JP5179759B2 - ドリル及びドリル切削インサート - Google Patents

ドリル及びドリル切削インサート Download PDF

Info

Publication number
JP5179759B2
JP5179759B2 JP2007018075A JP2007018075A JP5179759B2 JP 5179759 B2 JP5179759 B2 JP 5179759B2 JP 2007018075 A JP2007018075 A JP 2007018075A JP 2007018075 A JP2007018075 A JP 2007018075A JP 5179759 B2 JP5179759 B2 JP 5179759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting insert
drill
diameter
hole
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007018075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007203454A (ja
Inventor
リメル ミシャエル
ビクブロム トルビョールン
Original Assignee
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ filed Critical サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Publication of JP2007203454A publication Critical patent/JP2007203454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179759B2 publication Critical patent/JP5179759B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/02Twist drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1614Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • B23B27/1622Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert characterised by having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B47/00Constructional features of components specially designed for boring or drilling machines; Accessories therefor
    • B23B47/34Arrangements for removing chips out of the holes made; Chip- breaking arrangements attached to the tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/04Overall shape
    • B23B2200/0423Irregular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23B2200/204Top or side views of the cutting edge with discontinuous cutting edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/36Other features of cutting inserts not covered by B23B2200/04 - B23B2200/32
    • B23B2200/3618Fixation holes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10S408/713Tool having detachable cutting edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1934Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/1936Apertured tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/905Having stepped cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9098Having peripherally spaced cutting edges with means to retain Tool to support
    • Y10T408/90993Screw driven means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

ある様態で、本発明は、切り屑を排出する機械加工に適用され、ドリルボディ並びに交換可能な切削インサートを含むタイプのドリルに関する。切削インサートはドリルボディの前方先端に形成されたポケットに取り付けられている。ポケットから切り屑排出溝がドリルボディに沿って後方に延伸している。切削インサートは頭部及びおねじを有するシャンク(柄)を含む締結ねじによってポケットに固定されている。切削インサートは、上面と下面の間に延伸する貫通孔を有し、この孔は中心軸に関して回転対称な基本形態を有し、上側から下方に収束する開口面と肩面を含む一連の表面によって画定されている。ポケットの底に開口する孔に含まれるめねじにおねじが螺合すると、締結ねじの頭部が肩面に圧しつけられる。
別の様態で、本発明はまた、ドリル切削インサートに関する。
特に金属の被削材の加工のためのドリルに関連した問題が本発明の基礎を形成している。特に、WO 03/0999494及びWO 03/099495で開示され、登録商標名CoroDrill 880で市販されているドリルに関して、問題が起こっている。
本発明の基礎になっている問題を説明するために、最初に図1〜5だけを参照する。
図1に示されたドリルは、基本ボディ又はドリルボディ1,並びに切削インサート2,3を含み、このうち前者は中心インサートであり、後者は外周インサートである。ドリルボディ1は、シャンクの形をした前部4、並びにドリルをセットして回転できるマシンに取り付けるための後部5を含む。切削インサート2,3はドリルボディの前端又は先端6に配置される。ドリルボディ1自体は、必ずしもそうである必要はないが一体物であり、例えば鋼で製造される。一方、切削インサート2,3はもっと硬い、耐摩耗性の高い材料、例えば超硬合金、セラミック、などから作られる。
各切削インサートはポケット7に取り付けられるが、図1では中心インサートのためのポケットだけが見られる。各ポケットの後方へ、切り屑排出溝8が延びており、この場合それはらせん形で、凹状に湾曲した画定面9によって画定されている。二つの切り屑排出溝8が二つのバーの間に位置し、その包絡面10は円筒面である。切り屑排出溝は、他の形であってもよい、例えばストレートであってもよい。ドリルボディの内部には溝11が通っており、これは切削インサートの近くで開口し、切削インサートと切り屑を冷却するため、並びに切削インサートから切り屑が排出することを助けるために、ドリル先端に液体を運ぶことを目的とする。
次に、中心ポケット7を拡大したスケールで示す図2を参照する。ポケットは、底面12を含み、この場合それは平面であり、孔13がそこに開口し、その孔にめねじ(見えない)が形成されている。底面12からある距離のところに、二つの側方支持面14,15が形成され、前者は切削インサートに作用する実質的に軸方向の力を伝える目的を有し、他方、側方支持面15は実質的に半径方向の力を伝える目的を有する。実際には、前記の力は、切削力と付勢力の合力であり、付勢力は取り付けたときに切削インサートに加えられるものである。
ポケット7への切削インサート2の固定は、中心貫通孔17を通って挿入される締結ねじ16によって行われる。締結ねじ16は頭部18を含み、この場合頭部はテーパ状首部19を有し、それがおねじ21(簡単のためにニュートラルな面として示されている)を有する円柱状のシャンク20に移行する。この場合、頭部の包絡面22は円筒形であり、円環面23に移行し、それが面取りされて内側キーグリップ24を囲む。締結ねじのすべての外側部分表面は回転対称形状であり、ねじの中心C16と同心である。
これに関連して、孔17の中心軸はC17と呼ばれ、孔13の中心軸はC13と呼ばれるということを指摘したい。
問題の切削インサートは4つの同一な切れ刃25(図3参照)を含み、それによって切削インサートを4つの位置で割り出すことが可能である。各切れ刃25は二つの部分切れ刃26,27から成り、それらは傾斜した中間エッジ28を介して互いに移行する。一般に部分切れ刃26は、部分切れ刃27に比べて切削インサートの中心C17から外側へ遠くに位置している。図2で見られるように、二つの離れた、適当な平面状の逃げ面29,30が二つの部分切れ刃26,27に結合している。図2に示された切削インサートがポケット7に固定されると、逃げ面29が半径軸方向支持面15に圧し付けられると同時に、逃げ面30は軸方向支持表面14に圧し付けられる。
次に図3と4を同時に参照する。貫通孔17は、例えば表面31によって代表されるようにこの場合平面である上面31と、同様に平面である下面32との間に延伸している。下面32は研磨されていることもある。孔のすぐ近くに位置する表面31と外周切れ刃25の間に表面33が延伸し、それが放出される切り屑を成形又は破壊してガイドする目的を有するインサート表面を形成する。
切削インサートの孔17は多数の部分面34,35,36及び37によって画定され、これらは各々回転対称な形を有し中心軸C17と同心である。軸方向で、いろいろな部分面は中心軸C17に対して直角方向に向いている円形の境界線38,39,40,41及び42によって画定される。以下では開口面と呼ばれる面34は、回転対称な形を規定するカーブ又は母線が直線43であり、それが中心軸C17と鋭角αを成すことによって円錐面の形を有する。この例では、αは4゜である。この場合肩面の役目をする面36への移行表面を形成する面35は、凹状湾曲線44によって規定されるために凹形態を有する。他方、肩面36は凸状湾曲線45によって規定されるために凸形態になる。この例で、肩面36の下に位置する面37は、中心軸C17と平行な直線46によって規定されるので円筒面になる。開口面34の上方境界線38は、上面31の内側境界線になっており、D1で表される直径を有する。下方境界線39はD1よりも小さな直径D2を有する。移行面35の下方境界線40の直径D3はさらに小さく、この下方境界線が肩面36の上方境界線になっている。切削インサートの下面に開口する円筒面37の直径D4は最も小さい。
開口面34の軸方向の幅(=境界線38,39の間の軸方向距離)はL1で表される。同様に面35,36の軸方向の幅は、それぞれL2及びL3で表される。さらに、面35の凹形状を決定する湾曲線44の曲率半径はR1で表され、肩面36の凸形状を決定する湾曲線45の曲率半径はR2で表される。
図3には、切削インサートの内接円ICが示されており、その直径はD5で表される。実際に、いわゆるIC寸法が切削インサートの寸法を個別に確立又は区別するために用いられる。図1〜5に示された実施形態で、ドリル1は大きなセットに含まれる最小のドリルであり、このドリルは14.0〜16.5mmの範囲の直径を有する孔をあけることができる。このインターバルで、中心インサート2はIC寸法が4.9mmである。改めて図4を参照すると、問題の切削インサートの形は以下の絶対寸法によって決定されることに注意したい:
a)厚さT(=表面31,32の間の距離)は2.50mmになる。
b)孔17の最大直径(=開口面34の上方境界線38)は3.08mmになる。
c)開口面34の最小直径D2(=境界線39)は3.03mmになる。
d)移行面35の最小直径D3(=境界線40)は2.78mmになる。
e)円筒面37の直径D4(=境界線41,42)は2.20mmになる。
f)開口面34の軸方向の幅L1は0.42mmになる。
g)移行面35の幅L2は0.29mmになる。
h)凸状肩面36の長さL3は0.78mmになる。したがって、境界線38と41
の間の軸方向距離L4は1.49mmになる。
i)移行面35の曲率半径R1は0.5mmになる。
j)肩面36の曲率半径R2は1.2mmになる。
図4で、RPは面31,32と平行で、その中間に位置する基準平面を表す。図に見られるように、肩面36の下方境界線41は(これに関連して)基準平面RPのかなり下に、正確にはその下0.24mmに位置している。
実際には、切り屑排出又は切削加工のための工具の構成は、相反する欲望の間のデリケートな妥協によっている。これは本発明のドリル及び切削インサートにもあてはまる。すなわち、一方で、切削インサートを固定するのに高性能ねじを用いることが望ましいが、他方、大きなねじは、切削インサートの材料厚さを大きく減少させ、切削インサートが取り付け及び孔あけのときに加わる応力に耐えられないほど弱くなる孔を必要とする。さらに、切削インサートの材料をできるだけ多く確保したいという要望に対して、切削インサートの上面31に対して凹んでいるインサート表面33のある程度の幅も必要である。材料強度のためには、上面を切れ刃まで延ばすことが望ましいとしても、インサート表面33は、切り屑を成形しガイドするという目的を満たすために図に示されているタイプの最小限の幅をもたなければならない。
図5では、締結ねじ16は切削インサート2の中央の孔17に取り付けて示されているが、孔13には締め付けられていない。締結ねじの頭部は2.55mmに達する外径D6(包絡面22に沿って)を有する。したがって、頭部の包絡面22と開口面34の下方境界線39の間に形成される環状ギャップSは幅が0.24mmになる。寸法Kは、締結ねじのテーパ状首部が上面31の下で肩面36と接触するようになる位置を表す。少なくとも締結ねじがつぶれていない限り、この接触は円周での線接触の形になる。今の場合、Kは0.91mmになる。さらに、接触線は、包絡面22が首部19に移行する比較的鋭いエッジ47の下に非常に近い位置にあることに注意したい。図5には、さらに、おねじ21の直径D7が円筒面37の直径D4よりも多少小さいことも示されている。したがって、この具体的な実施形態では、D7は2.0mmになり、これは締結ねじのおねじ部分が孔の最小断面を通過できることを意味し、遊びが全体で0.2mm(それぞれの側で0.1mm)あることを意味する。
上記の想定で、締結ねじの上面、細い、円環平面48で表されるような上面は、面31の下0.27mm(寸法H)に位置している。言い換えると、レベル差Hは、この場合切削インサートの厚さT(2.50mm)の10%を超える。
中心インサート2,並びに外周インサート3を固定するのに同一タイプの締結ねじが用いられることを指摘しておかなければならない。実は、実際には、適切な切削インサート2,3が切れ刃及び逃げ面に関して異なる場合でも、締結ねじの二つの異なるタイプを区別することは実際には非常に困難なことだからである。
さらに、ドリル穴あけ用の工具は、他の工具、例えば旋削やフライス削りなどの工具と一つの点でかなり異なる、すなわち、切り屑の拘束と放出された切り屑の排出に関してかなり異なるということを指摘しておかなければならない。例えば、外側旋削やフライス削りでは、それぞれ、放出された切り屑はかなり自由に切削インサートから離れてゆくことができるが、ドリル切削の場合は、切り屑を強制的に拘束して切削インサートから後方に延びている切り屑排出溝の中に排出しなければならない。これは切削インサートに切り屑を最適な仕方で成形又は拘束し、かつ、ガイドする能力に関してきつい要求を課する。中心インサートからの切り屑の排出は、作用切れ刃に沿って無限に多くの点がドリルの中心軸に対して異なる周速度で動いているために特にデリケートになる。すなわち、ドリルの中心の近くでは切れ刃のスピードはほぼゼロであるが、中心から最も外側に位置する切れ刃の端の方へ行くに従ってスピードは順次増加する。切り屑は小さく、実質的に三角形の扇状の形を有し、かつ大量に発生する。切り屑はまた、長く、らせん形のものもある。しかし、ドリルボディの切り屑排出溝は比較的狭いので、切り屑は絶えず切削インサートの上面を通って前部の作用切れ刃から後方へ送られる。これは、締結ねじの頭部が切削インサートの上面の下で凹んでいる一つの理由である。もし、頭部が突き出ると、すぐに頭部が摩耗するからである。
一般に、WO 03/0999494及びWO 03/099495から知られるドリルは、金属の被削材の孔あけの分野における大きな技術的及び経済的効果を含んでいる。すなわち、他の同等なドリルに比べてドリルの送り速度を50から100%高めることが可能であると分かった。さらに、このドリルは、特に中心インサートのユニークな設計、作用切れ刃が二つの部分切れ刃を含み、その一方が他方に対して軸方向前方にあることで特徴づけられる設計の結果として、優れた挿入性能を有する。
問題のドリルの市場への導入に先立って、詳しい強度計算が行われ、ドリルの全セットのすべての切削インサートが実際のドリル孔あけで誘発される応力に余裕をもって耐えられることをはっきりと示した。したがって、最小ドリルにおける中心インサートでクラック形成が起こったときには驚きは大きかった。具体的に言うと、クラックは図3の網目のフィールドEで現れた。図で見られるように、このフィールドは軸方向支持面14から内向きに切削インサートの中心の方に延びている。この区域におけるクラックの出現は切削インサートのこの部分が軸方向支持面14で良くサポートされていることを考えると最初は説明困難であった。
切削インサートに作用する諸力の相互作用を説明するために、切り屑が分離する前方切れ刃25に沿う寸法をGで表す。切削インサートには、軸方向切削力並びに半径方向切削力が作用し、その合力は切削インサートを矢印F1の方向に押す。この合力は平面Pと角度βをなす。実際には、角度βは約5゜になる。これは、合力が軸方向支持面14のわきに位置する切削インサートの後方部分の方に向けられる(軸方向支持面14から半径方向支持面15まで延びる切削インサートの部分全体はその逃げ面への支持が欠けていることに注意しよう)。したがって、もっともらしい理論は、切削インサートが全体として実際の切削力に対してサイズが小さすぎるというものであった。しかし、これはそうでないと判明した。
クラックの出現についての別の説明は、問題の締結ねじ16が弾性的に付勢されているということに求められた。このようなばね弾性付勢は、従来、切削インサート孔17の中心C17が孔13の中心C13に対して偏心して位置するような仕方で配置されることでもたらされた。したがって、ねじ孔13で締結ねじが締め付けられると、締め付け力が矢印F2の方向に加えられ、それが切削インサートを二つの支持面14,15に圧しつける。しかし、注意深い検討によって、弾性付勢力F2(これは切削力の合力とほぼ等しい大きさになる)は−切削力の合力F1と別々に見ても、組み合わせて見てもどちらでも−クラックを生じさせないということが示された。したがって、クラック形成はこれまで説明できなかった。
一態様において、本発明は、切り屑を排出する加工のためのドリルであって、ドリルボディと交換可能な切削インサートを備え、該切削インサートは頭部及びおねじを有するシャンクを含む締結ねじによって前記ドリルボディの先端部に形成されたポケットに取り付けられ、該ポケットから切り屑排出溝が前記ドリルボディに沿って後方へ延伸し、前記切削インサートは、上面と下面の間に延びる貫通孔を備え、該貫通孔は中心軸に関して回転対称である基本形態を有し、前記上面から下方へ収束する開口面、及び肩面を含む一連の表面によって画定され、前記ポケットの底に開口する孔に含まれるめねじに前記締結ねじの前記おねじを螺合させると前記締結ねじの頭部が前記肩面に圧しつけられるドリルにおいて、前記切削インサートの前記孔における前記開口面が、前記切削インサートの上面に隣接し、トランペット状で凸形状の断面を有していることを特徴とする。
他の態様において、本発明は、上面と下面とを備え、該上面と該下面との間に貫通孔が延伸するドリル切削インサートであって、前記貫通孔が、中心軸に関して回転対称である基本形状を有し、上面から下方へ収束する開口面、及び肩面を含む一連の面によって画定されているドリル切削インサートにおいて、前記開口面が、前記上面に隣接し、トランペット状で凸形状の断面を有していることを特徴とする。
孔の開口面が、トランペット状で断面が凸形状に形成されることによって、切削インサートも上面に沿って、部分的にはねじ頭部の上面に沿ってスライドする切り屑は、切り屑排出エッジから後方へ切削インサートの後端へ、切り屑排出溝の中を通って、かなり無抵抗で通過することができる。これを、従来の切削インサートの険しい鋭いエッジの開口面と比較しなければならない。明らかに従来の切削インサートは急激な障害を形成しており、切り屑はそれにぶつかって小さな成分パーツを剥離させ、それがくさびのように孔の内側とねじ頭部の包絡面の間に入り込んでいた。新しい切削インサートにおいて、ねじ頭部の上面が切削インサートの上面の下でかなり近くに位置しているという状況が(切削インサートの上面から突出することなしに)、切り屑が新しい切削インサートにおける孔の開口面をスムースに通過できることに顕著に寄与している。切削インサートの孔の新しいデザインの結果、ギャップSの幅も30%のオーダーで(0.24mmから0.18mmに)減少している。このことも、ギャップにおける破壊発生の危険を最小にすることに寄与している。さらに、切削インサートにおけるクラック形成に関する問題を、締結ねじやドリルボディを変更する必要なしに、解決できることを強調しなくてはならない。
本発明は、テーパ状の首部を有する締結ねじ(いわゆる円錐ねじ)が適用される中心インサートに関してしめされているが、同じことは他のタイプのドリル切削インサート、例えば外周インサート、にも、またタイプの締結ねじ、例えばフラットな頭部の締結ねじ、を有するドリルにもあてはまる。後者の場合、切削インサート孔における肩面は平面状の環状面として作られ、同じように平面状の環状面であるねじ頭部の下側がそれに圧しつけられる。
また、孔の開口面が、図示したソフトに丸めたなめらかな表面形態とは別の仕方で断面が凸な形状を与えることができるということも指摘しておかなければならない。すなわち、問題の面は、個々には円錐面であるが、いっしょになって上述の上方及び下方境界線の間で凸な開口面を形成する多数の小さな面によって形成することができる。
トランペット形状の開口面がなめらかな湾曲面面であるか、多数の小さな面で構成されるかに関わりなく、面に沿った任意の円形線の直径が常に下方境界線から上方境界線の方向に増加するということは共通している。
解決へのヒントは、切り屑の痕跡又はマークが開口面34に見つかったことから得られた。この発見から、ねじ頭部の上を通過するときに多数の切り屑が開口面を打撃するという結論が引き出された。ドリル孔あけの間の事態の推移を眼で見ることはできないが、きわめて熱い切り屑が開口面を打撃すること自体が切削インサートの後部に機械的な力を加えると仮定することに十分な根拠に基づく理由がある。さらに、切り屑の断片が分離し、ねじ頭部の包絡面22と孔17の上方部分との間のくさび形のテーパがついたギャップSに押し込まれるということは起こりえることである(図4と5を参照)。切り屑断片が大きな力でこのギャップに圧しこまれると、くさび作用が生じて、切削インサートのクラック発生につながる可能性がある。
上記の洞察に基づいて、問題は図6〜8に示されている仕方で解決された、すなわち、切削インサートの孔17における開口面34を、切削インサートの上面31に隣接するトランペット状で断面が凸な形状に面を作ることによって解決された。外側では、図6に示された本発明による切削インサートは公知の切削インサートと同じデザインを有し、すべての外側表面、すなわち、逃げ面29,30,及びインサート表面33(及び下面32も)同一の形状を有する。また、外側境界線49が公知の切削インサートの対応する境界線と同一である限り、上方の平面31も公知の切削インサートの対応する表面と同じ一般的形状を有している。しかし、図6に示されている面31の面積は従来の場合よりも少し小さく、内側の円形境界線は公知の切削インサートに比べて多少大きい。外側の形状が似ているため、本発明による新しい切削インサートは既存のドリルに何も変更を加えずに適用することができる。
新しい切削インサートの、公知の切削インサートにおける対応する特徴と異なる特徴を区別するために、図6〜8の類似の参照符号には添字“a”が付されている。
次に、孔17の新しいデザインが詳しく示されている図7と8を参照する。
開口面34aのトランペット状の凸な回転対称形状は、この場合、湾曲線43aによって規定され、これは表面の上方及び下方の円形境界線38a、39aの間に延伸する。本発明によれば、上方境界線38aの直径は、下方境界線39aの直径よりも少なくとも5%大きくなければならない。図示した実施形態では、直径D1は3.17mmとなり、直径D2は2.84mmとなり、これはD1がD2よりも約11.6%大きいということを意味する。この好ましい実施形態では、弧線43aは円形であり、半径R3は0.5mmになる。同時に下方境界線39aは上面31aから0.34mmという距離L1だけ下にある。言い換えると、半径R3は距離L1よりも少し大きいが、とりわけ孔の最小直径D4よりもかなり小さい。この例では、R3はD4の約23%(0.5/2.2)になるが、D4の50%を超えてはならない。また、円形の湾曲線43aの中心Mは下方境界線39aのレベルの近くに位置していることに注意しなければならない。中心線C17からの中心Mの半径方向距離(参照符号なし)は1.92mmとなる。
さらに、下方境界線39aの直径D2は内接円ICの直径D5の大きくても60%でなければならない、例えば直径D2は2.84mmであり、これはD5の約58%である。
また、肩面36aの凸な回転対称な形状は円形の湾曲線45aによって規定され、これは肩面の上方及び下方の円形境界線40a、41aの間に延伸し、上方境界線40aは直径D3を有し、それは下方境界線の直径D4より大きく、ねじ頭部の直径よりも大きくて5%大きく、こちらは首部19とその回転対称な包絡面22の間の境界線47によって決定される(図8参照)。この場合、円形の湾曲線45aの半径R2は1.0mmになり、同時に境界線40aと41aの間の軸方向距離L3は0.85mmになる。このことは、肩面36の軸方向距離L3は、公知の切削インサートの肩面36の対応する長さより小さいことを意味し、上面31aと肩面の下方境界線41aの間の全距離L4の減少、正確には1.31mmへの減少を可能にすることに寄与する。その結果、締結ねじの頭部は切削インサートにおける位置が高くなる、すなわち、上面31aと締結ねじの首部と肩面の間の線接触との間の距離Kが0.91mmから0.82mmに減少し、かつねじ頭部の上面48と切削インサートの上面31の間の距離Nが0.27mmから0.14mmに減少する、すなわち、約半分になることによってそうなる。言い換えると、締結ねじの頭部と切削インサートの上面の間の距離Nは切削インサートの厚さTの5.6%になる。この値は変わるが、8%を超えてはならない。また、距離L4も切削インサートの厚さTの56%を超えてはならない。
本発明による切削インサートは、また、下方にテーパがつき、円形の湾曲線44aによって規定される凹状に湾曲する形状の移行面35aを有する。この場合、円形の湾曲線44aの半径R1は0.3mmになる。
開口面34aの最大直径が、平面状の上面31aに過大に進入するほど大きくならないようにするため、わずかに円錐状の面50が開口面と移行表面35aの間に形成される。面50の円錐度を決定する角度αは、この場合も4゜になる。
問題となっている従来のドリルの一例を示す分解斜視図である。 図1に示すドリルを前方先端から見た拡大分解図であり、ここには交換可能な切削インサート、もっと正確には中心インサートが締結ねじによって固定されるポケットが含まれている。 図1及び2の従来から知られている切削インサートを上から見た別の拡大平面図である。 図3の切削インサートを通る断面図である。 該切削インサートの貫通孔に配置された締結ねじを示す図4に対応する断面である。 本発明による新しい切削インサートを示す斜視図である。 図6の切削インサートを通る断面図であり、新しい切削インサートを特徴づけるいくつかの幾何的データを示している。 該切削インサートの貫通孔に取り付けられた締結ねじを示す断面図である。
符号の説明
1 ドリルボディ
2,3 切削インサート
4 前部
5 後部
6 先端部
7 ポケット
8 切り屑排出溝
9 湾曲画定面
10 包絡面
13 孔
16 締結ねじ
17 中央孔
18 頭部
19 テーパ状首部
21 おねじ
22 包絡面
23 環状面
25 切れ刃
26,27 部分切れ刃
28 中間切れ刃
29,30 逃げ面
31 上面
32 下面
34〜37 部分面
38〜42 円形境界線
44,45 湾曲線

Claims (17)

  1. 切り屑を排出する加工のためのドリルであって、
    ドリルボディ(1)と交換可能な切削インサート(2)を備え、
    該切削インサートは頭部(18)及びおねじ(21)を有するシャンクを含む締結ねじ(16)によって前記ドリルボディの先端部(6)に形成されたポケット(7)に取り付けられ、該ポケットから切り屑排出溝(8)が前記ドリルボディに沿って後方へ延伸し、
    前記切削インサートは、上面(31a)と下面(32)の間に延びる貫通孔(17)を備え、該貫通孔は中心軸(C17)に関して回転対称である基本形態を有し、前記上面(31a)から下方へ収束する開口面(34a)、及び肩面(36a)を含む一連の表面によって画定され、前記ポケット(7)の底(12)に開口する孔(13)に含まれるめねじに前記締結ねじの前記おねじ(21)を螺合させると前記締結ねじの頭部(18)が前記肩面(36a)に圧しつけられるドリルにおいて、
    前記切削インサートの前記孔(17)における前記開口面(34a)が、前記切削インサートの上面(31a)に隣接し、トランペット状で凸形状の断面を有していることを特徴とするドリル。
  2. 前記開口面(34a)は上方及び下方の円形境界線(38a,39a)の間に延伸し、該上方境界線(38a)は前記上面(31a)の内側境界線を形成し、前記凸形状の断面及び回転対称の形状は、前記上方及び下方境界線の間に延伸する凸形状の湾曲線(43a)によって規定されていることを特徴とする請求項1に記載のドリル。
  3. 前記上方境界線(38a)の直径(D1)が、前記下方境界線(39a)の直径(D2)よりも少なくとも5%大きいことを特徴とする請求項2に記載のドリル。
  4. 前記下方境界線(39a)の直径(D2)が、前記切削インサートの内接円(IC)の直径(D5)の大きくても60%であることを特徴とする請求項2に記載のドリル。
  5. 前記開口面(34a)の湾曲した形状を規定する前記湾曲線(43a)が、円形であり、前記孔(17)の最小直径(D4)の大きくて50%の半径(R3)を有することを特徴とする請求項2に記載のドリル。
  6. 前記肩面(36a)は、湾曲線(45a)によって規定されている凸形状かつ回転対称な形状を有し、上方及び下方の円形境界線(40a、41a)の間で延伸し、該上方境界線(40a)の直径(D3)は、前記下方境界線(41a)の直径(D4)よりも大きく、かつ、前記頭部(18)の直径(D6)よりも大きくても5%大きく、締結ねじのテーパ状の首部(19)と前記頭部の円筒状包絡面(22)との間の境界線(47)によって決定され、前記締結ねじの前記頭部(18)は、テーパ状の首部(19)を含み、前記孔の前記肩面(36a)に圧しつけられることを特徴とする請求項2に記載のドリル。
  7. 前記肩面(36a)の前記下方境界線(41a)と前記切削インサートの前記上面(31a)の間の軸方向距離(L4)が、前記切削インサートの厚さ(T)の大きくて55%であり、前記頭部(18)の上面(48)が、前記切削インサートの上面(31a)から所定の距離(N)に配置され、該距離が前記切削インサートの厚さ(T)の大きくて8%であることを特徴とする請求項6に記載のドリル。
  8. 前記開口面(34a)と前記肩面(36a)の間に移行面(35a)が形成され、該移行面が前記肩面の方へ収束していることを特徴とする請求項6に記載のドリル。
  9. 上面(31a)と下面(32)を備え、該上面(31a)と該下面(32)との間に貫通孔(17)が延伸するドリル切削インサートであって、
    前記貫通孔が、中心軸(C17)に関して回転対称である基本形状を有し、上面(31a)から下方へ収束する開口面(34a)、及び肩面(36a)を含む一連の面によって画定されているドリル切削インサートにおいて、
    前記開口面(34a)が、前記上面(31a)に隣接し、トランペット状で凸形状の断面を有していることを特徴とするドリル切削インサート。
  10. 前記開口面(34a)は上方及び下方の円形境界線(38a,39a)の間に延伸し、該上方境界線(38a)は前記上面(31a)の内側境界線を形成し、前記凸形状の断面及び回転対称の形状は、前記上方及び下方境界線の間に延伸する凸形状の湾曲線(43a)によって規定されていることを特徴とする請求項9に記載のドリル切削インサート。
  11. 前記上方境界線(38a)の直径(D1)が、前記下方境界線(39a)の直径(D2)よりも少なくとも5%大きいことを特徴とする請求項10に記載のドリル切削インサート。
  12. 前記下方境界線(39a)の直径(D2)が、前記切削インサートの内接円(IC)の直径(D5)の大きくても60%であることを特徴とする請求項10に記載のドリル切削インサート。
  13. 前記開口面(34a)の湾曲した形状を規定する前記湾曲線(43a)が、円形であり、前記孔(17)の最小直径(D4)の大きくて50%の半径(R3)を有することを特徴とする請求項10に記載のドリル切削インサート。
  14. 前記肩面(36a)は、湾曲線(45a)によって規定されている凸形状かつ回転対称な形状を有し、上方及び下方の円形境界線(40a、41a)の間で延伸し、該上方境界線(40a)の直径(D3)は、前記下方境界線(41a)の直径(D4)よりも大きく、かつ、前記頭部(18)の直径(D6)よりも大きくても5%大きく、締結ねじのテーパ状の首部(19)と前記頭部の円筒状包絡面(22)との間の境界線(47)によって決定されることを特徴とする請求項9に記載のドリル切削インサート。
  15. 前記開口面(34a)と前記肩面(36a)の間に移行面(35a)が形成され、該移行面が前記肩面の方へ収束していることを特徴とする請求項10に記載のドリル切削インサート。
  16. 円錐状面(50)が、前記開口面(34a)と前記移行面(35a)との間に形成され、前記開口面から前記移行面の方へ収束することを特徴とする請求項15に記載のドリル切削インサート。
  17. 前記ドリル切削インサートが中心インサート(2)であり、4つの同一な切れ刃を備えることによって割り出し可能になっており、各切れ刃は二つの部分切れ刃(26,27)から成り、該二つの部分切れ刃(26,27)が中心から異なる半径方向距離に位置することを特徴とする請求項9に記載のドリル切削インサート。
JP2007018075A 2006-01-30 2007-01-29 ドリル及びドリル切削インサート Expired - Fee Related JP5179759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0600217A SE529979C2 (sv) 2006-01-30 2006-01-30 Borr och borrskär där mynningsytan i skärets hål har en tvärsnittsvis konvexform
SE0600217-4 2006-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007203454A JP2007203454A (ja) 2007-08-16
JP5179759B2 true JP5179759B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=37964920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007018075A Expired - Fee Related JP5179759B2 (ja) 2006-01-30 2007-01-29 ドリル及びドリル切削インサート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7677845B2 (ja)
EP (1) EP1813368B1 (ja)
JP (1) JP5179759B2 (ja)
KR (1) KR101472998B1 (ja)
CN (1) CN100571943C (ja)
SE (1) SE529979C2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008093748A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Kyocera Corporation ドリル用インサートおよびドリル、並びに被削材の切削方法
EP2514544B1 (en) * 2007-06-14 2020-09-09 TaeguTec Ltd. Drill body for a drill
JP5060614B2 (ja) * 2008-02-27 2012-10-31 京セラ株式会社 ドリル用切削インサートおよびドリル、並びにそれを用いた切削方法
US8840346B2 (en) * 2008-05-23 2014-09-23 Kyocera Corporation Drill, cutting insert, and method of manufacturing cut product
US20100129167A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Lewis Ray Morrison Roughing cut edge insert with a finishing wiper
SE533269C2 (sv) * 2008-12-17 2010-08-03 Sandvik Intellectual Property Dubbelsidigt, indexerbart planfrässkär
JP5369185B2 (ja) 2009-06-29 2013-12-18 京セラ株式会社 切削インサート及び切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法
US8936109B2 (en) 2010-06-24 2015-01-20 Baker Hughes Incorporated Cutting elements for cutting tools
US8434572B2 (en) * 2010-06-24 2013-05-07 Baker Hughes Incorporated Cutting elements for downhole cutting tools
CN103118823B (zh) * 2010-09-30 2016-03-02 株式会社钨钛合金 刀尖更换式切削工具
EP2703105B1 (en) * 2011-04-26 2019-06-05 Tungaloy Corporation Cutting insert and indexable rotary cutting tool
EP2734328B1 (en) * 2011-07-22 2018-03-07 Kennametal India Limited An indexable drill insert
DE102012012980B4 (de) * 2011-07-22 2019-10-17 Kennametal India Ltd. Bohrwerkzeug
DE102012014092B4 (de) * 2011-07-22 2020-12-17 Kennametal India Ltd. Indexierbarer Bohreinsatz sowie Bohrkörper mit indexierbarem Bohreinsatz
CN103447591B (zh) * 2012-05-28 2020-02-28 钴碳化钨硬质合金印度有限公司 四角形的可转位的钻头镶片
DE102012017024B4 (de) * 2012-08-28 2018-03-15 Kennametal Inc. Tangential-Wendeschneidplatte
CN105209198B (zh) 2013-01-23 2017-04-05 钴碳化钨硬质合金印度有限公司 可转位钻刀片及采用该刀片的旋转切削工具
US9724761B2 (en) * 2013-03-22 2017-08-08 Kennametal India Limited Cutting insert with a linear and a concave cutting edge portion
DE102014102173B4 (de) 2013-03-22 2021-06-10 Kennametal India Limited Schneideinsatz mit einem linearen und einem konkaven schneidkantenabschnitt sowie bohrwerkzeug
DE102013011031A1 (de) * 2013-07-02 2015-01-08 Zermet Zerspanungstechnik Gmbh & Co. Kg Schwerzerspanplatte
CN105317379A (zh) * 2014-06-26 2016-02-10 中石化石油工程地球物理有限公司胜利分公司 一种收敛式反循环孔底钻具
DE102015213016A1 (de) * 2014-07-25 2016-01-28 Kennametal India Limited Indexierbare Einsätze und diese enthaltende Bohrer
EP3034214A1 (en) 2014-12-19 2016-06-22 Pramet Tools, S.R.O. Drill and drill insert with chipbreaker protrusions
KR102386942B1 (ko) * 2017-08-23 2022-04-14 대구텍 유한책임회사 드릴용 절삭 인서트
CN107570735B (zh) * 2017-09-30 2020-04-10 株洲钻石切削刀具股份有限公司 一种孔内具有圆弧形凹槽的多边形切削刀片及切削刀具
JP6508620B1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-08 株式会社タンガロイ 切削インサート及び刃先交換式転削工具
JP7010051B2 (ja) * 2018-02-19 2022-02-10 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよび切削インサートのネジ止め構造
CN108214976A (zh) * 2018-03-22 2018-06-29 安徽世界村新材料有限公司 一种橡胶切粒装置的刀盘机构
CN113573834A (zh) * 2019-03-27 2021-10-29 住友电工硬质合金株式会社 切削刀片
US11090746B2 (en) * 2019-04-24 2021-08-17 Hong Ann Tool Industries Co., Ltd. Rotary cutter for cutting damaged threads of a bolt
CN112077369A (zh) 2019-06-13 2020-12-15 肯纳金属印度有限公司 可转位钻头刀片
CN112077370A (zh) 2019-06-13 2020-12-15 肯纳金属印度有限公司 可转位钻头刀片
CN112388033A (zh) 2019-08-14 2021-02-23 肯纳金属印度有限公司 可转位钻头刀片
CN113864308B (zh) * 2021-11-07 2024-06-21 吴旺贵 一种隐藏式连接件及配套该连接件使用的钻头
WO2023177569A1 (en) * 2022-03-17 2023-09-21 Us Synthetic Corporation Superhard cutting elements, cutting tools including the same, and methods of using the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0458003B1 (en) * 1990-05-22 1995-02-15 Seco Tools Ab Cutting insert
IL108115A (en) * 1993-12-21 1997-02-18 Iscar Ltd Chip cutting tool
JP2850893B2 (ja) * 1997-01-08 1999-01-27 住友電気工業株式会社 スローアウェイチップ及びスローアウェイ式ドリル
SE511224C2 (sv) * 1997-04-30 1999-08-30 Seco Tools Ab Borrverktyg
SE519133C2 (sv) * 1998-10-13 2003-01-21 Sandvik Ab Borrskär för metallborrning
SE520997C2 (sv) * 2001-01-09 2003-09-23 Sandvik Ab Vändbart frässkär med rillförsedd kopplingsyta mot hållaren och centralt materialparti för fästorgan
SE525241C2 (sv) 2002-05-29 2005-01-11 Sandvik Ab Borrverktygsats, borrverktyg samt indexerbart borrskär härför
SE525714C2 (sv) 2002-05-29 2005-04-12 Sandvik Ab Borrverktyg jämte indexerbart borrskär där centrumskärets första delegg är fjärmad från centrumaxeln
IL158497A (en) 2003-10-20 2008-03-20 Gil Hecht A tool for removing scratches and cutting for it
JP2005205527A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 切削工具
US20050271483A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Sandvik Ab Indexable cutting inserts and methods for producing the same
JP4353067B2 (ja) * 2004-10-27 2009-10-28 三菱マテリアル株式会社 ねじ切り切削用インサート
JP2007044782A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Sumitomo Electric Hardmetal Corp スローアウェイチップ及びそれを用いたミーリングカッタ

Also Published As

Publication number Publication date
SE0600217L (sv) 2007-07-31
JP2007203454A (ja) 2007-08-16
US7677845B2 (en) 2010-03-16
KR101472998B1 (ko) 2014-12-16
EP1813368A2 (en) 2007-08-01
SE529979C2 (sv) 2008-01-22
US20070201962A1 (en) 2007-08-30
CN101011754A (zh) 2007-08-08
EP1813368B1 (en) 2017-03-15
CN100571943C (zh) 2009-12-23
EP1813368A3 (en) 2010-04-14
KR20070078807A (ko) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179759B2 (ja) ドリル及びドリル切削インサート
US9004826B2 (en) Solid step drill
EP2123381B1 (en) Drill body
JP5254550B2 (ja) 旋削インサート及び旋削工具
US8308402B2 (en) Drill body for chip removing machining
US8550756B2 (en) Drill bit for drilling having at least two cutting edges, each with two cutting portions and a non-cutting portion between the two cutting portions
EP1679143B1 (en) Drill
US20150093207A1 (en) Deep hole drill tool
JPWO2016199935A1 (ja) テーパエンドミルおよび切削ヘッド
KR20140026172A (ko) 내경 가공용 선삭 공구
US5993119A (en) Drill having cooling channel and chip flutes
JP2007136563A (ja) インサート式ドリル
JP7447707B2 (ja) ドリル
CN108176896A (zh) 用于高精密深孔加工的挤光铰刀
US7540696B1 (en) Spot drilling insert
JP2008023607A (ja) ガンドリル及びこれに取付けられるドリル本体
JPWO2006109347A1 (ja) ドリル
JP2006205285A (ja) スローアウェイ式ドリル
JP2017087342A (ja) ツイストドリル
JP2006095652A (ja) ツイストドリル
JP2003019611A (ja) 穴明け加工用スローアウェイチップ及びスローアウェイ式穴明け工具
JP2007152520A (ja) インサート式ドリル及びインサート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5179759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees