JP5207506B2 - 木材加工装置 - Google Patents

木材加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5207506B2
JP5207506B2 JP2006301348A JP2006301348A JP5207506B2 JP 5207506 B2 JP5207506 B2 JP 5207506B2 JP 2006301348 A JP2006301348 A JP 2006301348A JP 2006301348 A JP2006301348 A JP 2006301348A JP 5207506 B2 JP5207506 B2 JP 5207506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
processing
wood
processed
transport device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006301348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008114528A (ja
Inventor
山内  芳幸
功 伊藤
Original Assignee
株式会社平安コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社平安コーポレーション filed Critical 株式会社平安コーポレーション
Priority to JP2006301348A priority Critical patent/JP5207506B2/ja
Publication of JP2008114528A publication Critical patent/JP2008114528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5207506B2 publication Critical patent/JP5207506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Milling, Drilling, And Turning Of Wood (AREA)
  • Special Conveying (AREA)

Description

本発明は、第1のストッパで位置決めして、第1の加工装置で加工した後、台2のストッパで位置決め加工している間に、第1の次の加工木材を第1のストッパで位置決めして加工する木材加工装置に関するものである。
従来、角ノミ加工機と仕口加工機はそれぞれ別の装置として使用されているために、1つの装置として使用することはなく、従って、角ノミ加工機で加工した加工木材を仕口加工機で加工するために、手作業で搬入しなければなず、作業が非常に困難であるという問題があつた。
特開平9−123112号 特開2005−96083
解決しようとする問題点は、角ノミ加工機と仕口加工機が別に構成されているため、作業性が悪いという問題があった。
本発明では、第1の搬送装置は投入された木材を搬送するように構成され、第1のストッパは第1の搬送装置の終端で前記第1の搬送装置の延長上に配置されたシリンダによって上下され、第1の加工装置はストッパの近傍に装着され、第2の搬送装置は第1の搬送装置の終端の第1のストッパの延長上に装着され、第2の加工装置は第2の搬送装置の適宜近傍に配置され、第2のストッパは第1のストッパの近傍から第2の搬送装置の終端近傍まで先端が順次移動して予め決められた位置で前記加工木材を位置決めしてなり、第1のストッパで位置決めされた位置により第1の加工装置で加工を施し、第2のストッパの移動位置決めにより、第1の加工装置による加工を施こすとともに、さらに第2の加工装置による加工を施すものである。
本発明の木材加工装置は、搬送された木材を第1のストッパで位置決めして、第1の加工装置で加工するとともに、第2のストッパで位置決めし、加工して、加工木材が第1のストッパを通過した後、第1の搬送装置で次の加工木材を搬送して次の加工を施することにより、第1の加工装置及び第2の加工装置の休止時間を短くして、作業性をよくするようにしたものである。
本発明では、固定した第1のストッパを第1の搬送装置と第2の搬送装置の間にシリンダで上下するように設置し、第2の搬送装置の上部を移動して位置決めする第2のストッパを設けることにより、第1のストッパで位置決めして、第1の加工装置で加工した加工木材を、第1のストッパを外して、第2のストッパで位置決め移動することにより、第2の加工装置で加工し、加工木材が第1のストッパを通過した後、次の木材を第2のストッパで位置決めして、第1の加工装置で加工することを順次繰り返すもので、非常に作業性がよいという利点がある。
図1は本発明の木材の加工装置の側面図、図2は図1の木材の加工装置の平面図、図3は図1の木材の加工装置の走行ストッパの移動位置を変更した平面図、図4は走行ストッパの側面図で、第1の搬送装置1は木材投入部1a、回動搬送部1b、移動搬送部1c、固定搬送部1dから構成され、移動搬送部1cは加工木材2が短い場合に、図1に示すように、移動搬送部1cを固定搬送部1d側に移動して、回動搬送部1bを木材投入部1aと同じ高さに設置し、加工木材2が長い場合は、回動搬送部1bを下方に下げて、移動搬送部1cを木材投入部1a側に移動し、又、移動搬送部1cの上部に横クランプ3及び縦クランプ4が装着され、固定搬送部1dに上部に横クランプ5及び縦クランプ6が装着され、さらに、固定搬送部1dの延長部にシリンダ7によって上下に移動する固定ストッパ8が第2の搬送装置9の第1搬送部9aに装着され、第1の搬送装置1と第2の搬送装置9の間の側部に第1の加工機である仕口加工機10,11が装着され、第2の搬送装置9は第1の搬送部9a、第2搬送部9b、第3搬送部9cから構成され、第2の搬送装置9の第1搬送部9aの上部に横クランプ12及び縦クランプ13が装着され、第2搬送部9bの上部に横クランプ14及び縦クランプ15が装着され、第3搬送部9cの上部に横クランプ16及び縦クランプ17が装着され、第2搬送部9bと第3搬送部9cの間に角ノミ加工機18,19が上下に配置されており、又、走行ストッパ20が走行する走行レール21の端部21aは第2の搬送装置9の第1搬送部9aと第2搬送部9bの間に設けられ、走行レール21はその端部21aから第2の搬送装置9より先まで延びており、さらに、走行ストッパ20の先端20aは固定ストッパ8の近傍近くまで延びており、さらに、走行ストッパ20の先端20aはシリンダ22によって回動され、サーボモータ23の駆動によって位置決めが終了した後に、シリンダ22にょって走行ストッパ20の先端20aを回動して、第2の搬送部9上から退去し、加工木材2を第2の搬送装置9上を走行できるように構成する。
このように構成された本実施例の木材加工装置の動作を説明すると、加工木材2が木材投入部2に載せられると、加工木材2は第1の搬送装置1の回動搬送部1b、移動搬送部1d、固定搬送部1dの上を搬送され、固定ストッパ8で停止位置決めされ、移動搬送部1c及び固定搬送部1dの横クランプ3,5及び縦クランプ4,6で固定され、固定ストッパ8をシリンダ7によって下降し、第1の加工装置である仕口加工機10,11で加工され、この加工が終了すると、加工木材2は移動し、走行ストッパ20の先端20aで位置決めされた位置へ移動し、第2の搬送装置9の第1の搬送部9a、第2の搬送部9b、第3の搬送部9cの横ストッパ12,14.16及び縦ストッパ13、15,17で固定して、第2の加工機である角ノミ加工機18,19で加工し、走行ストッパ20の移動により、加工木材2所定の位置にそれぞれ停止して加工を施すように構成されている。
本発明は、このように構成することにより、加工木材が第1の搬送装置1の木材投入部1aに投入されて固定ストッパ8で位置決めされると、第1の加工機である仕口加工機10,11で加工し、加工が終了すると、搬送される加工木材2は走行ストッパ20で位置きめされて第1の加工装置で加工した部分と異なる部分が前記第2の加工装置で加工が施され、加工木材2が固定ストッパ8を通過すると、次の加工木材が投入されて固定ストッパ8で位置決めされ、前の加工木材2が順次移動して停止し、その位置で加工されている間に、次の加工木材を加工することができ、作業時間が短縮され、作業性が非常に向上されるという利点がある。
なお、上記実施例では、第1の加工装置として、仕口加工機を使用仕、第2の加工機として、角ノミ加工機を使用した例を示したが、第1、第2の加工装置はこれにかぎるものではなく、他の加工装置を使用することができる。
図1は本発明の実施例の木材の加工装置の側面図である。 図2は図1の木材の加工装置の平面図である。 図3は図1の木材の加工装置の走行ストッパの移動位置を変更した平面図である。 図4は走行ストッパの側面図である。
1 第1の搬送装置
2 加工木材
3、5 横ストッパ
4、6 縦ストッパ
7 シリンダ
8 固定ストッパ
9 第2の搬送装置
10、11 仕口加工機
12、14、16 横クランプ
13、15、17 縦クランプ
18、19 角ノミ加工機
20 走行ストッパ
21 走行レール

Claims (1)

  1. 投入された加工木材を搬送する第1の搬送装置と、該第1の搬送装置の終端で前記第1の搬送装置の延長上に配置されたシリンダによって上下される第1のストッパと、該第1のストッパの近傍に装着される第1の加工装置と、前記第1の搬送装置の終端の前記第1のストッパの延長上に装着され、前記第1の搬送装置より投入された前記加工木材を搬送する第2の搬送装置と、該第2の搬送装置の側部に配置された第2の加工装置と、前記第2の搬送装置の側部に平行に配置された走行レールと、該走行レール上を移動し、装着されたシリンダで前記第2の搬送装置上に上下動する先端を設け、該先端は前記第1のストッパの近傍から前記第2の搬送装置の終端近傍まで順次位置決め移動する第2のストッパと、前記第1のストッパで位置決めされた位置により前記第1の加工装置で加工を施す手段と、前記第2のストッパの移動位置決めにより、前記第2の搬送装置で前記加工木材を搬送して前記第1の加工装置で加工した部分と異なる部分を前記第2の加工装置加工を施す手段と、前記加工木材を前記第2のストッパで位置決めして加工している間に、次の加工木材を前記第1のストッパで停止して、前記第1の加工装置で加工する手段とを有することを特徴とする木材加工装置。
JP2006301348A 2006-11-07 2006-11-07 木材加工装置 Active JP5207506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301348A JP5207506B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 木材加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301348A JP5207506B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 木材加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008114528A JP2008114528A (ja) 2008-05-22
JP5207506B2 true JP5207506B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=39500884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006301348A Active JP5207506B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 木材加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5207506B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109849122A (zh) * 2019-03-18 2019-06-07 叶春祥 一种木板切槽机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104526797B (zh) * 2014-12-09 2016-08-17 圣鹿(苏州)环保新材料科技有限公司 一种家具木板开槽机
JP7099706B2 (ja) * 2018-11-19 2022-07-12 株式会社平安コーポレーション 固定ストッパーへの木材位置決め方法
JP2020082403A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 株式会社平安コーポレーション 移動ストッパーの位置補正方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143802A (ja) * 1988-11-26 1990-06-01 Toa Mokuzai Kk 木材の自動加工装置
JPH07118964B2 (ja) * 1991-03-29 1995-12-20 株式会社平安コーポレーション プレカット加工機
JP4409919B2 (ja) * 2003-11-18 2010-02-03 宮川工機株式会社 柱材プレカット加工機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109849122A (zh) * 2019-03-18 2019-06-07 叶春祥 一种木板切槽机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008114528A (ja) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345362B2 (ja) 金属薄板加工装置と搬送装置とを備えた、金属薄板加工に用いられる機械的なアッセンブリ
JP6143816B2 (ja) アルミニウムバー用のフライス加工設備
JP5207506B2 (ja) 木材加工装置
TWI643827B (zh) 刻劃裝置
JP2008302375A (ja) 長尺ワークの3次元レーザ加工装置
CN104647489A (zh) 复合本体自动打钉机
WO2016167029A1 (ja) ワーク着脱装置
TWI643828B (zh) 刻劃裝置
JP6259891B2 (ja) 基板加工装置
JP2008221364A (ja) 加工システム
JP5675623B2 (ja) 機械加工装置によって対象物を機械加工するためのアセンブリ並びに対象物のフライス削りのための方法
JP6126396B2 (ja) 基板加工装置
JP2020199601A (ja) 搬送装置および工作機械
KR101330148B1 (ko) 기판 분단 장치 및 이를 이용한 기판 분단 방법
TW201418533A (zh) 基板分斷裝置
JP4825080B2 (ja) パレット遠心脱水装置
WO2015002621A1 (en) A processing line which can realize processes like drilling, milling and cutting
JP2014080336A (ja) 基板分断装置
JP4206252B2 (ja) 輪軸解体設備
JP4718056B2 (ja) 鋼材搬送装置
JP2008039323A (ja) パレット遠心脱水装置
WO2017043397A1 (ja) パレット搬送装置
JP5346681B2 (ja) 部材組立装置及び部材組立方法
JPH11254165A (ja) レーザ加工システム及びこのレーザ加工システムの使用方法
KR200152367Y1 (ko) 금속파이프 절단머신

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120622

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5207506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250