JP5192743B2 - 燃料電池二極式プレートのための超親水性の導電性表面を作るための方法 - Google Patents

燃料電池二極式プレートのための超親水性の導電性表面を作るための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5192743B2
JP5192743B2 JP2007194417A JP2007194417A JP5192743B2 JP 5192743 B2 JP5192743 B2 JP 5192743B2 JP 2007194417 A JP2007194417 A JP 2007194417A JP 2007194417 A JP2007194417 A JP 2007194417A JP 5192743 B2 JP5192743 B2 JP 5192743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
fuel cell
titanium oxide
niobium
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007194417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008047524A5 (ja
JP2008047524A (ja
Inventor
ダニエル・イー・ロダック
ヤン・ティー・チェン
メイ・キャイ
マーティン・エス・ラスコスキー
Original Assignee
ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・インコーポレーテッド filed Critical ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2008047524A publication Critical patent/JP2008047524A/ja
Publication of JP2008047524A5 publication Critical patent/JP2008047524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5192743B2 publication Critical patent/JP5192743B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、概して、親水性の導電性層を燃料電池のための二極式プレートへと埋め込むための方法に係り、より詳しくは、プレートを電導性及び親水性にするため燃料電池のための二極式プレートの外側表面に、ニオブでドーピングされた酸化チタンを埋め込むための方法に関する。
水素は、クリーンで燃料電池内に電気を効率的に生成するため使用することができるため、非常に魅力的な燃料である。水素燃料電池は、アノード及びカソードを備え、それらの間に電解質を備える電気化学式装置である。アノードは、水素ガスを受け取り、カソードは、酸素又は空気を受け取る。水素ガスは、自由な水素陽子及び電子を発生するためアノード内で分解される。陽子は、電解質を通ってカソードへと至る。水素陽子は、カソードにおいて、酸素及び電子と反応し、水を発生する。アノードからの電子は、電解質を通過することができず、よって、負荷を通るように差し向けられ、カソードに送られる前に仕事を実施する。
陽子交換膜燃料電池(PEMFC)は、車両のための人気のある燃料電池である。PEM燃料電池は、一般に、過フッ化スルホン酸等の固体ポリマー電解質陽子伝達膜を備えている。アノード及びカソードは、典型的には、通常ではプラチナ(Pt)等の細かく分割された触媒粒子を含んでおり、これらの粒子は、炭素粒子上に支持され、イオノマーと混合されている。触媒混合物は、膜の両側に配置されている。アノード触媒混合物、カソード触媒混合物及び膜の組み合わせは、膜電極アッセンブリ(MEA)を形成する。
幾つかの燃料電池は、典型的には、所望の電力を発生させるため燃料電池内に結合されている。上述された自動車用燃料電池スタックは、2百個以上もの燃料電池を持ち得る。燃料電池スタックは、カソード入力ガス、典型的には、コンプレッサによりスタックを通して流された空気の流れを受け取る。酸素の必ずしも全てが、スタックにより消費されるわけではなく、空気の中には、スタック副産物として水を含み得るカソード排気ガスとして出力されるものがある。燃料電池スタックは、アノード水素入力ガスを受け取り、該ガスは、スタックのアノード側部へと流れていく。
燃料電池スタックは、スタック中の幾つかのMEAの間に配置された、一連の二極式プレートを備える。二極式プレート及び膜電極アッセンブリは2つの端部プレートの間に配置される。二極式プレートは、スタック内の隣接する燃料電池のためアノード側部及びカソード側部を備える。アノードガス流れチャンネルは、二極式プレートのアノード側部に設けられ、アノードガスが各々の膜電極アッセンブリへと流れることを可能にする。カソードガス流れチャンネルは、二極式プレートのカソード側部上に設けられ、カソードガスが各々の膜電極アッセンブリへと流れることを可能にする。一方の端部プレートはアノードガス流れチャンネルを備え、他方の端部プレートはカソードガス流れチャンネルを備えている。二極式プレート及び端部プレートは、例えばステンレス鋼又は導電性複合物等、導電性材料から作られている。端部プレートは、燃料電池により発生された電気をスタックから伝達する。二極式プレートは、流れチャンネルを更に備え、該流れチャンネルを通って、冷却流体が流れる。
二極式プレートは、典型的には、ステンレス鋼、チタン、アルミニウム、ポリマーカーボン組成物等の電導性材料から作られており、それにより、当該材料は、燃料電池により発生した電気を一方の電池から隣接する電池へとスタックから出るように伝達させる。金属製の二極式プレートは、典型的には、それらの外側の表面上に自然の酸化物を生成し、該プレートを腐食耐性にしている。しかし、酸化物層は、電導性ではなく、かくして、燃料電池の内部抵抗を増大させ、その電気的性能を減少させる。また、酸化物層は、プレートの親水性を少なくさせる。
当該技術分野で良く理解されているように、燃料電池内の膜は、膜を横切るイオン抵抗が陽子を効率的に伝導させるのに十分に低くなるように一定の相対湿度(RH)で作動する。燃料電池の作動中には、膜電極アッセンブリからの湿気及び外部の湿気は、アノード及びカソードの流れチャンネルに入ることができる。低い電池パワー要求、典型的には0.2A/cmでは、水は流れチャンネル内に蓄積し得る。反応ガスの流速は、非常に低く、水をチャンネルから流れ出させることができないからである。水が蓄積するにつれて、該水は、プレート材料の相対的な疎水性特性の故に、膨張し続ける液滴を形成する。液滴は反応ガスの流れに実質的に垂直に流れチャンネル内に形成する。液滴のサイズが増大するにつれて、流れチャンネルは、閉塞され、反応ガスは他の流れチャンネルへと逸らされる。チャンネルは、共通の入口及び出口マニホルドの間で平行になっているからである。反応ガスが、水でせき止められたチャンネルを通って流れることができないので、反応ガスは、水をチャンネルの外部に押し出すことはできない。チャンネルがせき止められた結果として反応ガスを受け取らない膜のこれらの領域は、電気を発生せず、よって、非均等な電流分布を形成し、燃料電池全体の効率を減少させる。水によりせき止められる流れチャンネルが多くなればなるほど、燃料電池により生成される電気は減少し、200mVより低い電池電位は電池の故障とみなされる。燃料電池は一般に電気的に直列に連結されているので、燃料電池の一つが実行停止されるならば、燃料電池スタック全体が実行停止し得る。
通常、より高い流速で流れチャンネルを通して反応ガスを周期的に押し出すことにより、流れチャンネル内に、蓄積した水を追い出すことができる。しかし、カソード側部では、これは、空気コンプレッサに適用された寄生的なパワーを増大させ、これによって、システムの全体的な効率を減少させる。その上、経済効率の減少、システム効率の減少、排気ガス流れ内の水素の上昇した濃度を処理するためにシステムの複雑さの増大を始めとした、パージガスとして水素燃料を使用しない多数の理由が存在する。
チャンネル内に蓄積した水を減少させることは、入口の加湿を減少することによって達成することもできる。しかし、燃料電池内の膜が水和したままとなるように、アノード反応ガス及びカソード反応ガス内で相対湿度を提供することが望ましい。乾燥した入口ガスは、膜上に乾燥効果を持ち、該効果は、電池のイオン抵抗を増大させ、膜の長期間の耐久性を制限し得る。
チャンネル水輸送を改善するため燃料電池のための二極式プレートを親水性にすることが本願発明者らにより提案された。親水性プレートは、薄膜をチャンネル内の水に形成させ、該薄膜は、共通の入口ヘッダー及び出口ヘッダーに接続されたチャンネルの列に沿って流れ分布を変える傾向がより少ない。プレート材料が十分に濡らし可能である場合、拡散媒体を通した輸送水は、チャンネル壁と接触し、毛細管力によって、その長さに沿ってチャンネルの底部コーナーへと輸送される。流れチャンネルのコーナーにおける自発的な濡らしを支持するための物理的要求は、コンカス−フィン(Concus-Finn)条件β+α/2<90°によって説明される。ここで、βは静的接触角度であり、αはチャンネルコーナー角度である。長方形のチャンネルα/2=45°に関しては、静的接触角度が45°より小さいとき自発的な濡らし作用が生じることを示している。複合二極式プレートを備える現在の燃料電池スタックの設計で使用される略長方形のチャンネルに対しては、これは、チャンネル水の輸送及び低負荷の安定性に関する親水性プレート表面の有利な効果を実現するため必要とされる接触角度に関する適切な上限を規定する。
二極式プレートを新水性にするため当該技術分野で提案された様々な表面層は、プレートが十分に電導性であるように低接触抵抗を持つことも必要となる。本出願の譲受人に譲渡された、「安定した電導性及び親水性の燃料電池接触要素」と題された、2005年6月30日に出願された米国特許出願シリアル番号11/172,021号は、様々な親水性及び電導性層を開示しており、参照により本願に組み込まれる。特定の材料には、ニオブ(Nb)及びタンタル(Ta)でドーピングされた酸化チタン(TiO)、タンタル(T)でドーピングされたTiO、及び、フッ素(F)でドーピングされた酸化スズ(SnO)が挙げられる。
本発明の教えによれば、親水性で伝導性の層を燃料電池のための流れ場プレート又は二極式プレート内に埋め込むための方法が開示される。一実施態様では、当該層は、粉末形態のニオブでドーピングされた酸化チタンである。本方法は、例えば溶媒等の適切な溶液中に粉末材料を混合する工程を備えている。当該溶液は、例えばブラッシング等の任意の適切なプロセスによって、ステンレス鋼基板等の基板上に堆積される。当該基板は、溶媒が粉末材料のコーティングを残すべく蒸発するように加熱される。当該基板は、ダイプレス機内に配置され、二極式プレートの形状へとスタンピングプレスされる。スタンピングプレス作業により、粉末材料、二極式プレートの外側表面へと埋め込まれる
本発明の追加の特徴は、添付図面を参照しつつ次の説明及び添付された請求の範囲から明らかとなろう。
多孔性のニオブでドーピングされた酸化チタンを燃料電池のための二極式プレートへとプレスするためのプロセスに関する本発明の実施例についての次の説明は、その本質上単なる例示にしか過ぎず、本発明、その用途又は使用方法を制限するものではない。
図1は、上記した種類の燃料電池スタックの一部である燃料電池10の断面図である。燃料電池10は、過フッ化スルホン酸膜により分離された、カソード側部12及びアノード側部14を備える。カソード側部の拡散媒体層20は、カソード側部12に設けられ、カソード側部の触媒層22は、膜16と拡散媒体層20との間に設けられる。同様に、アノード側部拡散媒体層24は、アノード側部14に設けられ、アノード側部触媒層26は、膜16と拡散媒体層24との間に設けられている。触媒層22及び26と膜16とは膜電極アッセンブリを形成する。拡散媒体層20及び24は、膜電極アッセンブリへの導入ガスの輸送及び膜電極アッセンブリからの水の輸送を提供する多孔性層である。拡散媒体層20及び24の各々に又は膜16に、触媒層22及び26を堆積させるための様々な技術が当該技術分野で知られている。
カソード側部流れ場プレート又は二極式プレート18は、カソード側部12上に設けられ、アノード側部流れ場プレート又は二極式プレート30は、アノード側部14上に設けられている。二極式プレート18及び30は、燃料電池スタック内の燃料電池の間に設けられている。二極式プレート30内の流れチャンネル28からの水素反応ガスの流れは、触媒層26と反応し、水素イオン及び電子に分離する。二極式プレート18における流れチャンネル32からの空気流れは、触媒層22と反応する。水素イオンは、膜16を通って伝播することができ、膜を通したイオン電流を運搬する。最終的な生成物は水であり、該水は環境に負の影響をもたらさない。
本実施例において、二極式プレート18は、一緒にスタンピングプレスされ、成形された2つのシート34及び36を備えているが、この例に限定されない。シート36は、流れチャンネル32を形成し、シート34は、隣接する燃料電池10同士のアノード側部のための流れチャンネル38を形成する。冷却流体流れチャンネル40は、図示のように、シート34及び36の間に設けられる。同様に、二極式プレート30は、流れチャンネル28を形成するシート42と、隣接する燃料電池のカソード側部のための流れチャンネル46を形成するシート44と、冷却流体流れチャンネル48と、を備える。二極式プレート18及び30は、例えばステンレス鋼、チタン、アルミニウム等、スタンピングプレス加工することができる任意の適切な材料から作ることができる。
本発明の一実施例によれば、二極式プレート18及び30は、プレート18及び30を電導性、耐腐食性、親水性及び燃料電池環境で安定にする材料からできた薄層50及び52を各々備えている。一実施例では、層50及び52は、粉末として、二極式プレートの外側表面へとプレスされた、ルチル相のニオブでドーピングされた酸化チタンである。しかし、他の実施例では、層50及び52は、例えば、タンタルでドーピングされた酸化チタン、及び、フッ素でドーピングされた酸化スズ等、他の適切な材料であってもよい。他の実施例では、例えば酸化スズ及び酸化タングステン等の他の酸化物も適用可能とすることができる。更には、例えば、ランタン、マンガン、モリブデン、タングステン、バナジウム、ミオビウム、タンタル、ストロンチウム、及び、イッテリウムなど、他のドーパントも適用可能である。
層50及び52は、燃料電池10の改善された水管理、燃料電池10の改善された内部電気伝導度、燃料電池10の向上した低パワー安定度、燃料電池10の改善された性能、燃料電池10の改善された耐久性、二極式プレート18及び30の改善された劣化性能を提供し、膜電極アッセンブリの材料を汚染から保護する。更には、層50及び52は、多孔性であるので、多孔率は層50及び52の親水性も増大させる。
層50及び52の親水性は、水が流れチャンネルを有意には遮断しないように、流れチャンネル28及び32内の水が水滴の代わりに膜を形成させるようにする。特に、層50及び52の親水性は、流れチャンネル32、38、28及び46内に蓄積する水の接触角度を、好ましくは20°以下に減少させ、それにより反応ガスは低い負荷でチャンネルを通る流れを分配する。
更には、二極式プレート18及び30をより導電性にすることによって、燃料電池の間の電気接触抵抗と燃料電池内の損失とが減少し、よって、電池の効率を増大させる。また、層50及び52内の伝導度における増大は、スタック内の圧縮力を減少させ、スタック内の幾つかの耐久性の問題にも取り組んでいる。
また、層50及び52は安定となり、即ち、耐腐食性となる。特に、燃料電池10内の動作中に膜16内の過フッ化スルホン酸イオノマーが劣化する結果として発生したフッ化水素酸は、層50及び52を腐食しない。
一実施例では、層50及び52のためのルチル相のニオブでドーピングされた酸化チタンは、以下の通り作られる。ナノサイズの酸化チタン粒子が絶対エタノール内で懸濁され、所定量のニオブ前駆体が添加された。当該混合物は、適切な期間に亘って超音波処理され、乾燥された。結果として生じた乾燥粉末は、細かい粉末へとすりつぶされ、次に、適切な期間に亘って1050℃の温度で純粋な水素環境内で還元された。
ニオブでドーピングされた酸化チタンのディスク66の電気抵抗は、AC抵抗ブリッジを使用して測定された。図2は、電気的測定のために使用された装置60を示している。本装置60は、シール部68及び70の間に酸化チタン粉末を保持する、対向するプローブ62及び64を備えている。本装置60は、制御された多孔率の粉末の電気伝導度を測定するため、4点プローブ法を使用する。34.5MPa(5000psi)の締め付け力が粉末66に適用され、電流が、ライン72上で、プローブ62及び64、並びに粉末66を通して流される。粉末66の抵抗は、プローブ62及び66の間の電圧降下を通して計算された。測定された電気抵抗は、市販の酸化チタン粉末に関して5×10オーム・cmであり、5〜10%のニオブでドーピングされた酸化チタン粉末に関して15オーム・cmであった。
XRDの分析は、ディスク66内でルチン相の酸化チタンのみを示した。電子プローブの微量分析は、粉末66内のニオブの単一相均一分布を示し、酸化チタンの結晶格子内のニオブの均一の組み込みを示した。粉末中のニオブの濃度が次第に増大するにつれて、回折ピークはシフトし、これはニオブに起因した結晶単位セルの膨張を示している。
水の接触角度の測定が、23℃及び60%の相対湿度RHで作動する、クラスDSL10Lドロップ形状分析システムを使用してなされた。これらのテストで使用された液滴流体は、二回蒸留された18MΩの脱イオン化水であった。全液滴は、1秒の半分の時間よりも少ない時間内で粉末66へと吸収された。水が粉末66の表面に追加されたとき、最大値が到達されるまで、水は粉末66内に吸収され続けた。この時点を超えて、粉末66に添加された水は、約5°の接触角度で粉末66の頂部に配置している。この低い接触角度は、ニオブでドーピングされた酸化チタン粒子及び水の両方からなる複合表面の結果である。
図3a乃至図3eは、本発明の一実施例に係る、ニオブでドーピングされた酸化チタン粉末を基板80にプレスし、基板80を二極式プレート78へとスタンピングプレスする一連のプロセス工程を示す。酸化チタン粉末が基板80に堆積される前に、基板80は、基板80の外側表面に形成され得る抵抗性酸化膜を除去するため、例えば、脱脂化学エッチング、イオンビームスパッタリング等の適切なプロセスによって洗浄される。ニオブでドーピングされた酸化チタン粉末の溶液が、例えばエタノール等の適切な溶媒内で、上述されたように準備された。図3aでは、基板80は、溶液中に懸濁していたニオブでドーピングされた酸化チタンの層82で覆われる。層82は、例えば、ゾルゲルプロセス、ディッピング又はブラッシングなどの任意の適切なプロセスによって基板80に堆積させることができる。基板80は加熱され、溶媒が蒸発し、図3bに示されるように、溶媒がニオブでドーピングされた酸化チタン粉末の層84を残す。基板80は、次いで適切なダイ86でスタンピングされ、図3c及び図3dに示されるように、二極式プレート78を形成し、ニオブでドーピングされた酸化チタン粉末をプレート78の頂上表面へプレスする。その結果生じた二極式プレート88は、ニオブでドーピングされた酸化チタン粉末の埋め込層90を備えている。流れチャンネル92が、プレート88内に示されている。
上記説明は、本発明の一例としての実施例を開示し説明したに過ぎない。当業者は、添付された請求の範囲で画定される本発明の精神及び範囲から逸脱すること無く、様々な変更、改良及び変形をなすことができることを、上記説明、添付図面及び請求の範囲から容易に認識するであろう。
図1は、燃料電池環境内でプレートを導電性で親水性にする、ニオブでドーピングされた酸化チタンの層を有する二極式プレートを備える、燃料電池スタック内の燃料電池の断面図である。 図2は、ニオブでドーピングされた酸化チタンのプレス粉末の電気抵抗を測定するために使用される装置である。 図3a乃至図3eは、本発明の一実施例に係る、スタンピングプレスされた二極 式プレート基板にニオブでドーピングされた酸化チタンをプレスするためのプロセス工程を示している。

Claims (19)

  1. 二極式プレートに親水性で導電性の層を形成するための方法であって、
    前記親水性で導電性の層に形成されるべき材料を提供し、
    前記材料を溶液中で混合し、
    二極式プレートとなる基板の表面に前記溶液を堆積させ、
    前記基板を加熱して前記溶液を蒸発させ、前記基板に前記材料をコーティングとして残し、
    被覆された前記基板をスタンピングプレス装置内に配置し、
    前記基板を適切なダイでスタンピングプレスして、前記基板を流れチャンネルが形成された二極式プレートに成形加工すると同時に該二極式プレートの表面内に前記材料を埋め込み、親水性で導電性の層が埋め込まれた二極式プレートを製造する方法。
  2. 前記材料は、酸化チタンの粉末である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記材料を提供する工程は、ドーパント材料としてのニオブと、酸化チタンの粉末とを混合する工程を備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記材料を溶液中で混合する前記工程は、アルコール溶液中で酸化チタン及びニオブを混合する工程を備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記基板を加熱する工程は、前記アルコールを蒸発させて、ニオブでドーピングされた酸化チタンの層を前記基板上に残す工程を備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記材料を提供する工程は、タンタルでドーピングされた酸化チタンを提供する工程を備え、
    前記材料を溶液中で混合する工程は、アルコール溶液中で、前記タンタルでドーピングされた酸化チタンを混合する工程を備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記材料を提供する工程は、フッ素でドーピングされた酸化スズを提供する工程を備え、
    前記材料を溶液中で混合する工程は、アルコール溶液中において前記フッ素でドーピングされた酸化スズを混合する工程を備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記材料を提供する工程は、酸化スズ及び酸化タングステンからなる群から選択された材料を提供する工程を備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記材料を提供する工程は、ランタン、マンガン、モリブデン、タングステン、バナジウム、ミオビウム、タンタル、ストロンチウム、及び、イッテリウムからなる群から選択されたドーパントを酸化物と混合する工程を備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記基板表面に前記溶液を堆積させる工程は、前記溶液を前記基板表面上にブラシ塗布する工程を備える、請求項1に記載の方法。
  11. 基板を提供する工程は、ステンレス鋼の基板を提供する工程を備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記二極式プレートは、車両上の燃料電池スタックの一部である、請求項1に記載の方法。
  13. ニオブでドーピングされたルチル相の酸化チタン粉末を燃料電池の二極式プレート用のステンレス鋼基板の表面内に埋め込むための方法であって、
    酸化チタン粉末のサンプルを提供し、
    前記酸化チタン粉末内でニオブを混合して、ニオブでドーピングされた酸化チタンの粉末を形成し、
    前記ニオブでドーピングされた酸化チタンの粉末をアルコール溶液内で混合し、
    前記基板の表面上に前記溶液を堆積させ、
    前記基板を加熱して、前記アルコールを蒸発させて、前記ニオブでドーピングされた酸化チタンの粉末のコーティングを前記基板上に残し、
    被覆された前記基板をスタンピングプレス装置内に配置し、
    前記基板を適切なダイでスタンピングプレスして、流れチャンネルが形成された二極式プレートに成形加工すると同時に該二極式プレートの表面内にニオブでドーピングされたルチル相の酸化チタンを埋め込む、方法。
  14. 前記基板表面に前記溶液を堆積させる工程は、前記溶液を前記表面上にブラシ塗布する工程を備える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記二極式プレートは、車両上の燃料電池スタックの一部である、請求項13に記載の方法。
  16. プレート材料から作られる流れ場プレートを備える燃料電池であって、
    前記流れ場プレートは、反応ガスに応じた複数の反応ガス流れチャンネルを備え、
    前記流れ場プレートは、前記プレート表面に適切なダイでスタンピングプレスにより埋め込まれたニオブでドーピングされたルチル相の酸化チタンの層を更に備え、導電性、親水性及び燃料電池環境内での安定性を有する、燃料電池。
  17. 前記プレート材料は、ステンレス鋼である、請求項16に記載の燃料電池。
  18. 前記流れ場プレートは、アノード側部流れ場プレート及びカソード側部流れ場プレートからなる群から選択される、請求項16に記載の燃料電池。
  19. 前記燃料電池は、車両上の燃料電池スタックの一部である、請求項16に記載の燃料電池。
JP2007194417A 2006-07-26 2007-07-26 燃料電池二極式プレートのための超親水性の導電性表面を作るための方法 Expired - Fee Related JP5192743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/459,950 US8603703B2 (en) 2006-07-26 2006-07-26 Method for making super-hydrophilic and electrically conducting surfaces for fuel cell bipolar plates
US11/459,950 2006-07-26

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008047524A JP2008047524A (ja) 2008-02-28
JP2008047524A5 JP2008047524A5 (ja) 2011-06-30
JP5192743B2 true JP5192743B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=38859632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007194417A Expired - Fee Related JP5192743B2 (ja) 2006-07-26 2007-07-26 燃料電池二極式プレートのための超親水性の導電性表面を作るための方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8603703B2 (ja)
JP (1) JP5192743B2 (ja)
DE (1) DE102007034239B4 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8053133B2 (en) * 2007-11-07 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Bipolar plate hydrophilic treatment for stable fuel cell stack operation at low power
JP5131180B2 (ja) * 2008-12-23 2013-01-30 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
US8349517B2 (en) * 2009-04-23 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Method of coating a surface of a fuel cell plate
US7977012B2 (en) * 2009-04-23 2011-07-12 GM Global Technology Operations LLC Method of coating a surface of a fuel cell plate
EP2587575A4 (en) * 2010-06-24 2014-07-23 Hyundai Hysco SEPARATING PLATE FOR FUEL CELL AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
WO2013126883A1 (en) 2012-02-23 2013-08-29 Treadstone Technologies, Inc. Corrosion resistant and electrically conductive surface of metal
US10003089B2 (en) * 2015-02-11 2018-06-19 Ford Global Technologies, Llc Multilayer coating for corrosion resistant metal bipolar plate for a PEMFC
US10135077B2 (en) 2015-02-12 2018-11-20 Ford Global Technologies, Llc Corrosion resistant metal bipolar plate for a PEMFC including a radical scavenger
CN109873178B (zh) * 2019-02-22 2022-05-10 佛山科学技术学院 一种低内阻金属双极板及其制备方法
US11377738B2 (en) * 2019-05-31 2022-07-05 Robert Bosch Gmbh Method of applying a flow field plate coating
US11420879B2 (en) 2019-11-06 2022-08-23 Robert Bosch Gmbh Conductive, anticorrosive magnesium titanium oxide material
CN114850785B (zh) * 2022-04-14 2023-03-28 哈尔滨工业大学 一种利用反应润湿制备超疏水涂层的方法
CN115710713B (zh) * 2022-11-23 2023-05-09 上海治臻新能源股份有限公司 一种复合涂层、双极板以及水电解装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3453283B2 (ja) * 1997-08-08 2003-10-06 三菱重工業株式会社 固体電解質型燃料電池
JP3328703B2 (ja) * 1997-09-29 2002-09-30 独立行政法人産業技術総合研究所 耐蝕材料の製造方法、耐蝕材料および溶融炭酸塩形燃料電池用金属部材
JP3980154B2 (ja) 1998-03-09 2007-09-26 日新製鋼株式会社 低温型燃料電池用セパレータ及びその製造方法
DE19812592B4 (de) * 1998-03-23 2004-05-13 Umicore Ag & Co.Kg Membran-Elektroden-Einheit für Polymer-Elektrolyt-Brennstoffzellen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Tinte
JP3980166B2 (ja) 1998-03-24 2007-09-26 日新製鋼株式会社 低温型燃料電池用セパレータ
NL1010269C2 (nl) * 1998-10-08 2000-04-11 Stichting Energie Werkwijze voor het bekleden van een dragerplaat en MCFC-cel voorzien van een dergelijke dragerplaat.
JP2000160360A (ja) 1998-11-19 2000-06-13 Kawasaki Steel Corp 親水性金属材およびその製造方法
US6372376B1 (en) * 1999-12-07 2002-04-16 General Motors Corporation Corrosion resistant PEM fuel cell
JP4439646B2 (ja) 1999-12-15 2010-03-24 パナソニック株式会社 導電性セパレータ、高分子電解質型燃料電池および高分子電解質型燃料電池の製造方法
KR100446545B1 (ko) * 2000-08-17 2004-09-01 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 고분자 전해질형 연료전지
JP2002075399A (ja) 2000-08-30 2002-03-15 Hitachi Ltd 固体高分子電解質型燃料電池用セパレータ
DE10058337A1 (de) * 2000-11-24 2002-05-29 Gen Motors Corp Blechprodukt, Platte für eine Brennstoffzelle und Verfahren zur Herstellung derselben
JP4598287B2 (ja) * 2001-03-06 2010-12-15 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの運転方法
WO2003026052A1 (fr) * 2001-09-18 2003-03-27 Furuya Metal Co., Ltd. Plaque bipolaire pour pile a combustible et procede de production associe
EP1328035A1 (fr) * 2002-01-09 2003-07-16 HTceramix S.A. - High Technology Electroceramics PEN de pile à combustible à oxydes solide
JP2003288915A (ja) 2002-03-28 2003-10-10 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子型燃料電池用膜電極接合体
US6773841B2 (en) * 2002-04-25 2004-08-10 General Motors Corporation Fuel cell having insulated coolant manifold
US20040058205A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-25 Mantese Joseph V. Metal alloys forming passivating conductive oxides for durable electrical contact surfaces
US7914946B2 (en) * 2004-06-15 2011-03-29 Fuelcell Energy, Inc. Cathode side hardware for carbonate fuel cells
JP2007048753A (ja) 2005-08-11 2007-02-22 Gm Global Technology Operations Inc TiO2層及び伝導層が形成された接触要素を有する燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20080076004A1 (en) 2008-03-27
US8603703B2 (en) 2013-12-10
DE102007034239B4 (de) 2020-03-12
DE102007034239A1 (de) 2008-01-31
JP2008047524A (ja) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192743B2 (ja) 燃料電池二極式プレートのための超親水性の導電性表面を作るための方法
JP4764382B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池の流れ場プレートを作製する方法
JP4966112B2 (ja) Pem型燃料電池用の低コスト双極板被覆
JP4739171B2 (ja) 高い電気化学的安定性および改善された水分管理を有する金属バイポーラ板
JP4764320B2 (ja) よりよい水管理のためのバイポーラプレート材料の表面技術
US8029943B2 (en) Method to make conductive hydrophilic fuel cell elements
CN101496193B (zh) Pem燃料电池双极板用金属氧化物基亲水涂层
US20070003813A1 (en) Stable conductive and hydrophilic fuel cell contact element
US20130095251A1 (en) Fuel cell flow field plate including non-stoichiometric metal oxide layer
US8323415B2 (en) Fast recycling process for ruthenium, gold and titanium coatings from hydrophilic PEM fuel cell bipolar plates
JP2007511888A (ja) 改良されたプロトン交換膜燃料電池
JP2008047524A5 (ja)
US20060216570A1 (en) Durable hydrophilic coatings for fuel cell bipolar plates
JP4920137B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池の運転方法
WO2007021677A2 (en) Method of making a fuel cell component using an easily removed mask
CN101510611B (zh) 钝化金属双极板及其制造方法
US8053133B2 (en) Bipolar plate hydrophilic treatment for stable fuel cell stack operation at low power
JP2001057218A (ja) 固体高分子型燃料電池およびその製造方法
JP5298436B2 (ja) 膜−電極接合体およびそれを備えた燃料電池
US20080044716A1 (en) Durable layer structure and method for making same
US8389047B2 (en) Low-cost hydrophilic treatment method for assembled PEMFC stacks
US9281536B2 (en) Material design to enable high mid-temperature performance of a fuel cell with ultrathin electrodes

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110502

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees