JP5211128B2 - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5211128B2
JP5211128B2 JP2010221461A JP2010221461A JP5211128B2 JP 5211128 B2 JP5211128 B2 JP 5211128B2 JP 2010221461 A JP2010221461 A JP 2010221461A JP 2010221461 A JP2010221461 A JP 2010221461A JP 5211128 B2 JP5211128 B2 JP 5211128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode terminal
bus bar
assembled battery
connecting member
divided bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010221461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012079456A (ja
Inventor
巧 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010221461A priority Critical patent/JP5211128B2/ja
Priority to US13/247,053 priority patent/US8580427B2/en
Priority to CN2011203779372U priority patent/CN202282415U/zh
Publication of JP2012079456A publication Critical patent/JP2012079456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5211128B2 publication Critical patent/JP5211128B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、複数配列された単電池間の電極端子をバスバーなどの電極端子接続部材で接続する組電池に関する。
従来、組電池において単電池の電極端子とバスバーなどの電極端子接続部材との接続は、ボルト接合や溶接などによって行われている。
また、特許文献1に記載された配線接続部(電極端子)は、平面−(マイナス)状や+(プラス)状のスリット部が設けられていて、このスリット部に配線板(電極端子接続部材)が嵌め込まれている。
また、特許文献2に記載されたバッテリターミナルでは、バッテリ接続端子は、先端に向かうに従って縮径するテーパ形状のバッテリポストの外周に設けられていて、テーパ円筒状をなす導電性テーパ管と外面に雄ネジ部が形成された合成樹脂部とを一体成形し、かつ縦スリットが形成されている。そして、このバッテリ接続端子の雄ネジ部に螺合する雌ネジ部を内面に持つ合成樹脂製の絶縁キャップによってバッテリ接続端子を締め付けると、スリットを持つバッテリ接続端子が半径方向内側にすぼまり、導電性テーパ管がバッテリポストに密着して固定されている。
特開2006−60181号公報(例えば図23参照) 特開2003−109578号公報(例えば図7参照)
しかしながら、上記従来技術における電極端子と端子接続部材との接続構造には、以下のような問題点があった。すなわち、ボルト接合では、使用時の振動などによってボルトが緩んでしまうおそれがあった。このため、ボルト接合を用いた構造では、長期的に接続を確実に維持できないという問題があった。また、溶接によって固定する構造では、一度固定してしまうと着脱不能となってしまうとともに、振動により溶接部に割れが生じてしまうおそれがあった。
また、特許文献1に記載された配線接続部では、スリット部に配線板がはめ込まれる構造であるので、配線接続部のスリット部に単に配線板を嵌めこんだだけでは、配線接続部と配線板とが密着した状態で接続されているかは不明であり、使用時の振動などにより配線板が配線接続部から外れてしまうことが考えられる。
また、特許文献2に記載されたバッテリ接続端子は、絶縁キャップ側に向って径が小さくなるテーパ形状であるので、振動によりバッテリ接続端子と絶縁キャップとが外れてしまうことが考えられる。また、特許文献2に記載されたバッテリ接続端子では、ネジ構造を採用していて振動によって緩んでしまうおそれがあり、部材点数が多いものの結局ボルト接合の問題点を解消するには至らなかった。
本発明は、上述する問題に鑑みてなされたもので、長期的に電極端子と電極端子接続部材とが確実に接続された状態を維持できる組電池を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る組電池では、電極端子を有する単電池が隣接する他の単電池の電極端子と電極端子接続部材により接続された組電池において、前記電極端子は、先端から電池容器側に向って幅寸法が小さくなる錐状に形成され先端から前記電池容器側に延び少なくとも先端側の部分を複数の分割体に分割する溝部と、外周面に形成された凹部とを有し、外周側から内側へ加力すると、前記複数の分割体の溝部の幅が狭まり、前記電極端子接続部材は、外周側から内側への加力によって前記分割体を互いに近接させた前記電極端子が押入され前記凹部と嵌合する嵌合穴を有することを特徴とする。
本発明では、電極端子は、先端から電池容器側に向って幅寸法が小さくなる錐状に形成されると共に先端から電池容器側に延びて電極端子の少なくとも先端側の部分を周方向に複数の分割体に分割する溝部が形成され、かつ分割体が互いに近接離間するように弾性変形可能である。このため、電極端子に外側から内側に加力し、分割体を互いに近接させるように弾性変形させて溝部の幅を狭めると、電極端子の幅寸法を小さくすることができるので、電極端子接続部材の嵌合穴に電極端子を挿入して嵌合させることができる。
そして、電極端子への加力を解除することで、電極端子は分割体同士の離間距離を拡げるようにして内側から外側に広がり、電極端子接続部材の嵌合穴の内周面を押圧するようにして嵌合穴に嵌合されることとなる。ここで、電極端子と嵌合穴とが共に、電極端子の先端から電池容器側に向かうに従って幅寸法が小さくなる錐状であることにより、幅寸法が大きくなる先端側への電極端子から電極端子接続部材の脱落を防ぐことができるので、電極端子と電極端子接続部材との接続を確実に維持することができる。
また、本発明に係る組電池では、前記電極端子は、外周面に前記電極端子接続部材と嵌合する凹部を有することが好ましい。
本発明では、電極端子は、外周面に電極端子接続部材と嵌合する凹部を有することにより、電極端子から電極端子接続部材が脱落することを防ぐと共に、電極端子に対する電極端子接続部材の位置決めが行いやすい。
また、本発明に係る組電池では、前記電極端子の先端面に設置される基部と、前記基部から前記電極端子側に突出し前記溝部に嵌合される突起部と、前記基部と連結し前記電極端子接続部材を係止する係止部とを有する固定部材を備えることを特徴とする。
本発明では、電極端子の先端面に設置される基部と、基部から電極端子側に突出し前記溝部に嵌合される突起部と、基部と連結し電極端子接続部材を係止する係止部とを有する固定部材を備えることにより、突起部が溝部の幅を広げて電極端子を電極端子接続部材の嵌合穴の内周面に押圧すると共に、付勢部が電極端子接続部材を電極端子の幅寸法が大きくなる先端側に押圧するので、電極端子と電極端子接続部材の接続を更に維持することができる。
本発明によれば、長期的に電極端子と電極端子接続部材とが確実に接続された状態を維持できる。
本発明の第一の実施の形態による組電池の一例を示す図である。 単電池及びバスバーを示す斜視図である。 (a)〜(d)は図1のA−A線断面において、電極端子へのバスバーの装着を説明する図である。 第一の実施の形態による組電池の固定部材の一例を示す図で、図1のA−A線断面図である。 (a)〜(d)は本発明の第二の実施の形態による組電池の電極端子およびバスバーを説明する図である。 (a)、(b)は第一の実施の形態による組電子の電極端子の変形例を示す図である。
以下、本発明の第一の実施の形態による組電池について、図1乃至図4に基づいて説明する。
図1に示すように、第一の実施の形態による組電池1は、二次元的に複数配列された単電池2と、これらの単電池2を収容するケース3と、隣接する単電池2の電極端子4を接続するバスバー(電極端子接続部材)5と、電極端子4とバスバー5とを固定する固定部材6とから概略構成される。単電池2同士をバスバー5で接続する一例として、第一の単電池2の正極端子を第二の単電池2の負極端子とバスバー5で接続し、第一の単電池2の負極を第三の単電池2の正極とバスバー5で接続する。このようにして、隣接する単電池2がバスバー5で接続されることにより組電池1が構成される。
図2に示すように、単電池2は、図示しない複数の電極板が収容された略直方体の電池容器11と、電池容器11の上面11aから上方に突出する正極および負極の電極端子4とを備える。
電極端子4は、弾性変形可能な導電性材料などによって、先端4a側から電池容器11側に向って径が小さくなる円錐状に形成されている。電極端子4を形成する弾性変形可能な導電性材料としては、ベリリウム銅やA6000系列のアルミ合金が例示できる。
電極端子4には、先端4aから電池容器11の上面11a方向にわたり、電極端子4を周方向に4つの分割体4cに分割する平面視十字状の溝部12が形成されている。溝部12は所定の幅dを有していて、電極端子4を外周4b側から内側へ加力すると4つの分割対4cが弾性変形して互いに近接し溝部12の幅dが狭まり、電極端子4の外径を小さくすることができる。このとき、電極端子4は弾性変形可能であるので、電極端子4への外周4b側からの加力を解除すれば、4つの分割体4cは互いに離間し溝部12の幅dをもとに戻すことができる。
また、電極端子4には、その底部13に凹部13aが外周4b面の周方向に形成されている。
バスバー5は、銅などの導電性材料で形成された板状の部材であり、両端側には正極および負極の電極端子4が厚さ方向に貫通して嵌合する嵌合穴14がそれぞれ形成されている。嵌合穴14の内周面14aは、バスバー5の上面から下面に向って径が小さくなる円錐状に形成されている。後述するように、電極端子4にバスバー5が装着されたとき、バスバー5の嵌合穴14と電極端子4の凹部13aが嵌合するように、内周面14aが形成されている。
次に、電極端子4へのバスバー5の装着方法について説明する。
まず、図3(a)に示す電極端子4(例えば正極端子)を外周4b側から工具等で挟み、4つの分割体4cを互いに近接させて溝部12の幅dを狭め、図3(b)に示すように電極端子4の外径を小さくする。
続いて、図3(c)に示すように、バスバー5の嵌合穴14を電極端子4に押入する。このとき、バスバー5を、嵌合穴14の円錐状の内周面14aの径が小さい面、すなわち、バスバー5の下面が電池容器11の上面11aと対向する向きとし、電極端子4の凹部13aと対向する位置まで押入する。
そして、図3(d)に示すように、電極端子4を挟むことを止め、4つの分割体4cを互いに離間させて狭くした溝部12の幅dを広げることにより、バスバー5は、電極端子4の凹部13aと嵌合する。このとき、電極端子4は、4つの分割体4cの凹部13aが径方向外側に広がり、嵌合穴14の内周面14aを押圧し、バスバー5に装着されバスバー5と接続される。
そして、このバスバー5を隣接する単電池2の電極端子4(例えば負極端子)と、同様にして接続する。このようにして、隣接する単電池2の異なる電極端子間をバスバー5で接続することにより組電池1が構成される。
次に、電極端子4にバスバー5が装着されて、この電極端子4とバスバー5とを固定する固定部材6について説明する。
図4に示すように、固定部材6は、電極端子4の先端4a面に配設される基部17と、基部17から電極端子4側に突出して、溝部12内に嵌合される突起部18と、基部17と連結しバスバー5を係止する複数の係止部19とを備えている。
突起部18は、バスバー5が装着された状態の電極端子4の溝部12の幅dよりもやや大きい幅に形成されていて、突起部18が溝部12に嵌合させることによって、溝部12を押し広げる部材である。
係止部19は、基部17に複数設けられている。図4に示すように、この係止部19は、先端部19aがフック状に形成され、バスバー5の端部5aに先端部19aを引っ掛けることにより、基部17を係止する。このように、固定部材16は、係止部19により基部17とバスバー5を係合させることで、電極端子4とバスバー5を固定させることができる。
この固定部材6は、絶縁材料で形成されてもよいし、導電性材料で形成されてもよく、例えば電圧を計測する配線などを接続する接続端子としての機能を備えるものとしてもよい。
次に、上述した第一の実施の形態による組電池の効果について図面を用いて説明する。
本実施の形態による組電池1によれば、電極端子4は、円錐状に形成されていると共に、電極端子4を周方向に4つの分割体4cに分割する溝部12が形成されて、分割体4cが互いに近接離間するように弾性変形可能であり、外周4bから内側への加力により溝部12の幅dを狭めて分割体4cを近接させることにより電極端子4の径寸法が縮小し、加力を止めることによりもとに戻る構成である。このため、バスバー5は、嵌合穴14の内径が嵌合穴14から電極端子4を取り外した状態での電極端子4の凹部13aの位置における外径よりも小さく設定されているので、電極端子4の溝部12の幅dを狭めた状態のとき電極端子4に挿入可能となり、また、狭めた溝部12の幅dを広げると電極端子4の凹部13aがバスバー5の嵌合穴14を押圧することで電極端子4と接続する。
このため、本実施例の組電池1では、電極端子4とバスバー5との接続を維持することができると共に、バスバー5が電極端子4から脱落することを防ぐ効果を奏する。
また、電極端子4およびバスバー5に固定部材6を装着し、突起部18が溝部12の幅dを広げることによって、電極端子4がバスバー5を押圧すると共に、固定部材16が電極端子4とバスバー5を固定させるので、バスバー5が電極端子4から脱落することを防止できると共に、電極端子4とバスバー5との位置あわせも容易に行うことができる。
次に、第二の実施の形態について、図5に基づいて説明するが、上述の第一の実施の形態と同一又は同様な部材、部分には同一の符号を用いて説明を省略し、第一の実施の形態と異なる構成について説明する。
図5(a)に示すように、第二の実施の形態による組電池21では、電極端子4の外周4bの先端4a側が面取りされていて傾斜面22が形成されている。また、バスバー5は、嵌合穴14の下部側も面取りされていて傾斜面23が形成されている。
嵌合穴14の内周面14aには、嵌合穴14の内側に突出する凸部24が周方向に一周するように形成されている。そして、電極端子4には、外周4b面に周方向に一周するようにこの凸部24と嵌合する凹部25が形成されている。
第二の実施の形態による電極端子4へのバスバー5の装着は、図5(b)に示すように、電極端子4の傾斜面22とバスバー5の嵌合穴14の傾斜面23とを当接させながら、バスバー5を電池容器11の上面11a側に押し付ける。電極端子4の傾斜面22とバスバー5の嵌合穴14の傾斜面23とが互いに当接しながら押されるため、電極端子4の分割体4cが互いに近接して溝部12の幅dが狭まり、図5(c)に示すように、バスバー5の嵌合穴14に電極端子4が押入される。そして、図5(d)に示すように、下方に移動させたバスバー5は、凸部24が電極端子4の凹部25と嵌合することにより、電極端子4へ装着さされ接続される。
続いて、上述した第一の実施の形態と同様に、図示しない固定部材6を用いて電極端子4とバスバー5を固定する。
第二の実施の形態による組電池1では、上述した第一の実施の形態と同様の効果を奏すると共に、電極端子4にバスバー5を装着させる際に、バスバー5を電極端子4側に押し込めば電極端子4の弾性変形を利用して溝部12の幅dを狭めることができるので、容易に装着することができる。
以上、本発明による組電池の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上述した実施の形態では、電極端子4の溝部12は平面視十字状に形成されていて、電極端子4を4つの分割体4cに分割しているが、図6(a)、(b)に示すように、電極端子4を2つの分割体4cや3つの分割体4cに分割する溝部12を設けてもよく、他の個数の分割体4cに分割する溝部12を設けてもよい。
また、上述した実施の形態では、電極端子4は、円錐状に形成されているが、四角錐などの他の錐状に形成されていてもよく、バスバー5の嵌合穴14も電極端子4の形状に対応し円錐状に代わって他の錐状に形成されていてもよい。
また、上述した実施の形態では、電極端子4の溝部12は、先端4aから電池容器11の上面11a方向にわたって形成されているが、電極端子4の先端4a側の一部に溝部12が形成されていて分割体4cが弾性変形可能な構成としてもよい。
また、上述した実施の形態では、電極端子4は、ベリリウム銅やA6000系列のアルミ合金などによって形成されているが、このほかの弾性変形可能な導電性材料で形成されていてもよい。
また、上述した実施の形態では、固定部材6が設けられているが、固定部材6を設けなくてもよい。
また、上述した実施の形態では、電極端子4の外周4b面に凹部13a、凹部25が形成されているが、凹部13a、凹部25を設けずに、電極端子4の外周4b面とバスバー5の嵌合穴14の内周面14aとを接触させる構成としてもよい。
1、21 組電池
2 単電池
4 電極端子
4a 先端
4c 分割体
5 バスバー(電極端子接続部材)
6 固定部材
12 溝部
13a、25 凹部
14 嵌合穴
17 基部
18 突起部
19 係止部

Claims (3)

  1. 電極端子を有する単電池が隣接する他の単電池の電極端子と電極端子接続部材により接続された組電池において、
    前記電極端子は、先端から電池容器側に向って幅寸法が小さくなる錐状に形成され先端から前記電池容器側に延び少なくとも先端側の部分を複数の分割体に分割する溝部と、外周面に形成された凹部とを有し、外周側から内側へ加力すると、前記複数の分割体の溝部の幅が狭まり、
    前記電極端子接続部材は、外周側から内側への加力によって前記分割体を互いに近接させた前記電極端子が押入され前記凹部と嵌合する嵌合穴を有することを特徴とする組電池。
  2. 前記電極端子は、外周面に前記電極端子接続部材と嵌合する凹部を有することを特徴とする請求項1に記載の組電池。
  3. 前記電極端子の先端面に設置される基部と、前記基部から前記電極端子側に突出し前記溝部に嵌合される突起部と、前記基部と連結し前記電極端子接続部材を係止する係止部とを有する固定部材を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の組電池。
JP2010221461A 2010-09-30 2010-09-30 組電池 Expired - Fee Related JP5211128B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010221461A JP5211128B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 組電池
US13/247,053 US8580427B2 (en) 2010-09-30 2011-09-28 Assembled battery
CN2011203779372U CN202282415U (zh) 2010-09-30 2011-09-28 电池组

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010221461A JP5211128B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012079456A JP2012079456A (ja) 2012-04-19
JP5211128B2 true JP5211128B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=45890084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010221461A Expired - Fee Related JP5211128B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 組電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8580427B2 (ja)
JP (1) JP5211128B2 (ja)
CN (1) CN202282415U (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102024002B1 (ko) 2012-07-05 2019-09-23 에스케이이노베이션 주식회사 전지팩
JP5976811B2 (ja) * 2012-08-01 2016-08-24 株式会社東芝 二次電池の接続構造およびこれを備えた二次電池装置
JP2015207341A (ja) * 2012-08-30 2015-11-19 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置
DE102013213710B4 (de) * 2013-07-12 2019-09-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Batteriesystem und Verfahren zur Herstellung eines Batteriesystems
JP6070480B2 (ja) * 2013-08-23 2017-02-01 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
WO2015030872A1 (en) 2013-08-30 2015-03-05 Honeywell International Inc. Stray magnetic field rejection for in-hole current-measurement systems
JP6206042B2 (ja) * 2013-09-27 2017-10-04 株式会社豊田自動織機 電池パック
US9450391B2 (en) * 2014-02-17 2016-09-20 Honeywell International Inc. Optimized current bus
DE102014103128A1 (de) * 2014-03-10 2015-09-10 Karlsruher Institut für Technologie Verbinder zur elektrischen Kontaktierung von Ableitern einer elektrochemischen Zelle
KR102164010B1 (ko) * 2014-05-28 2020-10-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102306442B1 (ko) 2014-08-25 2021-09-28 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
JP6627764B2 (ja) * 2014-09-04 2020-01-08 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
WO2019123619A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 株式会社 東芝 蓄電モジュール及び電池パック
WO2019132155A1 (ko) * 2017-12-28 2019-07-04 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
WO2024000505A1 (zh) * 2022-06-30 2024-01-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池及用电装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1368817A (en) * 1913-07-05 1921-02-15 Paul M Marko Storage battery
US4033664A (en) * 1976-01-19 1977-07-05 Norman Virgil Y Battery terminal connector
DE4439278A1 (de) * 1994-11-03 1996-05-09 Siemens Matsushita Components Anschlußelement für elektrische Kondensatoren
JPH11250950A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Harness Syst Tech Res Ltd バッテリーの接続構造
JP2003109578A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Fujikura Ltd バッテリターミナル
JP2006060181A (ja) 2004-07-21 2006-03-02 Nok Corp 封口板用リベットおよび封口板
JP2009277393A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 端子接続部材あるいは端子接続構造およびこれらを用いた組電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20120082886A1 (en) 2012-04-05
CN202282415U (zh) 2012-06-20
US8580427B2 (en) 2013-11-12
JP2012079456A (ja) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211128B2 (ja) 組電池
JP5544364B2 (ja) 多数の蓄電器アセンブリを保持するための装置および方法
JP4539763B2 (ja) 電極
JP2008192595A (ja) バッテリ装置
EP2775547A1 (en) Battery wiring module
JP6413822B2 (ja) 電池モジュール及び電池モジュールの製造方法
JP6597480B2 (ja) バスバー組付構造及び電池モジュール
JP2017134958A (ja) バッテリ端子
JP6096420B2 (ja) ロックナット
US20160111799A1 (en) Battery Terminal
KR101097223B1 (ko) 리스트레이너의 고정 구조가 개선된 배터리모듈 및 그 제조방법
CN106246702B (zh) 可变形的本体以及包括可变形的本体和抗蠕变环的紧固结构
KR20070049616A (ko) 프레스물의 팸너트 설치구조
JP3164885U (ja) 緩み止めナット
JP6784009B2 (ja) 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JP2011233436A (ja) 角形電池のスナップ端子用保護キャップ
JP5870940B2 (ja) 二次電池および二次電池の外部端子
JP2011154898A (ja) 蓄電ユニット
KR101188631B1 (ko) 바디의 구조가 개선된 포스트 터미널
JP4107143B2 (ja) アンテナ取付用ナット及びアンテナ取付構造
JP7341684B2 (ja) 組電池に用いられる端子
JP6844359B2 (ja) 電池モジュール
JP2017085748A (ja) グロメット
JP2018181754A (ja) 導電性部材の固定構造
CN216055205U (zh) 一种连接组件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees