JP5179891B2 - 路面摩擦係数推定装置 - Google Patents

路面摩擦係数推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5179891B2
JP5179891B2 JP2008018847A JP2008018847A JP5179891B2 JP 5179891 B2 JP5179891 B2 JP 5179891B2 JP 2008018847 A JP2008018847 A JP 2008018847A JP 2008018847 A JP2008018847 A JP 2008018847A JP 5179891 B2 JP5179891 B2 JP 5179891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
friction coefficient
road surface
assist force
surface friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008018847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009180581A (ja
Inventor
和博 永江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2008018847A priority Critical patent/JP5179891B2/ja
Publication of JP2009180581A publication Critical patent/JP2009180581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179891B2 publication Critical patent/JP5179891B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、自動車等の車両に設けられ、路面の摩擦係数を推定する路面摩擦係数推定装置に関し、特に、停車時や微低速時であっても良好な推定が行えるものに関する。
自動車等の車両において、例えば各輪個別の制動力、エンジン出力、駆動力配分等の制御を適切に行うため、路面の摩擦係数を推定することが求められる。
従来、ステアリング舵角と車速から求められる前輪の横滑り角、及び、路面の摩擦係数に依存するコーナリングフォースが、パワーステアリング装置の作動圧とほぼ比例関係にあることを利用し、舵角、車速、及び、パワーステアリング装置の作動圧に基づいて路面の摩擦係数を推定することが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特開平4−66844号公報
しかし、上述した従来技術の場合、車両の停車時や微低速走行時のように十分なコーナリングフォースが発生しない場合には路面摩擦係数を推定することができず、発進時や車庫入れ等の低速走行時に適切な車両制御を行うことができない。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、停車時や微低速走行時であっても良好な摩擦係数の推定が行える路面摩擦係数推定装置を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1の発明は、車両の操舵輪が接地している路面の摩擦係数を推定する路面摩擦係数推定装置であって、操舵入力部に入力される操舵力に応じて操舵アシスト力を発生するパワーステアリング装置の前記操舵アシスト力を検出する操舵アシスト力検出手段と、前記操舵入力部に入力される操舵操作量を検出する操舵操作量検出手段とを備え、前記操舵操作量検出手段によって前記操舵操作量が検出された後、前記パワーステアリング装置の前記操舵アシスト力が所定値以上となるまでの時間に基づいて路面摩擦係数を推定することを特徴とする路面摩擦係数推定装置である。
請求項2の発明は、前記パワーステアリング装置は、油圧アクチュエータによって前記操舵アシスト力を発生し、前記操舵アシスト力検出手段は、前記油圧アクチュエータに供給される油圧に基づいて前記操舵アシスト力を検出することを特徴とする請求項1に記載の路面摩擦係数推定装置である。
請求項3の発明は、前記パワーステアリング装置は、電動アクチュエータによって前記操舵アシスト力を発生し、前記操舵アシスト力検出手段は、前記電動アクチュエータの出力に基づいて前記操舵アシスト力を検出することを特徴とする請求項1に記載の路面摩擦係数推定装置である。
請求項4の発明は、前記操舵入力部の操舵速度を検出する操舵速度検出手段と、前記操舵速度検出手段によって検出された前記操舵速度に応じて、前記操舵操作量検出手段によって前記操舵操作量が検出された後、前記パワーステアリング装置の前記操舵アシスト力が所定値以上となるまでの時間と路面摩擦係数との相関を変更することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の路面摩擦係数推定装置である。
請求項5の発明は、前記操舵操作量検出手段によって前記操舵操作量が検出された後、前記パワーステアリング装置の前記操舵アシスト力が所定値以上となるまでの時間が短いほど、路面摩擦係数が大きい値であると推定することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の路面摩擦係数推定装置である。
パワーステアリング装置を備えた車両において、路面の摩擦係数が高い場合には、転舵開始後、比較的短時間でアシスト力が立ち上がる。これに対して、路面の摩擦係数が低い場合には、転舵開始からアシスト力が立ち上がるまでの時間が長くなる。
本発明によれば、上述した特性を利用し、操舵操作量が検出された後、パワーステアリング装置の操舵アシスト力が所定値以上となるまでの時間に基づいて路面摩擦係数を推定することによって、車両の停止時や微低速走行時であっても、路面摩擦係数を良好に推定することができる。
また、油圧アクチュエータによって操舵アシスト力を発生する油圧式パワーステアリング装置の場合には、油圧アクチュエータに供給される油圧に基づいて操舵アシスト力を検出し、電動アクチュエータによって操舵アシスト力を発生する電動式パワーステアリング装置の場合には、電動アクチュエータの出力に基づいて操舵アシスト力を検出することによって、操舵アシスト力を簡単な構成によって適切に検出することができる。ここで、電動アクチュエータの出力は、操舵トルクを検出するトルクセンサの出力に応じて電動アクチュエータを制御する場合、トルクセンサの出力に基づいて検出することができる。また、電動アクチュエータに供給される駆動電力に基づいて検出してもよい。
さらに、操舵速度検出手段によって検出された操舵速度に応じて、操舵操作量が検出されてから操舵アシスト力が所定値以上となるまでの時間と路面摩擦係数との相関を変更することによって、操舵速度が異なることに起因するパワーステアリング装置の負荷の影響を補正し、良好な路面摩擦係数の推定を行うことができる
本発明は、停車時や微低速走行時であっても良好な摩擦係数の推定が行える路面摩擦係数推定装置を提供する課題を、ステアリング舵角センサが舵角を検出してから所定のアシスト力が立ち上がるまでの時間に基づいて摩擦係数を推定することによって解決した。
以下、本発明を適用した路面摩擦係数推定装置の実施例について説明する。
図1は、本発明を適用した路面摩擦係数推定装置の実施例の構成を示す図である。
実施例の路面摩擦係数推定装置は、例えば乗用車等の4輪の自動車の前輪を操舵するステアリングシステム1に設けられる。
ステアリングシステム1は、エンジン10によって駆動されるフルードポンプ20が発生する油圧によってアシスト力を発生する油圧式のパワーステアリング装置(操舵倍力装置)を備えている。
ステアリングシステム1は、さらに、ステアリングホイール30、ステアリングシャフト40、舵角センサ50、コントロールバルブ60、ステアリングギアボックス70等を備えて構成されている。
また、路面摩擦係数推定装置は、ECU100を備えている。
エンジン10は、車両の走行用動力源として用いられるものであって、例えばガソリンエンジン等の内燃機関である。
フルードポンプ(パワーステアリングポンプ)20は、パワーステアリング装置の作動油圧を発生する、例えば可変容量型のベーンポンプである。フルードポンプ20は、エンジン10によってベルトを介して駆動され、コントロールバルブ60から戻ってくるパワーステアリングフルードを加圧して吐出し、コントロールバルブ60に戻す。フルードポンプ20の吐出圧力は、パワーステアリング装置において要求されるアシスト力(ラック推力)に応じて変化する。
また、フルードポンプ20は、フルードポンプ20が発生する油圧に応じて動作する油圧スイッチ21を備えている。油圧スイッチ21は、油圧が予め設定された所定値以上となった際にオンとなる。すなわち、油圧スイッチ21は、パワーステアリング装置におけるアシスト力が所定アシスト力以上となった際にオンされる、本発明にいう操舵アシスト力検出手段として機能する。
ステアリングホイール30は、図示しないドライバが操舵操作を入力する操作部である。
ステアリングシャフト40は、ステアリングホイール30とコントロールバルブ60とを連結し、ステアリングホイール30の回転動作をコントロールバルブ60に伝達する回転軸である。
舵角センサ50は、例えばステアリングシャフト40の途中等に設けられ、ステアリングシャフト40の角度位置に基づいて、ステアリングホイール30の操作量を検出するものである。舵角センサ50は、本発明にいう操舵操作量検出手段として機能する。
コントロールバルブ60は、ステアリングシャフト40と、ステアリングギアボックス70の入力部であるピニオン71との間に設けられている。コントロールバルブ60は、ステアリングホイール30による転舵量(ステアリングシャフト40の回転量)と、実際に転舵が行われた量(ピニオン71の回転量)との差に応じて、パワーシリンダ73に作用する油圧をコントロールするものである。コントロールバルブ60は、ピニオン71との接続部近傍に設けられた図示しないトーションバー及びロータリバルブを備えている。
ロータリバルブは、ステアリングシャフト40と共に回転するロータと、ピニオン71とともに回転するスリーブとを有する。ロータとスリーブとは、トーションバーを介して接続されている。そして、トーションバーに操舵トルクがかかって捩れると、ロータリとスリーブ間の相対位置が変化してフルード通路の断面積が変化し、フルード通路が切り替わってパワーシリンダ73に供給されるフルード圧がステアリングホイール30の操作に従って制御される。
図2は、ステアリングホイールとピニオンとの舵角偏差であるバルブ変位と、コントロールバルブからパワーシリンダへ供給される油圧との相関を示すグラフである。図2において、横軸はバルブ変位(舵角偏差)を示し、縦軸は油圧を示している。
図2に示すように、油圧は、舵角偏差(バルブ変位)に対してほぼ2次曲線状の相関を示す。
ステアリングギアボックス70は、ステアリングホイール30の回転運動を車幅方向の直進運動に変換するラックアンドピニオン機構を備えている。
ラックアンドピニオン機構は、ピニオン71、ラック72等を有して構成されている。
ピニオン71は、コントロールバルブ60に接続され、ステアリングホイール30及びステアリングシャフト40とともに回転し、ラック72を駆動する円形歯車である。
ラック72は、車幅方向に伸びて形成された部材にピニオン71と係合する歯を形成したものである。ラック72は、ピニオン71の回転に応じて、車幅方向に直進移動する。
ラック72の両端部は、図示しないタイロッドを介して、左右前輪を支持する図示しないハウジングに接続される。ハウジングは、仮想操向軸線であるキングピン軸回りに回転可能に支持されており、ラック72の左右移動に応じて操向され、これによって前輪が転舵される。
また、ステアリングギアボックス70には、パワーステアリング装置の操舵アシスト力を発生するパワーシリンダ73及びピストン74が設けられている。
パワーシリンダ73及びピストン74は、コントロールバルブ60によって制御された油圧をアシスト力に変換してラック72に作用させるものである。パワーシリンダ73及びピストン74は、本発明にいう油圧アクチュエータとして機能する。
パワーシリンダ73は、円筒状に形成された油圧室であって、その内部にラック72の一部、及び、ラック72に固定されたピストン74が挿入される。
パワーシリンダ73は、ピストン74を挟んだ両側にそれぞれ油圧室(右室73R,左室73L)を有する。
ここで、図1には、ラック72を左側へ駆動する場合のフルードの流れを矢印によって図示している。ラック72の左側への変位は、前輪の操向軸線(キングピン軸)に対してラック72が前置きの場合には左への前輪転舵を意味し、ラック72がキングピン軸に対して後置きの場合には右への前輪転舵を意味する。
この場合、図1に示すように、コントロールバルブ60は、右室73Rに加圧されたフルードを圧送するとともに、左室73L内のフルードの一部を回収する。これによって、ピストン74は左側へ押され、ラック72を駆動する。
ECU100は、フルードポンプ20の油圧スイッチ21の出力、及び、舵角センサ50の出力に基づいて、車両の前輪が接地している路面の路面摩擦係数μを推定するものである。すなわち、ECU100は、油圧スイッチ21及び舵角センサ50と協働して、本発明の路面摩擦係数推定装置として機能する。
ECU100の動作、機能については、後に詳しく説明する。
次に、本実施例において路面摩擦係数を推定する原理について説明する。
図3は、直進状態からステアリングホイール30をほぼ一定の角速度で操舵した場合におけるステアリング舵角と油圧スイッチ出力との時間履歴の例を示すグラフである。図3(a)は路面摩擦係数が低い場合(路面抵抗が低い場合)を示し、図3(b)は路面摩擦係数が高い場合(路面抵抗が高い場合)を示している。
図3(a)及び図3(b)を比較すると、ステアリング舵角の増加率(操舵速度)はほぼ同等である。一方、ステアリング舵角の増加が始まってから、パワーステアリング装置のアシスト力が所定値となり油圧スイッチがオンとなるまでの時間は、路面摩擦係数が高い図3(b)のほうが短くなっている。この時間は路面摩擦係数の関数として表すことができる。
このことから、仮に転舵速度が一定であるとすると、路面摩擦係数は転舵開始から油圧スイッチオンまでの転舵時間に基づいて算出可能であることがわかる。
次に、本実施例の路面摩擦係数推定装置の動作について説明する。
図4は、路面摩擦係数推定装置の動作を示すフローチャートである。以下、ステップ毎に順を追って説明する。
<ステップS01:転舵有無判断>
ECU100は、舵角センサ50の出力に基づいて設定される転舵フラグが1であればステップS02に進み、0であればステップS06に進む。
転舵フラグは、舵角センサ50の出力に基づいて求められるステアリングホイール30の操舵操作量が実質的にゼロ(直進状態)である場合には0にセットされ、操舵操作量が実質的にゼロ以外(転舵状態)である場合には1にセットされる。
<ステップS02:転舵開始判断>
ECU100は、転舵フラグの履歴に基づいて、現在の状態が転舵開始直後(切り始め)であるか否かを判断する。
ECU100は、直近に転舵フラグが0から1にセットされた場合には転舵開始直後と判定してステップS03に進み、以前から転舵フラグが1であった場合には定常的な転舵状態であると判定してステップS05に進む。
<ステップS03:ステアリングタイマリセット・転舵開始舵角記憶>
ECU100は、内蔵されたステアリングタイマのタイマ値をゼロとしてリセットするとともに、舵角センサ50の出力に基づいて検出される転舵開始舵角(転舵開始時における舵角)を記憶してステップS04に進む。
ステアリングタイマは、転舵開始から油圧スイッチ21オンまでの時間を計時するタイマ手段である。
<ステップS04:油圧スイッチオン判断>
ECU100は、油圧スイッチ21のオンオフを検出し、オンの場合にはパワーステアリング装置のアシスト力が所定値以上まで増大したと判断してステップS07に進み、オフの場合にはアシスト力が未だ所定値まで立ち上がっていないと判断して終了する。
<ステップS05:ステアリングタイマカウントアップ>
ECU100は、ステアリングタイマのタイマ値を所定値だけカウントアップしてステップS04に進む。
<ステップS06:ステアリングタイマリセット>
ECU100は、ステアリングタイマのタイマ値をゼロとしてリセットし、終了する。
<ステップS07:転舵速度算出>
ECU100は、舵角センサ50の出力に基づいて検出される現在の舵角と、ステップS03において記憶された転舵開始舵角との差として求められる転舵量を、ステアリングタイマのタイマ値である転舵時間で除して転舵速度を算出し、ステップS08に進む。
<ステップS08:推定路面摩擦係数算出>
ECU100は、ステップS07において求めた転舵速度を予め設定された基準転舵速度で除した後に、さらにステアリングタイマのタイマ値である転舵時間を乗じ、さらに必要に応じて所定の係数を乗じることによって、路面抵抗推定値(推定路面摩擦係数)を算出し、一連の処理を終了する。
ここで、基準転舵速度は、転舵速度の違いに起因するフルードポンプ20の負荷の違いを補正するために予め設定されている基準値である。
ここで、ECU100は、路面摩擦係数推定結果のアウトプットとして、推定摩擦係数の値を出力してもよく、また、一つ又は複数の閾値と比較して、路面摩擦係数を、例えば高・低の二段階や、高・普通・低の三段階等にランク付けして出力するようにしてもよい。
以上説明した本実施形態の路面摩擦係数推定装置によれば、舵角センサ50の出力に基づいて転舵開始を検出してから、パワーステアリング装置のアシスト力が所定値以上に増大し油圧スイッチ21がオンとなるまでの時間に基づいて路面の摩擦係数μを推定することによって、車両の停止時や微低速走行時であっても、路面摩擦係数を良好に推定することができる。
また、実際の転舵速度を基準転舵速度で除した値に転舵時間を乗じて路面抵抗推定値(推定路面摩擦係数)を算出することによって、転舵速度の違いに起因するフルードポンプ20の負荷の違いを補正して、転舵速度が異なる場合であっても良好な路面摩擦係数の推定を行うことができる。
(変形例)
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
(1)実施例においてはパワーステアリング装置は油圧式のものであったが、本発明は電動アクチュエータによってアシスト力を発生する電動パワーステアリング装置にも適用することができる。この場合、電動アクチュエータの出力に基づいてアシスト力を検出することができる。例えば操舵トルクを検出するトルクセンサの出力に基づいて電動アクチュエータの出力が設定される場合、トルクセンサの出力に基づいて電動アクチュエータの出力を間接的に検出することができる。また、電動アクチュエータに供給される電力に基づいて電動アクチュエータの出力を間接的に検出してもよい。
(2)実施例においては、転舵速度を基準転舵速度で除した値を転舵時間に乗じることによって転舵速度の違いに起因するフルードポンプの負荷の違いを補正しているが、本発明はこれに限らず、例えば複数の操舵速度に対してそれぞれ転舵時間と推定路面摩擦係数との相関を準備したテーブルを用いて転舵速度に応じた補正を行うようにしてもよい。
本発明を適用した路面摩擦係数推定装置の実施例の構成を示す図である。 実施例におけるステアリングホイールとピニオンとの舵角偏差と、コントロールバルブからパワーシリンダへ供給される油圧との相関を示すグラフである。 実施例のステアリングシステムにおけるステアリング舵角と油圧スイッチ出力との履歴の例を示すグラフである。 実施例の路面摩擦係数推定装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 ステアリングシステム 10 エンジン
20 フルードポンプ 21 油圧スイッチ
30 ステアリングホイール 40 ステアリングシャフト
50 舵角センサ 60 コントロールバルブ
70 ステアリングギアボックス 71 ピニオン
72 ラック 73 パワーシリンダ
74 ピストン 100 ECU

Claims (5)

  1. 車両の操舵輪が接地している路面の摩擦係数を推定する路面摩擦係数推定装置であって、
    操舵入力部に入力される操舵力に応じて操舵アシスト力を発生するパワーステアリング装置の前記操舵アシスト力を検出する操舵アシスト力検出手段と、
    前記操舵入力部に入力される操舵操作量を検出する操舵操作量検出手段とを備え、
    前記操舵操作量検出手段によって前記操舵操作量が検出された後、前記パワーステアリング装置の前記操舵アシスト力が所定値以上となるまでの時間に基づいて路面摩擦係数を推定することを特徴とする路面摩擦係数推定装置。
  2. 前記パワーステアリング装置は、油圧アクチュエータによって前記操舵アシスト力を発生し、
    前記操舵アシスト力検出手段は、前記油圧アクチュエータに供給される油圧に基づいて前記操舵アシスト力を検出すること
    を特徴とする請求項1に記載の路面摩擦係数推定装置。
  3. 前記パワーステアリング装置は、電動アクチュエータによって前記操舵アシスト力を発生し、
    前記操舵アシスト力検出手段は、前記電動アクチュエータの出力に基づいて前記操舵アシスト力を検出すること
    を特徴とする請求項1に記載の路面摩擦係数推定装置。
  4. 前記操舵入力部の操舵速度を検出する操舵速度検出手段と、
    前記操舵速度検出手段によって検出された前記操舵速度に応じて、前記操舵操作量検出手段によって前記操舵操作量が検出された後、前記パワーステアリング装置の前記操舵アシスト力が所定値以上となるまでの時間と路面摩擦係数との相関を変更すること
    を特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の路面摩擦係数推定装置。
  5. 前記操舵操作量検出手段によって前記操舵操作量が検出された後、前記パワーステアリング装置の前記操舵アシスト力が所定値以上となるまでの時間が短いほど、路面摩擦係数が大きい値であると推定すること
    を特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の路面摩擦係数推定装置。
JP2008018847A 2008-01-30 2008-01-30 路面摩擦係数推定装置 Expired - Fee Related JP5179891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018847A JP5179891B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 路面摩擦係数推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018847A JP5179891B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 路面摩擦係数推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009180581A JP2009180581A (ja) 2009-08-13
JP5179891B2 true JP5179891B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=41034680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008018847A Expired - Fee Related JP5179891B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 路面摩擦係数推定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5179891B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018007726A1 (de) 2017-09-29 2019-04-04 Mazda Motor Corporation Verfahren zum Steuern bzw. Regeln der Fahrzeugantriebskraft, Computerprogrammprodukt und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2564975B2 (ja) * 1990-07-06 1996-12-18 三菱自動車工業株式会社 路面摩擦係数の検出方法
JP3440488B2 (ja) * 1993-03-30 2003-08-25 マツダ株式会社 自動車の操縦支援システムにおける路面状態検出装置
JPH11182277A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Daihatsu Motor Co Ltd アイドル回転制御方法
JP2002012160A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2004045402A (ja) * 2001-07-12 2004-02-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 路面摩擦状態推定装置
JP4193706B2 (ja) * 2004-01-23 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 路面摩擦係数検出装置
JP4813381B2 (ja) * 2007-01-10 2011-11-09 富士重工業株式会社 路面摩擦係数推定装置
JP2009173101A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Fuji Heavy Ind Ltd 転舵角推定装置及び転舵角推定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018007726A1 (de) 2017-09-29 2019-04-04 Mazda Motor Corporation Verfahren zum Steuern bzw. Regeln der Fahrzeugantriebskraft, Computerprogrammprodukt und Kraftfahrzeug
US10981572B2 (en) 2017-09-29 2021-04-20 Mazda Motor Corporation Method of controlling driving force of vehicle
DE102018007726B4 (de) 2017-09-29 2023-12-14 Mazda Motor Corporation Verfahren zum Steuern bzw. Regeln der Fahrzeugantriebskraft, Computerprogrammprodukt und Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009180581A (ja) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8833504B2 (en) Steering apparatus
JP6563113B2 (ja) パワーステアリング装置
US8714298B2 (en) Pump apparatus
CN104139777B (zh) 车辆行驶控制装置和方法
US20050247512A1 (en) Motor-driven power steering system
WO1999010218A1 (fr) Dispositif de direction assistee
WO1999008921A1 (en) Power steering system
US20130161113A1 (en) Hydraulic power steering system
JP4137041B2 (ja) 車輌の制御装置
JP2005532218A (ja) 液圧式パワーステアリング装置
EP0770539B1 (en) Power steering device
US8781683B2 (en) Power steering apparatus and method
JP2007153245A (ja) パワーステアリング装置
JP5179891B2 (ja) 路面摩擦係数推定装置
US8751132B2 (en) Method for ascertaining a wheel reference speed of a wheel on a vehicle having a hydrostatic drive, and device for ascertaining a wheel reference speed of a wheel of a vehicle having a hydrostatic drive
JP4300103B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP3344474B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP6511673B2 (ja) パワーステアリング裝置
JP5396742B2 (ja) 車両用操舵制御装置
US20190270480A1 (en) Apparatus and method for turning steerable vehicle wheels
JP6041184B2 (ja) エンジン再始動制御装置
JP2009173101A (ja) 転舵角推定装置及び転舵角推定方法
JP2008081115A (ja) 車輌の制御装置
JP3803501B2 (ja) パワーステアリング装置
JP2844965B2 (ja) 車両の後輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5179891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees