧力は通常の範囲内である。全ての寸法はmmで示され、全ての体積はmm3で示され、ボルト力はNで示され、表面圧力はN/mm2で示される。
図4Cの表は所与の数値に関して明白であり、更なる説明の必要はない。
この計算では、設けられた回転防止機構の体積を無視している。しかしながら、残余のリベットの体積の、残余の溝の体積に対するより正確な整合を複数の板金厚さに関して行えるように回転防止機構の体積を正確な計算に含めてもよく、あるは部分的に選択してもよい。
先に説明した計算は当然、厳密に矩形の断面を有する環状溝24のみに適用される。しかしながら、任意の半径領域に対する修正もしくは矩形断面とは異なる環状溝の断面形状に対する修正は容易に行うことができる。
既に先に述べたように、一般的にU字状の断面を有する環状溝24は、正確な断面形状の選択に関して様々な自由度を与える。図5A〜5Mは、U字形状の特定の選択の例を示す。
図5A〜5Mおよび更に図41A〜41Dまでの記述において、前の図に関連して同じ参照符号が用いられるが、その参照記号は、区別のために一部を小文字で示す。特に特別なことが述べられない限り、前述の説明が、参照記号が付けられたもしくは参照記号が付けられていない、同じ参照符号を有する部品もしくは特徴部に適用されることを理解されたい。
図5Aは、図4Aの構成要素に類似するが、本体部12Aが階段形状を有する構成要素10aを示す。図5Aの要素の特定の実施例では、本体部12aが環状の支持面18aを備えた円筒部分84を有しており、この円筒部分84は、径方向に延びる環状肩部86と合流するとともに、特定の円筒部分84と比較してより小さい横方向寸法の円筒部分88のリベットナットを取り付ける際に与圧ショルダとして機能する。この点について、スレッドシリンダ16aは、一部がより小さい横方向寸法の、オフセットされた円筒部分88内部に配置されており、かつ一部が構成要素の本体部12a内に配置されているが、実質的にU字状溝24aのベース溝36aを越えては延在していない(図1〜図3の構成要素にも当てはまる)。図5Aの矩形溝24aの断面形状をより大きい縮尺で図5Bに示す。ここで環状溝24aがU字形状を有しており、比較的小さい半径、例えば環状溝24aの軸方向深さ(tN、図4)の10分の1未満の丸コーナ90a,92aが示される。
従って、基本的に図4A〜4Cに関連して説明した計算が適用された断面形状が示されている。
この別の例を図5Cに示す。ここで環状溝24bはU字形状を有しており、リベットナットの中央長手方向軸22に直交する平面上のベース領域と、そのベース領域36bから環状溝24bにおける両側の側壁への移行領域に丸コーナ90b,92bとを備え、丸コーナ90b,92bは比較的大きい半径、例えば環状溝24bの軸方向深さ(tN、図4)の2/3〜1/5の半径を有する。
図5Bと比較して丸コーナ90b,92bがより大きい半径を有しているため、構成要素の中央長手方向軸に対して平行な、すなわち最も角度の急な地点においてリベットナットの中央長手方向軸との傾きが0°である、径方向内側壁32bの領域および径方向外側壁30bの領域は、図5Bの実施例に比べてずっと短い。
さらに別の断面形状を図5Dに示す。ここで、環状溝24cはU字形状を有し、ほぼ円形に延びるが、180°未満、例えば180°〜150°の範囲で延びる曲線状のベース領域36cを有している。このベース領域は、例えば環状溝の最大軸方向深さの1/5〜1/10の、小さい半径領域94を越えて環状支持面18cと合流し、かつリベット部14cの円筒外側面26cに幾分なだらかに合流するか、もしくは直線部分(図示せず)および比較的小さい半径領域を越えて環状支持面と合流し、かつ円筒外側面に幾分なだらかに合流する。角度が180°未満であるため、径方向の外側壁はリベットナットの中央長手方向軸に対して正の角度を有する。
別の例として、図5Hに示すように環状溝24dはU字形状を有し、ほぼ円形に延びるが、180°以上、例えば180°〜210°の範囲で延びる曲線状のベース領域36dを有している。このベース領域は、例えば環状溝の最大軸方向深さの1/5〜1/10の、小さい半径領域94dを越えて環状支持面と合流し、かつリベット部の円筒外側面に幾分なだらかに合流するか、もしくは図示のように、直線部分95および比較的小さい半径領域を越えて環状支持面と合流し、かつ円筒外側面26dに幾分なだらかに合流する。角度が180°以上であるため、径方向の外側壁はリベットナットの中央長手方向軸に対して負の角度を有する。
図5Eの形状が更なる変形例として考えられ、環状溝がベース領域における比較的小さいもしくは比較的大きい半径領域96に対してV字状に傾く断面形状を有している。この半径領域96は、例えば環状溝24eの最大深さ(tN、図4)の半分未満の大きさを有しており、溝24eの径方向外側97はその径方向内側面98に比べて急角度である。
また図5Eの溝の形状をいわば矩形の溝と組み合わせる可能性もあり、これにより図5Fの溝形状が得られる。ここで、環状溝はU字形状を有し、溝の径方向外側97fはその径方向内側96fに比べてより急角度である。
さらに可能な変形例として(図示せず)、溝の径方向内側が径方向外側に比べてより急な角度を有してもよく、あるいは両側が少なくとも実質的に同じ傾角を有してもよい。また図5Gに示すように、溝のベース面が、単純な曲線的部分である代わりに、構成要素の中央長手方向軸22に直交する平面に沿って延びる面36gを有してもよい。
さらに図5Iおよび5Kに示す変形例では、環状溝24iもしくは24jが図5Fもしくは5GのU字形状に類似する形状で構成されるが、U字形の径方向内側98jおよび径方向外側97jのうち一方が、環状支持面18kもしくはリベット部14jの円筒面26jにまっすぐに合流する(94iもしくは94jのような半径領域を除く)。
更なる可能性として、図5K,5Lおよび5Mに示すように、環状溝24k,24lもしくは24mが図5Bおよび5CのU字形状に類似する形状で構成されるが、U字形の径方向内側32lもしくは32mおよび径方向外側30kもしくは30mのうち少なくとも一つがアンダーカット99k,99lもしくは99mを形成する。図5Kおよび5Mでは、対応する径方向外側壁30kもしくは30mが、最も急な地点すなわち径方向外側壁の完全にまっすぐな部分において、リベットナットの中央長手方向軸に対して負の角度を有しており、ここでは約−15°である。
以下の図6A,6Bから16A,16Bまでの図は、薄板60aおよび厚板60bのそれぞれの場合において、図5C〜5Mの各実施例がどのようにリベットナット/板金連結を形成するのかを示す。これらの図は4:1のスケールで描かれておりこれらは全てM8部品である。図5Aおよび5Bの環状溝の形状は、図4Aの環状溝の形状とほぼ等しく対応しているため、この実施例に関する対応図はない。
図6A,6Bから図16A,16Bに見られるように薄板および厚板の両方にリベット締めを行うことが常に可能であり、リベットビード部14b´〜14m´は、環状支持面領域における板金部品60a,60bの下側部分82と少なくとも実質的に揃うように配置されるか、もしくはこの板金面より下方に僅かにセットバックされて約0.2mmの間隔dが空けられ、このようにコンポーネントアセンブリ(図示)とねじ留めされたコンポーネント(図示せず)との間に設けられる間隔によりねじ留め時には互いが緩衝することなく、環状の接触面領域において直接クランプとしての役割を果たす。
さらにこれらの例に見られるように、所望のように直接締付けを行うことが常に可能であり、リベットビード部は、板金部品を各構成要素のU字溝内で回転防止機構(図示せず)に対してしっかりと固定するように締付けることが常に可能である。
これらの図の、図5C〜5Mとの関係は次の通りである。
図6A,6B 図5C
図7A,7B 図5D
図8A,8B 図5E
図9A,9B 図5F
図10A,10B 図5G
図11A,11B 図5H
図12A,12B 図5I
図13A,13B 図5J
図14A,14B 図5K
図15A,15B 図5L
図16A,16B 図5M
用いられる回転防止機構は最も多種に及ぶものとして認識される。回転防止機構の例は、図17A,17B,17C,17Dから図41A,41B,41C,41Dに見られる。この点について、これらの各図の図Aはリベット部14および環状溝24の方向から見たリベットナットの平面図である。図Bは、中央長手方向軸22の右側にリベットナット10の側面図を示し、中央長手方向軸22の左側にリベットナットを通しての軸方向断面を示す。図Cは、円筒リベット部の右側から見たリベットナットの斜視図を示す。図Dは、図Bの矩形フレームで示す領域に対応する環状溝領域の拡大図を示す。
図17A〜17Dは、回転防止用のリブ42を有する構成要素を示し、これらのリブ42は、環状溝24のベース領域36に亘って径方向に延在するとともに、環状溝24の最大軸方向深さの数分の一の軸方向高さを有する。
図18A〜18Dは、図17A〜17Dに類似する回転防止用のリブ42を有する構成要素を示し、これらのリブ42は、U字状の環状溝のベース面36から離間する側において径方向に延在するとともにリベットナットの中央長手方向軸22に直交するラジアル平面上に配置される。これに加えて、回転防止用のリブ42aが、長手方向軸22の周りに回転防止用のリブ42に対してオフセット角をなすように配置されるとともに、円筒リベット部14に沿って、実際にはほぼ環状支持面18の軸方向高さまで隆起状に延在する。しかしながら、回転防止用のリブ42は、図20A〜20Dのように省略することも可能であり、回転防止用リブ42aのみが示される。
図37A〜37Dの実施例では、回転防止用のリブ42bが円筒リベット部14に沿って、環状支持面18の軸方向高さを超えて延在するように設けられている。ここで、回転防止用のリブ42および配置されるオフセット角はベース面36の領域に同様に設けられる。
図41A〜41Dは、図37A〜37Dの配置に類似した回転防止用のリブ42,42aの配置を示しているが、ここで回転防止用のリブ42aは、長手方向軸22の周りに回転防止用のリブ42と角をなすように揃えられ、リブ42と一体型に形成される点で異なる。これらは同様にリベット部14の全長に亘りその自由端の丸い部分まで延びる。回転防止用のリブ42,42bは、側面図において直角の形状を有する。
また図36A〜37Dの実施例がリブ42bを有しており、これらのリブ42bは、回転を防止するとともに、円筒リベット部14に沿って環状支持面の軸方向高さを越えるように延び、かつリベット部14の自由端の丸い部分56の手前までまっすぐに延びる。しかしながら、ベース面36の領域内には回転防止用のリブが設けられていない。
更なる可能性として、図21A〜21Dに示すように、回転防止用のリブ42cが環状溝24の径方向外側に沿って隆起するように延びており、ベース面36の領域に回転防止用のリブをもたないものが挙げられる。
また、図19A〜19Dに示すように、図21A〜21Dのような回転防止用のリブ42cに、回転防止用のリブ42を補うことも考えられ、これらのリブ42は、ベース面36に設けられるとともに、長手方向軸22の周りに回転防止用リブ42cに対してオフセット角をなすように配置される。
さらに、図22A〜22Cに示すように、図21A〜21Dの回転防止用のリブ42cが回転防止用のリブ42と角をなすように揃えられて、例えば個別の回転防止用リブ42,42cが側面図において全体的に直角形状を有するように互いに一体化される。
回転防止用のリブの別の直角形状を図23A〜23Dに示す。ここで、回転防止用のリブ42は、環状溝24のベース面36の領域において、リベット部14に配置された回転防止用リブ42aと角をなすように結合されて、直角形状を有する回転防止用のリブを形成する。
図25A〜25Dは、環状溝24のベース領域36において径方向に延びるとともに、側面図において少なくとも実質的に三角形の形状を有する回転防止用リブ42dを示す。これらのリブは、環状溝24の径方向外側30の領域に比べてリベット部14側の領域のほうが高い。
逆の配置もまた可能であり、すなわち図26A,26Bに示すように、回転防止用のリブ42aが環状溝24のベース領域36において径方向に延在するとともに、側面図において少なくとも実質的に三角形の形状を有しており、リベット部14側の領域に比べて環状溝24の径方向外側30の領域のほうが高い。
図25A〜25Dの回転防止用のリブ42bの更なる変形例が可能であり、すなわち図27A,27Bに示すように、回転防止用のリブ42fが環状溝のベース領域において径方向に延在するとともに、側面図において少なくとも実質的に四辺形の形状を有しており、そのベース面36から離間する側に傾斜した範囲を有し、リベット部14に配置された径方向内側部は環状溝24の径方向外側30の領域に配置される側に比べて高い。
こうした配置はまた、図28A〜28Dに示すように変更しうる。この場合、回転防止用のリブ42gが環状溝24のベース領域36において径方向に延在するとともに、側面図において少なくとも実質的に四辺形の形状を有しており、そのベース面36から離間する側には傾斜した範囲を有し、環状溝の径方向外側30の領域に配置される側はリベット部に配置されるその径方向内側部に比べて高い。
しかしながら回転防止手段は、図29A〜29Dに示すように、環状溝24のベース部分における回転防止用の隆起部42hとしても用いられ、この隆起部は、平面図において略星形の形状を有するとともに円筒リベット部14に接する内部開口部100を有し、この星形の先端部102は環状溝24の径方向外側30に配置される。凹部すなわちポケット104が各先端部102の間のベース部表面に形成される。ポケット104内に押圧される板金部材がポケットの側壁に接触し、これにより板金部材に対するリベットナットの回転が防止される。
図30A〜30Dに示すように、回転防止用の凹部106を環状溝14のベース領域36内に設けてもよく、この凹部は、平面図において略星形の形状を有するとともに円筒リベット部に接する内部開口部100aを有し、この星形の先端部102aは環状溝24の径方向外側30に配置される。ここで隆起部108が各先端部102aの間に配されており、図29A〜29Dの実施例にあるように、その側壁によりリベットナットの板金に対する回転が防止される。
さらに、図31A〜31Dに基づいて、回転防止手段をリベット部14の刻み付き外側部42hの形で設けることができる。
もう一つの選択肢としてこれに加えて、図32A〜32Dに基づき、環状溝14のベース面36に鋸歯状の配列に相当する型42iを設けることができる。
図33A〜33Dに示すように、環状溝14の径方向外側壁を波形外面110とすることも考えられ、そのゆるやかに曲線的な山112および谷114により回転防止手段が形成される。この形状はさらに回転防止用リブ42aのような回転防止機構により任意に補うことができる。こうした回転防止用のリブ42aは省略することも可能であり、これにより図34A〜34Dに一致する形状となる。
図35A〜35Dに基づく実施例では、環状支持面18の凹部116を径方向に延ばすことによる回転防止機構が設けられており、この凹部は望ましくはその全幅に亘って延びるのではなく、環状溝14に隣接する位置に最下点を有するとともに環状溝の径方向外側壁にアンダーカット120を有する突起部118を形成する。
一方、図38A〜38Dによると、環状支持面18に径方向に延びる凹部116aを設けてもよく、この溝は部分的に円筒状の断面形状部分を有しており、環状溝24に隣接する位置に最下点を有して環状溝24の径方向外側壁30におけるアンダーカットされた環状部122に割り込むように傾斜している。これらの回転防止機構は、図38A〜38Dの回転防止用リブ42、もしくは図39A〜39Bの回転防止用軸方向リブ42b、もしくは図40A〜40Dの回転防止用リブ42および42bにより補足することができる。
図24A〜24Dによると、環状溝24のベース面36に交互に延在する弓形の隆起部126および凹部126が考えられる。しかしながら、弓形の隆起部124のみもしくは弓形の凹部126のみを設けてもよい。
環状溝24の径方向内側32すなわちリベット部14の円筒外側面、環状溝24のベース面36、もしくは環状溝の径方向外側30、もしくは環状支持面18における、42a,42b,42,124,126,42c,116aのような不連続の回転防止機構の場合、これらの回転防止機構は互いに円周方向に沿って揃えられる、もしくは中央長手方向軸に関して互いにオフセット角状に揃えられ、もしくは2つ以上の指定される可能性として、互いに部分的に円周方向に沿って揃えられる、もしくは中央長手方向軸に関して互いに部分的にオフセット角状に揃えられる。このような例は、図18A〜18D、図19A〜19D、図37A〜37D、図38A〜38D、図39A〜39D、および図40A〜40Dに見られる。
また、その他の回転防止機構、もしくは記載された回転防止機構を互いに組み合わせること、もしくは記載された回転防止機構をその他の回転防止機構と組み合わせることが考えられる。
図42A〜42Eは、本発明をリベットナットとともにいわゆるスカート部10´´の形式で用いることが可能であることを示し、リベット部14´´がその中央に配置されたパンチ部130の周りのスカート部として設けられている。このようなスカートナットの原理は、例えばWO2004/034520として公開されたPCT出願PCT/EP2003/007436に記載されている。しかしながら、これは円錐形の接触面を有する要素と組み合わせられたものであり、ここで提案された環状溝を有する要素と組み合わせられたものではない。スカート形状のリベット部14´´の打ち曲げの原理は同じであり、唯一の違いは本実施例ではスカート状のリベット部14´´から製造されたリベットビード部14´´´が板金部品60aもしくは60bの環状凹部80´´に支持されて(図42Dもしくは42E)、リベットビード部の領域の下方側が完全な平面にされており、すなわち、リベットビード部の自由面が板金部品の下側82´´と揃うように配置されるもしくはその自由面に関して0.2mmまでセットバックされる。パンチ部130は明らかに板金部品を通して突出しているが、これは例えば構成要素がセンタリング機能を有する場合に有利である。図42D〜42Eのコンポーネントアセンブリに取り付けられる更なるコンポーネントの対応する開口部の準備の際に重要なことには、その更なるコンポーネントとリベットナットの環状支持面18´´との間に直接クランプが行われ、板金部品の環状凹部80の体積と環状リベットの打ち曲げ時の体積との一致により板金部品内に圧縮応力が生じることであり、これにより、その他のすべての実施例と同様に、板金部品と構成要素との間にかなりの締め付けが生じる。
少なくとも実質的に環状溝と整合する板金部品におけるビード部の特別な形状は、図42Dもしくは図42Eのアセンブリの状態を達成できるようにダイが設計されるという条件で、構成要素のセルフ・パンチングによる挿入により実現される。しかしながら、図42A〜42Cの構成要素を板金部品にセルフ・パンチングにより必ずしも挿入する必要はなく、むしろ前述の実施例のように金属板が予め打ち出されて固定される。
この実施例では、別の点でスレッドシリンダ16´´を必ずしも備える必要がない。代わりに、構成要素が、例えばねじ山形成用すなわちねじ切り用のスクリューを受け入れるための貫通ボアを備えていてもよく、もしくは回転軸用の軸受スリーブとして貫通ボアを備えていてもよい。このような設計によるリベットビード部の領域の平坦な下端は、例えばシャフトすなわち駆動軸が自動車用窓の持ち上げ装置の一部である場合に、特に有利である。
技術的な製造面からこのような構成要素がどのようにして板金部品と連結されるかについての詳細は、前述のPCT出願PCT/EP2003/007436を参照されたい。このような種類の更なるリベットナットは公開番号WO02/077468を有する国際出願PCT/EP02/03187に記載されている。これら2つの出願の内容はその参照により本願の開示に含まれる。図42A〜42Eの特徴部における、先の図面の参照符号に対応する参照符号は、これらの実施例を区別するためにダッシュ符号もしくは複数のダッシュ符号が参照符号に付けられているとしても、全く同じように対応することを理解されたい。すなわち、たとえ参照符号にダッシュもしくは複数のダッシュが付けられているとしても、前述の記載がこれらの特徴部に当てはまる。換言すれば、同じベース番号を有する全ての特徴部の記述は図42A〜42Eの実施例にも当てはまる。
さらに図43A〜43Gについても同じことが当てはまり、より明確に区別するためにここで用いられる参照符号にはベース番号の200が加算される。すなわち、各々の参照符号から番号200を差し引けば、特に異なる記載がなされていない限りは、その符号に対応する特徴部に関する前述の記述がここでも当てはまる。
図43A〜43Gを参照すると、構成要素10´´に類似するボルトエレメント210´´を示すが、内部スレッドシリンダ16´´の代わりにスレッドシリンダ216´´を備えた軸部332を有する。
このような構成要素は欧州特許第539743号明細書に記載されている。欧州特許第539743号明細書では、環状溝の環状凹部はボルト頭すなわち頭部212の下側にあり、実際に軸部が延びる側にある。しかしながら、欧州特許第539743号の環状溝は本願の目的を満たすように設計されていない。一方、なぜこの欧州特許の環状溝がここで提案されるように設計されていないかについての理由は述べられていない。
リベットボルト210´´は、本体部212´´と、スレッドシリンダ216´´を有する軸部332と、円筒リベット部214´´と、を備える。本体部212´´は、スレッドシリンダの長手方向軸222´´と直交する平面220´´においてスレッドシリンダと同軸の環状支持面218´´を有し、その環状支持面218´´の径方向内側かつ円筒リベット部214´´の径方向外側に配されるとともに軸方向に位置合わせされた環状溝224´´を有する。環状溝224´´は、径方向内側232´´に沿って円筒リベット部214´´の外側表面へと合流するとともに、この環状溝224´´の領域には回転防止用のリブ242´´が設けられる。リベットボルトは、軸方向断面から見て、その環状溝224´´が、相対的に急角度に取られた径方向外側壁230´´とともにU字状の軸方向断面を有するとともに、この外側壁が、最も急角度の地点233´´において、リベットボルトの中央長手方向軸と傾角を有し、この傾角は、約45°〜約−20°、好ましくは約30°〜約0°の範囲であることを特徴とする。最も急角度の地点233´´は、環状溝224´´の入口と、環状溝の径方向外側面30からベース面236´´への移行部分とにある二つの半径領域が互いに合流することによって形成される変曲点もしくは変曲領域により形成される。リベットボルトはさらに、その回転防止用リブ242´´が、環状溝224´´のベース領域236´´に亘って径方向に延在するとともに、環状溝224´´の最大軸方向深さの数分の一の軸方向高さを有し、かつ/または円筒リベット部214´´に沿って隆起するように延びることを特徴とする。さらに、各スレッドの大きさに適合された、金属板の厚さ領域を覆うリベット部の打ち曲げ部分214´´に対応する体積部分が、板金部品260a,260bを構成要素の環状溝224´´の形に成形することにより形成される環状凹部280´´との間に隙間を有し、打ち曲げ部分が環状支持面から離れた成形板金の表面を越えて突出しないように、環状溝の体積が選択される。
図43Dおよび43Eの比較から分かるように、ボルトの構成要素が打ち曲げられたリベット部214´´を板金部品の打ち出しにより成形された環状凹部218´´内に完全に収容させることも可能であり、図43Dおよび43Eのリベットビード部241´´´の下側が板金部品の底面282と面一になり、これにより平らなねじ留め表面が形成される。
しかしながら、図43A〜43Eのボルト構成要素を、実際に図43FもしくはGに示すように変更することも可能である。ここで、軸部323aは、板金部品260aもしくは260bから離間した本体部212´´aの端面側で、図43A〜43Eに示す本体部212のリベット部側でない側から離れるように突き出している。これは軸部332aが、本体部212´´における円筒リベット部214´´の反対側に配置されることを意味する。この実施例は、構成要素のリベットビード側が板金部品260aもしくは260bの底部282と面一になる点で有利であり、幾つかの用途において有利である。リベットビード部の領域に残るあらゆる小さなむらも、それが目に付く側であれば、板金部品のラッカー塗装前にフィラーで簡単に無くすことができる。ここでねじ留めされるコンポーネントが板金部品から離間した本体部212´´aの端面側に取り付けられ、スレッドシリンダ216a´´にねじ締めされるナット(図示せず)によって接触面400に固定される。
最後に、全ての実施例における全ての材料は、冷間成形の枠内でISO規格のクラス8の強度もしくはさらに高い強度を達成する材料から作られる部品および機能材料の例として挙げられ、これは例えばドイツ工業規格DIN1654に準拠する35B2合金などである。このように形成された締付け具構成要素は、特に引き抜き可能な板金部材用の全ての工業用鉄材に適しており、またアルミニウムあるいはその合金にも適している。アルミニウム合金、特に高強度を有するものは、部品の材料もしくは例えばAlMg5のような機能材料として用いられる。例えばAM50などのより高強度なマグネシウム合金の部品もしくは機能材料が考えられる。
換言すれば、本発明の基本的概念は、板金部品が広範囲におけるどれ位の厚さを有しているかに関係なく(例えば、請求項2に異なるスクリューサイズに対して記載されているように)、構成要素の軸方向環状溝における径方向外側の環状支持面と、その構成要素の軸方向環状溝におけるベース面とで少なくとも実質的に板金部品と完全に接触した状態で、締付け具の構成要素における軸方向環状溝の形状および体積と、円筒リベット部の長さおよび径方向厚さとが、互いに一致することであり、環状接触面から離間する側の板金部品の環状凹部の体積が、構成要素の軸方向環状溝の径方向外側壁と軸方向環状溝のベース面とにおける打ち曲げリベット状に成形される。この体積は、板金厚さの増加に比例して減少するが、主として同様に板金部品の厚さが増加するに比例して減少するリベット部の体積と一致するか、もしくはこのリベット部の体積よりも僅かに大きく、これは板金部品の厚さが増加するに比例して環状凹部の径方向幅および押し曲げられるリベット部の領域の利用可能な長さが減少するためである。
これは打ち曲げられたリベット部の体積部が、板金部品の軸方向環状凹部の体積部すなわち、図の底部における環状の接触面から離間する側の、板金部品の軸方向環状凹部の体積部に常に収容されることを意味しており、リベットビード部の対応する底部は、締付け具構成要素の環状支持面領域における板金部品の底部と揃えられるすなわち同一平面上に配置されるか、もしくは板金部品の底部に対して、最大で約0.2mmセットバックされる。
締付け具構成要素の軸方向環状溝の径方向外側の領域と、その軸方向環状溝のベース面領域とにおける板金部材の厚さ、望ましくは構成要素の環状支持面の領域における板金部品の厚さは、望ましくは締付け具構成要素のすぐ径方向外側の板金部品の厚さと少なくとも実質的に一致し、すなわち、概ね最初の板金部品の厚さに一致する。ここで、少なくとも実質的にとは、締付け具構成要素の径方向外側の板金部品の厚さが最大で+/−15%の差で、望ましくは+/−10%、特に望ましくは+/−5%未満である。この点について、板金部品の打出し突起部における開口部の境界線すなわちその縁部は、軸方向環状溝のベース部からその径方向内側壁への推移部の形状に対して確実に整合した状態で、望ましくは実質的に薄くもしくは厚くなることなくまっすぐに円筒リベット部まで延びる。
しかしながら、軸方向環状溝の径方向外側壁の領域および/またはその環状溝のベース領域における板金部品の厚さが必ずしも一定である必要はない。確かに板金部品の打出し突起部の成形の際にどれか一方の領域が薄くもしくは厚く形成されることが予想される。これにより、リベットビード部の底部を環状接触面の領域における板金部品の底部と同一平面に配置させるか、もしくは板金部品の底部に対して僅かにセットバックさせる要求が板金厚さの広範囲にわたって満たされるように、板金部品の下側の環状凹部の体積部を打ち曲げられたリベット部の領域の体積部に適合させる更なる可能性がある。
締付け具構成要素の中央長手方向軸に対する軸方向環状溝の径方向外側壁の角度は、リベットビード部の径方向外側における板金部品の下向きに開いた環状凹部ができるだけ小さくなるように望ましくは指定された範囲内に選択され、それにより締付け具構成要素の径方向寸法ひいてはその重量および構成要素の製造コストができるだけ小さく保たれる。リベットビード部の径方向内側の下方領域における湾曲表面は、その時点でリベットビード部が許容できないほど脆弱化しない程度であれば、概ね許容しうる。
10…リベットナット
12…本体部
14…リベット部
14´…打ち曲げられたリベット部
16…スレッドシリンダ
18…環状支持面
20…平面
22…スレッドの長手方向軸
24…軸方向環状溝
26…リベット部外側面
30…外側壁
32…内側壁
33…最も急角度の地点
34…半径領域
35…半径領域
36…ベース面
38…直線
40…半径領域
42…回転防止用リブ
46…リベット部から離間する側のリベットナットの端面
48…平面
D1…リベット部の内径
D2…スレッドシリンダの外径
52…丸い面
54…丸い面
56…リベット部14の端部の丸い部分
58…円錐状の丸い表面
60…板金部品
62…ボス
62´…板金部品の突出部分
64…穴
66…穴の縁部
66´…目打ち部の縁部
70…ダイ
72…ダイの突出部
74…ダイの肩部
76…環状面
78…ダイの自由端面
80…環状凹部
81…板金部品の上部
82…板金部品の底部
83…リベットビード部の環状凹部
84…本体部の円筒部分
86…環状肩部/与圧部
88…円筒部分
90…丸コーナ
92…丸コーナ
94…半径領域
95…直線部分
96…半径領域
97…環状溝の径方向外側
98…環状溝の径方向内側
99…アンダーカット
100…星形回転防止部の内部開口部
102…星形回転防止部の先端部
104…凹部すなわちポケット
106…星形凹部
108…隆起部
110…環状溝の波形外面
112…山
114…谷
116…凹部
118…突起部
120…アンダーカット
122…アンダーカットされた環状部
124…弓形の隆起部
126…弓形の凹部
130…パンチ部
210…リベットボルト
332…軸部
400…接触面

Claims (21)

  1. 本体部(12)と、円筒リベット部(14)と、を有するリベットナット(10)であって、前記本体部は、中央に配置されたスレッドシリンダ(16)と、前記スレッドシリンダの長手方向軸(22)に直交する平面(20)上において該スレッドシリンダと同軸の環状支持面(18)と、前記軸方向に位置合わせされた環状溝(24)であって、前記環状支持面(18)の径方向内側に配されるとともに前記円筒リベット部(14)の径方向外側に配置され、かつ前記円筒リベット部の外側表面へと径方向内側に合流する環状溝(24)と、を備え、かつ前記環状溝(24)の領域内に回転防止用のリブ(42)を備えたリベットナット(10)において、
    軸方向断面から見たときに、前記環状溝(24)が、その径方向外側壁(30)とともにU字状の軸方向断面を形成するとともに、前記外側壁(30)が、前記リベットナットの中央長手方向軸に対して傾角を有し、この傾角は、45°〜−20°の範囲であり、
    前記円筒リベット部(14)は、前記本体部から延在するとともにその外周が塑性変形可能なねじ山のない円筒部分を備え、
    各々のねじの大きさに適合された、板金の厚さ範囲を覆う前記リベット部の打ち曲げ部分に対応する体積部分が、板金部品(60)を前記環状溝(24)の形に成形することにより形成される環状凹部(80)に収容されたときに、その打ち曲げ部分が前記環状支持面から離間した前記成形板金の表面(82)を越えて突出しないように、前記環状溝の体積が選択されることを特徴とするリベットナット(10)。
  2. 前記各々の板金の厚さに対応する金属板の厚さの範囲が、
    M6ねじもしくは1/4UNF−板金厚さ0.5mm〜2.5mm
    M8ねじもしくは5/16UNF−板金厚さ0.5mm〜2.5mm
    M10ねじもしくは3/8UNF−板金厚さ1.0mm〜3.0mm
    M12ねじもしくは7/16UNF−板金厚さ1.0mm〜3.5mm
    から選択されることを特徴とする請求項1に記載のリベットナット。
  3. 略U字形状の断面を有する前記環状溝が、
    a)前記リベットナットの中央長手方向軸(22)に直交する平面上の前記ベース領域(36a)と、前記ベース領域から前記環状溝(24)の両側壁(30a,32a)への移行領域における丸い端部(90a,92a)と、によって形成されるU字形状であって、前記丸い端部は、前記環状溝の軸方向深さの1/5〜1/10の範囲の、比較的小さい半径を有する、U字形状と、
    b)前記リベットナットの中央長手方向軸(22)に直交する平面上の前記ベース領域(36a)と、前記ベース領域から前記環状溝(24)の両側壁(30b,32b)への移行領域における丸い端部(90b,92b)と、によって形成されるU字形状であって、前記丸い端部は、前記環状溝の軸方向深さの2/3〜1/5の範囲の、比較的大きい半径を有する、U字形状と、
    c)ほぼ円形に延びるが、180°〜150°の範囲で延びる曲線状のベース領域(36c)を有するU字形状であって、前記ベース領域は、前記環状溝の最大軸方向深さの1/5〜1/10の範囲の、小さい半径領域(94)を越えて前記環状支持面(18c)と合流し、かつ前記リベット部(14c)の前記円筒外側面(26c)になだらかに合流するか、もしくは、直線部分および比較的小さい半径領域を越えて前記環状支持面と合流し、かつ前記円筒外側面になだらかに合流する、U字形状と、
    d)ほぼ円形に延びるが、180°〜210°の範囲で延びる曲線状のベース領域(36d)を有するU字形状であって、前記ベース領域は、前記環状溝の最大軸方向深さの1/5〜1/10の範囲の、小さい半径領域(94d)を越えて前記環状支持面(18d)と合流し、かつ前記リベット部(14)の前記円筒外側面(26d)になだらかに合流するか、もしくは、直線部分および比較的小さい半径領域を越えて前記環状支持面と合流し、かつ前記円筒外側面になだらかに合流する、U字形状と、
    e)前記ベース領域の半径領域(96)に対してV字状に傾斜する断面形状であって、前記半径領域は、前記環状溝の最大深さの半分未満の幅を有しており、前記溝の径方向外側(97)が、その径方向内側(98)に比べて急角度である、断面形状と、
    f)少なくとも実質的に前記中央長手方向軸(22)に平行に延在するとともに、前記環状溝の最大軸方向深さの1/10〜2/3の軸方向長さで延びる径方向内側部および径方向外側部(30f、32f)と、ベース領域(96f)と、を有するU字形状であって、前記ベース領域は、前記環状溝の最大深さの1/3未満の幅の、半径領域に対してV字状に傾斜する断面形状部(97f、98f)を有する、U字形状において、
    f1)前記溝(24f)の径方向外側の断面形状部(97f)が前記溝の径方向内側の断面形状部(98f)に比べて急角度を有する、もしくは、
    f2)その逆の場合、もしくは、
    f3)両方の断面形状部が実質的に同じ角度を有する、U字形状と、
    g)前記f),f1),f2),もしくはf3)に基づく前記U字形状に類似したU字形状であるが、少なくとも実質的に前記中央長手方向軸に平行に延びる前記径方向内側部(32j)および前記径方向外側部(30j)のうちの一つのみと、その相手方の前記断面形状部(98j;97j)とが、一体化して傾斜部を形成し、前記環状溝の最大軸方向深さの1/5〜1/20の範囲の相対的に小さい半径領域を越えて、前記環状支持面(18i)もしくは前記リベット部(14iもしくは14j)の前記円筒外側面へと合流する、U字形状と、
    h)前記a)もしくはb)に基づくU字形状に類似したU字形状であるが、前記径方向内側(321,32m)もしくは前記径方向外側(30k、30m)のうち少なくとも一つがアンダーカット(99k,99l,99m)を有する、U字形状と、
    のうちいずれか一つの断面形状を有することを特徴とする請求項1もしくは2に記載のリベットナット。
  4. 前記径方向外側壁(30)は、前記環状溝(24)の入口と、前記環状溝の前記径方向外側面から前記環状溝のベース面(36)への移行部分と、にある二つの半径領域が互いに合流することによって形成される変曲点もしくは変曲領域により形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のリベットナット。
  5. 前記環状溝(図33A,図34A)は、平面図において少なくとも径方向外側が波形であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のリベットナット。
  6. 前記回転防止機構が、以下の設計のうちの一つもしくはそれらの組み合わせを含むことを特徴とするリベットナットであって、
    a)前記環状溝(24)の前記ベース領域(36)に亘って径方向に延びるとともに、最大で、用いられる板金厚さの0.7倍の軸方向高さを有する回転防止用のリブ(42)と、
    b)前記U字形状の溝の前記ベース領域(36)から離間する側に径方向に延びる、すなわち、前記リベットナットの前記中央長手方向軸(22)に直交するラジアル平面上に配置される回転防止用のリブ(42)と、
    c)前記円筒リベット部(14)に沿って隆起状に延在する回転防止用のリブ(42a
    ;42b)と、
    d)前記円筒リベット部(14)に沿って隆起状に延在するとともに、ほぼ前記環状支持面の軸方向高さまで延びるリブ(42a)と、
    e)前記円筒リベット部(14)に沿って隆起状に延在するとともに、前記環状支持面(18)の軸方向高さを超えて延びる回転防止用のリブ(42b)と、
    f)前記円筒リベット部(14)に沿って隆起状に延在するとともに、前記環状支持面の軸方向高さを超えて、前記リベット部(14)の自由端における丸い部分(56)の手前までまっすぐに延びる回転防止用のリブ(42b)と、
    g)前記環状溝(24)の前記径方向外側壁に沿って隆起状に延びる回転防止用のリブ(42c)と、
    h)前記環状溝(24)の前記ベース領域において径方向に延びるとともに、側面図において少なくとも実質的に三角形の形状を有し、かつ前記環状溝の径方向外側(30)の領域に比べて前記リベット部(14)側の領域のほうが高い、回転防止用のリブ(42d)と、
    i)前記環状溝(24)の前記ベース領域において径方向に延びるとともに、側面図において少なくとも実質的に三角形の形状を有し、かつ前記リベット部(14)側の領域に比べて前記環状溝(24)の径方向外側(30)の領域のほうが高い、回転防止用のリブ(42e)と、
    j)前記環状溝(24)の前記ベース領域において径方向に延びるとともに、側面図において少なくとも実質的に四辺形の形状を有する回転防止用のリブ(42f)であって、前記ベース面から離間する側に傾斜した範囲を有し、かつ前記リベット部(14)側に配置されたその径方向内側部のほうが、前記環状溝(24)の前記径方向外側(30)領域に配置される側に比べて高い、回転防止用のリブ(42f)と、
    k)前記環状溝(24)の前記ベース領域において径方向に延びるとともに、側面図において少なくとも実質的に四辺形の形状を有する回転防止用のリブ(42g)であって、前記ベース面から離間する側に傾斜した範囲を有し、かつ前記環状溝(24)の前記径方向外側(30)領域に配置される側のほうが、前記リベット部(14)側に配置された径方向内側部に比べて高い、回転防止用のリブ(42g)と、
    l)前記環状溝の前記ベース領域における回転防止用の隆起部であって、平面図において略星形の形状を有するとともに前記円筒リベット部に接する内部開口部(100)を有し、かつその星形形状の先端部(102)が前記環状溝(24)の前記径方向外側(30)に配置される、回転防止用の隆起部と、
    m)前記環状溝の前記ベース領域における回転防止用の凹部(106)であって、平面図において略星形の形状を有するとともに円筒リベット部に接する内部開口部(100)を有し、かつその星形形状の先端部(102a)が前記環状溝(24)の前記径方向外側(30)に配置される、回転防止用の凹部(106)と、
    n)前記リベット部のきざみ付き外側部(42h)と、
    o)歯状の配列に相当する型(42i)を有する前記環状溝のベース面と、
    p)前記環状溝の径方向外側壁の波形外面であって、そのゆるやかに曲線的な山(112)および谷(114)が回転防止手段を形成する波形外面と、
    q)前記環状支持面(18)上に径方向に延びる凹部(116)であって、前記環状支持面の全幅に亘って延びるのではなく、その前記環状溝に隣接する位置に最下点を有するとともに前記環状溝の径方向外側壁にアンダーカット(120)を有する突起部(118)を形成する凹部(116)と、
    r)前記環状支持面(18)上に径方向に延びる凹部(116a)であって、部分的に円筒状の断面形状を有しており、前記環状溝に隣接する位置に最下点を有するとともに前記環状溝(24)の前記径方向外側壁(30)におけるアンダーカットされた環状部(122)に割り込むように傾斜する凹部(116a)と、
    s)前記環状溝(24)の前記ベース面(36)に弓形に延在する隆起部(124)および凹部(126)のうち少なくとも一つと、
    を含み、
    複数の不連続な上記回転防止機構が、前記環状溝の前記径方向内側すなわち前記リベット部の前記円筒外側面、前記環状溝の前記ベース面、もしくは前記環状支持面に配置される場合、これらの回転防止機構は前記スレッドシリンダの長手方向軸(22)を中心として円周方向に沿って等間隔に配置されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のリベットナット。
  7. 前記回転防止用のリブ(42)は、前記環状溝のベース領域において0.2〜0.6mmの軸方向高さを有し、かつ最大で、用いられる板金厚さの0.7倍であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のリベットナット。
  8. 3〜24個の前記回転防止用のリブ(42)が設けられることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のリベットナット。
  9. 前記回転防止用のリブ(42)は、前記リベットナットの前記中央長手方向軸(22)の周りに均等に配置されることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のリベットナット。
  10. 前記環状溝(24)の軸方向深さは、前記円筒リベット部の前記径方向厚さとほぼ一致することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のリベットナット。
  11. 前記リベットナットは、平面図において円形多角形状矩形もしくは正方形状であることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載のリベットナット。
  12. 前記円筒リベット部の内径(D1)は、前記スレッドシリンダの外径(D2)よりもわずかに大きく、ねじ状の導入部(44)を介して前記外径と合流することを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のリベットナット。
  13. 前記リベット部(14)から離間する側の前記リベットナットの端面(46)は、少なくとも実質的に前記リベットナットの前記中央長手方向軸(22)に直交する平面(48)上に配置されることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載のリベットナット。
  14. 前記本体部は、環状支持面を有する前記矩形部分もしくは円筒部分が、径方向に延びて前記リベットナットを取り付ける際に与圧ショルダとして機能する環状肩部を介して、前記矩形もしくは円筒部分と比較して横方向寸法のより小さい円筒部分へと合流する後退形状を有することを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載のリベットナット。
  15. 前記請求項1〜14のいずれかに記載のリベットナット(10)と板金部品(60)との組み合わせであって、
    前記板金部品(60)は、前記リベット部側の領域に穴(64)を囲んで突出部(62)を備え、この突出部は、前記U字状の溝(24)と一致する形状を有し、この突出部(62)によって、前記U字状の溝と反対側には前記U字状の溝の形状に対応し、かつ該溝よりも小さい凹部(80)が形成されており、
    打ち曲げられたリベット部(14)は、前記凹部(80)内に完全に収容されて、前記スレッドシリンダ(16)から離間する側の板金部品表面を越えて突出することがなく、前記板金部品表面と揃うように配置されるか、もしくは前記表面から0.2mmセットバックされるように配置されることを特徴とする組み合わせ。
  16. 記凹部内の軸方向のU字状溝の体積は、少なくとも実質的に前記打ち曲げられたリベット部(14´)の体積と一致することを特徴とする請求項15に記載の組み合わせ。
  17. 前記板金部品の縁部(66´)は、前記リベット部(14)が通される貫通孔(64)側の領域が肉すなわちビード状の形状でもって形成され、前記打ち曲げられたリベット部(14´)には、肉の前記縁部を受け入れるための前記スレッドシリンダ(16)側を向いた対応する環状凹部(83)が設けられることを特徴とする請求項15もしくは16に記載の組み合わせ。
  18. 前記回転防止用のリブ(42)は、前記板金部品と形状が適合するように係合されことを特徴とする請求項15〜17のいずれかに記載の組み合わせ。
  19. 前記回転防止用のリブ(42´´)は、前記円筒リベット部に沿って隆起状に延びるとともに、前記板金部品の前記打ち曲げられたリベット部(14´)に対向する側と形状が適合するように係合されることを特徴とする請求項15〜18のいずれかに記載の組み合わせ。
  20. 前記リベットナット(10´´)は、セルフ・パンチング式の形に形成されることを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載のリベットナット。
  21. 板金部品(60)と組み合わせて用いられるリベットナットであって、
    前記板金部品(60)は、前記リベット部の領域内に穴(64)を囲んだ突出部(62)を備え、この突出部は、前記U字状の溝(24)と一致する形状を有し、この突出部(62)によって、前記U字状の溝(24)と反対側には前記U字状の溝の形状に対応し、かつ該溝よりも小さい凹部(80)が形成されており、
    前記打ち曲げられたリベット部(14)は、前記凹部(80)内に完全に収容されて、前記スレッドシリンダ(16)から離間する側の板金部品表面を越えて突出することがなく、前記板金部品表面と揃うように配置されるか、もしくは前記表面から0.2mmセットバックされるように配置されることを特徴とする請求項20に記載のリベットナット。
JP2009512505A 2006-06-01 2007-06-01 リベットナットもしくはリベットボルト、およびリベットナットもしくはリベットボルトと板金部品との組み合わせ Expired - Fee Related JP5214594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202006008721.4 2006-06-01
DE202006008721U DE202006008721U1 (de) 2006-06-01 2006-06-01 Nietmutter und Kombination einer Nietmutter mit einem Blechteil
EPPCT/EP2007/004699 2007-05-25
PCT/EP2007/004699 WO2007137796A2 (de) 2006-06-01 2007-05-25 Nietmutter bzw. nietbolzen und kombination einer nietmutter bzw. niet- bolzen mit einem blechteil
PCT/EP2007/004882 WO2007137868A2 (de) 2006-06-01 2007-06-01 Nietmutter bzw. nietbolzen und kombination einer nietmutter bzw. nietbolzen mit einem blechteil

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012172443A Division JP2012207800A (ja) 2006-06-01 2012-08-03 リベットボルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009539042A JP2009539042A (ja) 2009-11-12
JP5214594B2 true JP5214594B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=38371075

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512505A Expired - Fee Related JP5214594B2 (ja) 2006-06-01 2007-06-01 リベットナットもしくはリベットボルト、およびリベットナットもしくはリベットボルトと板金部品との組み合わせ
JP2012172443A Pending JP2012207800A (ja) 2006-06-01 2012-08-03 リベットボルト

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012172443A Pending JP2012207800A (ja) 2006-06-01 2012-08-03 リベットボルト

Country Status (14)

Country Link
US (2) US8371785B2 (ja)
EP (1) EP2029903B1 (ja)
JP (2) JP5214594B2 (ja)
KR (1) KR101434340B1 (ja)
CN (2) CN101460750A (ja)
BR (1) BRPI0712519A2 (ja)
CA (1) CA2654240C (ja)
DE (2) DE202006008721U1 (ja)
ES (1) ES2754554T3 (ja)
MX (1) MX2008015131A (ja)
PL (1) PL2029903T3 (ja)
PT (1) PT2029903T (ja)
RU (1) RU2435995C2 (ja)
WO (2) WO2007137796A2 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004017866A1 (de) * 2004-04-13 2005-11-03 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Hohlkörperelementen, Hohlkörperelement, Zusammenbauteil sowie Folgeverbundwerkzeug zur Durchführung des Verfahrens
US8608420B2 (en) * 2007-08-24 2013-12-17 Whitesell International Corporation Self-attaching nut
US8142125B2 (en) 2007-08-24 2012-03-27 Whitesell International Corporation Self-attaching female fastener
DE102007044635A1 (de) * 2007-09-19 2009-04-02 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Selbstlochendes Element
DE102008032696A1 (de) * 2008-07-03 2010-01-07 Arnold & Shinjo Gmbh & Co. Kg Befestigungselement
DE102008032693A1 (de) 2008-07-03 2010-01-07 Arnold & Shinjo Gmbh & Co. Kg Befestigungselement
JP5540546B2 (ja) * 2009-03-31 2014-07-02 日本軽金属株式会社 高力アルミニウム合金ボルトの製造方法
WO2010132222A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Illinois Tool Works Inc. System and method for securing a nut to an oil pan
DE102009039817A1 (de) * 2009-09-02 2011-03-03 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Selbststanzendes Mutterelement und Zusammenbauteil bestehend aus dem Mutterelement und einem Blechteil
DE102010032866A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Selbststanzendes Mutterelement und Zusammenbauteil bestehend aus dem Mutterelement und einem Blechteil
JP5653824B2 (ja) * 2011-04-05 2015-01-14 イワタボルト株式会社 アースボルト
DE102011108224A1 (de) * 2011-07-21 2013-01-24 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Funktionselement mit Verdrehsicherungsmerkmalen sowie Zusammenbauteil bestehend aus dem Funktionselement und einem Blechteil
US8979455B2 (en) 2011-11-07 2015-03-17 Rifast Systems Llc Clinch fastener
DE102012001086A1 (de) * 2012-01-20 2013-07-25 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Bolzenelement und Verfahren zur Anbringung eines Bolzenelements an einem Bauteil aus einem Verbundwerkstoff
DE102012001068A1 (de) * 2012-01-20 2013-07-25 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Anbringung eines hohlen Elements wie ein Hohlniet oder ein Mutterelement an einem aus einem Verbundwerkstoff bestehenden Bauteil
DE102012001088A1 (de) * 2012-01-20 2013-07-25 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Zweiteiliges Mutterelement für Kunststoffbauteile
KR102007225B1 (ko) * 2012-02-16 2019-10-21 엘지전자 주식회사 이동 단말기
EP2644911A3 (de) * 2012-03-27 2016-08-17 Profil Verbindungstechnik GmbH & Co. KG Funktionselement in Form eines Einpresselements
CN103511435A (zh) * 2012-06-21 2014-01-15 昆山神昌精密金属制品有限公司 一种异形螺母
JP5722479B2 (ja) * 2013-07-22 2015-05-20 株式会社神戸製鋼所 異材接合用リベット、異材接合用部材、異材接合体の製造方法及び異材接合体
DE102014112003A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Richard Bergner Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Montageeinheit und Verfahren zu deren Herstellung
DE102014104571A1 (de) * 2014-04-01 2015-10-01 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Selbststanzendes Funktionselement und ein Zusammenbauteil bestehend aus dem Funktionselement und einem Blechteil
US20150322994A1 (en) * 2014-05-06 2015-11-12 Robert B. MANGAPORA Nut or other insert with torque and pullout resistance
US9605706B2 (en) * 2014-05-07 2017-03-28 Sungwoo Hitech Co., Ltd. Rivet nut unit and mounting method thereof
US10940899B2 (en) 2014-06-13 2021-03-09 Altec Industries, Inc. Truck body assembly and methods of making and using same
US9604677B2 (en) 2014-06-13 2017-03-28 Altec Industries, Inc. Truck body assembly and methods of making and using same
US11208156B2 (en) 2014-06-13 2021-12-28 Altec Industries, Inc. Sidepack floor and methods of making and using same
US11305823B2 (en) 2014-06-13 2022-04-19 Altec Industries, Inc. Sidepack storage compartment and methods of making and using same
US9388843B2 (en) * 2014-06-20 2016-07-12 Ford Global Technologies, Llc Fastener receptacle and vehicle part
DE102016204173A1 (de) * 2016-03-14 2017-09-14 Richard Bergner Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Selbststanzendes Einpresselement, Einpressverbindung sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Einpressverbindung
CN106089939A (zh) * 2016-06-03 2016-11-09 安徽汇展热交换系统股份有限公司 一种用于安装散热器的压铆螺母
US10190641B2 (en) * 2016-11-04 2019-01-29 Solar Turbines Incorporated Flanged component for a gas turbine engine
DE102017105192A1 (de) 2017-03-10 2018-09-13 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Verbinden eines Sandwich-Bauteils
JP7094302B2 (ja) * 2017-05-09 2022-07-01 ペン エンジニアリング アンド マニュファクチュアリング コーポレイション きわめて薄いシートを対象としたファスナーおよび装着方法
DE212018000373U1 (de) 2017-12-07 2020-07-09 Rifast Systems Llc Anordnung mit einem Befestigungselement und einem Stück Basismaterial
CN109915444B (zh) 2017-12-12 2022-03-29 斯凯孚公司 包括圆柱形组成部件和金属板元件的结构单元和制造方法
CN108266446A (zh) * 2018-02-06 2018-07-10 宾科汽车紧固件(昆山)有限公司 防水铆螺母及其生产工艺
CN110374968A (zh) * 2018-04-12 2019-10-25 光宝电子(广州)有限公司 铆合结构及铆合方法
CN108854672A (zh) * 2018-07-19 2018-11-23 郭豪 一种抗菌陶瓷釉料生产装置及其制备方法
CN109773045B (zh) * 2018-12-28 2023-12-05 苏州誉高紧固系统有限公司 一种用于铆接防松螺母的模具及其生产工艺
CA3126013C (en) 2019-01-08 2024-01-02 Acument Intellectual Properties, Llc Clinch fastener
JP7156124B2 (ja) * 2019-03-25 2022-10-19 株式会社Jvcケンウッド スタッドピンおよびスタッドピンのかしめ方法
US11136071B2 (en) * 2019-04-10 2021-10-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicular body structural arrangements
KR102253622B1 (ko) * 2019-06-19 2021-05-18 한국항공우주산업 주식회사 부분 교체형 너트플레이트
EP3999746B1 (en) * 2019-07-15 2024-08-28 RB&W Manufacturing LLC Self-clinching fastener
CN110541880B (zh) * 2019-09-11 2021-11-02 上海纳特汽车标准件有限公司 一种翻铆螺母及翻铆螺母和板的组合
CN110541881A (zh) * 2019-09-17 2019-12-06 上海纳特汽车标准件有限公司 冲铆螺母
CN110714966A (zh) * 2019-09-17 2020-01-21 上海纳特汽车标准件有限公司 压铆螺栓
CN110541875A (zh) * 2019-09-17 2019-12-06 上海纳特汽车标准件有限公司 翻铆套筒
USD941134S1 (en) * 2020-03-11 2022-01-18 Heiko Schmidt Rivet nut
USD941132S1 (en) * 2020-03-11 2022-01-18 Heiko Schmidt Rivet nut
USD941133S1 (en) * 2020-03-11 2022-01-18 Heiko Schmidt Rivet nut
DE102020111539A1 (de) 2020-04-28 2021-10-28 HELLA GmbH & Co. KGaA Niethülse und Blindniet mit einer Niethülse
DE102020111696A1 (de) * 2020-04-29 2021-11-04 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Funktionselement
JPWO2021255912A1 (ja) * 2020-06-19 2021-12-23
CN114776681B (zh) * 2021-01-22 2024-03-22 宾科精密部件(中国)有限公司 铆接方法及铆接结构
CN115229060B (zh) * 2022-07-11 2023-05-09 浙江洪扬汽车零部件有限公司 一种自动铆螺母模具及其方法
USD982404S1 (en) * 2022-07-23 2023-04-04 Chengdu Daole Technology Co., Ltd. Rivet nut tool
EP4336058A1 (en) 2022-09-12 2024-03-13 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH An insert element as well as a setting method therefor

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1332687A (en) * 1919-04-15 1920-03-02 Henry S Reynolds Sput for metallic receptacles
US3213914A (en) * 1961-11-06 1965-10-26 Illinois Tool Works Self-piercing nut with attaching groove
US3253631A (en) * 1963-06-17 1966-05-31 Republic Steel Corp Cold-formed self-piercing nut
US5617652A (en) * 1980-02-02 1997-04-08 Multifastener Corporation Fastener installation and method
JPH01158206A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Jidosha Kiki Co Ltd 取付板とボルトとの連結構造
JPH0328514A (ja) * 1989-04-27 1991-02-06 Iwata Booruto Kogyo Kk クリンチナット及びその取付方法
US5423645A (en) * 1993-08-04 1995-06-13 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Fastener and panel assembly
DE4410475A1 (de) * 1994-03-25 1995-09-28 Profil Verbindungstechnik Gmbh Vernietbares Element, Zusammenbauteil mit einem vernietbaren Element sowie Nietmatrize und Verfahren zur Herstellung des Zusammenbauteils
US5528812A (en) * 1991-10-31 1996-06-25 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Method of attaching a fastener to a plurality of panels
US5251370A (en) * 1991-10-31 1993-10-12 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Method of attaching a fastening element to a panel
EP0553822B1 (en) * 1992-01-31 1996-11-27 Multifastener Corporation Self-attaching fastener and installation die
FR2688835B1 (fr) 1992-03-20 1995-09-15 Thiant Boulonnerie Perfectionnement a un ecrou autosertisseur et autopoinconneur.
US5882159A (en) * 1996-08-16 1999-03-16 Profil Verbindungstechnik, Gmbh & Co. Element, method of attaching the element to a plate-like component, component assembly and die button
DE19647831A1 (de) * 1996-11-19 1998-05-20 Profil Verbindungstechnik Gmbh Verfahren zur Anbringung eines Funktionselementes; Funktionselement, Zusammenbauteil, Matrize und Setzkopf
JPH11193808A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Aoyama Seisakusho Co Ltd ピアスナット
JP3054847U (ja) * 1998-06-10 1998-12-18 大阪フォーミング株式会社 クリンチナット
FR2792270B1 (fr) 1999-04-16 2001-07-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Prise de masse electrique pour un vehicule automobile et procede de sertissage d'un ecrou de la prise de masse
US6318940B1 (en) * 2000-06-21 2001-11-20 Illinois Tool Works Inc. Fastener for self-locking securement within a panel opening
DE10114200A1 (de) * 2001-03-23 2002-09-26 Profil Verbindungstechnik Gmbh Funktionselement, Zusammenbauteil bestehend aus einem Blechteil und einem Funktionselement sowie Verfahren zur Anbringung eines Funktionselementes an ein Blechteil
DE10243759B4 (de) * 2002-09-20 2011-08-11 PROFIL Verbindungstechnik GmbH & Co. KG, 61381 Verfahren zur Erzeugung einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen einer elektrischen Anschlusseinrichtung wie ein Kabelschuh und einem Blechteil, Befestigungselement und Zusammenbauteil
DE20113853U1 (de) * 2001-08-22 2001-11-15 Textron Verbindungstechnik GmbH & Co. oHG, 56567 Neuwied Selbstlochendes, verdreh- und auspressicher in ein Blech einpressbares Befestigungselement
DE10147076A1 (de) * 2001-09-25 2003-04-17 Profil Verbindungstechnik Gmbh Befestigungselement
BR0215540B1 (pt) * 2002-01-22 2011-03-09 método para formar um conjunto de prendedor fêmea e painel vedados, conjunto de prendedor fêmea e painel vedados resultante e elemento prendedor fêmea de autofixação.
US6851904B2 (en) * 2002-08-30 2005-02-08 Fabristeel Products, Inc. Self-attaching female fastener and method of installation
US20040042871A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-04 Wojciechowski Stanley E. Self-attaching female fastener element, sealed fastener and panel assembly and method of forming same
DE102004031379A1 (de) 2003-07-25 2005-02-10 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Anbringung eines Funktionselementes an ein Bleichteil sowie Zusammenbauteil
JP2005201409A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Shinjo Mfg Co Ltd ピアスナット
DE102004017866A1 (de) * 2004-04-13 2005-11-03 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Hohlkörperelementen, Hohlkörperelement, Zusammenbauteil sowie Folgeverbundwerkzeug zur Durchführung des Verfahrens
DE102004062391A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-13 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Ein durch Nieten an ein Blechteil anbringbares Element sowie Zusammenbauteil und Verfahren zur Erzeugung des Zusammenbauteils
DE102005024220A1 (de) 2005-05-25 2006-11-30 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen von Hohlkörperelementen, Hohlkörperelement, Zusammenbauteil, Folgeverbundwerkzeug zum Herstellen von Hohlkörperelementen sowie Walzwerk

Also Published As

Publication number Publication date
EP2029903A2 (de) 2009-03-04
CN101460750A (zh) 2009-06-17
PL2029903T3 (pl) 2020-07-13
RU2008152373A (ru) 2010-07-20
CN103644187B (zh) 2017-04-26
PT2029903T (pt) 2019-11-22
RU2435995C2 (ru) 2011-12-10
CA2654240A1 (en) 2007-12-06
US20090196678A1 (en) 2009-08-06
KR101434340B1 (ko) 2014-08-26
CA2654240C (en) 2015-01-20
DE102007024494A1 (de) 2008-01-10
BRPI0712519A2 (pt) 2012-09-04
WO2007137796A2 (de) 2007-12-06
WO2007137796A3 (de) 2008-02-07
ES2754554T3 (es) 2020-04-20
CN103644187A (zh) 2014-03-19
WO2007137868A2 (de) 2007-12-06
US8696278B2 (en) 2014-04-15
JP2012207800A (ja) 2012-10-25
US8371785B2 (en) 2013-02-12
EP2029903B1 (de) 2019-09-04
JP2009539042A (ja) 2009-11-12
WO2007137868A3 (de) 2008-07-03
DE202006008721U1 (de) 2007-10-11
KR20090027651A (ko) 2009-03-17
MX2008015131A (es) 2008-12-10
US20130223950A1 (en) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214594B2 (ja) リベットナットもしくはリベットボルト、およびリベットナットもしくはリベットボルトと板金部品との組み合わせ
RU2418206C2 (ru) Крепежный элемент, узловая сборка, состоящая из крепежного элемента и детали из листового металла, а также способ закрепления крепежного элемента на детали из листового металла
US8141229B2 (en) Element attachable by riveting to a sheet metal part and also a component assembly and a method for the production of the component assembly
US6543979B2 (en) Clinch nut assembly and method of producing clinch nut
TWI451025B (zh) 具有展開突耳的螺帽
US20120003059A1 (en) Clinch bolt
US7318696B2 (en) Functional element for fixing to a piece of sheet metal, component assembled from the above and method for fixing the functional element to a piece of sheet metal
TW201114522A (en) Clinch pin fastener
US11028868B2 (en) Press-fit connection between a high-strength component and a press-fit element, method for making such a press-fit connection, and press-fit element for such a press-fit connection
US7357614B2 (en) Functional element for attaching to a sheet metal part composite component produced from said element and method for attaching the functional element to a sheet metal part
KR20120084689A (ko) 압입 요소 형태의 기능 요소
EP1767287A1 (en) T-nut
CN113302406A (zh) 紧嵌式紧固件
CN101725612A (zh) 用于附着钣金零件的间隔件、部件组件及其制造方法
CN115247670B (zh) 自冲压功能元件、部件组件以及制造部件组件的方法
US11608847B2 (en) Self-punching fastener
CN109424610B (zh) 压铆件
US20080298924A1 (en) Riveting structure
JP2024513344A (ja) 多目的パイロットを有するセルフクリンチング及びセルフピアシング構造要素
JP5148074B2 (ja) リベット締めによってシートメタル部に取り付け可能な部材と部品アッセンブリ並びにその部品アッセンブリの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees