JP5186823B2 - 高圧放電ランプ及び高圧放電ランプを用いた光照射装置 - Google Patents

高圧放電ランプ及び高圧放電ランプを用いた光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5186823B2
JP5186823B2 JP2007185470A JP2007185470A JP5186823B2 JP 5186823 B2 JP5186823 B2 JP 5186823B2 JP 2007185470 A JP2007185470 A JP 2007185470A JP 2007185470 A JP2007185470 A JP 2007185470A JP 5186823 B2 JP5186823 B2 JP 5186823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
pressure discharge
discharge tube
light emitting
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007185470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009026478A (ja
Inventor
和之 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2007185470A priority Critical patent/JP5186823B2/ja
Publication of JP2009026478A publication Critical patent/JP2009026478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5186823B2 publication Critical patent/JP5186823B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Description

本発明は、紫外線を照射するため高圧放電ランプと、これを水冷する光照射装置に関する。
接着剤などの樹脂の硬化処理やプリント基板の露光処理のような紫外線を用いる装置には、高圧放電ランプを用いた光照射装置がある。このような光照射装置として特許文献1に記載されるものがあった。
図10は、特許文献1に記載される従来の光照射装置91のための説明図であり、高圧放電ランプ92の長手方向に沿った断面図である。
光照射装置91は、後述する高圧放電ランプ92を備えており、その長手方向に沿った外方に筒状のジャケット93を配置したものである。
内方に高圧放電ランプ92を配置されたジャケット93の両端には、冷却水Lの供給路・排出路となる流路形成部材941,942が設けられる。
高圧放電ランプ92の両端には円環状の支持部材95が設けられ、支持部材95は流路形成部材941,942の内部に支持される。これにより、高圧放電ランプ92はジャケット93の中心軸に延在するように配置され、高圧放電ランプ92の外周面とジャケット93の内周面との間に流路96が形成される。
流路形成部材941,942には、冷却水Lが漏れ出ることを防止するOリング971,972が設けられる。
図11は、図10の光照射装置91に用いられる高圧放電ランプ92のための説明図である。図11(a)は高圧放電ランプ92の長手方向に沿った断面図であり、(b)は(a)の高圧放電ランプ92の長手方向に対して垂直方向に沿ったE−E断面の拡大図であり、(c)は(a)の高圧放電ランプ92の長手方向に沿ったF−F断面の拡大図である。
高圧放電ランプ92の放電管921は例えば石英ガラスにより形成される。放電管921の発光部922の内部924には、水銀などの発光金属と希ガスが封入され、一対の棒状の電極925が発光部922の中心軸に延在するように配置される。放電管921の発光部922の管軸方向の両端には、封止部923が設けられる。封止部923には電極925と外部リード926とを電気的に接続する例えばモリブデンからなる箔927が埋設される。放電管921の封止部923には、これを囲繞するベース928が設けられる。ベース928の端部からは、外部リード926が突出する。
放電管921の封止部923は、放電管921の内部を減圧し、放電管921の長手方向の両端から伸びる例えば石英ガラスのパイプ体を加熱して溶融状態にすることにより、例えばモリブデンからなる箔927が埋設されて形成される。図11(c)に示すように、封止部923に埋設された箔927は石英ガラスに密着され、発光部922の内部924を気密に封止する。封止部923形成後の室温においても、封止部923と箔927とは密着状態を維持し、発光部922の内部924を気密に封止する。
従来の高圧放電ランプ92の外部リード926には図示しない電源が接続される。ランプ92点灯時、給電された高圧放電ランプ92は、電極925間で放電が起き、放電管921が加熱されて高温となる。
ランプ92点灯時、図10に示すように、高圧放電ランプ92とジャケット93との間に形成された流路96に冷却水Lが流される。これにより、高温となった放電管921は冷却水Lにより冷却される。
特許2964434号公報
従来の高圧放電ランプ92の封止部923は、放電管921と箔927とが熱膨張した状態で密着されて形成される。放電管921が例えば石英ガラスで形成され、箔927が例えばモリブデンで形成されるとき、石英ガラスの線膨張率は約5×10−7/Kであり、モリブデンの線膨張率は約52×10−7/Kである。封止部923形成後の室温においては、放電管921と箔927とは収縮した状態で密着を保っている。このため、封止部923形成時の加熱状態から封止部923形成後の室温状態になったとき、モリブデンからなる箔927の収縮量に対して石英ガラスからなる封止部の収縮量が小さいので、封止部923と箔927とが密着状態を維持するために、箔927に接する部分の封止部923の石英ガラス部に引張応力がかかることになる。ランプ92点灯時においても、封止部923はその外周面に冷却水Lが流れて冷却されているので、封止部923の石英ガラス部に引張応力が残ったまま、封止部923と箔927とは密着状態を維持している。
従来の高圧放電ランプ92における箔927と電極925との接合近傍には、図11(c)に示すように、隙間929が形成される。この隙間929は電極925の長手方向に沿って伸び、発光部922の内部924に連なっている。ランプ92点灯時、発光部922の内部924はランプ92点灯前より高圧となる。このとき、高圧となった発光部922の内部924に連なる隙間929にも圧力がかかる。箔927もしくは封止部923に引張応力が残ったまま、隙間929に圧力がかかることにより、封止部923と箔927との界面が剥離し、いわゆる「箔浮き」という現象が生じた。「箔浮き」が生じると、封止部923が破損する問題があった。
高圧放電ランプ92には、箔927の径方向にベース928を配置し、ベース928と封止部923との間に接着剤を充填して固定したものがある。この場合においても、ベース928と接着剤から冷却水Lによる冷却が行なわれて封止部923と箔937とが冷却されてしまい、「箔浮き」が生じ、封止部923が破損する問題があった。
そこで、本願の目的は、封止部の破損を防止した高圧放電ランプ及び光照射装置を提供することにある。
第1の発明に係る高圧放電ランプは、内部に一対の電極が対向配置されると共に少なくとも水銀が封入される発光部と該発光部の両端から伸びると共に箔を埋設する封止部とを有し、石英ガラスからなる放電管と、該封止部の両端から突出する外部リードと、からなる高圧放電ランプにおいて、石英ガラスからなるつば部が前記放電管における前記発光部の内部に位置する電極部分の径方向にある部分に設けられ、石英ガラスからなる筒状部が前記封止部を囲繞するように設けられると共に前記つば部に接続され、前記放電管の外周面において、前記封止部の外周面と前記筒状部の内周面とからなる空隙が設けられ、当該空隙が前記つば部からその近傍の前記封止部の端部までに沿って伸びるように形成され、前記つば部及び前記筒状部は前記放電管に一体的に形成されることを特徴とする。
第2の発明に係る高圧放電ランプは、第1の発明に係る高圧放電ランプにおいて、前記放電管における前記発光部の内部に位置する電極部分の径方向にある部分は、電極の先端部の径方向の位置であることを特徴とする。
の発明に係る光照射装置は、第1〜2の発明に係る高圧放電ランプを具備し、ランプ点灯時において前記高圧放電ランプの外周面に沿って冷却水が流れる流路を形成するジャケットが前記高圧放電ランプの外方に配置されたことを特徴とする。
の発明に係る光照射装置は、第の発明に係る光照射装置において、Oリングを前記筒状部の外面と前記ジャケットとの間に設けたことを特徴とする。
第1の発明に係る高圧放電ランプは、上記特徴により、ランプ点灯時、封止部において箔の径方向にある部分から筒状部への伝熱作用を弱めることができる。これにより、封止部と箔とは高温となり、箔もしくは封止部にかかる引張応力をランプ点灯前よりも小さくすることができる。従って、第1の発明に係る高圧放電ランプは、発光部の内部が高圧となって封止部と箔との界面に圧力がかかったとしても、封止部と箔との剥離による破損を防止することができる。
第2の発明に係る高圧放電ランプは、上記特徴により、放電管における発光部の内部に位置する電極部分の径方向にある部分と筒状部との間に空隙が設けられる。これにより、ランプ点灯時、放電管における発光部の内部に位置する電極部分から筒状部への伝熱作用を弱められ、冷却水による過冷却を防止することができる。このため、第2の発明に係る高圧放電ランプは、水銀の未蒸発による照度低下を防止することができる。
の発明に係る光照射装置は、上記特徴により、高圧放電ランプの封止部の過冷却を防止することができる。これにより、光照射装置が具備する高圧放電ランプにおける封止部と箔との剥離による破損を防止することができる。また、高圧放電ランプの発光部の外周面を冷却水で充分に冷却することができるので、発光部の過熱による破損を防止することができる。
の発明に係る光照射装置は、上記特徴により、ランプ2点灯時、Oリングに紫外線が照射されることを抑制でき、その劣化を抑制できる。
本発明に係る高圧放電ランプ2及び光照射装置1の第1の実施例を図1〜3を用いて説明する。
図1及び図2は本発明に係る光照射装置1の説明図である。図1は高圧放電ランプ2の長手方向に沿った断面図であり、図2は図1の高圧放電ランプ2の長手方向に対して垂直方向に沿ったA−A断面図である。図2は、図1に示したものと同じものには同一の符号が付されている。
本発明に係る光照射装置1は、後述する棒状の高圧放電ランプ2が光源として用いられる。高圧放電ランプ2の外方には、高圧放電ランプ2を中心軸に延在するように円筒状のジャケット3が設けられる。これにより、図2に示すように、高圧放電ランプ2の外周面とジャケット3の内周面との間に、周方向に伸びる流路31が形成される。高圧放電ランプ2の外周面の周方向に伸びる流路31は、高圧放電ランプ2を冷却するため、図1に示すように、高圧放電ランプ2の長手方向に沿って形成される。ジャケット3は紫外線を透過する例えば石英ガラスにより形成される。
高圧放電ランプ2とジャケット3との間に形成された流路31に冷却水Lを供給・排出するため、ジャケット3の両端部近傍には、ジャケット3の長手方向に対して垂直方向に伸びる管状の流路形成部材41,42が設けられる。
流路形成部材41,42は、高圧放電ランプ2からの照射光を遮光しないようにするために、ジャケット3の長手方向において、少なくとも高圧放電ランプ2の後述する電極231,232の先端部から放電管21の端部までの部分216の径方向に設けられる。
高圧放電ランプ2の後述する筒状部222の外周面とジャケット3の内周面との間には、その周方向に伸びるように、例えばシリコン樹脂からなる輪状のOリング416,426が設けられる。これにより、高圧放電ランプ2は、ジャケット3の中心軸に延在するように、ジャケット3の内周面に支持される。また、ジャケット3の管軸方向の両端はランプ2交換のため開口されているが、Oリング416,426により、冷却水Lが漏れ出ることを防止している。
Oリング416,426は紫外線を照射されると劣化することがある。このため、Oリング416,426は、紫外線が照射されないように、後述する放電管21における電極231,232間の径方向にある部分215以外に設けられる。また、流路形成部材41,42の流路415,425からの冷却水Lの供給・排出を妨げないために、Oリング416,426は、ジャケット3の内周面において、流路形成部材41,42からジャケット3の管軸方向の端部までの間32に設けられる。すなわち、一方の流路形成部材41からジャケット3の管軸方向の一方の流路形成部材41側の端部までの間に一方のOリング416が設けられ、他方の流路形成部材42からジャケット3の管軸方向の他方の流路形成部材42側の端部までの間に他方のOリング426が設けられる。これにより、流路形成部材41,42の有する流路415,425は、高圧放電ランプ2とジャケット3との間に形成された流路31に連続される。
光照射方向(図1及び図2において、高圧放電ランプ2からマスクMに向かう方向)に対して高圧放電ランプ2の背面側には、図2に示すように、例えば高圧放電ランプ2の長手方向に対して垂直方向に沿った断面が放物状の反射面51を有する樋状の反射鏡52が配置される。樋状の反射鏡52は、その焦点を高圧放電ランプ2の中心軸に一致させ、高圧放電ランプ2の長手方向に沿うように配置される。反射鏡52の反射面51は、例えばチタニア及びシリカなどの異なる反射層を交互に蒸着させて形成した多層膜によって形成される。
光照射方向(図1及び図2において、高圧放電ランプ2からマスクMに向かう方向)には、マスクステージ6に載置されたマスクMが配置される。高圧放電ランプ2から照射された光及び反射面51に反射された光はマスクMを透って、ワークステージ7に載置された例えばレジスト等の感光剤が塗布された液晶パネルや半導体素子などのワークWを照射する。
図3は、図1及び図2に示した光照射装置1に用いられる高圧放電ランプ2の説明図である。図3(a)は高圧放電ランプ2の長手方向に沿った断面図であり、(b)は(a)の高圧放電ランプ2の長手方向に対して垂直方向に沿ったB−B断面の拡大図であり、(c)は(a)の高圧放電ランプ2の長手方向に対して垂直方向に沿ったC−C断面の拡大図である。図3は、図1に示したものと同じものには同一の符号が付されている。
本発明に係る高圧放電ランプ2は、棒状の放電管21の外方において、電極231,232の先端部から放電管21の端部に沿って筒状部222が設けられる。これにより、本発明に係る高圧放電ランプ2は、箔241,242の径方向にある部分218において筒状部222と放電管21との二重管構造を有し、電極231,232間の径方向において放電管21の単管構造を有するものである。
放電管21は、発光部211と、この発光部211の両端に設けられた封止部212,213とからなる。例えば石英ガラスからなる発光部211の内部214には、水銀などの発光金属と希ガスが封入され、長手方向の両端に一対の例えばタングステンからなる棒状の電極231,232が対向配置される。発光部211の長手方向の両端には、封止部212,213が設けられる。放電管21の封止部212,213は、管状の例えば石英ガラスの内部を減圧し、その長手方向の両端から伸びるパイプ体を溶融状態にして形成されたものであり、すなわちシュリンクシール法により形成されたものである。封止部212,213の内部には電極231,232と外部リード251,252とを電気的に接続する例えばモリブデンからなる箔241,242が埋設される。
封止部212,213の外方には、これを囲繞するように、直管状の筒状部222が設けられる。筒状部222は、放電管21における発光部211の内部214に位置する電極231,232部分の径方向にある部分217において、図3(c)に示すように、放電管21の外周面にその外方に向かうと共にその周方向に伸びるように設けたつば部221に接続される。これにより、放電管21の外周面において、放電管21の外周面と筒状部222の内周面とからなる空隙26が、つば部221からその近傍にある封止部212,213の端部までに沿って伸びるように形成される。この空隙26は、図3(b)に示すように、放電管21の周方向に伸びるように形成される。放電管21の外方に空隙26が設けられることにより、放電管21には、つば部221からその近傍の封止部212,213の端部までに伸びる過冷却防止部分が形成される。
つば部221を設けた位置の内方における放電管21の内周面には、直管状の内周面に対してつば部221に向かって周方向に伸びるように凹んだ凹部223が設けられる。
なお、上記高圧放電ランプ2の一構成例を示すと、放電管21の発光部211の内径寸法がφ3.4mm、放電管21の発光部211の外径寸法がφ7.4mm、封止部212,213の外径寸法がφ6mm、放電管の全長が150mm、電極231,232間距離が100mm、放電管21の内部214に位置される電極231,232部分の長さ3mm、電極231,232の外径寸法が0.4mm、箔241,242の厚み寸法が20μm、箔241,242の封止部212,213の長手方向における長さが20mm、水銀の封入量が44mg/mmであり、筒状部222の外径寸法がφ9.5mm、筒状部222の内径寸法がφ7.4mm、筒状部222と放電管21の過冷却防止部分との間の大きさが1.4mmである。
ランプ2点灯時における高圧放電ランプ2の定格電圧が2000V、定格電流が1.5Aであり、ランプ2電力が3000Wである。
高圧放電ランプ2の外部リード251,252には図示しない電源が接続される。高圧放電ランプ2は、図示しない電源から給電されると、電極231,232間で放電が起きて点灯する。
ランプ2点灯時、図1に示す一対の流路形成部材41,42には図示しないポンプが接続されており、図示しないポンプによって一方の流路形成部材41の内部の流路415に冷却水Lが供給される。冷却水Lは、一方のOリング416によってジャケット3の管軸方向の一方のOリング416側の端部から漏水することなく、一方の流路形成部材41の内部の流路415と連続した高圧放電ランプ2の外面とジャケット3の内面との間の流路31に供給される。ジャケット3の流路31を流れた冷却水Lは、他方のOリング426によってジャケット3の管軸方向の他方のOリング426側の端部から漏水することなく、ジャケット3の流路31に連続した他方の流路形成部材42の内部の流路425へ排出される。
ランプ2点灯時、高圧放電ランプ2の放電管21は、その内部214の電極231,232間の放電によって加熱される。放電管21の外周面において電極231,232間の径方向にある部分215に冷却水Lが流れることにより、加熱された放電管21は冷却水Lにより冷却することができる。これにより、放電管21の発光部211における電極231,232間の径方向にある加熱される部分215を充分に冷却することができ、放電管21の発光部211の過熱による破損を防止することができる。
なお、発光部211の内表面における管壁負荷が100W/cm以上のような発光部211への負荷が高い高圧放電ランプ2であっても、放電管21において電極231,232間の径方向にある部分215を冷却水Lにより好適に冷却することができるので、放電管21の発光部211の過熱による破損を防止することができる。
ランプ2点灯時、封止部212,213は発光部211の内部214の熱が伝熱して高温になる。筒状部222は、放電管21の外周面の周方向に伸びるつば部に接続されているため、高圧放電ランプ2の外周面を流れる冷却水Lは、筒状部222の外周面を流れる。封止部212,213において少なくとも箔241,242の径方向にある部分218の外周面と筒状部222の内周面との間には、空隙26が形成される。この空隙により、高温となった封止部212,213において少なくとも箔241,242の径方向にある部分218から筒状部222への伝熱作用が弱められる。
ランプ2点灯後は、封止部212,213における少なくとも箔241,242の径方向にある部分218は高温になるため、ランプ2点灯前に比べて封止部212,213と箔241,242とは膨張した状態で密着状態を保つことになる。
これにより、ランプ2点灯時の箔241,242もしくは封止部212,213にかかっている引張応力は、ランプ2点灯前にかかっている引張応力より小さくなる。このため、発光部211の内部214が高圧となって封止部212,213と箔241,242との界面に圧力がかかったとしても、封止部212,213と箔241,242とが剥離することを防止することができる。
Oリング416,426は、ジャケット3の内周面において、流路形成部材41,42からジャケット3の管軸方向の端部までの間32に設けられる。これにより、ランプ2点灯時、Oリング416,426に紫外線が照射されることを抑制でき、その劣化を抑制できる。
高圧放電ランプ2の放電管21の内部214の電極231,232間での放電によって、発光金属から紫外線が照射される。高圧放電ランプ2から照射される紫外線には、光照射方向に向かうものと反射面51に向かうものがある。反射面51に向かった紫外線は、反射面51によって反射されることで、光照射方向に向かって照射される。このため、高圧放電ランプ2からの紫外線は結果的に光照射方向に照射される。光照射方向に向かった紫外線は、マスクMを透ってワークステージ7に載置されたワークWを照射することができる。
本実施例に係る高圧放電ランプ2は、内部214に一対の電極231,232が対向配置されると共に少なくとも水銀が封入される発光部211と該発光部211の両端から伸びると共に箔241,242を埋設する封止部212,213とからなる放電管21と、該封止部21の両端から突出する外部リード251,252と、からなる高圧放電ランプ2において、つば部221が前記放電管21における前記発光部211の内部214に位置する電極231,232部分の径方向にある部分217に設けられ、筒状部222が前記封止部212,213を囲繞するように設けられると共に前記つば部221に接続され、前記筒状部222と前記封止部212,213との間に空隙26を設けたことを特徴とする。
上記特徴により、ランプ2点灯時、封止部212,213において箔241,242の径方向にある部分218から筒状部222への伝熱作用を弱めることができる。これにより、封止部212,213と箔241,242とは高温となり、箔241,242もしくは封止部212,213にかかる引張応力をランプ2点灯前よりも小さくすることができる。従って、本実施例に係る高圧放電ランプ2は、発光部211の内部214が高圧となって封止部212,213と箔241,242との界面に圧力がかかったとしても、封止部212,213と箔241,242との剥離による破損を防止することができる。
本実施例に係る光照射装置1は、上述の高圧放電ランプ2を具備し、ランプ2点灯時において前記高圧放電ランプ2の外周面に沿って冷却水Lが流れる流路31を形成するジャケット3が前記高圧放電ランプ2の外方に配置されたことを特徴とする。
上記特徴により、高圧放電ランプ2の封止部212,213の過冷却を防止することができる。これにより、光照射装置1が具備する高圧放電ランプ2における封止部212,213と箔241,242との剥離による破損を防止することができる。また、高圧放電ランプ2の発光部211の外周面を冷却水Lで充分に冷却することができるので、発光部211の過熱による破損を防止することができる。
さらに、本実施例に係る光照射装置1は、Oリング416,426を電極231,232間の径方向以外に設けたことを特徴とする。これにより、ランプ2点灯時、Oリング416,426に紫外線が照射されることを抑制でき、その劣化を抑制できる。
本発明に係る高圧放電ランプ2の第1の実施例の別の実施例を図4を用いて説明する。
図4は、図1及び図2に示した光照射装置1に用いられる高圧放電ランプ2の説明図であり、高圧放電ランプ2の長手方向に沿った断面図である。図4は、図1に示したものと同じものには同一の符号が付されている。
本発明に係る高圧放電ランプ2は、棒状の放電管21の外方において、電極231,232の先端部から放電管21の端部に沿って筒状部222が設けられる。これにより、本発明に係る高圧放電ランプ2は、電極231,232の先端部から放電管21の端部の径方向において筒状部222と放電管21との二重管構造を有し、電極231,232間の径方向において放電管21の単管構造を有するものである。
放電管21は、発光部211と、この発光部211の両端に設けられた封止部212,213とからなる。例えば石英ガラスからなる発光部211の内部214には、水銀などの発光金属と希ガスが封入され、長手方向の両端に一対の例えばタングステンからなる棒状の電極231,232が対向配置される。発光部211の長手方向の両端には、封止部212,213が設けられる。放電管21の封止部212,213は、管状の例えば石英ガラスの内部を減圧し、その長手方向の両端から伸びるパイプ体を溶融状態にして形成されたものであり、すなわちシュリンクシール法により形成されたものである。封止部212,213の内部には電極231,232と外部リード251,252とを電気的に接続する例えばモリブデンからなる箔241,242が埋設される。
封止部212,213の外方には、これを囲繞するように、直管状の筒状部222が設けられる。筒状部222は、電極231,232の先端部の径方向の位置において、放電管21の外周面にその外方に向かうと共にその周方向に伸びるように設けたつば部221に接続される。これにより、放電管21の外周面において、放電管21の外周面と筒状部222の内周面とからなる空隙26が、電極231,232の先端部からその近傍にある封止部212,213の端部までに沿って伸びるように形成される。この空隙26は、放電管21の周方向に伸びるように形成される。放電管21の外方に空隙26が設けられることにより、放電管21には、電極231,232の先端部からその近傍の封止部212,213の端部までに伸びる過冷却防止部分216が形成される。
つば部221を設けた位置の内方における放電管21の内周面には、直管状の内周面に対してつば部221に向かって周方向に伸びるように凹んだ凹223部が設けられる。
高圧放電ランプ2の外部リード251,252には図示しない電源が接続される。高圧放電ランプ2は、図示しない電源から給電されると、電極231,232間で放電が起きて点灯する。
ランプ2点灯時、図1に示す一対の流路形成部材41,42には図示しないポンプが接続されており、図示しないポンプによって一方の流路形成部材41の内部の流路415に冷却水Lが供給される。冷却水Lは、一方のOリング416によってジャケット3の管軸方向の一方のOリング416側の端部から漏水することなく、一方の流路形成部材41の内部の流路415と連続した高圧放電ランプ2の外面とジャケット3の内面との間の流路31に供給される。ジャケット3の流路31を流れた冷却水Lは、他方のOリング426によってジャケット3の管軸方向の他方のOリング426側の端部から漏水することなく、ジャケット3の流路31に連続した他方の流路形成部材42の内部の流路425へ排出される。
ランプ2点灯時、高圧放電ランプ2の放電管21は、その内部214の電極231,232間の放電によって加熱される。放電管21の外周面において電極231,232間の径方向にある部分215に冷却水Lが流れることにより、加熱された放電管21は冷却水Lにより冷却することができる。これにより、放電管21の発光部211における電極231,232間の径方向にある加熱される部分215を充分に冷却することができ、放電管21の発光部211の過熱による破損を防止することができる。
なお、発光部211の内表面における管壁負荷が100W/cm以上のような発光部211への負荷が高い高圧放電ランプ2であっても、放電管21において電極231,232間の径方向にある部分215を冷却水Lにより好適に冷却することができるので、放電管21の発光部211の過熱による破損を防止することができる。
ランプ2点灯時、封止部212,213は発光部211の内部214の熱が伝熱して高温になる。筒状部222は、放電管21の外周面の周方向に伸びるつば部221に接続されているため、高圧放電ランプ2の外周面を流れる冷却水Lは、筒状部222の外周面を流れる。封止部212,213において少なくとも箔241,242の径方向にある部分218の外周面と筒状部222の内周面との間には、空隙26が形成される。この空隙26により、高温となった封止部212,213において少なくとも箔241,242の径方向にある部分218から筒状部222への伝熱作用が弱められる。
ランプ2点灯後は、封止部212,213における少なくとも箔241,242の径方向にある部分218は高温になるため、ランプ2点灯前に比べて封止部212,213と箔241,242とは膨張した状態で密着状態を保つことになる。
これにより、ランプ2点灯時の箔241,242もしくは封止部212,213にかかっている引張応力は、ランプ2点灯前にかかっている引張応力より小さくなる。このため、発光部211の内部214が高圧となって封止部212,213と箔241,242との界面に圧力がかかったとしても、封止部212,213と箔241,242とが剥離することを防止することができる。
ランプ2点灯時、放電は一対の電極231,232の対向する先端間で行なわれるので、放電管21において電極231,232間の径方向にある部分215が加熱される。一方、放電管21において発光部211の内部214に位置する電極231,232部分の径方向にある部分217は、放電による加熱の影響が小さい。このため、放電管21において電極231,232の径方向にある部分217を冷却水Lで直接冷却すると過冷却となる。この過冷却により、発光部211の内部214に封入された水銀が未蒸発となり照度低下することがあった。
このため、本実施例に係る高圧放電ランプ2においては、放電管21における発光部211の内部に位置する電極231,232部分の径方向にある部分217と筒状部222との間に、周方向に伸びる空隙26が形成される。この空隙26が形成されることにより、放電管21における発光部211の内部に位置する電極231,232部分から筒状部222への伝熱作用を弱められるので、冷却水Lによる過冷却を防止することができ、水銀の未蒸発による照度低下を防止することができる。
Oリング416,426は、ジャケット3の内周面において、流路形成部材41,42からジャケット3の管軸方向の端部までの間32に設けられる。これにより、ランプ2点灯時、Oリング416,426に紫外線が照射されることを抑制でき、その劣化を抑制できる。
高圧放電ランプ2の放電管21の内部214の電極231,232間での放電によって、発光金属から紫外線が照射される。高圧放電ランプ2から照射される紫外線には、光照射方向に向かうものと反射面51に向かうものがある。反射面51に向かった紫外線は、反射面51によって反射されることで、光照射方向に向かって照射される。このため、高圧放電ランプ2からの紫外線は結果的に光照射方向に照射される。光照射方向に向かった紫外線は、マスクMを透ってワークステージ7に載置されたワークWを照射することができる。
本実施例に係る高圧放電ランプ2は、内部214に一対の電極231,232が対向配置されると共に少なくとも水銀が封入される発光部211と該発光部211の両端から伸びると共に箔241,242を埋設する封止部212,213とからなる放電管21と、該封止部21の両端から突出する外部リード251,252と、からなる高圧放電ランプ2において、つば部221が前記放電管21における前記発光部211の内部214に位置する電極231,232部分の径方向にある部分217に設けられ、筒状部222が前記封止部212,213を囲繞するように設けられると共に前記つば部221に接続され、前記筒状部222と前記封止部212,213との間に空隙26を設けたことを特徴とする。
上記特徴により、ランプ2点灯時、封止部212,213において箔241,242の径方向にある部分218から筒状部222への伝熱作用を弱めることができる。これにより、封止部212,213と箔241,242とは高温となり、箔241,242もしくは封止部212,213にかかる引張応力をランプ2点灯前よりも小さくすることができる。従って、本実施例に係る高圧放電ランプ2は、発光部211の内部214が高圧となって封止部212,213と箔241,242との界面に圧力がかかったとしても、封止部212,213と箔241,242との剥離による破損を防止することができる。
さらに、本実施例に係る高圧放電ランプ2は、前記放電管21における前記発光部211の内部214に位置する電極231,232部分の径方向にある部分217は、電極231,232の先端部の径方向の位置であることにより、放電管21における発光部211の内部214に位置する電極231,232部分の径方向にある部分217と筒状部222との間に空隙26が設けられる。これにより、ランプ2点灯時、放電管21における発光部211の内部214に位置する電極231,232部分から筒状部222への伝熱作用を弱められ、冷却水Lによる過冷却を防止することができる。このため、本実施例に係る高圧放電ランプ2は、水銀の未蒸発による照度低下を防止することができる。
本実施例に係る光照射装置1は、上述の高圧放電ランプ2を具備し、ランプ2点灯時において前記高圧放電ランプ2の外周面に沿って冷却水Lが流れる流路31を形成するジャケット3が前記高圧放電ランプ2の外方に配置されたことを特徴とする。
上記特徴により、高圧放電ランプ2の封止部212,213の過冷却を防止することができる。これにより、光照射装置1が具備する高圧放電ランプ2における封止部212,213と箔241,242との剥離による破損を防止することができる。また、高圧放電ランプ2の発光部211の外周面を冷却水Lで充分に冷却することができるので、発光部211の過熱による破損を防止することができる。
さらに、本実施例に係る光照射装置1は、Oリング416,426を電極231,232間の径方向以外に設けたことを特徴とする。これにより、ランプ2点灯時、Oリング416,426に紫外線が照射されることを抑制でき、その劣化を抑制できる。
本発明に係る高圧放電ランプ2及び光照射装置1の第2の実施例を図5〜7を用いて説明する。
図5及び図6は本発明に係る光照射装置1の説明図である。図5は高圧放電ランプ2の長手方向に沿った断面図であり、図6は図5の高圧放電ランプ2の長手方向に対して垂直方向に沿ったD−D断面図である。図5及び図6は、図1に示したものと同じものには同一の符号が付されている。
図5及び図6の光照射装置1は、ジャケット3と流路形成部材41,42を別体で設けた点で、図1及び図2の光照射装置1と相違する。
本発明に係る光照射装置1は、後述する棒状の高圧放電ランプ2が光源として用いられる。高圧放電ランプ2の外方には、高圧放電ランプ2を中心軸に延在するように円筒状のジャケット3が設けられる。これにより、図6に示すように、高圧放電ランプ2の外周面とジャケット3の内周面との間に、周方向に伸びる流路31が形成される。高圧放電ランプ2の外周面の周方向に伸びる流路31は、高圧放電ランプ2を冷却するため、図5に示すように、高圧放電ランプ2の長手方向に沿って形成される。ジャケット3は紫外線を透過する例えば石英ガラスにより形成される。
高圧放電ランプ2とジャケット3との間に形成された流路31に冷却水Lを供給・排出するため、高圧放電ランプ2とジャケット3の両端には、内部に冷却水Lの流路415,425を有したL字状の流路形成部材41,42が配置される。
流路形成部材41,42は、高圧放電ランプ2からの照射光を遮光しないようにするために、ジャケット3の長手方向において、少なくとも高圧放電ランプ2の後述する電極231,232の先端部から放電管21の端部までの部分216の径方向に設けられる。
流路形成部材41,42は、大径の口締め部411,421と小径の口締め部412,422を有しており、各口締め部411,412,421,422にはOリング413,414,423,424が設けられる。高圧放電ランプ2の長手方向において、ジャケット3は高圧放電ランプ2よりも短い。このため、高圧放電ランプ2とジャケット3の両端に配置された流路形成部材41,42は、大径の口締め部411,421のOリング413,423を介してジャケット3の外周面を保持固定し、小径の口締め部412,422のOリング414,424を介して高圧放電ランプ2の後述する筒状部の外周面を保持固定する。これにより、流路形成部材41,42の有する流路415,425は、高圧放電ランプ2とジャケット3との間に形成された流路31に連続される。
Oリング413,414,423,424は紫外線を照射されると劣化することがある。このため、Oリング413,414,423,424は、紫外線が照射されないように、後述する放電管21における電極231,232間の径方向にある部分215以外に設けられる。
光照射方向(図5及び図6において、高圧放電ランプ2からマスクMに向かう方向)に対して高圧放電ランプ2の背面側には、図6に示すように、例えば高圧放電ランプ2の長手方向に対して垂直方向に沿った断面が放物状の反射面51を有する樋状の反射鏡52が配置される。樋状の反射鏡52は、その焦点を高圧放電ランプ2の中心軸に一致させ、高圧放電ランプ2の長手方向に沿うように配置される。反射鏡52の反射面51は、例えばチタニア及びシリカなどの異なる反射層を交互に蒸着させて形成した多層膜によって形成される。
光照射方向(図5及び図6において、高圧放電ランプ2からマスクMに向かう方向)には、マスクステージ6に載置されたマスクMが配置される。高圧放電ランプ2から照射された光及び反射面51に反射された光はマスクMを透って、ワークステージ7に載置された例えばレジスト等の感光剤が塗布された液晶パネルや半導体素子などのワークWを照射する。
図7は、図5及び図6に示した光照射装置1に用いられる高圧放電ランプ2の説明図である。図7(a)は高圧放電ランプ2の長手方向に沿った断面図であり、(b)は(a)の高圧放電ランプ2の長手方向に対して垂直方向に沿ったE−E断面の拡大図であり、(c)は(a)の高圧放電ランプ2の長手方向に対して垂直方向に沿ったF−F断面の拡大図である。図7は、図3に示したものと同じものには同一の符号が付されている。
図7の高圧放電ランプ2は、放電管21において外部リード251,252の径方向にある部分219につば部224を設け、筒状部222の管軸方向の端部とつば部224を接続した点で、図3の高圧放電ランプ2と相違する。
本発明に係る高圧放電ランプ2は、棒状の放電管21の外方において、電極231,232の先端部から放電管21の端部に沿って筒状部222が設けられる。これにより、本発明に係る高圧放電ランプ2は、電極231,232の先端部から放電管21の端部の径方向において筒状部222と放電管21との二重管構造を有し、電極231,232間の径方向において放電管21の単管構造を有するものである。
放電管21は、発光部211と、この発光部211の両端に設けられた封止部212,213とからなる。例えば石英ガラスからなる発光部211の内部214には、水銀などの発光金属と希ガスが封入され、長手方向の両端に一対の例えばタングステンからなる棒状の電極231,232が対向配置される。発光部211の長手方向の両端には、封止部212,213が設けられる。放電管21の封止部212,213は、管状の例えば石英ガラスの内部を減圧し、その長手方向の両端から伸びるパイプ体を溶融状態にして形成されたものであり、すなわちシュリンクシール法により形成されたものである。封止部212,213の内部には電極231,232と外部リード251,252とを電気的に接続する例えばモリブデンからなる箔241,242が埋設される。
封止部212,213の外方には、これを囲繞するように、直管状の筒状部222が設けられる。筒状部222は、図7(c)に示すように、電極231,232の先端部の径方向の位置において、放電管21の外周面にその外方に向かうと共にその周方向に伸びるように設けたつば部221に接続される。これにより、放電管21の外周面において、放電管21の外周面と筒状部222の内周面とからなる空隙26が、電極231,232の先端部からその近傍にある封止部212,213の端部までに沿って伸びるように形成される。この空隙26は、図7(b)に示すように、放電管21の周方向に伸びるように形成される。放電管21の外方に空隙26が設けられることにより、放電管21には、電極231,232の先端部からその近傍の封止部212,213の端部までに伸びる過冷却防止部分216が形成される。
放電管21における封止部212,213から突出する外部リード251,252部分の径方向にある部分219に、つば部224が、放電管21の外周面から外方に向かうと共にその周方向に伸びるように形成される。これにより、放電管21と筒状部222との間に密閉された空隙26が形成される。この空隙26には例えば大気が封入される。
つば部221,224を設けた位置の内方における放電管21の内周面には、直管状の内周面に対してつば部221に向かって周方向に伸びるように凹んだ凹部223,225が設けられる。
高圧放電ランプ2の外部リード251,252には図示しない電源が接続される。高圧放電ランプ2は、図示しない電源から給電されると、電極231,232間で放電が起きて点灯する。
ランプ2点灯時、図1に示す一対の流路形成部材41,42には図示しないポンプが接続されており、図示しないポンプによって一方の流路形成部材41の内部の流路415に冷却水Lが供給される。冷却水Lは、一方のOリング416によってジャケット3の管軸方向の一方のOリング416側の端部から漏水することなく、一方の流路形成部材41の内部の流路415と連続した高圧放電ランプ2の外面とジャケット3の内面との間の流路31に供給される。ジャケット3の流路31を流れた冷却水Lは、他方のOリング426によってジャケット3の管軸方向の他方のOリング426側の端部から漏水することなく、ジャケット3の流路31に連続した他方の流路形成部材42の内部の流路425へ排出される。
ランプ2点灯時、高圧放電ランプ2の放電管21は、その内部214の電極231,232間の放電によって加熱される。放電管21の外周面において電極231,232間の径方向にある部分215に冷却水Lが流れることにより、加熱された放電管21は冷却水Lにより冷却することができる。これにより、放電管21の発光部211における電極231,232間の径方向にある加熱される部分215を充分に冷却することができ、放電管21の発光部211の過熱による破損を防止することができる。
なお、発光部211の内表面における管壁負荷が100W/cm以上のような発光部211への負荷が高い高圧放電ランプ2であっても、放電管21において電極231,232間の径方向にある部分215を冷却水Lにより好適に冷却することができるので、放電管21の発光部211の過熱による破損を防止することができる。
ランプ2点灯時、封止部212,213は発光部211の内部214の熱が伝熱して高温になる。筒状部222は、放電管21の外周面の周方向に伸びるつば部221に接続されているため、高圧放電ランプ2の外周面を流れる冷却水Lは、筒状部222の外周面を流れる。封止部212,213において少なくとも箔241,242の径方向にある部分218の外周面と筒状部222の内周面との間には、空隙26が形成される。この空隙26により、高温となった封止部212,213において少なくとも箔241,242の径方向にある部分218から筒状部222への伝熱作用が弱められる。
ランプ2点灯後は、封止部212,213における少なくとも箔241,242の径方向にある部分218は高温になるため、ランプ2点灯前に比べて封止部212,213と箔241,242とは膨張した状態で密着状態を保つことになる。
これにより、ランプ2点灯時の箔241,242もしくは封止部212,213にかかっている引張応力は、ランプ2点灯前にかかっている引張応力より小さくなる。このため、発光部211の内部214が高圧となって封止部212,213と箔241,242との界面に圧力がかかったとしても、封止部212,213と箔241,242とが剥離することを防止することができる。
筒状部222は、放電管21との間で密閉空間を形成するようにつば部221,224に接続されることにより、筒状部222の管軸方向に対して垂直方向からの負荷に対する強度を向上させることができる。
また、空隙26に封入された大気は、例えば石英ガラスで形成された筒状部に比べて熱伝導性が低い。このため、封止部212,213において少なくとも箔241,242の径方向にある部分218から筒状部222への伝熱作用を好適に弱められる。
ランプ2点灯時、放電は一対の電極231,232の対向する先端間で行なわれるので、放電管21において電極231,232間の径方向にある部分215が加熱される。一方、放電管21において発光部211の内部214に位置する電極231,232部分の径方向にある部分217は、放電による加熱の影響が小さい。このため、放電管21において電極231,232の径方向にある部分217を冷却水Lで直接冷却すると過冷却となる。この過冷却により、発光部211の内部214に封入された水銀が未蒸発となり照度低下することがあった。
このため、本実施例に係る高圧放電ランプ2においては、放電管21における発光部211の内部に位置する電極231,232部分の径方向にある部分217と筒状部222との間に、周方向に伸びる空隙26が形成される。この空隙26が形成されることにより、放電管21における発光部211の内部に位置する電極231,232部分から筒状部222への伝熱作用を弱められるので、冷却水Lによる過冷却を防止することができ、水銀の未蒸発による照度低下を防止することができる。
Oリング416,426は、ジャケット3の内周面において、流路形成部材41,42からジャケット3の管軸方向の端部までの間32に設けられる。これにより、ランプ2点灯時、Oリング416,426に紫外線が照射されることを抑制でき、その劣化を抑制できる。
高圧放電ランプ2の放電管21の内部214の電極231,232間での放電によって、発光金属から紫外線が照射される。高圧放電ランプ2から照射される紫外線には、光照射方向に向かうものと反射面51に向かうものがある。反射面51に向かった紫外線は、反射面51によって反射されることで、光照射方向に向かって照射される。このため、高圧放電ランプ2からの紫外線は結果的に光照射方向に照射される。光照射方向に向かった紫外線は、マスクMを透ってワークステージ7に載置されたワークWを照射することができる。
本実施例に係る高圧放電ランプ2は、内部214に一対の電極231,232が対向配置されると共に少なくとも水銀が封入される発光部211と該発光部211の両端から伸びると共に箔241,242を埋設する封止部212,213とからなる放電管21と、該封止部21の両端から突出する外部リード251,252と、からなる高圧放電ランプ2において、つば部221が前記放電管21における前記発光部211の内部214に位置する電極231,232部分の径方向にある部分217に設けられ、筒状部222が前記封止部212,213を囲繞するように設けられると共に前記つば部221に接続され、前記筒状部222と前記封止部212,213との間に空隙26を設けたことを特徴とする。
上記特徴により、ランプ2点灯時、封止部212,213において箔241,242の径方向にある部分218から筒状部222への伝熱作用を弱めることができる。これにより、封止部212,213と箔241,242とは高温となり、箔241,242もしくは封止部212,213にかかる引張応力をランプ2点灯前よりも小さくすることができる。従って、本実施例に係る高圧放電ランプ2は、発光部211の内部214が高圧となって封止部212,213と箔241,242との界面に圧力がかかったとしても、封止部212,213と箔241,242との剥離による破損を防止することができる。
さらに、本実施例に係る高圧放電ランプ2は、前記放電管21における前記発光部211の内部214に位置する電極231,232部分の径方向にある部分217は、電極231,232の先端部の径方向の位置であることにより、放電管21における発光部211の内部214に位置する電極231,232部分の径方向にある部分217と筒状部222との間に空隙26が設けられる。これにより、ランプ2点灯時、放電管21における発光部211の内部214に位置する電極231,232部分から筒状部222への伝熱作用を弱められ、冷却水Lによる過冷却を防止することができる。このため、本実施例に係る高圧放電ランプ2は、水銀の未蒸発による照度低下を防止することができる。
本実施例に係る光照射装置1は、上述の高圧放電ランプ2を具備し、ランプ2点灯時において前記高圧放電ランプ2の外周面に沿って冷却水Lが流れる流路31を形成するジャケット3が前記高圧放電ランプ2の外方に配置されたことを特徴とする。
上記特徴により、高圧放電ランプ2の封止部212,213の過冷却を防止することができる。これにより、光照射装置1が具備する高圧放電ランプ2における封止部212,213と箔241,242との剥離による破損を防止することができる。また、高圧放電ランプ2の発光部211の外周面を冷却水Lで充分に冷却することができるので、発光部211の過熱による破損を防止することができる。
さらに、本実施例に係る光照射装置1は、Oリング416,426を電極231,232間の径方向以外に設けたことを特徴とする。これにより、ランプ2点灯時、Oリング416,426に紫外線が照射されることを抑制でき、その劣化を抑制できる。
なお、図5及び図6に示した光照射装置1には図3又は図4の高圧放電ランプ2を適用することもできる。
また、図7に示した高圧放電ランプ2は、図1及び図2の光照射装置1に用いることもできる。
本発明に係る高圧放電ランプ2の製造方法の実施例について図8及び図9を用いて説明する。
図8及び図9は、図3,図4又は図6に示した高圧放電ランプ2の製造方法のための説明図である。図8及び図9は放電管21の長手方向に沿った断面図である。図8及び図9は、図1に示したものと同じものには同一の符号が付されている。
放電管21となる円筒状の例えば石英ガラスからなるガラス管21は、両端に図示しない旋盤で保持され回転される。ガラス管21は、電極231,232の先端を配置する所望の位置の径方向において周方向に伸びる部分を例えばバーナーで加熱されて軟化される。ガラス管21は、加熱部分が軟化した状態で、管軸方向の一端又は両端から他端又は中央に向かって押圧される。これにより、図8(a)に示すように、電極231,232の先端を配置する所望の位置の径方向における外周面に、周方向に向かって伸びると共に突出するつば部221が形成される。このとき、電極231,232の先端を配置する所望の位置の径方向における内周面には、周方向に向かって伸びると共に凹む凹部223が形成される。
モリブデンからなる箔241,242の長手方向における一方の端部側には、タングステンからなる棒状の電極231,232が箔241,242の上に一部281載置され、箔241,242の長手方向に伸びるように配置される。棒状の電極231,232は、箔241,242の上に載置された部分281をスポット溶接などで電気的に接続される。また、箔241,242の長手方向における他方の端部側には、モリブデンからなる棒状の外部リード251,252が箔241,242の上に一部282載置され、箔241,242の長手方向に伸びるように配置される。外部リード251,252は、箔241,242の上に載置された部分282をスポット溶接などで電気的に接続される。外部リード251,252の箔241,242の上から突出する部分283には、例えばモリブデンからなる板ばね状の保持部材27がスポット溶接で接続される。
電極231,232,箔241,242,外部リード251,252及び保持部材27からなる接続体28は、図8(b)に示すように、電極231,232の箔241,242の上から突出する先端部を、その径方向につば部221が位置するように、放電管21の両端に配置される。配置された接続体28は、外部リード251,252に接続された保持部材27が放電管21の内周面を押圧することにより、放電管21の内周面に固定される。これにより、接続体28は、電極231,232の先端部がつば部221の中心に配置され、電極231,232が放電管21の中心軸に延在するように固定される。
図8(c)に示すように、放電管21の一方の端部を図示しない例えばバーナーで加熱して封止する。放電管21の他方の開口した端部から、発光金属となる水銀を導入する。放電管21の他方の開口した端部には、図示しない真空装置が接続され、放電管21の内部が減圧される。
減圧された放電管21の内部には例えばアルゴンガスのような希ガスが導入され、図8(d)に示すように、他方の端部が例えばバーナーで加熱されて封止される。
箔241,242の径方向にある放電管21は加熱されて溶融状態にされる。このとき、放電管21の内部は減圧状態なので放電管21は箔241,242の方向に縮径される。これにより、図9(e)に示すように、放電管21の両端には箔241,242と放電管21が密着して封止された封止部212,213が形成される。封止部212,213形成により、発光部211の内部214となる密閉空間が形成される。
保持部材27を取り外すと共に外部リード251,252を突出させるため、放電管21における保持部材27の径方向にある部分が切断される。すなわち、封止部212,213の長手方向における外部リード251,252側の外方にある放電管21の不要な部分が切断される。これにより、図9(f)に示すように、外部リード251,252に接続された保持部材27は取り外される。また、封止部212,213から突出する外部リード251,252は、放電管21の外部に露出される。
図9(g)に示すように、円筒状の例えば石英ガラスからなる筒状部222が封止部212,213の外方を囲繞し、筒状部222の端部が放電管のつば部に接するように配置される。筒状部222となる円筒状のガラス管の内径寸法R2は、放電管21の発光部211の外径寸法R1より大きい。
つば部221とこれに接する筒状部222の端部とは、例えばバーナーで加熱して溶融状態にされる。図9(h)に示すように、筒状部222と放電管21との間には、周方向に伸びると共に放電管21の長手方向に沿って伸びる空隙26が形成されるように、筒状部222と放電管21との中心軸が一致するように接合される。
これらにより、本発明に係る高圧放電ランプ2は製造される。
本実施例に係る高圧放電ランプ2の製造方法は、ガラス管の外周面につば部を形成する第1の工程と、電気的に接続した電極と箔と外部リードとを前記ガラス管の内部に配置し、封止部を形成し、ガラス管に密閉空間を形成する第2の工程と、つば部に筒状部を接合する第3の工程とを有することを特徴とする。
上記特徴により、封止部と箔との剥離による破損を防止した高圧放電ランプを製造することができる。
なお、上述の高圧放電ランプ2は水銀と希ガスが封入されたものに限定されるものではなく、発光金属に水銀と共に金属ハロゲン化物(ヨウ化鉄)が封入され、希ガスとしてアルゴンが封入されたものであってもかまわない。
また、放電管21の封止方法は、石英ガラスのパイプ体を溶融状態にして圧潰するピンチシール法により形成してもかまわない。
本発明に係る光照射装置の説明図である。 本発明に係る光照射装置の説明図である。 本発明に係る高圧放電ランプの説明図である。 本発明に係る高圧放電ランプの説明図である。 本発明に係る光照射装置の説明図である。 本発明に係る光照射装置の説明図である。 本発明に係る高圧放電ランプの説明図である。 本発明に係る高圧放電ランプの製造方法の説明図である。 本発明に係る高圧放電ランプの製造方法の説明図である。 従来に係る光照射装置の説明図である。 従来に係る高圧放電ランプの説明図である。
符号の説明
1 光照射装置
2 高圧放電ランプ
21 放電管
211 発光部
212 一方の封止部
213 他方の封止部
214 発光部の内部
215 電極間の径方向にある部分
216 過冷却防止部分
217 発光部の内部に位置する電極の径方向にある部分
218 箔の径方向にある部分
219 外部リードの径方向にある部分
221 つば部
222 筒状部
223 凹部
224 つば部
225 凹部
231 一方の電極
232 他方の電極
241 一方の箔
242 他方の箔
251 一方の外部リード
252 他方の外部リード
26 空隙
27 保持部材
28 接続体
281 箔の上に載置された電極の部分
282 箔の上に載置された外部リードの部分
283 箔の上から突出する外部リードの部分
3 ジャケット
31 流路
32 流路形成部材からジャケットの管軸方向の端部までの間
41 一方の流路形成部材
411 大径の口締め部
412 小径の口締め部
413 一方のOリング
414 一方のOリング
415 流路
416 一方のOリング
42 他方の流路形成部材
421 大径の口締め部
422 小径の口締め部
423 他方のOリング
424 他方のOリング
425 流路
426 他方のOリング
51 反射面
52 反射鏡
6 マスクステージ
7 ワークステージ
R1 放電管の発光部の外径寸法
R2 筒状部の内径寸法
L 冷却水
M マスク
W ワーク

Claims (4)

  1. 内部に一対の電極が対向配置されると共に少なくとも水銀が封入される発光部と該発光部の両端から伸びると共に箔を埋設する封止部とを有し、石英ガラスからなる放電管と、
    該封止部の両端から突出する外部リードと、
    からなる高圧放電ランプにおいて、
    石英ガラスからなるつば部が前記放電管における前記発光部の内部に位置する電極部分の径方向にある部分に設けられ、
    石英ガラスからなる筒状部が前記封止部を囲繞するように設けられると共に前記つば部に接続され、
    前記放電管の外周面において、前記封止部の外周面と前記筒状部の内周面とからなる空隙が設けられ、当該空隙が前記つば部からその近傍の前記封止部の端部までに沿って伸びるように形成され、
    前記つば部及び前記筒状部は前記放電管に一体的に形成される
    ことを特徴とする高圧放電ランプ。
  2. 前記放電管における前記発光部の内部に位置する電極部分の径方向にある部分は、電極の先端部の径方向の位置である
    ことを特徴とする請求項1に記載の高圧放電ランプ。
  3. 請求項1〜2のいずれかに記載の高圧放電ランプを具備し、
    ランプ点灯時において前記高圧放電ランプの外周面に沿って冷却水が流れる流路を形成するジャケットが前記高圧放電ランプの外方に配置された
    ことを特徴とする光照射装置。
  4. Oリングを前記筒状部の外面と前記ジャケットとの間に設けた
    ことを特徴とする請求項に記載の光照射装置。
JP2007185470A 2007-07-17 2007-07-17 高圧放電ランプ及び高圧放電ランプを用いた光照射装置 Expired - Fee Related JP5186823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185470A JP5186823B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 高圧放電ランプ及び高圧放電ランプを用いた光照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185470A JP5186823B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 高圧放電ランプ及び高圧放電ランプを用いた光照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009026478A JP2009026478A (ja) 2009-02-05
JP5186823B2 true JP5186823B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=40398131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007185470A Expired - Fee Related JP5186823B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 高圧放電ランプ及び高圧放電ランプを用いた光照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5186823B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023098949A1 (de) * 2021-12-02 2023-06-08 FLAXTEC GmbH Gasentladungslampe und lampenfeld für hohe betriebsspannungen und verwendung solcher lampen
FR3139618A1 (fr) * 2022-09-12 2024-03-15 Claranor Installation avec dispositif d’etancheite pour lampe

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576547U (ja) * 1980-06-12 1982-01-13
JP2617978B2 (ja) * 1988-03-29 1997-06-11 株式会社 オーク製作所 毛細管型超高圧水銀灯
CA2042143A1 (en) * 1990-06-27 1991-12-28 John J. Biel Discharge lamp with surrounding shroud and method of making such lamp
JP3458757B2 (ja) * 1999-03-30 2003-10-20 ウシオ電機株式会社 誘電体バリア放電ランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009026478A (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019164994A (ja) レーザ維持プラズマランプ用の機械的密封管及びその製造方法
JP4587130B2 (ja) 高圧放電ランプおよびその製造方法並びに光照射装置
JP4816075B2 (ja) エキシマランプ
JP2000285866A (ja) 誘電体バリア放電ランプ装置
JPH08315780A (ja) 放電ランプ
JP5186823B2 (ja) 高圧放電ランプ及び高圧放電ランプを用いた光照射装置
JP2006196267A (ja) ランプ用封着体および放電ランプ
JP4998826B2 (ja) フラッシュランプ及びフラッシュランプの製造方法
JP2000149873A (ja) ショートアーク型放電ランプ
JP5130793B2 (ja) 高圧放電ランプ及びこれを用いた光照射装置
US8519623B2 (en) High-pressure discharge lamp having a cooling element
JP2009087828A (ja) 光源装置及びこれを備えたプロジェクタ装置
JP2021047983A (ja) ショートアーク型放電ランプおよび光照射装置
JP2008262846A (ja) 光照射装置
JP2006236756A (ja) ショートアーク型放電灯
JP7207244B2 (ja) ショートアーク型放電ランプおよび光照射装置
JP5799437B2 (ja) 外球保護構造を有する高輝度放電灯
JP2009252423A (ja) 高圧放電ランプ及びこれを備えた光照射装置
JP2008147058A (ja) エキシマ放電ランプ光源装置
KR101120722B1 (ko) 고압 방전 램프 및 그 제조 방법 및 광 조사 장치
JP6971703B2 (ja) 放電ランプ、放電ランプ用電極および放電ランプ用電極の製造方法
CN207852614U (zh) 放电灯
JP2003229090A (ja) ショートアーク型水銀ランプ
JP2006004666A (ja) エキシマランプ
JP4665766B2 (ja) エキシマランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees