JP5181897B2 - 昇降装置およびガントリローダ - Google Patents
昇降装置およびガントリローダ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5181897B2 JP5181897B2 JP2008191683A JP2008191683A JP5181897B2 JP 5181897 B2 JP5181897 B2 JP 5181897B2 JP 2008191683 A JP2008191683 A JP 2008191683A JP 2008191683 A JP2008191683 A JP 2008191683A JP 5181897 B2 JP5181897 B2 JP 5181897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevating
- lifting
- fall prevention
- base
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Feeding Of Workpieces (AREA)
Description
この発明の他の目的は、上記昇降装置を用いることで、全体高さを低く抑えつつチャックの昇降ストロークを長く得ることができるガントリローダを提供することである。
この発明のさらに他の目的は、上記昇降装置において、巻き掛け部材が切断した場合にそれを検知できるようにすることである。
巻き掛け部材が切断した場合、この巻き掛け部材に支持されている下部昇降部材は落下しようとする。しかし、落下防止部材の上記3箇所の支持点のうち下部昇降部材に設けられた支持点を除く2箇所の支持点により、落下防止部材は巻き掛け部材切断前と同じ傾き角度に規制された状態に維持されるため、下部昇降部材の落下が防がれる。
この構成によれば、全体高さを低く抑えつつチャックの昇降ストロークを長く得ることができる。
この構成によれば、巻き掛け部材が切断して下部昇降部材が下降すると、それに伴い検出用部材が姿勢変化し、その検出用部材の姿勢変化を検出手段が検出する。それにより、巻き掛け手段の切断を検知することができる。
図1はこの発明の昇降装置を備えたガントリローダの正面図、図2はその側面図である。このガントリローダ1は、水平なレール2と、このレール2に沿って走行する走行台3と、この走行台3に設けられた昇降装置4と、この昇降装置4により昇降させられるチャック支持枠5と、このチャック支持枠5に設けられた2個のチャック6とを備える。2個のチャック6は、支軸6a回りに回動可能であり、図示しない回動駆動手段により互いの位置を入れ替えられるようになっている。前記レール2は旋盤等の工作機械7の上方に設置されており、走行台3は、自走用モータ(図示せず)の駆動により、工作機械7の加工部7aの真上位置と工作機械7の近傍に設置されたワーク搬入搬出部8の真上位置との間を走行する。
図4および図5に示すように、昇降駆動機構15は、ベース部材11に支持されたピニオン16と、中間昇降部材12に設けられ前記ピニオン16と噛み合うラック17とを有する。ベース部材11には昇降駆動モータ18が設けられ、そのモータ軸に取付けたギア19と、ピニオン16と共通のギア軸に取付けたギア20とが噛み合っている。昇降駆動モータ18を回転させると、その回転がピニオン16に伝達され、ラック・ピニオン機構の作用で中間昇降部材12が昇降する。
図4および図5に示すように、昇降伝達機構22は、中間昇降部材12に設けられた上下一対のプーリ23,24にベルト等からなる無端の巻き掛け部材25を巻き掛け、この巻き掛け部材25における下部昇降部材13が下降するときに相対的に上昇する部位25a(図5)に、ベース部材11に固定した第1の突片26を結合し、相対的に下降する部位25b(図5)に、下部昇降部材13に固定した第2の突片27を結合してある。例えば、昇降駆動機構15により中間昇降部材12が下降すると、中間昇降部材12に対し第1の突片26が相対的に上昇して巻き掛け部材25が循環移動することにより、中間昇降部材12に対し第2の突片27が相対的に下降して下部昇降部材13が下降する。中間昇降部材12が上昇するときには、上記と逆に下部昇降部材13が上昇する。このように、昇降駆動機構15よる中間昇降部材12の昇降と、中間昇降部材12に対する昇降とが複合されて下部昇降部材13が昇降するため、下部昇降部材13は中間昇降部材12の2倍の昇降量で昇降する。
上記動作中、仮に巻き掛け部材25が切断しても、落下防止機構30により下部昇降部材13の落下が防がれるので、安全である。
なお、中間昇降部材12A,12Bを複数有する昇降装置4において、中間昇降部材12A,12Bのそれぞれに係合部34を設けてもよい。
2…レール
3…走行台
4…昇降装置
5…チャック
11…ベース部材
12…中間昇降部材
12A…第1の中間昇降部材
12B…第2の中間昇降部材
13…下部昇降部材
14…第1の昇降ガイド
15…昇降駆動機構
21…第2の昇降ガイド
22…昇降伝達機構
25…巻き掛け部材
30…落下防止機構
31…支持軸
32…落下防止部材
33…ガイド部
34,35…係合部
36…検出用部材
39…検出手段
39a…ドッグ
39b…近接センサ
Claims (3)
- ベース部材と、このベース部材に第1の昇降ガイドを介し昇降自在に案内された中間昇降部材と、この中間昇降部材に第2の昇降ガイドを介し昇降自在に案内された下部昇降部材と、前記ベース部材に対して前記中間昇降部材を昇降させる昇降駆動機構と、前記中間昇降部材の昇降に連動して作動し、この昇降と同じ方向へ同じ量だけ前記中間昇降部材に対して前記下部昇降部材を昇降させる巻き掛け部材を用いた昇降伝達機構とを備えた昇降装置において、
前記巻き掛け部材の切断時に前記下部昇降部材が落下するのを防止する落下防止機構を設け、この落下防止機構は、前記ベース部材および下部昇降部材のうちのいずれか一方の部材である支点側部材に支点軸回りに傾き角度変更自在に結合された落下防止部材と、前記ベース部材および下部昇降部材のうちの他方の部材、および前記中間昇降部材にそれぞれ設けられ、前記落下防止部材に対し前記支点軸を通る直線に沿ってスライド自在に係合して前記落下防止部材の傾き角度を規制する係合部とを有する昇降装置。 - 請求項1記載の昇降装置を備え、レールに沿って水平に走行する走行台に前記ベース部材を設け、かつ前記下部昇降部材にワークを把持するチャックを設けたガントリローダ。
- 前記支点側部材は前記下部昇降部材であり、前記ベース部材の係合部を、ベース部材に対して姿勢変化可能な検出用部材に設け、前記巻き掛け部材の切断により前記下部昇降部材が下降するのに伴う前記検出用部材の姿勢変化を検出する検出手段を設けた請求項1記載の昇降装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191683A JP5181897B2 (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | 昇降装置およびガントリローダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191683A JP5181897B2 (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | 昇降装置およびガントリローダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010029949A JP2010029949A (ja) | 2010-02-12 |
JP5181897B2 true JP5181897B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=41735072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008191683A Expired - Fee Related JP5181897B2 (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | 昇降装置およびガントリローダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5181897B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011173208A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Denso Wave Inc | ロボット |
JP2011183459A (ja) * | 2010-03-04 | 2011-09-22 | Denso Wave Inc | 産業用ロボット |
KR102142984B1 (ko) * | 2018-10-18 | 2020-08-21 | (주)티에스테크 | 제한된 공간에 사용가능한 다단아암을 포함한 갠트리로더 시스템 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0227838U (ja) * | 1988-08-10 | 1990-02-22 | ||
JP2004142048A (ja) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Citizen Watch Co Ltd | ローディング装置 |
JP2007131388A (ja) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Chiyuuritsu Denki Kk | 昇降装置用落下防止装置 |
-
2008
- 2008-07-25 JP JP2008191683A patent/JP5181897B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010029949A (ja) | 2010-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101057629B1 (ko) | 이송장치에 있어서의 승강대의 부착구조 | |
TWI488796B (zh) | Main roll with lift | |
JP6131975B2 (ja) | 搬送機構 | |
KR102073778B1 (ko) | 팰릿 반송 장치 | |
CN108367867B (zh) | 托盘输送装置 | |
JP2012218933A (ja) | 搬送車両 | |
JP2010208790A5 (ja) | ||
JP6452433B2 (ja) | 循環式パレット搬送装置 | |
JP5181897B2 (ja) | 昇降装置およびガントリローダ | |
JP6655854B2 (ja) | パレット搬送装置 | |
JP2007302408A (ja) | 移動式リフター | |
JP2009035369A (ja) | フォークリフト | |
JP5447941B2 (ja) | スタッカークレーン | |
JP6128085B2 (ja) | 昇降装置および補助駆動ユニット | |
KR101812519B1 (ko) | 계란 적층용 승강기 | |
JP4347310B2 (ja) | フォーク旋回式自動吊具 | |
JP2009062173A (ja) | 自動倉庫の昇降装置 | |
CN212981561U (zh) | 一种转向装置 | |
KR101704900B1 (ko) | 목재 절단 장치 | |
CN205555969U (zh) | 一种具有独立顶升结构的可旋转潜入式自动导引车 | |
KR100977722B1 (ko) | 적재기 | |
JPS63218405A (ja) | 走行クレ−ンの昇降キヤレツジ駆動装置 | |
JP4578857B2 (ja) | 昇降キャリッジのティルト構造 | |
JP2005255400A (ja) | 昇降キャリッジのティルト構造 | |
JP6536435B2 (ja) | 車両昇降装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121231 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5181897 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |