JP5187913B2 - パターン描画方法および装置 - Google Patents

パターン描画方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5187913B2
JP5187913B2 JP2009544735A JP2009544735A JP5187913B2 JP 5187913 B2 JP5187913 B2 JP 5187913B2 JP 2009544735 A JP2009544735 A JP 2009544735A JP 2009544735 A JP2009544735 A JP 2009544735A JP 5187913 B2 JP5187913 B2 JP 5187913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
droplet
landing
pattern
droplets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009544735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009072603A1 (ja
Inventor
純 明渡
聡人 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2009544735A priority Critical patent/JP5187913B2/ja
Publication of JPWO2009072603A1 publication Critical patent/JPWO2009072603A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5187913B2 publication Critical patent/JP5187913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
    • H05K3/125Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing by ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1208Pretreatment of the circuit board, e.g. modifying wetting properties; Patterning by using affinity patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/013Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1105Heating or thermal processing not related to soldering, firing, curing or laminating, e.g. for shaping the substrate or during finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/111Preheating, e.g. before soldering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、パターン描画方法、パターン描画装置、および配線パターンに関し、例えば、薄膜形成方法、デバイスの製造方法、電気光学装置の製造方法、並びに電子機器に関する。
高機能部品には小型、低コスト化だけでなく製品の多様化や製品サイクルの短期化に対応できる設計・製造技術が求められる。高機能な部品を提供し、新たな産業の牽引役として期待されるMEMS技術もますます高集積化・高機能化が求められると同時に、実用化段階では、少量多品種製品での製造コストの低減や製作期間の短縮などの課題を解決することも重要になっている。
また、一般にこの様なMEMS部品を実用製品につなげるには、半導体チップを使用する場合と異なり、センサやアクチュエータ機能を損なわずに高い信頼性で製品と一体化することが求められ、このための実装技術がMEMSデバイスコストのかなりの部分を占めるとされている。
特に医療、福祉分野など、ヒューマンインターフェイスをとる必要があるMEMS部品(人デバイス)やロボット、車載関連デバイスでは、実装コストの大幅な低減や設計・仕様変更あるいは、カスタムメイド、アドオンメイドに対応するための実装のフレキシビリティーを大幅に向上することが必要となり、迅速な電子材料の微細なパターンニング技術が重要となってきている。
ところが一般に金属、非金属材料の薄膜をフォトリソグラフィプロセスでマスキングしエッチングなどにより形成した膜を微細パターン化するには、工程が複雑になり、パターンのフレキシビリティーにも制限が多く、大きな段差のある部位に連続的なパターンを形成することは困難で、さらに、非金属材料の場合はエッチング速度が遅く、また、エッチング温度が高いためにエッチングガスによる基板やデバイス構造へのダメージやマスク材料の耐久性などに製造上の多くの課題をもつ。
そこで最近では、金属ナノ粒子インクや金属アルコキシド溶液などの原料をインクジェット方式で液滴化し、基板上に直接描画して、微細パターンを形成、その後、熱処理などを施すことで、金属やセラミックス膜の微細パターンをエッチング工程なしで形成する手法が提案されている。液滴を微細化することで、1μm前後の線幅のパターンも形成できるようになってきている。
この手法の場合、基板上に形成された熱処理前の微細パターンは結晶化あるいは金属化しておらず、このままでは機能を発現しない。
そこで、これを熱処理して結晶化させる。しかしながら、膜を厚く積み上げてから一度に熱処理すると、結晶化に伴う膜の収縮から、クラックや剥離を生じ、安定にデバイスを製造することが困難で、また、膜の厚みを得るには何度も同じ場所に堆積を繰り返す必要があり、高速の厚膜パターンの形成が困難という問題があった。
従来インクジェット法では、液滴が基板に着弾するときに表面張力による基板材の濡れ性や基板表面粗さによる毛細管効果のため液滴が広がり、液滴径の数倍以上の線幅となり微細な描画が出来なかった。この様な課題に対し、一般には、基板表面に様々な表面処理を施し、この濡れ性を制御、液滴の広がりを押さえることで、微細描画を目指す開発が進められている。
また、ノズル開口サイズを10μm以下と微細化し、電界吸引を用いて吐出液滴のサイズを体積で1/1000以下にすることでミクロンサイズの線幅の微細描画を可能とする微細インクジェット技術が開発されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1によれば、液滴サイズが小さくなることで、非線形に溶液の蒸発速度が高まり、基板着弾後の液滴の広がりを押さえ、数ミクロン線幅の描画を可能としている。
特開2004−165587号公報
しかし、前記の基板表面に様々な表面処理を施す場合、表面描画する液滴材料と基板材料の組み合わせに制限があり、また、大きな段差や凹凸のある非平面の基板上への適応が困難などの課題がある。さらに供給液滴材料にもよるが、ノズルの詰まりを考慮した場合、表面張力と粘性の選択には制限があり、おおよそ30〜50μmの線幅が限界とされる。
また、特許文献1では、液滴サイズが非常に小さいため、基板上へのノズルあたりの材料供給が著しく微量で、一回の描画での膜厚は数十nm程度で、数ミクロン以上の厚みを取るには、数十回以上の重ね塗りが必要になり、大電流のパワー伝送や高周波領域での信号伝送用の配線には描画時間がかかり過ぎ、実用的なスループットが得られないという実用上の問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、上述した電子部品作成などに適用可能な様々な材質、形状の基板材料に対し、実用的な高い描画速度をもち、一回の描画で0.5μm以上の厚みのある微細パターンを安定に形成する方法を提供することを目的とする。
そこで、本発明では、ノズルの微細化などにより液滴を微細化することなく、基板上に着弾した液滴サイズの広がりを抑え、配線や機能膜として実用的な厚みのある微細な配線パターンや機能膜パターンを形成する手法を提供する。
請求項1記載の発明は、インクジェット方式により、金属微粒子を含むインク、又は金属アルコキシド溶液を原料溶液として、液滴化し、該液滴を基板上に着弾させて該基板上に配線パターン、又は機能膜パターンを形成するパターン描画方法において、
前記基板に対して相対移動するインクジェットヘッドの上流側の離れた位置にレーザー光やランプ光の加熱装置を配置し、該加熱装置を用いて前記液滴が前記基板上に着弾される液滴着弾予定領域を局所的に予め加熱する予熱工程と、
前記液滴着弾予定領域に前記インクジェットヘッドから前記液滴を着弾させて前記基板上に配線パターン、又は機能膜パターンを形成する描画工程とを含み、
前記液滴着弾位置と前記基板上の加熱部位の中心との距離を0.05mm〜50mmとし、かつ前記基板の前記液滴着弾予定領域の基板表面温度が50℃〜200℃とされたことを特徴としている。
また、請求項2記載の発明は、請求項1に記載のパターン描画方法において、前記相対移動の速度は、1mm/sec〜100mm/secであり、かつ前記インクジェットヘッドから吐出する前記液滴の吐出周波数が100Hz〜50kHzであることを特徴としている。
また、請求項3記載の発明は、請求項1に記載のパターン描画方法において、前記液滴の径は、10μm〜150μmであることを特徴としている。
また、請求項4記載の発明は、請求項1に記載のパターン描画方法において、前記光のスポット径は、50μm〜10mmであることを特徴としている。
また、請求項5記載の発明は、請求項1に記載のパターン描画方法において、前記インクは、粒子径1μm以下の銀又は銅の微粒子が有機溶媒に分散されていることを特徴としている。
また、上記パターン描画方法において、前記基板上の前記着弾予定領域の温度を測定する基板温度測定工程を含み、前記予熱工程は、前記基板温度測定工程で測定された基板温度に基づいて、前記基板の移動速度、前記液滴の吐出サイクル、及び前記着弾予定領域の加熱を制御する予熱制御工程を含むことが好ましい
すなわち、金属微粒子を溶媒に中に分散した金属微粒子インクや金属アルコキシド溶液などの原料溶液をインクジェット方式で液滴化し、基板上に直接描画して、微細な配線パターンや機能膜パターンを形成する微細パターン形成方法において、インクジェット描画により微細パターンを形成する基板を、液滴着弾前にあらかじめレーザーやランプにより局所加熱しておき、その後、基板上の局所加熱された近傍にインクジェットヘッドのノズルが相対するように、基板を移動させ、液滴を着弾させる。着弾された液滴は、局所加熱された基板の余熱効果により、液滴中の溶媒成分は直ちに蒸発・乾燥することで液滴の基板への濡れ性による広がりは抑制される。
さらに、加熱温度と加熱箇所を制御することで、微細パターンを結晶化し、厚みのある微細な導電性配線パターンや機能膜パターンを形成する。
請求項の発明は、インクジェット方式により、金属微粒子を含むインク、又は金属アルコキシド溶液を原料溶液として、液滴化し、該液滴を基板上に着弾させて該基板上に配線パターン、又は機能膜パターンを形成する描画手段を有するパターン形成装置において、前記液滴着弾予定領域に、前記液滴を着弾させて前記基板上に配線パターン、又は機能膜パターンを形成するために、前記液滴を吐出するインクジェットヘッドと、前記基板上に対して相対移動する前記インクジェットヘッドの上流側の離れた位置に配置され、レーザー光やランプ光を用いて前記液滴が着弾する着弾予定領域を加熱するための基板加熱手段と、前記基板を移動させる移動手段と、前記基板において前記液滴が着弾する着弾予定領域の基板温度を測定する基板温度測定手段と、を有し、前記基板温度に基づいて、前記移動手段の移動速度、前記液滴の吐出サイクル、及び前記着弾予定領域の加熱を制御する予熱制御手段とを有し、
該予熱制御手段が、前記液滴着弾位置と前記基板上の加熱部位の中心との距離を0.05mm〜50mmとし、かつ前記基板の前記液滴着弾予定領域の基板表面温度が50℃〜200℃とすることを特徴としている。
また、請求項7記載の発明は、請求項6に記載のパターン描画装置において、前記相対移動の速度は、1mm/sec〜100mm/secであり、かつ前記インクジェットヘッドから吐出する前記液滴の吐出周波数が100Hz〜50kHzであることを特徴としている。
また、請求項8記載の発明は、請求項6に記載のパターン描画装置において、前記液滴の径は、10μm〜150μmであることを特徴としている。
また、請求項9記載の発明は、請求項6に記載のパターン描画装置において、前記光のスポット径は、50μm〜10mmであることを特徴としている。
また、請求項10記載の発明は、請求項6に記載のパターン描画装置において、前記インクは、粒子径1μm以下の銀又は銅の微粒子が有機溶媒に分散されていることを特徴としている。
この発明はすなわち、請求項1記載の方法を具体化するための装置構成で、図1に示すように、通常のインクジェット装置に、基板加熱のためのレーザーや赤外線照射手段と移動ステージならびに前記液滴着弾位置(着弾予定領域)での基板温度測定手段を有し、前記液滴着弾位置での基板温度測定手段による測定温度に基づいて、前記ステージの移動速度や液滴の吐出サイクル、ならびに前記レーザーや赤外線照射強度を最適制御する構成となっている。このとき、基板加熱のためのレーザーや赤外線照射手段の配置を、基板移動方向に対し、インクジェットノズルの上流側に配置することを特徴とする。
また、請求項11記載の発明は、インクジェット方式により、金属微粒子を含むインク、又は金属アルコキシド溶液を原料溶液として、液滴化し、該液滴を基板上に着弾させて該基板上に形成された配線パターンであって、配線パターンの配線厚みと線幅との比であるアスペクト比が0.1以上であることを特徴としている。
また、請求項12記載の発明は、インクジェット方式により、金属微粒子を含むインク、又は金属アルコキシド溶液を原料溶液として、液滴化し、該液滴を基板上に着弾させて該基板上に形成された配線パターンであって、配線パターンのサイドウオールの角度が17度以上の急角度であること、好ましくはほぼ垂直であることとを特徴としている。
本発明によれば、液滴サイズが大きく材料供給量が微細液滴の吐出を用いる微細インクジェット技術に比べ十分多いため微細パターンの堆積速度は、十分に速く、数十ミクロン以下の微細な配線形成する際に、特別に微細な開口サイズのノズルや静電界による吸引を用いる必要がなく、従来インクジェットノズル同程度の50μm開口サイズか、それ以上の開口サイズを持ったノズルを使用しながら、ノズルの開口径あるいはインクの液滴径より小さな微細パターン描画ができる。
これにより従来、実用上大きな問題になっていた微細ノズルでの原料インク詰まりの問題が解決され実用性の高い微細パターン描画技術が実現できる。
また、基板と原料インクとの組み合わせや基板表面の粗さによる基板表面との濡れ性の影響を最小限に抑えて、様々な基板材料に対し、密度が高く膜厚のある微細細線を直接描画することを可能にできる。
尚、基板をヒーターなどで直接加熱する場合でも同様の効果が得られると考えられるが、液滴着弾位置(着弾予定領域)以外の広い面積が加熱されるため、基板から発せられる熱で、インクジェットヘッド自体も加熱されやすく、ヘッドのノズル内にある原料インクが時間と共に乾燥し、ノズル内での原料インクの詰まりにより、長時間にわたる安定なインク吐出が実現できない問題や、特に描画精度の点からノズル基板間距離を数mm以下に近づけなければならない100μm以下の微細な液滴吐出の場合、基板温度を100℃以上にあげることは困難という欠点があった。
これに対し、レーザーや赤外線照射による加熱は、着弾予定領域の空間的に局所的な加熱なので、基板に近接したインクジェットノズルへの熱的影響は著しく押さえられ、ノズル内の原料インクは乾燥することなく、ノズル詰まりのない状態で基板表面を十分に高温にでき、かつ安定な液滴吐出と描画を継続できる。
本発明の実施形態である微細パターン形成装置の概略的な全体構成を示す正面図である。 本発明のレーザー照射加熱によるインクジェット描画配線幅の縮小効果を示した写真である。 図2のレーザー照射加熱によるインクジェット描画配線パターンの断面形状を示す図である。 本発明の微細パターン描画装置により、ガラス基板に形成された100μmの段差溝を乗越えて描画した線幅50μmの銀微粒子配線パターンを示す写真である。 レーザー照射位置とインク着弾位置を一致させた場合の描画パターン(レーザーパワー小)を示すSEM画像である。 レーザー照射位置とインク着弾位置を一致させた場合の描画パターン(レーザーパワー大)を示すSEM画像である。 本発明で描画したAg配線を示すSEM画像である。 本発明で描画したAg配線の断面を示すSEM画像である。 レーザー顕微鏡で測定したAg配線の断面形状を示す図である。 本発明により描画されたAg配線の電気抵抗測定方法を示す図である。 本発明で描画したAg配線をカッターで剥離したときの写真である。 本発明によるコプレーナー伝送線路(線路幅50μm)における伝送特性の形成方法を示す図である。 コプレーナー伝送線路(線路幅50μm)における伝送特性の実測値とシミュレーションとの比較を示す図である。
符号の説明
1.インクジェットノズル
2.レーザー照射もしくはランプ光照射加熱装置
3.基板温度測定用放射温度計
4.基板
5.移動ステージ
6.ステージ移動方向
7.吐出液滴
8.加熱ビーム
9.予熱制御部
本発明において、厚みのある微細パターンを形成するには、液滴径が小さすぎると材料の供給量そのものが少なくなるため厚みのある微細パターンを得るには重ね書き描画を行う必要があるが、液滴径が10μm〜150μmの範囲、好ましくは50μm〜100μmの範囲であれば、重ね描画無しで、0.5μm以上の厚みのあるライン状の微細パターンを形成できる。
また、このとき、レーザー光照射やランプ加熱による基板加熱温度は、高すぎると、着弾した液滴の部分的な加熱むらによる沸騰現象が生じ、緻密で平滑な微細パターン表面が得られず、また、基板加熱温度が低すぎると、乾燥効果が不足し、液滴は広がる。これは、着弾する際の液滴サイズに依存するが、鋭意検討した結果、液滴径が10μm〜150μmの範囲、好ましくは50μm〜100μmの範囲において、有機溶媒の蒸発が加速されかつ急過熱による沸騰現象が生じない温度として、液滴着弾位置(着弾予定領域)での基板表面温度は、50℃〜200℃が望ましく、これにより斑がなく、スムーズな表面を持った微細パターンが形成できる。
ここで、前記着弾予定領域は、所定時間が経過した後に液滴が着弾することが予定された基板上の位置であり、描画情報に基づいて決定される。前記描画情報は、基板上に描画するパターンに関するパターン情報と、そのパターン情報に描画するタイミングを割り当てた時間情報を組み合わせた情報である。この描画情報は、描画手段又は、図示しない上位コンピュータなどによって作成される。すなわち、前記描画情報には、どの時刻に、基板上のどの座標に液滴を吐出するかという情報が含まれているので、所定の時刻に液滴が着弾する予定の基板上の位置が、基板の移動方向及び基板の移動速度に基づいて特定できる。従って、所定の時刻に液滴が着弾する予定の基板上の位置と、基板の移動方向及び基板の移動速度とに基づいて、前記着弾予定領域が特定される。
また、レーザー光照射やランプ加熱により、直接着弾された液滴のみ加熱することは、液滴サイズが100μm以下と小さいため高い位置あわせ精度が必要となり、外部振動などにより不安定な描画となり実用的でない。また、照射エネルギーの精度も高い精度が要求され実用的でない。このため、レーザー光照射やランプ加熱により加熱照射する光スポット径は、50μm〜10mm、好ましくは500μm〜5mmに設定する。この時、レーザー光やランプ光の照射は、インクを着弾させる基板表面側から照射すると、基板の厚みや材質に関係なく、かつ基板への熱的ダメージを最小限に抑え、安定した描画が可能になる。
さらに、基板の局所加熱のタイミングと加熱位置は、液滴が基板に着弾すると同時、或いはその以前に加熱する場合、着弾した液滴が基板との濡れ性により広がる前に、液滴が乾燥するのに十分な温度まで上昇させるためには、かなりハイパワーの加熱照射が必要になる。このため、瞬間的にノズルと基板間の空気が局所的に温められ、これにより生じる空気の流れのため、後続する液滴を基板上に正確に着弾することが困難になり、結果、微細パターンを正確に描画することが困難となる。
そこで、図1に示すように、インクジェットヘッドに対し相対移動する基板上のインク液滴着弾位置の上流側の離れた位置にレーザー光照射装置やランプ加熱装置(基板加熱手段)を配置し、基板を移動させる移動ステージ(移動手段)の移動速度とレーザー光やランプ光の照射強度、レーザー光照射装置やランプ加熱装置によって加熱される照射スポットサイズや照射位置とインク液滴の着弾位置とを連動させて調整することにより、液滴が基板に着弾する前に最適な基板加熱温度に容易に調整することができる。
また、この様に配置することで、レーザー光照射装置やランプ加熱装置をインクジェットヘッド部に物理的に近づけて配置することが困難な、ノズル基板間距離を大幅に近づける必要のある50μm以下の液滴吐出ヘッドやマルチノズルヘッド(複数ノズルがアレー上に並んだ構造)の場合でも、同様のインク液滴の着弾位置における加熱効果を容易に基板に与えることができる利点を有する。
また、このときインク中のAg超微粒子などの重量分率を液滴サイズに応じて最適化することで、インク乾燥、焼結を短時間で行うことが可能になり、基板加熱温度を必要最小限にでき、基板への熱的ダメージを最小限に抑制することが可能になる。
以下、本発明の実施形態を図1から図3を参照して説明する。図1は本発明の実施形態である微細パターン形成装置の概略的な全体構成を示す構成図である。
本発明による、微細パターン描画装置は、図1に示されるインクジェットノズル1とレーザー照射もしくはランプ光照射加熱装置2、基板温度測定用放射温度計3、基板4、移動ステージ5、ステージ速度及び加熱温度を制御する予熱制御部9から構成され、このとき、基板加熱のためのレーザー照射もしくはランプ光照射加熱装置2の配置を、基板移動方向に対し、インクジェットノズル1の上流側に配置することを特徴とする。
基板温度測定用放射温度計3は、基板温度測定手段として機能する。このとき、基板温度測定用放射温度計3は、基板表面温度の測定点が、インク液滴の基板上での着弾点に近ければ、どのような方向から測定してもかまわない。
描画工程は、まず、インクジェットノズル1からは液滴を吐出しない状態で、レーザー照射もしくはランプ光照射加熱装置2により基板4を非接触で加熱する。次に加熱された基板表面の温度を基板温度測定用放射温度計3により測定する(基板温度測定工程)。このときの測定位置は、液滴の基板上への着弾位置になるべく近く設定するのが好ましい。
次に、移動ステージ5をインク吐出サイクルに合わせ連続的な微細パターンが形成できる速度で往復運動させながら、この測定された温度が基板4上に着弾する液滴乾燥に適切な温度になるように、レーザー照射もしくはランプ光照射加熱装置2の加熱照射パワーを予熱制御部9により調整する(予熱制御工程)。この予熱制御部9が予熱制御手段として機能する。
上記設定が完了したら、図1に示すように、基板4をレーザー照射もしくはランプ光照射加熱装置2の側からインクジェットノズル1の方向に移動(ステージ移動方向6)させ、インクジェットノズル1から原料インクを吐出し、微細パターンを描画する。
本発明で使用する原料インクとしては、粒子径1μm以下の微粒子が有機溶媒に分指された構成であればよく、金,銀,銅,白金,パラジウム,タングステン,ニッケル,タンタル,ビスマス,鉛,インジウム,錫,亜鉛,チタン又はアルミニウムのいずれか一つからなる金属若しくはその酸化物又は各金属の内のいずれか二種以上からなる合金を含有する、という構成になっている。
図2は、本発明のレーザー照射加熱によるインクジェット描画配線幅の縮小効果を示したものである。使用した原料インクは、Ag ナノ粒子インク(ハリマ化成(株)製、Ag粒子径:6〜10nm、主溶媒:n−テトラデカン、Ag微粒子重量分率:20〜60wt%)を、基板には石英ガラス基板を、加熱照射源にはCO2レーザーを用い、100Hz〜50kHzで100μmのノズル開口のインクジェットヘッドから吐出し、微細パターンの描画を行った。
このときの移動ステージ4の移動速度は、1mm/sec〜100mm/secの範囲で、インクジェットノズル1もしくは基板上のインク着弾位置とレーザー照射もしくはランプ光照射加熱装置2による基板上の加熱部位の中心との距離は、0.05mm〜50mmの範囲で設定してある。また、吐出液滴の直径は、インク吐出に同期したフラッシュ光源により実験結果から、約50μmになっていることを確認した。
その結果、図2に示すように、レーザー照射がない通常のインクジェット描画の場合、Ag配線の線幅は370μmと吐出液滴径よりはるかに広がり、線幅も不安定なのに対し、レーザー照射により基板加熱するとライン状の途切れのない連続的な微細Ag配線パターンが得られ、その線幅は、一定で、吐出インク液滴と同等程度の58μmと、レーザー照射しない場合の線幅の約1/6程度まで細くできた。
図3は、上記レーザー照射の有無について形成されたAg配線パターンの断面 形状の違いを比較したものである。断面形状は、レーザー顕微鏡で計測した。レーザー照射を行うと配線厚みも約4倍厚くなり、また、描画配線サイドウオールの傾斜角度もレーザー照射しない場合に比べ約17度と急角度になっており、エッジ部も鋭利になっている。したがって、レーザー照射無しの場合に比べ、レーザー照射有りの場合には、傾斜角度が17度以上とすることができ、その結果、線幅の細い微細な配線パターンが形成可能となり、同時に、線幅が細くなる分だけ厚みの厚い配線パターンが得られるので、単層でも十分な厚みの配線パターンを形成可能となるという効果を生じる。以上のことから、本発明の実行的な効果があることが確認できた。
また、図3に示されたものにおいて、配線パターンの配線厚みと線幅との比(配線厚み/線幅)であるアスペクト比は、レーザー照射無しの場合約0.002、レーザー照射有りの場合約0.037である。本発明の、金属微粒子を含むインク、又は金属アルコキシド溶液は、従来のバルク材よりも低い体積抵抗率のため、実用に供する導体抵抗を有する配線パターンを形成するには、アスペクト比は0.1以上であることが好ましい。
図4は、同様の条件で、100μm段差、幅500μmの溝が掘られた石英ガラス基板上に、前記溝部にまたがって、配線を施した結果である。溝は研削加工により形成されているので、その表面は、研削されていない部分より大きく荒れている。
その結果、レーザー照射しない場合は、前記溝部の表面が荒れている部分や段差エッジ部分では、毛細管力により着弾した液滴は大きく広がり非常に広い線幅になっており、電気的導通も取れなかった、これに対し、レーザー照射を行った場合は、溝以外の部分と溝内部も含め同一線幅で描画でき、線幅も約60μmと大幅に細くすることができた。
また、本発明のレーザー照射効果により、微細な凹凸のある基板上に液滴の広がり無く金属配線などの微細パターン膜を形成できるため、これまで、インクジェット配線などで問題となっていた基板との密着力について、基板表面の凹凸とその上に形成された微細パターン膜とのアンカーリング効果により微細パターン膜の基板への密着強度を飛躍的に向上できる。
図5及び図6は、本発明における移動する基板上のレーザー照射箇所を、インクジェット液滴の基板上での着弾位置と一致させた場合の配線描画結果である。図5は、上記図1から図3記載の描画条件で、レーザー照射位置を着弾位置に合わせた場合で、基板が移動しているため、図1〜図3記載の描画条件では、レーザー加熱が不十分であり、結果、液滴は十分に乾燥固化せず、このため描画線幅は細くならず、不安定になる。図6は、このレーザーのパワー不足を補うためにレーザーのパワーを強くし、また、ステージ移動速度を遅くし、描画線幅がレーザー照射効果で細くなる条件を探したものである。しかしながら、配線幅の減少効果は認められるものの、配線パターン自体に、インクの突沸現象と考えられる微細な穴や凹凸が見られ、スムーズな微細配線が描画できない。
このことより、基板に対し相対移動するインクジェットヘッドの上流側の離れた位置にレーザー光照射装置やランプ加熱装置を配置し、基板を移動させる移動ステージの移動速度とレーザー光やランプ光の照射強度とを連動させて調整することにより、液滴が基板に着弾する前に最適な基板加熱温度に容易に調整でき、ノズル詰まりや基板の熱的ダメージを最小に押さえ、早いステージ移動速度で、実用的なプロセスマージンが得られることが実証された。
図7は、インク液滴サイズを先の実施例より小さくした場合の本発明によるレーザー照射加熱によるインクジェット描画配線幅の縮小効果を示したものである。使用した原料インクは、Agナノ粒子インク(ハリマ化成(株)製、Ag粒子径:6〜10nm、主溶媒:n−テトラデカン、Ag微粒子重量分率:60〜80wt%)を、基板には石英ガラス基板を、加熱照射源にはCO2レーザーを用い、1kHz〜50kHzでインクジェットヘッドから吐出し、微細パターンの描画を行った。
このときの移動ステージ4の移動速度は、10mm/sec〜100mm/secの範囲で、インクジェットノズル1もしくは基板上のインク着弾位置とレーザー光源にはCO2レーザーを用いレーザー照射加熱装置2による基板上の加熱部位の中心との距離は、0.5mm〜50mmの範囲で設定してある。また、吐出液滴の直径は、インク吐出に同期したフラッシュ光源により実験結果から、通常の家庭用のインクジェットプリンターと同等の約20〜25μm(4〜8pL)になっていることが確認された。
その結果、図7に示すように、レーザー照射がない通常のインクジェット描画の場合、Ag配線の線幅は155μmと吐出液滴径よりはるかに広がり、線幅も不安定なのに対し、レーザー照射により基板加熱するとライン状の途切れのない連続的な微細Ag配線パターンが得られ、その線幅は、一定で、吐出インク液滴より小さな7〜10μmと、レーザー照射しない場合の線幅の約1/15〜1/22程度まで細くできた。
図8は、上記のレーザー照射の有無について形成されたAg配線パターンのSEM像であり、図9は、上記のレーザー照射の有無について形成されたAg配線パターンの断面形状である。図8及び図9はすべて同一サンプルに対する観察像である。正確な断面形状は、レーザー顕微鏡で計測した。立体的な厚みのある微細配線が形成できていることがわかる。レーザー照射を行うと、安価な家庭用のインクジェットプリンターと同等のインクジェットヘッドを用いながら、線幅は10μm以下、配線厚みは、シングルノズルの重ね書き無しで、10μm以上、配線厚みと線幅との比(配線厚み/線幅)であるアスペクト比で1以上にもなり、描画速度も10mm/sec以上と高速描画が可能になる。また、描画配線のサイドウオールの角度もほぼ垂直になっており、レーザー照射しない場合に比べ明らかに急角度になっている。以上のことから、本発明の実行的な効果があることが確認できた。
また、この時、レーザーのパワーを調整すると、描画後の熱処理無しで、配線導体として十分実用できる体積抵抗率で10-6Ω・cmオーダーの電気抵抗値を得ることが可能である。図10は、本発明により描画と同時に熱処理されたAg微細配線の様子で、この時の10mm長さでの直流抵抗値は6.27Ωで、線幅は約30〜50μm、厚みは約5μmであることから、体積抵抗率は、3×10-6Ω・cmであった。図11は、ガラス基板からカッターで強制的に剥離した様子である。配線は金属光沢を発し、カール状になっていることから金属的な弾性を有し、Ag超微粒子は十分焼結されている様子がわかる。ただし、対象基板材料やAgインク以外の機能性材料によっては、上記、配線線幅の微細化、配線厚みの厚膜化を実現できるレーザー照射条件と一致しない場合があるので、別途、配線熱処理用のレーザー照射加熱装置を設けるか、吐出インク液滴加熱用あるいは基板加熱用のレーザー照射加熱装置2からミラーなどによって分岐し、微細パターン描画直後に、よりハイパワーのレーザーを照射し、熱処理を行ってもよい。
図12は、本発明によるAg微細配線の優れた電気特性を利用して、コプレーナー型高周波伝送線路を形成した結果である。具体的には、図12中、左下が描画された線路の全体像、上は拡大像、右の図はさらにそれを拡大したものと、描画手順の模式図である。線路の描画方法は、まず、本発明によるレーザー照射により線幅50μmの3本の平行なAg配線を描画し、次にグランドプレーンになる部分の描画では、レーザー照射を行わず、描画を行う。このように、本発明では、レーザー照射をオン、オフしたり、その照射パワーを制御することで、広い面積のAgパターンや線幅の異なる配線パターンを同一のインクジェットヘッドを用いて、効率的に描画することが可能となる。図13は、このようにして描画された線路長さ4mmのコプレーナー型高周波線路の伝送特性である。S21は反射特性を示す。線路幅50μm、線路ギャップ40μmである。理論計算によるシミュレーション結果と比較して、40GHzまでの帯域で、S21=20log10(通過量/入射量)で定義される信号の電力利得(減衰特性)を表すS21が−1.5dB以上(入力信号の84%以上を透過する。ちなみに、バルク材での伝送特性は、S21が−1dBで約90%の透過率)と実用性の有ることが確認できた。

Claims (12)

  1. インクジェット方式により、金属微粒子を含むインク、又は金属アルコキシド溶液を原料溶液として、液滴化し、該液滴を基板上に着弾させて該基板上に配線パターン、又は機能膜パターンを形成するパターン描画方法において、
    前記基板に対して相対移動するインクジェットヘッドの上流側の離れた位置にレーザー光やランプ光の加熱装置を配置し、該加熱装置を用いて前記液滴が前記基板上に着弾される液滴着弾予定領域を局所的に予め加熱する予熱工程と、
    前記液滴着弾予定領域に前記インクジェットヘッドから前記液滴を着弾させて前記基板上に配線パターン、又は機能膜パターンを形成する描画工程とを含み、
    前記液滴着弾位置と前記基板上の加熱部位の中心との距離を0.05mm〜50mmとし、かつ前記基板の前記液滴着弾予定領域の基板表面温度が50℃〜200℃とされたことを特徴とするパターン描画方法。
  2. 前記相対移動の速度は、1mm/sec〜100mm/secであり、かつ前記インクジェットヘッドから吐出する前記液滴の吐出周波数が100Hz〜50kHzであることを特徴とする請求項1に記載のパターン描画方法。
  3. 前記液滴の径は、10μm〜150μmであることを特徴とする請求項1に記載のパターン描画方法。
  4. 前記光のスポット径は、50μm〜10mmであることを特徴とする請求項1に記載のパターン描画方法。
  5. 前記インクは、粒子径1μm以下の銀又は銅の微粒子が有機溶媒に分散されていることを特徴とする請求項1に記載のパターン描画方法。
  6. インクジェット方式により、金属微粒子を含むインク、又は金属アルコキシド溶液を原料溶液として、液滴化し、該液滴を基板上に着弾させて該基板上に配線パターン、又は機能膜パターンを形成する描画手段を有するパターン形成装置において、
    前記液滴着弾予定領域に、前記液滴を着弾させて前記基板上に配線パターン、又は機能膜パターンを形成するために、前記液滴を吐出するインクジェットヘッドと、
    前記基板上に対して相対移動する前記インクジェットヘッドの上流側の離れた位置に配置され、レーザー光やランプ光を用いて前記液滴が着弾する着弾予定領域を加熱するための基板加熱手段と、
    前記基板を移動させる移動手段と、
    前記基板において前記液滴が着弾する着弾予定領域の基板温度を測定する基板温度測定手段と、
    前記基板温度に基づいて、前記移動手段の移動速度、前記液滴の吐出サイクル、及び前記着弾予定領域の加熱を制御する予熱制御手段とを有し、
    該予熱制御手段が、前記液滴着弾位置と前記基板上の加熱部位の中心との距離を0.05mm〜50mmとし、かつ前記基板の前記液滴着弾予定領域の基板表面温度が50℃〜200℃とすることを特徴とするパターン描画装置。
  7. 前記相対移動の速度は、1mm/sec〜100mm/secであり、かつ前記インクジェットヘッドから吐出する前記液滴の吐出周波数が100Hz〜50kHzであることを特徴とする請求項6に記載のパターン描画装置。
  8. 前記液滴の径は、10μm〜150μmであることを特徴とする請求項6に記載のパターン描画装置。
  9. 前記光のスポット径は、50μm〜10mmであることを特徴とする請求項6に記載のパターン描画装置。
  10. 前記インクは、粒子径1μm以下の銀又は銅の微粒子が有機溶媒に分散されていることを特徴とする請求項6に記載のパターン描画装置。
  11. インクジェット方式により、金属微粒子を含むインク、又は金属アルコキシド溶液を原料溶液として、液滴化し、該液滴を基板上に着弾させて該基板上に形成された配線パターンであって、
    前記基板に対して相対移動するインクジェットヘッドの上流側の離れた位置にレーザー光やランプ光の加熱装置を配置し、該加熱装置を用いて前記液滴が前記基板上に着弾される液滴着弾予定領域を局所的に予め加熱し、
    前記液滴着弾予定領域に前記インクジェットヘッドから前記液滴を着弾させて前記基板上に配線パターンを形成し、
    前記液滴着弾位置と前記基板上の加熱部位の中心との距離を0.05mm〜50mmとし、かつ前記基板の前記液滴着弾予定領域の基板表面温度を50℃〜200℃としたことにより、
    前記配線パターンの配線厚みと線幅との比であるアスペクト比が0.1以上であることを特徴とする配線パターン。
  12. インクジェット方式により、金属微粒子を含むインク、又は金属アルコキシド溶液を原料溶液として、液滴化し、該液滴を基板上に着弾させて該基板上に形成された配線パターンであって、
    前記基板に対して相対移動するインクジェットヘッドの上流側の離れた位置にレーザー光やランプ光の加熱装置を配置し、該加熱装置を用いて前記液滴が前記基板上に着弾される液滴着弾予定領域を局所的に予め加熱し、
    前記液滴着弾予定領域に前記インクジェットヘッドから前記液滴を着弾させて前記基板上に配線パターンを形成し、
    前記液滴着弾位置と前記基板上の加熱部位の中心との距離を0.05mm〜50mmとし、かつ前記基板の前記液滴着弾予定領域の基板表面温度を50℃〜200℃としたことにより、
    前記配線パターンのサイドウオールの角度が17度以上の急角度であることを特徴とする配線パターン。
JP2009544735A 2007-12-06 2008-12-05 パターン描画方法および装置 Active JP5187913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009544735A JP5187913B2 (ja) 2007-12-06 2008-12-05 パターン描画方法および装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316154 2007-12-06
JP2007316154 2007-12-06
JP2008195512 2008-07-29
JP2008195512 2008-07-29
JP2009544735A JP5187913B2 (ja) 2007-12-06 2008-12-05 パターン描画方法および装置
PCT/JP2008/072151 WO2009072603A1 (ja) 2007-12-06 2008-12-05 パターン描画方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009072603A1 JPWO2009072603A1 (ja) 2011-04-28
JP5187913B2 true JP5187913B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=40717781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009544735A Active JP5187913B2 (ja) 2007-12-06 2008-12-05 パターン描画方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8398227B2 (ja)
JP (1) JP5187913B2 (ja)
KR (1) KR101220628B1 (ja)
WO (1) WO2009072603A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015147124A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 トッパン・フォームズ株式会社 積層体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5390956B2 (ja) * 2009-06-25 2014-01-15 大日本スクリーン製造株式会社 配線形成装置および配線形成方法
JP5467246B2 (ja) * 2010-03-24 2014-04-09 学校法人福岡大学 配線パターン形成方法、及び配線基板
JP2014022149A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 電池用電極製造装置、電池用電極製造のためのノズルおよび電池用電極の製造方法
JP6011962B2 (ja) * 2012-08-30 2016-10-25 国立研究開発法人産業技術総合研究所 パターン印刷装置、パターン印刷方法、および試験装置
JP5875496B2 (ja) 2012-09-26 2016-03-02 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、およびパターン形成装置
WO2014069350A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 独立行政法人産業技術総合研究所 基材上に形成した構造体、構造体の製造方法および線パターン
JP2014185358A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 M&M Research Inst レーザを用いる焼結体膜形成方法及び焼結体膜形成装置
JP6243653B2 (ja) * 2013-08-02 2017-12-06 株式会社タムラ製作所 はんだ付システム
US10390433B2 (en) * 2015-03-31 2019-08-20 Texas Instruments Incorporated Methods of forming conductive and resistive circuit structures in an integrated circuit or printed circuit board
TWI724283B (zh) * 2017-03-29 2021-04-11 日商住友重機械工業股份有限公司 膜形成裝置及膜形成方法
US10744540B2 (en) * 2018-04-12 2020-08-18 The Regents Of The University Of California Reversing coffee-ring effect by laser-induced differential evaporation
JP7404695B2 (ja) 2019-07-30 2023-12-26 株式会社リコー インク吐出装置、インク吐出システム及びインク吐出方法
JP7436262B2 (ja) 2020-03-30 2024-02-21 本田技研工業株式会社 配線印刷ヘッド及び配線印刷装置
DE102022109905A1 (de) * 2021-04-26 2022-10-27 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Löten eines elektronischen Bauteils an eine Schaltkreisplatine, Computerprogrammprodukt und computerlesbares Medium
CN113207235A (zh) * 2021-04-28 2021-08-03 北京航空航天大学 一种基于Leidenfrost现象的纳米微粒沉积方法
WO2023074507A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 富士フイルム株式会社 電子デバイスの製造方法
CN115213051B (zh) * 2022-07-20 2023-08-15 郭鋆 一种线材实时全彩色染色机构及其使用方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239899A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Seiko Epson Corp パターン形成方法、識別コード形成方法、液滴吐出装置、電気光学装置の製造方法及び電気光学装置
JP2006247495A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 微細パターンの描画方法およびその装置
JP2007296426A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Seiko Epson Corp パターン形成方法、液滴吐出装置及び回路モジュール

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3975272B2 (ja) 2002-02-21 2007-09-12 独立行政法人産業技術総合研究所 超微細流体ジェット装置
TWI562380B (en) * 2005-01-28 2016-12-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor device, electronic device, and method of manufacturing semiconductor device
JP4767616B2 (ja) * 2005-07-29 2011-09-07 富士フイルム株式会社 半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス
US8293121B2 (en) 2006-09-27 2012-10-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method for forming fine wiring

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239899A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Seiko Epson Corp パターン形成方法、識別コード形成方法、液滴吐出装置、電気光学装置の製造方法及び電気光学装置
JP2006247495A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 微細パターンの描画方法およびその装置
JP2007296426A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Seiko Epson Corp パターン形成方法、液滴吐出装置及び回路モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015147124A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 トッパン・フォームズ株式会社 積層体

Also Published As

Publication number Publication date
US20100302319A1 (en) 2010-12-02
KR20100087378A (ko) 2010-08-04
US8398227B2 (en) 2013-03-19
WO2009072603A1 (ja) 2009-06-11
KR101220628B1 (ko) 2013-01-21
JPWO2009072603A1 (ja) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187913B2 (ja) パターン描画方法および装置
US7087523B2 (en) Method for producing a structure using nanoparticles
US8728589B2 (en) Laser decal transfer of electronic materials
US10701804B2 (en) Copper nanoparticle application processes for low temperature printable, flexible/conformal electronics and antennas
EP1670610B1 (en) Laser processing for heat-sensitive mesoscale deposition
US10212822B2 (en) Structure formed on substrate, structure manufacturing method and line pattern
JP6630053B2 (ja) 電子デバイスの製造方法
CN107838552A (zh) 用于借助于激光烧蚀来生产微加工工件的方法
Son et al. Fine metal line patterning on hydrophilic non-conductive substrates based on electrohydrodynamic printing and laser sintering
RU2617703C2 (ru) Способ и установка для переноса электропроводящего материала в текучей форме на подложку для печати
KR20100080123A (ko) 레이저를 이용한 회로 제조방법
JP2013125773A (ja) パターン形成方法及びパターン形成装置
US20050274772A1 (en) Treating an area to increase affinity for a fluid
KR102156794B1 (ko) 액적 토출 장치
JP2011023608A (ja) 配線基板
KR101494216B1 (ko) 레이저를 이용한 구리잉크의 소결 방법
KR20180108935A (ko) 미세 배선 형성 방법
KR101773148B1 (ko) 전도성 금속 잉크로 코팅된 기판에 광을 조사하여 전도성 패턴을 형성하는 시스템
JP2024501009A (ja) 微細金属線のlift印刷
KR20230096958A (ko) 레이저로 생성된 건조 에어로졸을 사용한 제트 인쇄
JP2013123654A (ja) パターン形成方法及びパターン形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5187913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250