JP5211693B2 - 有機シラン化合物とホウ素化合物からなる高分子 - Google Patents

有機シラン化合物とホウ素化合物からなる高分子 Download PDF

Info

Publication number
JP5211693B2
JP5211693B2 JP2007519025A JP2007519025A JP5211693B2 JP 5211693 B2 JP5211693 B2 JP 5211693B2 JP 2007519025 A JP2007519025 A JP 2007519025A JP 2007519025 A JP2007519025 A JP 2007519025A JP 5211693 B2 JP5211693 B2 JP 5211693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polymer
mol
polymer material
material composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007519025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006129695A1 (ja
Inventor
進一 田邨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP2007519025A priority Critical patent/JP5211693B2/ja
Publication of JPWO2006129695A1 publication Critical patent/JPWO2006129695A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5211693B2 publication Critical patent/JP5211693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • C03C1/008Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route for the production of films or coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C12/00Powdered glass; Bead compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/465Coatings containing composite materials
    • C03C25/47Coatings containing composite materials containing particles, fibres or flakes, e.g. in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/66Monolithic refractories or refractory mortars, including those whether or not containing clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3409Boron oxide, borates, boric acids, or oxide forming salts thereof, e.g. borax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/441Alkoxides, e.g. methoxide, tert-butoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • C04B2235/483Si-containing organic compounds, e.g. silicone resins, (poly)silanes, (poly)siloxanes or (poly)silazanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Description

本発明は、有機シラン化合物とホウ素化合物とを反応させて得られる反応生成物を含む高分子物質及び高分子物質組成物、及び、それらを用いたガラス基材及び機能材料に関する。
従来、有機シラン化合物とホウ素化合物とを含むケイ素系物質は、両化合物を水分中で加水分解反応させて高分子化して得られるものか、あるいは、両化合物が反応せず高分子化していないものであった。この加水分解反応は、通常、ゾル・ゲル法で実施されるが、複雑な工程を要し、製造に長時間要するという欠点が存在する。
たとえば、非特許文献1には、金属アルコシキドの1つとしてシリコンエトキシド(Si(OC)や追加の原料である他の金属アルコキシドとしてトリメトキシホウ素(B(OCH)を原料に用い、アルコール溶媒および水に溶解させて、溶液のpHや使用する触媒をコントロールしながら、ゾル・ゲル法によりガラスを製造する方法が記載されている。この方法は、金属アルコキシドを加水分解・縮重合させてゾルを形成し、反応条件をコントロールしながらゲル化させ、その後、乾燥及び焼結してガラスを得るものである。
非特許文献2には、金属アルコシキドの1つとしてシリコンエトキシド(Si(OC)を水と反応させ加水分解させてゾルを形成し、その後、水の量、触媒の種類、pH、プロセス条件などをコントロールしながらゲル状態を経て、有機無機複合体を製造する方法が開示されている。
また、特許文献1には、加水分解性シリル基を含有する硬化性樹脂(A)と、三フッ化ホウ素やそのアミン錯体などのルイス酸(B)と、分子内にアミノ基を有するアミノシラン化合物(C)と、加水分解性シリル基及びメルカプト基を含むメルカプトシラン化合物(D)とを含有する、硬化速度の速い硬化性樹脂組成物が記載されている。
特許文献2には、グリシドキシプロピル基含有アルコキシシランとアミノプロピル基含有アルコキシシランを混合、反応させてなる物質を含む常温硬化性組成物が記載されている。しかし、膜形成用塗布液を得るには、上記常温硬化性組成物に対して、希釈溶媒、硬化触媒及び紫外線吸収剤を含有させる必要がある。
特許文献3には、オルガノハロゲンシランとしてジクロロジフェニルシランと、三塩化ホウ素との混合物をトルエン溶媒中で、0℃以下の温度で混合してアンモニアガスで共アンモノリシスすることにより得られる、特定の骨格構造を有するホウ素含有オルガノシラザンポリマーの製造方法が記載されている。
特開2005−54174号公報 特開2000−319512号公報 特開平7−11001号公報 ガラス工学ハンドブック、朝倉書店発行、初版、47−49頁、1999年7月5日 ガラス工学ハンドブック、朝倉書店発行、初版、432−438頁、1999年
本発明は、ゾル・ゲル法などで必要とされる加水分解などの複雑な工程を要せず、しかも、長時間を要することなく製造できる、新規な高分子物質及び高分子物質組成物、及び、それらを用いたガラス基材及び機能材料を提供する。
本発明は前記の課題を解決したものであり、
(a)以下の式で表わされるアミノ基を含むシラン化合物
4−n−Si−(OR’)
(式中、Rはアミノ基含有の有機基を表わし、R’はメチル基、エチル基またはプロピル基を表わし、nは1〜3から選択される整数を表わす);及び
(b)HBO及びBからなる群から選択される少なくとも1種のホウ素化合物:
を、(a)成分1モルに対して(b)成分0.02モル以上の比率で反応させて得られる反応生成物を含む、高分子物質に関する。
また、本発明は、上記高分子物質と、金属アルコシキド、シリコーンオイル、合成樹脂、無機粉末及び/またはカーボン粉末とを含む、高分子物質組成物に関する。
また、本発明は、上記高分子物質又は上記高分子物質組成物を、無機基材または有機基材に塗布することにより得られる、機能材料に関する。また、本発明は、繊維形状または粒形状である、上記高分子物質組成物に関する。
更に本発明は、上記機能材料、又は繊維形状若しくは粒形状の上記高分子物質組成物を、1000℃以下の温度で焼成することにより得られるガラス基材に関する。
ゾル・ゲル法のように加水分解などの複雑な工程を要せず、また、製造に長時間を要することもなく、新規な高分子物質及び高分子物質組成物を製造することができる。得られる高分子物質及び高分子物質組成物は、セラミックスまたはガラスへの応用が可能である。
また、合成樹脂を添加すると、樹脂ハードコート剤として使用できる。
また、無機フィラーなどを添加すると、耐熱性の高い無機接着剤として使用できる。また、これをガラスクロス等に塗布すれば、耐熱クロスとして使用できる。
さらに、導電物質を添加すれば、導電性を付与でき、無機あるいは有機の抗菌剤あるいは防黴剤を添加すれば衛生材料として使用でき、また、着色剤や蛍光剤の添加も極めて簡単にできる。
(詳細な説明)
(a)成分(アミノ基を含むシラン化合物)と(b)成分(ホウ素化合物)を混合すると、反応し、数分から数十分で透明で粘稠な液体となり、固化する。これは、ホウ素化合物が、(a)成分中のアミノ基を介して架橋剤として働き、これらの成分を高分子化させて、その結果、粘稠な液体となり、固化するからであると考えられる。なお、(a)成分は液体である。本発明では、上記(a)成分と(b)成分との反応に際し、水を使用しない。
(a)成分は、以下の式で表わされるアミノ基を含むシラン化合物である。
4−n−Si−(OR’)
(式中、Rはアミノ基含有の有機基を表わし、R’はメチル基、エチル基またはプロピル基を表わし、nは1〜3から選択される整数を表わす。)
ここで、Rはアミノ基含有の有機基を表わすが、たとえば、モノアミノメチル、ジアミノメチル、トリアミノメチル、モノアミノエチル、ジアミノエチル、トリアミノエチル、テトラアミノエチル、モノアミノプロピル、ジアミノプロピル、トリアミノプロピル、テトラアミノプロピル、モノアミノブチル、ジアミノブチル、トリアミノブチル、テトラアミノブチル、及び、これらよりも炭素数の多いアルキル基またはアリール基を有する有機基を挙げることができるが、それらに限定されない。γ―アミノプロピルや、アミノエチルアミノプロピルが特に好ましく、γ―アミノプロピルが最も好ましい。
(a)成分中のR’はメチル基、エチル基またはプロピル基を表わす。その中でも、メチル基及びエチル基が好ましい。
(a)成分中のnは1〜3から選択される整数を表わす。その中でも、nは2〜3であるのが好ましく、nは3であるのが特に好ましい。
すなわち、(a)成分としては、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシランが特に好ましい。
(b)成分は、HBO及びBからなる群から選択される少なくとも1種のホウ素化合物である。(b)成分は、好ましくは、HBOである。
(a)成分と(b)成分との反応における両成分の使用量は、(a)成分1モルに対して(b)成分0.02モル以上の比率であり、好ましくは、0.02モル〜8モルの比率、より好ましくは、0.02モル〜5モルの比率である。
(a)成分1モルに対し、(b)成分が0.02モル未満では、固化に要する時間が長くなったり、充分に固化しなかったりすることがある。また、(b)成分が8モルを越すと、(b)成分が(a)成分に溶解せず残ってしまうことがある。
本発明の高分子物質(a)成分と(b)成分との混合条件(温度、混合時間、混合方法など)は、適宜選択することができる。通常の室温条件では、数分から数十分で透明で粘稠な液体となり、固化する。固化する時間や得られる反応生成物の粘度や剛性はホウ素化合物の割合でも異なる。
前記ホウ素化合物(b)は、好ましくは、炭素数1〜7のアルコールに溶解したホウ素化合物アルコール溶液である。炭素数1〜7のアルコールとしては、メチルアルコール、エチルアルコール、各種プロピルアルコール、各種ブチルアルコール、及びグリセリンなどが挙げられるが、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコールが好ましい。当該アルコール溶液を使用することにより、(b)成分を(a)成分に溶解する時間を短縮できる。なお、取り扱い上アルコール中のホウ素化合物の濃度は高いほうが好ましい。
前記反応生成物は、好ましくは、水を添加して加水分解する工程を経ないで(a)成分と(b)成分を反応させて得られる反応生成物である。
本発明の高分子物質組成物は、(a)成分と(b)成分との反応生成物を含む前記高分子物質と、金属アルコキシド((c)成分)とを含むことができる。すなわち、前記(a)成分と(b)成分との反応に際して、あるいは、反応後、金属アルコキシド((c)成分)を添加させることができる。(c)成分を添加することにより、得られる反応生成物中の金属塩の含有率を高めることができ、電気特性や化学特性をより向上させることができるとともに、(c)成分を用いない場合と同様の粘稠な液体の状態となるので、繊維やフィルム状に加工することができる。
(c)成分の金属アルコキシドの金属としては、Si、Ta、Nb、Ti、Zr、Al、Ge、B、Na、Ga、Ce、V、Ta、P、Sb、などを挙げることができるが、これらに限定されない。好ましくは、Si、Ti、Zrであり、また、(c)成分は液体であることが好ましいため、Si、Tiが特に好ましい。(c)成分の金属アルコキシドのアルコキシド(アルコキシ基)としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、及びそれ以上の炭素数を有するアルコキシ基を挙げることができる。メトキシ、エトキシ、プロポキシ、及びブトキシが好ましく、メトキシ及びエトキシがより好ましい。特に好ましい(c)成分としては、テトラメトキシシラン及びテトラエトキシシランなどを挙げることができる。
(c)成分の使用量は、(a)成分1モルに対して10モル以下の比率が好ましい。より好ましくは、0.1モル〜5モルの比率である。(a)成分1モルに対し、(c)成分が0.1モル未満では、前述したような(c)成分を添加する効果が得られにくくなることがあり、また、(c)成分が5モルを越すと、白濁してしまうことがある。
本発明の高分子物質組成物は、前記(c)成分の代わりにあるいは(c)成分に加えて、シリコーンオイル((d)成分)を更に含むことができる。すなわち、前記(a)成分と(b)成分との反応に際して、あるいは、反応後、(c)成分の代わりにあるいは(c)成分に加えて、シリコーンオイル((d)成分)を添加させることができる。(d)成分を加えることで、得られる反応生成物に可撓性を付与できるほか、シリコーンに硬さを付与できる。
(d)成分のシリコーンオイルとしては、シロキサン結合を有する高分子物質であり、様々な重合度(分子量)を有する、メチルポリシロキサン、メチルフェニルシリコーンや、アミン・エポキシ・フェノールで変性したシリコーンを挙げることができ、ジメチルポリシロキサン(ジメチルシリコーン)が好ましい。
(d)成分の使用量は、(a)成分1モルに対して(d)成分のシロキサン繰返し単位として10モル以下の比率が好ましい。より好ましくは、0.1モル〜5モルの比率である。(a)成分1モルに対し、(d)成分が0.1モル未満では、前述したような(d)成分を添加する効果が得られにくくなることがあり、また、(d)成分が5モルを越すと、(a)成分と(b)成分との反応生成物による機能を発揮しないことがある。
本発明の高分子物質組成物は、前記(c)成分及び/又は(d)成分の代わりにあるいはそれに加えて、合成樹脂((e)成分)を更に含むことができる。すなわち、前記(a)成分と(b)成分との反応に際して、あるいは、反応後、(c)成分及び/又は(d)成分の代わりにあるいはそれに加えて、合成樹脂((e)成分)を添加させることができる。(e)成分を加えることで、得られる反応生成物にクラック防止性を付与することができ、(e)成分を含む高分子物質組成物は、樹脂ハードコート剤として使用できる。
(e)成分の合成樹脂としては、特に限定されないが、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、アミノ樹脂、ウレタン樹脂、フラン樹脂を挙げることができ、様々な重合度(分子量)を有する合成樹脂を使用することができる。その中でもビニルエステル樹脂、エポキシアクリレートやジペンタエリスリトールヘキサアクリレートなどが好ましい。
(e)成分の使用量は、組成物全体に対して50重量%以下の比率が好ましい。より好ましくは、1重量%〜40重量%の比率である。(e)成分が1重量%未満では、前述したような(e)成分を添加する効果が得られにくくなることがあり、また、(e)成分が40重量%を越すと、樹脂硬化剤を添加する必要があることがあり、また、高い硬度が得られないことがある。
本発明の高分子物質組成物は、前記(c)成分、(d)成分及び/又は(e)成分の代わりにあるいはそれに加えて、無機粉末及び/又はカーボン粉末((f)成分)を更に含むことができる。すなわち、前記(a)成分と(b)成分との反応に際して、あるいは、反応後、(c)成分、(d)成分及び/又は(e)成分の代わりにあるいはそれに加えて、無機粉末及び/又はカーボン粉末((f)成分)を添加させることができる。(f)成分を加えることで、得られる反応生成物に耐熱性や熱伝導性を付与することができ、(f)成分を含む高分子物質組成物は、無機接着剤やコーティング剤として使用できる。
(f)成分の無機粉末及び/又はカーボン粉末としては、特に限定されないが、アルミナ粉やガラスパウダーなどの各種金属酸化物、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ジルコニウム、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、炭化ケイ素を挙げることができる。
(f)成分の無機粉末及び/又はカーボン粉末としては、導電性物質を挙げることもでき、Au,Ag,Ni,Cuなどの各種金属やその酸化物、及びCuCl、CuCl、AgCl、SnCl、ZnCl、YCl、AgNO、CuSOなどの各種金属塩、及びカーボンを挙げることができる。このような導電性物質の(f)成分を加えることで、得られる反応生成物に導電性を付与することができ、(f)成分を含む高分子物質組成物は、導電性接着剤や導電性コーティング剤として使用できる。
(f)成分の使用量は、前記高分子物質100重量部に対して500重量部以下の比率が好ましい。より好ましくは、0.5重量部〜300重量部の比率である。(f)成分が0.5重量部未満では、前述したような(f)成分を添加する効果が得られにくくなることがあり、また、(f)成分が500重量部を越すと、接着が十分でなくなることがある。
本発明の反応生成物を含む高分子物質及び/又は高分子物質組成物を、無機基材または有機基材に塗布することにより、機能材料を得ることができる。無機基材または有機基材としては、木材、石材、プラスチック、繊維製品等あらゆるものを挙げることができる。このように、無機基材または有機基材に塗布することにより、静電防止効果や酸素および水蒸気遮断性並びに欠陥封止性を付与でき、特に、本発明の反応生成物を含む高分子物質及び/又は高分子物質組成物を、液体または水あめ状態のうちにガラスクロスなどの布帛に塗布すれば、容易に目止めクロスあるいは耐熱クロス等を得ることができる。このように、本発明の高分子物質及び/又は高分子物質組成物は、その粘度を1ポイズ以下でも塗工できるため基材の内部に含浸させることにより、その基材材料の素材を活かしながら改質することも可能である。
更に光触媒を含有させてバインダーとして使用しても、通常の有機物バインダーに比べ、経時的に分解することは少ない。また、基材に塗布することにより、基材表面に耐熱性や電気絶縁性を付与することができる。
また、アルミナ、シリカ、ガラス等の無機粉体を添加することにより、1000℃以上でも使用可能で、常温でも接着力が大きいため、優れた無機接着剤とすることができる。同様に、金属粉体や金属イオンを添加することにより、導電性塗料や導電性接着剤としても使用できる。着色したい場合は、金属イオン、有機着色剤や有機蛍光剤を添加することができ、特に有機蛍光剤の褪色を大幅に減少できる。また、衛生材料として利用するために、無機あるいは有機の抗菌剤あるいは防黴剤を添加することもできる。
本発明の反応生成物を含む高分子物質及び/又は高分子物質組成物を繊維形状にすることにより、耐熱性や耐薬品性の優れた不織布を得ることができる。繊維化の方法としては、溶融紡糸法、遠心法、あるいはエレクトロスピニング法などを挙げることができる。なお、前記(c)成分を含む高分子物質組成物を繊維形状にすることが、好ましい。
本発明の反応生成物を含む高分子物質及び/又は高分子物質組成物を粒形状にすることにより、無機フィラーとして利用できる。粒状化の方法としては、スプレーで球状固化する方法や、スピンコートで薄膜を形成して粉砕する方法などを挙げることができる。なお、前記(c)成分を含む高分子物質組成物を粒形状にすることが、好ましい。
本発明の機能材料または繊維形状または粒形状の高分子物質及び/又は高分子物質組成物を、1000℃以下の温度で焼成することにより得られるガラス基材は、焼成することにより、密度を高めることができ、無機フィラーとして利用できる。
さらにガラス繊維布帛などの基材に本発明の反応生成物を含む高分子物質を塗布後、1000℃以下の温度で焼成すれば、無機質の皮膜を有するガラス基材を得ることができる。
本発明の高分子物質及び/又は高分子物質組成物は、無機物質(Si)を骨格とするため、光触媒用の接着剤などとして使用しても、有機物(炭素骨格の)接着剤に比べ、分解、劣化しにくい傾向にある。
以下に実施例をあげて説明する。
試料の調製は、表1〜表3の各実施例に示すモル比で調合したが、(a)成分及び(b)成分以外に、(c)成分〜(e)成分のいずれかを使用した例においては、ホウ素化合物((b)成分)にアミノ基を含むシラン化合物((a)成分)を十分に反応させた後、テトラエトシキシシラン(TEOS)((c)成分)、シリコーンオイル(ジメチルシリコーン)((d)成分)及び/又は(e)成分を添加し、常温で固化するまでの時間を測定した。
固化する前の粘度は、ホウ素化合物の量が多い方が高く、少ないと粘度も低く成型し難くなることがわかった。
実施例1
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン液221g(1モル)に、HBO粉末を1.24g(0.02モル)加え、5分間攪拌し、放置し、試料を調製した。
実施例2
ホウ素化合物((b)成分)を12.4g(0.2モル)使用した以外は、実施例1と同様にして試料を調製した。
実施例3
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン液221g(1モル)に、HBO粉末を24.7g(0.4モル)加え、5分間攪拌後、(c)成分としてテトラエトキシシランを208g(1.0モル)も添加し、更に5分間攪拌し、放置し、試料を調製した。
実施例4
ホウ素化合物((b)成分)を30.9g(0.5モル)使用した以外は、実施例3と同様にして試料を調製した。
実施例5
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン液221g(1モル)に、HBO粉末を61.8g(1.0モル)加え、5分間攪拌後、(c)成分としてテトラエトキシシランを416g(2.0モル)と、ジメチルポリシロキサン162g(1.0モル)を添加し、更に5分間攪拌し、放置し、試料を調製した。
実施例6
(c)成分としてのテトラエトキシシランに換え、(d)成分としてのジメチルポリシロキサンを162g(1.0モル)を使用した以外は、実施例3と同様にして試料を調製した。
実施例7
(a)成分として、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン190g(1モル)を使用し、ホウ素化合物((b)成分)を30.9g(0.5モル)使用した以外は、実施例1と同様にして試料を調製した。
実施例8
ホウ素化合物((b)成分)を309g(5.0モル)使用し、(c)成分のテトラエトキシシランを416g(2.0モル)使用した以外は、実施例3と同様にして試料を調製した。
実施例9
ホウ素化合物((b)成分)を618g(10.0モル)使用した以外は、実施例8と同様にして試料を調製した。
比較例1
テトラエトキシシラン416g(2.0モル)にHBO61.8g(1.0モル)加え、5分間攪拌し、放置し、試料を調製した。
比較例2
テトラエトキシシラン208g(1.0モル)にγ−アミノプロピルトリエトキシシラン液221g(1.0モル)加え、5分間攪拌し、放置し、試料を調製した。
評価方法
<固化時間>
それぞれの試料を5mlづつ20mlのビーカーに入れ、逆さまにしても動かない状態になるまでの時間を固化時間とした。
<剛性>
軟鋼板に塗布して120℃、1時間加熱したときの皮膜の硬さを鉛筆硬度(JIS K5400 8.4,2に準拠)で示した。
なお、実施例3〜5、実施例8〜9の(c)成分を添加した高分子物質組成物は、70℃の1N−硫酸に4時間浸漬しても外観上の変化は認められなかった。また、(c)成分に加えさらに又は(c)成分の代わりに(d)成分を添加した実施例5、6の高分子物質組成物は、薄板成型時に(d)成分を添加しないものと比較して大きい成型体が得られ、柔軟性が見られた。
また、(b)成分のホウ素化合物としてホウ酸をメチルアルコールに溶解して得られたホウ酸トリメチル((CHO)B)を1モル、(a)成分としてγ−アミノプロピルトリエトキシシラン液を1モル、(c)成分としてテトラエトキシシランを1.0モルを添加した高分子物質組成物は、固化時間が1時間であり、固化後の高分子物質組成物の剛性は9H以上であった。
Figure 0005211693
実施例10〜実施例15
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン液221g(1.0モル)に、HBO粉末を61.8g(1.0モル)加え、5分間攪拌し、更にテトラエトキシシラン(TEOS)を832g(4.0モル)加えて、ハードコート用試料を調製した。この調製液に、ビニルエステル樹脂(昭和高分子株式会社製商品名R800)(実施例10〜12)、または、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(ダイセル化学株式会社製)(実施例13〜15)を、全量に対し、10重量%(実施例10及び13)、20重量%(実施例11及び14)、30重量%(実施例12及び15)になるように添加し、攪拌したものを硬化させ、鉛筆硬度を測定した。
比較例3及び比較例4
比較例3として、ビニルエステル樹脂(昭和高分子株式会社製商品名R800)100重量部に対し、ベンゾイルパーオキサイド(BPO)1重量部(硬化剤)を混練し、110℃で1時間硬化させた。
また、比較例4として、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート100重量部に対し、イルガキュア184(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ株式会社製)3重量部(硬化剤)を混練し、紫外線で硬化させ、鉛筆硬度を測定した。
表2から明らかなように、それぞれの樹脂((e)成分)で硬化剤を使用したのみの樹脂(比較例3及び4)より剛性(鉛筆硬度)の向上が認められた。
Figure 0005211693
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン液221g(1.0モル)に、HBO粉末を61.8g(1.0モル)加え、5分間攪拌し、更にテトラエトキシシラン(TEOS)を832g(4.0モル)加えて、ハードコート用試料を得た。このハードコート用試料は接着剤として使用でき、ハードコード用試料30重量部に対し、アルミナ粉100重量部を混練したところ、高温でクラックの入らない1500℃まで使用できる無機接着剤となった。さらに、このハードコード用試料は導電物質を添加することにより導電性を付与することもでき、抗菌剤、防黴剤、着色剤、又は蛍光剤の添加も極めて簡単にできた。
さらに、このハードコード用試料をガラスクロスに塗布し、600℃で焼成したところ、均一な塗布状態を維持して、耐熱ガラスクロスを得ることができた。
実施例16〜17及び比較例5〜6
使用する成分を表3のように変えた以外は、上記と同様に試験した。
Figure 0005211693
本発明の高分子物質及び/又は高分子物質組成物は、無機基材または有機基材に塗布することにより、基材表面に耐熱性や電気絶縁性を付与した機能材料を得ることができ、また、布帛に塗布すれば、目止めクロスを得ることができる。光触媒を含有させてバインダーとしても使用できる。さらに、本発明の高分子物質組成物を、繊維形状にすることにより耐熱性や耐薬品性の優れた不織布を得ることができ、粒形状にすることにより、無機フィラーとして利用できる。本発明のガラス基材は、無機フィラーとして利用できる。

Claims (22)

  1. (a)以下の式で表わされるアミノ基を含むシラン化合物
    4−n−Si−(OR’)
    (式中、Rはアミノ基含有するアルキル基を表わし、R’はメチル基、エチル基またはプロピル基を表わし、nは1〜3から選択される整数を表わす);及び
    (b)HBO及びBからなる群から選択される少なくとも1種のホウ素化合物:
    を、(a)成分1モルに対して(b)成分0.02モル以上の比率で反応させて得られる反応生成物を含む、高分子物質。
  2. 前記ホウ素化合物(b)が、炭素数1〜7のアルコールに溶解したホウ素化合物アルコール溶液である、請求項1に記載の高分子物質。
  3. (a)成分のアミノ基を含むシラン化合物が、γ−アミノプロピルトリエトキシシランであり、(b)成分のホウ素化合物がHBOである、請求項1に記載の高分子物質。
  4. (a)成分1モルに対して(b)成分0.02モル〜5モルの比率で反応させる、請求項1に記載の高分子物質。
  5. 前記反応生成物は、水を添加する加水分解工程を経ないで(a)成分と(b)成分を反応させて得られる反応生成物である、請求項1に記載の高分子物質。
  6. 請求項1に記載の高分子物質と、(c)金属アルコキシドを含む、高分子物質組成物。
  7. (c)成分中の金属が、Si、Ti及びZrから成る群から選択される少なくとも1つの元素である、請求項6に記載の高分子物質組成物。
  8. (c)成分の金属アルコキシドとしてテトラメトキシシラン及び/又はテトラエトキシシランが、(a)成分1モルに対して10モル以下の比率で存在する、請求項7に記載の高分子物質組成物。
  9. 請求項1に記載の高分子物質と、(d)シリコーンオイルを含む、高分子物質組成物。
  10. (d)シリコーンオイルを更に含む、請求項6に記載の高分子物質組成物。
  11. (d)成分のシリコーンオイルとしてジメチルポリシロキサンが、(a)成分1モルに対して(d)成分のシロキサン繰返し単位として10モル以下の比率で存在する、請求項9または10に記載の高分子物質組成物。
  12. 請求項1に記載の高分子物質と、(e)合成樹脂を含む、高分子物質組成物。
  13. (e)合成樹脂を更に含む、請求項6に記載の高分子物質組成物。
  14. 請求項1に記載の高分子物質と、(f)無機粉末及び/又はカーボン粉末を含む、高分子物質組成物。
  15. (f)無機粉末及び/又はカーボン粉末を更に含む、請求項6に記載の高分子物質組成物。
  16. (f)成分の無機粉末及び/又はカーボン粉末が、導電性物質である、請求項14または15に記載の高分子物質組成物。
  17. 前記反応生成物は、水を添加する加水分解工程を経ないで(a)成分と(b)成分を反応させて得られる反応生成物である、請求項6、9〜10及び12〜15のいずれか1項に記載の高分子物質組成物。
  18. 高分子物質組成物が繊維形状である、前記(c)成分を含む請求項6に記載の高分子物質組成物。
  19. 高分子物質組成物が粒形状である、前記(c)成分を含む請求項6に記載の高分子物質組成物。
  20. 請求項18または19に記載の高分子物質組成物を、1000℃以下の温度で焼成することにより得られる、ガラス基材。
  21. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の高分子物質、又は請求項6、9〜10及び12〜15のいずれか1項に記載の高分子物質組成物を、無機基材または有機基材に塗布することにより得られる、機能材料。
  22. 前記無機基材または有機基材がガラスクロスであり、請求項21に記載の機能材料を、1000℃以下の温度で焼成することにより得られる、ガラス基材。
JP2007519025A 2005-05-31 2006-05-31 有機シラン化合物とホウ素化合物からなる高分子 Active JP5211693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007519025A JP5211693B2 (ja) 2005-05-31 2006-05-31 有機シラン化合物とホウ素化合物からなる高分子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005159037 2005-05-31
JP2005159037 2005-05-31
JP2007519025A JP5211693B2 (ja) 2005-05-31 2006-05-31 有機シラン化合物とホウ素化合物からなる高分子
PCT/JP2006/310859 WO2006129695A1 (ja) 2005-05-31 2006-05-31 有機シラン化合物とホウ素化合物からなる高分子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006129695A1 JPWO2006129695A1 (ja) 2009-01-08
JP5211693B2 true JP5211693B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=37481624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519025A Active JP5211693B2 (ja) 2005-05-31 2006-05-31 有機シラン化合物とホウ素化合物からなる高分子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7709597B2 (ja)
EP (1) EP1887025B1 (ja)
JP (1) JP5211693B2 (ja)
KR (1) KR101298298B1 (ja)
CN (1) CN101189283B (ja)
WO (1) WO2006129695A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE536392T1 (de) 2006-10-13 2011-12-15 Nitto Boseki Co Ltd Polymerzusammensetzung mit metallalkoxidkondensationsprodukt, organischer silanverbindung und borverbindung
JP5041278B2 (ja) * 2006-10-31 2012-10-03 日東紡績株式会社 近赤外線遮断コーティング組成物
JP5181162B2 (ja) * 2007-04-18 2013-04-10 憲司 中村 化粧料用色材
JP5109170B2 (ja) * 2007-06-14 2012-12-26 憲司 中村 便器塗布用抗菌コート剤及び便器の抗菌方法
DE102007038313A1 (de) * 2007-08-14 2009-02-19 Evonik Degussa Gmbh Anorganisch-modifizierte Polyesterbindemittelzubereitung, Verfahren zur Herstellung und ihre Verwendung
US20110021736A1 (en) * 2008-03-04 2011-01-27 Bizhong Zhu Polyborosiloxane and Method of Preparing Same
CZ2008277A3 (cs) * 2008-05-06 2009-11-18 Elmarco S.R.O. Zpusob výroby anorganických nanovláken elektrostatickým zvláknováním
JP5521308B2 (ja) * 2008-10-29 2014-06-11 日東紡績株式会社 難燃剤
CN101434822B (zh) * 2008-12-11 2012-05-23 中国西电电气股份有限公司 一种瓷芯复合支柱绝缘子用粘合剂的制备方法
DE102009005105B4 (de) 2009-01-19 2015-12-31 Airbus Defence and Space GmbH Korrosionshemmende Zusammensetzung für Aluminium- und Magnesiumlegierungen und ihre Verwendung, Verfahren zum Korrosionsschutz sowie korrosionsbeständiges Substrat
JP5593754B2 (ja) * 2010-03-16 2014-09-24 日東紡績株式会社 抗菌防かび剤
CN102834351B (zh) * 2010-03-31 2014-10-29 中央硝子株式会社 氧化物成型体及其制造方法
JP5590455B2 (ja) * 2010-10-29 2014-09-17 日東紡績株式会社 表面保護剤
KR101506998B1 (ko) * 2011-12-30 2015-03-31 제일모직 주식회사 레지스트 하층막용 조성물 및 이를 이용한 반도체 집적회로 디바이스의 제조방법
JP6273980B2 (ja) * 2013-07-11 2018-02-07 セントラル硝子株式会社 紫外線遮蔽被膜付き板ガラスとその製造方法、及び紫外線遮蔽被膜付き板ガラスの被膜形成用塗布液
JP5924633B2 (ja) * 2014-03-10 2016-05-25 国立大学法人京都大学 表面修飾基材の製造方法、接合体の製造方法、新規ヒドロシラン化合物および表面修飾基材
EP3134250B1 (en) 2014-04-25 2023-11-15 Carbon, Inc. Continuous three dimensional fabrication from immiscible liquids
US10661261B2 (en) 2015-03-13 2020-05-26 The Research Foundation For The State University Of New York Metal oxide nanofibrous materials for photodegradation of environmental toxins
CA3024147A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 Northwestern University Method for the fabrication of three-dimensional objects and apparatus for same
EP3587370A4 (en) * 2017-02-21 2021-01-13 Central Glass Company, Limited PROCESS FOR THE MANUFACTURE OF COLOR-COATED ICE GLASS
KR102012178B1 (ko) * 2017-12-27 2019-08-20 전혁배 방화문 및 이의 제조방법
JP7212859B2 (ja) * 2019-02-28 2023-01-26 日東紡績株式会社 撥水性コーティング用組成物、およびその使用方法
WO2020210520A1 (en) 2019-04-09 2020-10-15 Cdj Technologies, Inc Methodologies to rapidly cure and coat parts produced by additive manufacturing
CN112480416B (zh) * 2020-11-26 2022-07-08 济宁学院 一种聚硼氮硅氧烷剪切增稠液体的制备方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2972598A (en) * 1956-10-12 1961-02-21 Union Carbide Corp Organosilicon salts and process for producing the same
US3121692A (en) * 1958-12-02 1964-02-18 Union Carbide Corp Antifreeze compositions
US3832204A (en) * 1970-09-08 1974-08-27 D Boaz Silicate polymer vehicles for use in protective coatings and process of making
US4095010A (en) * 1977-02-09 1978-06-13 Owens-Corning Fiberglas Corporation Glass fiber wool binder
US4176105A (en) * 1977-09-06 1979-11-27 Certain-Teed Corporation High temperature mineral fiber binder
US4172042A (en) * 1977-12-20 1979-10-23 Avakian Gurgen K Heat-insulating material
DE3120195C2 (de) * 1981-05-21 1986-09-04 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Polymere Ammoniumverbindungen mit kieselsäureartigem Grundgerüst, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
FR2637602B1 (fr) * 1988-10-06 1990-12-14 Rhone Poulenc Chimie Procede de synthese de polymeres a base de bore et d'azote precurseurs de nitrure de bore et produits susceptibles d'etre ainsi obtenus
US5328645A (en) * 1989-01-04 1994-07-12 Ppg Industries, Inc. Gel promoters for silica sols
DE3925462A1 (de) 1989-08-01 1991-02-07 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur photoinitiierten steuerung der anorganischen netzwerkbildung beim sol-gel-prozess
US5360834A (en) 1989-08-01 1994-11-01 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Process for photoinitiated control of inorganic network formation in the sol-gel process
JPH0711001A (ja) 1993-06-25 1995-01-13 Nippon Oil Co Ltd ホウ素含有オルガノシラザンポリマーとその製造方法
JP3531951B2 (ja) 1993-09-16 2004-05-31 クラリアント ジャパン 株式会社 ポリボロシラザン及びその製法
JP3968137B2 (ja) 1996-10-15 2007-08-29 財団法人川村理化学研究所 有機ケイ素化合物および自己組織化膜
US6605365B1 (en) * 1996-11-04 2003-08-12 The Boeing Company Pigmented alkoxyzirconium sol
JP2000319512A (ja) 1999-05-13 2000-11-21 Shigeki Iida 常温硬化性組成物、これを用いた紫外線遮蔽膜形成用塗布液および紫外線遮蔽膜
AU774200B2 (en) * 2000-02-08 2004-06-17 Adsil, Lc Method for improving heat efficiency using silane coatings and coated articles produced thereby
KR20030076926A (ko) * 2000-02-28 2003-09-29 애드실, 엘씨 실란 및 금속 알콜레이트로부터 형성된 비-수성 코팅 조성물
CN1227312C (zh) * 2000-02-28 2005-11-16 阿德西尔公司 硅烷基涂料组合物和用其得到的涂覆制件及其使用方法
JP2002128898A (ja) 2000-10-26 2002-05-09 Fuji Kagaku Kk 無機高分子化合物の製造方法、無機高分子化合物、および無機高分子化合物膜
JP3841163B2 (ja) * 2001-02-22 2006-11-01 信越化学工業株式会社 改質合板又は改質単板積層材の製造方法
JP3581339B2 (ja) * 2001-08-02 2004-10-27 メルク株式会社 高耐腐食性薄片状金属顔料、その製造方法、およびそれをベースとする金属光沢干渉発色顔料
US20050008763A1 (en) * 2002-09-24 2005-01-13 Schachter Steven C. Antimicrobial coatings for medical applications
US6838486B2 (en) * 2003-01-07 2005-01-04 Aps Laboratory Preparation of metal nanoparticles and nanocomposites therefrom
US6955771B2 (en) * 2003-01-07 2005-10-18 Aps Laboratory Metal oxide sols as nanoscale additives for polymers
JP4336974B2 (ja) 2003-06-23 2009-09-30 信越化学工業株式会社 水系撥水処理剤及び撥水処理方法
TW200512268A (en) 2003-07-18 2005-04-01 Konishi Co Ltd Curable resin composition and ambient temperature curable adhesive
JP4578166B2 (ja) * 2003-07-18 2010-11-10 コニシ株式会社 硬化性樹脂組成物及びそれを含有する湿気硬化型接着剤組成物
US8129018B2 (en) * 2004-06-18 2012-03-06 Ocv Intellectual Capital, Llc Sizing for high performance glass fibers and composite materials incorporating same
US7465764B2 (en) * 2004-06-18 2008-12-16 Ocv Intellectual Captial, Llc Epoxy sizing composition for filament winding
JP4367640B2 (ja) * 2004-12-06 2009-11-18 信越化学工業株式会社 シリコーンエマルジョン組成物で処理された改質木材及びその製造方法
US7253226B1 (en) * 2005-08-11 2007-08-07 Aps Laboratory Tractable silica sols and nanocomposites therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
EP1887025A1 (en) 2008-02-13
EP1887025A4 (en) 2012-03-28
US20090082501A1 (en) 2009-03-26
US7709597B2 (en) 2010-05-04
CN101189283B (zh) 2011-10-26
KR20080012912A (ko) 2008-02-12
KR101298298B1 (ko) 2013-08-20
WO2006129695A1 (ja) 2006-12-07
JPWO2006129695A1 (ja) 2009-01-08
CN101189283A (zh) 2008-05-28
EP1887025B1 (en) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211693B2 (ja) 有機シラン化合物とホウ素化合物からなる高分子
US6635735B1 (en) Coating composition
CN103509190B (zh) 有机聚硅氧烷及其制备方法
JPH06207020A (ja) オルガノシラン重縮合物、その製造方法、該重縮合物の希釈水溶液を安定化する方法および該重縮合物からなる付着媒介物
KR20100053555A (ko) 에폭시-관능성 유기실란의 조절된 가수분해 및 축합 방법 및 추가의 유기관능성 알콕시실란과의 그의 공축합 방법
WO2008044521A1 (fr) Composition polymère comprenant un produit de condensation d'un alcoxyde métallique, un composé organosilane et un composé du bore
JP6337693B2 (ja) シランカップリング剤水溶液、その製造方法及び表面処理剤
EP2342298A1 (en) Transparent inorganic-organic hybrid materials via aqueous sol-gel processing
AU5732590A (en) Hydrolyzable silicone polymers
JP3419069B2 (ja) シリル化エポキシ樹脂の水分散液
JP5041278B2 (ja) 近赤外線遮断コーティング組成物
WO2017159854A1 (ja) 被膜形成用組成物及びその製造方法、並びに被膜
JP2010126565A (ja) コーティング組成物
Arslan et al. Siliconcarbide embedded hybrid nanocomposites as abrasion resistant coating
JP7212859B2 (ja) 撥水性コーティング用組成物、およびその使用方法
EP3097161B1 (en) A cycloaliphatic resin, method for obtaining the same and its application in a high resistance coating
JP5590455B2 (ja) 表面保護剤
JP5593645B2 (ja) 表面保護剤
JP7368808B2 (ja) 撥水撥油性コーティング組成物、およびその用途
KR20120091704A (ko) 방오성 개질 폴리노보넨 및 이를 적용한 방오성 코팅물질
Schmidt et al. Inorganic-organic hybrid coatings for metal and glass surfaces
JP5340137B2 (ja) アゾメチン化合物を含有する添加剤
KR101102118B1 (ko) 환경 친화성 무기계 세라믹 바인더의 제조방법
JP6986408B2 (ja) 膜形成用液組成物の製造方法
TWI321577B (en) Polymer comprising organic silicon compound and boron compound

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5211693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250