JP5214574B2 - 電動液圧アクチュエータ - Google Patents

電動液圧アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP5214574B2
JP5214574B2 JP2009241184A JP2009241184A JP5214574B2 JP 5214574 B2 JP5214574 B2 JP 5214574B2 JP 2009241184 A JP2009241184 A JP 2009241184A JP 2009241184 A JP2009241184 A JP 2009241184A JP 5214574 B2 JP5214574 B2 JP 5214574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
pump
tank
passage
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009241184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011089534A (ja
Inventor
治 佐藤
志郎 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2009241184A priority Critical patent/JP5214574B2/ja
Priority to US12/923,816 priority patent/US8555630B2/en
Publication of JP2011089534A publication Critical patent/JP2011089534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214574B2 publication Critical patent/JP5214574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • F15B2211/20515Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40507Flow control characterised by the type of flow control means or valve with constant throttles or orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/415Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit
    • F15B2211/41563Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit being connected to a pressure source and a return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50518Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/77Control of direction of movement of the output member
    • F15B2211/7741Control of direction of movement of the output member with floating mode, e.g. using a direct connection between both lines of a double-acting cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

本発明は、電動モータによって駆動される液圧ポンプと、この液圧ポンプから吐出される作動液によって作動する液圧シリンダとを備える電動液圧アクチュエータに関するものである。
従来、乗用型や自走式の芝刈り機として、その刈取部が車体に対してフローティング機構を介して昇降可能に支持され、アクチュエータを介して刈取部を引き上げて格納位置に保持するものがあった。
この種の芝刈り機に搭載されるアクチュエータとして、電動モータと液圧ポンプと液圧シリンダとがユニット化された電動液圧アクチュエータを用いることが考えられる。
この種の電動液圧アクチュエータとして、特許文献1に開示されたものは、電動モータによって液圧ポンプが駆動され、この液圧ポンプから吐出される作動液によって液圧シリンダが作動する一方、液圧ポンプの停止時にオペレートチェック弁を介して液圧シリンダの作動が止められるようになっている。
特開2006−105226号公報
このような従来の電動液圧アクチュエータを芝刈り機の刈取部を引き上げて格納位置に保持するアクチュエータとして用いる場合、液圧シリンダを伸張作動させて刈取部を引き上げるロード状態と、液圧シリンダの伸縮を自由にして刈取部を昇降可能にするフリー状態とに切換わる液圧回路が必要となる。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、液圧シリンダを作動させるロード状態と、液圧シリンダの伸縮を自由にするフリー状態とに自動的に切換えられる電動液圧アクチュエータを提供することを目的とする。
本発明は、作動液を溜めるタンクと、電動モータによって駆動される液圧ポンプと、この液圧ポンプから吐出される作動液によって伸張作動または収縮作動する液圧シリンダと、液圧ポンプに吸込まれる作動液に抵抗を付与するポンプ吸込流絞りと、液圧ポンプから吐出される作動液を液圧シリンダに供給するポンプ吐出通路と、タンク側に連通するタンク側連通路と、ポンプ吐出通路とタンク側連通路の間を開閉する切換弁とを備え、液圧ポンプの停止時に切換弁がポンプ吐出通路とタンク側連通路とを連通し液圧シリンダの伸縮が外力によって行われるフリーポジションに保持される一方、液圧ポンプの吐出作動時にポンプ吸込流絞りより下流側に生じる液圧ポンプの吸込圧が低くなるのに応動して切換弁がポンプ吐出通路とタンク側連通路との連通を遮断するロードポジションに切換わり、液圧ポンプから吐出される作動液によって液圧シリンダが伸張作動または収縮作動する構成とした。
本発明によると、電動液圧アクチュエータは、液圧ポンプの停止時に液圧シリンダの伸縮が外力によって自由に行われる一方、液圧ポンプの吐出作動時に切換弁がフリーポジションからロードポジションに切換えられ、液圧シリンダが推力を発生して伸張作動または収縮作動する。これにより、例えば芝刈り機に搭載される電動液圧アクチュエータは、刈取部を引き上げるロード状態と、刈取部の昇降を自由にするフローティング状態とに、液圧ポンプの吐出作動に連携して切換えられる。
切換弁のポジション切換えが液圧ポンプの吸込圧に応動して行われるため、切換弁のポジション切換えを操作することが不用になる。
本発明の実施の形態を示す電動液圧アクチュエータの液圧回路図。 同じく切換弁の断面図。 同じく切換弁の一部を拡大した断面図。 同じく作動液の流れ方向を示す液圧回路図及び断面図。 同じく作動液の流れ方向を示す液圧回路図及び断面図。 同じく作動液の流れ方向を示す液圧回路図及び断面図。
以下、本発明を芝刈り機の刈取部を引き上げる電動液圧アクチュエータに適用した実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1の液圧回路図に示すように、電動液圧アクチュエータ1は、電動モータ9によって駆動される液圧ポンプ2と、この液圧ポンプ2から吐出される作動液によって伸張作動する液圧シリンダ3とを備える。
液圧シリンダ3は、筒形のシリンダ31と、このシリンダ31内に摺動可能に挿入されるピストンロッド32と、このピストンロッド32の基端部に連結されシリンダ31の内周面に摺接するピストン33とを備える。シリンダ31内は、ピストン33によってボトム側液圧室34とロッド側液圧室35とに仕切られる。
作動液として、オイルが用いられるが、オイルの代わりに例えば水溶性代替液等の作動流体を用いても良い。
芝刈り機(図示せず)は、その刈取部が車体に対してフローティング機構を介して昇降可能に支持される。液圧シリンダ3は、シリンダ31とピストンロッド32のうち一方が芝刈り機の車体に連結され、他方が刈取部に連結される。これにより、刈取部が車体に対して昇降するのに伴って液圧シリンダ3が伸縮するようになっている。
電動液圧アクチュエータ1の液圧回路は、刈取部を引き上げるロード状態と、刈取部の昇降を自由にするフリー状態とに、液圧ポンプ2の吐出作動に連携して切換えられる。
電動モータ9によって液圧ポンプ2が駆動されるロード状態にて、この液圧ポンプ2から吐出される作動液によって液圧シリンダ3が伸張作動し(図6参照)、刈取部が引き上げられる。
電動モータ9による液圧ポンプ2の駆動が停止されるフリー状態にて、液圧シリンダ3のボトム側液圧室34とロッド側液圧室35がそれぞれ液圧ポンプ2を介さずにタンク10に連通し(図4、5参照)、液圧シリンダ3が外力によって伸縮する。
図1において、タンク10は、ポンプ吸込通路11、タンク側連通路18、液圧ポンプ2、ポンプ吐出通路12を介してボトム側液圧室34に連通するとともに、タンク通路13を介してロッド側液圧室35に連通する。
電動液圧アクチュエータ1は、液圧シリンダ3を伸張作動させるロード状態にて、電動モータ9によって液圧ポンプ2が駆動されることにより、タンク10の作動液がポンプ吸込通路11、タンク側連通路18を通って液圧ポンプ2に吸込まれ、液圧ポンプ2から吐出される加圧作動液がポンプ吐出通路12を通ってボトム側液圧室34に供給される。このとき、収縮するロッド側液圧室35の作動液は、タンク通路13を通ってタンク10に戻される。
電動液圧アクチュエータ1の液圧回路は、ポンプ吐出通路12からタンク10に連通するリリーフ通路14が分岐する。リリーフ通路14にはリリーフ弁8が介装される。ポンプ吐出通路12の圧力が所定値を超えて高まると、リリーフ弁8が開弁し、液圧ポンプ2から吐出される加圧作動液がリリーフ通路14を通ってタンク10に戻される。これにより、液圧ポンプ2の吐出圧が過大にならないように調節される。
電動液圧アクチュエータ1の液圧回路は、切換弁4を備え、この切換弁4に対してポンプ吐出通路12と、タンク10に連通するタンク側連通路18と、ポンプ吸込通路11から分岐するポンプ吸込側連通路19とが接続される。つまり、切換弁4は、ポンプ吐出通路12とタンク側連通路18とポンプ吸込側連通路19との間に介装される。
切換弁4は、ポンプ吸込通路11とタンク側連通路18を連通するフリーポジションaと、タンク側連通路18とポンプ吸込側連通路19を連通するロードポジションbとを有する。
切換弁4は、リターンスプリング23を備え、このリターンスプリング23の付勢力によってフリーポジションaに保持される。
パイロット圧式の切換弁4には、ポンプ吐出通路12からパイロット圧力P1を導く第一パイロット通路21と、ポンプ吸込通路11からパイロット圧力P2を導く第二パイロット通路22がそれぞれ接続される。
切換弁4は、液圧ポンプ2の吐出作動時に、ポンプ吐出通路12に生じるポンプ吐出圧がパイロット圧力P1として第一パイロット通路21を介して導かれ、このパイロット圧力P1によってロードポジションbに切換わる方向に付勢される。
ポンプ吸込通路11には、第二パイロット通路22の分岐部22aよりタンク10側にポンプ吸込流絞り15が介装される。
切換弁4は、液圧ポンプ2の吐出作動時に、ポンプ吸込通路11のポンプ吸込流絞り15より下流側に生じるパイロット圧力P2が第二パイロット通路22を介して導かれ、このパイロット圧力P2によってフリーポジションaに切換わる方向に付勢される。
液圧ポンプ2の吐出作動時に、ポンプ吸込通路11のポンプ吸込流絞り15より下流側に生じるポンプ吸込圧が低下して負圧になる。切換弁4は、パイロット圧力差P1−P2が所定値を超えて高まるのに伴ってリターンスプリング23に抗してフリーポジションaからロードポジションbに切換わる。
切換弁4がロードポジションbに切換わるロード状態にて、タンク側連通路18とポンプ吸込側連通路19とが接続され、ポンプ吐出通路12とタンク側連通路18の連通が遮断される。これにより、タンク10の作動液はタンク側連通路18とポンプ吸込側連通路19の両方を通って液圧ポンプ2に吸込まれる。液圧ポンプ2から吐出される作動液の全量がポンプ吐出通路12を通ってボトム側液圧室34に供給される。このとき、ロッド側液圧室35の作動液は、タンク通路13を通ってタンク10に戻される。
こうして、電動モータ9に駆動される液圧ポンプ2が吐出作動するのに伴って、フリーポジションaからロードポジションbに自動的に切換わり、液圧シリンダ3が伸張作動して刈取部を引き上げる。
電動モータ9による液圧ポンプ2の駆動を停止すると、切換弁4は、パイロット圧力差P1−P2が所定値以下に低下するのに伴ってリターンスプリング23の付勢力によりロードポジションbからフリーポジションaに切換わる。
切換弁4がフリーポジションaに切換わったフリー状態にて、ポンプ吐出通路12とタンク側連通路18が連通され、液圧シリンダ3の伸縮が自由になる。このフリー状態にて、ポンプ吸込側連通路19とポンプ吸込通路11の連通は遮断されている。
図2は、切換弁4の具体的な構成を示す断面図である。切換弁4は、バルブハウジング40を有し、このバルブハウジング40にスプール60が収容される。バルブハウジング40には、円筒面状のスプール収容孔45が形成され、このスプール収容孔45にスプール60が摺動可能に挿入される。
バルブハウジング40には、スプール収容孔45に開口するタンクポート41が形成される。このタンクポート41がタンク10に連通したタンク側連通路18を構成する。
バルブハウジング40には、図2においてスプール収容孔45の右側に開口するポンプ吸込ポート46が形成され、このポンプ吸込ポート46が液圧ポンプ2の吸込口に連通したポンプ吸込通路11を構成する。
バルブハウジング40には、図2においてスプール収容孔45の左側に開口するポンプ吐出ポート42が形成され、このポンプ吐出ポート42が液圧ポンプ2の吐出口に連通したポンプ吐出通路12を構成する。
バルブハウジング40には、図2においてスプール収容孔45の左側にプラグ50が介装され、このプラグ50はバルブハウジング40に螺合するプラグ53を介して固定される。このプラグ50内にはポンプ吐出通路12を構成する流路59が画成される。
バルブハウジング40には、プラグ50の外周に環状流路47が形成されるとともに、この環状流路47に開口するボトム側ポート48が形成され、この環状流路47とボトム側ポート48がボトム側液圧室34に連通したポンプ吐出通路12を構成する。
バルブハウジング40には、図2においてスプール収容孔45の右側にプラグ70が介装され、このプラグ70はバルブハウジング40に螺合するプラグ79を介して固定される。
バルブハウジング40には、このプラグ70の基端部外周に環状流路38が形成されるとともに、この環状流路38に開口するタンク側ポート36、ロッド側ポート37が形成され、この環状流路38とタンク側ポート36とロッド側ポート37がタンク10とロッド側液圧室35とを連通したタンク通路13を構成する。
段付き円柱状のスプール60は、先端ロッド部63と第一ランド部61とガイド部65と第二ランド部62と基端ロッド部64とを有する。
第一ランド部61とガイド部65と第二ランド部62の外周面は、同一円柱面上に形成され、それぞれスプール収容孔45に摺接する。
第一ランド部61と第二ランド部62の外周面は、環状に延び、その全周に渡ってスプール収容孔45に摺接する。
ガイド部65は、第一ランド部61と第二ランド部62の間に形成され、略三角形の断面を有し、軸方向に延びる3本の外周面がスプール収容孔45に摺接する。円柱状のスプール60は、第一ランド部61または第二ランド部62がスプール収容孔45から外れても、常にガイド部65がスプール収容孔45に摺接することにより、スプール収容孔45に対して同軸上に支持される。
第二ランド部62とプラグ70の底部の間にリターンスプリング23が圧縮して介装される。
図2は、切換弁4がフリーポジションaにある状態を示している。このフリーポジションaにて、リターンスプリング23の付勢力により先端ロッド部63がプラグ50の端面に当接した位置に保持される。
フリーポジションaにて、第一ランド部61がスプール収容孔45から外れ、第一ランド部61とスプール収容孔45の間に環状の間隙が画成され、この環状の間隙がポンプ吐出通路12とタンク側連通路18を連通する流路を構成する。
このとき、第一ランド部61の外周面が円筒面状のハウジング内壁面49に対峙し、両者の間に環状流路が画成される。図3は、図2のスプール60及びそのまわりを拡大した断面図である。第一ランド部61の先端エッジ部61aとプラグ50の環状エッジ部50aの間に画成される環状流路52の断面積A2は、第一ランド部61の基端エッジ部61bとスプール収容孔45のエッジ部45aの間に画成される環状流路51の断面積A1より大きく形成される。
切換弁4は、スプール60が図2にて右方向に移動することによってロードポジションbに切換えられる(図6参照)。このロードポジションbにて、基端ロッド部64がプラグ70の端面に当接すると、スプール60がそれ以上に移動することが規制され、所定位置に保持される。
ロードポジションbにて、第一ランド部61がスプール収容孔45に挿入され、ポンプ吸込通路11とタンク側連通路18との連通が遮断される。
ロードポジションbにて、第二ランド部62がスプール収容孔45から外れ、第二ランド部62とスプール収容孔45の間に環状の間隙が画成され、この環状の間隙がポンプ吸込通路11とタンク側連通路18を連通する流路を構成する。
以上のように構成される電動液圧アクチュエータ1につき、次に作用を説明する。
図4の(a)、(b)は、液圧ポンプ2の停止時、液圧シリンダ3が収縮するときの流れを矢印で示す電動液圧アクチュエータ1の回路図と切換弁4の断面図である。
液圧ポンプ2の吐出作動が停止されることにより、スプール60はリターンスプリング23の付勢力により第二ランド部62がスプール収容孔45に挿入され、第一ランド部61がスプール収容孔45から離れた切換弁4のフリーポジションaに保持される。
これにより、ピストンロッド20を押す外力Fcを受けると、図4の(a)に矢印で示すように、ボトム側液圧室34の作動液が、ポンプ吐出通路12、タンク側連通路18を通ってタンク10に戻されると同時に、タンク10の作動液がタンク通路13を通ってロッド側液圧室35に吸込まれ、液圧シリンダ3が収縮する。
このとき、切換弁4では、図4の(b)と図3にそれぞれ矢印で示すように、ボトム側液圧室34の作動液が、ボトム側ポート48、環状流路47、プラグ50内の流路59、環状流路52、環状流路51、タンクポート41を通ってタンク10に戻される。同時に、タンク10の作動液がタンク側ポート36、環状流路38、ロッド側ポート37を通ってロッド側液圧室35に吸込まれる。
環状流路52の断面積A2が環状流路51の断面積A1より大きく形成されているため、上記したように作動液が環状流路52、環状流路51を通ってスプール60の第一ランド部61のまわりを流れるとき、下流側の環状流路51における圧力損失PA1が上流側の環状流路52における圧力損失PA2より大きくなり、スプール60は図4の(b)と図3にて左方向に付勢され、環状流路52、環状流路51の流路が確保される。
図5の(a)、(b)は、液圧ポンプ2の停止時、液圧シリンダ3が伸張するときの流れを矢印で示す電動液圧アクチュエータ1の回路図と切換弁4の断面図である。
ピストンロッド20を引き出す外力Frを受けると、図5の(a)に矢印で示すように、タンク10の作動液が、タンク側連通路18、ポンプ吐出通路12を通ってボトム側液圧室34に吸込まれると同時に、ロッド側液圧室35の作動液がタンク通路13を通ってタンク10に戻され、液圧シリンダ3が伸張する。
このとき、切換弁4では、図5の(b)に矢印で示すように、タンク10の作動液が、タンクポート41、環状流路51、環状流路52、プラグ50内の流路59、環状流路47、ボトム側ポート48を通ってボトム側液圧室34に吸込まれる。同時に、ロッド側液圧室35の作動液がロッド側ポート37、環状流路38、タンク側ポート36を通ってタンク10に戻される。
図6の(a)、(b)は、液圧ポンプ2の吐出作動時、液圧シリンダ3が伸張作動するときの流れを矢印で示す電動液圧アクチュエータ1の回路図と切換弁4の断面図である。
液圧ポンプ2が回転作動し始めると、スプール60がリターンスプリング23の付勢力によってフリーポジションaに保持された状態で、ポンプ吸込通路11を通って液圧ポンプ2に吸込まれ、液圧ポンプ2から吐出される加圧作動液の一部がポンプ吐出通路12を通ってボトム側液圧室34に供給され、残りがタンク側連通路18を通ってタンク10に戻される。
ポンプ吸込通路11のポンプ吸込流絞り15より下流側に生じるパイロット圧力P2が所定値より低下するのに伴って、スプール60がリターンスプリング23の付勢力に抗して移動し、第一ランド部61がスプール収容孔45に挿入され、第二ランド部62がスプール収容孔45から離れて、切換弁4がフリーポジションaからロードポジションbに切換わる。
これにより、図6の(a)に矢印で示すように、タンク10の作動液がポンプ吸込通路11とタンク側連通路18を通って液圧ポンプ2に吸込まれ、液圧ポンプ2から吐出される加圧作動液がポンプ吐出通路12を通ってボトム側液圧室34に供給される。このとき、収縮するロッド側液圧室35の作動液は、タンク通路13を通ってタンク10に戻される。
このとき、切換弁4では、図6の(b)に矢印で示すように、タンク10の作動液が、ポンプ吸込流絞り15を通って液圧ポンプ2に吸込まれるとともに、タンクポート41、ポンプ吸込ポート46を通って液圧ポンプ2に吸込まれる。こうしてタンク10からの作動液がポンプ吸込流絞り15を迂回して液圧ポンプ2に吸込まれることにより、液圧ポンプ2に吸込まれる作動液の流れに対してポンプ吸込流絞り15が付与する圧力損失を小さく抑えられ、電動モータ9に要求される駆動力が低減される。
一方、液圧ポンプ2から吐出される加圧作動液は、ポンプ吐出ポート42、プラグ50内の流路59、環状流路47、ボトム側ポート48を通ってボトム側液圧室34に供給される。同時に、ロッド側液圧室35の作動液がロッド側ポート37、環状流路38、タンク側ポート36を通ってタンク10に戻される。
こうして液圧ポンプ2の吐出作動が続けられる間は、液圧ポンプ2の吐出圧がパイロット圧力P1としてスプール60の第一ランド部61の端面に作用するため、スプール60はリターンスプリング23の付勢力に抗してロードポジションbに保持される。
液圧ポンプ2の回転作動が停止すると、液圧ポンプ2の吐出圧(パイロット圧力P1)が低下するのに伴って、切換弁4がロードポジションbからフリーポジションaに切換わる。
こうして、電動液圧アクチュエータ1は、液圧ポンプ2の停止時に液圧シリンダ3の伸縮作動が外力Fc、Frによって自由に行われることにより、芝刈り機にて刈取部の昇降を自由にするフリー状態となる一方、液圧ポンプ2の吐出作動時に液圧ポンプ2の吸込圧に応動して切換弁4の切換えが行われ、液圧シリンダ3が推力を発生して伸張作動し、芝刈り機にて刈取部が引き上げられる。
以上のように、本実施の形態では、作動液を溜めるタンク10と、電動モータ9によって駆動される液圧ポンプ2と、この液圧ポンプ2から吐出される作動液によって伸張作動する液圧シリンダ3と、液圧ポンプ2に吸込まれる作動液に抵抗を付与するポンプ吸込流絞り15と、液圧ポンプ2から吐出される作動液を液圧シリンダ3に供給するポンプ吐出通路12と、タンク10側に連通するタンク側連通路18と、ポンプ吐出通路12とタンク側連通路18の間を開閉する切換弁4とを備え、液圧ポンプ2の停止時に切換弁4がポンプ吐出通路12とタンク側連通路18とを連通し液圧シリンダ3の伸縮が外力によって行われるフリーポジションaに保持される一方、液圧ポンプ2の吐出作動時にポンプ吸込流絞り15より下流側に生じる液圧ポンプ2の吸込圧(パイロット圧力P2)が低くなるのに応動して切換弁4がポンプ吐出通路12とタンク側連通路18との連通を遮断するロードポジションbに切換わり、液圧ポンプ2から吐出される作動液によって液圧シリンダ3が伸張作動する構成とした。
上記構成に基づき、電動液圧アクチュエータ1は、液圧ポンプ2の停止時に液圧シリンダ3の伸縮が外力Fc、Frによって自由に行われる一方、液圧ポンプ2の吐出作動時に切換弁4がフリーポジションaからロードポジションbに切換えられ、液圧シリンダ3が推力を発生して伸張作動する。これにより、芝刈り機に搭載される電動液圧アクチュエータ1は、刈取部を引き上げるロード状態と、刈取部の昇降を自由にするフローティング状態とに、液圧ポンプ2の吐出作動に連携して切換えられる。
切換弁4のポジション切換えが液圧ポンプ2の吸込圧に応動して行われるため、切換弁4のポジション切換えを操作することが不用になる。
なお、液圧シリンダ3は液圧ポンプ2から吐出される作動液によって伸張作動し、外力によって収縮する構成に限らず、液圧ポンプ2から吐出される作動液によって収縮作動し、外力によって伸張する構成としてもよい。
本実施の形態では、ポンプ吸込流絞り15が介装されるポンプ吸込通路11と、このポンプ吸込通路11から分岐して切換弁4に接続されるポンプ吸込側連通路19とを備え、切換弁4がロードポジションbにてタンク側連通路18とポンプ吸込側連通路19とを連通してタンク10からの作動液がポンプ吸込流絞り15を迂回して液圧ポンプ2に吸込まれ、切換弁4が液圧ポンプ2の吐出圧(パイロット圧力P1)によってロードポジションbに保持される構成とした。
上記構成に基づき、タンク10からの作動液がポンプ吸込流絞り15を迂回して液圧ポンプ2に吸込まれることにより、液圧ポンプ2に吸込まれる作動液の流れに対してポンプ吸込流絞り15が付与する圧力損失を小さく抑えられ、電動モータ9に要求される駆動力が低減される。
本実施の形態では、切換弁4は、スプール収容孔45と、このスプール収容孔45に摺動可能に挿入される第一ランド部61と第二ランド部62を有するスプール60と、第一ランド部61と第二ランド部62の間にてスプール収容孔45に開口しタンク10に連通するタンクポート41と、スプール60を付勢するリターンスプリング23と、を備え、第一ランド部61の端面に液圧ポンプ2の吐出圧が導かれるとともに、第二ランド部62の端面に液圧ポンプ2の吸込圧が導かれる構成とし、フリーポジションaにて、第一ランド部61がスプール収容孔45から離れ、第一ランド部61とスプール収容孔45の間に画成される間隙がポンプ吐出通路12とタンク側連通路18を連通する流路を構成するものとした。
上記構成に基づき、切換弁4は、液圧ポンプ2の吸込圧と吐出圧に応動してスプール60が摺動し、作動液の流れ方向が的確に切換えられる。
本実施の形態では、切換弁4は、スプール60がリターンスプリング23に抗して移動したロードポジションbにて、第二ランド部62がスプール収容孔45から離れ、第二ランド部62とスプール収容孔45の間に画成される間隙がタンク側連通路18とポンプ吸込側連通路19を連通する流路を構成するものとした。
上記構成に基づき、切換弁4のロードポジションbにてタンク10からの作動液がポンプ吸込流絞り15を迂回して液圧ポンプ2に吸込まれ、液圧ポンプ2の駆動損失を低減できる。
本実施の形態では、液圧シリンダ3はピストン33によって仕切られるボトム側液圧室34とロッド側液圧室35とを備え、ロッド側液圧室35とタンク10とを連通するタンク通路13を備え、タンク10の作動液がフリーポジションaにある切換弁4とタンク通路13を介してボトム側液圧室34とロッド側液圧室35にそれぞれ給排される構成とした。
上記構成に基づき、ピストン33を備える液圧シリンダ3が用いられることにより、ピストンを備えないラム型の液圧シリンダが用いられるものに比べて、ピストン33の受圧面積が確保されることによって、同等の推力を得るのに液圧ポンプ2に要求される吐出圧を低減し、電動モータ9等の小型化がはかれる。
なお、液圧ポンプ2から吐出される作動液によって収縮作動し、外力によって伸縮する構成としても良い。その場合、ボトム側液圧室34がタンク通路13を介してタンク10と連通され、ロッド側液圧室35の一方に液圧ポンプ2から吐出される作動液が導かれる構成とする。
なお、これに限らず、液圧シリンダは、ピストンを備えず、シリンダとピストンロッドの間に単一の液圧室が画成されるラム型の液圧シリンダが用いてもよい。図1において、液圧シリンダ3をラム型のものにした場合、タンク通路13が不用になる。
本発明は上記の実施の形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
本発明の電動液圧アクチュエータは、芝刈り機に限らず、他の機械、設備等に利用できる。
1 電動液圧アクチュエータ
2 液圧ポンプ
3 液圧シリンダ
4 切換弁
9 電動モータ
10 タンク
11 ポンプ吸込通路
12 ポンプ吐出通路
13 タンク通路
15 ポンプ吸込流絞り
18 タンク側連通路
19 ポンプ吸込側連通路
20 ピストンロッド
21 第一パイロット通路
22 第二パイロット通路
22a 分岐部
22 第二パイロット通路
23 リターンスプリング
31 シリンダ
32 ピストンロッド
33 ピストン
34 ボトム側液圧室
35 ロッド側液圧室
45 スプール収容孔
60 スプール
61 第一ランド部
62 第二ランド部

Claims (5)

  1. 作動液を溜めるタンクと、
    電動モータによって駆動される液圧ポンプと、
    この液圧ポンプから吐出される作動液によって伸張作動または収縮作動する液圧シリンダと、
    前記液圧ポンプに吸込まれる作動液に抵抗を付与するポンプ吸込流絞りと、
    前記液圧ポンプから吐出される作動液を前記液圧シリンダに供給するポンプ吐出通路と、
    前記タンク側に連通するタンク側連通路と、
    前記ポンプ吐出通路と前記タンク側連通路の間を開閉する切換弁と、を備え、
    前記液圧ポンプの停止時に前記切換弁が前記ポンプ吐出通路と前記タンク側連通路とを連通し前記液圧シリンダの伸縮が外力によって行われるフリーポジションに保持される一方、前記液圧ポンプの吐出作動時に前記ポンプ吸込流絞りより下流側に生じる液圧ポンプの吸込圧が低くなるのに応動して前記切換弁が前記ポンプ吐出通路と前記タンク側連通路との連通を遮断するロードポジションに切換わり、前記液圧ポンプから吐出される作動液によって前記液圧シリンダが伸張作動または収縮作動することを特徴とする電動液圧アクチュエータ。
  2. 前記ポンプ吸込流絞りが介装されるポンプ吸込通路と、このポンプ吸込通路から分岐して切換弁に接続されるポンプ吸込側連通路とを備え、切換弁がロードポジションにてタンク側連通路とポンプ吸込側連通路とを連通してタンクからの作動液がポンプ吸込流絞りを迂回して液圧ポンプに吸込まれ、切換弁が液圧ポンプの吐出圧によってロードポジションに保持されることを特徴とする請求項1に記載の電動液圧アクチュエータ。
  3. 前記切換弁は、
    スプール収容孔と、
    このスプール収容孔に摺動可能に挿入される第一ランド部と第二ランド部を有するスプールと、
    前記第一ランド部と前記第二ランド部の間にて前記スプール収容孔に開口し前記タンクに連通するタンクポートと、
    前記スプールを付勢するリターンスプリングと、を備え、
    前記第一ランド部の端面に液圧ポンプの吐出圧が導かれるとともに、前記第二ランド部の端面に液圧ポンプの吸込圧が導かれる構成とし、
    前記フリーポジションにて、前記第一ランド部が前記スプール収容孔から離れ、前記第一ランド部と前記スプール収容孔の間に画成される間隙が前記ポンプ吐出通路と前記タンク側連通路を連通する流路を構成することを特徴とする請求項1または2に記載の電動液圧アクチュエータ。
  4. 前記切換弁は、前記スプールが前記リターンスプリングに抗して移動したロードポジションにて、前記第二ランド部が前記スプール収容孔から離れ、前記第二ランド部と前記スプール収容孔の間に画成される間隙が前記タンク側連通路と前記ポンプ吸込側連通路を連通する流路を構成することを特徴とする請求項3に記載の電動液圧アクチュエータ。
  5. 前記液圧シリンダはピストンによって仕切られるボトム側液圧室とロッド側液圧室とを備え、前記ボトム側液圧室または前記ロッド側液圧室の一方に液圧ポンプから吐出される作動液が導かれる構成とし、前記ボトム側液圧室または前記ロッド側液圧室の他方と前記タンクとを連通するタンク通路を備え、前記タンクの作動液がフリーポジションにある前記切換弁と前記タンク通路を介して前記ボトム側液圧室と前記ロッド側液圧室にそれぞれ給排されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の電動液圧アクチュエータ。
JP2009241184A 2009-10-20 2009-10-20 電動液圧アクチュエータ Active JP5214574B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009241184A JP5214574B2 (ja) 2009-10-20 2009-10-20 電動液圧アクチュエータ
US12/923,816 US8555630B2 (en) 2009-10-20 2010-10-08 Fluid pressure actuator unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009241184A JP5214574B2 (ja) 2009-10-20 2009-10-20 電動液圧アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011089534A JP2011089534A (ja) 2011-05-06
JP5214574B2 true JP5214574B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=43878235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009241184A Active JP5214574B2 (ja) 2009-10-20 2009-10-20 電動液圧アクチュエータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8555630B2 (ja)
JP (1) JP5214574B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107339282B (zh) * 2017-06-12 2019-06-04 南京航空航天大学 一种无阀电液作动器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139739Y2 (ja) * 1980-03-26 1986-11-13
JPH0722498Y2 (ja) * 1986-10-22 1995-05-24 村田機械株式会社 工作機械におけるクラツチの油圧回路
JP2006105226A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Kayaba Ind Co Ltd オペレートチェック弁、油圧駆動ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US8555630B2 (en) 2013-10-15
US20110088385A1 (en) 2011-04-21
JP2011089534A (ja) 2011-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214575B2 (ja) 電動液圧アクチュエータ
JP6167004B2 (ja) コントロール弁
WO2017051824A1 (ja) 流体圧制御装置
WO2013073112A1 (ja) クッションバルブ装置、及びそれを備えるマルチクッションバルブユニット
US10794404B2 (en) Cylinder driving device
US20150139824A1 (en) Pump control apparatus
JP2009243669A (ja) ホールディングコントロール弁
US10066650B2 (en) Cylinder driving apparatus
JP5214574B2 (ja) 電動液圧アクチュエータ
KR102372065B1 (ko) 유체압 제어 장치
JP6650863B2 (ja) 制御弁及びこの制御弁を備えた作業車
US20160160885A1 (en) Hydraulic circuit for an actuator
JP5283862B2 (ja) 油圧制御装置
JP2018021605A (ja) 流体圧制御装置
JP6909164B2 (ja) 流体圧制御装置
JP5184299B2 (ja) 流体圧制御装置
KR101990319B1 (ko) 정유압 변속장치용 복합 밸브
JP7393250B2 (ja) 流体圧駆動ユニット
JP3988148B2 (ja) ステアリングバルブ
WO2023176685A1 (ja) 流体圧制御装置
JP6511964B2 (ja) 流体制御装置
JP4383362B2 (ja) バルブ装置
JP2017223236A (ja) 切換弁および薪割装置
WO2019138610A1 (ja) 流体圧制御装置
JP2002130204A (ja) リリーフ弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5214574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350