JP5191466B2 - 手摺り用接続具 - Google Patents

手摺り用接続具 Download PDF

Info

Publication number
JP5191466B2
JP5191466B2 JP2009227939A JP2009227939A JP5191466B2 JP 5191466 B2 JP5191466 B2 JP 5191466B2 JP 2009227939 A JP2009227939 A JP 2009227939A JP 2009227939 A JP2009227939 A JP 2009227939A JP 5191466 B2 JP5191466 B2 JP 5191466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
mounting seat
connection frame
cover body
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009227939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011074673A (ja
Inventor
知久 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2009227939A priority Critical patent/JP5191466B2/ja
Publication of JP2011074673A publication Critical patent/JP2011074673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5191466B2 publication Critical patent/JP5191466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

本発明は、廊下などの通路の壁面のコーナ部に沿って手摺り同士を接続したり、壁面に手摺りを取り付けために使用する手摺り用接続具に関するものである。
従来から、この種の手摺り用接続具としては、例えば、特許文献1や特許文献2に記載されているように、短管をエルボ状に直角に屈曲させた形状を有する管状本体の一端に壁面取付座を一体に設けると共に他端に手摺り取付座を一体に設けてなる構造のものがあり、また、特許文献1においては、該手摺り用接続具を使用して、通路の壁面に沿って水平に配設した手摺り同士を出隅部や入隅部において互いに直角に接続する接続具としても適用することができることが記載されている。一方、上記特許文献2においては、出隅部や入隅部において手摺り同士を接続する場合、直角に屈曲している管状本体の両端部に手摺り取付座を設けた接続具を使用することが開示されている。なお、上記管状本体は、凸円円弧状に湾曲している外周面側の半管部と凹円弧状に湾曲している内周面側の半管部とに分割されてあり、外周面側の半管部をカバー体に形成している。
特開2004−76477号公報 特開2001−32491号公報
しかしながら、上記手摺り用接続具においては、管状本体の他端に設けている手摺り取付座は、円板形状の座部とこの座部に手摺りの端部を挿嵌させる一定長さをの短筒状嵌合凹部を設けた構造を有しているが、管状本体の一端に設けている壁面取付座は、壁面に安定した状態でネジ等により強固な取付けを可能にするために、壁面に全面的に密接させる円板形状に形成されてあり、この円板形状の壁面取付座に複数個のネジ孔を貫設してなる形状を有しているので、この壁面取付座を手摺り取付座に使用して手摺り同士を直角に接続させる場合、手摺りの端面を壁面取付座に当接させても、手摺りが該壁面取付座の座面上で妄動して手摺りの外周面を壁面取付座の外周面に面一状に連続した状態で正確に固定することが困難であると共に、手摺りが壁面取付座に嵌合していないために充分な取付強度を維持し得ないといった問題点がある。
このため、上記特許文献2のように、出隅部や入隅部において手摺り同士を接続する場合には、管状本体の両端部に手摺りを嵌合させる嵌合凹部を有する手摺り取付座を設けた手摺り用接続具を別に使用する必要があり、コスト高になる。
また、手摺りは通常、丸棒等の断面円形の棒状或いは管状部材からなり、従って、この手摺りを取付ける上記管状本体における手摺り取付座の嵌合凹部も断面円形に形成されているため、この嵌合凹部に手摺りの端部を挿嵌した場合、手摺りが嵌合凹部に対して周方向に摺動可能となり、これを上記ネジによって固定しているが、手摺りを把持した時に該手摺りをその軸心回りに回転させようとする力が生じると、その作用力がネジに剪断力として直接、作用してネジによる取付強度が短期間で低下するといった問題点がある。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、通路における出隅部や入隅部において手摺り同士を接続する場合と、壁面に手摺りを取付ける場合とに共用することができると共に、いずれの場合においても手摺りを強固に取付けておくことができる手摺り用接続具を提供するにある。
上記目的を達成するために本発明の手摺り用接続具は、直角に屈曲した短管を、その管軸に平行する面から上下二つの半管部に分割して上側の半管部を接続フレーム部に、下側の半管部をこの接続フレーム部の下方開口端に開閉自在に装着するカバー体に形成してなる接続具本体と、この接続具本体における上記接続フレーム部の両端に突設している手摺り取付座とからなる手摺り用接続具において、上記接続フレーム部は、平板部の両側端縁を上記カバー体の両側端縁に向かって下方に屈曲させて一定高さの端縁部に形成してなる形状を有する一方、カバー体は、その中央部が全長に亘って断面凸円弧状に湾曲し、且つ、この中央部の両側端から接続フレーム部に向かっている両側部を全長に亘って断面凸円弧状に湾曲してなる形状に形成されていると共に、上記接続フレーム部の両側端縁部とカバー体の両側端縁部とが接合する面に、カバー体を接続フレーム部に取付けるための互いに係脱自在に係合する係止突部を形成してあり、さらに、上記手摺り取付座は、接続フレーム部の長さ方向に対してカバー体側に向かって下方に直角に突設し、且つ両側部にネジ挿通孔を穿設している端面板からなる取付座部と、この取付座部の外周端から接続具本体の長さ延長する方向に突設した手摺りの端部嵌合用短筒部とからなり、取付座部はその外周面を上記カバー体の内周面と同一形状に形成してこの取付座部の外周面と取付座部から突設している手摺りの端部嵌合用短筒部の垂直な背面とによってカバー体の端部支持周段部を形成していると共に上記手摺りの端部嵌合用短筒部の外周面は、上記接続フレーム部とカバー体とからなる接続具本体の外周面と同大、同形の異形断面形状に形成されてあり、いずれか一方の上記手摺りの端部嵌合用短筒部内に、上記取付座部に設けているネジ挿通孔に合致する両側部分にネジ挿通孔を設けている壁面取付用スペーサ部材を着脱自在に嵌合させていることを特徴とする。
本発明よれば、接続具本体における接続フレーム部の両端に設けている手摺り取付座は、両側部に手摺取付用ネジ挿通孔を設けてなる端面板からなる取付座部と、この取付座部から接続具本体の長さ延長方向に突設した手摺りの端部嵌合用短筒部とからなるので、通路の壁面の出隅部や入隅部において、互いに、直角に対向する手摺りの端部同士を接続する際には、上記手摺り取付座の短筒部に手摺りの端部を挿嵌したのち、カバー体を取り外している接続具本体側から手摺り取付座の座部に穿設しているネジ挿通孔を通じてネジを手摺りの端部にネジ込むことによって簡単且つ強固に手摺り同士を接続することができるのは勿論、この手摺り用接続具によって壁面に手摺りの端部を固定する場合には、いずれか一方の手摺り取付座における上記短筒部内に、壁面取付用スペーサ部材を挿嵌させれば、この壁面取付用スペーサ部材によって壁面に手摺り用接続具を強固に且つ安定した状態で取付けることができると共に、手摺り用接続部材の他方の手摺り取付座に上記同様に手摺りの端部を強固に取付けることができ、従って、本発明の手摺り用接続具を出隅部や入隅部における手摺り同士の接続と壁面に対する手摺りの固定とに共用し、且つ強固な取付けを可能にすることができる。
さらに、壁面に手摺りを固定するに際して、上記壁面取付用スペーサ部材には、上記手摺り取付座の取付座部に設けているネジ挿通孔にそれぞれ合致する両側部分にネジ挿通孔を設けているので、この壁面取付用スペーサ部材を手摺り取付座の短管部内に挿嵌させれば、そのネジ挿通孔を手摺り取付座の取付座部に設けている上記ネジ挿通孔に簡単且つ自動的に連通させることができ、これらのネジ挿通孔を通じてネジにより壁面に壁面取付用スペーサ部材を介して接続具本体を容易に且つ強固に取付けることができる。
その上、接続具本体は直角に屈曲した短管を、その管軸に平行する面から上下二つの半管部に分割して上側の半管部を接続フレーム部に、下側の半管部をこの接続フレーム部の下方開口端に開閉自在に装着するカバー体に形成しているので、この接続具本体を出隅部や入隅部に配設してカバー体を取り外した状態においては、接続フレーム部の開口端が出隅部においても入隅部においても常に下方に向けた状態にすることができ、従って、接続フレーム部内から上記手摺り取付座における取付座部に設けているネジ挿通孔を通じてネジによる手摺りの取付作業が確実且つ能率よく行うことができる。
また、上記接続具本体は、平板部の両側端縁を上記カバー体の両側端縁に向かって下方に屈曲させて一定高さの端縁部に形成してなる接続フレーム部と、中央部が全長に亘って断面凸円弧状に湾曲し、且つ、この中央部の両側端から接続フレーム部に向かっている両側部を全長に亘って断面凸円弧状に湾曲してなるカバー体とからなる異形断面に形成されていると共に、この接続具本体の両端に一体に設けている手摺り取付座における短筒部も接続具本体の同一形状の異形断面に形成しているので、この接続具本体における手摺り取付座の短筒部に該短筒部の内周面と同一断面形状に形成している手摺りの端部を挿嵌して取付けた状態において、手摺りを把持した際に該手摺りをその軸心回りに回転させようとする力が付与されても、その回転力を手摺り取付座の短筒部の内周面によって強固に受止して手摺りを短筒部に固定しているネジに伝達するのを抑止することができ、手摺りの取付強度が増大して長期間に亘り、安定した機能を発揮することができる。
さらに、上記手摺り取付座における取付座部の外周面をカバー体の内周面と同一形状に形成してこの取付座部の外周面と取付座部から突設している短筒部の垂直な背面とによってカバー体の端部支持周段部を形成しているので、両取付座部の周段部間にカバー体を架設状態に装着した場合、両端に手摺り取付座を一体に設けてなる接続フレームと、このカバー体とによって形成された接続具本体の外周面が手摺り取付座の短筒部の外周面と面一状に連続した体裁のよい外観を呈する手摺り用接続具を提供することができる。
さらに本発明によれば、いずれか一方の上記手摺りの端部嵌合用短筒部内に、上記手摺り取付座の取付座部に設けているネジ挿通孔に合致する両側部分にネジ挿通孔を設けている壁面取付用スペーサ部材を着脱自在に嵌合させているので、この壁面取付用スペーサ部材を手摺り取付座の短筒部に挿嵌させて壁面に当接させた状態にして接続具本体側からネジを手摺り取付座の取付座部に設けているネジ挿通孔から上記ネジ挿通孔を通じて壁面にネジ込むことにより、壁面に強固に圧着させた状態で固定することができる。
本発明の手摺り用接続具の分解斜視図。 横断面図。 接続具本体の拡大縦断正面図。 両端に手摺りを接続させた状態の簡略斜視図。 出隅部に沿って手摺り配設した状態の横断面図。 入隅部に沿って手摺り配設した状態の横断面図。 壁面に手摺りを配設した状態の縦断側面図。
本発明の実施例を図面について説明すると、図1〜図3において、手摺り接続具は、円弧状に直角に屈曲した硬質合成樹脂製の短管からなる接続具本体1と、この接続具本体1の両端部に設けている手摺り取付座2、2と、いずれか一方の手摺り取付座2に着脱自在に配設している壁面取付用スペーサ部材3とからなり、接続具本体1は、上記直角に屈曲している短管をその軸心に平行する面から二つの半管部に分割して、一方の半管部(図においては上半部)を両端に上記手摺り取付座2、2を一体に設けている接続フレーム部1Aに、他方の半管部をこの接続フレーム部1Aの下方開口端に開閉自在に装着するカバー体1Bに形成している。
この接続具本体1を形成している上記管体としては図に示すように、異形断面に形成しておくことが望ましい。異形断面の形状としては、接続フレーム部1Aを平面円弧状に湾曲している平板部1a1 に形成していると共にその両側端縁をカバー体1Bの両側端縁に向かって図においては下方に屈曲させて一定高さの端縁部1a2 、1a2 に形成した形状とする一方、カバー体1Bをその中央部1b1 が断面凸円弧状に湾曲し、さらに、この中央部1b1 の両側端から接続フレーム部1Aに向かっている両側部1b2 、1b2 を断面凸円弧状に湾曲してなる形状としている
さらに、接続具本体1における上記接続フレーム部1Aの両側端縁部1a2 、1a2 の外側部にカバー体1Bの両側端縁部を受止する段部4、4を設けていると共に、この段部4の平坦な面から突出した端縁部の外側面とこの外側面に接合するカバー体1Bの両側端縁部の内側面とに互いに係脱自在に係合する係止突部5、6を形成してあり、これらの係止突部5、6を係合させることによって接続フレーム部1Aにカバー体1Bを取付けるように構成している。
この接続具本体1における接続フレーム部1Aの長さ方向の両端部に設けている上記手摺り取付座2、2は、接続フレーム部1Aの長さ方向に対してカバー体1B側に向かって下方に直角に突設している端面板からなる取付座部2Aと、この取付座部2Aの外周端から接続具本体1の長さを延長する方向に向かって突設した手摺りの端部嵌合用短筒部2Bとからなり、取付座部2Aはその外周面を上記カバー体1Bの内周面と同一形状に形成していると共に、この外周面からカバー体1Bの厚みに相当する寸法だけ上記短筒部2Bの外周形状を大きくしてこの短筒部2Bの外周部背面を取付座部2Aの外周面に対して直角に連設した一定幅の垂直面に形成してあり、この垂直面と取付座部2Aの外周面とによってカバー体1Bの端部を受止する周段部7に形成している。
さらに、手摺り取付座2における上記両短筒部2Bの外周面は、接続具本体1と同大、同形の異形断面形状に形成されていると共に、その内部を手摺り20の端部を挿嵌させる嵌合凹部8に形成している。また、手摺り取付座2における上記取付座部2Aの両側部に該取付座部2Aを貫通するネジ挿通孔9、9を設けている。
一方、接続具本体1の両端部に設けている上記手摺り取付座2、2におけるいずれ一方の手摺り取付座2に着脱自在に嵌合させている上記壁面取付用スペーサ部材3は、手摺り取付座2における取付座部2Aと同大、同形で一定厚みを有する壁面当接板部3Aと、この壁面当接板部3Aの外周縁部から取付座部2Aに向かって直角方向に突設している短筒状の突縁部3Bとからなり、この突縁部3Bの外周面を上記手摺り取付座2の短筒部2Bの内周面と同一形状の異形断面形状に形成していると共にその突出長さを手摺り取付座2における短筒部2Bの嵌合凹部8の深さに略等しくしてこの嵌合凹部8内にこの壁面取付用スペーサ部材3をその突縁部3Bの突出端が手摺り取付座2の取付座部2Aに当接するまで挿嵌した場合、壁面当接板部3Aが短筒部2Bの端面と略面一状になるように形成している。
さらに、壁面取付用スペーサ部材3における上記壁面当接板部3Aの両側部に、手摺り取付座2の取付座部2Aに向かって、この取付座2Aの両側部に設けている上記ネジ挿通孔9、9にそれぞれ連通する筒片10、10を突設してあり、この筒片10、10内をネジ挿通孔11、11に形成している。
次に、このように構成した手摺り用接続具の使用態様を説明すると、出隅部や入隅部等のコーナー部を介して互いに直角に連続している壁面21に沿って配設した手摺り20、20の対向端部をこのコーナー部において接続するには、壁面取付用スペーサ部材3を使用することなく、図4に示すように、接続具本体1の両端に設けている手摺り取付座2、2に手摺り20、20の端部を取付ける。
具体的には、出隅部において手摺り20、20を手摺り接続具によって互いに直角に接続する場合には、図5に示すように、接続具本体1の凹円弧状に湾曲している内側周面を出隅部に沿って配設し、入隅部において手摺り20、20を手摺り接続具によって互いに直角に接続する場合には、図6に示すように、接続具本体1の凸円弧状に湾曲している外側周面を出隅部に沿って配設する。なお、手摺り20は少なくとも接続具本体1の手摺り取付座2における短筒部2Bに挿嵌する端部を短筒部2Bの内周面の形状と同一の異形形状に形成されている。勿論、手摺り20はその全長に亘って同一異形断面形状に形成しておいてもよい。
手摺り20の端部を接続具本体1の取付座2に取付けるには、この接続具本体1において両端に取付座2、2を一体に設けている接続フレーム部1Aからこの接続フレーム部1Aをカバーしているカバー体1Bを取り外しておき、この状態にして接続フレーム部1Aの一端に一体に設けている上記取付座2の短筒部2Bに手摺り20の端部を挿嵌してその端面を取付座部2Aに当接、受止させ、カバー体1Bの除去によって下向きに開口している接続フレーム部1Aの開口空間部を通じてこの空間部に露出している上記取付座2の取付座部2Aに設けているネジ挿通孔9にネジ12を挿入して該ネジ12を手摺り20の端面から手摺り20内に螺入させ、ネジ12の頭部をネジ挿通孔周囲の取付座部2Aの座面に係止させるまでねじ込むことによって、手摺り20の端面を取付座部2Aに圧着させた状態にして手摺り20の端部を取付座2に強固に固定する。
同様に、接続フレーム部1Aの他端に一体に設けている取付座2の短筒部2Bに、他方の手摺り20の端部を挿嵌し、ネジ12を取付座部2Aに設けているネジ挿通孔9を通じて該手摺り20の端面にねじ込むことによって手摺り20の端部を取付座2に固定する。
接続具本体1におけるカバー体1Bは、接続具本体1の軸心線に平行する面から接続具本体1における接続フレーム部1Aに対して分割されているので、接続具本体1を出隅部、入隅部のいずれのコーナー部に沿って配設しても、カバー体1Bを取り外した時の接続フレーム部1Aの開口端が必ず下向きとなり、接続フレーム部1Aの開口した空間部を通じての上記ネジにより手摺り取付け作業が能率よく行うことができる。このように、接続具本体1の両端手摺り取付座2、2に手摺り20、20の端部を取付けたのち、接続フレーム部1Aにカバー体1Bを装着する。
次に、本発明の手摺り用接続具によって壁面21に手摺り20を取付けるには、接続具本体1における接続フレーム部1Aの両端部に一体に設けている上記手摺り取付座2、2において、いずれか一方の手摺り取付座2内に、図7に示すように、壁面取付用スペーサ部材3を挿嵌したのち、この壁面取付用スペーサ部材3における外部に露呈している壁面当接板部3Aを壁面21に当接させた状態にしてカバー体1Bを取り外している接続具本体1における接続フレーム部1Aの開口空間部を通じてこの空間部に露出している上記取付座2の取付座部2Aに設けているネジ挿通孔9から壁面取付用スペーサ部材3に設けている筒片10内のネジ挿通孔11にネジ12を挿入して該ネジ12を壁面21に螺入させ、ネジ12の頭部をネジ挿通孔周囲の取付座部2Aの座面に係止させるまでねじ込むことによって、手摺り取付座2を壁面取付用スペーサ部材3と共に壁面21に押し付け、壁面取付用スペーサ部材3を介して接続具本体1を壁面に強固に固定する。
次いで、接続具本体1における壁面取付用スペーサ部材3を設けていない他方の手摺り取付座2の短筒部2B内に手摺り20の端部を挿嵌し、接続フレーム部1Aの開口空間部を通じてこの空間部に露出している上記取付座2の取付座部2Aに設けているネジ挿通孔9にネジ12を挿入し、上記同様に該ネジ12を手摺り20の端面にねじ込むことによって手摺り20の端部を取付座2に固定する。しかるのち、接続フレーム部1Aにカバー体1Bを装着する。なお、接続具本体1の他方の取付座2に手摺り20を取付けたのち、この接続具本体1の一方の取付座2を該取付座2の短筒部2B内に挿嵌した壁面取付用スペーサ部材3を介して壁面21に固定してもよい。
1 接続具本体
1A 接続フレーム部
1B カバー体
2 手摺り取付座
2A 取付座部
2B 短筒部
3 壁面取付用スペーサ部材
3A 壁面当接板部
3B 突縁部
4 段部
8 嵌合凹部
9、11 ネジ挿通孔
20 手摺り

Claims (1)

  1. 直角に屈曲した短管を、その管軸に平行する面から上下二つの半管部に分割して上側の半管部を接続フレーム部に、下側の半管部をこの接続フレーム部の下方開口端に開閉自在に装着するカバー体に形成してなる接続具本体と、この接続具本体における上記接続フレーム部の両端に突設している手摺り取付座とからなる手摺り用接続具において、上記接続フレーム部は、平板部の両側端縁を上記カバー体の両側端縁に向かって下方に屈曲させて一定高さの端縁部に形成してなる形状を有する一方、カバー体は、その中央部が全長に亘って断面凸円弧状に湾曲し、且つ、この中央部の両側端から接続フレーム部に向かっている両側部を全長に亘って断面凸円弧状に湾曲してなる形状に形成されていると共に、上記接続フレーム部の両側端縁部とカバー体の両側端縁部とが接合する面に、カバー体を接続フレーム部に取付けるための互いに係脱自在に係合する係止突部を形成してあり、さらに、上記手摺り取付座は、接続フレーム部の長さ方向に対してカバー体側に向かって下方に直角に突設し、且つ両側部にネジ挿通孔を穿設している端面板からなる取付座部と、この取付座部の外周端から接続具本体の長さ延長する方向に突設した手摺りの端部嵌合用短筒部とからなり、取付座部はその外周面を上記カバー体の内周面と同一形状に形成してこの取付座部の外周面と取付座部から突設している手摺りの端部嵌合用短筒部の垂直な背面とによってカバー体の端部支持周段部を形成していると共に上記手摺りの端部嵌合用短筒部の外周面は、上記接続フレーム部とカバー体とからなる接続具本体の外周面と同大、同形の異形断面形状に形成されてあり、いずれか一方の上記手摺りの端部嵌合用短筒部内に、上記取付座部に設けているネジ挿通孔に合致する両側部分にネジ挿通孔を設けている壁面取付用スペーサ部材を着脱自在に嵌合させていることを特徴とする手摺り用接続具。
JP2009227939A 2009-09-30 2009-09-30 手摺り用接続具 Active JP5191466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227939A JP5191466B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 手摺り用接続具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227939A JP5191466B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 手摺り用接続具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011074673A JP2011074673A (ja) 2011-04-14
JP5191466B2 true JP5191466B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=44018930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009227939A Active JP5191466B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 手摺り用接続具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5191466B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106838522B (zh) * 2017-04-14 2020-04-10 佛山市顺德区源精正金属制品有限公司 一种新型弯管结构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227620Y2 (ja) * 1980-10-29 1987-07-15
JP4350246B2 (ja) * 1999-12-24 2009-10-21 ナカ工業株式会社 建物用手摺
JP4202591B2 (ja) * 1999-12-24 2008-12-24 ナカ工業株式会社 建物用手摺の取付装置
JP2004076477A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Shirokuma Co Ltd 手摺用接続具
JP2008002216A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Nagase & Co Ltd 手摺用コーナー接続具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011074673A (ja) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9822512B2 (en) Hose nut, water hose assembly comprising the hose nut and shower system comprising the water hose assembly
JP5191466B2 (ja) 手摺り用接続具
EP2742837A1 (en) Shower mounting structure for pivot door
JP4742019B2 (ja) 卓上設置と壁掛け設置の兼用機器のベース部材
JP5886677B2 (ja) 緊締具、連結具、及び柵
JP4889409B2 (ja) 手摺用ブラケット
JP2006045953A (ja) ドアハンドル装置
US8944390B2 (en) Connection mechanism for connection of armrests to tables or chairs
JP5346489B2 (ja) 扉のハンドル座
JP6505426B2 (ja) 木質系手摺およびその組付構造
JP5587587B2 (ja) エンドブラケット
JP5441048B2 (ja) 隙間閉塞部材の取付構造
JP4580723B2 (ja) 手摺り
JP3837044B2 (ja)
KR101350236B1 (ko) 의자의 조립을 위한 고정기구
CN219472848U (zh) 一种水龙头
JP7257252B2 (ja) 上枠前面カバーの取付構造
JP4133689B2 (ja) ロッキング外壁パネル
JP5461882B2 (ja) 椅子
KR100595245B1 (ko) 무나사 체결 구조를 갖는 캐비넷 및 백커버 일체형 모니터케이스
JP6564342B2 (ja) エンドブラケット
JP3720783B2 (ja) 手摺り固定具
JP2009180047A (ja) 手摺
JP2017176519A (ja) キャビネット
JP4899148B2 (ja) 手摺用ブラケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5191466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3