JP5213237B2 - 撮像位置判定方法及び撮像位置判定装置 - Google Patents

撮像位置判定方法及び撮像位置判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5213237B2
JP5213237B2 JP2008107772A JP2008107772A JP5213237B2 JP 5213237 B2 JP5213237 B2 JP 5213237B2 JP 2008107772 A JP2008107772 A JP 2008107772A JP 2008107772 A JP2008107772 A JP 2008107772A JP 5213237 B2 JP5213237 B2 JP 5213237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
image
imaging position
position determination
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008107772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009260694A (ja
Inventor
宰 神田
克也 宮西
泰之 道本
慎治 竹中
正章 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008107772A priority Critical patent/JP5213237B2/ja
Priority to EP09731732.5A priority patent/EP2271101A4/en
Priority to US12/988,054 priority patent/US20110032352A1/en
Priority to KR1020107023077A priority patent/KR20100137513A/ko
Priority to CN2009801135520A priority patent/CN102007767A/zh
Priority to PCT/JP2009/001643 priority patent/WO2009128223A1/ja
Publication of JP2009260694A publication Critical patent/JP2009260694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5213237B2 publication Critical patent/JP5213237B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • H04N7/185Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source from a mobile camera, e.g. for remote control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/254Analysis of motion involving subtraction of images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19602Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction
    • G08B13/19604Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction involving reference image or background adaptation with time to compensate for changing conditions, e.g. reference image update on detection of light level change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20081Training; Learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30232Surveillance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30244Camera pose
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/1963Arrangements allowing camera rotation to change view, e.g. pivoting camera, pan-tilt and zoom [PTZ]

Description

本発明は、予め設定された複数の撮像位置を巡回してシーケンシャル撮像動作を行うカメラを備えた侵入者検知システムに用いて好適な撮像位置判定方法及び撮像位置判定装置に関する。
従来、上述したカメラを用いた侵入者検知システムでは、カメラから出力されるカメラ移動のタイミングや移動した位置の情報を基にシーケンス動作に対応した画像センサのチャネルの切替えを行う。画像センサは、動く物体(以下、動物体)を検知するセンサである。
図5は、従来の侵入者検知システムの概略構成を示すブロック図である。図5において、カメラ200は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)やCCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子を有する撮像部101と、この撮像部101のズーム調整を行うと共にパン、チルトの首振りを行う駆動部102とを備える。
カメラ200は、複数の撮像位置の設定が可能であり、設定された複数の撮像位置に順次カメラを振って行く。図5ではAからEの5つの撮像位置が設定されており、撮像位置Aから撮像位置Eまで順にカメラが振られる。撮像位置Eまで振られた後は再び撮像位置Aから順に同様の動作を繰り返す。すなわち巡回動作を行う。この巡回動作がシーケンシャル撮像動作である。シーケンシャル撮像動作中に駆動部102から移動中(静止中)信号と撮像位置信号が出力され、情報選択部110に入力される。情報選択部110は、駆動部102からの移動中(静止中)信号と撮像位置信号に基づいて画像センサのチャネルの切替えを行う。例えば、カメラ200が撮像位置Cにあれば、撮像位置Cに対応する画像センサのチャネルに切替える。
カメラ200の撮像部101からは映像信号が出力される。この映像信号は差分生成部120に入力される。差分生成部120は、前述した画像センサに相当するものであり、背景差分法に基づく処理を行う。すなわち、カメラ200の撮像部101から出力された映像信号からカメラ200のシーケンシャル撮像動作に対応した背景参照画像との差分を生成する。ここで、背景差分法とは、現フレーム画像から予め作成しておいた背景の画像を差し引くことにより移動体の領域を検出する方法である。例えば、カメラ200の撮像位置が「C」であった場合、この撮像位置Cの画像に対応する前回巡回時の画像(背景参照画像)との差分をとることで移動体の領域を検出する。このときの背景参照画像は撮像位置Cの情報に割り当てられたチャネルに存在する。
一方、従来の侵入者検知システムにおいて、複数台のカメラを有する場合、カメラ毎にフレーム単位でフレームコードを付けて、フレームコードの一巡回数からカメラ台数を認識することが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−009080号公報
しかしながら、上述した従来の侵入者検知システムにおいては、カメラの移動や撮像位置の情報を出力できる機能を有するカメラでなければ、シーケンシャル撮像動作における撮像位置の判定を行うことができない。また、カメラのメーカーによっては、出力されるカメラの移動や撮像位置の情報が異なる。すなわち、システム構成に制限がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、カメラの移動や撮像位置の情報を出力できる機能を有しない一般的なカメラであったり異なるメーカーのカメラであってもシーケンシャル撮像動作における撮像位置の判定を行うことができる撮像位置判定方法及び撮像位置判定装置を提供することを目的とする。
本発明の撮像位置判定方法は、予め設定された複数の撮像位置の撮像を撮像手段が行うことにより画像を取得する撮像工程と、前記撮像位置にて前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較し、両画像間の相関演算値により現在の撮像位置を判定する撮像位置判定工程と、前記複数の撮像位置のうちいずれかに前記撮像手段が静止していることを判定する静止判定工程と、を有し、前記静止判定工程により前記撮像手段が静止していると判定された場合、前記撮像位置にて前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較する
この方法によれば、撮像位置にて撮像手段で撮像された画像と予め保存している画像とを比較し、両画像間の相関演算値により現在の撮像位置を判定するので、撮像手段としてのカメラの移動や撮像位置の情報を出力できる機能を持たない一般的なカメラであっても撮像位置の判定を行うことができる。また、複数の撮像位置のうちいずれかに撮像手段が静止していることを判定し、撮像手段が静止していると判定した場合に、撮像位置にて撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較するので、撮像手段としてのカメラの移動や撮像位置の情報を出力できる機能を持たない一般的なカメラであっても撮像位置の判定を行うことができる。
また、本発明の撮像位置判定方法は、予め設定された複数の撮像位置の撮像を撮像手段が行うことにより画像を取得する撮像工程と、前記撮像位置にて前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較し、両画像間の相関演算値により現在の撮像位置を判定する撮像位置判定工程と、を有し、前記撮像位置判定工程において、前記相関演算値が規定の値に満たない時、前記予め保存されている画像の更新及び背景画像を用いた動物体の検出は行わない
この方法によれば、撮像位置にて撮像手段で撮像された画像と予め保存している画像とを比較し、両画像間の相関演算値により現在の撮像位置を判定するので、撮像手段としてのカメラの移動や撮像位置の情報を出力できる機能を持たない一般的なカメラであっても撮像位置の判定を行うことができる。また、撮像位置にて撮像手段で撮像された画像と予め保存している画像の相関演算値が規定の値に満たない場合、予め保存されている画像の更新及び背景画像を用いた動物体の検出は行わないので、誤検出を防止できる
また、上記方法において、前記撮像位置判定工程で判定された現在の撮像位置に対応した背景画像を用いて動物体を検出する動物体検出工程を備えた。
この方法によれば、現在位置に対応した背景画像を用いて動物体の検出を行うので、例えば侵入者検知システムにおいて侵入者を検知することができる。
また、上記方法において、前記撮像位置判定工程で、前記撮像位置にて前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較する際、両画像に含まれるノイズを低減させて比較する。
この方法によれば、撮像位置にて撮像手段で撮像された画像と予め保存している画像を比較する際、両画像に含まれるノイズを低減させて比較するので、高い精度で相関演算値を求めることができる。
また、上記方法において、前記撮像位置判定工程で、前記撮像位置にて前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較する際、両画像に含まれる特徴点を相互に照合することにより、前記両画像に含まれる画素のズレを補正する。
この方法によれば、撮像位置にて撮像手段で撮像された画像と予め保存している画像を比較する際、両画像に含まれる特徴点を相互に照合することで両画像に含まれる画素のズレを補正するので、高い精度で相関演算値を求めることができる。
また、上記方法において、前記撮像位置判定工程における前記予め保存されている画像は、最新の画像に逐次更新される。
この方法によれば、予め保存しておく画像を常に最新のものにするので、常に高い精度で相関演算値を求めることができる。
また、本発明の撮像位置判定装置は、予め設定された複数の撮像位置の撮像動作を行うことにより画像を取得する撮像手段と、前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較し、両画像間の相関演算値により現在の撮像位置を判定する撮像位置判定手段と、前記複数の撮像位置のうちいずれかに前記撮像手段が静止していることを判定する静止判定手段と、を備え、前記静止判定手段により前記撮像手段が静止していると判定された場合、前記撮像位置にて前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較する
この構成によれば、撮像位置にて撮像手段で撮像された画像と予め保存している画像とを比較し、両画像間の相関演算値により現在の撮像位置を判定するので、撮像手段としてのカメラの移動や撮像位置の情報を出力できる機能を持たない一般的なカメラであっても撮像位置の判定を行うことができる。また、複数の撮像位置のうちいずれかに撮像手段が静止していることを判定し、撮像手段が静止していると判定した場合に、撮像位置にて撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較するので、撮像手段としてのカメラの移動や撮像位置の情報を出力できる機能を持たない一般的なカメラであっても撮像位置の判定を行うことができる。
本発明によれば、カメラの移動や撮像位置の情報を出力できる機能を有しない一般的なカメラでもシーケンシャル撮像動作における撮像位置の判定を行うことができる。
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る侵入者検知システムの概略構成を示すブロック図である。図1において、本実施の形態の侵入者検知システムは、カメラ10と、静止判定部13と、撮像位置判定部14と、情報選択部15と、差分生成部16とを備える。カメラ10は、CMOSやCCD等の撮像素子を有する撮像部11と、この撮像部11のズーム調整を行うと共にパン、チルトの首振りを行う駆動部12とを備える。
カメラ10の撮像部11は、前述したカメラ200の撮像部101(図5参照)と同様のものであるが、駆動部12はカメラ200の撮像部102と違って移動中(静止中)信号及び撮像位置信号を出力する機能を有しない。すなわち、カメラ10は、特別なものではなく一般的なものである。カメラ10の撮像部11からの映像信号は差分生成部16及び静止判定部13のそれぞれに入力される。静止判定部13は、カメラ10の複数の撮像位置A、B、C…のうちいずれかにカメラ10が静止していることを判定する。この場合、静止判定は画像の画素情報を照合することで行われる。
撮像位置判定部14は、静止判定部13によりカメラ10が静止していると判定された場合、その時の撮像位置にてカメラ10が撮像した画像と予め保存されている画像(背景参照画像)とを比較し、両画像間の相関演算値により現在の撮像位置を判定する。そして、判定した現在の撮像位置を撮像位置信号に変換して情報選択部15及び差分生成部16のそれぞれに入力する。撮像位置判定部14は、ノイズ低減のためのローパスフィルタ(図示略)を有し、静止判定部13でカメラ10が静止していると判定された時の撮像画像と背景参照画像とを比較する際に、両画像に含まれる高域成分をそれぞれ低減させる。また、撮像位置判定部14は、静止判定部13でカメラ10が静止していると判定された時の撮像画像と背景参照画像とを比較する際に、両画像に含まれる特徴点(例えばエッジ部分)を相互に照合して両画像に含まれる画素のズレを補正する。さらに、撮像位置判定部14は、保存する画像すなわち背景参照画像を逐次最新のものに更新する。ノイズ低減処理、画素ズレ補正処理及び保存画像更新処理を行うことで、高い精度で相関演算値を求めることを可能としている。なお、画素のズレを補正する際、一定の領域を比較して行ってもよい。
情報選択部15は、撮像位置判定部14で判定されたカメラ10の現在の撮像位置を示す撮像位置信号に基づいて画像センサのチャネルの切替えを行う。例えば、カメラ10が撮像位置Cにあれば、その撮像位置Cに対応する画像センサのチャネルに切替えられる。差分生成部16は画像センサに相当するものであり、背景差分法に基づいて動物体を検出する。すなわち、撮像位置判定部14で判定された現在の撮像位置と該撮像位置に対応した背景参照画像との差分を生成して動物体の領域を検出する。例えば、カメラ10の撮像位置が「C」である場合、このときの画像に対応する背景参照画像との差分を生成し、動物体の領域を検出する。背景画像は前回巡回時に得たものである。差分生成部16は、撮像位置判定部14で求められた相関演算値が規定の値(閾値)に満たない時は、背景参照画像の更新及び背景参照画像を用いた動物体の検出は行わない。
なお、上記カメラ10、静止判定部13及び撮像位置判定部14は撮像位置判定装置100を構成する。
次に、本実施の形態の侵入者検知システムの動作を説明する。図2は、本実施の形態の侵入者検知システムにおける主たる処理を行う関数(メイン関数)を示すフローチャートである。図2において、撮像部11から出力される映像信号を取り込み(ステップS10)、画面の移動方向を算出するベクトル算出を行う(ステップS11)。次いで、画面の移動方向が信頼できるかどうか判定し、信頼性が高い場合に信頼性フラグを生成する(ステップS12)。すなわち、複数のマクロブロックの移動方向が不揃いであれば信頼性が低く、揃っていれば信頼性が高いと判断し、信頼性が高いと判断した場合に信頼性フラグを生成する。
信頼性フラグを生成するための処理を行った後、シーケンシャル処理関数を呼び出し、背景チャネル判定を行う(ステップS13)。すなわち、現在の画像がどの撮像位置に相当するかを判定する。このシーケンシャル処理関数の詳細は後述する。背景チャネル判定処理を行った後、背景参照画像と各種情報(例えば、「テンプレート」、「動きベクトル」、「移動方向」、「閾値」)の読み出し、フレーム間差分及び背景差分を行って動物体の領域を検出する(ステップS14)。そして、動物体の領域を検出することで該動物体の追跡及び発報を行う(ステップS15)。
図3は、上述したシーケンシャル処理関数を示すフローチャートである。図3において、まずカメラ静止判定を行うためのフラグである静止判定フラグを生成し(ステップS20)、生成された静止判定フラグを基にカメラ静止判定を行い(ステップS21)、カメラ10が移動中であれば本処理を終了する。カメラ10が静止中であれば、カメラ10の撮像位置の位置取りが一巡目であるかどうか判定する(ステップS22)。カメラ10の撮像位置の位置取りが一巡目であれば背景チャンネルを更新し(ステップS23)、次いで背景参照画像を生成して保存する(ステップS24)。この処理後、本処理を終了する。
カメラ10の撮像位置の位置取り一巡目を経過すると、二巡目以降であると判定し(ステップS22)、保存してある各背景参照画像とカメラ10で撮像された画像(すなわち、現在の画像)との相関演算値(例えば、SAD(Sum of Absolute Difference)演算値)を算出する(ステップS25)。そして、各背景参照画像に対する相関演算値のうち、相関演算値が最小となる撮像位置を検索する(ステップS26)。相関演算値が最小となる背景参照画像が現在の画像と同じ画像と判断できる。なお、背景参照画像と現在の画像が完全に一致する場合、相関演算値はゼロになる(SAD演算値の場合)。
ここで、図4は各背景参照画像に対する相関値をグラフ化した図である。横軸は巡回番号、縦軸は相関演算値(例えば、SAD演算値)を示す。相関演算値はグラフの上が一番大きく、下がるに従って小さくなる。撮像位置は10個のポジションあり、カメラ10の撮像位置を1から10まで順に振ることで一巡することになる。一巡目は背景参照画像を取得するので、二巡目から現在の画像との相関がとられる。この図では巡回番号15で相関演算値が最小(相関が最高)になっているので、現在の画像は5番目に位置する画像と一致しているので、カメラ10は5番目の撮像位置にあることが判る。
図3に戻り、相関演算値が最小となる撮像位置を検索すると背景チャネル設定を行う(ステップS27)。例えばカメラ10が撮像位置Cにあれば、撮像位置Cに対応する画像センサのチャネルに切替える。背景チャネル設定後、背景参照画像を呼び出して背景参照画像の学習を行う(ステップS28)。すなわち、相関演算値がゼロでなければ、若干の違いがあるので、その違いの修正を行う。背景参照画像の学習を行った後、本処理を終了する。
以上のように、本実施の形態の侵入者検知システムによれば、カメラ10がシーケンシャル撮像動作を行う複数の撮像位置のうちいずれかに静止していることを判定し、カメラ10が静止していると判定した場合、その時の撮像位置にてカメラ10で撮像された画像と予め保存している背景参照画像とを比較し、両画像間の相関演算値により現在の撮像位置を判定するので、カメラ10の移動や撮像位置の情報を出力できる機能を持たない一般的なカメラであってもシーケンシャル撮像動作における撮像位置の判定を行うことができる。そして、現在位置に対応した背景画像を用いて動物体の検出を行うので、例えば侵入者検知システムにおいて侵入者を検知することができる。
また、カメラ10が静止していると判定した時の撮像位置にてカメラ10で撮像された画像と予め保存している背景参照画像を比較する際、両画像に含まれる高域成分をそれぞれ低減させるので、高い精度で相関演算値を求めることができる。
また、カメラ10が静止していると判定した時の撮像位置にてカメラ10で撮像された画像と予め保存している背景参照画像を比較する際、両画像に含まれる特徴点を相互に照合することで両画像に含まれる画素のズレを補正するので、高い精度で相関演算値を求めることができる。
また、予め保存しておく背景参照画像を常に最新のものにするので、常に高い精度で相関値を求めることができる。
また、カメラ10が静止していると判定した時の撮像位置にてカメラ10で撮像された画像と予め保存している背景参照画像の相関演算値が規定の値に満たない場合には、背景参照画像の更新及び背景参照画像を用いた動物体の検出は行わないので、誤検出を防止できる。
また、本実施の形態の侵入者検知システムでは、カメラ10で撮像された画像から一巡判定を行えるので、フレームコードを利用することなくカメラ台数を認識することができる。
なお、以下に列記する機能を追加してもよい。
(1)各撮像位置毎にテーブルを作成し、統計量を基に動作する。
(2)過去の発報統計情報に応じて、当該撮像位置での画像が表示されたときに、赤枠で囲うなどの特別な表示を行う。
(3)カメラ本体に本発明を適用する場合、過去の発報統計情報に応じて各撮像位置での滞在時間(静止撮像時間)を変える。
本発明は、カメラの移動や撮像位置の情報を出力できる機能を持たない一般的なカメラでもシーケンシャル撮像動作における撮像位置の判定を行うことができるといった効果を有し、侵入者検知システムなどへの適用が可能である。
本発明の一実施の形態に係る侵入者検知システムの概略構成を示すブロック図 図1の侵入者検知システムの主たる処理を行う関数(メイン関数)を示すフローチャート 図2のシーケンシャル処理関数を示すフローチャート 図1の侵入者検知システムにおける背景参照画像に対する相関値をグラフ化した図 従来の侵入者検知システムの概略構成を示すブロック図
符号の説明
10 カメラ
11 撮像部
12 駆動部
13 静止判定部
14 撮像位置判定部
15 情報選択部
16 差分生成部
100 撮像位置判定装置

Claims (9)

  1. 予め設定された複数の撮像位置の撮像を撮像手段が行うことにより画像を取得する撮像工程と、
    前記撮像位置にて前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較し、両画像間の相関演算値により現在の撮像位置を判定する撮像位置判定工程と、
    前記複数の撮像位置のうちいずれかに前記撮像手段が静止していることを判定する静止判定工程と、を有し、
    前記静止判定工程により前記撮像手段が静止していると判定された場合、前記撮像位置にて前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較する撮像位置判定方法。
  2. 予め設定された複数の撮像位置の撮像を撮像手段が行うことにより画像を取得する撮像工程と、
    前記撮像位置にて前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較し、両画像間の相関演算値により現在の撮像位置を判定する撮像位置判定工程と、を有し、
    前記撮像位置判定工程において、前記相関演算値が規定の値に満たない時、前記予め保存されている画像の更新及び背景画像を用いた動物体の検出は行わない撮像位置判定方法。
  3. 前記撮像位置判定工程で判定された現在の撮像位置に対応した背景画像を用いて動物体を検出する動物体検出工程を備えた請求項1又は請求項2に記載の撮像位置判定方法。
  4. 前記撮像位置判定工程で、前記撮像位置にて前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較する際、両画像に含まれるノイズを低減させて比較する請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の撮像位置判定方法。
  5. 前記撮像位置判定工程で、前記撮像位置にて前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較する際、両画像に含まれる特徴点を相互に照合することにより、前記両画像に含まれる画素のズレを補正する請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の撮像位置判定方法。
  6. 前記撮像位置判定工程における前記予め保存されている画像は、最新の画像に逐次更新される請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の撮像位置判定方法。
  7. 予め設定された複数の撮像位置の撮像動作を行うことにより画像を取得する撮像手段と、
    前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較し、両画像間の相関演算値により現在の撮像位置を判定する撮像位置判定手段と、
    前記複数の撮像位置のうちいずれかに前記撮像手段が静止していることを判定する静止判定手段と、を備え、
    前記静止判定手段により前記撮像手段が静止していると判定された場合、前記撮像位置にて前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較する撮像位置判定装置。
  8. 予め設定された複数の撮像位置の撮像動作を行うことにより画像を取得する撮像手段と、
    前記撮像手段で撮像された画像と予め保存されている画像とを比較し、両画像間の相関演算値により現在の撮像位置を判定する撮像位置判定手段と、を備え、
    前記撮像位置判定手段において、前記相関演算値が規定の値に満たない時、前記予め保存されている画像の更新及び背景画像を用いた動物体の検出は行わない撮像位置判定装置
  9. 請求項7又は請求項8記載の撮影位置判定装置と、
    前記撮像位置判定装置で判定された現在の撮像位置に対応した背景画像を用いて動物体を検出する動物体検出装置と、
    を備えた侵入者検知システム
JP2008107772A 2008-04-17 2008-04-17 撮像位置判定方法及び撮像位置判定装置 Expired - Fee Related JP5213237B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107772A JP5213237B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 撮像位置判定方法及び撮像位置判定装置
EP09731732.5A EP2271101A4 (en) 2008-04-17 2009-04-08 METHOD FOR IMAGING POSITION DETERMINATION AND IMAGING POSITION DETERMINING DEVICE
US12/988,054 US20110032352A1 (en) 2008-04-17 2009-04-08 Imaging position determining method and imaging position determining device
KR1020107023077A KR20100137513A (ko) 2008-04-17 2009-04-08 촬상 위치 판정 방법 및 촬상 위치 판정 장치
CN2009801135520A CN102007767A (zh) 2008-04-17 2009-04-08 成像位置确定方法和成像位置确定设备
PCT/JP2009/001643 WO2009128223A1 (ja) 2008-04-17 2009-04-08 撮像位置判定方法及び撮像位置判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107772A JP5213237B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 撮像位置判定方法及び撮像位置判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009260694A JP2009260694A (ja) 2009-11-05
JP5213237B2 true JP5213237B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=41198930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008107772A Expired - Fee Related JP5213237B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 撮像位置判定方法及び撮像位置判定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110032352A1 (ja)
EP (1) EP2271101A4 (ja)
JP (1) JP5213237B2 (ja)
KR (1) KR20100137513A (ja)
CN (1) CN102007767A (ja)
WO (1) WO2009128223A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102395030B (zh) * 2011-11-18 2014-05-07 杭州海康威视数字技术股份有限公司 基于视频压缩码流的运动分析方法、码流转换方法及其装置
JP6352133B2 (ja) * 2014-09-26 2018-07-04 株式会社Screenホールディングス 位置検出装置、基板処理装置、位置検出方法および基板処理方法
CN115790390B (zh) * 2022-11-10 2023-10-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池卷绕检测系统和方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575909A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Fujitsu Ltd 画像追尾装置
KR100268311B1 (ko) * 1993-06-04 2000-10-16 윌리암 제이. 버크 전자적 화상 안정화 장치 및 방법
US5872594A (en) * 1994-09-20 1999-02-16 Thompson; Paul A. Method for open loop camera control using a motion model to control camera movement
JPH0953939A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Fujitsu Ltd 自走車の自己位置測定装置および自己位置測定方法
JP3433204B2 (ja) * 2000-04-27 2003-08-04 株式会社東北テクノアーチ 3次元モデル構成装置
FR2814895B1 (fr) * 2000-10-03 2003-01-31 Telediffusion De France Tdf Procede de detection d'intrusion dan un systeme de telesurveillance
US6678413B1 (en) * 2000-11-24 2004-01-13 Yiqing Liang System and method for object identification and behavior characterization using video analysis
JP2003009080A (ja) 2001-06-21 2003-01-10 Fujitsu General Ltd 監視画像記録/再生方法
JP2004228770A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Minolta Co Ltd 画像処理システム
US20050063563A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-24 Soliman Samir S. System and method for geolocation using imaging techniques
JP4324030B2 (ja) * 2004-06-25 2009-09-02 キヤノン株式会社 カメラ制御装置、カメラ制御方法、及び記憶媒体
US7990422B2 (en) * 2004-07-19 2011-08-02 Grandeye, Ltd. Automatically expanding the zoom capability of a wide-angle video camera
JP4498104B2 (ja) * 2004-11-16 2010-07-07 キヤノン株式会社 監視装置、その制御方法、およびプログラム
JP2007316966A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Fujitsu Ltd 移動ロボット、その制御方法及びプログラム
FR2904744B1 (fr) * 2006-08-07 2008-10-17 Gint Soc Par Actions Simplifie Procede de videosurveillance d'une pluralite de zones par une unique camera
JP5240542B2 (ja) 2006-09-25 2013-07-17 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110032352A1 (en) 2011-02-10
EP2271101A1 (en) 2011-01-05
WO2009128223A1 (ja) 2009-10-22
EP2271101A4 (en) 2013-12-25
CN102007767A (zh) 2011-04-06
JP2009260694A (ja) 2009-11-05
KR20100137513A (ko) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2902966B2 (ja) 手振れ補正装置およびそれを用いたビデオカメラ
US20090219415A1 (en) Imaging apparatus provided with panning mode for taking panned image
JPWO2013021767A1 (ja) 動体検出装置及び方法
US8929452B2 (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, and computer program
JP2017092592A (ja) 追尾制御装置および追尾制御方法、光学機器、撮像装置
JP2009130628A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
US10013632B2 (en) Object tracking apparatus, control method therefor and storage medium
EP1968308B1 (en) Image processing method, image processing program, image processing device, and imaging device
US7495692B2 (en) Image processing device and electronic camera
EP2088768B1 (en) Imaging apparatus, storage medium storing program and imaging method
JP5388910B2 (ja) 画像揺れ補正装置および画像揺れ補正方法
JP5155110B2 (ja) 監視装置
JP5213237B2 (ja) 撮像位置判定方法及び撮像位置判定装置
EP2898665B1 (en) Preventing motion artifacts by intelligently disabling video stabilization
JP2013012940A (ja) 追尾装置及び追尾方法
JP2019201387A (ja) 追尾制御装置
WO2012147337A1 (ja) フリッカ検出装置、フリッカ検出方法およびフリッカ検出プログラム
US8964044B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2009027437A (ja) 画像処理装置,画像処理方法及び撮像装置
JP5024033B2 (ja) 被写対象追跡装置、被写対象追跡プログラム及び被写対象追跡方法
JP4760484B2 (ja) 手振れ補正装置、手振れ補正方法およびプログラム
JP2944369B2 (ja) ビデオカメラの手振れ補正装置およびビデオカメラ
JP2010104005A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
WO2021220961A1 (ja) 信号処理装置、信号処理方法、信号処理プログラム、撮像装置及びレンズ装置
JPH10173992A (ja) 画像修正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees