JP5182977B1 - リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 - Google Patents
リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5182977B1 JP5182977B1 JP2012524005A JP2012524005A JP5182977B1 JP 5182977 B1 JP5182977 B1 JP 5182977B1 JP 2012524005 A JP2012524005 A JP 2012524005A JP 2012524005 A JP2012524005 A JP 2012524005A JP 5182977 B1 JP5182977 B1 JP 5182977B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- ion secondary
- secondary battery
- lithium ion
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 79
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 79
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 198
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 54
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 54
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 125
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 7
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 6
- 239000010987 cubic zirconia Substances 0.000 claims description 4
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 57
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 22
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 18
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 17
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- GGROONUBGIWGGS-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[Zr+4] GGROONUBGIWGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000010335 hydrothermal treatment Methods 0.000 description 12
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- -1 pyrolytic carbons Chemical compound 0.000 description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 8
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910002706 AlOOH Inorganic materials 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021486 amorphous silicon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUUVPOWQJOLRAS-UHFFFAOYSA-N Diphenyl disulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SSC1=CC=CC=C1 GUUVPOWQJOLRAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- OCKPCBLVNKHBMX-UHFFFAOYSA-N butylbenzene Chemical compound CCCCC1=CC=CC=C1 OCKPCBLVNKHBMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 2
- 238000010281 constant-current constant-voltage charging Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 2
- 239000011254 layer-forming composition Substances 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 2
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002296 pyrolytic carbon Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003754 zirconium Chemical class 0.000 description 2
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSSPGSAQUIYDCN-UHFFFAOYSA-N 1,3-Propane sultone Chemical compound O=S1(=O)CCCO1 FSSPGSAQUIYDCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical class O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZKPQHFEMFIDNR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl hydrogen sulfite Chemical compound OCCOS(O)=O FZKPQHFEMFIDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014089 LiMn1/3Ni1/3Co1/3O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014848 LiMn3/5Ni1/5Co1/5O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014873 LiMn5/12Ni5/12Co1/6O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013716 LiNi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012513 LiSbF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 239000006231 channel black Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound [CH]1CCCC[C@@H]1C1=CC=CC=C1 HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N dilithium;dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Mn]([O-])(=O)=O QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;hydrate Chemical compound O.O=[Si]=O LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910002102 lithium manganese oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- VLXXBCXTUVRROQ-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido-oxo-(oxomanganiooxy)manganese Chemical compound [Li+].[O-][Mn](=O)O[Mn]=O VLXXBCXTUVRROQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- PYLWMHQQBFSUBP-UHFFFAOYSA-N monofluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC=C1 PYLWMHQQBFSUBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 1
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- GKDATSDYQKXWPA-UHFFFAOYSA-L oxygen(2-);zirconium(4+);dichloride;octahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.[O-2].[Cl-].[Cl-].[Zr+4] GKDATSDYQKXWPA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000000235 small-angle X-ray scattering Methods 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/02—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
- H01B1/122—Ionic conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/133—Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/46—Alloys based on magnesium or aluminium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/621—Binders
- H01M4/622—Binders being polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【課題】良好な電池特性を有するリチウムイオン二次電池と、前記リチウムイオン二次電池を構成し得る電極とを提供する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池用電極は、新モース硬度が9.0以上で鱗片状の金属酸化物粒子、Liを吸蔵放出可能な活物質粒子および樹脂製バインダを含む電極合剤層を有することを特徴とするものである。また、本発明のリチウムイオン二次電池は、正極、負極、非水電解液およびセパレータを有しており、前記正極および/または前記負極が、本発明のリチウムイオン二次電池用電極であることを特徴とするものである。
【選択図】なし
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池用電極は、新モース硬度が9.0以上で鱗片状の金属酸化物粒子、Liを吸蔵放出可能な活物質粒子および樹脂製バインダを含む電極合剤層を有することを特徴とするものである。また、本発明のリチウムイオン二次電池は、正極、負極、非水電解液およびセパレータを有しており、前記正極および/または前記負極が、本発明のリチウムイオン二次電池用電極であることを特徴とするものである。
【選択図】なし
Description
本発明は、良好な電池特性を有するリチウムイオン二次電池と、前記リチウムイオン二次電池を構成し得る電極に関するものである。
リチウムイオン二次電池は、携帯用電子機器やハイブリッド自動車などに用いるための電池として、急速に開発が進められている。このようなリチウムイオン二次電池では、負極活物質には主に炭素材料が用いられ、正極活物質には、金属酸化物、金属硫化物、各種ポリマーなどが用いられている。特に、コバルト酸リチウム、ニッケル酸リチウム、マンガン酸リチウムなどのリチウム複合酸化物は、高エネルギー密度で高電圧の電池を実現できることから、現在、リチウムイオン二次電池の正極活物質として一般的に用いられている。
また、現在では、使用機器の高機能化などに伴って、リチウムイオン二次電池の各種特性の向上が求められており、これを達成すべく、多くの技術開発が進められている。
例えば、特許文献1〜3には、正極や負極の活物質層(合剤層)中に酸化物粒子を含有させる技術が提案されている。リチウムイオン二次電池の特性向上には、例えば、電池内でのリチウムイオン伝導度の向上を図ることが考えられるが、特許文献1〜3には、前記のような構成の採用によって、電極内や電極表面に形成されるSEI(Solid Electrolyte Interface)皮膜のリチウムイオン伝導性を高め得ることが記載されている。
その一方で、例えば、特許文献4には、負極中に酸化物粒子のような無機粉体を含有させると、非水電解液への濡れ性が低下することで負極活物質層へのリチウムイオンの進入が阻害されることが指摘されている。そして、特許文献4では、このような問題を回避するために、負極に含有させる無機粉末を高級脂肪酸やその金属塩で表面処理して使用することを提案している。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、従来とは異なる手法によって、良好な電池特性を有するリチウムイオン二次電池と、前記リチウムイオン二次電池を構成し得る電極とを提供することを目的とする。
前記目的を達成し得た本発明のリチウムイオン二次電池用電極は、新モース硬度が9.0以上で鱗片状の金属酸化物粒子、Liを吸蔵放出可能な活物質粒子および樹脂製バインダを含む電極合剤層を有することを特徴とするものである。
また、本発明のリチウムイオン二次電池は、正極、負極、非水電解液およびセパレータを有するものであって、前記正極および/または前記負極が、本発明のリチウムイオン二次電池用電極であることを特徴とするものである。
本発明によれば、良好な電池特性を有するリチウムイオン二次電池と、前記リチウムイオン二次電池を構成し得る電極とを提供することができる。
本発明のリチウムイオン二次電池用電極(以下、単に「電極」という場合がある)は、金属酸化物粒子、Liを吸蔵放出可能な活物質粒子および樹脂製バインダを含む電極合剤層を有するものであり、この電極合剤層が、例えば、集電体の片面または両面に形成された構造を有している。本発明の電極は、リチウムイオン二次電池の正極または負極に使用される。
リチウムイオン二次電池用電極の電極合剤層において、活物質粒子などの結着のために使用される樹脂製バインダは、電極合剤層内で固まって存在し、強い結着力を発揮する。しかし、その一方で、樹脂製バインダが密に結着していることで、電極合剤層内に非水電解液のパス(通り道)が確保されない部位が発生したり、樹脂製バインダが特定箇所に固まって存在することで、電極合剤層内においてミクロな範囲で樹脂製バインダの偏りが生じたりし、これらが電極合剤層内でのリチウムイオン拡散の阻害要因となる。
本発明の電極は、電極合剤層に鱗片状の金属酸化物粒子を含有しているが、これにより、電極合剤層内で、鱗片状の金属酸化物粒子の少なくとも一部が樹脂製バインダ中に存在するようになる。その結果、樹脂製バインダが特定箇所で固まって結着せずに多数の空隙を持って結着するようになることから、少量ずつの樹脂製バインダが均等に電極合剤層内に存在するようになる。そのため、本発明の電極では、電極合剤層内で非水電解液のパスが良好に形成されることから、リチウムイオンの拡散性が向上する。よって、本発明の電極を用いたリチウムイオン二次電池(本発明のリチウムイオン二次電池)では、負荷特性をはじめとする電池特性がより優れたものとなる。
また、電極合剤層に含有させる金属酸化物粒子の形状が鱗片状であることで、樹脂製バインダの支持体としての機能が高まるためか、樹脂製バインダの伸縮を抑制する作用が向上する。そのため、本発明の電極では、電池の充放電に伴って活物質粒子が膨張収縮しても、電極合剤層全体の膨張収縮を抑制することができる。よって、本発明の電極を用いたリチウムイオン二次電池(本発明のリチウムイオン二次電池)では、例えば、充放電サイクル特性の向上も期待できる。
なお、リチウムイオン二次電池の電極は、活物質やバインダなどを溶剤に分散させるなどして調製した電極合剤層形成用組成物を、集電体上に塗布する工程を経て製造されることが一般的であるが、電極合剤層形成用組成物を調製工程における前記の分散時には、その構成成分にずり応力などがかかる。よって、電極合剤層形成用組成物の調製に、鱗片状の金属酸化物粒子を用いると、割れが生じて鱗片状の形状を維持できない虞があり、このような金属酸化物粒子を含有する電極合剤層を有する電極では、前記の効果を良好に確保できないことがある。
よって、本発明の電極では、鱗片状の金属酸化物粒子に、新モース硬度が9.0以上と硬いものを使用し、前記のような製造方法を採用しても、その工程中での金属酸化物粒子の形状変化を可及的に抑制して、金属酸化物粒子による前記の各作用が良好に発揮できるようにしている。
鱗片状の金属酸化物粒子としては、例えば、α酸化アルミニウムの粒子、正方晶の酸化ジルコニウムの粒子、立方晶の酸化ジルコニウムの粒子、正方晶の酸化ジルコニウムおよび立方晶の酸化ジルコニウムのうちのいずれか一方の金属酸化物を安定化剤で安定化したものの粒子などが挙げられる。
また、鱗片状の金属酸化物粒子を構成する金属酸化物が、安定化剤で安定化したものである場合、その安定化剤としては、酸化マグネシウム、酸化カルシウムおよび酸化イットリウムよりなる群から選択される少なくとも1種の安定化剤が好ましい。更に、安定化した金属酸化物における安定化剤の添加量は、15質量%以下であることが好ましく、また、5質量%以上であることが好ましい。
鱗片状の金属酸化物粒子には、前記例示のもののうちの1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
鱗片状の金属酸化物粒子の形状としては、その面方向の最大直径D(μm)と厚みt(μm)との比で表されるアスペクト比D/tが、4以上であることが好ましく、6以上であることがより好ましい。金属酸化物粒子が前記のようなアスペクト比を持つ鱗片状である場合には、電極合剤層内に非水電解液のパスを形成する効果や、電極合剤層の膨張収縮を抑制する効果が、より良好に確保できる。ただし、鱗片状の金属酸化物粒子のアスペクト比が大きすぎると、例えば、新モース硬度を前記の値とすることで電極合剤層形成用組成物の調製時に割れなどを抑制する効果が小さくなる虞がある。よって、鱗片状の金属酸化物粒子のアスペクト比D/tは、30以下であることが好ましく、20以下であることがより好ましい。
また、鱗片状の金属酸化物粒子は、あまりサイズが小さいと、その使用による効果が小さくなる虞があることから、面方向の最大直径D(μm)の平均値が、0.1μm以上であることが好ましく、0.5μm以上であることがより好ましい。一方、鱗片状の金属酸化物粒子のサイズが大きすぎると、電極の直流抵抗が増大する虞があることから、鱗片状の金属酸化物粒子の面方向の最大直径D(μm)の平均値は、5μm以下であることが好ましく、2μm以下であることがより好ましい。
本明細書でいう鱗片状の金属酸化物粒子のアスペクト比は、走査型電子顕微鏡(SEM)で前記粒子を観察し、50個の粒子について測定した面方向の最大直径D(粒子中の最も面積の大きい面における最も距離の長い部分の長さ)(μm)の平均値(50個の粒子の面方向の最大直径Dの合計値を、粒子の個数50で除して求められる平均値)と、50個の粒子について測定した厚みt(μm)の平均値(50個の粒子の厚みtの合計値を、粒子の個数50で除して求められる平均値)とから算出される値である。
また、本明細書でいう鱗片状の金属酸化物粒子の面方向の最大直径D(μm)の平均値は、前記のアスペクト比の算出に用いる面方向の最大直径Dの平均値を意味している。
鱗片状の金属酸化物粒子には、例えば、市販品を使用できる他、鱗片状以外の形状(球状など)の粒子を粉砕して形成したものを使用してもよい。
本発明の電極において、鱗片状の金属酸化物粒子の使用による効果をより良好に確保する観点から、電極合剤層における鱗片状の金属酸化物粒子の含有量は、電極合剤層の含有する活物質粒子100質量部に対して、0.01質量部以上であることが好ましく、0.5質量部以上であることがより好ましい。ただし、電極合剤層中の鱗片状の金属酸化物粒子の電極合剤層中の量が多くなりすぎると、絶縁性の物質が電極合剤層中に多量に存在することになって電極の直流抵抗が増大する虞がある。よって、電極合剤層における鱗片状の金属酸化物粒子の含有量は、電極合剤層の含有する活物質粒子100質量部に対して、2質量部以下であることが好ましく、1.5質量部以下であることがより好ましい。
本発明の電極がリチウムイオン二次電池用負極として使用される場合、活物質粒子には、従来から知られているリチウムイオン二次電池の負極に使用されている活物質粒子、すなわち、Liを吸蔵放出可能な活物質の粒子を用いることができる。このような活物質粒子の具体例としては、例えば、黒鉛〔天然黒鉛;熱分解炭素類、メソフェーズカーボンマイクロビーズ(MCMB)、炭素繊維などの易黒鉛化炭素を2800℃以上で黒鉛化処理した人造黒鉛;など〕、熱分解炭素類、コークス類、ガラス状炭素類、有機高分子化合物の焼成体、MCMB、炭素繊維、活性炭などの炭素材料;リチウムと合金化可能な金属(Si、Snなど)や、これらの金属を含む材料(合金、酸化物など);などの粒子が挙げられる。本発明の電極をリチウムイオン二次電池用負極とする場合、これらの活物質粒子は、1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記の負極活物質の中でも、特に電池の高容量化を図るには、SiとOとを構成元素に含む材料(ただし、Siに対するOの原子比xは、0.5≦x≦1.5である。以下、当該材料を「SiOx」という)を用いることが好ましい。
SiOxは、Siの微結晶または非晶質相を含んでいてもよく、この場合、SiとOの原子比は、Siの微結晶または非晶質相のSiを含めた比率となる。すなわち、SiOxには、非晶質のSiO2マトリックス中にSi(例えば、微結晶Si)が分散した構造のものが含まれ、この非晶質のSiO2と、その中に分散しているSiを合わせて、前記の原子比xが0.5≦x≦1.5を満足していればよい。例えば、非晶質のSiO2マトリックス中にSiが分散した構造で、SiO2とSiのモル比が1:1の材料の場合、x=1であるので、構造式としてはSiOで表記される。このような構造の材料の場合、例えば、X線回折分析では、Si(微結晶Si)の存在に起因するピークが観察されない場合もあるが、透過型電子顕微鏡で観察すると、微細なSiの存在が確認できる。
なお、SiOxは導電性が低いことから、例えば、SiOxの表面を炭素で被覆して用いてもよく、これにより負極における導電ネットワークを、より良好に形成することができる。
SiOxの表面を被覆するための炭素には、例えば、低結晶性炭素、カーボンナノチューブ、気相成長炭素繊維などを使用することができる。
なお、炭化水素系ガスを気相中で加熱し、炭化水素系ガスの熱分解により生じた炭素を、SiOx粒子の表面上に堆積する方法[気相成長(CVD)法]で、SiOxの表面を炭素で被覆すると、炭化水素系ガスがSiOx粒子の隅々にまで行き渡り、粒子の表面や表面の空孔内に、導電性を有する炭素を含む薄くて均一な皮膜(炭素被覆層)を形成できることから、少量の炭素によってSiOx粒子に均一性よく導電性を付与できる。
CVD法で使用する炭化水素系ガスの液体ソースとしては、トルエン、ベンゼン、キシレン、メシチレンなどを用いることができるが、取り扱いやすいトルエンが特に好ましい。これらを気化させる(例えば、窒素ガスでバブリングする)ことにより炭化水素系ガスを得ることができる。また、メタンガスやエチレンガス、アセチレンガスなどを用いることもできる。
CVD法の処理温度としては、例えば、600〜1200℃であることが好ましい。また、CVD法に供するSiOxは、公知の手法で造粒した造粒体(複合粒子)であることが好ましい。
SiOxpの表面を炭素で被覆する場合、炭素の量は、SiOx:100質量部に対して、5質量部以上であることが好ましく、10質量部以上であることがより好ましく、また、95質量部以下であることが好ましく、90質量部以下であることがより好ましい。
なお、SiOxは、他の高容量負極材料と同様に電池の充放電に伴う体積変化が大きいため、負極活物質には、SiOxと黒鉛とを併用することが好ましい。これにより、SiOxの使用による高容量化を図りつつ、電池の充放電に伴う負極の膨張収縮を抑えて、充放電サイクル特性をより高く維持することが可能となる。
負極活物質にSiOxと黒鉛とを併用する場合、負極活物質全量中におけるSiOxの割合は、SiOxの使用による高容量化効果を良好に確保する観点から0.5質量%以上とすることが好ましく、また、SiOxによる負極の膨張収縮を抑制する観点から10質量%以下とすることが好ましい。
また、本発明の電極がリチウムイオン二次電池用正極として使用される場合、活物質粒子には、従来から知られているリチウムイオン二次電池の正極に使用されている活物質粒子、すなわち、Liを吸蔵放出可能な活物質の粒子を用いることができる。このような活物質粒子の具体例としては、例えば、Li1+cM1O2(−0.1<c<0.1、M1:Co、Ni、Mn、Al、Mgなど)で表される層状構造のリチウム含有遷移金属酸化物、LiMn2O4やその元素の一部を他元素で置換したスピネル構造のリチウムマンガン酸化物、LiM2PO4(M2:Co、Ni、Mn、Feなど)で表されるオリビン型化合物などの粒子を用いることが可能である。前記層状構造のリチウム含有遷移金属酸化物の具体例としては、LiCoO2やLiNi1−dCod−eAleO2(0.1≦d≦0.3、0.01≦e≦0.2)などの他、少なくともCo、NiおよびMnを含む酸化物(LiMn1/3Ni1/3Co1/3O2、LiMn5/12Ni5/12Co1/6O2、LiMn3/5Ni1/5Co1/5O2など)などを例示することができる。本発明の電極をリチウムイオン二次電池用正極とする場合、これらの活物質粒子は、1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明の電極をリチウムイオン二次電池用負極とする場合の前記活物質粒子や、リチウムイオン二次電池用正極とする場合の前記活物質粒子は、一次粒子の平均粒子径が、50nm以上であることが好ましく、また、500μm以下であることが好ましく、10μm以下であることがより好ましい。
本明細書でいう活物質粒子の一次粒子の平均粒子径は、透過型電子顕微鏡(TEM)観察した活物質粒子の一次粒子300個について、粒子の直径(粒子が球形の場合)または長軸長さの径(粒子が球形以外の形状の場合)を求め、これらの粒子径の合計値を個数(300個)で除して求められる平均値である。
本発明の電極の電極合剤層に係る樹脂製バインダには、従来から知られているリチウムイオン二次電池用の正極に係る正極合剤層や、負極に係る負極合剤層で使用されている樹脂製バインダと同じものが使用できる。具体的には、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)などが好ましいものとして挙げられる。
また、本発明の電極に係る電極合剤層には、必要に応じて導電性助剤を含有させることもできる。導電性助剤の具体例としては、例えば、天然黒鉛(鱗片状黒鉛など)、人造黒鉛などの黒鉛;アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカ−ボンブラック;炭素繊維;などが挙げられる。
更に、本発明の電極に係る電極合剤層には、一次粒子の平均粒子径が1〜20nmであり、かつ粉末X線回折スペクトルにおける2θ=20〜70°の範囲内において、ピークを有していないか、または最も強度の大きなピークの半値幅が1.0°以上の酸化物粒子を含有させることが好ましい。すなわち、この酸化物粒子は、結晶性が低いかまたは非晶質のものであり、以下では「低結晶性酸化物粒子」という。
前記の低結晶性酸化物粒子を含有させた電極合剤層では、低結晶酸化物粒子に含まれる元素(金属元素)の影響によってリチウムイオンの拡散分極が低減される。また、添加した低結晶性酸化物粒子によって電極の活物質の表面物性が変化するため、この電極を用いた電池において、この電極(そこに含まれる活物質)と非水電解液との間の界面抵抗を下げることができる。よって、本発明の電極が低結晶性酸化物粒子も含有する場合には、これを用いたリチウムイオン二次電池の負荷特性をより高めることができる。
また、本発明の電極が低結晶性酸化物粒子を含有する場合、その表面極性によって電池の有する非水電解液の電極合剤層への導入が更にスムーズとなる。そのため、例えば、電極合剤層を厚くしても、電極の活物質の利用効率が低下しないことから、かかる電極を用いた電池において、充放電サイクル特性をより高めつつ、より一層の高容量化を図ることもできる。
低結晶性酸化物粒子は、一次粒子の平均粒子径が20nm以下であることが好ましく、10nm以下であることがより好ましい。このような微細な酸化物粒子であれば、前記の電池の負荷特性を高める作用が良好に発揮される。ただし、あまりにサイズの小さな低結晶性酸化物粒子の場合には、製造が困難であり、また、取り扱い性が低下する。よって、低結晶性酸化物粒子の一次粒子の平均粒子径は、1nm以上であることが好ましく、1.5nm以上であることがより好ましい。
本明細書でいう低結晶性酸化物粒子の一次粒子の平均粒子径は、TEM観察した酸化物粒子の一次粒子300個について、粒子の直径(粒子が球形の場合)または長軸長さの径(粒子が球形以外の形状の場合)を求め、これらの粒子径の合計値を個数(300個)で除して求められる平均値である。ただし、低結晶性酸化物粒子のサイズがあまりに微細で、前記の方法による測定が難しい場合には、小角X線散乱法により、一次粒子の平均粒子径を求めればよい。
低結晶性酸化物粒子は、粉末X線回折スペクトルにおける2θ=20〜70°の範囲内において、ピークを有していないか、または最も強度の大きなピークの半値幅が、1.0°以上であることが好ましく、1.5°以上であることがより好ましい。このように結晶性の低い酸化物粒子であれば、前記の電池の負荷特性を高める作用が良好に発揮される。
更に、低結晶性酸化物粒子は、窒素ガス吸着により測定される比表面積が、30m2/g以上であることが好ましく、100m2/g以上であることがより好ましく、また、500m2/g以下であることが好ましい。低結晶性酸化物粒子の比表面積が前記のような値の場合には、電池の負荷特性を高める作用がより向上する。これは、結晶性が低く、かつ比表面積が前記のような大きな構造の低結晶性酸化物粒子であれば、例えば、最表面に未結合手が多く残存するため、これらによって非水電解液中のリチウムイオンの解離が促され、リチウムイオンの拡散分極がより低減するためであると考えられる。
本明細書でいう低結晶性酸化物粒子の比表面積は、多分子層吸着の理論式であるBET式を用いて、表面積を測定、計算したもので、低結晶性酸化物粒子の表面と微細孔の比表面積である。具体的には、日本ベル社製の自動比表面積/細孔分布測定装置(装置型番:BELSORP−mini)を用い、飽和蒸気圧に対する相対圧0.99まで測定を行い、BET比表面積として得た値である。また、飽和蒸気圧は測定開始時圧力を用い、死容積は実測値とし、測定前乾燥条件は、窒素ガスフロー中80℃で2時間とする。
低結晶性酸化物粒子を構成する酸化物としては、例えば、より結晶性の低い酸化物が得られやすいことから、Si、Zr、Al、Ce、Mg、Ti、BaおよびSrよりなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む酸化物が挙げられる。なお、低結晶性酸化物粒子を構成する酸化物には、酸化物の水和物も含まれる。このような酸化物の具体例としては、例えば、SiOp(p=1.7〜2.5)、ZrOy(y=1.8〜2.2)、ZrO2・nH2O(n=0.5〜10)、AlOOH、Al(OH)3、CeO2、MgOz(z=0.8〜1.2)、MgOa・mH2O(a=0.8〜1.2、m=0.5〜10)、TiOb(b=1.5〜2)、BaTiO3、SrO、SrTiO3、Ba2O3などが挙げられる。また、前記の各酸化物について、それぞれの結合を壊すことなく金属元素サイトに置換され得る元素であれば、酸化物は、前記の各元素以外の元素を含有する他元素置換体であってもよい。例えば、前記ZrOyにおけるZrの一部をYで置換したものなどが挙げられる。また、TiBaO3におけるTiの一部をSrで置換した酸化物などを用いることもできる。低結晶性酸化物粒子には、例えば、これらの酸化物により構成される粒子の1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
低結晶性酸化物粒子の合成方法には、結晶性の低い酸化物粒子を得ることが可能な方法であれば、いずれの合成方法を採用しても構わない。しかし、結晶性の低さと一次粒子のサイズの小ささとを両立させることは技術的に困難であり、このような構造および形態を有する酸化物粒子を合成するには、沈殿析出法、加熱温度を低温度とした水熱処理(水熱合成法)などの水溶液中酸化処理による合成方法を採用することが好ましい。
前記の水溶液中酸化処理による合成方法で前記酸化物粒子を合成する場合、その原料としては、水に溶解させる必要があることから、低結晶性酸化物粒子を構成する元素(酸素以外の元素)を含有する水溶性の塩を使用することが好ましい。このような水溶性の塩としては、例えば、低結晶性酸化物粒子を構成する元素を含む硫酸塩、硝酸塩、塩化物などが挙げられる。
水溶液中酸化処理による合成方法では、前記のような原料(水溶性の塩)の水溶液に、アンモニア水、水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属の水酸化物の水溶液などのアルカリ水溶液を投入して中和させ、共沈法にて沈殿物を得た後、これを水溶液中で酸化処理する。水溶液中酸化処理としては、攪拌しながら酸素、または、空気などの酸素を含むガスをバブリングして酸化させる方法や、加圧下で熱処理を行う水熱処理法などが適用できる。別途酸化剤を添加して酸化させる方法もあるが、酸化剤が不純物として残存する場合があるため、使用する際には選定に注意が必要である。沈殿析出法の場合、バブリングによる酸化を共沈時に同時に行ってもよく、生成した沈殿物を含む懸濁液をよく洗浄した後、この沈殿物を液中から濾過などにより取り出し、乾燥するなどして低結晶性酸化物粒子を得る。
水熱処理法の場合、共沈法により得られた懸濁液(前記沈殿物を含む水溶液)を密閉容器中で加熱することにより、加圧下で熱処理し、その後に懸濁液をよく洗浄してから濾過して沈殿物を取り出し、これを乾燥するなどして低結晶性酸化物粒子を得る。特に、前記のSiOp、ZrO2・nH2O、AlOOH、Al(OH)3、MgOa・mH2Oなどは、水熱処理によってガラス質沈殿を得た後、これを取り出し、乾燥する工程を経て低結晶性酸化物粒子を得ることが好ましい。
水熱処理法における前記懸濁液は、添加するアルカリ水溶液の量を調節することにより、そのpHを4〜11とすることが好ましく、このような範囲の中で、目的とする酸化物が析出し得るpHを選択すればよい。なお、例えば、前記のSiOp、ZrO2・nH2O、AlOOH、Al(OH)3、MgOa・mH2Oなどの場合のように、水熱処理によってガラス質沈殿が得られるものの場合には、懸濁液のpHを4〜7の弱酸性から中性域とすることがより好ましい。また、前記の沈殿析出法により酸化物粒子を合成する場合にも、原料の水溶液にアルカリ水溶液を投入後のpHを、水熱処理法における前記懸濁液における前記のpHと同様とすることが好ましい。
水熱処理法における加熱温度は、60℃以上とすることが好ましく、また、200℃以下とすることが好ましい。なお、加熱温度は、低結晶性酸化物粒子に過度な結晶化が起こらない程度に低い温度を選択することがより好ましい。具体的には、加熱温度を、80℃以上とすることがより好ましく、また、150℃以下とすることがより好ましく、120℃以下とすることが更に好ましい。
また、水熱処理法における加熱時間は、酸化脱水が不十分な粒子の形成を抑制する観点から、1時間以上とすることが好ましい。ただし、水熱処理法を採用する場合において、加熱時間は、長くし過ぎても、合成される低結晶性酸化物粒子の特性にあまり影響はないが、前記懸濁液のpHと加熱温度とによって決定される飽和反応状態に到達した後には、低結晶性酸化物粒子の状態が変化しなくなる。よって、水熱処理法における加熱時間は、40時間以下とすることが好ましく、6時間以下とすることがより好ましい。
本発明の電極に低結晶性酸化物粒子を使用する場合、その使用による前記の効果を良好に確保する観点から、電極合剤層の含有する低結晶性酸化物粒子と活物質粒子との合計を100質量%としたとき、低結晶性酸化物粒子の割合は、0.1質量%以上であることが好ましく、0.5質量%以上であることがより好ましい。ただし、電極合剤層中の低結晶性酸化物粒子の含有量が多くなり過ぎると、絶縁性の物質が電極合剤層中に多量に存在することになって電極の直流抵抗が増大する虞がある。よって、電極合剤層の含有する低結晶性酸化物粒子と活物質粒子との合計を100質量%としたとき、低結晶性酸化物粒子の割合は、10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましい。
本発明の電極をリチウムイオン二次電池用負極とする場合、電極合剤層(負極合剤層)における各成分の組成としては、例えば、活物質粒子を85〜99質量%とし、樹脂製バインダを1.0〜10質量%とすることが好ましい。また、導電性助剤を用いる場合には、電極合剤層中における導電性助剤の量を0.5〜10質量%とすることが好ましい。そして、電極合剤層(負極合剤層)の厚み(集電体の片面または両面に電極合剤層を形成する場合には、集電体の片面あたりの厚み)は、30〜150μmとすることが好ましい。
本発明の電極を、集電体を有するリチウムイオン二次電池用負極とする場合、集電体には、銅製やニッケル製の箔、パンチングメタル、網、エキスパンドメタルなどを用い得るが、通常、銅箔が用いられる。集電体の厚みは、5〜30μmであることが好ましい。
本発明の電極をリチウムイオン二次電池用正極とする場合、電極合剤層(正極合剤層)における各成分の組成としては、例えば、活物質粒子を75〜95質量%とし、樹脂製バインダを2〜15質量%とし、導電性助剤を2〜15質量%とすることが好ましい。そして、電極合剤層(正極合剤層)の厚み(集電体の片面または両面に電極合剤層を形成する場合には、集電体の片面あたりの厚み)は、集電体の片面あたり、30〜180μmとすることが好ましい。
本発明の電極を、集電体を有するリチウムイオン二次電池用正極とする場合、集電体には、アルミニウム製の箔、パンチングメタル、網、エキスパンドメタルなどを用い得るが、通常、アルミニウム箔が用いられる。集電体の厚みは、10〜30μmであることが好ましい。
本発明の電極は、例えば、鱗片状の金属酸化物粒子、活物質粒子および樹脂製バインダ、更には必要に応じて導電性助剤や低結晶性酸化物粒子を含有する電極合剤を、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)などの有機溶剤や水といった溶剤に分散させて調製した電極合剤含有組成物(ペースト、スラリーなど)を、集電体の片面または両面などに塗布して乾燥し、必要に応じてプレス処理を施す工程を経て製造することができる。
また、電極合剤層を形成した後の電極には、常法に従って電池内の端子と接続するためのリード部を形成することができる。
本発明のリチウムイオン二次電池(以下、単に「電池」という場合がある)は、正極、負極、非水電解液およびセパレータを備えており、正極および負極のうちの少なくとも一方が本発明のリチウムイオン二次電池用電極であればよく、その他の構成および構造については特に制限されず、従来から知られているリチウムイオン二次電池で採用されている各種構成および構造を適用することができる。
本発明の電池は、正極および負極のいずれか一方のみが本発明の電極であればよく、正極および負極の両方が本発明の電極であってもよい。本発明の電池に係る負極のみが本発明の電極である場合、正極には、前記酸化物粒子を含有しない以外は、本発明の電極(正極)と同じ構成の正極を使用することができる。また、本発明の電池に係る正極のみが本発明の電極である場合、負極には、前記酸化物粒子を含有しない以外は、本発明の電極(負極)と同じ構成の負極を使用することができる。
本発明の電池に係るセパレータは、80℃以上(より好ましくは100℃以上)170℃以下(より好ましくは150℃以下)において、その孔が閉塞する性質(すなわちシャットダウン機能)を有していることが好ましく、通常のリチウムイオン二次電池などで使用されているセパレータ、例えば、ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)などのポリオレフィン製の微多孔膜を用いることができる。セパレータを構成する微多孔膜は、例えば、PEのみを使用したものやPPのみを使用したものであってもよく、また、PE製の微多孔膜とPP製の微多孔膜との積層体であってもよい。セパレータの厚みは、例えば、10〜30μmであることが好ましい。
前記の正極と前記の負極と前記のセパレータとは、正極と負極との間にセパレータを介在させて重ねた積層電極体や、更にこれを渦巻状に巻回した巻回電極体の形態で本発明の電池に使用することができる。
本発明の電池に係る非水電解液には、例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、プロピオン酸メチル、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ガンマーブチロラクトン、エチレングリコールサルファイト、1,2−ジメトキシエタン、1,3−ジオキソラン、テトラヒドロフラン、2−メチル−テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルなどの有機溶媒に、例えば、LiClO4、LiPF6、LiBF4、LiAsF6、LiSbF6、LiCF3SO3、LiCF3CO2、Li2C2F4(SO3)2、LiN(CF3SO2)2、LiC(CF3SO2)3、LiCnF2n+1SO3(n≧2)、LiN(RfOSO2)2[ここでRfはフルオロアルキル基]などのリチウム塩から選ばれる少なくとも一種を溶解させることによって調製したものが使用される。このリチウム塩の非水電解液中の濃度としては、0.5〜1.5 mol/l、特に0.9〜1.25 mol/lが好ましい。また、これらの電解液に安全性や充放電サイクル性、高温貯蔵性といった特性を向上させる目的で、ビニレンカーボネート類、1,3−プロパンサルトン、ジフェニルジスルフィド、シクロヘキシルベンゼン、ビフェニル、フルオロベンゼン、t−ブチルベンゼンなどの添加剤を適宜加えることもできる。
また、前記の非水電解液は、ポリマーなどの公知のゲル化剤を加えてゲル状(ゲル状電解質)として用いてもよい。
本発明のリチウムイオン二次電池の形態としては、スチール缶やアルミニウム缶などを外装缶として使用した筒形(角筒形や円筒形など)などが挙げられる。また、金属を蒸着したラミネートフィルムを外装体としたソフトパッケージ電池とすることもできる。
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に述べる。ただし、下記実施例は、本発明を制限するものではない。
実施例1
<負極合剤含有組成物の調製>
鱗片状黒鉛(日立化成工業社製、一次粒子径の平均粒子径:約450μm):98質量部、アセチレンブラック:1質量部およびCMC:1質量部を、水に分散させて負極合剤含有組成物を調製し、これを集電体となる厚みが8μmの銅箔の片面にアプリケーターを用いて塗布して乾燥し、プレス処理した後、35×35mmのサイズにカットして、負極を作製した。得られた負極の負極合剤層の厚みは98μmであった。
<負極合剤含有組成物の調製>
鱗片状黒鉛(日立化成工業社製、一次粒子径の平均粒子径:約450μm):98質量部、アセチレンブラック:1質量部およびCMC:1質量部を、水に分散させて負極合剤含有組成物を調製し、これを集電体となる厚みが8μmの銅箔の片面にアプリケーターを用いて塗布して乾燥し、プレス処理した後、35×35mmのサイズにカットして、負極を作製した。得られた負極の負極合剤層の厚みは98μmであった。
<正極合剤含有組成物の調製>
正極活物質であるLi1.02Ni0.5Mn0.2Co0.3O3(一次粒子の平均粒子径:15μm):93.7質量部、アセチレンブラック:4質量部、PVDF:2質量部、ポリビニルピロリドン:0.3質量部、および正極活物質100質量部に対して0.3質量部となる量の鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子(新モース硬度:9.0、アスペクト比D/t:5.6、面方向の最大直径Dの平均値:0.8μm、イットリアの添加量:10質量%)を、NMPに分散させて正極合剤含有組成物を調製し、これを集電体となる厚みが15μmのアルミニウム箔の片面にアプリケーターを用いて塗布して乾燥し、プレス処理した後、30×30mmのサイズにカットして、正極を作製した。得られた正極の正極合剤層の厚みは75μmであった。
正極活物質であるLi1.02Ni0.5Mn0.2Co0.3O3(一次粒子の平均粒子径:15μm):93.7質量部、アセチレンブラック:4質量部、PVDF:2質量部、ポリビニルピロリドン:0.3質量部、および正極活物質100質量部に対して0.3質量部となる量の鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子(新モース硬度:9.0、アスペクト比D/t:5.6、面方向の最大直径Dの平均値:0.8μm、イットリアの添加量:10質量%)を、NMPに分散させて正極合剤含有組成物を調製し、これを集電体となる厚みが15μmのアルミニウム箔の片面にアプリケーターを用いて塗布して乾燥し、プレス処理した後、30×30mmのサイズにカットして、正極を作製した。得られた正極の正極合剤層の厚みは75μmであった。
<リチウムイオン二次電池(テストセル)の作製>
前記の正極と前記の負極とを、セパレータ(厚みが16μmのPE製微多孔膜)を介して積層してラミネートフィルム外装体内に挿入し、非水電解液(エチレンカーボネートとジエチルカーボネートとの体積比2:8の混合溶媒に、LiPF6を1.2Mの濃度で溶解した溶液)を注入した後にラミネートフィルム外装体を封止して、テストセルを作製した。得られたテストセルの設計容量は28mAhである(後記の実施例2〜9および比較例1〜3の各テストセルも同様である)。
前記の正極と前記の負極とを、セパレータ(厚みが16μmのPE製微多孔膜)を介して積層してラミネートフィルム外装体内に挿入し、非水電解液(エチレンカーボネートとジエチルカーボネートとの体積比2:8の混合溶媒に、LiPF6を1.2Mの濃度で溶解した溶液)を注入した後にラミネートフィルム外装体を封止して、テストセルを作製した。得られたテストセルの設計容量は28mAhである(後記の実施例2〜9および比較例1〜3の各テストセルも同様である)。
実施例2
鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子を、新モース硬度:9.0、アスペクト比D/t:4.3、面方向の最大直径Dの平均値:2.0μm、およびイットリアの添加量:10質量%のものに変更し、その添加量を、正極活物質100質量部に対して1質量部となるように変更した以外は、実施例1と同様にして正極合剤含有組成物を調製し、この正極合剤含有組成物を用いた以外は実施例1と同様にして正極を作製した。そして、この正極を用いた以外は、実施例1と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子を、新モース硬度:9.0、アスペクト比D/t:4.3、面方向の最大直径Dの平均値:2.0μm、およびイットリアの添加量:10質量%のものに変更し、その添加量を、正極活物質100質量部に対して1質量部となるように変更した以外は、実施例1と同様にして正極合剤含有組成物を調製し、この正極合剤含有組成物を用いた以外は実施例1と同様にして正極を作製した。そして、この正極を用いた以外は、実施例1と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
実施例3
鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子に代えて、鱗片状の正方晶ジルコニア粒子(新モース硬度:9.0、アスペクト比D/t:6.5、面方向の最大直径Dの平均値:0.1μm)を使用し、その添加量を、正極活物質100質量部に対して0.05質量部となるように変更した以外は、実施例1と同様にして正極合剤含有組成物を調製し、この正極合剤含有組成物を用いた以外は実施例1と同様にして正極を作製した。そして、この正極を用いた以外は、実施例1と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子に代えて、鱗片状の正方晶ジルコニア粒子(新モース硬度:9.0、アスペクト比D/t:6.5、面方向の最大直径Dの平均値:0.1μm)を使用し、その添加量を、正極活物質100質量部に対して0.05質量部となるように変更した以外は、実施例1と同様にして正極合剤含有組成物を調製し、この正極合剤含有組成物を用いた以外は実施例1と同様にして正極を作製した。そして、この正極を用いた以外は、実施例1と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
実施例4
鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子の添加量を、正極活物質100質量部に対して3.0質量部となるように変更した以外は、実施例1と同様にして正極合剤含有組成物を調製し、この正極合剤含有組成物を用いた以外は実施例1と同様にして正極を作製した。そして、この正極を用いた以外は、実施例1と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子の添加量を、正極活物質100質量部に対して3.0質量部となるように変更した以外は、実施例1と同様にして正極合剤含有組成物を調製し、この正極合剤含有組成物を用いた以外は実施例1と同様にして正極を作製した。そして、この正極を用いた以外は、実施例1と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
実施例5
<負極合剤含有組成物の調製>
鱗片状黒鉛(日立化成工業社製、一次粒子径の平均粒子径:約450μm):98質量部、アセチレンブラック:1質量部、CMC:1質量部、および鱗片状黒鉛100質量部に対して2.0質量部となる量の鱗片状αアルミナ粒子(新モース硬度:12、アスペクト比D/t:6.1、面方向の最大直径Dの平均値:1.0μm)を、水に分散させて負極合剤含有組成物を調製し、この負極合剤含有組成物を用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製した。
<負極合剤含有組成物の調製>
鱗片状黒鉛(日立化成工業社製、一次粒子径の平均粒子径:約450μm):98質量部、アセチレンブラック:1質量部、CMC:1質量部、および鱗片状黒鉛100質量部に対して2.0質量部となる量の鱗片状αアルミナ粒子(新モース硬度:12、アスペクト比D/t:6.1、面方向の最大直径Dの平均値:1.0μm)を、水に分散させて負極合剤含有組成物を調製し、この負極合剤含有組成物を用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製した。
<正極合剤含有組成物の調製>
正極活物質であるLi1.02Ni0.5Mn0.2Co0.3O3(一次粒子の平均粒子径:15μm):93.7質量部、アセチレンブラック:4質量部、PVDF:2質量部およびポリビニルピロリドン:0.3質量部を、NMPに分散させて正極合剤含有組成物を調製し、この正極合剤含有組成物を用いた以外は実施例1と同様にして正極を作製した。
正極活物質であるLi1.02Ni0.5Mn0.2Co0.3O3(一次粒子の平均粒子径:15μm):93.7質量部、アセチレンブラック:4質量部、PVDF:2質量部およびポリビニルピロリドン:0.3質量部を、NMPに分散させて正極合剤含有組成物を調製し、この正極合剤含有組成物を用いた以外は実施例1と同様にして正極を作製した。
<リチウムイオン二次電池(テストセル)の作製>
前記の正極と前記の負極とを用いた以外は、実施例1と同様にしてテストセルを作製した。
前記の正極と前記の負極とを用いた以外は、実施例1と同様にしてテストセルを作製した。
実施例6
鱗片状αアルミナ粒子に代えて、鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子(新モース硬度:9.0、アスペクト比D/t:5.6、面方向の最大直径Dの平均値:0.8μm、イットリアの添加量:10質量%)を使用し、その添加量を、鱗片状黒鉛100質量部に対して0.3質量部となるように変更した以外は、実施例5と同様にして負極合剤含有組成物を調製し、この負極合剤含有組成物を用いた以外は実施例5と同様にして負極を作製した。そして、この負極を用いた以外は、実施例5と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
鱗片状αアルミナ粒子に代えて、鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子(新モース硬度:9.0、アスペクト比D/t:5.6、面方向の最大直径Dの平均値:0.8μm、イットリアの添加量:10質量%)を使用し、その添加量を、鱗片状黒鉛100質量部に対して0.3質量部となるように変更した以外は、実施例5と同様にして負極合剤含有組成物を調製し、この負極合剤含有組成物を用いた以外は実施例5と同様にして負極を作製した。そして、この負極を用いた以外は、実施例5と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
実施例7
塩化酸化ジルコニウム八水和物を水に溶解させて、8質量%濃度のジルコニウム塩水溶液を調製した。次に、1.4質量%濃度のアンモニア水溶液に、前記ジルコニウム塩水溶液を滴下しつつ攪拌して、酸化ジルコニウム水和物粒子を含む沈殿物を生成させた。この沈殿物を含む懸濁液を室温で21時間熟成させた。続いて、前記懸濁液をオートクレーブに仕込み、1時間かけて100℃にまで昇温し、その後100℃で7時間水熱処理を施し、10時間かけて室温まで冷却した後、室温で36時間熟成させた。次に、水熱処理後の沈殿物から未反応物や不純物を除去するために超音波洗浄器を用いて水洗し、その後に濾過を行って沈殿物を回収し、これを空気中60℃で6時間乾燥した。乾燥後のものを乳鉢で軽く解砕して、酸化ジルコニウム水和物粒子(ZrO2・5H2O)を得た。
塩化酸化ジルコニウム八水和物を水に溶解させて、8質量%濃度のジルコニウム塩水溶液を調製した。次に、1.4質量%濃度のアンモニア水溶液に、前記ジルコニウム塩水溶液を滴下しつつ攪拌して、酸化ジルコニウム水和物粒子を含む沈殿物を生成させた。この沈殿物を含む懸濁液を室温で21時間熟成させた。続いて、前記懸濁液をオートクレーブに仕込み、1時間かけて100℃にまで昇温し、その後100℃で7時間水熱処理を施し、10時間かけて室温まで冷却した後、室温で36時間熟成させた。次に、水熱処理後の沈殿物から未反応物や不純物を除去するために超音波洗浄器を用いて水洗し、その後に濾過を行って沈殿物を回収し、これを空気中60℃で6時間乾燥した。乾燥後のものを乳鉢で軽く解砕して、酸化ジルコニウム水和物粒子(ZrO2・5H2O)を得た。
前記酸化ジルコニウム水和物粒子の水和水量は、乾燥終了後1時間経過した前記酸化ジルコニウム水和物粒子について、リガク社製の示差熱天秤(装置型番:TG−DTA−2000S)を用いて示差熱熱重量同時分析(TG/DTA)を行い、一般式ZrO2・nH2Oで表される酸化ジルコニウム水和物粒子の水和水量nとして求めた。
前記の酸化ジルコニウム水和物粒子のこの酸化ジルコニウム粒子について、粉末X線回折スペクトルを測定した結果、θ=20〜70°の範囲内において、非常にブロードな回折強度変化を示すが、明瞭な回折線ピークは観測されず、結晶性を判別できないアモルファス構造であることが判明した。また、前記の酸化ジルコニウム水和物粒子のTEM写真から、前記の方法によって求めた一次粒子の平均粒子径は3nmであり、窒素ガス吸着により求めた比表面積(BET比表面積)は370m2/gであった。
20質量%となる量の前記酸化ジルコニウム水和物粒子を水に加え、φ0.3mmのジルコニアビーズを用いてペイントシェーカーで1時間混合して、酸化ジルコニウム水和物粒子の水分散体を調製した。
鱗片状黒鉛(日立化成工業社製、一次粒子径の平均粒子径:約450μm):98質量部、アセチレンブラック:1質量部、CMC:1質量部、および鱗片状黒鉛100質量部に対して0.3質量部となる量の鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子(新モース硬度:9.0、アスペクト比D/t:5.6、面方向の最大直径Dの平均値:0.8μm、イットリアの添加量:10質量%)を、水:100質量部に分散させて分散体を調製した。この分散体:100質量部に、前記の酸化ジルコニウム水和物粒子の水分散体:3.5質量部を加え、分散用のビーズを用いずにペイントシェーカーで約15分間混合し、鱗片状黒鉛と酸化ジルコニウム水和物粒子との合計100質量%中、酸化ジルコニウム水和物粒子を0.7質量%の量で含有する負極合剤含有組成物を調製した。
そして、前記この負極合剤含有組成物を用いた以外は実施例5と同様にして負極を作製し、この負極を用いた以外は実施例5と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
実施例8
鱗片状αアルミナ粒子に代えて、鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子(新モース硬度:9.0、アスペクト比D/t:7.1、面方向の最大直径Dの平均値:5.8μm、イットリアの添加量:10質量%)を使用した以外は、実施例5と同様にして負極合剤含有組成物を調製し、この負極合剤含有組成物を用いた以外は実施例5と同様にして負極を作製した。そして、この負極を用いた以外は、実施例5と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
鱗片状αアルミナ粒子に代えて、鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子(新モース硬度:9.0、アスペクト比D/t:7.1、面方向の最大直径Dの平均値:5.8μm、イットリアの添加量:10質量%)を使用した以外は、実施例5と同様にして負極合剤含有組成物を調製し、この負極合剤含有組成物を用いた以外は実施例5と同様にして負極を作製した。そして、この負極を用いた以外は、実施例5と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
比較例1
実施例5で作製したものと同じ正極(鱗片状金属酸化物粒子を使用していない正極)とを用いた以外は、実施例1と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
実施例5で作製したものと同じ正極(鱗片状金属酸化物粒子を使用していない正極)とを用いた以外は、実施例1と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
比較例2
鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子に代えて、石英粒子(新モース硬度:8、アスペクト比D/t:3.6、面方向の最大直径Dの平均値:0.8μm)を用いた以外は、実施例1と同様にして正極合剤含有組成物を調製し、この正極合剤含有組成物を用いた以外は実施例1と同様にして正極を作製した。そして、この正極を用いた以外は、実施例1と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
鱗片状イットリア安定化ジルコニア粒子に代えて、石英粒子(新モース硬度:8、アスペクト比D/t:3.6、面方向の最大直径Dの平均値:0.8μm)を用いた以外は、実施例1と同様にして正極合剤含有組成物を調製し、この正極合剤含有組成物を用いた以外は実施例1と同様にして正極を作製した。そして、この正極を用いた以外は、実施例1と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
比較例3
鱗片状αアルミナ粒子に代えて、不定形のαアルミナ粒子(新モース硬度:12、平均粒子径:1.0μm)を用いた以外は、実施例5と同様にして負極合剤含有組成物を調製し、この負極合剤含有組成物を用いた以外は実施例5と同様にして負極を作製した。そして、この負極を用いた以外は、実施例5と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
鱗片状αアルミナ粒子に代えて、不定形のαアルミナ粒子(新モース硬度:12、平均粒子径:1.0μm)を用いた以外は、実施例5と同様にして負極合剤含有組成物を調製し、この負極合剤含有組成物を用いた以外は実施例5と同様にして負極を作製した。そして、この負極を用いた以外は、実施例5と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
実施例および比較例のテストセルについて、以下の方法で負荷特性および充放電サイクル特性を評価した。
<負荷特性>
実施例および比較例のテストセルについて、1Cの電流値で電圧が4.2Vになるまで定電流充電を行い、続いて、4.2Vで定電圧充電を行った。なお、定電流充電および定電圧充電の総充電時間は2時間とした。その後、各テストセルを0.2Cの電流値で電圧が2.5Vになるまで放電させて、0.2C放電容量を求めた。
実施例および比較例のテストセルについて、1Cの電流値で電圧が4.2Vになるまで定電流充電を行い、続いて、4.2Vで定電圧充電を行った。なお、定電流充電および定電圧充電の総充電時間は2時間とした。その後、各テストセルを0.2Cの電流値で電圧が2.5Vになるまで放電させて、0.2C放電容量を求めた。
また、各テストセルについて、前記と同じ条件で充電を行った後、3Cの電流値で電圧が2.5Vになるまで放電させて、3C放電容量を求めた。そして、各テストセルについて、3C放電容量を0.2C放電容量で除した値を百分率で表して、容量維持率を求めた。この容量維持率が大きいほど、テストセルの負荷特性が良好であるといえる。
<充放電サイクル特性>
実施例および比較例のテストセルについて、1Cの電流値で電圧が4.2Vになるまで定電流充電を行い、続いて、4.2Vで定電圧充電を行った。なお、定電流充電および定電圧充電の総充電時間は2時間とした。その後、各テストセルを1Cの電流値で電圧が2.5Vになるまで放電させた。この定電圧充電−定電流充電−放電の一連の操作を1サイクルとして、100サイクルの充放電を行った。そして、100サイクル目の放電容量を10サイクル目の放電容量で除した値を百分率で表して、容量維持率を求めた。この容量維持率が大きいほど、テストセルの充放電サイクル特性が良好であるといえる。
実施例および比較例のテストセルについて、1Cの電流値で電圧が4.2Vになるまで定電流充電を行い、続いて、4.2Vで定電圧充電を行った。なお、定電流充電および定電圧充電の総充電時間は2時間とした。その後、各テストセルを1Cの電流値で電圧が2.5Vになるまで放電させた。この定電圧充電−定電流充電−放電の一連の操作を1サイクルとして、100サイクルの充放電を行った。そして、100サイクル目の放電容量を10サイクル目の放電容量で除した値を百分率で表して、容量維持率を求めた。この容量維持率が大きいほど、テストセルの充放電サイクル特性が良好であるといえる。
実施例および比較例のテストセルに使用した鱗片状の金属酸化物粒子の構成を表1に示し、前記の各評価結果を表2に示す。
比較例3で使用している「αアルミナ粒子」は不定形であるが、表1では、便宜上、鱗片状金属酸化物粒子と共に記載しており、D(面方向の最大直径)の平均値の欄には、平均粒子径(低結晶性酸化物粒子と同じ方法で測定した平均粒子径)を記載している。
表1および表2に示す通り、適正な硬度を有する鱗片状の金属酸化物粒子を含有する正極または負極を有する実施例1〜8のテストセルは、負荷特性が優れており、また、充放電サイクル特性も良好である。
これに対し、鱗片状の金属酸化物粒子を含有していない正極および負極を有する比較例1のテストセル、硬度の低い金属酸化物粒子を含有する正極を有する比較例2のテストセル、および不定形の金属酸化物粒子を含有する負極を有する比較例3のテストセルは、実施例のテストセルに比べて負荷特性が劣っている。また、比較例1、2のテストセルは、充放電サイクル特性も、実施例のテストセルに比べて劣っている。
実施例9
負極活物質に、鱗片状黒鉛:98質量部に代えて、鱗片状黒鉛:94質量部とSiOと炭素との複合体(SiOの表面をCVD法で形成した炭素で被覆した複合体。SiOと表面の炭素との質量比が85:15。SiOの一次粒子の平均粒子径4.9μm。):4質量部とを用いた以外は、実施例6と同様にして負極合剤含有組成物を調製し、この負極合剤含有組成物を用いた以外は実施例5と同様にして負極を作製した。そして、この負極を用いた以外は、実施例5と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
負極活物質に、鱗片状黒鉛:98質量部に代えて、鱗片状黒鉛:94質量部とSiOと炭素との複合体(SiOの表面をCVD法で形成した炭素で被覆した複合体。SiOと表面の炭素との質量比が85:15。SiOの一次粒子の平均粒子径4.9μm。):4質量部とを用いた以外は、実施例6と同様にして負極合剤含有組成物を調製し、この負極合剤含有組成物を用いた以外は実施例5と同様にして負極を作製した。そして、この負極を用いた以外は、実施例5と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。
比較例4
負極活物質に、鱗片状黒鉛:98質量部に代えて、鱗片状黒鉛:94質量部とSiOと炭素との複合体(SiOの表面をCVD法で形成した炭素で被覆した複合体。SiOと表面の炭素との質量比が85:15。SiOの一次粒子の平均粒子径4.9μm。):4質量部とを用いた以外は、実施例1と同様にして負極合剤含有組成物を調製し、この負極合剤含有組成物を用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製した。そして、この負極を用いた以外は、実施例5と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。すなわち、比較例4のテストセルは、正極および負極の両方に、鱗片状の金属酸化物微粒子を含有していない例である。
負極活物質に、鱗片状黒鉛:98質量部に代えて、鱗片状黒鉛:94質量部とSiOと炭素との複合体(SiOの表面をCVD法で形成した炭素で被覆した複合体。SiOと表面の炭素との質量比が85:15。SiOの一次粒子の平均粒子径4.9μm。):4質量部とを用いた以外は、実施例1と同様にして負極合剤含有組成物を調製し、この負極合剤含有組成物を用いた以外は実施例1と同様にして負極を作製した。そして、この負極を用いた以外は、実施例5と同様にしてテストセル(リチウムイオン二次電池)を作製した。すなわち、比較例4のテストセルは、正極および負極の両方に、鱗片状の金属酸化物微粒子を含有していない例である。
実施例9および比較例4のテストセルについて、実施例1のテストセルなどと同様に、負荷特性および充放電サイクル特性の評価を行った。実施例9および比較例4のテストセルに使用した鱗片状の金属酸化物粒子の構成を表3に示し、前記の各評価結果を表4に示す。
実施例9および比較例4は、負極活物質に黒鉛と共にSiOと炭素との複合体を使用した例であるが、かかる場合でも、適正な硬度を有する鱗片状の金属酸化物粒子を含有する負極を有する実施例9のテストセルは、このような金属酸化物粒子を含有していない正極および負極を有する比較例4のテストセルに比べて、負荷特性および充放電サイクル特性が良好である。
本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で、前記以外の形態としても実施が可能である。本出願に開示された実施形態は一例であって、本発明は、これらの実施形態には限定されない。本発明の範囲は、前記の明細書の記載よりも、添付されている請求の範囲の記載を優先して解釈され、請求の範囲と均等の範囲内での全ての変更は、請求の範囲に含まれる。
本発明のリチウムイオン二次電池は、従来から知られているリチウムイオン二次電池が適用されている各種用途と同じ用途に用いることができる。
Claims (8)
- 新モース硬度が9.0以上で鱗片状の金属酸化物粒子、Liを吸蔵放出可能な活物質粒子および樹脂製バインダを含む電極合剤層を有することを特徴とするリチウムイオン二次電池用電極。
- 電極合剤層における金属酸化物粒子の含有量は、活物質粒子100質量部に対して0.01〜2質量部である請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用電極。
- 金属酸化物粒子の少なくとも一部が、樹脂製バインダ中に存在している請求項1または2に記載のリチウムイオン二次電池用電極。
- 金属酸化物粒子の面方向の最大直径D(μm)と厚みt(μm)との比で表されるアスペクト比D/tが、4以上である請求項1〜3のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用電極。
- 金属酸化物粒子の面方向の最大直径D(μm)の平均値が、0.1〜5μmである請求項1〜4のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用電極。
- 金属酸化物粒子は、α酸化アルミニウム、正方晶の酸化ジルコニウム、立方晶の酸化ジルコニウム、並びに正方晶の酸化ジルコニウムおよび立方晶の酸化ジルコニウムのうちのいずれか一方の金属酸化物を安定化剤で安定化したものよりなる群から選択される少なくとも1種の金属酸化物の粒子である請求項1〜5のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用電極。
- 金属酸化物粒子を構成する金属酸化物が、正方晶の酸化ジルコニウムおよび立方晶の酸化ジルコニウムうちのいずれか一方を酸化マグネシウム、酸化カルシウムおよび酸化イットリウムよりなる群から選択される少なくとも1種の安定化剤で安定化したものであり、かつ前記金属酸化物における安定化剤の添加量が15質量%以下である請求項6に記載のリチウムイオン二次電池用電極。
- 正極、負極、非水電解液およびセパレータを有するリチウムイオン二次電池であって、
前記正極および/または前記負極が、請求項1〜7のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用電極であることを特徴とするリチウムイオン二次電池。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/054519 WO2013125021A1 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5182977B1 true JP5182977B1 (ja) | 2013-04-17 |
JPWO2013125021A1 JPWO2013125021A1 (ja) | 2015-07-30 |
Family
ID=48481371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012524005A Expired - Fee Related JP5182977B1 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130224591A1 (ja) |
JP (1) | JP5182977B1 (ja) |
KR (1) | KR20130116789A (ja) |
CN (1) | CN103380517A (ja) |
WO (1) | WO2013125021A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014210296A1 (en) | 2013-06-28 | 2014-12-31 | Google Inc. | Substrate for solid-state battery |
US9748582B2 (en) | 2014-03-31 | 2017-08-29 | X Development Llc | Forming an interconnection for solid-state batteries |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6453234B2 (ja) * | 2013-12-11 | 2019-01-16 | 日本碍子株式会社 | 断熱膜 |
JP6453235B2 (ja) * | 2013-12-11 | 2019-01-16 | 日本碍子株式会社 | 多孔質板状フィラー、及び断熱膜 |
US20160315315A1 (en) * | 2013-12-17 | 2016-10-27 | Dow Global Technologies Llc | Improved lithium metal oxide cathode materials and method to make them |
WO2015119302A1 (ja) | 2014-02-10 | 2015-08-13 | 日本碍子株式会社 | 多孔質板状フィラー集合体及びその製造方法、並びに多孔質板状フィラー集合体を含む断熱膜 |
US10326142B2 (en) | 2015-09-15 | 2019-06-18 | GM Global Technology Operations LLC | Positive electrode including discrete aluminum oxide nanomaterials and method for forming aluminum oxide nanomaterials |
KR102546080B1 (ko) | 2016-03-31 | 2023-06-20 | 한국전기연구원 | 지능형 원격 검침 시스템 내에서 재해 감시 장치 및 그 방법 |
JP6883259B2 (ja) * | 2016-10-19 | 2021-06-09 | トヨタ自動車株式会社 | 負極および二次電池の製造方法、ならびに二次電池 |
WO2018179899A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 二次電池 |
JP2022135380A (ja) * | 2021-03-05 | 2022-09-15 | マツダ株式会社 | リチウムイオン電池用負極材料 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10255807A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウムイオン二次電池 |
JP2001332266A (ja) * | 2000-05-23 | 2001-11-30 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池 |
JP2008166207A (ja) * | 2006-12-29 | 2008-07-17 | Sony Corp | 正極合剤、ならびに非水電解質二次電池およびその製造方法 |
JP2009206092A (ja) * | 2008-02-01 | 2009-09-10 | Sony Corp | 非水電解質電池および正極ならびにこれらの製造方法 |
JP2010129363A (ja) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Jfe Chemical Corp | リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 |
JP2011181386A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100378014B1 (ko) * | 2000-08-21 | 2003-03-29 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 전극 및 리튬 이차 전지 |
US20080274411A1 (en) * | 2004-05-14 | 2008-11-06 | Junji Nakajima | Lithium Ion Secondary Battery |
CN100431216C (zh) * | 2004-05-14 | 2008-11-05 | 松下电器产业株式会社 | 锂离子二次电池 |
KR102297569B1 (ko) * | 2005-10-20 | 2021-09-02 | 미쯔비시 케미컬 주식회사 | 리튬 2 차 전지 및 그것에 사용하는 비수계 전해액 |
JP2009032677A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-02-12 | Hitachi Maxell Ltd | セパレータ用多孔質膜およびその製造方法、電池用セパレータおよびその製造方法、電池用電極およびその製造方法、ならびにリチウム二次電池 |
US20090053609A1 (en) * | 2007-08-22 | 2009-02-26 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte battery |
CN102057518A (zh) * | 2008-06-09 | 2011-05-11 | 日立麦克赛尔株式会社 | 隔膜用多孔质膜、电池用隔膜、电池用电极及这些的制造方法及二次锂电池 |
KR20100113826A (ko) * | 2009-04-14 | 2010-10-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 복합체 음극활물질, 이를 포함하는 음극, 이를 채용한 리튬전지 및 이의 제조 방법 |
-
2012
- 2012-02-24 KR KR1020127031913A patent/KR20130116789A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-02-24 WO PCT/JP2012/054519 patent/WO2013125021A1/ja active Application Filing
- 2012-02-24 JP JP2012524005A patent/JP5182977B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-24 US US13/698,239 patent/US20130224591A1/en not_active Abandoned
- 2012-02-24 CN CN2012800015699A patent/CN103380517A/zh active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10255807A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウムイオン二次電池 |
JP2001332266A (ja) * | 2000-05-23 | 2001-11-30 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池 |
JP2008166207A (ja) * | 2006-12-29 | 2008-07-17 | Sony Corp | 正極合剤、ならびに非水電解質二次電池およびその製造方法 |
JP2009206092A (ja) * | 2008-02-01 | 2009-09-10 | Sony Corp | 非水電解質電池および正極ならびにこれらの製造方法 |
JP2010129363A (ja) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Jfe Chemical Corp | リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 |
JP2011181386A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014210296A1 (en) | 2013-06-28 | 2014-12-31 | Google Inc. | Substrate for solid-state battery |
EP3014689A4 (en) * | 2013-06-28 | 2016-12-07 | Google Inc | SUBSTRATE FOR BATTERY IN SOLID STATE |
US10084207B2 (en) | 2013-06-28 | 2018-09-25 | Google Llc | Substrate for solid-state battery |
US9748582B2 (en) | 2014-03-31 | 2017-08-29 | X Development Llc | Forming an interconnection for solid-state batteries |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130224591A1 (en) | 2013-08-29 |
CN103380517A (zh) | 2013-10-30 |
JPWO2013125021A1 (ja) | 2015-07-30 |
KR20130116789A (ko) | 2013-10-24 |
WO2013125021A1 (ja) | 2013-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5182977B1 (ja) | リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP6471025B2 (ja) | リチウム含有複合酸化物およびその製造方法 | |
CN106207250B (zh) | 锂离子二次电池 | |
US8062794B2 (en) | Positive active material and nonaqueous electrolyte secondary battery produced using the same | |
Zhu et al. | A new CaCO 3-template method to synthesize nanoporous manganese oxide hollow structures and their transformation to high-performance LiMn 2 O 4 cathodes for lithium-ion batteries | |
WO2015111710A1 (ja) | 非水二次電池 | |
WO2012018035A1 (ja) | 非水二次電池用負極および非水二次電池 | |
JP6059019B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
WO2016136227A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR101364398B1 (ko) | 나노구조 형태의 리튬 티탄 산화물 | |
JP7071010B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2012234772A (ja) | リチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
JP5263908B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2012190569A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2017103024A (ja) | 非水電解質二次電池およびその製造方法 | |
JP2016054026A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP5444543B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 | |
KR101511694B1 (ko) | 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법 | |
US20120156558A1 (en) | Electrode for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery | |
JP7061537B2 (ja) | 二次電池用電極、及びその製造方法、並びにそれを用いた二次電池 | |
JP7104877B2 (ja) | リチウム二次電池用の正極材料 | |
JP2013054978A (ja) | リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2007234358A (ja) | 非水電解質電池用電極材料、非水電解質電池および電池パック | |
WO2016194589A1 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
WO2023054308A1 (ja) | 非水電解質二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |