JP5197098B2 - Igbtの製造方法 - Google Patents
Igbtの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5197098B2 JP5197098B2 JP2008088830A JP2008088830A JP5197098B2 JP 5197098 B2 JP5197098 B2 JP 5197098B2 JP 2008088830 A JP2008088830 A JP 2008088830A JP 2008088830 A JP2008088830 A JP 2008088830A JP 5197098 B2 JP5197098 B2 JP 5197098B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor substrate
- type
- type semiconductor
- igbt
- laser beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Description
n−型半導体基板準備工程は、n−型半導体基板100を準備する工程である(図1(a)参照。)。n−型半導体基板100の不純物濃度は、例えば2×1014/cm3とする。また、n−型半導体基板100の厚さは、例えば400μmとする。
絶縁ゲートトランジスタ形成工程は、n−型半導体基板の一方の表面(素子形成面100aという。)に絶縁ゲートトランジスタ110を形成する工程である(図1(b)参照。)。なお、絶縁ゲートトランジスタ110の構成は、図1においては図面を簡略化するため、その構成については図示を省略するが、例えば、図4において説明した絶縁ゲートトランジスタ840と同様の構成を有している。すなわち、図4に示すように、n−型エピタキシャル層812の表面に形成されたp+型ベース領域814と、p+型ベース領域814の表面に形成されたn+型エミッタ領域816と、n−型エピタキシャル層812の上方にゲート絶縁膜818を介して形成されたゲート電極820と、n+型エミッタ領域816と電気的に接続され、ゲート電極820の上方に層間絶縁膜を介して形成されたエミッタ電極824とを有する。
半導体基板薄化工程は、n−型半導体基板100の他方の表面(裏面100bという。)に研磨などの表面加工を施すことによって、n−型半導体基板100を薄化するものである(図1(c)参照。)。半導体薄化工程により、例えば、400μm程度の厚みを有するn−型半導体基板を50μm程度まで薄化する。
n型不純物供給工程は、n−型半導体基板100の裏面100bの全面にわたってn型不純物(n型不純物を含有した溶液またはn型不純物を含むガス)120を供給する工程である(図1(d)参照。)。n型不純物を含有した溶液(n型不純物含有溶液)としては、例えば、リン化合物(例えば、ピロリン酸)を有機溶媒(例えば、エタノール)に溶解させた液体などを好ましく用いることができる。n型不純物含有溶液の供給方法としては、ディッピング法、スピナー法、スプレー法などの公知の方法を用いることができ、それによって、n型不純物含有溶液をn−型半導体基板100の裏面100b全面にわたって塗布することができる。
レーザ光照射工程は、n−型半導体基板100の裏面100b側から部分的にレーザ光を照射して、n−型半導体基板100の裏面100bに部分的にn+型不純物領域130を形成する(図1(e)参照。)。n型不純物領域130におけるn型不純物濃度は、例えば、2×1017/cm3とする。なお、レーザ光照射工程のあとに、n−型半導体基板100の裏面100bに塗布された余分なn型不純物を除去して、n−型半導体基板100の裏面100bを清浄化することが好ましい。
バリアメタル膜形成工程は、レーザ光照射後のn−型半導体基板100の裏面に、n−型半導体基板100との間にショットキ接合を形成するための例えば白金などからなるバリアメタル膜140を形成する(図1(f)参照。)。
n−型半導体基板100の素子形成面100aに格子状に施されたダイシングライン(図1では図示せず)に沿ってn−型半導体基板100を図1(g)の一点鎖線で示すように切断することにより、チップ化された複数のIGBT(図示せず)を製造する。
Claims (3)
- n−型半導体基板を準備するn−型半導体基板準備工程と、
前記n−型半導体基板の一方の表面に絶縁ゲートトランジスタを形成する絶縁ゲートトランジスタ形成工程と、
前記n−型半導体基板の他方の表面を表面加工することによって前記n−型半導体基板を薄化する半導体基板薄化工程と、
前記n−型半導体基板の他方の表面の全面にわたってn型不純物を供給するn型不純物供給工程と、
前記n−型半導体基板の他方の表面側から部分的にレーザ光を照射して、前記n−型半導体基板の他方の表面に部分的にn+型不純物領域を形成するレーザ光照射工程と、
前記n−型半導体基板の他方の表面にバリアメタル膜を形成するバリアメタル膜形成工程と、
前記n−型半導体基板の一方の表面に施された縦方向及び横方向のダイシングラインに沿って前記n−型半導体基板をダイシングすることにより、チップ化された複数のIGBTを製造するダイシング工程と、
をこの順序で含み、
前記レーザ光照射工程においては、前記n − 型半導体基板の他方の表面側に設定された直線状の複数のレーザ光照射ラインの各レーザ光照射ラインに沿ってレーザ光を照射し、前記各レーザ光照射ラインは、前記縦方向および横方向のダイシングラインの一方の方向のダイシングラインとのなす角度が15°〜75°の範囲のいずれかの角度を有するように設定されることを特徴とするIGBTの製造方法。 - 請求項1に記載のIGBTの製造方法において、
前記n型不純物供給工程は、前記n−型半導体基板の他方の表面の全面にわたってn型不純物を含む液体を塗布する工程であることを特徴とするIGBTの製造方法。 - 請求項1に記載のIGBTの製造方法において、
前記n型不純物供給工程は、前記n−型半導体基板の他方の表面の全面にわたってn型不純物を含むガスを供給する工程であることを特徴とするIGBTの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008088830A JP5197098B2 (ja) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | Igbtの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008088830A JP5197098B2 (ja) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | Igbtの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009246050A JP2009246050A (ja) | 2009-10-22 |
JP5197098B2 true JP5197098B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=41307640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008088830A Active JP5197098B2 (ja) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | Igbtの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5197098B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5675204B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2015-02-25 | 新電元工業株式会社 | Igbtの製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2864629B2 (ja) * | 1990-03-05 | 1999-03-03 | 富士電機株式会社 | 伝導度変調型mosfet |
JP2005129747A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ |
JP2008004867A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Denso Corp | 半導体装置の製造方法 |
-
2008
- 2008-03-28 JP JP2008088830A patent/JP5197098B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009246050A (ja) | 2009-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11552165B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of 1HE same | |
JP2014057026A (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
KR100962832B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
JP6294175B2 (ja) | 半導体装置およびそれを用いた電力変換システム | |
CN109473528B (zh) | 具有共背面电极的面光源vcsel及其制备方法 | |
CN104979161A (zh) | 半导体器件的制作方法及ti-igbt的制作方法 | |
JP5197098B2 (ja) | Igbtの製造方法 | |
JP5802333B2 (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP5043445B2 (ja) | 半導体デバイスの製造方法 | |
CN109390384B (zh) | 碳化硅半导体装置及碳化硅半导体装置的制造方法 | |
JP5464192B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2010212316A (ja) | メサ型半導体装置の製造方法及びメサ型半導体装置 | |
US11004986B2 (en) | Semiconductor device including adjacent semiconductor layers | |
JP4989795B2 (ja) | Igbtの製造方法 | |
CN106463546B (zh) | 半导体装置及半导体装置的制造方法 | |
JPWO2019224913A1 (ja) | 半導体装置 | |
US8993372B2 (en) | Method for producing a semiconductor component | |
JP2024049656A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JP4146645B2 (ja) | pn接合ダイオードの製造方法及びpn接合ダイオード | |
US20160276535A1 (en) | Light emitting device and method of fabricating the same | |
WO2022009328A1 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JPH02256287A (ja) | 半導体発光装置およびその使用方法 | |
JP2024110237A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2022128358A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
CN116314317A (zh) | GaN HEMT器件、半导体器件、电子设备以及制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5197098 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |