JP5188545B2 - 化合物半導体基板 - Google Patents

化合物半導体基板 Download PDF

Info

Publication number
JP5188545B2
JP5188545B2 JP2010153634A JP2010153634A JP5188545B2 JP 5188545 B2 JP5188545 B2 JP 5188545B2 JP 2010153634 A JP2010153634 A JP 2010153634A JP 2010153634 A JP2010153634 A JP 2010153634A JP 5188545 B2 JP5188545 B2 JP 5188545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
layer
crystal layer
carbon
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010153634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011082494A (ja
JP2011082494A5 (ja
Inventor
純 小宮山
健一 江里口
浩司 大石
芳久 阿部
晃 吉田
俊一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Covalent Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Covalent Materials Corp filed Critical Covalent Materials Corp
Priority to JP2010153634A priority Critical patent/JP5188545B2/ja
Priority to US12/879,035 priority patent/US8212288B2/en
Priority to DE102010045196A priority patent/DE102010045196A1/de
Publication of JP2011082494A publication Critical patent/JP2011082494A/ja
Publication of JP2011082494A5 publication Critical patent/JP2011082494A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188545B2 publication Critical patent/JP5188545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • H01L21/02507Alternating layers, e.g. superlattice

Description

本発明は、高速または高耐圧の半導体デバイス等に好適に用いられる化合物半導体基板に関する。
六方晶窒化ガリウム(GaN)や六方晶窒化アルミニウム(AlN)等に代表される窒化物半導体を用いた半導体デバイスは、高耐圧化および高周波化が可能であり、現在主流であるシリコン半導体デバイスの物性を凌駕するものとして、パワーデバイス等での使用が期待されている。
この種の半導体デバイスおよびその作製のために用いられる化合物半導体基板を、低コストで作製する方法としては、シリコン(Si)または炭化ケイ素(SiC)の単結晶基板上に、AlGaN系の窒化物半導体層であって組成の異なる複数層からなるバッファ領域を形成し、その上に窒化物半導体活性層を形成する方法が知られている。
例えば、特許文献1には、前記バッファ領域として、AlxGa1-xN(0.5≦x≦1)からなる第1のバッファ層と、AlyGa1-yN(0.01≦y≦0.2)からなる第2のバッファ層を交互に複数層積層させることが記載されている。
また、特許文献2には、Al組成が0.2以下の窒化物系化合物半導体を用いて形成された第1の層上に、Al組成が0.8以上の窒化物系化合物半導体を用いて形成された第2の層が積層された複合層を有するバッファ層を形成することが記載されている。
特開2007−67077号公報 特開2008−171843号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されているような構成のバッファ層によれば、平滑で、クラックのない窒化物半導体を形成する上では有効であるが、単位膜厚当たりの耐電圧が低く、高耐圧デバイスに適した化合物半導体基板は得られず、さらに、ノーマリオフ化にも適していない。
一方、上記特許文献2には、前記バッファ層の第1の層の炭素濃度を1×1017atoms/cm3以上1×1020atoms/cm3以下とすることにより、高耐圧化を図ることができることが記載されているが、このような構成からなるバッファ層を備えたデバイスであっても、近年の高耐圧化とノーマリオフ化の要求に十分に応えるものとは言えなかった。
本発明は、上記技術的課題を解決するためになされたものであり、クラックや反りの発生が抑制され、かつ、ノーマリオフ型の高耐圧デバイスに好適な化合物半導体基板を低コストで提供することを目的とするものである。
本発明に係る化合物半導体基板は、Si単結晶基板上に、炭素を1×1018atoms/cm3以上1×1021atoms/cm3以下含むAlxGa1-xN単結晶層(0.6≦x≦1.0)と、炭素を1×1017atoms/cm3以上1×1021atoms/cm3以下含むAlyGa1-yN単結晶層(0≦y≦0.5)とが順に交互に繰り返し積層された多層バッファ層と、炭素含有濃度が5×1017atoms/cm3以下である電子走行層と電子供給層からなる窒化物活性層とが順次堆積された構成を備え、前記AlxGa1-xN単結晶層の炭素含有濃度分布は、前記基板側のAl x Ga 1-x N単結晶層よりも前記活性層側のAl x Ga 1-x N単結晶層の方が炭素含有濃度が低く、前記AlyGa1-yN単結晶層の炭素含有濃度分布は、前記基板側のAl y Ga 1-y N単結晶層よりも前記活性層側のAl y Ga 1-y N単結晶層の方が炭素含有濃度が低いことを特徴とする。
このような多層バッファ層を設けることにより、窒化物活性層でのクラックの発生および基板の反りを抑制することができ、かつ、この基板を用いたデバイスのノーマリオフ化と高耐圧化を図ることができる。
前記化合物半導体基板においては、高耐圧化およびノーマリオフ化の観点から、前記AlyGa1-yN単結晶層が0.1≦y≦0.5であることが好ましい。
また、前記AlxGa1-xN単結晶層の炭素含有濃度が、その直上のAlyGa1-yN単結晶層の炭素含有濃度よりも高いことが好ましい。
炭素含有濃度が高いAlxGa1-xN単結晶層は、その直上のAlyGa1-yN単結晶層の結晶との格子定数差が大きくなり、強い圧縮応力を生じ得る。
さらに、前記多層バッファ層が、ホウ素を5×1016atoms/cm3以上1×1019atoms/cm3以下含んでいることが好ましい。
上記濃度範囲のホウ素を含むことにより、前記AlxGa1-xN単結晶層および前記AlyGa1-yN単結晶層の炭素含有濃度が増加し、耐圧をより向上させることができる。
さらにまた、前記電子走行層は、AlzGa1-zN単結晶層(0≦z≦0.01)であることが好ましい。
デバイスの高速性向上の観点からは、前記電子走行層中のAl濃度はできるだけ低いことが好ましい。
また、前記化合物半導体基板は、前記電子走行層の厚さが1nm以上500nm以下であることが好ましく、ノーマリオフ型スイッチングデバイスに好適に用いることができる。
本発明によれば、窒化物活性層でのクラック発生が抑制され、かつ、窒化物半導体の厚膜化に伴う反りも抑制された化合物半導体基板を低コストで提供することができる。
さらに、本発明に係る化合物半導体基板は、これを用いてデバイス作製することにより、耐電圧の向上を図ることができるため、高耐圧デバイス、特に、ノーマリオフ型スイッチングデバイスに好適に適用することができる。
本発明に係る化合物半導体基板の層構造を示す概略断面図である。 試料28〜32に係る化合物半導体基板の多層バッファ層および窒化物活性層のSi単結晶基板表面からの膜厚に対する炭素含有濃度プロファイルを示すグラフである。
以下、本発明を、図面を参照して、より詳細に説明する。
図1に、本発明に係る化合物半導体基板の層構造の概略を示す。図1に示す化合物半導体基板は、Si単結晶基板1上に、多層バッファ層2、電子走行層31と電子供給層32からなる窒化物活性層3が、順次積層された構成を備えているものである。
前記多層バッファ層2は、AlxGa1-xN単結晶層(0.6≦x≦1.0)21およびAlyGa1-yN単結晶層(0≦y≦0.5)22が、この順にSi基板1側から交互に繰り返し積層された多層構造からなる。
そして、前記AlxGa1-xN単結晶層(0.6≦x≦1.0)21には、炭素が1×1018atoms/cm3以上1×1021atoms/cm3以下含まれており、前記AlyGa1-yN単結晶層(0≦y≦0.5)22には、炭素が1×1017atoms/cm3以上1×1021atoms/cm3以下含まれている。
このような多層バッファ層2を設けることにより、窒化物活性層3でのクラックの発生および基板全体の反りを抑制することができる。しかも、この基板を用いたデバイスの高耐圧化を図ることができるという効果が得られる。
従来のような組成の異なるAlGaN系単結晶を交互に複数層積層した多層バッファ層を形成した場合、Si単結晶基板と各半導体膜の物性の相違により発生したキャリアが、多層バッファ層中に残留し、これにより、デバイスの高耐圧化が阻害される。
このようなキャリアを抑制するためには、多層バッファ層中に炭素を含有していることが効果的である。
本発明においては、炭素を意図的に上記のような濃度範囲となるように添加することにより、デバイスの耐電圧を向上させることができる。
前記AlxGa1-xN単結晶層21においては、Al組成xを0.6≦x≦1.0とし、また、前記AlyGa1-yN単結晶層22においては、Al組成yを0≦y≦0.5、好ましくは、0.1≦y≦0.5とする。
x<0.6、また、y>0.5の場合は、AlxGa1-xN単結晶層とAlyGa1-yN単結晶層の結晶格子定数の差が小さいため、圧縮応力が発生しにくくなる。
一方、y<0.1の場合は、AlyGa1-yN層のAl組成が低すぎて、従来並みの低耐圧デバイスまたは従来のノーマリオン型デバイスしか得られない。
本発明に係る化合物半導体基板においては、上記のように、多層バッファ層2に所定濃度で炭素を含有させるが、前記AlxGa1-xN単結晶層21の炭素含有濃度およびAlyGa1-yN単結晶層22の炭素含有濃度のいずれもが、それぞれ、前記基板1側から前記活性層3側に向かって減少するように、炭素含有濃度が傾斜していることが好ましい。
基板1側は、高い炭素含有濃度のため、残留キャリアが低減して高耐圧となる。物理的には、フェルミ準位が伝導帯から離れる。
そして、活性層3側を低い炭素含有濃度とすることにより、ゲート電圧が印加されない場合、キャリアが誘起されない状態となる。物理的には、フェルミ準位が伝導帯に近づくが、デバイスにおけるオフ・オン制御が、ゲートにおける数V程度の正電圧で可能となる、すなわち、ノーマリオフとなる。
このように、AlxGa1-xN単結晶層21およびAlyGa1-yN単結晶層22における上記のような炭素含有濃度の傾斜によって、高耐圧化に加えて、ノーマリオフ化が達成される。
したがって、単に、基板1側から活性層3側に向かって、全体的に一定割合で炭素含有濃度が減少するような構成では、ノーマリオフ化は達成されない。上記のような本発明に係る炭素含有濃度の変化および層構成が、良好なノーマリオフの高耐圧デバイスを実現する上で重要である。
また、前記AlxGa1-xN単結晶層21とその直上のAlyGa1-yN単結晶層22とを1組とした場合、下側層となるAlxGa1-xN単結晶層21の方が、上側層となるAlyGa1-yN単結晶層22よりも、炭素含有濃度が高いことが好ましい。
炭素含有濃度が高いAlxGa1-xN単結晶層21は、結晶が柔らかいため、転位が発生しやすくなり、結晶が緩和する。緩和した結晶は、その直上のAlyGa1-yN単結晶層22の結晶との格子定数差が大きいため、強い圧縮応力が発生する。
さらに、前記多層バッファ層2が、ホウ素を5×1016atoms/cm3以上1×1019atoms/cm3以下含んでいることが好ましい。
上記濃度範囲のホウ素を含むことにより、AlxGa1-xN単結晶層21およびAlyGa1-yN単結晶層22の炭素含有濃度を、より増加させることができ、耐圧の向上が図られる。
AlxGa1-xN単結晶層21およびAlyGa1-yN単結晶層22の結晶格子において、Gaの格子位置にホウ素が入ることにより、格子間の隙間が増大し、格子への炭素の取込みが増したためと考えられる。
前記ホウ素濃度が5×1016atoms/cm3未満である場合、多層バッファ層の炭素含有濃度が低下し、デバイス耐圧が従来並みの低耐圧になる。
一方、前記ホウ素濃度が1×1019atoms/cm3を超える場合、炭素含有濃度が上記において規定した上限値を超えて、結晶性が悪化する。
また、前記多層バッファ層2においては、AlxGa1-xN単結晶層21の厚さを1nm以上50nm以下、AlyGa1-yN単結晶層22の厚さを10nm以上500nm以下とすることが好ましい。
多層バッファ層2を構成する2種のAlGaN系単結晶層について、上記のように膜厚に差をつけて形成することにより、基板と窒化物半導体による多層バッファ層との間で生じる応力の制御性が向上し、例えば、4インチ径の基板において、反りを30μm以下に抑制することができる。
前記AlxGa1-xN単結晶層21の厚さが1nm未満である場合、あるいはまた、AlyGa1-yN単結晶層22の厚さが10nm未満である場合、バッファとして必要な結晶性が得られない。
一方、前記AlxGa1-xN単結晶層21の厚さが50nmを超える場合、あるいはまた、AlyGa1-yN単結晶層22の厚さが500nm未満である場合、製造コストが高くなり、また、それに見合った効果が得られない。
また、前記多層バッファ層2は、AlxGa1-xN単結晶層21とその直上のAlyGa1-yN単結晶層22とを1組とした場合、この組が5〜100組繰り返し積層されることが好ましい。
積層組数が少なすぎると、膜成長過程において、多層バッファ層による応力緩和が十分でなく、クラックや反りの抑制効果が十分に得られない。
一方、積層組数が多すぎる場合、コスト高となり、製造効率の点でも劣り、好ましくない。
また、前記多層バッファ層2上に形成される電子走行層31の炭素含有濃度は、5×1017atoms/cm3以下であることが好ましい。
電子走行層31中に炭素が存在すると、電子が散乱されて移動度が低下するため、デバイスの高速性が低下することから、炭素含有濃度は低い方が好ましいが、前記炭素含有濃度が5×1017atoms/cm3以下であれば、デバイスの高速性の差が小さい。
なお、二次イオン質量分析(SIMS)法による測定では、現在の技術水準では、炭素濃度の検出下限は5×1016atoms/cm3であり、5×1017atoms/cm3を超えた場合に、デバイスの高速性の著しい低下が確認された。
前記電子走行層31は、AlzGa1-zN単結晶層(0≦z≦0.01)であることが好ましい。
電子走行層31中にアルミニウム(Al)が存在すると、電子が散乱されて移動度が低下するため、この場合も、デバイスの高速性が低下する。このため、Al濃度は低いほどよいが、電子走行層31の形成時において、炉内の残留Alの混入を考慮すると、z=0とすることは実際上困難であるため、意図的に含有させる濃度以下として、z≦0.01であることが好ましい。
より好ましくは、z=0、すなわち、前記電子走行層31はGaN層がよい。このように、電子走行層31をGaN層とし、前記多層バッファ層2とAl濃度の差をつけることは、物理的には、フェルミ準位が伝導帯から離れることなり、ノーマリオフ化の観点からも好ましい。
また、前記電子走行層31は、クラックの発生を回避するため、厚さ1〜5000nm程度で形成されることが好ましい。
上記のような本発明に係る化合物半導体基板は、前記電子走行層31の厚さを1nm以上500nm以下で形成することにより、ノーマリオフ型スイッチングデバイスに好適に用いることができる。
ノーマリオフ型とは、ゲート電極と呼ばれる制電電極に電圧を印加しない場合(電圧ゼロ)、停止(オフ)状態となり、プラス電圧を印加すると、動作(オン)状態となるものである。
これに対して、ノーマリオン型とは、ゲート電極(制電電極)に電圧を印加しなくても(電圧ゼロ)、動作(オン)状態となり、マイナス電圧を印加すると、停止(オフ)状態となるものである。
回路の安全性等の観点から、スイッチングデバイスとしては、ノーマリオン型よりもノーマリオフ型の方が望まれており、本発明に係る化合物半導体基板は、デバイス形成に、非常に有用である。
前記Si単結晶基板1は、その製造方法は、特に限定されない。チョクラルスキー(CZ)法により製造されたものであっても、フローティングゾーン(FZ)法により製造されたものであってもよく、また、これらのSi単結晶基板に気相成長法によりSi単結晶層をエピタキシャル成長させたもの(Siエピ基板)であってもよい。
窒化物半導体をSi単結晶基板上にエピタキシャル成長させることにより、従来のSi半導体製造プロセスにおいて用いられている装置および技術を利用することができ、大口径かつ低コストでの製造が可能となる。
なお、前記Si単結晶基板1上に、多層バッファ層2を形成する前に、Si単結晶基板1とAlxGa1-xN単結晶層21との親和性をより良好なものとするために、初期バッファとしてAlN単結晶層等を形成しておいてもよい。
SiとGaは非常に反応性が高く、成長初期においてSi基板表面にGaが付着した場合、メルトバックエッチング反応により、Si単結晶基板表面に荒れが生じる。
このため、前記初期バッファは、多層バッファ層を形成する前のSi単結晶基板表面の保護および下地として有効である。
また、前記電子走行層31と電子供給層32の間には、変調ドープ層やスペーサ層等の他の層を形成してもよい。さらに、窒化物活性層3の上には、デバイス作製時の目的や用途に応じて、キャップ層やパッシベーション層等の他の層を形成してもよい。
なお、本発明に係る各化合物半導体層は、通常、エピタキシャル成長により堆積形成されるが、その方法は、特に限定されるものではなく、一般的に用いられる方法でよく、例えば、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)やPECVD(Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)を始めとしたCVD法、レーザービームを用いた蒸着法、雰囲気ガスを用いたスパッタ法、高真空における分子線を用いたMBE(Molecular Beam Epitaxy)、MOCVDとMBEの複合であるMOMBE(Metal Organic Molecular Beam Epitaxy)等を用いることができる。
また、各層をエピタキシャル成長させる際に用いられる原料も、下記実施例で用いられているものに限定されるものではなく、例えば、炭素を含有させるための原料ガスは、メタン以外に、アセチレン、エタン、プロパン、トリメチルアルミニウム、トリメチルガリウムであってもよい。
また、上記のような本発明に係る化合物半導体基板を用いて、化合物半導体デバイスを作製する際の電極の形成や加工は、特に、限定されるものではなく、一般的な方法で行うことができ、例えば、真空蒸着やリソグラフィにより、前記基板の表面および裏面に、公知の材料で電極形成を行うことができる。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに具体的に説明するが、本発明は、下記実施例により制限されるものではない。
下記に示すような各条件にて化合物半導体基板の試料を作製し、以下のようにして、各基板およびそれを用いて作製したデバイスの評価を行った。
(基板の評価)
各化合物半導体基板試料について、電子走行層31として用いられるAlzGa1-zN単結晶層における転位密度を、透過型電子顕微鏡により評価した。また、反りおよびクラックの発生についても、レーザ変位計および光学顕微鏡により評価した。
(デバイスの評価)
各化合物半導体基板試料に、リセスゲート領域および素子分離領域の溝をドライエッチングにより形成し、活性層側にゲート電極としてAu電極を、ソースおよびドレイン電極としてAl電極を、また、Si基板の裏面側に裏面電極としてAl電極を、それぞれ真空蒸着により形成し、化合物半導体デバイスを作製した。
得られた化合物半導体デバイスについて、カーブトレーサーを用いてソース−ドレイン電極間に電圧を印加しつつ、ゲート電極に電圧を印加した際の電流−電圧特性を測定し、ピンチオフ電圧を求めて、ノーマリオフの度合いを評価した。
続いて、ゲート電極にピンチオフ電圧を印加しつつ、ソース−ドレイン電極間に電圧を印加した際の電流−電圧特性を測定し、耐電圧特性を求めた。
なお、デバイスの測定の際、ソース電極と裏面電極を電気的にショートさせた。
また、各化合物半導体基板試料に、オーミックコンタクトとしてAl電極を真空蒸着により形成し、ホール効果測定を行うことにより、電子走行層における電子の移動度を求め、デバイスの高速性の評価を行った。
以下に、各化合物半導体基板試料の作製方法および条件を示す。
[試料1](標準試料)
図1に示すような層構造を備えた化合物半導体基板を、以下の工程により作製した。
まず、直径4インチのSi単結晶基板1をMOCVD装置にセットし、原料ガスとしてトリメチルアルミニウム(TMA)ガス、NH3ガス、メタンガスおよびジボランガスを用い、1000℃での気相成長により、炭素を1×1020atoms/cm3含む厚さ20nmのAlN単結晶層(AlxGa1-xN単結晶層(x=1))21を形成し、さらにその上に、原料ガスとして、トリメチルガリウム(TMG)ガス、TMAガス、NH3ガス、メタンガスおよびジボランガスを用い、1000℃での気相成長により、炭素を5×1019atoms/cm3含む厚さ80nmのGaN単結晶層(AlyGa1-yN単結晶層(y=0.2))22を積層させ、これらを同様の工程にて、炭素含有濃度が、いずれも、それぞれ、前記基板側から前記活性層側に向かって減少するように、交互に繰り返し、各10層、合計20層積層させ、多層バッファ層2を形成した。
前記多層バッファ層2上に、原料ガスとして、TMGガス、TMAガス、NHガスおよびメタンガスを用い、1000℃での気相成長により、炭素を5×1017atoms/cm3含む厚さ1000nmのAl0.02Ga0.98N単結晶層(AlzGa1-zN層(z=0.02))を電子走行層31として積層させ、さらに、厚さ30nmのAl0.25Ga0.75N単結晶による電子供給層32を積層させ、窒化物活性層3を形成して化合物半導体基板を得た。
なお、気相成長により形成した各層の厚さの調整は、ガス流量および供給時間の調整により行った。
[試料2〜4](AlxGa1-xN単結晶層21の組成)
試料1において、電子走行層31であるAlzGa1-zN層をGa層(z=0)、厚さ500nmとし、また、AlyGa1-yN単結晶層22をAl0.2Ga0.8N単結晶層(y=0.2)とし、AlxGa1-xN単結晶層21のxの数値を変化させ、Al0.5Ga0.5N(x=0.5)(試料2)、Al0.6Ga 0.4 N(x=0.6)(試料3)、AlN(x=1)(試料4)とした。それ以外は、試料1と同様の工程にて、化合物半導体基板を作製した。
[試料5〜8](AlyGa1-yN単結晶層22の組成)
試料4において、AlyGa1-yN単結晶層22のyの数値を変化させ、GaN(y=0)(試料5)Al0.1Ga0.9N(y=0.1)(試料6)、Al0.5Ga0.5N(y=0.5)(試料7)、Al0.6Ga 0.4 N(y=0.6)(試料8)とした。それ以外は、試料1と同様の工程にて、化合物半導体基板を作製した。
試料1〜8の評価結果をまとめて表1に示す。
なお、試料1を他の試料と比較する際の標準試料とする。表1において、リーク電流は、試料1を1としたときの相対指数で表す。以下の評価結果においても、同様とする。
Figure 0005188545
表1に示した評価結果から分かるように、x<0.6(試料2)、y>0.5(試料8)の場合は、基板の反りが大きく、クラックの発生も見られ、デバイスのリーク電流が大きかった。
試料2および8以外の試料については、ノーマリオフ特性に優れ、デバイスの高速性が向上することが認められた。
[試料9〜11](AlxGa1-xN単結晶層21の炭素含有濃度)
試料4において、AlxGa1-xN単結晶層21の炭素含有濃度を下記表2の試料9〜11に示すように変化させた。それ以外は、試料1と同様の工程にて、化合物半導体基板を作製した。
[試料12〜15](AlyGa1-yN単結晶層22の炭素含有濃度)
試料4において、AlyGa1-yN単結晶層22の炭素含有濃度を下記表2の試料12〜15に示すように変化させた。それ以外は、試料1と同様の工程にて、化合物半導体基板を作製した。
[試料16](炭素含有濃度の傾斜)
Si単結晶基板1上に、AlN単結晶層21とAl0.2Ga0.8N単結晶層22を積層させた後、10層目のAlN単結晶層21の炭素含有濃度が3×1020atoms/cm3、10層目のAlN0.2Ga0.8N単結晶層22の炭素含有濃度が2×1020atoms/cm3となるように、いずれの炭素含有濃度も、前記基板側から前記活性層側に向かって一定の割合で増加するように、交互に繰り返し、各10層、合計20層積層させ、多層バッファ層2を形成した。それ以外は、試料1と同様の工程にて、化合物半導体基板を作製した。
試料9〜16の評価結果をまとめて表2に示す。
Figure 0005188545
表2に示した評価結果から分かるように、AlxGa1-xN単結晶層21の炭素含有濃度が1×1018atoms/cm3未満(試料9)、AlyGa1-yN単結晶層22の炭素含有濃度が1×1017atoms/cm3未満(試料12)の場合は、耐電圧が650V以下であり、デバイスとしては好ましくないものであった。
また、AlxGa1-xN単結晶層21の炭素含有濃度が1×1021atoms/cm3超(試料11)、AlyGa1-yN単結晶層22の炭素含有濃度が1×1021atoms/cm3超(試料15)の場合は、基板の転位密度が1×1010cm-2超以上であり、結晶性に劣り、デバイスとして好ましくなく、デバイスのリーク電流も大きかった。
また、AlxGa1-xN単結晶層21およびAlyGa1-yN単結晶層22の炭素含有濃度を増加するように傾斜させて積層した場合(試料16)は、基板の転位密度が高く、反りも大きく、クラックが発生した。
試料10,13および14は、応力の制御特性およびノーマリオフ特性に優れ、また、デバイスの高速性が向上することが認められた。
[試料17〜20](ホウ素添加(1))
試料4において、AlxGa1-xN単結晶層21およびAlyGa1-yN単結晶層22にホウ素を添加し、試料4を基準として、ホウ素含有濃度を下記表3の試料17〜20に示すように変化させた。それ以外は、試料1と同様の工程にて、化合物半導体基板を作製した。
試料17〜20の評価結果をまとめて表3に示す。
Figure 0005188545
表3に示した評価結果から分かるように、AlxGa1-xN単結晶層21およびAlyGa1-yN単結晶層22へのホウ素含有濃度が5×1016atoms/cm3以上1×1019atoms/cm3以下(試料17〜19)の場合は、ノーマリオフ特性に優れ、また、デバイスの高速性が向上することが認められた。
[試料21〜27](ホウ素添加(2))
試料18において、AlxGa1-xN単結晶層21、AlyGa1-yN単結晶層22および電子走行層31であるAlzGa1-zN層の各パラメータを下記表4の試料21〜27に示すように変化させた。それ以外は、試料1と同様の工程にて、化合物半導体基板を作製した。
試料21〜27の評価結果をまとめて表4に示す。
Figure 0005188545
表4に示した評価結果から分かるように、AlxGa1-xN単結晶層21およびAlyGa1-yN単結晶層22にホウ素を添加した場合においても、各組成および炭素含有濃度が本発明で規定する範囲内であれば、応力の制御特性およびノーマリオフ特性に優れ、また、デバイスの高速性が向上することが認められた。
[試料28](ホウ素添加の場合の炭素含有濃度の傾斜)
試料18において、Si単結晶基板1上に、AlN単結晶層21とAl0.2Ga0.8N単結晶層22を交互に繰り返し、それぞれ7層目まで、合計14層積層させた。そして、8層目のAlN単結晶層21の炭素含有濃度を9×1019atoms/cm3、8層目のAlN0.2Ga0.8N単結晶層22の炭素含有濃度を4×1019atoms/cm3として、炭素含有濃度が、いずれも、前記基板側から前記活性層側に向かってわずかに減少するように、交互に繰り返し、それぞれ9層目まで積層した。さらに、10層目のAlN単結晶層21の炭素含有濃度を6×1019atoms/cm3、10層目のAlN0.2Ga0.8N単結晶層22の炭素含有濃度を2×1019atoms/cm3として、炭素含有濃度が減少する割合を変化させ、それぞれ10層目まで、合計20層積層させ、多層バッファ層2を形成した。それ以外は、試料1と同様の工程にて、化合物半導体基板を作製した。
[試料29〜31](ホウ素添加の場合の炭素含有濃度の傾斜)
試料28において、10層目のAlN単結晶層21およびAlN0.2Ga0.8N単結晶層22の炭素含有濃度が、それぞれ、下記表5の試料29〜31に示すような数値となるように、いずれも、前記基板側から前記活性層側に向かって一定の割合で減少するように、交互に繰り返し、各10層、合計20層積層させ、多層バッファ層2を形成し、それ以外は、試料1と同様の工程にて、化合物半導体基板を作製した。
[試料32](ホウ素添加の場合の炭素含有濃度の傾斜)
試料28において、10層目のAlN単結晶層21の炭素含有濃度が3×1020atoms/cm3、10層目のAlN0.2Ga0.8N単結晶層22の炭素含有濃度が2×1020atoms/cm3となるように、いずれの炭素含有濃度も、前記基板側から前記活性層側に向かって増加するように、交互に繰り返し、各10層、合計20層積層させ、多層バッファ層2を形成し、それ以外は、試料1と同様の工程にて、化合物半導体基板を作製した。
図2に、試料28〜32に係る化合物半導体基板の多層バッファ層および窒化物活性層のSi単結晶基板表面からの膜厚に対する炭素含有濃度プロファイルをグラフにして示す。
また、試料2832の評価結果をまとめて表5に示す。
Figure 0005188545
表5に示した評価結果から分かるように、AlxGa1-xN単結晶層21およびAlyGa1-yN単結晶層22にホウ素を添加した場合においても、多層バッファ層を各炭素含有濃度が所定の範囲内で減少するように形成した場合(試料28〜30)は、応力の制御特性およびノーマリオフ特性に優れ、また、デバイスの高速性が向上することが認められた。
1 Si単結晶基板
2 多層バッファ層
21 AlxGa1-xN単結晶層
22 AlyGa1-yN単結晶層
3 窒化物活性層
31 電子走行層
32 電子供給層

Claims (6)

  1. Si単結晶基板上に、炭素を1×1018atoms/cm3以上1×1021atoms/cm3以下含むAlxGa1-xN単結晶層(0.6≦x≦1.0)と、炭素を1×1017atoms/cm3以上1×1021atoms/cm3以下含むAlyGa1-yN単結晶層(0≦y≦0.5)とが順に交互に繰り返し積層された多層バッファ層と、炭素含有濃度が5×1017atoms/cm3以下である電子走行層と電子供給層からなる窒化物活性層とが順次堆積された構成を備え、
    前記AlxGa1-xN単結晶層の炭素含有濃度分布は、前記基板側のAl x Ga 1-x N単結晶層よりも前記活性層側のAl x Ga 1-x N単結晶層の方が炭素含有濃度が低く、
    前記AlyGa1-yN単結晶層の炭素含有濃度分布は、前記基板側のAl y Ga 1-y N単結晶層よりも前記活性層側のAl y Ga 1-y N単結晶層の方が炭素含有濃度が低いことを特徴とする化合物半導体基板。
  2. 前記AlyGa1-yN単結晶層が0.1≦y≦0.5であることを特徴とする請求項1記載の化合物半導体基板。
  3. 前記AlxGa1-xN単結晶層の炭素含有濃度が、その直上のAlyGa1-yN単結晶層の炭素含有濃度よりも高いことを特徴とする請求項1または2記載の化合物半導体基板。
  4. 前記多層バッファ層が、ホウ素を5×1016atoms/cm3以上1×1019atoms/cm3以下含んでいることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の化合物半導体基板。
  5. 前記電子走行層がAlzGa1-zN単結晶層(0≦z≦0.01)であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の化合物半導体基板。
  6. 前記電子走行層の厚さが1nm以上500nm以下であり、ノーマリオフ型スイッチングデバイスに用いられることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の化合物半導体基板。
JP2010153634A 2009-09-14 2010-07-06 化合物半導体基板 Active JP5188545B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010153634A JP5188545B2 (ja) 2009-09-14 2010-07-06 化合物半導体基板
US12/879,035 US8212288B2 (en) 2009-09-14 2010-09-10 Compound semiconductor substrate comprising a multilayer buffer layer
DE102010045196A DE102010045196A1 (de) 2009-09-14 2010-09-13 Verbindungshalbleitersubstrat

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009211189 2009-09-14
JP2009211189 2009-09-14
JP2010153634A JP5188545B2 (ja) 2009-09-14 2010-07-06 化合物半導体基板

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011082494A JP2011082494A (ja) 2011-04-21
JP2011082494A5 JP2011082494A5 (ja) 2012-10-18
JP5188545B2 true JP5188545B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=43603673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010153634A Active JP5188545B2 (ja) 2009-09-14 2010-07-06 化合物半導体基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8212288B2 (ja)
JP (1) JP5188545B2 (ja)
DE (1) DE102010045196A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3364463A2 (en) 2017-02-20 2018-08-22 CoorsTek KK Nitride semiconductor substrate and method for manufactuing the same

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5707767B2 (ja) * 2010-07-29 2015-04-30 住友電気工業株式会社 半導体装置
JP5649112B2 (ja) * 2010-07-30 2015-01-07 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ
JP5810293B2 (ja) * 2010-11-19 2015-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体装置
JP5624940B2 (ja) * 2011-05-17 2014-11-12 古河電気工業株式会社 半導体素子及びその製造方法
JP2012243886A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Sharp Corp 半導体装置
US8796738B2 (en) * 2011-09-21 2014-08-05 International Rectifier Corporation Group III-V device structure having a selectively reduced impurity concentration
JP5912383B2 (ja) * 2011-10-03 2016-04-27 クアーズテック株式会社 窒化物半導体基板
US9165766B2 (en) * 2012-02-03 2015-10-20 Transphorm Inc. Buffer layer structures suited for III-nitride devices with foreign substrates
JP6151487B2 (ja) 2012-07-10 2017-06-21 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6002508B2 (ja) 2012-09-03 2016-10-05 住友化学株式会社 窒化物半導体ウェハ
JP2014072429A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPWO2014108946A1 (ja) 2013-01-10 2017-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電界効果トランジスタ
EP2767620A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-20 Azzurro Semiconductors AG P-doping of group-III-nitride buffer layer structure on a heterosubstrate
US9245993B2 (en) * 2013-03-15 2016-01-26 Transphorm Inc. Carbon doping semiconductor devices
JP2014220407A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 ローム株式会社 窒化物半導体素子
JP2015053328A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 富士通株式会社 半導体装置
JP2015060987A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015070064A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6175009B2 (ja) * 2014-02-06 2017-08-02 住友化学株式会社 高耐圧窒化ガリウム系半導体デバイス及びその製造方法
JP6249868B2 (ja) * 2014-04-18 2017-12-20 サンケン電気株式会社 半導体基板及び半導体素子
JP2016004948A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社東芝 半導体装置
US9876143B2 (en) 2014-10-01 2018-01-23 Rayvio Corporation Ultraviolet light emitting device doped with boron
US9608103B2 (en) * 2014-10-02 2017-03-28 Toshiba Corporation High electron mobility transistor with periodically carbon doped gallium nitride
TWI657578B (zh) * 2014-11-07 2019-04-21 日商住友化學股份有限公司 半導體基板及半導體基板的檢查方法
FR3028670B1 (fr) * 2014-11-18 2017-12-22 Commissariat Energie Atomique Structure semi-conductrice a couche de semi-conducteur du groupe iii-v ou ii-vi comprenant une structure cristalline a mailles cubiques ou hexagonales
JP6473017B2 (ja) 2015-03-09 2019-02-20 エア・ウォーター株式会社 化合物半導体基板
TW201637078A (zh) * 2015-04-01 2016-10-16 環球晶圓股份有限公司 半導體元件
JP2017163050A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 株式会社東芝 半導体装置
JP6233476B2 (ja) * 2016-09-07 2017-11-22 富士通株式会社 化合物半導体装置
JP7179706B2 (ja) * 2018-12-12 2022-11-29 クアーズテック株式会社 窒化物半導体基板
US10825895B2 (en) 2018-12-12 2020-11-03 Coorstek Kk Nitride semiconductor substrate
US20220029007A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-27 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor structure and semiconductor device
US20240112909A1 (en) * 2021-02-22 2024-04-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nitride semiconductor epitaxial substrate, method for producing same, and nitride semiconductor device
JP7388422B2 (ja) 2021-12-23 2023-11-29 信越半導体株式会社 窒化物半導体基板の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10290051A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置とその製造方法
JP3648386B2 (ja) * 1998-07-08 2005-05-18 株式会社東芝 半導体素子およびウェーハならびにそれらの製造方法
JP2002100837A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2003059948A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4514584B2 (ja) * 2004-11-16 2010-07-28 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP4792814B2 (ja) * 2005-05-26 2011-10-12 住友電気工業株式会社 高電子移動度トランジスタ、電界効果トランジスタ、エピタキシャル基板、エピタキシャル基板を作製する方法およびiii族窒化物系トランジスタを作製する方法
JP2007067077A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP5064824B2 (ja) * 2006-02-20 2012-10-31 古河電気工業株式会社 半導体素子
JP5224311B2 (ja) 2007-01-05 2013-07-03 古河電気工業株式会社 半導体電子デバイス
JP2010239034A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置の製造方法および半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3364463A2 (en) 2017-02-20 2018-08-22 CoorsTek KK Nitride semiconductor substrate and method for manufactuing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011082494A (ja) 2011-04-21
US20110062556A1 (en) 2011-03-17
DE102010045196A1 (de) 2011-03-24
US8212288B2 (en) 2012-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5188545B2 (ja) 化合物半導体基板
US9685323B2 (en) Buffer layer structures suited for III-nitride devices with foreign substrates
US8426893B2 (en) Epitaxial substrate for electronic device and method of producing the same
JP5836158B2 (ja) 歪吸収中間層遷移モジュールを有するiii族窒化物半導体構造
JP5787417B2 (ja) 窒化物半導体基板
US10991577B2 (en) Method for forming a semiconductor structure for a gallium nitride channel device
US20150349064A1 (en) Nucleation and buffer layers for group iii-nitride based semiconductor devices
US10818491B2 (en) Formation of a III-N semiconductor structure
US8994032B2 (en) III-N material grown on ErAIN buffer on Si substrate
WO2018092689A1 (ja) 化合物半導体基板の製造方法および化合物半導体基板
JP6108609B2 (ja) 窒化物半導体基板
JP2020113693A (ja) 化合物半導体基板
WO2022014592A1 (ja) 化合物半導体基板および化合物半導体基板の製造方法
CN210073765U (zh) 一种AlGaN双异质结高阻缓冲层外延结构
CN212209534U (zh) 一种氮化镓外延芯片
TWI728498B (zh) 氮化物半導體基板
JP2006216576A (ja) 化合物半導体デバイス
CN111682093A (zh) 一种氮化镓外延芯片及其制备方法
CN111628061A (zh) 一种氮化镓外延芯片及其制备方法
CN115832013A (zh) AlN缓冲复合层及其制备方法和应用、氮化镓功率器件的外延结构及其制备方法
JP2019125672A (ja) 化合物半導体基板
KR20130142415A (ko) 질화갈륨계 반도체 소자 및 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120830

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120830

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5188545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350