JP5201804B2 - トリマラン構造船 - Google Patents

トリマラン構造船 Download PDF

Info

Publication number
JP5201804B2
JP5201804B2 JP2006116803A JP2006116803A JP5201804B2 JP 5201804 B2 JP5201804 B2 JP 5201804B2 JP 2006116803 A JP2006116803 A JP 2006116803A JP 2006116803 A JP2006116803 A JP 2006116803A JP 5201804 B2 JP5201804 B2 JP 5201804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
ship
double
central hull
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006116803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007284019A (ja
JP2007284019A5 (ja
Inventor
良穂 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Prefecture University
Original Assignee
Osaka Prefecture University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Prefecture University filed Critical Osaka Prefecture University
Priority to JP2006116803A priority Critical patent/JP5201804B2/ja
Publication of JP2007284019A publication Critical patent/JP2007284019A/ja
Publication of JP2007284019A5 publication Critical patent/JP2007284019A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5201804B2 publication Critical patent/JP5201804B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、船体構造、特にトリマラン構造船に関するもので、車を運搬する自動車運搬船、タンカー、それ以外の貨物輸送ならびに乗客用フェリー等にも適用されうる大型船舶のトリマラン構造に関するものである。
外洋を航海するタンカーなどを含む大型船舶にあっては、船舶の衝突、座礁等による損傷事故を原因とする船舶の沈没という最悪の事態を避けるため、船体内部を多数の横水密隔壁で区切り、更に船体をダブルハル構造といって船体の船底及び船体の側面を夫々二重船底、二重船側構造とする二重船体構造が要求されている。
例えば、大型タンカーでは内部を多数の横水密隔壁で区切ったうえ、二重底及び二重船側構造の二重船体構造を備えることが要求され、中央部の横水密隔壁で区切られたオイルタンクと船舶の側部及び底部との間に空スペースが設けられ(二重船体構造)、大容積の船舶では、空スペースの幅が約2メートルもあり、また船種によっては船体の幅の5分の1程度が船側部の幅と規定されている。
このため、大型船舶にあってはその建造時に貨物搭載部分(船倉)を多数の横水密隔壁で多くの区画(船倉)に分け、更に船側壁部、船底部に上記の二重船体構造を採用しているが、衝突時の船構造体に与える損傷を最小限に抑え、あるいは修理時間、修理コストを低減するため、この上記した船側の二重船体構造に代えて、船体の側壁部に、その内部に水平・垂直方向に延びる補強部材を有し、かつ耐久性浮力材料が満たされているモジュールを取り付ける構成も提案されている(特許文献1)。しかしながらこの構成も、モジュールの幅だけ船倉が狭くなり、船体全体としては実質的な二重構造と見なし得るので、搭載量は船体の大きさに比較してやはり減少し、かつ複数の横隔壁で小さな区画に分けられていることから荷役にも不便であった。
一方、単胴船よりも安定な航行を目指した多胴船が案出されており、単胴船、双胴船よりも優れた利点を持つトリマラン構造の船体構造も生まれている(特許文献2)。
しかしこのトリマラン構造の船体は、中央船体と、この中央船体に比較して夫々が小型かつ喫水が少ない2つの外側船体(サイドハル)から構成されて安定、高速運航は可能ではあるが、一般に中央船体内部にはほとんど荷物を搭積載できない構造となっている。よって安定、高速運行が可能であるにもかかわらず、搭載量が少なくなり、運行効率の点で更なる改良が試みられている状況にある。
特開平6−56078号公報 特表2002−522292号公報
以上のような特許文献1に記載のものにあっては、船体構造自体が船底、船側が2重構造体に構成されているため搭載量が減少し、また特許文献2のように多胴船では安定、高速運転が可能ではあるが、中央船体内部には貨物が搭載できず積付効率が悪いという課題が発生していた。
この発明は、上記課題に対処するためになされたものであり、両者の欠点を克服し、両者の利点を取り入れたトリマラン構造船を提供することを目的としている。
前記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、中央船体1とこの中央船体1の両側に配置されるサイドハル(2,2)とを備えたトリマラン構造船において、
前記中央船体1には、横隔璧は船首および船尾以外には存在せず、該中央船体1と近い長さに形成された長いプラットフォーム12と、
この中央船体1に沿って該中央船体1の長さに近く長く設けたサイドハル(2,2)と、この中央船体1に沿って該中央船体1とほぼ同じく長く構成され該サイドハル上に共通に載置された共通デッキ3と、
該共通デッキ3上に設けられた上部構造物4と、
から成ることを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、中央船体1は、船底8が底板7との二重船底構造であり、荷物搭載用プラットフォーム12の両側は二重船構造としない側方であり、かつ上部構造体4は中央船体1と近い長さに形成されていることを特徴とするものである。
すなわちこの発明は、トリマラン船体構造を採用するとともにその中央船体内にも多くの荷物を搭載出来るプラットフォーム(空間)を設け、中央船体、左右の小船体(サイドハル)に共通のデッキを設けてデッキ上に上部の構造物を設けているので、従来のトリマラン構造船に比較しはるかに多量の貨物を搭載することができる。
そして一方では、船舶の衝突時に備え従来の構造にあっては二重船側構造になっていたが、この発明ではトリマラン構造を採用し、衝突時の損傷は左右のサイドハルで吸収するようにしたので、二重船側構造の必要はなく、また横水密隔壁の数も少なく出来るため、中央船体内には多くの荷物を搭載でき、船体の構造もより簡単な構成となる。
さらにこの発明においては、トリマラン船体構造を採用しているので、安定航行と、高速運行が可能となり、多量の貨物の効率的な船舶輸送を実現することが可能となる。
以下、図面に従ってこの発明を実施するための形態について説明する。
図面は、この発明のトリマラン構造船の概略を説明するもので、図1は、図2のX−X線よりこのトリマラン構造船の船首側から見た断面正面図、図2は、図1のY−Y線より見たこのトリマラン構造船の側面図、図3は、図2のZ−Z線より見たこのトリマラン造船の船底方向を見た時の関係配置図(平面図)であり、この図には参考までにデッキの配置を点線で示す。
図において、1は中央船体、2は中央船体1の両側に船体の長さ方向に配置されるサイドハル(小船体)で、これらは図1及び図2から理解できるように共通デッキ3下に一体に構成されている。そしてこのデッキ3上に上部の構造物4が設けられており、図2に示す船尾に設けられた推進機(プロペラ等)5及び舵6を含んでトリマラン構造船の基本構造が構成される。なお図3の点線内の3は中央船体1、サイドハル2、これらに共通に設けられたデッキの位置関係を説明するために示したものである。
図1において、中央船体1の底板7と船底(船体外板)8と間の空間で二重船底(二重殻構造)9が構成されており、縦通板10と横隔壁11(図2参照)とによりこの空間は維持構成されて、またこの二重船底9は、図2からも明らかなように、縦通板10と横隔壁11とで船体の長さの全域にわたり複数個形成されている。すなわち底板7、船底(船体外板)8、縦通板10、横隔壁11で構成される互いに水密構造の二重殻構造体のつながりで構成される二重船底9によって座礁時の損傷に伴う船体の沈没を防ぐことが可能となる。なお、この図1の断面図で明らかなように、中央船体1には、二重船底(二重殻構造体)9はその長さ方向に複数個存在するが、二重船側は存在せず、この点が本発明に一つのポイントである。
座礁時、二重殻構造の一部の二重船底のみが損傷するので、沈没は、二重船底9を構成する他の無傷な二重殻構造体で防止でき、一方船舶同士の衝突による損傷は、この発明では、サイドハル(小船体)2で受けとめ、中央船体1には及ばない構造となっている。すなわち共通デッキ3と一体に構成された2つのサイドハル(小船体)で衝突時の衝撃が吸収されるので中央船体1に損傷が及ばず、よって衝突時においても沈没などが発生する危険性は、ほとんど解消する。したがって、中央船体1の内部も従来のように多くの横水蜜隔壁で区切る必要はなく、広いスペースを確保することが可能である。なおこのサイドハル2は、図3からも明らかなように、例えばいくつかの水密区画から構成される中空体で、その長さは中央船体1の長さの大部分を衝突から防ぐことが出来るように船体に沿って長く構成されている。
また、図1、図3で明らかなように、中央船体1には、底板7と船底8とで二重殻構造の二重船底が設けられているが、横隔壁は存在せず、ゆえに、船体内は何階にも荷物を搭載するためのプラットフォーム(デッキ)12、及びこれらを支える柱(図示せず)、前後の隔壁11が存在するのみで広い貨物搭載スペースをとることが出来、貨物搭載作業に際しても隔壁の存在が障害になることがなく、多くの貨物の搭載と、効率の良い貨物搭載作業とが可能となる。
以上でこの発明のトリマリン船体構造船の基本的な構成を説明したが、それ以外にも中央船体内1には、また共通デッキ3上の上部の構造物4も同じく1階もしくは複数階にわたるプラットフォーム(デッキ)12とこれらを支える隔壁や柱とで貨物搭載スペースが構成され、別途操舵室、居住室を構成することができる。
以上のこの発明のトリマラン構造船により、中央船体1内にも長いプラットフォーム12が設けられ多くの貨物を搭載可能とし、一方サイドハル(小船体)を設けることにより、衝突による沈没のおそれを排除し、高速で安定な運航を可能とすることができる。
以上の説明で明らかなように、この発明のトリマラン構造船は、安定運航が出来、かつ多量の貨物運搬も可能とし、一方安全性の点からは、サイドハル(小船体)で衝突による船体本体部の損傷を防いでいるので沈没のおそれもない産業上での利用価値の高いトリマラン構造船を提供するものである。
トリマラン構造船の図2のX−X線からみた概略断面図である。 図2は、トリマラン構造船の図1のY−Y線より見た概略側面図である。 トリマラン構造船の図2のZ−Z線からみた概略平面図である。
1 中央船体
2 サイドハル(小船体)
3 共通デッキ
4 上部構造物
5 推進機
6 かじ
7 底板
8 船底(船体外板)
9 二重船底(二重殻構造)
10 縦通板
11 横隔壁
12 プラットフォーム

Claims (2)

  1. 中央船体1とこの中央船体1の両側に配置されるサイドハルとを備えたトリマラン構造船において、
    前記中央船体には、横隔璧は船首および船尾以外には存在せず、該中央船体と近い長さに形成された長いプラットフォームと、
    この中央船体に沿って該中央船体の長さに近く長く設けたサイドハルと、この中央船体に沿って該中央船体1とほぼ同じく長く構成され該サイドハル上に共通に載置された共通デッキと、該共通デッキ上に設けられた上部構造物と、
    から成ることを特徴とするトリマラン構造船。
  2. 中央船体は、船底が底板との二重船底構造であり、荷物搭載用プラットフォームの両側は二重船構造としない側方であり、かつ上部構成体は中央船体と近い長さに形成されていることを特徴とする請求項1に記載のトリマラン構造船。
JP2006116803A 2006-04-20 2006-04-20 トリマラン構造船 Expired - Fee Related JP5201804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116803A JP5201804B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 トリマラン構造船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116803A JP5201804B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 トリマラン構造船

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007284019A JP2007284019A (ja) 2007-11-01
JP2007284019A5 JP2007284019A5 (ja) 2009-06-04
JP5201804B2 true JP5201804B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=38756179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006116803A Expired - Fee Related JP5201804B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 トリマラン構造船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5201804B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5394101B2 (ja) * 2009-03-10 2014-01-22 白川 利久 燃料満載ジェット機激突対応原子力船

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495190U (ja) * 1972-04-15 1974-01-17
JPS5035886A (ja) * 1973-08-03 1975-04-04
JPS568785Y2 (ja) * 1977-09-09 1981-02-25
US5823130A (en) * 1997-06-16 1998-10-20 Kreyn; Alex Z. Multi-hull tanker and container ship
FR2765180B1 (fr) * 1997-06-25 1999-09-17 Gilles Vaton Monocoque a stabilisateurs arriere pour navire a grande vitesse
JP3095600U (ja) * 2003-01-29 2003-08-08 石田造船建設株式会社 小型船
JP3108847U (ja) * 2004-11-17 2005-04-28 石田造船建設株式会社 両頭船

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007284019A (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1263652C (zh) 运输油和淡水的油轮的船体构造的使用方法
JP7193250B2 (ja) 船舶
JP2007153242A (ja) 自動車運搬船
JP4550842B2 (ja) 液体貨物輸送船の貨物倉構造
CN101804850A (zh) 船舶
WO2019146087A1 (ja) 船舶用のlng燃料モジュールと該lng燃料モジュールを搭載した船舶
JP5059726B2 (ja) 自動車運搬船
JP2004196294A (ja)
KR20060057003A (ko) 컨테이너선
KR102243801B1 (ko) 선박
US6135044A (en) Transport ship
JP5201804B2 (ja) トリマラン構造船
JP2018030467A (ja) バラ積み船
CN109803882B (zh) 具有水密壁的船舶
EP3424809B1 (en) Large displacement hull ship
JP2007284019A5 (ja)
WO2018099906A1 (en) Container ship with reinforced hull
US11485458B2 (en) Variable displacement landing craft
JP4284094B2 (ja) 貨物船
US3489117A (en) Trapezoidal chine hull for displacement ships
JP2002316688A (ja) 貨物船
TWI590981B (zh) 貨物裝載船及其操作方法
DK179427B1 (en) Container ship with reinforced hull
JPH11115875A (ja) 油槽船
JP2006123814A (ja) 船舶

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees