JP5182907B2 - 透明保護膜用熱硬化性樹脂組成物、透明保護膜及びカラーフィルタ - Google Patents

透明保護膜用熱硬化性樹脂組成物、透明保護膜及びカラーフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP5182907B2
JP5182907B2 JP04620799A JP4620799A JP5182907B2 JP 5182907 B2 JP5182907 B2 JP 5182907B2 JP 04620799 A JP04620799 A JP 04620799A JP 4620799 A JP4620799 A JP 4620799A JP 5182907 B2 JP5182907 B2 JP 5182907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
transparent protective
thermosetting resin
resin composition
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04620799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000239497A (ja
Inventor
俊介 瀬賀
健治 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP04620799A priority Critical patent/JP5182907B2/ja
Publication of JP2000239497A publication Critical patent/JP2000239497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182907B2 publication Critical patent/JP5182907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カラーフィルタ用の透明保護膜に適した熱硬化性樹脂組成物、該熱硬化性樹脂組成物を用いて形成した透明保護膜、及びカラーフィルタに関し、特に表示品質に優れ信頼性の高いカラー液晶表示装置を可能とするカラーフィルタ用の透明保護膜に適した熱硬化性樹脂組成物、及び該熱硬化性樹脂組成物を用いて透明保護膜を形成したカラーフィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、フラットディスプレーとして、カラーの液晶表示装置が注目されている。一般に、カラー液晶表示装置は、カラーフィルタと対向電極基板とを対向させ、その間隙部(1〜10μm)に液晶層を形成した構造である。該カラーフィルタは、透明基板上にブラックマトリックスと複数の色(通常、赤(R)、緯(G)、青(B)の3 原色、或いはイエロー、マゼンダ、シアンの3原色)の画素による着色層、または、最近ではカラーホログラムを備え、この上に透明保護膜と透明電極が順に積層された構造である。そして、各色の着色層R、G、Bのそれぞれの画素やカラーホログラムに対応する部分の液晶層の光透過率を制御することによりカラー画像を得るように構成されている。
【0003】
このようなカラーフィルタにおける透明保護膜は、カラーフィルタからイオン性物質等を出さないようにするパッシベーションの機能や、画素を保護するために密着性があり強度のある保護膜とする機能や、カラーフィルタの透明基板表面のうねりに起因するギャップムラ、R、G、Bの画素間でのギャップムラ、あるいはR、G、Bの各画素内でのギャップムラを平坦化する役割を果たしている。また、カラーフィルタにおける透明保護膜は、光を透過させるために透明性が高いことも必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、密着性が優れ、硬度が高く、透明性の高い透明保護膜を形成することができる熱硬化性樹脂組成物を提供し、且つ該熱硬化性樹脂組成物を塗布して成膜し、熱硬化させてなる透明保護膜を提供し、且つ該透明保護膜を有するカラーフィルタを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記した課題を解決するために、本発明の透明保護膜用熱硬化性樹脂組成物は、(1)水酸基及びカルボキシル基から選ばれた1種以上の反応基を有する(メタ)アクリルモノマー、及び、(2)オキセタン基を有する(メタ)アクリルモノマー、又は脂環式エポキシ構造を有する(メタ)アクリルモノマー、を共重合させたアクリル共重合体に、(3)(メタ)アクリロイルアルキルイソシアネートを反応してなるエチレン性二重結合が導入された樹脂に、(4)溶剤を添加してなる透明保護膜用熱硬化性樹脂組成物であって、(5)該溶剤の水溶解性は、水100重量部に対して20重量部以下であることを特徴とする
【0007】
本発明の熱硬化性樹脂組成物に含まれる水酸基又はカルボキシル基は、ガラス基板等に対しての基板密着性を出すことができる。
【0008】
本発明の熱硬化性樹脂組成物に含まれるオキセタン基或いは脂環式エポキシ構造を有する(メタ)アクリルモノマーは嵩高い骨格構造を有するので、得られた透明保護膜は硬度が高いものとなる。前記オキセタン基を有するアクリルモノマーは、オキセタンアクリレート〔例えば、化合物名:(3−メチル−3−オキセタニル)メチルアクリレート〕及びオキセタンメタクリレート〔例えば、化合物名:(3−メチル−3−オキセタニル)メチルメタクリレート〕の1種以上から選択することができる。
【0009】
また、エチレン性二重結合は、熱硬化時に開裂・重合反応し、膜中の架橋密度を向上させる。
【0010】
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、上記の(1)及び(2)の(メタ)アクリルモノマーを共重合させたアクリル共重合体に上記(3)の(メタ)アクリロイルアルキルイソシアネートを反応してなるエチレン性二重結合が導入された樹脂に、さらに溶剤を混合希釈して所望の粘度に調整して得ることができる。
【0011】
本発明の熱硬化性樹脂組成物に使用できる溶剤には、水100重量部に対して20重量部以下の溶解性の溶剤が、吸湿性がなく、オキセタン基或いは脂環式エポキシ構造と水との反応が抑制でき、熱硬化性樹脂組成物を経時的に安定に保つので、好ましく用いられる。このような水溶解性の溶剤には、例えば、酢酸−3−メトキシブチル、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、3−メトキシ−3−メチル−1−ブチルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテートが挙げられる。
【0012】
溶剤の使用量は、塗布作業性を考慮して熱硬化性樹脂組成物の粘度が1cps〜100cpsとなるように調整することが望ましい。特に好ましくは、1cps〜10cpsとなるように調整するのが良い。
【0013】
次に、本発明のカラーフィルタ及び透明保護膜について説明する。
【0014】
図1は、本発明のカラーフィルタの一例を示す概略構成図である。図1において、本発明のカラーフィルタ1は、透明基板2に赤、緑及び青からなる画素、或いは、イエロー、マゼンダ、シアンからなる画素を用いて所定のパターンで形成された着色層3およびブラックマトリックス4と、着色層3を覆うように形成された透明保護膜5を備え、透明保護膜5上に液晶駆動用の透明電極6が形成されている。
【0015】
このようなカラーフィルタ1を構成する透明基板2としては、石英ガラス、パイレツクスガラス、合成石英板等の可撓性のないリジット材、あるいは透明樹脂フィルム、光学用樹脂板等の可撓性を有するフレキシブル材を用いることができる。この中で特にコーニング社製7059ガラスは、熱膨脹率の小さい素材であり寸法安定性および高温加熱処理における作業性に優れ、また、ガラス中にアルカリ成分を含まない無アルカリガラスであるため、カラー液晶表示装置に使用するカラーフィルタに適している。
【0016】
カラーフィルタ1を構成する着色層3は赤色パターン3R、緑色パターン3Gおよび青色パターン3Bがモザイク型、ストライプ型、トライアングル型、4 画素配置型等の所望の形態で配列されてなり、ブラックマトリックス4は各着色パターンの間および着色層3形成領域の外側の所定領域に設けられている。
【0017】
着色層3は、染色基材を塗布し、フォトマスクを介して露光・現像して形成したパターンを染色する染色法、感光性レジスト内に予め着色顔料を分散させておき、フォトマスクを介して露光・現像する顔料分散法、印刷インキで各色を印刷する印刷法、透明基板上に予め透明導電層を形成し、この透明導電層上にポジレジスト層を形成し、フォトマスクを介して露光・現像して透明導電層の所定箇所を露出させた後、透明基板を電着液中に浸漬した状態で透明導電層に通電して電着を行い着色層を形成する電着法等、いずれの方法を用いて形成してもよい。
【0018】
また、ブラックマトリックスも、上記の染色法、顔料分散法、印刷法、電着法のいずれを用いても形成することができ、また、クロム蒸着等により形成してもよい。
【0019】
透明保護膜は、上述した本発明の熱硬化性樹脂組成物を、着色層とブラックマトリックスが形成された透明基板上にスピンコーター、ロールコーター、スプレイ、印刷等の方法により、乾燥膜厚0.5μm〜20μm、好ましくは1μm〜8μmで塗布し、その後、加熱して形成される。スピンコーターを使用する場合、回転数は500〜1500回/分の範囲内で設定することが好ましい。
【0020】
本発明の透明保護膜の形成において、熱硬化性樹脂組成物中に存在するオキセタン基或いは脂環式エポキシ構造と、同じくアクリル共重合体中に存在する水酸基及びカルボキシル基から選ばれた1種以上の反応基とが熱により反応して硬化が行われる。
【0021】
また、必要に応じてシランカップリング剤をカラーフィルタ層と基板ガラスとの密着性改善を目的として本発明の熱硬化性樹脂組成物に添加してもよい。
【0022】
また、コーティング時のレベリング性を改善するために、界面活性剤を添加してもよい。
【0023】
この熱硬化性樹脂組成物の塗布膜に対する加熱処理は、通常、100〜250℃、5〜90分程度の条件で行うことができる。この加熱処理により、熱硬化性樹脂組成物中に含有されるオキセタン基が、同じくアクリル共重合樹脂中に存在する水酸基及び/又はカルボキシル基と反応して塗膜が硬化して透明保護膜となる。また、この時にエチレン性二重結合が開裂・重合反応して、架橋密度を高める効果を有する。
【0024】
透明保護膜上の透明電極は、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化スズ(SnO)等及びその合金等を用いて、スパッタリング法、真空蒸着法、CVD法等の一般的な成膜方法により形成され、必要に応じてフォトレジストを用いたエッチングにより所定のパターンとしたものである。この透明電極の厚みは20〜500nm程度、好ましくは100〜300nm程度である。
以下、実施例により、本発明を詳細に説明する。
【0025】
【実施例】
参考例としての共重合樹脂(1)の合成)
組成:
・メチルメタクリレート …60.3モル%
・2−ヒドロキシエチルメタクリレート …14.3モル%
・メタクリル酸 … 5.4モル%
・グリシジルメタクリレート … 6.5モル%
・(メタ)アクリロイルアルキルイソシアネート …13.5モル%
上記、メチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、メタクリル酸、グリシジルメタクリレートを共重合させてアクリル共重合体を得た。得られたアクリル共重合体に上記(メタ)アクリロイルアルキルイソシアネートを混合して、酸26.5mgKOH/g、分子量14000(ポリスチレン換算)のアクリル共重合樹脂(1)を得た。
【0026】
実施例1としての共重合樹脂(2)の合成)
組成:
・メチルメタクリレート …61.2モル%
・2−ヒドロキシエチルメタクリレート …14.5モル%
・メタクリル酸 … 5.5モル%
・オキセタンメタクリレート(OXE−30:商品名、大阪有機化学工業株式会社製)
… 5.1モル%
・(メタ)アクリロイルアルキルイソシアネート …13.7モル%
上記、メチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、メタクリル酸、オキセタンメタクリレートを共重合させてアクリル共重合体を得た。得られたアクリル共重合体に上記(メタ)アクリロイルアルキルイソシアネートを混合して、酸23.2mgKOH/g、分子量9300(ポリスチレン換算)のアクリル共重合樹脂(2)を得た。
【0027】
実施例2としての共重合樹脂(3)の合成)
組成:
・メチルメタクリレート …61.4モル%
・2−ヒドロキシエチルメタクリレート …14.5モル%
・メタクリル酸 … 5.5モル%
・脂環式エポキシ(メタ)アクリルモノマー(サイクロマーM100:商品名、ダイセル化学社製) … 4.8モル%
・(メタ)アクリロイルアルキルイソシアネート …13.8モル%
上記、メチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、メタクリル酸、脂環式エポキシ(メタ)アクリルモノマーを共重合させてアクリル共重合体を得た。得られたアクリル共重合体に上記(メタ)アクリロイルアルキルイソシアネートを混合して、酸30.0mgKOH/g、分子量21000(ポリスチレン換算)のアクリル共重合樹脂(3)を得た。
【0028】
(比較樹脂)
・オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(エピコート180S65:商品名、油化シェルエポキシ社製)
上記の各樹脂の希釈に使用する場合、経時的に樹脂を安定に保つ性質の溶剤を次に検討した。下記の表1に列挙した各溶剤について、水100重量部に対する各溶剤の溶解性を下記の表1に示す。また、下記の表1に列挙した各溶剤で上記各樹脂を希釈した場合の各樹脂の経時安定性を調べその結果を下記の表1に示す。希釈は、固形分濃度40重量部で行い、希釈後、B型粘度計で粘度を測定し、密閉した容器で室温暗所に30日間保存した後、B型粘度計で粘度を測定した。各溶剤種による樹脂の経時安定性の評価は、粘度上昇が10%未満を○、粘度上昇が10%以上を×とした。
【0029】
【表1】
Figure 0005182907
【0030】
共重合樹脂(1)〜(3)及び比較樹脂をそれぞれ酢酸−3−メトキシブチルで粘度6cps程度まで希釈し、良く洗浄したガラス基板ならびにカラーフィルタにスピンコートし、十分に乾燥した後、ホットプレートにて、80℃で5分間プレベークを行い、その後、クリーンオーブンにて230℃で30分間最終硬化を行うことによって、透明保護膜を形成した。最終硬化後の透明保護膜の膜厚は、約1.5μmであった。得られた透明保護膜の耐温純水性、耐溶剤性、耐熱性、可視光透過率(400nm〜700nm)、250℃、1時間後の可視光透過率、鉛筆硬度を測定し、その結果を下記の表2に示す。また、各評価方法を下記に示す。
【0031】
【表2】
Figure 0005182907
【0032】
碁盤目テープ剥離テスト:JISK5400(1900)8.5に準じてカッターで碁盤目状キズを形成し、キズ上に粘着テープを張った後、粘着テープを剥離し、キズの形状で評価した。
耐温純水性:80℃の純水に1時間浸漬した後、碁盤目テープ剥離テストをして評価した。
耐溶剤性:40℃のNメチルピロリドンに1時間浸漬した後、碁盤目テープ剥離テストをして評価した。
耐熱性:250℃のクリーンオーブン中に1時間放置した後、碁盤目テープ剥離テストをして評価した。
250℃、1時間後の可視光透過率:透明保護膜が形成されたガラス基板に関して、波長400〜700nmにおける透過スペクトルを測定し、その後、この基板をクリーンオーブン中で250℃で60分間加熱した後、同様に波長400〜700nmにおける透過スペクトルを測定し、加熱前後における透過スペクトルの変化を調べ、以下の基準により、透明保護膜の透過率に関する耐熱性を評価した。透過率の測定は、顕微分光測光装置(型式:OSP−SP100、オリンパス社製)を用いた。
○:透過スペクトルの変化が1%未満
×:透過スペクトルの変化が1%以上
鉛筆硬度:JIS K5400(1990)鉛筆引っかき試験のうち、84・1試験法に準じた。
【0033】
【発明の効果】
本発明の透明保護膜用熱硬化樹脂組成物は、水酸基、カルボキシル基から選ばれた1種以上の反応基、オキセタン基或いは脂環式エポキシ構造を有しているにもかかわらず、経時的に安定な状態で保存することができ、しかも、該熱硬化性樹脂組成物を用いた保護膜は、透明性が高く、硬度が高く、緻密で、基板密着性が良い。特に、LCD等のカラーフィルタ用保護膜として用いるのに好適である。
【0034】
本発明の透明保護膜用熱硬化樹脂組成物は、水酸基又はカルボキシル基を有しているので、ガラス基板等に対しての基板密着性が優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のカラーフィルタの一例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 カラーフィルタ
2 透明基板
3 着色層
3R 赤色パターン
3G 緑色パターン
3B 青色パターン
4 ブラックマトリックス
5 透明保護膜
6 透明電極

Claims (4)

  1. (1)水酸基及びカルボキシル基から選ばれた1種以上の反応基を有する(メタ)アクリルモノマー、及び、
    (2)オキセタン基を有する(メタ)アクリルモノマー、又は脂環式エポキシ構造を有する(メタ)アクリルモノマー、
    を共重合させたアクリル共重合体に
    (3)(メタ)アクリロイルアルキルイソシアネートを反応してなるエチレン性二重結合が導入された樹脂に、
    (4)溶剤を添加してなる透明保護膜用熱硬化性樹脂組成物であって、
    (5)該溶剤の水溶解性は、水100重量部に対して20重量部以下であることを特徴とする透明保護膜用熱硬化性樹脂組成物。
  2. 請求項1記載の透明保護膜用熱硬化性樹脂組成物を塗布して成膜し、熱硬化させてなる透明保護膜の400nm〜700nmの可視光領域における透過率が90%以上であることを特徴とする透明保護膜。
  3. 透明基板上に、赤、緑及び青からなる画素、或いは、イエロー、マゼンダ、シアンからなる画素が設けられ、該画素上に請求項1記載の透明保護膜用熱硬化性樹脂組成物の透明保護膜が形成されてなるカラーフィルタ。
  4. 透明基板上に、赤、緑及び青からなる画素、或いは、イエロー、マゼンダ、シアンからなる画素、及びブラックマトリックスが設けられ、さらに該表面上に請求項1記載の透明保護膜用熱硬化性樹脂組成物の透明保護膜が形成されてなるカラーフィルタ。
JP04620799A 1999-02-24 1999-02-24 透明保護膜用熱硬化性樹脂組成物、透明保護膜及びカラーフィルタ Expired - Fee Related JP5182907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04620799A JP5182907B2 (ja) 1999-02-24 1999-02-24 透明保護膜用熱硬化性樹脂組成物、透明保護膜及びカラーフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04620799A JP5182907B2 (ja) 1999-02-24 1999-02-24 透明保護膜用熱硬化性樹脂組成物、透明保護膜及びカラーフィルタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010261059A Division JP2011068901A (ja) 2010-11-24 2010-11-24 透明保護膜用熱硬化樹脂組成物、透明保護膜及びカラーフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000239497A JP2000239497A (ja) 2000-09-05
JP5182907B2 true JP5182907B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=12740650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04620799A Expired - Fee Related JP5182907B2 (ja) 1999-02-24 1999-02-24 透明保護膜用熱硬化性樹脂組成物、透明保護膜及びカラーフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5182907B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107678203A (zh) * 2017-11-08 2018-02-09 昆山龙腾光电有限公司 彩膜基板及其制作方法和液晶显示面板

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4853813B2 (ja) * 2004-03-31 2012-01-11 大日本印刷株式会社 反射防止積層体
KR100789590B1 (ko) 2005-01-25 2007-12-28 주식회사 엘지화학 보존 안정성이 우수한 열경화성 수지 조성물
KR100805688B1 (ko) * 2005-09-15 2008-02-21 제일모직주식회사 열경화성 일액형 컬러필터용 보호막 조성물 및 이를 이용한컬러필터
JP4696803B2 (ja) * 2005-09-16 2011-06-08 日油株式会社 カラーフィルター保護膜用の熱硬化性樹脂組成物
KR100777582B1 (ko) 2005-12-01 2007-11-28 주식회사 엘지화학 열경화성 수지 제조용 조성물, 이로 제조된 열경화성 수지,및 이를 포함하는 열경화성 수지 조성물
JP2008031417A (ja) * 2006-07-04 2008-02-14 Jsr Corp 熱硬化性樹脂組成物、保護膜および保護膜の形成方法
US7847013B2 (en) 2007-06-19 2010-12-07 Cheil Industries Inc. Glycidyl-, OH-, COOH- and aryl-(meth)acrylate copolymer for color filter
JP5452860B2 (ja) * 2007-11-21 2014-03-26 フクビ化学工業株式会社 透明樹脂基板の保護膜形成用硬化性樹脂組成物
KR101210987B1 (ko) * 2009-10-26 2012-12-11 주식회사 엘지화학 투명막 형성용 잉크젯 조성물 및 이의 제조방법
TWI516507B (zh) * 2010-06-01 2016-01-11 新日鐵住金化學股份有限公司 含有(甲基)丙烯酸酯樹脂的熱硬化性樹脂組成物及使用該熱硬化性樹脂組成物之硬化物
US8962741B2 (en) * 2010-08-12 2015-02-24 Lg Chem, Ltd. Thermally curable resin composition for protective film

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3991349B2 (ja) * 1998-10-13 2007-10-17 Jsr株式会社 熱硬化性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107678203A (zh) * 2017-11-08 2018-02-09 昆山龙腾光电有限公司 彩膜基板及其制作方法和液晶显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000239497A (ja) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101313538B1 (ko) 네가티브 감광성 수지 조성물
JP5182907B2 (ja) 透明保護膜用熱硬化性樹脂組成物、透明保護膜及びカラーフィルタ
JP4802817B2 (ja) 異種部材一括形成用光硬化性樹脂組成物
JPWO2005037926A1 (ja) 黒色組成物、黒色被膜組成物、樹脂ブラックマトリクス、液晶表示装置用カラーフィルターおよび液晶表示装置
TWI478950B (zh) 非水系分散劑,色材分散液及其製造方法,著色樹脂組成物及其製造方法,彩色濾光片,暨液晶顯示裝置及有機發光顯示裝置
JP4334272B2 (ja) カラーフィルター用インクジェットインク用エポキシ樹脂組成物、カラーフィルターの製造方法、カラーフィルター、及び表示パネル
JP4527489B2 (ja) カラーフィルター用熱硬化性樹脂組成物、カラーフィルター、液晶パネル、及びカラーフィルターの製造方法
JP4334273B2 (ja) カラーフィルター用インクジェットインク用エポキシ樹脂組成物、カラーフィルターの製造方法、カラーフィルター、及び表示パネル
JP2007122042A (ja) カラーフィルター用インクジェットインク、カラーフィルター、カラーフィルターの製造方法、及び液晶表示装置
JP4171332B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、液晶パネル用基板、及び、液晶パネル
JP4508594B2 (ja) カラーフィルタの製造方法および半透過半反射型液晶表示装置用カラーフィルタ
TW200914959A (en) Photosensitive resin composition, method of producing photo spacer, substrate for liquid crystal display device, liquid crystal display element, and liquid crystal display device
JP2001183829A (ja) 着色画像形成材料、これを用いた感光液、感光性エレメント、カラーフィルターの製造法及びカラーフィルター
JP2011068901A (ja) 透明保護膜用熱硬化樹脂組成物、透明保護膜及びカラーフィルタ
CN109244104A (zh) 有机发光器件的光学滤波器及包括其的有机发光器件
JPH0943844A (ja) 着色感光性組成物およびカラーフィルタ
JP3881070B2 (ja) 感光性着色組成物及びカラーフイルター
JPH11310714A (ja) 赤色樹脂組成物、感光性赤色樹脂組成物、赤色画像形成用感光液、着色画像の製造法及びカラーフィルターの製造法
JPH11310716A (ja) 緑色樹脂組成物、感光性緑色樹脂組成物、緑色画像形成用感光液、着色画像の製造法及びカラーフィルターの製造法
JPH11242111A (ja) カラーフィルタ保護膜用組成物、カラーフィルタ付き基板、その製法及び液晶表示素子
JPH11310715A (ja) 赤色樹脂組成物、感光性赤色樹脂組成物、赤色画像形成用感光液、着色画像の製造法及びカラーフィルターの製造法
JPH08106163A (ja) 着色画像形成材料、これを用いた感光液、感光性エレメント、カラーフィルターの製造法及びカラーフィルター
JPH11256053A (ja) 緑色樹脂組成物、感光性緑色樹脂組成物、緑色画像形成用感光液、着色画像の製造法及びカラーフィルターの製造法
KR101292385B1 (ko) 경화성 수지 조성물
JP2012128179A (ja) 白色発光ダイオード光源用カラーフィルタ及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101206

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees