JP5182297B2 - 通信中継方法、通信中継プログラムおよび通信中継装置 - Google Patents
通信中継方法、通信中継プログラムおよび通信中継装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5182297B2 JP5182297B2 JP2010004395A JP2010004395A JP5182297B2 JP 5182297 B2 JP5182297 B2 JP 5182297B2 JP 2010004395 A JP2010004395 A JP 2010004395A JP 2010004395 A JP2010004395 A JP 2010004395A JP 5182297 B2 JP5182297 B2 JP 5182297B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- network
- request
- terminal
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y02B60/50—
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
・WLANの圏内にあるときは、WLANでIP網に接続(基本的には無料)
・WLANの圏外にあるときは、PHSでPSTNに接続(基本的には有料)
というように、通信環境などに応じて使用する通信装置や接続するネットワークを切り換えることで、通信コストを抑制することができる。
・S−P(SIP→PSTN)ゲートウェイ2004〜着信端末2002間の通話料
が発呼者に発生してしまう。
・発信端末2001〜P−Sゲートウェイ2003間の通話料
・S−Pゲートウェイ2004〜着信端末2002間の通話料
の両者が発呼者に発生してしまう(二重課金)。この場合は結果的に、図中実線矢印の経路でIP電話をかけるより、破線矢印の経路で普通に電話をかけたほうが安価だったことになり、上記システムを利用するメリットが減殺されてしまう。なお、この問題は発信端末2001や着信端末2002がデュアル端末でなくとも、双方ともにPSTNを利用する機器である場合に発生する。
(1)ユビキタスIP電話システムをIP網経由で利用した場合、当該システムが着呼者をPSTN経由で呼び出したことが原因で、IP網経由で呼び出せば無料だったはずの通話に料金がかかってしまう
(2)ユビキタスIP電話システムをPSTN経由で利用した場合、当該システムが着呼者をPSTN経由で呼び出したことが原因で、当該システムを介さず直接PSTN経由で呼び出すのに比べて余分に料金がかかってしまう
などである。
・実施例1:コールバック方式・・・・・・問題点(1)を解決
・実施例2:繋ぎ直し方式・・・・・・・・問題点(1)を解決
・実施例3:繋ぎ直し+かけ直し方式・・・問題点(2)を解決
・実施例4:かけ直し方式・・・・・・・・問題点(2)を解決
の4方式を提案する。以下、順次説明する。
図1および図2は、本発明の実施例1にかかる通信中継装置により実現される、「コールバック方式」の概略を示す説明図である。発信端末101はSIP(Session Initiation Protocol)によるVoIP通話の可能な機器なら何であってもよいが、ここではたとえばVoIPアダプタを介してIP網に接続された電話機(IP電話)であるものとする。発呼者がこの発信端末101から、あらかじめ着呼者ごとに付与されている代表番号、たとえば「050−XXXX−XXXX」へ電話をかけると、当該番号を意味するSIP URI(Uniform Resource Identifier)、たとえば「sip:+81−050−XXXX−XXXX@・・・」を宛先とするINVITEリクエストが、IP網を経てSIPサーバ100へ送信される(図中(1))。なお、以下では上記URIを「バーチャルURI」と呼ぶ。
・選択中URIを宛先とするINVITEリクエスト
・選択中URIを宛先とするCANCELリクエスト
・アナウンスサービス105のSIP URIを宛先とするINVITEリクエスト
の3つを生成し(ステップS504)、これらがプロキシ402により順次転送される(ステップS505)。なお、選択中URIを宛先とするCANCELリクエストは、当該URIを宛先とするINVITEリクエストを受けて、S−Pゲートウェイ104が着信端末102を呼び出した後に転送されるものとする。
図7および図8は、本発明の実施例2にかかる通信中継装置により実現される、「繋ぎ直し方式」の概略を示す説明図である。バーチャルURIあてのINVITEリクエストを発信端末701から受信(図中(1))すると、SIPサーバ700は転送先テーブルから、当該バーチャルURIに対応づけられた選択中URIを検索し、当該リクエストの宛先を当該選択中URIに付け替えて転送する。そして、この選択中URIがデュアル端末のPHS番号を意味するSIP URIだった場合、上記リクエストはS−Pゲートウェイ704に転送(図中(2))されてPSTNの呼に変換の上、PSTN経由で着信端末702に転送(図中(3))される。そして、ここまでは実施例1のコールバック方式と同様である。
・発信端末URIを宛先とするINVITEリクエスト
・選択中URIを宛先とするCANCELリクエスト
の2つを生成し(ステップS1010)、これらがプロキシ902により順次転送される(ステップS1011)。
図12および図13は、本発明の実施例3にかかる通信中継装置により実現される、「繋ぎ直し+かけ直し方式」の概略を示す説明図である。上述した実施例2はIP端末(たとえばIP電話)から電話をかける場合であるが、実施例3は非IP端末、具体的には従来の電話機や、WLAN圏外にあるときのデュアル端末などから電話をかける場合である。そして図21に示したように、発信端末2001がPSTN経由で発呼し、着信端末2002もPSTN経由で着呼すると、発信端末2001〜P−Sゲートウェイ2003間の通話料と、S−Pゲートウェイ2004〜着信端末2002間の通話料とが二重に発生してしまう。
図17は、本発明の実施例4にかかる通信中継装置により実現される、「かけ直し方式」の概略を示す説明図である。図示するように実施例4では、二重課金の原因となるINVITEリクエスト、具体的にはP−Sゲートウェイ1703からSIPサーバ1700を経てS−Pゲートウェイ1704に転送されることになるINVITEリクエスト(図中(2))を、SIPサーバ1700で破棄してしまい、その先へ転送しないようにする。その結果、発呼から所定時間が経過してもP−Sゲートウェイ1703から応答信号が返ってこないので、発信端末1701は着呼者の他の電話番号、たとえばデュアル端末のPHS番号を選択して電話をかけ直し(図中(3))、着信端末1702から応答信号が返ってきた(図中(4))後は通常のPHS通話となる。
101,701,1201,1701 発信端末
102,702,1202,1702 着信端末
103,703,1203,1703 P−Sゲートウェイ
104,704,1204,1704 S−Pゲートウェイ
105 アナウンスサービス
300 バス
301 CPU
302 ROM
303 RAM
304 HDD
305 HD
306 FDD
307 FD
308 ネットワークI/F
400,900,1800 転送先テーブル
401,901 転送元テーブル
402,902,1801 プロキシ
403,903,1802 転送先特定部
403a INVITE種別特定部
403b,903a 転送先種別特定部
404,904,1803 リクエスト生成部
405,905 転送先テーブル更新部
906 レジストラ
906a REGISTER種別特定部
1802a 転送可否判定部
Claims (3)
- 第1の音声通話装置と複数のネットワークに接続可能な第2の音声通話装置との間の通信を中継する処理をサーバが実行する通信中継方法であって、
前記ネットワークのうち第1のネットワークを通じて前記第1の音声通話装置から前記サーバが受信した、前記第1の音声通話装置と前記第2の音声通話装置との接続要求を、前記ネットワークのうち第2のネットワークを通じて、前記サーバが前記第2の音声通話装置に転送する第1の転送工程と、
前記第2のネットワークで前記接続要求から変換された呼が前記第2の音声通話装置に転送された結果、前記第2の音声通話装置から、前記第1のネットワークを通じて、前記第1のネットワークで着信可能であることを示す通知を、前記サーバが受信する受信工程と、
前記受信工程で前記通知を受信した場合に、前記サーバが、前記接続要求を前記第1のネットワークを通じて前記第2の音声通話装置に送信する送信工程と、
前記送信工程で前記接続要求を前記第1のネットワークを通じて前記第2の音声通話装置に送信した結果、前記第2の音声通話装置から前記サーバが受信した、前記接続要求に対する応答を、前記サーバが、前記第1のネットワークを通じて前記第1の音声通話装置に転送する第2の転送工程と、
を含むことを特徴とする通信中継方法。 - 第1の音声通話装置と複数のネットワークに接続可能な第2の音声通話装置との間の通信を中継する処理をサーバに実行させる通信中継プログラムであって、
前記ネットワークのうち第1のネットワークを通じて前記第1の音声通話装置から前記サーバが受信した、前記第1の音声通話装置と前記第2の音声通話装置との接続要求を、前記ネットワークのうち第2のネットワークを通じて、前記サーバが前記第2の音声通話装置に転送する第1の転送工程と、
前記第2のネットワークで前記接続要求から変換された呼が前記第2の音声通話装置に転送された結果、前記第2の音声通話装置から、前記第1のネットワークを通じて、前記第1のネットワークで着信可能であることを示す通知を、前記サーバが受信する受信工程と、
前記受信工程で前記通知を受信した場合に、前記サーバが、前記接続要求を前記第1のネットワークを通じて前記第2の音声通話装置に送信する送信工程と、
前記送信工程で前記接続要求を前記第1のネットワークを通じて前記第2の音声通話装置に送信した結果、前記第2の音声通話装置から前記サーバが受信した、前記接続要求に対する応答を、前記サーバが、前記第1のネットワークを通じて前記第1の音声通話装置に転送する第2の転送工程と、
を前記サーバに実行させることを特徴とする通信中継プログラム。 - 第1の音声通話装置と複数のネットワークに接続可能な第2の音声通話装置との間の通信を中継する処理を実行する通信中継装置であって、
前記ネットワークのうち第1のネットワークを通じて前記第1の音声通話装置から受信した、前記第1の音声通話装置と前記第2の音声通話装置との接続要求を、前記ネットワークのうち第2のネットワークを通じて、前記第2の音声通話装置に転送する第1の転送手段と、
前記第2のネットワークで前記接続要求から変換された呼が前記第2の音声通話装置に転送された結果、前記第2の音声通話装置から、前記第1のネットワークを通じて、前記第1のネットワークで着信可能であることを示す通知を、受信する受信手段と、
前記受信手段で前記通知を受信した場合に、前記接続要求を前記第1のネットワークを通じて前記第2の音声通話装置に送信する送信手段と、
前記送信手段で前記接続要求を前記第1のネットワークを通じて前記第2の音声通話装置に送信した結果、前記第2の音声通話装置から受信した、前記接続要求に対する応答を、前記第1のネットワークを通じて前記第1の音声通話装置に転送する第2の転送手段と、
を有することを特徴とする通信中継装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010004395A JP5182297B2 (ja) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | 通信中継方法、通信中継プログラムおよび通信中継装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010004395A JP5182297B2 (ja) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | 通信中継方法、通信中継プログラムおよび通信中継装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006542195A Division JP4627760B2 (ja) | 2004-11-02 | 2004-11-02 | 通信中継方法、通信中継プログラムおよび通信中継装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012121409A Division JP5447591B2 (ja) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | 通信中継方法、通信中継プログラムおよび通信中継装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010158031A JP2010158031A (ja) | 2010-07-15 |
JP5182297B2 true JP5182297B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=42575539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010004395A Expired - Fee Related JP5182297B2 (ja) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | 通信中継方法、通信中継プログラムおよび通信中継装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5182297B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113012431B (zh) * | 2021-02-25 | 2022-06-10 | 青岛海信网络科技股份有限公司 | 一种高速公路交通事件检测方法及装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05176082A (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Isdn端末装置 |
JP3292226B2 (ja) * | 1994-12-28 | 2002-06-17 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信方法 |
US5712900A (en) * | 1996-05-21 | 1998-01-27 | Ericsson, Inc. | Emergency call back for roaming mobile subscribers |
JP3758808B2 (ja) * | 1997-05-15 | 2006-03-22 | ソニー株式会社 | 通信端末および通信方法 |
JP2001251440A (ja) * | 2000-03-08 | 2001-09-14 | Casio Comput Co Ltd | 通話方式、ターミナルアダプタ、通話装置、サーバ、及び通話システム |
JP2002217986A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-08-02 | Yrp Kokino Idotai Tsushin Kenkyusho:Kk | 回線交換とパケット交換の切替方法 |
JP4330297B2 (ja) * | 2001-09-21 | 2009-09-16 | シャープ株式会社 | 通話端末 |
KR100456123B1 (ko) * | 2001-11-06 | 2004-11-15 | 하경림 | 사용자의 통신수단정보에 따라 최적 통신경로를 설정하는통신 통합 시스템 및 이를 이용한 통화방법 |
JP3911558B2 (ja) * | 2001-12-26 | 2007-05-09 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 交換方式選択方法、基地局装置及び通信端末装置 |
-
2010
- 2010-01-12 JP JP2010004395A patent/JP5182297B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010158031A (ja) | 2010-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002118594A (ja) | エミュレーションクライアントを有するスイッチ | |
US20080212764A1 (en) | Communication relay apparatus, communication relay method, and computer product | |
JP4628966B2 (ja) | セッション制御方法、通信システム、及び、接続指示装置 | |
JP2007318343A (ja) | ゲートウェイ装置及び再ネゴシエーション方法 | |
JP4957420B2 (ja) | 電話システム及び、電話システムの自動転送規制方法 | |
US9826098B2 (en) | Systems and methods of conducting conference calls | |
JP6933128B2 (ja) | Ip電話システム、ip電話システムに対応する携帯電話機およびデジタル電話交換機、並びに通信方法 | |
JP5182297B2 (ja) | 通信中継方法、通信中継プログラムおよび通信中継装置 | |
JP2007013616A (ja) | プレゼンスサーバ、情報提供システム及び情報提供方法 | |
JP5447591B2 (ja) | 通信中継方法、通信中継プログラムおよび通信中継装置 | |
JP2008085901A (ja) | 電話交換システム及びこの電話交換システムで使用されるサービス提供方法 | |
JP4532445B2 (ja) | 交換装置 | |
JP2005269165A (ja) | Ip電話機 | |
JP5530722B2 (ja) | メッセージ送信装置 | |
JP2013192120A (ja) | 通話予約システム及び通話予約方法並びにそれらに用いられる予約サーバ及びプログラム | |
JP5351837B2 (ja) | 呼制御方法及び呼制御装置 | |
JP5248891B2 (ja) | Sipを用いたボタン電話装置による会議招集方法、そのシステム、その装置及びそのプログラム | |
JP2011147016A (ja) | 通信システムおよび通信方法 | |
US8630254B2 (en) | Telephone line switching apparatus, telephone line switching system, telephone relay system, telephone relay method, telephone relay program | |
JP4820323B2 (ja) | 通信網選択システム | |
JP4308237B2 (ja) | 交換装置、通信システム、通信制御方法 | |
JP2006180372A (ja) | 常時ip網に接続していない通信端末へのip電話発信システム及び呼制御サーバ | |
JP2011244168A (ja) | ファクシミリ通信網サービスを提供する通信方法および通信システム | |
JP6226799B2 (ja) | Ip−pbxシステムおよびその音源データ提供方法 | |
JP2022113986A (ja) | 電話システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121231 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |