JP4587130B2 - 高圧放電ランプおよびその製造方法並びに光照射装置 - Google Patents

高圧放電ランプおよびその製造方法並びに光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4587130B2
JP4587130B2 JP2006331496A JP2006331496A JP4587130B2 JP 4587130 B2 JP4587130 B2 JP 4587130B2 JP 2006331496 A JP2006331496 A JP 2006331496A JP 2006331496 A JP2006331496 A JP 2006331496A JP 4587130 B2 JP4587130 B2 JP 4587130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
peripheral surface
pressure discharge
discharge lamp
outer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006331496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008146962A (ja
Inventor
和之 森
啓介 大久保
幸治 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2006331496A priority Critical patent/JP4587130B2/ja
Priority to TW97106091A priority patent/TWI399784B/zh
Publication of JP2008146962A publication Critical patent/JP2008146962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587130B2 publication Critical patent/JP4587130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Description

本発明は、高圧放電ランプおよびその製造方法、並びに当該高圧放電ランプを具えた光照射装置に関する。
現在、例えば接着剤などの樹脂の硬化処理やプリント基板などの露光処理においては、紫外線照射装置が利用されており、かかる紫外線照射装置における紫外線光源としては、例えば高圧放電ランプが用いられている。
高圧放電ランプとしては、これまでに種々のタイプのものが提案されており、例えば特許文献1には、図10に示すように、両端が封止されたガラス管部81の内部に一対の電極83が対向配置されていると共に水銀が封入されており、電極83を先端に有するリード端子84が封止部82を気密に貫通して軸方向外方に突出して伸びるよう設けられた構成の毛細管型高圧水銀ランプ80が開示されている。
高圧放電ランプは、通常、ランプ点灯時において冷却されるが、放電管の破損を防止するために十分な冷却効果を得ようとすると、放電管における電極の周囲に位置される部分が過冷却され、これにより、放電管の内部における両端部分で水銀が蒸発しなくなり十分な水銀蒸気圧が得られなくなる結果、照度が低下する、という問題が生じる。
このような問題に対して、上記毛細管型高圧水銀ランプ80においては、ガラス管部81における電極83の周囲に位置される部分に、過冷却防止手段である中空層85が形成されている。
そして、図11に示すように、ガラス管部81の外周面との間に冷却水Wの流路89を形成する管状の冷却ジャケット88が配置され、ランプ点灯時において、流路89内を冷却水Wがガラス管部81の壁面に沿って軸方向に流過されることにより冷却される。
然るに、中空層85を具えていることにより、上記毛細管型高圧水銀ランプ80によれば、ガラス管部81は冷却水Wによって直接冷却されるため、十分な冷却効果を得ることができ、しかもガラス管部81における電極の周囲の部分は中空層85により冷却効果が弱められるため、過冷却を防止することができる、とされている。
特許第2617978号公報
しかしながら、上記のような構造によれば、ガラス管部81の、電極の周囲に位置される部分が過冷却されることを防止することはできるものの、中空層85を形成することが困難であるため、個体差が生じやく、安定した出力が得られるものを確実に得ることができない、という問題がある。
また、ランプ点灯中に、ガラス管部81が破損した場合には、ガラス管部81内に封入された水銀が例えば冷却水の流路89を介して外部に流出してしまうおそれがある。
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、第1の目的は、安定した出力を長時間の間にわたって確実に得ることのできる高圧放電ランプを提供することにある。
本発明の第2の目的は、所期の性能を有するものを確実に製造することのできる高圧放電ランプの製造方法を提供することにある。
本発明の第3の目的は、上記高圧放電ランプを具え、所期の光照射処理を確実に行うことのできる光照射装置を提供することにある。
本発明の高圧放電ランプは、両端が封止された内管の内部に、一対の電極が対向配置されると共に少なくとも水銀が封入されてなる全体が棒状の放電管と、この放電管が内部に配置された外管とを具え、外管の内部において、放電管がその中央部における外周面の少なくとも一部が外管の中央部における内周面に接触状態ないしは密着状態で配置された二重管構造を有し、
放電管における、少なくとも前記電極の周囲に位置される両端部の外周面と外管の両端部の内周面との間に全周に伸びる空隙が形成されていることを特徴とする。
本明細書において、『接触状態』とは、外管の内周面(内壁)と放電管の外周面(外壁)とが点接触または線接触する状態をいい、一部が面接触している状態も含む。また、『密着状態』とは、外管の内周面と放電管の外周面とが主として面接触した状態をいい、放電管および外管の両者が一体化されている状態をいう。
本発明の高圧放電ランプにおいては、外管として、両端部に拡径部を有するものを用いることにより、あるいは、外管として直管状のものを用い、放電管として、電極の周囲に位置される両端部が中央部より小径であるものを用いることにより、空隙が形成された構成とすることができる。
本発明の高圧放電ランプの製造方法は、外管内に放電管を挿入して配置した状態において、加熱することにより放電管を膨張させて、放電管における、少なくとも電極の周囲に位置される両端部の外周面と外管の両端部の内周面との間に全周に伸びる空隙が形成された状態で、放電管の中央部における外周面と外管の中央部における内周面とを密着させる工程を有することを特徴とする。
本発明の光照射装置は、上記の高圧放電ランプを具備し、ランプ点灯時において当該高圧放電ランプを冷却する冷却水が外管の壁面に沿って流過される流路を形成する流路形成部材が設けられていることを特徴とする。
本発明の高圧放電ランプによれば、外管が、放電管における少なくとも電極の周囲に位置される部分との間に全周に伸びる空隙が形成された状態で、放電管の外周面に接触ないしは密着状態で配置された二重管構造とされていることにより、ランプ点灯時において、外管の壁面に沿って例えば冷却水を流過させることにより、電極の周囲に位置される部分は空隙(空気層)の存在によって冷却作用が弱められる。従って、放電管における外管と接触ないし密着する部分は冷却水によって十分に冷却されて放電管の破損を防止することができる構成でありながら、電極の周囲に位置される部分が過冷却されることを確実に防止して水銀の未蒸発に起因する照度低下を生ずることがなく、従って、安定した出力を長時間の間にわたって確実に得ることができる。
また、二重管構造であるので、ランプ点灯時に、万一、放電管が破損してしまった場合であっても、水銀が外部に流出することを防止することができる。
本発明の高圧放電ランプの製造方法によれば、例えば中空層を放電管に形成するなどの特殊な加工を必要とせず、二重管構造のものとして構成し、所定位置に外管と内管との間に空隙が形成される状態で両者を加熱により密着させればよいので、所期の性能を有するものを極めて容易に製造することができる。
本発明の光照射装置によれば、上記高圧放電ランプを具えていることにより、高圧放電ランプから放射される紫外線を十分な照度で安定して被処理対象物(ワーク)に照射することができるので、所期の紫外線照射処理を確実に行うことができる。
〔高圧放電ランプ〕
本発明の高圧放電ランプは、放電管を構成する内管と、外管とにより構成された二重管構造のものであって、放電管における電極の周囲に位置される部分の外周面と、外管の内周面との間に全周に伸びる空隙が形成され、これにより、過冷却防止構造が形成されてなるものである。
<第1実施形態>
第1実施形態に係る高圧放電ランプは、外管として特定の構成のものが用いられることにより、放電管における電極周囲の部分の外周面と外管の内周面との間に全周に伸びる空隙が形成された構成のものである。以下、この第1実施形態に係る高圧放電ランプの構成について具体的に説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る高圧放電ランプの一例における構成の概略を示す説明用断面図であり、図2は、図1に示す高圧放電ランプの要部を示す拡大断面図である。
この高圧放電ランプ10は、両端が封止された、例えば石英ガラスからなる直管状の内管12の内部に、各々例えばタングステンからなる一対の棒状の電極16が対向配置され、各電極16が内管12に形成されたロッド状の封止部13に気密に埋設された例えばモリブデンからなる金属箔17を介して封止部13の外端より軸方向外方に突出して伸びる外部リード18に電気的に接続されてなる、全体が棒状の放電管11と、この放電管11が内部に配置された、例えば石英ガラスからなる外管20とにより構成されている。
放電管11における封止部13は、例えば、内管12の構成材料であるパイプ体における両端部を溶融状態にして内部を減圧するシュリンクシール法により形成されたものであり、放電管11の中央部14(発光領域に相当する部分)より小径とされている。
この高圧放電ランプ10は、例えば「キャピラリーランプ」と称される毛細管型高圧水銀ランプとして構成されており、放電管11の内部には、例えば1mg/mm3 以上の水銀が封入されると共にアルゴンガスなどの希ガスが適宜の量で封入されている。そして、例えば波長が350〜450nmである紫外線を含む光を放射する。
外管20は、両端部に中央部21に比して内径寸法の大きい拡径部22が形成された、例えばパイプ状のものであって、各拡径部22は、放電管11の、内部空間(放電空間)内に位置される電極部分の周囲に位置される部分、換言すれば当該電極部分の軸方向長さに相当する端部部分(以下、「過冷却防止部分15」という。)に対応する位置に形成されており、従って、外管20は、放電管11における過冷却防止部分15の外周面およびこの過冷却防止部分15に連続する封止部13の一部の外周面と、外管20の内周面との間に全周に伸びる空隙30が形成された状態において、中央部21の内周面が放電管11の中央部14の外周面に例えば接触状態で設けられている。
放電管11と外管20は、外部リード18に設けられたベース25を介して接着剤26により固定されており、放電管11と外管20との間の空隙には、空気層または適宜のガスによるガス層が形成されている。
空隙30の大きさ、すなわち外管20における拡径部22の内径L2と放電管11における過冷却防止部分15の外径L1との差は、例えば2mm以上であることが好ましく、これにより、ランプ点灯時に冷却される際に、放電管11の過冷却防止部分15が過冷却されることを確実に防止することができる。
この高圧放電ランプ10は、次のようにして作製することができる。
先ず、例えば円筒状のパイプ体の内部に、適宜の量の水銀を封入すると共に各々ロッド状の電極16と外部リード18とが金属箔17を介して電気的に接続されてなる電極構造体をパイプ体の両側から挿入して電極16を対向配置させた状態において、例えばシュリンクシール法によりパイプ体の両端部を封止することにより、放電管11を作製する。
一方、このようにして得られた放電管11の外径寸法と同等の大きさの内径寸法を有すると共に、放電管11の中央部14に相当する長さ(発光領域に相当する部分の長さ)を有する円筒状の主パイプ体、および、各々主パイプ体より内径寸法の大きい2つの拡径部形成用パイプ体を用意し、主パイプ体の両端に拡径部形成用パイプ体を接続することにより、放電管11が内部に配置された状態において、少なくとも放電管11における過冷却防止部分15に対応する部分に拡径部22を有する外管20を作製する。
次いで、放電管11を外管20の内部に嵌合することにより、上記構成の高圧放電ランプ10を得ることができる。
上記高圧放電ランプ10の一構成例を示すと、放電管11における中央部14の内径がφ3.4mm、放電管11における中央部の外径がφ7.4mm、封止部13の外径がφ6mm、放電管11の全長が150mm、電極間距離が100mm、放電空間内に位置される電極部分の長さが3mm、水銀の封入量が44mg/mm3 であり、外管20の中央部21における外径がφ9.5mm、外管20の中央部の内径がφ7.4mm、拡径部22の長さが60mm、拡径部22の内径がφ11mm、放電管の過冷却防止部分と外管との間の空隙の大きさが3.6mmである。
ランプ点灯時における高圧放電ランプ10の定格電圧が2000V、定格電流が1.25Aであり、ランプ電力が2500Wである。
上記高圧放電ランプ10は、例えばランプ点灯時の管壁負荷が100W/cm2 以上の高出力のものであり、ランプ点灯時には、例えば、冷却水によって高圧放電ランプ10全体が冷却される。
而して、上記構成の高圧放電ランプ10によれば、外管20が、放電管11における過冷却防止部分15の外周面およびこれに連続する封止部13の外周面との間に全周に伸びる空隙30が形成された状態で、放電管11の中央部14における外周面に接触状態で配置された二重管構造とされていることにより、ランプ点灯時において、外管20の壁面に沿って例えば冷却水を流過させて高圧放電ランプ10を冷却することにより、過冷却防止部分15は空隙30(空気層)の存在によって冷却作用が弱められる。従って、放電管11の外管20と接触する中央部は冷却水によって十分に冷却されて放電管11の破損を防止することができる構成でありながら、過冷却防止部分15が過冷却されることを確実に防止することができる結果、水銀の未蒸発に起因する照度低下を生ずることがなく、安定した出力を長時間の間にわたって確実に得ることができる。
ここに、この高圧放電ランプ10においては、放電管11の中央部14における外周面と外管20の内周面とが接触状態(点接触または線接触している状態)とされており、また、各々例えば石英ガラスからなる放電管11および外管20はその表面に微細な凹凸を有するものであるため、実際上、放電管11と外管20との間に極微小な隙間が点在しているが、例えば最大で100μm程度の隙間が存在している場合であっても、十分な冷却効果を得ることができる。
また、二重管構造であるので、ランプ点灯時に、放電管11が破損しても水銀が外部に流出することを防止することができる。
このような過冷却防止構造が形成された高圧放電ランプ10は、例えば中空層を放電管に形成するなどの特殊な加工を必要とせず、所定位置に拡径部22が形成された外管20内に放電管11を挿入して配置して二重管構造のものとして構成することにより作製することができ、しかも、管軸方向に対して均一な内径寸法を有するパイプ体を加工して拡径部22を形成することは容易に行うことができるので、所期の性能を有するものを容易にかつ確実に作製することができる。
以上、本発明の第1実施形態に係る高圧放電ランプの一例について説明したが、本発明の高圧放電ランプにおいては、一層高い冷却効率を得ることができることから、放電管の中央部の外周面と外管の内周面とが密着状態とされた構成とされていることが好ましい。 すなわち、放電管の中央部の外周面と外管の内周面とが単に接触する状態とされている場合に存在する極微小な隙間をなくすことにより、ランプ点灯時における放電管からの熱の伝達が当該隙間によって阻害されることを防止することができ、これにより、一層高い冷却効率を得ることができる。
このような高圧放電ランプは、例えば次のようにして作製することができる。
図3(a)に示すように、上記と同様にして、放電管11を作製すると共に、放電管11の外径より若干大きい内径寸法を有すると共に、放電管11の中央部14に相当する長さを有する円筒状の主パイプ体と、各々、主パイプ体より内径寸法が大きい2つの拡径部形成用パイプ体とを用意し、主パイプ体の両端に拡径部形成用パイプ体を接続することにより、放電管11が内部に配置された状態において少なくとも放電管11における過冷却防止部分15に対応する部分に拡径部22を有する外管20を作製する。
次いで、図3(b)に示すように、外管20の内部に放電管11を挿入して配置する。この状態においては、図3(c)に示すように放電管11における中央部14の外周面と、外管20の内周面との間には微小な環状空隙35が存在する状態である。
そして、放電管11が外管20内に配置された状態において、例えば電気炉等で加熱することにより、図3(d)に示すように、放電管11における中央部14の外周面と、外管20の内周面とを密着させる。すなわち、放電管11における内管12、および、外管20は、いずれも例えば石英ガラス製のものであるが、一般に、石英ガラスは、例えば1250℃程度の温度で加熱されると、わずかに柔軟性を有する状態となることが知られている。そして、放電管11内には、水銀が封入されていることから、加熱されることにより水銀が蒸発して放電管11内の圧力が上昇するため、放電管11が膨張して外管20の内壁に接する状態となり、さらに、放電管11の膨張に伴って外管20が変形し、これにより、放電管11の中央部14における外周面と外管20の内周面が密着状態となり、放電管11および外管20の両者が一体化される。
加熱処理が終了した後、高圧放電ランプは冷却されるが、放電管11は水銀が封入されているので、放電管11の内圧は大気圧よりも高く、放電管11の温度が水銀の蒸発が収まる例えば360℃程度に至るまでには、石英ガラスは十分に硬くなっているので、高圧放電ランプが冷却されることによっても、放電管11は収縮することはなく、放電管11と外管20との密着状態は維持される。
以上の製造方法において、加熱保持時間は、外管20の内径と放電管11の外径との寸法差(環状空隙35の大きさ)に応じて設定され、具体的には、寸法差が大きくなるに従って加熱保持時間が長く設定される。
例えば内管12の肉厚が2mm、外管20の肉厚が1mmである場合であって寸法差が0.1mmである場合には、例えば1250℃の温度で、加熱保持時間が3.5時間程度に設定される。
なお、加熱処理は、電気炉による方法に限定されるものではなく、長時間の時間を要するもののバーナーによって加熱することによって行うこともできる。
<第2実施形態>
この第2実施形態に係る高圧放電ランプは、外管として、例えば内径寸法が軸方向に対して均一な直管状のものが用いられると共に、放電管として、電極の周囲に位置される過冷却防止部分が中央部より小径である棒状のものが用いられることにより、放電管における、少なくとも過冷却防止部分の外周面と外管の内周面との間に全周に伸びる空隙が形成された構成のものである。以下、この第2実施形態に係る高圧放電ランプの構成について具体的に説明する。
図4は、本発明の第2実施形態に係る高圧放電ランプの一例における構成の概略を示す説明用断面図であり、図5は、図4に示す高圧放電ランプの要部を示す拡大断面図である。図4および図5において、上記第1実施形態に係る高圧放電ランプと同一の構成部材については、便宜上、同一の符号が付してあると共に説明を省略する。
この高圧放電ランプ40は、放電空間内に位置される電極部分の周囲に位置される過冷却防止部分45に、中央部44の外形寸法L4より小さい外径寸法L3の封止部43に連続する、軸方向外方に向かって外径寸法が小さくなる縮径部46が形成された内管42を具えてなるものであることの他は、上記第1実施形態に係るものと同一の構成を有する放電管41と、この放電管41が内部に配置された、内径寸法が管軸方向に対して均一な直管状の外管50とにより構成されており、放電管41の過冷却防止部分45およびこの過冷却防止部分45に連続する封止部43の外周面と、外管50の内周面との間に全周に伸びる空隙30が形成されている。
このような第2実施形態に係る高圧放電ランプは、上記第1実施形態に係る高圧放電ランプと同様の方法により作製することができる。
上記構成の高圧放電ランプ40によれば、第1実施形態に係るものと同一の効果、すなわち、ランプ点灯時において、外管50の壁面に沿って例えば冷却水を流過させて高圧放電ランプ40を冷却することにより、過冷却防止部分45は空隙30(空気層)の存在によって冷却作用が弱められるので、放電管41の外管50と接触ないしは密着する中央部44は冷却水によって十分に冷却されて放電管41の破損を防止することができる構成でありながら、過冷却防止部分45が過冷却されることを確実に防止することができる結果、水銀の未蒸発に起因する照度低下を生ずることがなく、安定した出力を長時間の間にわたって確実に得ることができる。
また、二重管構造であるので、ランプ点灯時に、放電管41が破損しても水銀が外部に流出することを防止することができる。
さらに、放電管41をその過冷却防止部分45を中央部44より小径のものとして構成することは容易に行うことができるので、所期の性能を有するものを容易にかつ確実に作製することができる。
この第2実施形態に係る高圧放電ランプ40においても、放電管41がその中央部44が外管50の内周面に接触状態で配置された構成とされていれば、ランプ点灯時における十分な冷却効果を得ることができるが、放電管41がその中央部44が外管50の内周面に密着状態で配置された構成とされていることにより、一層高い冷却効率を得ることができる。
〔光照射装置〕
本発明の光照射装置は、上記高圧放電ランプを具備し、ランプ点灯時においてランプを冷却する冷却水が外管の壁面に沿って流過される流路を区画する流路形成部材が設けられた構成のものである。
図6は、本発明の光照射装置の一例における構成の概略を示す説明用断面図であり、図7は、図6におけるB−B線断面図である。
この光照射装置は、例えば上記第1実施形態に係る高圧放電ランプ10を光源として具えてなり、高圧放電ランプ10が内部に挿通された状態で高圧放電ランプ10の管軸に沿って伸びるよう設けられて高圧放電ランプ10の外周面との間に冷却水Wが流過される冷却水流路65を形成する流路形成部材である円筒状の冷却ジャケット60と、高圧放電ランプ10および冷却ジャケット60の両端に配置された、内部空間が高圧放電ランプ10と冷却ジャケット60との間の冷却水流路65に連通する冷却水供給流路形成部材61および冷却水排出流路形成部材62とにより構成された冷却機構を有する。
冷却水供給流路形成部材61および冷却水排出流路形成部材62は全体が略L字型の管状であり、高圧放電ランプ10および冷却ジャケット60が、例えば管軸が水平方向に伸びる姿勢で接続された状態で、軸方向内方側の口締め部63によって例えばOリング(図示せず)を介して冷却ジャケット60の外周面が保持固定されていると共に軸方向外方側の口締め部64によって例えばOリング(図示せず)を介して高圧放電ランプ10の外周面が保持固定されている。
冷却ジャケット60は、高圧放電ランプ10から放射される紫外線を透過する材料、例えば石英ガラスにより構成されている。
光照射方向(図6および図7において下方向)に対して高圧放電ランプ10の背面側には、例えば断面が放物状の反射面71を有する樋状の反射鏡70が、その第1焦点が高圧放電ランプ10の中心(高圧放電ランプ10における一対の電極16の中心を結ぶ直線)と一致する状態で、高圧放電ランプ10に沿って伸びるよう配置されており、高圧放電ランプ10から放射される光が直接的にあるいは反射鏡70により反射されて平行光とされてマスクステージ75に保持されたマスクMを介してワークステージ76上に載置された、例えばレジスト等の感光剤が塗布された液晶パネルや半導体素子などのワーク77に照射される。ここに、反射面71は、例えばチタニアおよびシリカなどの異なる反射層を交互に蒸着させて形成した多層膜によって形成されている。
上記光照射装置においては、高圧水銀ランプ10の点灯時において、冷却水Wが図示しない適宜の冷却水供給手段(ポンプ)によって供給される。ここに、高圧放電ランプ10の冷却は、冷却水Wを例えば5L(リットル)/minの流量で循環させることによって達成される。
供給される冷却水Wは、高圧放電ランプ10と冷却ジャケット60との間に形成された冷却水流路65内を、高圧放電ランプ10の壁面、具体的には外管20の外周面に沿って軸方向に流過されて高圧放電ランプ10全体を冷却した後、冷却水排出流路形成部材62を介して排出される。
而して、上記光照射装置によれば、ランプ点灯時において、高圧放電ランプ10が選択的に冷却される、すなわち放電管11における過冷却防止部分15は空隙30(空気層)の存在によって冷却作用が弱められると共に、放電管11の外管20と接触する中央部14は冷却水Wによって十分に冷却されるので、放電管11の破損を防止することができる構成でありながら、過冷却防止部分15が過冷却されることを確実に防止して水銀の未蒸発に起因する照度低下を生ずることがなく、安定した出力を長時間の間にわたって確実に得ることができ、従って、所期の紫外線照射処理を確実に行うことができる。
また、高圧放電ランプ10が二重管構造であるので、万一、ランプ点灯時に、放電管11が破損してしまった場合であっても、水銀が冷却水Wの循環流路を介して外部に流出することを防止することができ、光照射装置が汚染することを防止することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、種々の変更を加えることができる。
例えば、第1実施形態に係る高圧放電ランプにおいては、外管の拡径部は、放電管の、少なくとも内部空間内に突出する電極部分の周囲に位置される過冷却防止部分の外周面と外管の内周面との間に全周に伸びる空隙が形成されるよう構成されていればよく、例えば図8に示すように、拡径部22を、放電管11の過冷却防止部分15より軸方向内方側の位置される部分から軸方向外方に伸びるよう、形成し、放電管11の過冷却防止部分15の外周面と外管20の内周面との間の領域を含む部分に全周に伸びる空隙30が形成される構成とされていてもよい。
また、外管の形状は特に限定されるものではなく、放電管の外形形状に応じた内形形状を有するものが用いられ、例えば放電管の外形形状が楕円状の場合には、外管の内形形状が放電管を内包可能な大きさの楕円状に加工(形成)され、上述した方法により、内部に放電管を配置した状態において、放電管の中央部における外周面と外管の内周面とを密着させればよい。
また、本発明は、キャピラリーランプに限定されるものではなく、ランプ点灯時において冷却が必要とされる、例えばメタルハライドランプなどの高出力の高圧放電ランプに適用することができ、メタルハライドランプの場合には、例えばヨウ化鉄などの金属ハロゲン化物および例えばアルゴンガスなどの希ガスが水銀と共に放電管内に封入される。
さらに、上記実施例に係る高圧放電ランプにおける封止部は、石英ガラスのパイプ体を溶融状態にして圧潰するピンチシール法によるものや、電極の外周に加熱した中間ガラス(電極と石英ガラスの中間的な線膨張率のガラス)を直接巻きつけ、石英ガラスに溶着して封止するグレーテッドシール法によるものであってもよく、すなわち限定されるものではない。
なお、図9に示すように、封止方法によっては、封止部13Aが高圧放電ランプ10の管軸方向に対して垂直方向に縮小されない場合(拡大される場合も含む)があるが、この場合には、第1実施形態に係る構成、すなわち外管20として両端部に拡径部22を有するものを用いればよく、外管22の拡径部22の内径L6を封止部13Aの最大外径L5より大きくすることにより、放電管11の過冷却防止部分15の外周面と外管20の内周面との間に全周に伸びる空隙30が形成され、これにより、所期の過冷却防止構造を形成することができる。
また、本発明の光照射装置においては、本発明に係る高圧放電ランプを具備し、ランプ点灯時において高圧放電ランプを冷却する冷却水による冷却機構を備えた構成であれば、その他の構成部材の具体的な構成は特に限定されるものではない。
例えば、反射鏡は、処理目的に応じた所望の光の特性、具体的には平行光としてワークに照射する機能、あるいは集光してワークに照射する機能が得られるよう、選択され、例えば断面が楕円状の反射面を有する樋状のものが用いることができる。この場合には、高圧放電ランプがその中心が反射鏡の第1焦点と一致する位置に配置されることにより、高圧放電ランプからの光が反射鏡の第2焦点の位置で集光される。
本発明の第1実施形態に係る高圧放電ランプの一例における構成の概略を示す説明用断面図である。 図1に示す高圧放電ランプの要部を示す拡大断面図である。 図1に示す高圧放電ランプの製造方法を説明するための図であって、(a)外管および放電管の構成を示す説明用断面図、(b)外管内に放電管が配置された状態を示す説明用断面図、(c)(b)におけるA−A線断面図、(d)加熱処理されることにより放電管の外周面と外管の内周面とが密着された状態を示す(c)と同一の切断部の断面図である。 本発明の第2実施形態に係る高圧放電ランプの一例における構成の概略を示す説明用断面図である。 図4に示す高圧放電ランプの要部を示す拡大断面図である。 本発明の光照射装置の一例における構成の概略を示す説明用断面図である。 図6におけるB−B線断面図である。 本発明の高圧放電ランプの他の構成例における要部を示す断面図である。 本発明の高圧放電ランプの更に他の構成例における要部を示す断面図である。 従来の高圧放電ランプの一例における構成の概略を示す説明用断面図である。 図10に示す高圧放電ランプの使用状態を説明するための説明用断面図である。
符号の説明
10,40 高圧放電ランプ
11,41 放電管
12,42 内管
13,13A,43 封止部
14,44 中央部
15,45 過冷却防止部分
16 電極
17 金属箔
18 外部リード
20,50 外管
21 中央部
22 拡径部
25 ベース
26 接着剤
30 空隙
35 環状空隙
46 縮径部
60 冷却ジャケット
61 冷却水供給流路形成部材
62 冷却水排出流路形成部材
63,64 口締め部
65 冷却水流路
W 冷却水
70 反射鏡
71 反射面
75 マスクステージ
M マスク
76 ワークステージ
77 ワーク
80 高圧放電ランプ
81 ガラス管部
82 封止部
83 電極
84 リード端子
85 中空層
88 冷却ジャケット
89 流路

Claims (5)

  1. 両端が封止された内管の内部に、一対の電極が対向配置されると共に少なくとも水銀が封入されてなる全体が棒状の放電管と、この放電管が内部に配置された外管とを具え、外管の内部において、放電管がその中央部における外周面の少なくとも一部が外管の中央部における内周面に接触状態ないしは密着状態で配置された二重管構造を有し、
    放電管における、少なくとも前記電極の周囲に位置される両端部の外周面と外管の両端部の内周面との間に全周に伸びる空隙が形成されていることを特徴とする高圧放電ランプ。
  2. 外管は両端部に拡径部を有し、この拡径部により空隙が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の高圧放電ランプ。
  3. 外管が直管状であり、
    放電管は、電極の周囲に位置される両端部が中央部より小径であるものであり、これにより空隙が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の高圧放電ランプ。
  4. 外管内に放電管を挿入して配置した状態において、加熱することにより放電管を膨張させて、放電管における、少なくとも電極の周囲に位置される両端部の外周面と外管の両端部の内周面との間に全周に伸びる空隙が形成された状態で、放電管の中央部における外周面と外管の中央部における内周面とを密着させる工程を有することを特徴とする高圧放電ランプの製造方法。
  5. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の高圧放電ランプを具備し、ランプ点灯時において当該高圧放電ランプを冷却する冷却水が外管の壁面に沿って流過される流路を形成する流路形成部材が設けられていることを特徴とする光照射装置。
JP2006331496A 2006-12-08 2006-12-08 高圧放電ランプおよびその製造方法並びに光照射装置 Active JP4587130B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331496A JP4587130B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 高圧放電ランプおよびその製造方法並びに光照射装置
TW97106091A TWI399784B (zh) 2006-12-08 2008-02-21 A high pressure discharge lamp, a manufacturing method thereof, and a light irradiation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331496A JP4587130B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 高圧放電ランプおよびその製造方法並びに光照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008146962A JP2008146962A (ja) 2008-06-26
JP4587130B2 true JP4587130B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=39606893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006331496A Active JP4587130B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 高圧放電ランプおよびその製造方法並びに光照射装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4587130B2 (ja)
TW (1) TWI399784B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5266871B2 (ja) * 2007-10-22 2013-08-21 ウシオ電機株式会社 ロングアーク型放電ランプ及びロングアーク型放電ランプを備えた紫外線照射器
JP5309819B2 (ja) * 2008-09-11 2013-10-09 ウシオ電機株式会社 点灯装置
JP2010244963A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Ushio Inc 光源装置
JP5343768B2 (ja) * 2009-09-01 2013-11-13 ウシオ電機株式会社 高圧放電ランプ
JP2011096481A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Ushio Inc 間接水冷ランプユニット
JP7157430B2 (ja) 2017-11-24 2022-10-20 株式会社Kjtd 探傷装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2617978B2 (ja) * 1988-03-29 1997-06-11 株式会社 オーク製作所 毛細管型超高圧水銀灯

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133049A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Fuji Koken Kk 超高圧水銀灯
EP0455295B1 (en) * 1990-05-01 1995-07-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. High-pressure discharge lamp
KR101131035B1 (ko) * 2003-12-02 2012-03-29 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 고압 방전 램프 어셈블리
JP2005216647A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Ushio Inc 高放射輝度閃光放電ランプ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2617978B2 (ja) * 1988-03-29 1997-06-11 株式会社 オーク製作所 毛細管型超高圧水銀灯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008146962A (ja) 2008-06-26
TW200937490A (en) 2009-09-01
TWI399784B (zh) 2013-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587130B2 (ja) 高圧放電ランプおよびその製造方法並びに光照射装置
JP4400095B2 (ja) ショートアーク型超高圧水銀ランプ
JP5023959B2 (ja) 高圧放電ランプおよび高圧放電ランプ装置
US8143787B2 (en) Xenon lamp
CN106252194A (zh) 准分子灯
JP4998826B2 (ja) フラッシュランプ及びフラッシュランプの製造方法
JP5186823B2 (ja) 高圧放電ランプ及び高圧放電ランプを用いた光照射装置
US6876151B2 (en) Discharge lamp and lamp unit
US6679746B2 (en) Method for producing discharge lamp and discharge lamp
KR101120722B1 (ko) 고압 방전 램프 및 그 제조 방법 및 광 조사 장치
JP3927136B2 (ja) 放電ランプの製造方法
JP2009283226A (ja) メタルハライドランプ
JP2004273325A (ja) 放電ランプの製造方法
JP2007305460A (ja) ランプ装置
JP4608937B2 (ja) 光源装置
JP5130793B2 (ja) 高圧放電ランプ及びこれを用いた光照射装置
JP2008262846A (ja) 光照射装置
JP2006236756A (ja) ショートアーク型放電灯
JP2009105062A (ja) ショートアーク型超高圧水銀ランプ
JPH1021875A (ja) 高圧放電ランプ,照射装置,点灯装置および露光装置
JP2005084585A (ja) 光源装置
JP5076816B2 (ja) フラッシュランプ
JP2009252423A (ja) 高圧放電ランプ及びこれを備えた光照射装置
JP2006019150A (ja) 光源装置
JP2014032911A (ja) エキシマランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4587130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140917

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250