JP5195320B2 - デジタルfpu受信装置及び受信方法 - Google Patents

デジタルfpu受信装置及び受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5195320B2
JP5195320B2 JP2008287310A JP2008287310A JP5195320B2 JP 5195320 B2 JP5195320 B2 JP 5195320B2 JP 2008287310 A JP2008287310 A JP 2008287310A JP 2008287310 A JP2008287310 A JP 2008287310A JP 5195320 B2 JP5195320 B2 JP 5195320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
band
frequency
mode
radio frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008287310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010114790A (ja
Inventor
智宏 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008287310A priority Critical patent/JP5195320B2/ja
Publication of JP2010114790A publication Critical patent/JP2010114790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5195320B2 publication Critical patent/JP5195320B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本発明はデジタルFPU受信装置及び受信方法に係り、特に帯域設定を自動化できるデジタルFPU受信装置及び受信方法に関する。
マイクロ波帯のデジタル放送波用中継装置として、図14に示す如き構成のデジタルFPU(Field Pickup Unit)受信装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
図14に示すデジタルFPU受信装置は、SHF IN端子1より入力されたマイクロ波帯であるSHF(Super High Frequency)信号を増幅する低雑音増幅器2と、低雑音増幅器2の出力SHF信号から所定の周波数帯域の信号を濾波するバンドパスフィルタ(BPF)3と、ミキサ4と、所定の局部発振周波数をミキサ4へ発振出力する局部発振器5と、ミキサ4の出力信号から所定の周波数帯域の信号を濾波するバンドパスフィルタ(BPF)6と、バンドパスフィルタの出力信号を増幅するIF増幅器7と、復調器8と、デコーダ9と、受信チャンネル(CH)設定スイッチ10と、帯域設定スイッチ11と、局部発振器5の発振周波数を制御する局部発振器制御部12とから構成される。
このデジタルFPU受信装置の動作について説明する。SHF IN端子1は、SHF帯のデジタル放送波信号であるSHF信号を入力として受け、低雑音増幅器2に供給する。低雑音増幅器2は、SHF信号を一定のレベルに低雑音増幅してバンドパスフィルタ3に供給する。バンドパスフィルタ3は、低雑音増幅器2から入力されたSHF信号からイメージ不要波成分を除去する。
ミキサ4は、バンドパスフィルタ3から出力されたSHF信号と、局部発振器5から出力された局部発振周波数とを混合して、SHF信号を中間周波(IF)信号に変換する。バンドパスフィルタ6は、例えば、中心周波数fが140MHz、通過帯域幅BWが20MHzの通過周波数特性を持ち、ミキサ4から出力されたIF信号を濾波して、IF信号中のローカルリーク信号やイメージ信号などの不要な信号成分を除去する。IF増幅器7は、バンドパスフィルタ6から出力されたIF信号を入力として受け、そのIF信号を一定のレベルに増幅した後、復調器8へ出力する。復調器8は、IF信号をデジタル信号へ復調した後、デコーダ9へ出力する。デコーダ9は復調されたデジタル信号を伸長し、映像信号と音声信号とを分離して別々に出力する。
局部発振器制御部12は、受信CH設定スイッチ10からの情報と、帯域設定スイッチ11からの情報とから、局部発振器5から出力される局部発振周波数を可変制御する。受信CH設定スイッチ10は、対向するデジタルFPU受信装置の設定に合わせて受信チャンネルを合わせる。また、復調器8で復調するためには、IF信号の中心周波数fIFを140MHzに設定する必要があり、そのため、ミキサ4から出力されるIF信号の中心周波数fIFが140MHzになるよう、帯域設定スイッチ11を操作し、局部発振器5から出力される局部発振周波数を設定している。
更に、帯域設定スイッチ11は、変調方式によっては、免許された無線周波数帯域の全体を使って素材伝送を行うモード(以下、フルモードとする)と、免許された無線周波数帯域の中の下側半分の帯域のみを使って素材伝送を行うモード(以下、ローワー(Lower)ハーフモードとする)と、免許された無線周波数帯域の中の上側半分の帯域のみを使って素材伝送を行うモード(以下、アッパー(Upper)ハーフモードとする)の帯域設定を行う。
なお、FPU受信装置には、隣接波の干渉による伝送品質の劣化を低減できるようにしたFPU受信装置(例えば、特許文献2参照)や、IF信号から不要周波数成分を除去するバンドパスフィルタとして、広帯域の通過周波数特性を有する第1のバンドパスフィルタと、狭帯域の通過周波数特性を有する第2のバンドパスフィルタを設け、それらの一方を、受信信号の受信状況に応じて自動的に選択するFPU受信装置(例えば、特許文献3参照)も知られている。
特開2008−092386号公報 特開2008−219364号公報 特開2000−078039号公報
しかしながら、図14に示したデジタルFPU受信装置では、帯域を設定するという操作は既存のアナログFPU受信装置では存在してなく、無線機器としてもあまり一般的ではないため、実際の運用現場ではデジタルFPU受信装置の受信チャンネルは受信CH設定スイッチ10により設定しても、帯域設定スイッチ11による帯域設定操作を忘れてしまうことがある。この場合は、局部発振器5から出力される局部発振周波数が正しく設定されないため、復調器8に入力されるIF信号の中心周波数fIFが140MHzに設定されず、復調器8により復調できない。なお、特許文献2及び3記載のFPU受信装置では、帯域設定スイッチ11による帯域設定自体が開示されていない。
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、帯域設定を自動化できるデジタルFPU受信装置及び受信方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明のデジタルFPU受信装置は、免許された無線周波数帯域の全体を使って素材伝送を行うフルモードと、免許された無線周波数帯域の中の一部の帯域のみを使って素材伝送を行う複数種類のハーフモードとのうち、一のモードに設定された無線周波数信号を受信する受信手段と、局部発振周波数を発振する発振手段と、受信手段により受信された無線周波数信号を局部発振周波数と混合して周波数変換する混合手段と、所定の中間周波数の中間周波信号を復調する復調手段と、混合手段から出力された信号を入力として受け、その入力信号の周波数帯域に基づいて、受信手段により受信された無線周波数信号の一のモードを識別して帯域識別信号を出力する帯域識別手段と、帯域識別信号が示す一のモードの無線周波数信号を混合手段で周波数変換するための局部発振周波数を混合手段から中間周波信号が出力されるように可変制御する局部発振周波数制御手段とを有することを特徴とする。
また、上記の目的を達成するため、本発明のデジタルFPU受信方法は、免許された無線周波数帯域の全体を使って素材伝送を行うフルモードと、免許された無線周波数帯域の中の一部の帯域のみを使って素材伝送を行う複数種類のハーフモードとのうち、一のモードに設定された無線周波数信号を受信する受信ステップと、受信された無線周波数信号を局部発振周波数と混合して周波数変換する混合ステップと、混合ステップで周波数変換された受信信号を入力として受け、その入力受信信号の周波数帯域に基づいて、受信された無線周波数信号の一のモードを識別して帯域識別信号を出力する帯域識別ステップと、帯域識別信号が示す一のモードの無線周波数信号を混合ステップで周波数変換したときに所定の中間周波数の中間周波信号が出力されるように可変制御する局部発振周波数制御ステップと、中間周波信号を復調する復調ステップとを含むことを特徴とする。
本発明によれば、受信した無線周波数信号を混合手段で局部発振周波数と混合して得られた信号から帯域識別して無線周波数信号のモードを識別し、その識別結果から局部発振周波数を、混合手段から復調器が復調可能となる中心周波数を有する中間周波信号に変換することで、帯域設定を自動化でき、帯域設定を忘れることにより受信信号を正常に復調できないという問題を解決できる。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明になるデジタルFPU受信装置の第1の実施形態のブロック図を示す。同図中、図14と同一構成部分には同一符号を付してある。本実施形態のデジタルFPU受信装置100は、フルモードと、Lowerハーフモードと、Upperハーフモードとを、運用の状況に応じて使い分けるデジタルFPU受信装置であって、図14に示したデジタルFPU受信装置と比較して、帯域識別回路21を設けると共に、局部発振器制御部22の構成を帯域識別回路21の出力信号と受信CH設定スイッチ10からの情報とから、局部発振器5から出力される局部発振周波数を可変制御する構成とすることにより、帯域設定スイッチ11を削除したものである。
帯域識別回路21は、バンドパスフィルタ6から入力されたIF信号からフルモードか、Lowerハーフモードか、Upperハーフモードかを識別し、識別した結果を局部発振器制御部22へ出力する。ここで、フルモードは、図2に伝送帯域の周波数スペクトラムを示すように、免許された無線周波数帯域の全体を使って素材伝送を行うモードである。また、Lowerハーフモードは、図3に伝送帯域の周波数スペクトラムを示すように、免許された無線周波数帯域の中の下側半分の帯域のみを使って素材伝送を行うモードである。更に、Upperハーフモードは、図4に伝送帯域の周波数スペクトラムを示すように、免許された無線周波数帯域の中の上側半分の帯域のみを使って素材伝送を行うモードである。
帯域識別回路21は、例えば図5に示す如く、2分配器211、Upper用狭帯域バンドパスフィルタ212、Upper用検波器213、Lower用狭帯域バンドパスフィルタ214、Lower用検波器215、帯域識別部216よりなる回路構成とされている。
2分配器211は、帯域識別回路21に入力されるIF信号は2分配し、一方はUpper用狭帯域バンドパスフィルタ212に、もう一方は、Lower用狭帯域バンドパスフィルタ214に入力する。図5の帯域識別回路21におけるUpper用狭帯域バンドパスフィルタ212は、図6に示すような、中心周波数fが145MHz、通過帯域幅BWが10MHzの通過周波数特性を有し、通過した信号をUpper用検波器213へ出力する。Upper用検波器213は、入力された信号のレベルを検出し、その検出結果を帯域識別部216に出力する。
一方、Lower用狭帯域バンドパスフィルタ214は、図7に示すような、中心周波数fが135MHz、通過帯域幅BWが10MHzの通過周波数特性を有し、通過した信号を、Lower用検波器215へ出力する。Lower用検波器215は、入力された信号のレベルを検出し、その検出結果を帯域識別部216に出力する。
帯域識別部216は、Upper用検波器213とLower用検波器215の検波結果から、Upper用検波器213だけで信号を検波した場合はUpperハーフモードと識別し、Lower用検波器215だけで信号を検波した場合はLowerハーフモードと識別し、Upper用検波器213とLower用検波器215の両方で信号を検波した場合はフルモードと識別し、その識別結果を出力する。
図1に戻って説明する。局部発振器制御部22は、受信CH設定スイッチ10からの情報と、帯域識別回路21からの識別結果とから、局部発振器5が出力する局部発振周波数を可変制御する。具体的には局部発振器制御部22は、受信CH設定スイッチ10が設定されると、受信CH設定スイッチ10からの情報により、選択されたCH(fCH)のフルモードの信号が受信できるよう、局部発振器5から出力される局部発振周波数を(fCH−140)MHzとするよう制御する。
その後、局部発振器制御部22は、帯域識別回路21からの識別結果が、Lowerハーフモードであった場合は局部発振器5から出力される局部発振周波数を(fCH−140)MHzから−5MHzずらし、(fCH−145)MHzとするよう制御する。また、局部発振器制御部22は、帯域識別回路21からの識別結果が、Upperハーフモードであった場合は局部発振器5から出力される局部発振周波数を(fCH−140)MHzから+5MHzずらし、(fCH−135)MHzとするよう制御する。
次に、図1に示す本実施形態の動作について説明する。図1において、SHF IN端子1より入力されたデジタル放送波信号であるSHF信号は、低雑音増幅器2に入力され、一定のレベルに増幅された後、バンドパスフィルタ3に入力されてイメージ不要波成分が除去される。ミキサ4は、バンドパスフィルタ3からのSHF信号と、局部発振器5からの局部発振周波数とを混合し、SHF信号をIF信号に周波数変換する。ミキサ4からの信号は、バンドパスフィルタ6に入力される。
バンドパスフィルタ6は、例えば、中心周波数fが140MHz、通過帯域幅BWが20MHzの通過周波数特性を持ち、ミキサ4から出力されたIF信号を濾波して、IF信号中のローカルリーク信号やイメージ信号などの不要な信号成分を除去する。IF増幅器7は、バンドパスフィルタ6から出力されたIF信号を入力として受け、そのIF信号を一定のレベルに増幅した後、復調器8へ出力する。復調器8は、IF信号をデジタル信号へ復調した後、デコーダ9へ出力する。デコーダ9は復調されたデジタル信号を伸長し、映像信号と音声信号とを分離して別々に出力する。
一方、帯域識別回路21は、IF増幅器7と同様に、バンドパスフィルタ6から出力されたIF信号を入力として受け、IF信号からフルモードか、Lowerハーフモードか、Upperハーフモードかを識別し、識別した結果を局部発振器制御部22へ出力する。ここで、いま、SHF IN端子1より図8にIで示す周波数スペクトラムの、中心周波数fが7005MHz、帯域BWが10MHz、帯域設定がUpperハーフモードのSHF信号を受信したとする。
受信CH設定スイッチ10からのCH設定情報より、局部発振器制御部22は、選択されたCHのフルモードの信号が受信できるよう、局部発振器5から出力される局部発振周波数fLOを6860MHzに設定する。上記のUpperハーフモードのSHF信号は、ミキサ4にて局部発振器5から出力される上記の局部発振周波数6860MHzと混合され、IF信号へ周波数変換される。これにより、バンドパスフィルタ6からは図9にIIで示す周波数スペクトラムの、中心周波数fIFが145MHz、帯域BWが10MHzのIF信号が取り出されて、IF増幅器7と帯域識別回路21へそれぞれ入力される。
図5の構成の帯域識別回路21は、入力されたIF信号を、図6に示した周波数特性のUpper用狭帯域バンドパスフィルタ212と、図7に示した周波数特性のLower用狭帯域バンドパスフィルタ214とに供給する。このとき入力されるIF信号は、図9の周波数スペクトラムの中心周波数145MHz、帯域10MHzのIF信号であるので、Upper用狭帯域バンドパスフィルタ212のみより所定値以上のIF信号が濾波されて、Upper用検波器213で検波された後帯域識別部216へ供給される。一方、Lower用検波器215からは所定レベル以上の検波信号が帯域識別部216へ供給されない。これにより、帯域識別部216はUpperハーフモードと識別し、局部発振器制御部22へその識別結果を出力する。
局部発振器制御部22は、上記のUpperハーフモードの識別結果を帯域識別部21から入力として受けると、局部発振器5から出力される局部発振周波数fLOを受信CH設定スイッチ10で設定された受信CHに応じた前記6860MHzから+5MHzずらし、6865MHzに設定する。その結果、ミキサ4で混合されて生成された後バンドパスフィルタ6から取り出されるIF信号は、図10にIIIで示す中心周波数fIFが140MHz、帯域BWが10MHzの正規の周波数帯域のIF信号となる。従って、復調器8はこのIF信号を正常に復調することができる。
次に、SHF IN端子1より図11にIVで示す周波数スペクトラムの、中心周波数fが7000MHz、帯域BWが20MHz、帯域設定がフルモードのSHF信号を受信したとする。
受信CH設定スイッチ10からのCH設定情報より、局部発振器制御部22は、選択されたCHのフルモードの信号が受信できるよう、局部発振器5から出力される局部発振周波数fLOを6860MHzに設定する。これにより、上記のフルモードのSHF信号は、ミキサ4にて局部発振器5から出力される局部発振周波数6860MHzと混合され、IF信号へ周波数変換される。これにより、バンドパスフィルタ6からは図12にVで示す周波数スペクトラムの、中心周波数fIFが140MHz、帯域BWが20MHzのIF信号が取り出されて、IF増幅器7と帯域識別回路21へそれぞれ入力される。
図5の構成の帯域識別回路21は、入力されたIF信号を、図6に示した周波数特性のUpper用狭帯域バンドパスフィルタ212と、図7に示した周波数特性のLower用狭帯域バンドパスフィルタ214とに供給する。このとき入力されるIF信号は、図12の周波数スペクトラムの中心周波数140MHz、帯域20MHzのIF信号であるので、Upper用狭帯域バンドパスフィルタ212とLower用狭帯域バンドパスフィルタ214の両方より所定値以上のIF信号が濾波されて、Upper用検波器213、Lower用検波器215でそれぞれ検波された後帯域識別部216へ供給される。これにより、帯域識別部216はフルモードと識別し、局部発振器制御部22へその識別結果を出力する。
局部発振器制御部22は、上記のフルモードの識別結果を帯域識別部21から入力として受けると、局部発振器5から出力されている局部発振周波数fLOを変更せず、引き続き6860MHzに設定する。その結果、バンドパスフィルタ6からは中心周波数fIFが140MHz、帯域BWが20MHzの正規の周波数帯域のIF信号が出力される。このため、復調器8は入力されたIF信号を正常に復調できる。
なお、SHF IN端子1より中心周波数fが6995MHz、帯域BWが10MHz、帯域設定がLowerハーフモードのSHF信号を受信した場合も、上記の説明から明らかに類推できるように、ミキサ4にて局部発振器5から出力される局部発振周波数6860MHzと混合された後、バンドパスフィルタ6で不要周波数成分が除去されて取り出されるIF信号は、中心周波数fIFが135MHz、帯域BWが10MHzとなる。
従って、帯域識別回路21内のLower用狭帯域バンドパスフィルタ214のみより所定値以上のIF信号が濾波されて、Lower用検波器215で検波された後帯域識別部216へ供給される。一方、Upper用検波器213からは所定レベル以上の検波信号が帯域識別部216へ供給されない。これにより、帯域識別部216はLowerハーフモードと識別し、局部発振器制御部22へその識別結果を出力する。
局部発振器制御部22は、上記のLowerハーフモードの識別結果を帯域識別部21から入力として受けると、局部発振器5から出力される局部発振周波数fLOを受信CH設定スイッチ10で設定された受信CHに応じた前記6860MHzから−5MHzずらし、6855MHzに設定する。その結果、ミキサ4で混合されて生成された後バンドパスフィルタ6から取り出されるIF信号は、中心周波数fIFが140MHz、帯域BWが10MHzの正規の周波数帯域のIF信号となる。従って、復調器8はこのIF信号を正常に復調することができる。
このように、本実施形態によれば、受信したSHF信号から帯域識別回路21によりフルモードの信号か、Lowerハーフモードの信号か、Upperハーフモードの信号かを識別し、その識別結果に基づいて、受信したSHF信号をIF信号へ周波数変換(混合)する際の局部発振器5の出力局部発振周波数を変更し、復調器8が復調可能となる中心周波数を有するIF信号に変換する。このため、本実施形態によれば、受信CHを設定するだけで自動的に帯域設定が行われるため、受信CHを設定しても、帯域設定を忘れることにより、受信したSHF信号を正常に復調できないという問題を解決できる。
(第2の実施形態)
図13は、本発明になるデジタルFPU受信装置の第2の実施形態のブロック図を示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。本実施形態のデジタルFPU受信装置200は、帯域識別回路23がIF増幅器7により増幅されたIF信号から帯域識別を行う点が図1に示した第1の実施形態のデジタルFPU受信装置100と異なる。帯域識別回路23は図5に示した帯域識別回路21と同じ構成であり、IF増幅部7から入力されたIF信号からフルモードか、Lowerハーフモードか、Upperハーフモードかを識別し、識別した結果を局部発振器制御部22へ出力する。
これにより、本実施形態も、第1実施形態と同様に、受信したSHF信号から帯域識別回路21によりフルモードの信号か、Lowerハーフモードの信号か、Upperハーフモードの信号かを識別し、その識別結果に基づいて、受信したSHF信号をIF信号へ周波数変換(混合)する際の局部発振器5の出力局部発振周波数を変更し、復調器8が復調可能となる中心周波数を有するIF信号に変換するため、受信CH設定しても、帯域設定を忘れることにより、受信したSHF信号を正常に復調できないという問題を解決できる。
なお、本発明は以上の実施形態に限定されるものではなく、例えば、ミキサ4から出力されてバンドパスフィルタ6に入力される信号を分岐して帯域識別回路21に入力する構成としてもよい。ミキサ4から出力されてバンドパスフィルタ6に供給される信号には、IF信号以外にローカルリーク信号やイメージ信号などの不要な信号成分も含まれているが、これら不要な信号成分は、帯域識別回路21内のUpper用狭帯域バンドパスフィルタ212及びLower用狭帯域バンドパスフィルタ214により除去され、かつ、必要なIF信号のみ周波数選択できるからである。
本発明のデジタルFPU受信装置の第1の実施形態のブロック図である。 フルモードの伝送帯域を説明する図である。 Lowerハーフモードの伝送帯域を説明する図である。 Upperハーフモードの伝送帯域を説明する図である。 図1中の帯域識別回路の一実施形態のブロック図である。 図5中のUpper用狭帯域バンドパスフィルタの通過周波数特性の一例を示す図である。 図5中のLower用狭帯域バンドパスフィルタの通過周波数特性の一例を示す図である。 受信したUpperハーフモード信号の周波数スペクトラムを示す図である。 図8のUpperハーフモード信号を受信したときの、図1における局部発振器の制御前の図1のIF信号の周波数スペクトラムを示す図である。 図8のUpperハーフモード信号を受信したときの、図1における局部発振器の制御後の図1のIF信号の周波数スペクトラムを示す図である。 受信したフルモード信号の周波数スペクトラムを示す図である。 図11のフルモード信号を受信したときの、図1における局部発振器の制御前及び制御後の図1のIF信号の周波数スペクトラムを示す図である。 本発明のデジタルFPU受信装置の第2の実施形態のブロック図である。 特許文献1に記載のデジタルFPU受信装置の一例のブロック図である。
符号の説明
1 SHF IN端子
2 低雑音増幅器
3、6 バンドパスフィルタ
4 ミキサ
5 局部発振器
7 IF増幅器
8 復調器
9 デコーダ
10 受信CH設定スイッチ
21、23 帯域識別回路
22 局部発振器制御部
100、200 デジタルFPU受信装置
211 2分配器
212 Upper用狭帯域バンドパスフィルタ
213 Upper用検波器
214 Lower用狭帯域バンドパスフィルタ
215 Lower用検波器
216 帯域識別部

Claims (10)

  1. 免許された無線周波数帯域の全体を使って素材伝送を行うフルモードと、免許された無線周波数帯域の中の一部の帯域のみを使って素材伝送を行う複数種類のハーフモードとのうち、一のモードに設定された無線周波数信号を受信する受信手段と、
    局部発振周波数を発振する発振手段と、
    前記受信手段により受信された前記無線周波数信号を前記局部発振周波数と混合して周波数変換する混合手段と、
    所定の中間周波数の中間周波信号を復調する復調手段と、
    前記混合手段から出力された信号を入力として受け、その入力信号の周波数帯域に基づいて、前記受信手段により受信された前記無線周波数信号の前記一のモードを識別して帯域識別信号を出力する帯域識別手段と、
    前記帯域識別信号が示す前記一のモードの無線周波数信号を前記混合手段で周波数変換するための前記局部発振周波数を前記混合手段から前記中間周波信号が出力されるように可変制御する局部発振周波数制御手段と
    を有することを特徴とするデジタルFPU受信装置。
  2. 免許された無線周波数帯域の全体を使って素材伝送を行うフルモードと、免許された無線周波数帯域の中の下側半分の帯域のみを使って素材伝送を行う第1のハーフモードと、免許された無線周波数帯域の中の上側半分の帯域のみを使って素材伝送を行う第2のハーフモードとの3種類のモードのうち、一のモードに設定された無線周波数信号を受信する受信手段と、
    所望の受信チャンネルを設定するチャンネル設定手段と、
    局部発振周波数を発振する発振手段と、
    前記受信手段により受信された前記無線周波数信号を前記局部発振周波数と混合して周波数変換する混合手段と、
    所定の中間周波数の中間周波信号を復調する復調手段と、
    前記混合手段から出力された信号を入力として受け、その入力信号の周波数帯域に基づいて、前記受信手段により受信された前記無線周波数信号の前記一のモードを識別して帯域識別信号を出力する帯域識別手段と、
    前記チャンネル設定手段により設定された受信チャンネルの前記フルモードの無線周波数信号を受信したときに、前記混合手段から前記中間周波信号が出力されるように前記局部発振周波数を可変制御し、前記帯域識別信号が供給されたときは、その帯域識別信号が示す前記一のモードの無線周波数信号を前記混合手段で周波数変換するための前記局部発振周波数を前記混合手段から前記中間周波信号が出力されるように可変制御する局部発振周波数制御手段と
    を有することを特徴とするデジタルFPU受信装置。
  3. 前記混合手段から出力された信号から不要周波数成分を除去して前記中間周波数の中間周波信号を濾波するフィルタ手段と、
    前記フィルタ手段から出力された前記中間周波信号を増幅して前記復調手段へ出力する増幅手段と
    を有し、前記帯域識別手段は、前記フィルタ手段の入力信号、前記フィルタ手段から出力される前記中間周波信号、及び前記増幅手段から出力される増幅後の前記中間周波信号のいずれか一の信号を入力として受けて前記一のモードを識別して前記帯域識別信号を出力することを特徴とする請求項1又は2記載のデジタルFPU受信装置。
  4. 前記帯域識別手段は、
    入力信号を複数分配する分配手段と、
    前記分配手段で分配された信号を入力として受け、前記受信手段により前記複数種類のハーフモードのうち各種類のハーフモードの前記無線周波数信号を受信したときの、前記入力信号の周波数帯域をそれぞれ通過周波数帯域とする複数のバンドパスフィルタ手段と、
    前記複数のバンドパスフィルタ手段の各出力信号レベルの比較結果に基づいて、前記受信手段により受信された前記無線周波数信号の前記一のモードを識別して帯域識別信号を出力する識別手段と
    を有することを特徴とする請求項1又は3記載のデジタルFPU受信装置。
  5. 前記帯域識別手段は、
    入力信号を2分配する分配手段と、
    前記分配手段で2分配された一方の信号を入力として受け、前記受信手段により前記第1のハーフモードの前記無線周波数信号を受信したときの、前記入力信号の周波数帯域を通過周波数帯域とする第1のバンドパスフィルタ手段と、
    前記分配手段で2分配された他方の信号を入力として受け、前記受信手段により前記第2のハーフモードの前記無線周波数信号を受信したときの、前記入力信号の周波数帯域を通過周波数帯域とする第2のバンドパスフィルタ手段と、
    前記第1及び第2のバンドパスフィルタ手段の各出力信号レベルの比較結果に基づいて、前記受信手段により受信された前記無線周波数信号の前記一のモードを識別して帯域識別信号を出力する識別手段と
    を有することを特徴とする請求項2又は3記載のデジタルFPU受信装置。
  6. 免許された無線周波数帯域の全体を使って素材伝送を行うフルモードと、免許された無線周波数帯域の中の一部の帯域のみを使って素材伝送を行う複数種類のハーフモードとのうち、一のモードに設定された無線周波数信号を受信する受信ステップと、
    受信された前記無線周波数信号を局部発振周波数と混合して周波数変換する混合ステップと、
    前記混合ステップで周波数変換された受信信号を入力として受け、その入力受信信号の周波数帯域に基づいて、受信された前記無線周波数信号の前記一のモードを識別して帯域識別信号を出力する帯域識別ステップと、
    前記帯域識別信号が示す前記一のモードの無線周波数信号を前記混合ステップで周波数変換したときに所定の中間周波数の中間周波信号が出力されるように可変制御する局部発振周波数制御ステップと、
    前記中間周波信号を復調する復調ステップと
    を含むことを特徴とするデジタルFPU受信方法。
  7. 免許された無線周波数帯域の全体を使って素材伝送を行うフルモードと、免許された無線周波数帯域の中の下側半分の帯域のみを使って素材伝送を行う第1のハーフモードと、免許された無線周波数帯域の中の上側半分の帯域のみを使って素材伝送を行う第2のハーフモードとの3種類のモードのうち、一のモードに設定された無線周波数信号を受信する受信ステップと、
    受信された前記無線周波数信号を局部発振周波数と混合して周波数変換する混合ステップと、
    前記混合ステップで周波数変換された受信信号を入力として受け、その入力信号の周波数帯域に基づいて、受信された前記無線周波数信号の前記一のモードを識別して帯域識別信号を出力する帯域識別ステップと、
    チャンネル設定手段により受信チャンネルを設定したときに、その受信チャンネルの前記フルモードの無線周波数信号を前記混合ステップにより周波数変換した場合に前記中間周波信号が出力されるように前記局部発振周波数を可変制御した後、前記帯域識別信号が供給されたときに、その帯域識別信号が示す前記一のモードの無線周波数信号を前記混合ステップで周波数変換するための前記局部発振周波数を前記混合ステップによる周波数変換により前記中間周波信号が出力されるように可変制御する局部発振周波数制御ステップと、
    前記中間周波信号を復調する復調ステップと
    を含むことを特徴とするデジタルFPU受信方法。
  8. 前記帯域識別ステップは、
    前記混合ステップにより周波数変換されて得られた受信信号、前記周波数変換されて得られた受信信号からフィルタ手段により不要周波数成分を除去して濾波された前記中間周波数の中間周波信号、及び前記フィルタ手段から出力された前記中間周波信号を増幅した増幅後の中間周波信号のいずれか一の信号を入力として受けて前記一のモードを識別して前記帯域識別信号を出力することを特徴とする請求項6又は7記載のデジタルFPU受信方法。
  9. 前記帯域識別ステップは、
    入力信号を複数分配する分配ステップと、
    前記受信ステップにより前記複数種類のハーフモードのうち各種類のハーフモードの前記無線周波数信号を受信したときの、前記分配ステップで分配された信号の周波数帯域をそれぞれ通過周波数帯域とする複数のバンドパスフィルタ手段で、それぞれ分配された前記入力信号を濾波する濾波ステップと、
    前記複数のバンドパスフィルタ手段の各出力信号レベルの比較結果に基づいて、前記受信ステップにより受信された前記無線周波数信号の前記一のモードを識別して帯域識別信号を出力する識別ステップと
    を含むことを特徴とする請求項6又は8記載のデジタルFPU受信方法。
  10. 前記帯域識別ステップは、
    入力信号を2分配する分配ステップと、
    前記受信ステップにより前記第1のハーフモードの前記無線周波数信号を受信したときの、前記分配ステップで2分配された一方の信号の周波数帯域を通過周波数帯域とする第1のバンドパスフィルタ手段で、前記一方の信号を濾波する第1の濾波ステップと、
    前記受信ステップにより前記第2のハーフモードの前記無線周波数信号を受信したときの、前記分配ステップで2分配された他方の信号の周波数帯域を通過周波数帯域とする第2のバンドパスフィルタ手段で、前記他方の信号を濾波する第2の濾波ステップと、
    前記第1及び第2のバンドパスフィルタ手段の各出力信号レベルの比較結果に基づいて、前記受信ステップにより受信された前記無線周波数信号の前記一のモードを識別して帯域識別信号を出力する識別ステップと
    を含むことを特徴とする請求項7又は8記載のデジタルFPU受信方法。
JP2008287310A 2008-11-10 2008-11-10 デジタルfpu受信装置及び受信方法 Expired - Fee Related JP5195320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008287310A JP5195320B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 デジタルfpu受信装置及び受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008287310A JP5195320B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 デジタルfpu受信装置及び受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010114790A JP2010114790A (ja) 2010-05-20
JP5195320B2 true JP5195320B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=42302977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008287310A Expired - Fee Related JP5195320B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 デジタルfpu受信装置及び受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5195320B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521680A (en) * 1978-08-01 1980-02-15 Sanyo Electric Co Ltd Radio transmitter and receiver of a plurality of channels
JP2000078039A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Nec Corp 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010114790A (ja) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1959574A2 (en) Front-end integrated circuit for television receivers
US7224939B2 (en) Audio broadcast receiving apparatus and method
US7424066B2 (en) Receiver structures for selectable direct conversion and low intermediate frequency operational modes
EP2251984B1 (en) Signal analysis for an improved detection of noise from an adjacent channel
US20070004335A1 (en) Apparatus and method for IF switching in a dual-tuner, dual-IF, HD radio and FM/AM radio receiver
US20090061805A1 (en) Rf receiver and method for removing interference signal
US8112050B2 (en) Reducing power consumption in receivers employing conversion to intermediate frequency
JP4258373B2 (ja) 受信機
JP4089275B2 (ja) 受信制御方法、受信制御装置、受信装置
JP2004194322A (ja) 無線信号の並列処理装置及びその方法
JP5195320B2 (ja) デジタルfpu受信装置及び受信方法
JP2012191266A (ja) 受信装置、および、プログラム
JP4027864B2 (ja) Ibocデジタルラジオ放送受信機
JP4612599B2 (ja) チャンネルサーチ装置及びそれを備えたデジタル放送受信装置
JP4046312B2 (ja) ソフトウェア受信機
JP2006222819A (ja) 無線受信機における近接帯域監視装置
JP2004260555A (ja) ワイヤレス受信装置
JP2005109936A (ja) デジタル放送受信機における復調回路および帯域フィルタの可変制御方法
JP3607227B2 (ja) デジタル地上波放送受信機
JP2006303795A (ja) 受信装置、受信方法及び受信制御プログラム
JP4134920B2 (ja) Ofdm信号受信装置及びofdm信号受信方法
JP2006067036A (ja) 高周波受信装置
JP2008227751A (ja) 車両用受信装置
JP3617521B2 (ja) 受信装置
KR100404185B1 (ko) 디지털 티브이 중계기 및 에러 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees