JP5193318B2 - ロボット工具 - Google Patents

ロボット工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5193318B2
JP5193318B2 JP2011007489A JP2011007489A JP5193318B2 JP 5193318 B2 JP5193318 B2 JP 5193318B2 JP 2011007489 A JP2011007489 A JP 2011007489A JP 2011007489 A JP2011007489 A JP 2011007489A JP 5193318 B2 JP5193318 B2 JP 5193318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
robot tool
robot
push rod
magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011007489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011152635A (ja
Inventor
バウディッシュ マティアス
ツィーテマン ヨルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2011152635A publication Critical patent/JP2011152635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5193318B2 publication Critical patent/JP5193318B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0019End effectors other than grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • B23P19/006Holding or positioning the article in front of the applying tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • B23P19/007Picking-up and placing mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/02Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • Y10T29/53078Responsive to work or work-related machine element with means to fasten by frictional fitting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • Y10T29/53383Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention and means to fasten work parts together
    • Y10T29/53396Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention and means to fasten work parts together by friction fit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53478Means to assemble or disassemble with magazine supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

本発明は、ロボット取り付け領域を有し、そこで産業用ロボットに取り付けることができ、工業生産においてプラグを取り付けるためのロボット工具(tool)に関する。
工業生産では、把持具および様々な工具と共に産業用ロボットが使用される。産業用ロボットは、本体が空間的に所望する方向に回転および移動できるようにするのに、6つの運動軸を必要とする。垂直方向にアームが曲がるロボットは、それらの構造のタイプから関節ロボットとも呼ばれる。関節ロボットの万能的な操作および処理能力により、万能ロボットという用語も付けられている。
独国特許10 2004 052 740 A1号明細書 国際公開第2005/0 95 045 A1号パンフレット
本発明の目的は、工業生産において特に自動車の工業生産において、プラグの取り付けをさらに簡潔にする、または自動化することである。
ロボット工具を産業用ロボットに取り付けることができるロボット取り付け領域を有する、工業生産時にプラグを取り付けるためのロボット工具の場合、その目的は、前後に移動でき(往復運動でき)、プラグを取り上げ、これを進める(押す)ことができる押し棒(プッシュロッド)を有するロボット工具を用いて達成される。その産業用ロボットは、垂直方向にアームが曲がる6軸ロボットであるのが好ましい。自動車の塗装工場では、例えば、車両1台当たり約100個のプラグが手を使って取り付けられる。本発明によるロボット工具により、プラグの取り付けを単純な態様で自動化することが可能になる。
ロボット工具の好ましい例示的な実施形態は、押し棒内に真空供給部が組み込まれ、この真空供給部により、押し棒の自由端で真空に引いて、押し棒の自由端にプラグを保持できることを特徴する。真空供給部は、一方で、押し棒の自由端が、プラグ上か、またはプラグの近くに配置された場合に、押し棒でプラグを取り上げることを可能にする。さらに、取り上げたプラグは、産業用ロボットの移動中、特に、プラグの進行中に、押し棒の自由端で真空に引くことによって、押し棒の自由端に確実に保持することができる。
ロボット工具のさらに好ましい例示的な実施形態は、進行シリンダを用いて押し棒を伸ばすと共に引っ込めること(伸縮させること)ができることを特徴とする。進行シリンダは、直線シリンダであるのが好ましい。
ロボット工具のさらに好ましい例示的な実施形態は、押し棒および/または進行シリンダが、旋回ユニットの旋回保持器に取り付けられることを特徴とし、この旋回ユニットにより、押し棒が、プラグ取り上げ位置とプラグ取り付け位置との間を旋回するのが可能になる。プラグ取り上げ位置では、押し棒は、例えば、押し棒の自由端で真空に引くことによる単純な態様でプラグの1つを取り上げることができるように、用意した多数のプラグの近くに配置される。プラグ取り付け位置では、押し棒を伸長させることによる単純な態様で、取り上げたプラグを取り付けることができる。
ロボット工具のさらに好ましい例示的な実施形態は、旋回保持器が、プラグ取り上げ位置とプラグ取り付け位置との間で180°回転できることを特徴とする。必要に応じて、旋回ホルダは、例えば、90°または45°などの中間位置をとることができる。
ロボット工具のさらに好ましい例示的な実施形態は、旋回ユニットを用いて、押し棒をプラグマガジン(プラグ収納部)の近くのプラグ取り上げ位置に配置できることを特徴とし、プラグマガジンは、産業用ロボットに留められる。プラグマガジン内には、用意した同一の、または異なる多数のプラグを保持することができ、これらのプラグは、旋回ユニットおよび押し棒を用いて単純な態様で個別に取り出すことができる。もはや、ロボットが、離れた保管ステーションに移動する必要はない。
ロボット工具のさらに好ましい例示的な実施形態は、プラグマガジンがタレット(turret)マガジンとして構成されることを特徴とし、タレットマガジンは、必要に応じて、押し棒を用いて個別に取り上げることができる様々なプラグを含む。タレットマガジンは、例えば、複数のスタック(stack)を備えた回転可能な収納装置を含み、各スタックは、用意した1種類のプラグを収納する。収納装置を回転させることで、所望の収納スタックを押し棒の近くに、好ましくは下に配置することが可能になるので、押し棒の自由端で真空に引くことにより、所望のプラグを容易に取り上げることができる。
ロボット工具のさらに好ましい例示的な実施形態は、プラグマガジンが管状マガジンとして構成されることを特徴とし、管状マガジンは、必要に応じて、押し棒を用いて個別に取り上げることができる多数のプラグを含む。管状マガジンは、複数の同一のプラグを含むのが好ましい。管状マガジン内で、プラグは、取り出し開口に対して、例えば、スプリング装置によって前もって圧力をかけられる。
ロボット工具のさらに好ましい例示的な実施形態は、ロック要素を備えた少なくとも1つのロックシリンダが、管状マガジンの取り出し領域に配置されることを特徴とし、ロック要素は前後に移動して、押し棒を用いて管状マガジンから個々のプラグを取り出すことを可能にすることができる。ロック要素は、管状マガジンの取り出し領域にある取り出し開口を閉鎖する目的で働き、特に、押し棒がプラグ取り上げ位置にあるように旋回ホルダが配置された場合に、プラグを取り出すために取り出し開口を露出させる。プラグの個別の取り出しを簡単にするために、管状マガジンの取り出し領域に2つのロックシリンダを配置してもよい。1つまたは複数のロックシリンダは、直線シリンダとして構成されるのが好ましい。
ロボット工具のさらに好ましい例示的な実施形態は、旋回ユニットの旋回軸が、管状マガジンの長手方向軸と押し棒の進行運動軸との間の中間で、それらに対して垂直に配置されることを特徴とする。管状マガジンの長手方向軸および押し棒の進行運動軸は、1つの平面内に配置されるのが好ましく、旋回運動軸は、その平面に対して垂直とされる。
本発明のさらなる利点、特徴、および詳細が、例示的な実施形態を詳細に説明した以下の記載から明らかになる。
本発明によるロボット工具の斜視図を示している。 正面から見た図1のロボット工具を示している。 図1および図2のロボット工具を側面図で示している。 押し棒が伸長した状態にある図1〜図3のロボット工具の拡大詳細図を示している。
図1〜図3にロボット工具1が様々な図で示されている。ロボット工具1は、産業用ロボットの固定された半体にロボット工具1を取り付けることができるロボット取り付け領域2を含む。ロボット工具1はまた、別のロボット工具、例えば、自動車の空洞にワックスを注入するための様々なランス(lances)を有する、交換可能なノズルヘッドと単純な態様で交換できることから、産業用ロボットの未固定半体とも呼ばれる。
自動車の工業生産では、例えば、自動車の特定の領域にある空洞にワックスを充填して、その空洞を封止する。この場合に、ワックスは穴から注入され、この穴は、ワックスが空洞に導入された後、プラグを用いて塞がれる。
例えば、交換可能なノズルヘッドを用いてワックスを注入した後、本発明によるロボット工具1が、交換可能なノズルヘッドの代わりとして交換される。このために、ロボット工具1は、ロボット取り付け領域2で産業用ロボットに取り付けられる。次いで、必要に応じて、例えば、穴を塞いで空洞を封止するために、産業用ロボットを用いた単純な態様で、プラグを自動車に自動的に取り付けることができる。
ロボット工具1は、ベースプレート5を備えた担持装置4を含み、ベースプレートから延長部6が延びている。担持装置4の延長部6には管状マガジン10が取り付けられている。代替案として、あるいはこれに追加して、様々なプラグを備えた複数のスタック用の回転可能な保持器を含むタレットマガジンを担持装置4に取り付けることもできる。タレットマガジンと比較して、管状マガジン10は、1種類だけのプラグを含むのが好ましい。
管状マガジン10は、一端で閉じられた収納管12を含む。収納管12内では、スプリング13が、積み重ねた同一種類のプラグに当たって前もって圧力をかけられている。収納管12内のプラグの充填レベルを外側から見えるようにするために、収納管12は細長いスリット14を有し、ピン15が、スリット14を通って外側に、スリット14に対して垂直に突出している。ピン15は、例えば、収納管12内のプラグの充填レベルを示すために役立つ。代替案として、またはこれに追加して、ピン15は、積み重ねたプラグが収納管12内に置かれるときに、スプリング13を押下する、すなわち圧縮するように働く。
管状マガジン10の収納管12は、閉止端部から離れたその端部で、取り出し開口を含むカバー16によって閉じられている。取り出し開口内で、プラグ18はすぐに取り出せるように配置されている。ロックシリンダ20により、プラグ18を管状マガジン10から個別に取り出すことが可能になり、ロックシリンダは直線シリンダとして構成され、ロック要素22を含む。
ロック要素22は、単純な態様でプラグ18を個別に取り出すことができるように、ロックシリンダ20を用いて前後に移動することができる。管状マガジン10からのプラグの個別の取り出しをさらに簡潔にする、または改良するために、第2のロック要素を備えた第2のロックシリンダを管状マガジン10の取り出し領域に配置することもできる。
担持装置4は、ベースプレート5に対して垂直に延びる担持壁25をさらに含む。担持壁25には旋回ユニット30が留められ、旋回ユニットは、そこから旋回アーム34が延びる旋回保持器32を含む。旋回アーム34の自由端には進行シリンダ40が留められ、進行シリンダは、直線シリンダとして構成されている。
図4では、進行シリンダ40が、自動車のシル(sill)43にプラグを取り付けるために押し棒42を含むのが分かり、この押し棒は、進行シリンダ40から伸長することができる。押し棒の自由端44で真空に引くために、押し棒42には真空供給部が組み込まれている。真空に引くことにより、プラグを押し棒42の自由端44に単純な態様で確実に保持することができる。
図2および図3では、旋回ユニット30の旋回保持器32を旋回軸51のまわりに旋回させて、押し棒42を備えた進行シリンダ40を、図1〜4に示すそのプラグ取り付け位置から180°旋回させることができるのが分かる。180°旋回させることにより、押し棒42の自由端44が、プラグ18の上に配置されるように、押し棒42を備えた進行シリンダ40を管状マガジン10のカバー16の上に配置するという結果が得られる。次いで、押し棒42の自由端44で真空に引くことにより、プラグ18を管状マガジン10から単純な態様で取り出すことができる。
進行シリンダ40と、プラグ18がその自由端44に保持された押し棒42とを備えた旋回ユニット30の旋回保持器32を再び旋回させることにより、旋回保持器32が、示したプラグ取り付け位置に再度運ばれるという結果が得られる。プラグ18は、図4に示すように、押し棒42を伸長させることにより取り付けることができる。取り付けた後、押し棒42を通る真空供給のスイッチを切ることができる。
図2および図3では、管状マガジン10の長手方向軸は52で示され、進行シリンダ40の進行軸は53で示されている。図2では、旋回ユニット30の旋回軸51が図2の図面の平面に対して垂直に延び、軸52、53に対して垂直に延びているのが分かる。同時に、旋回軸51は、2つの軸52、53の間の中間に配置されている。
図3では、管状マガジン10の長手方向軸52が、進行シリンダ40の進行軸53と共通の平面に配置されている、ことをみることができる。ロボット工具1で使用されるシリンダ20、40は、空気式往復シリンダとして構成されるのが好ましい。旋回ユニット30は、空気式回転モジュールとして構成されるのが好ましい。
本発明によるロボット工具1は、プラグの取り付けを比較的少ない動きで迅速かつ容易に、自動で行うことができる単純な工具を提供する。新たなプラグは、例えば、管状マガジン10に押し込められた10個のプラグからなる積み重ね体として、非生産時間にマガジンに前もって装填することができる。そして、個々のプラグは、旋回ユニット30を用いて、産業用ロボットが2つの取り付け位置間を移動しているときに、時間を節約する態様で管状マガジン10から取り出し、取り付けることができる。
1 ロボット工具
2 ロボット取り付け領域
18 プラグ
42 押し棒

Claims (9)

  1. 工業生産においてプラグ(18)を取り付けるためのロボット工具であって、前記ロボット工具(1)を産業用ロボットに取り付けることができるロボット取り付け領域(2)を有するロボット工具において、前後に移動させることができ、それを用いてプラグ(18)を取り上げ、進めることができる押し棒(42)を有し、
    前記押し棒(42)が、旋回ユニット(30)の旋回保持器(32)に取り付けられ、この旋回ユニットは、前記押し棒(42)が、プラグ取り上げ位置とプラグ取り付け位置との間で旋回するのを可能にすることを特徴とするロボット工具。
  2. プラグ(18)を前記押し棒(42)の自由端(44)に保持するために、前記押し棒(42)の前記自由端(44)で真空に引くことができる真空供給部が前記押し棒(42)内に組み込まれていることを特徴とする、請求項1に記載のロボット工具。
  3. 前記押し棒(42)は、進行シリンダ(40)を用いて伸縮できることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のロボット工具。
  4. 前記旋回保持器(32)は、前記プラグ取り上げ位置と前記プラグ取り付け位置との間を180°旋回できることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のロボット工具。
  5. 前記押し棒(42)は、前記旋回ユニット(30)を用いて、前記産業用ロボットに留められたプラグマガジンの近くのそのプラグ取り上げ位置に配置できることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のロボット工具。
  6. 前記プラグマガジンは、必要に応じて、前記押し棒(42)を用いて個別に取り上げることができる様々なプラグを含むタレットマガジンとして構成されることを特徴とする、請求項に記載のロボット工具。
  7. 前記プラグマガジンは、必要に応じて、前記押し棒(42)を用いて個別に取り上げることができる多数のプラグを含む管状マガジン(10)として構成されることを特徴とする、請求項に記載のロボット工具。
  8. 前後に移動して、前記押し棒(42)を用いて個々のプラグを前記管状マガジン(10)から取り出すのを可能にするロック要素(22)を備えた少なくとも1つのロックシリンダ(20)が、前記管状マガジン(10)の取り出し領域に配置されることを特徴とする、請求項に記載のロボット工具。
  9. 前記旋回ユニット(30)の旋回軸(51)は、前記管状マガジン(10)の長手方向軸(52)と前記押し棒(42)の進行運動軸(53)との間の中間で、それらに対して垂直に配置されることを特徴とする、請求項または請求項に記載のロボット工具。
JP2011007489A 2010-01-27 2011-01-18 ロボット工具 Expired - Fee Related JP5193318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010005798.3 2010-01-27
DE102010005798.3A DE102010005798B4 (de) 2010-01-27 2010-01-27 Roboterwerkzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011152635A JP2011152635A (ja) 2011-08-11
JP5193318B2 true JP5193318B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=44309087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007489A Expired - Fee Related JP5193318B2 (ja) 2010-01-27 2011-01-18 ロボット工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8850696B2 (ja)
EP (1) EP2368673A3 (ja)
JP (1) JP5193318B2 (ja)
DE (1) DE102010005798B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017100268A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 トヨタ車体株式会社 封止部材供給用マガジン及び封止部材供給装置
JP7035162B2 (ja) 2018-02-22 2022-03-14 中央精機株式会社 ホイール保持装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014004045B4 (de) 2014-03-21 2021-10-07 Kuka Deutschland Gmbh Roboterwerkzeug und Verfahren zum Montieren von Stopfen, insbesondere für Kraftwagen
DE102014004046A1 (de) 2014-03-21 2014-09-18 Daimler Ag Verfahren zum Montieren eines Stopfens in eine Öffnung eines Bauteils, insbesondere eines Kraftwagens
DE102014004043A1 (de) 2014-03-21 2014-09-25 Daimler Ag Verfahren zum Montieren eines Stopfens in eine Öffnung eines Bauteils, insbesondere eines Kraftwagens
DE202014102558U1 (de) 2014-06-02 2015-09-03 Daimler Ag Stopfensetzwerkzeug
DE202014102559U1 (de) 2014-06-02 2015-09-03 Kuka Systems Gmbh Stopfensetzeinrichtung
DE102014007831A1 (de) 2014-06-02 2014-12-04 Daimler Ag Verfahren zum Positionieren eines Elements in einer Öffnung oder an einer Erhebung eines Bauteils
USD763337S1 (en) * 2014-07-31 2016-08-09 Abb Gomtec Gmbh Robotic arm component
US9656391B2 (en) 2014-08-20 2017-05-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Robotic end effector for plug installation
USD752668S1 (en) * 2014-09-16 2016-03-29 Gripa Holding Aps Mount system for robotic tooling
USD761339S1 (en) * 2015-03-17 2016-07-12 Rethink Robotics, Inc. Compliant manufacturing robot
DE102015207847A1 (de) * 2015-04-29 2016-11-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Roboterwerkzeug zum Setzen von Stopfen mit Schrägmotor
DE102015207848A1 (de) * 2015-04-29 2016-11-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Roboterwerkzeug zum Setzen von Stopfen
USD756431S1 (en) * 2015-05-19 2016-05-17 F. Richard Langner Robot accessory mount
DE202015102826U1 (de) 2015-06-01 2016-09-02 Kuka Systems Gmbh Stopfensetzwerkzeug
DE202015102825U1 (de) 2015-06-01 2016-09-02 Kuka Systems Gmbh Stopfenfügewerkzeug
DE102015211543B4 (de) 2015-06-23 2022-10-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Handwerkzeug zum Setzen von Stopfen mit Handabzug
DE102015008590A1 (de) 2015-06-25 2017-01-26 Faude Automatisierungstechnik Gmbh Zuführsystem, Schlauch, Verfahren zum Zuführen von Verschlüssen mittels eines Zuführsystems
DE202015105472U1 (de) 2015-10-15 2017-01-17 Kuka Systems Gmbh Stopfensetzwerkzeug
DE102015014221B4 (de) 2015-11-04 2017-06-14 Daimler Ag Roboterwerkzeug und Verfahren zum Montieren von Stopfen, insbesondere für Kraftwagen
CN105397822B (zh) * 2015-12-17 2018-04-20 浙江畅尔智能装备股份有限公司 一种末端夹持器
DE102016002290B4 (de) 2016-02-25 2017-11-23 Daimler Ag Roboterwerkzeug und Verfahren zum Montieren von Stopfen, insbesondere für Kraftwagen
DE102016215439A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Einbringen von Stopfen in Öffnungen wenigstens eines Bauteils, insbesondere für zumindest ein Kraftfahrzeug
US10632971B2 (en) * 2016-10-31 2020-04-28 City Pattern and Foundry Grommet installer
EP3476527A1 (en) 2017-10-25 2019-05-01 Newfrey LLC Magazine unit
EP3476528A1 (en) 2017-10-25 2019-05-01 Newfrey LLC Setting unit
EP3476529A1 (en) 2017-10-25 2019-05-01 Newfrey LLC Delivery unit
WO2019081150A1 (en) 2017-10-25 2019-05-02 Newfrey Llc DEVICE FOR THE INSTALLATION OF SEALING PLUGS
EP3476526A1 (en) 2017-10-25 2019-05-01 Newfrey LLC Device for setting sealing plugs
US10639796B2 (en) * 2017-11-03 2020-05-05 Fanuc America Corporation Vehicle e-coat drain plug insertion tool
DE102018106791A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Montageverfahren zum Setzen eines Stopfens an einer Aufnahmestelle eines Werkstücks mittels eines Stopfensetzwerkzeug umfassend eine Setz- und Haltehülse
DE102018205713B4 (de) * 2018-04-16 2023-03-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Montage von Verschlussstopfen
US10632621B2 (en) * 2018-04-18 2020-04-28 Toyota Research Institute, Inc. Robotic grommet installers and methods of installing grommets
KR102487202B1 (ko) * 2018-04-26 2023-01-10 현대자동차 주식회사 차체용 플러그 자동 장착 시스템
DE102018125762B4 (de) 2018-10-17 2023-02-09 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren und Abstapelelement zum Aufbereiten von Werkstücken aus einem plattenförmigen Material für einen nachfolgenden Arbeitsschritt
CN110814689A (zh) * 2019-11-20 2020-02-21 湖南品触光电科技有限公司 一种电容式触摸屏生产自动组装装置
EP4163051B1 (en) 2021-10-08 2024-04-17 Newfrey LLC Device and method for setting fasteners in openings in a vehicle body component

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187090A (en) * 1978-09-29 1980-02-05 United Technologies Corporation Heat exchanger water collection system
US4681610A (en) * 1986-02-13 1987-07-21 United Technologies Corporation High performance water collector
US4887341A (en) * 1986-09-01 1989-12-19 Mazda Motor Corporation Method and apparatus for fitting component sections
JP2745510B2 (ja) 1987-11-10 1998-04-28 セイコーエプソン株式会社 映像信号処理装置
JPH01125189U (ja) * 1988-02-19 1989-08-25
JPH01212673A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Honda Motor Co Ltd グロメットの取付け方法
US5052096A (en) * 1988-09-23 1991-10-01 Carrier Corporation Grommet insertion method and apparatus
US5203051A (en) * 1991-12-06 1993-04-20 K.K. Aoyama Seisakusho Grommet and method of inserting grommet
US5488767A (en) * 1994-06-10 1996-02-06 Stimpson Co., Inc. Automatic grommeting machine
JP3558396B2 (ja) * 1995-01-06 2004-08-25 富士重工業株式会社 チューブレスタイヤ用タイヤバルブ自動挿入装置
US5800582A (en) * 1997-03-10 1998-09-01 United Technologies Corporation Compact water collector
JPH11151625A (ja) * 1997-11-14 1999-06-08 Sanko Co Ltd グロメット挿着システム
US6481083B1 (en) * 1999-06-25 2002-11-19 Burke E. Porter Machinery Company Robotic apparatus and method for mounting a vale stem on a wheel rim
US6524373B2 (en) * 2000-07-28 2003-02-25 Honeywell International Inc. Two-stage water extractor
US6401473B1 (en) * 2000-07-31 2002-06-11 The Boeing Company Aircraft air conditioning system and method
GB0226109D0 (en) * 2002-11-08 2002-12-18 Honeywell Normalair Garrett Air conditioning systems
US7578052B2 (en) * 2003-03-10 2009-08-25 Durr Systems, Inc. Valve stem installation system and method of installing the valve stem
DE102004012786A1 (de) * 2004-03-15 2005-09-29 Newfrey Llc, Newark Fügevorrichtung zum Befestigen von kleinteiligen Bauelementen an einer Trägerfläche durch Kleben
US7647693B2 (en) * 2004-03-31 2010-01-19 Schenck Rotec Corporation Valve stem installation system and method of installing the valve stem
DE102004036568A1 (de) * 2004-07-28 2006-02-16 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Wasserabscheider für Klimaanlagen
DE102004052740A1 (de) * 2004-10-30 2006-05-04 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur automatisierten Bauteilmontage und geeignete Montagevorrichtung
WO2006056255A2 (de) * 2004-11-19 2006-06-01 Richard Bergner Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Roboterhand mit einer hydraulikeinheit, deren speicherraum ein variierbares ausgleichsvolumen hat
JP2006218615A (ja) * 2005-01-17 2006-08-24 Honda Motor Co Ltd グロメット装着装置及びグロメットの装着方法
GB2427682B (en) * 2005-03-18 2009-08-05 Honeywell Normalair Garrett Apparatus for extracting condensate
US7691185B2 (en) * 2006-12-14 2010-04-06 Honeywell International Inc. Recirculating Coanda water extractor
US20090017742A1 (en) * 2007-01-03 2009-01-15 John Anthony Diaks Ionized-re-circulating air-aircraft
DE102007032306A1 (de) * 2007-07-11 2009-01-22 Airbus Deutschland Gmbh Klimatisierungssystem für Flugzeugkabinen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017100268A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 トヨタ車体株式会社 封止部材供給用マガジン及び封止部材供給装置
WO2017094324A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 トヨタ車体株式会社 封止部材供給用マガジン及び封止部材供給装置
JP7035162B2 (ja) 2018-02-22 2022-03-14 中央精機株式会社 ホイール保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2368673A2 (de) 2011-09-28
EP2368673A3 (de) 2017-11-08
DE102010005798A1 (de) 2011-07-28
JP2011152635A (ja) 2011-08-11
DE102010005798B4 (de) 2019-10-31
US20110182708A1 (en) 2011-07-28
US8850696B2 (en) 2014-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193318B2 (ja) ロボット工具
DE102012018438B4 (de) Handhabungseinrichtung mit einem Manipulator für Materialstücke
JP2014529914A5 (ja)
CN204108316U (zh) 加工活塞的车床
CN110840070B (zh) 玻璃滚筒刷全自动生产一体机及其生产方法
US20190329425A1 (en) Robot hand including a plurality of grippers and a method of handling a wire harness using a robot hand
DE102017009398A1 (de) Werkzeugmaschine
CN109016343A (zh) 机械手、机器人及镶件设备
US10207412B2 (en) Platform including an industrial robot
CN204504730U (zh) 空气净化滤芯快速装配设备
CN209834201U (zh) 挂牌机器人
CN103568006A (zh) 一种机械手
CN204369302U (zh) 一种自动卸盘机械手
CN105312531A (zh) 压铸设备
US20240067465A1 (en) Automatic removal system for tape and resin of battery module
CN104440942A (zh) 机器人
CN208961775U (zh) 汽车门框打磨夹持夹具
CN111170005A (zh) 上下料装置
CN217727995U (zh) 一种汽车缸套生产制造用工装夹具
JP3111190U (ja) 工業用搬送ロボットハンド
JP6292713B2 (ja) ハーネス配索装置及びハーネス配索方法
JP2015220068A (ja) ハーネス配索装置及びハーネス配索方法
CN211806144U (zh) 石英治具抓料装置
CN213615465U (zh) 刀库组件
CN112938288B (zh) 一种移动式飞机发动机叶片存取系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5193318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees