JP5178192B2 - 電界検出用センサ製品 - Google Patents

電界検出用センサ製品 Download PDF

Info

Publication number
JP5178192B2
JP5178192B2 JP2007519819A JP2007519819A JP5178192B2 JP 5178192 B2 JP5178192 B2 JP 5178192B2 JP 2007519819 A JP2007519819 A JP 2007519819A JP 2007519819 A JP2007519819 A JP 2007519819A JP 5178192 B2 JP5178192 B2 JP 5178192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
sensor product
substrate
product web
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007519819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008506173A (ja
Inventor
ティモ ヨウツセノヤ、
カリ キッニイ、
Original Assignee
マリミルズ オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マリミルズ オサケ ユキチュア filed Critical マリミルズ オサケ ユキチュア
Publication of JP2008506173A publication Critical patent/JP2008506173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178192B2 publication Critical patent/JP5178192B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/145Indicating the presence of current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2617Measuring dielectric properties, e.g. constants
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate

Description

発明の分野
本発明は、センサ製品に関するものである。本センサ製品は、例えばキーボードなどのコンピュータ用ユーザインターフェース、搭乗者または乗客モニタシステム、スマートエアバッグシステム、および床構造体で使用することができる。
背景
電界検出は、物体が周囲の電界にもたらす擾乱に基づいて物体の位置、運動、および形状を確定する方法に係わる。
電界検出の革新的な研究のほとんどは自然界の寄与によるものと考えることができる。さまざまな水生動物が自分達の環境を、とくに光が欠乏し、暗く濁った水中で検知するのに電界を使用する(バスティアン・ジェー、「電気感受性生物」、フィジクス・トゥデイ、第30頁〜第37頁、1994年2月)。
エムアイティ・メディア・ラボラトリのニール・ジャーシェンフェルド教授のグループは、1990年代初頭から位置、形状、および寸法の測定に電界検出を応用してきた。ジャーシェンフェルド教授のグループは、例えば、電界検出およびチャージソース・トモグラフィに基づいて人間とコンピュータの相互作用のためのインターフェースを開発した。
クイーンズランド大学においても電界検出が研究されてきた。低周波電界を発生させて電流を誘導し、受信ノードで誘導電流を測定する。物体が電界に干渉すると、その周囲の静電容量が変化し、受信電流値が変わる。電界中の異物の影響をモデル化することによって、得られた電流値からこの異物の特徴を導くことができる(オブライエン・クリストファ・ジョン、「非接触グラフィックインターフェース用電界センサ」、論文、クイーンズランド大学、情報技術および電気工学科、2001年)。
いずれの知的環境でも重要な構成要素はユーザインターフェースである。キーボード、マウス、タッチパッド、およびタッチスクリーンなどのユーザインターフェースはすべて、利点と欠点を有する。ユーザインターフェース装置のほとんどは、一般に比較的脆弱かつ高価であり、広面積に対する拡張性が限定され、屋外や過酷な環境での使用に対する適応性に欠ける。チャージソース・トモグラフィ(CST)は、ユーザと平面もしくは曲面との間の相互作用を検出する方法であり、その平面もしくは曲面には、電界を形成できる柔軟な抵抗シートを追加することで検出性能を与える。CSTを基本としたユーザインターフェース装置は、抵抗シート、外縁電極、および電流/電圧コントローラを有する。作動時、コントローラは抵抗シートの外縁部の数カ所に電圧パターンを印加し、その結果発生した電流を測定する。ユーザは、抵抗シートのある領域に局所化された静電負荷としてこのシステムに出現する。(ポスト・イー・レーミ、アガワル・アンクル、パワル・ウダイ、ジャーシェンフェルド・ニール、「チャージソース・トモグラフィによる拡張性相互作用面」、継続的技術革新に関する開かれた共同設計についての第2回国際会議、2002年12月1日〜2日、インド国バンガロール:ストラッチャン・ジョン・ポール、「静電反転問題に向けた計測器およびアルゴリズム」、修士論文、マサチューセッツ工科大学、マサチューセッツ州ケンブリッジ、2001年)CSTによって、相互作用面は、触れることなく素手で使用できるようになる。さらに、CSTによって、低コストで機械的に頑丈なユーザインターフェース装置の製造が可能になる。そのユーザインターフェース装置は拡張性があり、様々な面材料および面形状に容易に組み込める。
発明の概要
本発明の全体的な目的は、コスト効率の高い、非接触式インターフェース用のセンサ製品を提供することである。センサ製品は、互いに取り付けられた複数の層を有する。
具体的な目的は、フレキシブル基板上にアレイ状もしくはマトリクス状の導電領域と導体とを有するセンサ製品ならびにその製造方法を提供することである。導電領域はセンサ素子を形成する。この構成において、検出領域は導電領域の数を増やすことで拡張することができる。分解能を犠牲にすれば、導電領域の面積と導電領域間の距離とを大きくすることも可能である。
別の具体的な目的は、フレキシブル基板上に抵抗シートおよび外縁電極を含む導電領域を有する、抵抗シート積層体としても知られるセンサ製品およびその製造方法を提供することである。この構成において、抵抗シートの面積は電極の数を変えることなく拡張できる。更なる具体的な目的は、抵抗シートの導電率を調整する方法を提供することである。
本発明はまた、必要に応じて、導電領域と出力部との間の導体ならびに保護層を提供する。導体は電極と同じ材料および製造工程を使用して作ることができる。ただし、コスト効率を最大にするために、場合によっては、電極と導体に対して異なる材料と工程を使用することが有利となることもある。本発明の製造工程ステップはまた、連続したロール・ツー・ロール工程を利用することができる。
本発明は、CSTを基本としたユーザインターフェースに限定されるものではなく、容量センサや電気インピーダンストモグラフィなどの同様のセンサ技術に適用することもできる。
本発明による製品の独自の特徴は、導電性センサ素子、あるいは他の構造として抵抗シートおよび外縁電極を有する層化構造体にある。任意選択の特徴は、前記層化構造体がまた、導電領域と出力部との間に導体ならびに保護層を有することである。
本発明のセンサ製品は、例えば、ユーザとコンピュータとの間のインターフェース用に、および身体の検出用に使用することができる。非接触操作、拡張性、可撓性、頑強性、および製造コストの低さは、多岐にわたる用途を可能にする。ユーザとコンピュータとの間のインターフェースに関して、センサ製品は、キーボード、マウス、タッチパッド、もしくはタッチスクリーンの代替品としてもよいし、またはそれらと同時に使用してもよい。センサ製品は、スマートブラックボード、ホワイトボード、またはフリップチャートとして使用することができる。さらに、センサ製品は、情報キオスク、現金取扱い機、および工業用制御パネルで使用することができる。センサ製品は、構造要素、例えば、壁、パネル、ボード、テーブル、ディスプレイ、窓、またはポスターの中/上/後ろ/下に隠すことができる。
身体検出では、センサ製品は、身体の有無、身体の向き、身体の位置、または身体の動きを特定するのに使用することができる。センサ製品は、センサマットとして、床、壁、屋根、または座部の中/上/下/後ろに隠すことができる。センサ製品は、例えば、エアバッグ制御または空調制御を目的とした車両の乗客検出用に使用することができる。センサ製品が他に使用できるものには、安全および危機管理用途、出入管理システム、侵入警報システム、老齢者および障害者のための安全およびモニタシステム、ビルディングオートメーション、照明制御、または空調が含まれる。
本発明のセンサ製品は、基板、出力部、基板表面の少なくとも1つの導電領域、および、この少なくとも1つの導電領域と出力部との間の少なくとも1つの導体を有する。導電領域は、導電率が互いに異なる副領域を有してもよいし、または領域全体にわたって実質的に同じ導電率であってもよい。
基板は、シート状材料またはフィルムとする。基板は、プラスチック材料、または不織布、織物、紙、もしくはボードの形態の繊維質材料からなる。適切なプラスチックには、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、またはポリエチレン(PE)を含むプラスチックがある。基板は、基板が置かれる相手面に合うように十分に柔軟であるのが望ましい。基板は、1層構造の他に、互いに被着されたさらに多くの層を有することができる。基板は、互いに張り合わせた層、押し出し層、被覆もしくは印刷層、またはそれらの組合せ物を有することができる。
センサ製品は、出力を制御電子機器に接続できるようにするために出力部を設けられる。測定電圧および制御出力電流は、出力部を経由して供給される。実際には、出力部は互いに隣り合う導体を有することができる。通常の電子用途で使用される標準コネクタ(例えば、クリンプフレックス(登録商標)、ニコマチックSA社、フランス国)を出力部に追加してもよい。
少なくとも1つの導電領域ならびに導電領域と出力部との間の少なくとも1つの導体が基板の表面に形成される。本発明の1つの実施形態によれば、センサ製品は、フレキシブル基板上に抵抗シートおよび少なくとも1つの外縁電極を含む導電領域を有する。正確な検出には数個の電極が必要であることから、通常、1つを超える電極および導体がある。電極の数はまた、解くべき変量の数にも依存する。電極および導体は、金属、導電性カーボン、または導電性ポリマからなる。これに使用する一般的な金属には、アルミニウム、銅、および銀がある。導電性カーボンは、インクまたは被覆物を製造するために溶剤に混合してもよい。導電性ポリマの例には、ポリアセチレン、ポリアニリン、およびポリピロールがある。電極およびコネクタは、例えば、エッチングや印刷によって作ることができる。
抵抗シートは、基板の表面に形成された方形領域であるのが好ましい。「抵抗」という用語は、抵抗シートが、通常、電極および導体より導電率が低いという事を表す。抵抗シートは、100kΩから10MΩの範囲の、好ましくは、0.9MΩから1.1MΩの範囲の電気抵抗を有する。抵抗値は、抵抗シートを形成する方形体の両側に置かれた電極間で測定する(ヒューレットパッカード社製34401 Aマルチメータ、温度=23℃、相対湿度=50%、U=1.8V)。言い換えると、抵抗値は、抵抗シートの寸法とは無関係に所定の範囲内になくてはならず、抵抗シートの原料を調整することによって、所望のレベルに調整することができる。
抵抗シートは導電性材料を含み、印刷層、被覆層、プラスチック層、または繊維質層であり得る。抵抗シートは、導電要素として、導電性カーボン、または金属層、金属粒子、もしくは金属ファイバ、またはポリアセチレン、ポリアニリン、もしくはポリピロールなどの導電性ポリマを有する。透明のセンサ製品が望ましい場合には、ITO(インジウムスズ酸化物)、PEDOT(ポリ−3、4−エチレンジオキシチオフェン)、またはカーボンナノチューブなどの導電材料を使用することができる。例えば、カーボンナノチューブは、ナノチューブとポリマを含む被覆物に使用することができる。同じ導電性材料が電極および導体にも適用される。
本発明の別の実施形態によると、センサ製品は、フレキシブル基板上にアレイ状のまたはマトリクス状の導電領域を有する。導電領域は必ずしも別々の電極を有せず、導電領域全体にわたって同じ材料で構成することができる。その実施形態では、導電領域が高い導電率を有していることが有利な点である。
導電領域は、金属、導電性カーボン、または導電性ポリマで構成することができる。それに使用する一般的な金属には、アルミニウム、銅、および銀がある。導電性カーボンは、インクまたは被覆物を製造するために溶剤に混合することができる。導電性ポリマの例としては、ポリアセチレン、ポリアニリン、およびポリピロールがある。導電率が異なる場合もあるが、抵抗シートに関連して述べたものと同じ導電材料が第2の実施形態による製品の導電領域および導体にも適用される。導電領域は、例えば、エッチングまたは印刷によって作ることができる。導電領域および導体を形成するのに、例えば、エッチング、スクリーン印刷(フラットベッド式または回転式)、グラビア印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷、静電写真法、電気めっき、および化学めっきなど、利用できる様々な技術がある。
基板の表面には、任意の可撓性材料、例えば、紙、ボード、またはPET、PP、もしくはPEなどのプラスチックであり得る保護層があってもよい。保護層は、不織布、織物、または薄膜の形態をとることができる。保護用誘電性被覆、例えばアクリルベースの被覆も可能である。
詳細な説明
図1aはセンサ製品7の平面図を示し、図1bはセンサ製品7の断面図(A−A断面)を示している。電極2および導体3は基板6の表面に形成されている。導体3は出力部8を介して電極2をコネクタ5に接続している。抵抗シート4は電極2に重なっている。保護層1は、電極2、導体3および抵抗シートが基板6と保護層1の間に置かれるような形で基板の上面に形成されている。
図2はスマートエアバッグシステムで使用する乗客検出用途に使用可能なセンサ製品構造を示している。図2aは平面図を示し、図2bは断面図(B−B断面)を示している。センサ製品は、その表面に導電領域が形成された基板24を有し、導電領域はセンサ素子21を形成している。センサ素子21は導体25を介して出力部26に接続されている。出力部26は、センサ製品27を電子機器に接続する。番号23は通気穴を示す。基板の上面には保護層22がある。
図3は導電性物体、例えば、人体の移動と位置をモニタするためのセンサ製品を示している。この応用例は、主に老齢者と障害者をモニタするために使用される。図3aは平面図を示し、図3bは断面図(C−C断面)を示している。センサ製品35は、基板34、基板34の表面に形成されたセンサ素子31を形成する導電領域、およびセンサ素子31を出力部に接続する導体33を有する。基板34の上面には保護層32がある。
図4aは導電性物体、例えば、人体の移動と位置をモニタするためのセンサ製品の平面図を示し、図4bは図4aのセンサ製品の断面図(D−D断面)を示している。この応用例は、主に老齢者と障害者をモニタするのに使用される。センサ製品は、ロール・ツー・ロール工程で連続ウェブとして製造することができる。センサ製品は、基板44と、基板44の表面の導電領域41および導体43とを有する。基板44の表面には保護層42がある。導電領域41および導体43は、基板44と保護層42の間にある。番号45は誘電ブリッジを示し、誘電ブリッジの表面には導電ブリッジが印刷されている。センサ製品は、この態様で連続ロールとして製造することができ、連続ロールは所望の箇所で切断することができる。番号48は出力部を示しているが、出力部は任意の切断箇所、例えば、図4aに示す切断部D−Dに形成することができる。
図4cおよび図4dは、(図4aにも示されている)導体43と誘電/導電ブリッジ45の接合部の図を示している。誘電/導電ブリッジ45は、2つの層、導電層46および誘電体層47を有する。導体43をブリッジ45の導電層46に接触させないとする場合、誘電体層47が導体43の表面に形成され、導電層46が誘電体層47の表面に形成される。導体43をブリッジ45の導電層46と接触するものとする場合、誘電体層はその箇所から取り除く。
このブリッジ装置を形成する技術は、柔軟性のある印刷技術、例えばインクジェット印刷とすることができる。その印刷技術で、必要に応じて多様なパターンを印刷することが可能である。以下に本発明を実施例で説明する。
図1によるセンサ製品を製造した。センサ製品の電極および導体はアルミニウムからなり、抵抗シートは印刷された領域とする。印刷インクの導電要素はカーボンとする。
センサ製品の製造工程は以下である。
1.導体および電極は、以下の工程を使用することによって、任意で公知のアルミニウムエッチング技術で作ることができる。
a.レジストを印刷する、すなわち、導体パターンおよび電極パターンをレジストインク(例えば、コーツXV1000−2)でAl/PET積層体(例えば、PET/接着剤/アルミニウム)に印刷する。
b.Al/PET積層体をエッチングする。
2.導電性カーボンインク(例えば、デュポン7102)を使用して、エッチングしたPETフィルムの上面に抵抗シートを印刷する。カーボンインクの導電率は、誘電性ペースト(例えば、デュポン3571)を使用して、所望のレベルに調整することができる。研究結果によれば、寸法が141x225mmのシートでの最適な抵抗値は、抵抗シートを形成する方形体の両側に置かれた2つの電極間で測定して、0.9MΩ〜1.1MΩである(測定は、方形体の長さ方向で、すなわち、電極間の距離を最も長くすることができる方向で行う)。抵抗は、シートの寸法および用途に応じて10kΩから100MΩまで変えることができる。カーボン印刷領域はアルミニウム電極に重なる。
3.保護層(例えば、PP粘着フィルムまたはPE粘着フィルム)をかぶせる。
4.センサ製品を所望の定形に抜き型で切断する。
5.任意の標準圧着機械または圧着方法でコネクタ(例えば、標準のクリンプフレックスコネクタ)を留める。
レジスト印刷は、任意の一般的な印刷技術、例えば、スクリーン印刷(フラットベッド式または回転式)、グラビア印刷、オフセット印刷、またはフレキソ印刷で行うことができる。
エッチングは、任意の一般的なエッチングプロセス、例えば、塩化第二鉄、水酸化ナトリウム、または塩化水素によるプロセスで行うことができる。
任意の他の導電性インクを使用して抵抗シート領域、導体、および電極を形成することもできる。抵抗シート領域は、任意の一般的な印刷技術、例えば、スクリーン印刷(フラットベッド式または回転式)、グラビア印刷、オフセット印刷、またはフレキソ印刷で印刷することができる。
任意の一般的な被覆技術を使用して抵抗シート領域を作り、被覆した抵抗領域の上面に電極を印刷するか、もしくはテープで貼り付けるか、または他の手段によって電極を作ることも可能である。
図1によるセンサ製品を製造した。センサ製品の電極および導体は銅からなり、抵抗シートは印刷された領域とする。印刷インクの導電要素はカーボンとする。
製造ステップは以下である。
1.導体および電極は、以下の工程ステップを使用することによって、任意で公知の銅エッチング技術で作ることができる。
a.レジストを印刷する、すなわち、導体パターンおよび電極パターンをレジストインク(例えば、コーツXV1000−2)で銅PET積層体に印刷する。
b.銅積層体(例えば、PET/接着剤/銅)をエッチングする。
2.導電性カーボンインク(例えば、デュポン7102)を使用して、エッチングしたPETフィルムの上面に抵抗領域(抵抗シート)を印刷する。カーボンインクの導電率は、誘電性ペースト(例えば、デュポン3571)を使用して所望のレベルに調整することができる。研究結果によれば、寸法が141x225mmのシートでの最適な抵抗は、長さ方向にシートの両側にある2つの電極間で測定して0.9MΩ〜1.1MΩである。抵抗は、シートの寸法および用途に応じて10kΩから100MΩまで変えることができる。カーボン印刷領域は銅電極と重なる。
3.保護層(例えば、PPフィルムまたはPEフィルム)をかぶせる。
4.抵抗シート積層体を所望の定形に抜き型で切断する。
5.任意の標準圧着機械または圧着方法でコネクタ(例えば、標準のクリンプフレックスコネクタ)を留める。
レジスト印刷は、任意の一般的な印刷技術、例えば、スクリーン印刷(フラットベッド式または回転式)、グラビア印刷、オフセット印刷、またはフレキソ印刷などで行うことができる。
エッチングは、任意の一般的なエッチングプロセス、例えば、塩化第二鉄、塩化銅によるプロセスとすることができる。
レジスト領域は任意の一般的な印刷技術、例えば、スクリーン印刷(フラットベッド式または回転式)、グラビア印刷、オフセット印刷、またはフレキソ印刷で印刷することができる。
任意の他の導電性インクを使用して抵抗領域、導体、および電極を形成することもできる。
任意の一般的な被覆技術を使用して抵抗領域を作り、被覆した抵抗領域の上面に電極を印刷するか、もしくはテープで貼り付けるか、または他の手段によって電極を作ることも可能である。
図1によるセンサ製品を製造した。センサ製品の電極および導体を銀インクで印刷し、抵抗シートは印刷された領域とする。印刷インクの導電要素はカーボンとする。
製造ステップは以下である。
1.導電性銀インクで基板(例えば、PETフィルム)に導体および電極を印刷する。
2.導電性カーボンインク(例えば、デュポン7102)を使用して、エッチングしたPETフィルムの上面に抵抗シート領域を印刷する。カーボンインクの導電率は、誘電性ペースト(例えば、デュポン3571)を使用して所望のレベルに調整することができる。研究結果によれば、寸法が141x225mmのシートでの最適な抵抗は、長さ方向にシートの両側にある2つの電極間で測定して0.9MΩ〜1.1MΩである。抵抗は、シートの寸法および用途に応じて10kΩから100MΩまで変えることができる。カーボン印刷領域は銀電極と重なる。
3.保護層(例えば、PPフィルムまたはPEフィルム)をかぶせる。
4.任意の標準圧着機械または圧着方法でコネクタ(例えば、標準のクリンプフレックスコネクタ)を留める。
導体および電極は、任意の一般的な印刷技術、例えば、スクリーン印刷(フラットベッド式または回転式)、グラビア印刷、オフセット印刷、またはフレキソ印刷などで印刷することができる。
抵抗領域は、任意の一般的な印刷技術、例えば、スクリーン印刷(フラットベッド式または回転式)、グラビア印刷、オフセット印刷、またはフレキソ印刷で印刷することができる。
任意の他の導電性インクを使用して抵抗領域、導体、および電極を形成することもできる。
任意の一般的な被覆技術を使用して抵抗領域を作り、被覆した抵抗領域の上面に電極を印刷するか、もしくはテープで貼り付けるか、または他の手段によって電極を作ることも可能である。
図1によるセンサ製品を製造した。センサ製品の電極および導体を銀インクで印刷し、抵抗シートを導電性カーボン紙で作った。
製造ステップは以下である。
1.導電性カーボンを懸濁液に混合するか、または紙に導電性カーボンを被覆して導電性カーボン紙を製造する。
2.縁部に誘電体(例えば、アクリルベースの上面被覆)を印刷して方形抵抗シートの「窓」を形成する。
3.導電性銀インクで誘電性領域に導体および電極を印刷する。電極は方形抵抗シートと重なっている。
4.保護層(例えば、PPフィルムまたはPEフィルム)をかぶせる。
5.抵抗シート積層体を所望の定形に抜き型で切断する。
6.任意の標準圧着機械または圧着方法でコネクタ(例えば、標準のクリンプフレックスコネクタ)を留める。
誘電体、導体、および電極は、例えば、スクリーン印刷(フラットベッド式または回転式)、グラビア印刷、オフセット印刷、またはフレキソ印刷など任意の一般的な印刷技術で印刷することができる。任意の他の導電性インクを使用して、抵抗領域、導体、および電極を形成することもできる。
図2によるセンサ製品を製造した(図2は、スマートエアバッグシステムで使用する乗客検出用途に使用可能なセンサ製品構造を示す)。
製造ステップは以下である。
1.導電性銀インクで基板(例えば、PETフィルム)に導体を印刷する。
2.導電性カーボンインク(例えば、デュポン7102)を使用して導体の上面にセンサ要素領域を印刷する。
3.保護層(例えば、PPフィルムまたはPEフィルム)をかぶせる。
4.通気穴を打ち抜く。
5.任意の標準圧着機械または圧着方法でコネクタ(例えば、標準のクリンプフレックスコネクタ)を留める。
導体および電極は、例えば、スクリーン印刷(フラットベッド式または回転式)、グラビア印刷、オフセット印刷、またはフレキソ印刷などの任意の一般的な印刷技術で印刷することができる。任意の導電性インクを使用して導体および電極を形成することができる。
センサ要素、導体、および電極をアルミニウムまたは銅からエッチングで作ることも可能である。
図3によるセンサ製品を製造した(図3は、導電性の物体、例えば、人体の移動と位置をモニタするためのセンサ積層構造を示している)。
製造ステップは以下である。
1.導電性銀インクで基板(例えば、PETフィルム)に導体を印刷する。
2.導電性カーボンインク(例えば、デュポン7102)を使用して導体の上面にセンサ要素領域(導電領域)を印刷する。
3.保護層(例えば、PPフィルムまたはPEフィルム)をかぶせる。
4.通気穴を打ち抜く(オプション)。
5.任意の標準圧着機械または圧着方法を使用してコネクタ(例えば、標準のクリンプフレックスコネクタ)を留める。
導体および電極は、例えば、スクリーン印刷(フラットベッド式または回転式)、グラビア印刷、オフセット印刷、またはフレキソ印刷などの任意の一般的な印刷技術で印刷することができる。任意の導電性インクを使用して導体および電極を形成することができる。
センサ要素領域は、任意の一般的な印刷技術、例えば、スクリーン印刷(フラットベッド式または回転式)、グラビア印刷、インクジェット、オフセット印刷、またはフレキソ印刷で印刷することができる。静電写真法も有効な方法である。任意の導電性インクを使用してセンサ要素を形成することができる。
図3によるセンサ製品を製造した。
製造ステップは以下である。
1.任意で公知のアルミニウムエッチング技術と以下の工程ステップを使用して、アルミニウム/PET積層体から導体およびセンサ要素をエッチングで作る。
a.レジストを印刷する、すなわち、導体パターンおよびセンサ要素パターンをレジストインク(例えば、コーツXV1000−2)でアルミニウムPET積層体に印刷する。
b.アルミニウム積層体(例えば、PET/接着剤/アルミニウム)をエッチングする。
2.保護層(例えば、PPフィルムまたはPEフィルム)をかぶせる。
3.通気穴を打ち抜く(オプション)。
4.任意の標準圧着機械または圧着方法でコネクタ(例えば、標準のクリンプフレックスコネクタ)を留める。
例えば、塩化第二鉄または塩化銅によるプロセスなどの任意で公知のエッチングプロセスを使用して、導体およびセンサ要素を銅からエッチングで作ることもできる。
図4によるセンサ製品を製造した。
図4は老齢者や障害者をモニタするためのセンサ積層構造を示している。このウェブの構造により、個々のセンサ要素間の任意の箇所でウェブを切断することができる。というのも、出力部が切断箇所にできるからである。シート内のセンサ要素の最大数は出力線の数となる。
製造ステップは以下である。
1.第1の印刷ステーションにある導電性銀インクで、連続導体線をウェブの表面に印刷する。導体線の量は、単列のセンサ要素および電子機器への共用接続の最大量を決める。
2.導電性カーボンインク(例えば、デュポン7102)を使用してセンサ要素領域を印刷する。
3.導体線と次のステップで印刷される導電性ブリッジとの間の接続を次の工程ステップで電気的に絶縁するために、誘電ブリッジを印刷する。誘電ブリッジを印刷する適切な印刷技術には、例えば、インクジェットがある。
4.上記の後で、センサ要素を個々の導電線に接続する導電ブリッジを導電性銀インクを使用して印刷することができる。
5.保護層(例えば、PPフィルムまたはPEフィルム)をかぶせる。
6.通気穴を打ち抜く(オプション)。
7.任意の標準圧着機械または圧着方法でコネクタ(例えば、標準のクリンプフレックスコネクタ)を留める。
実施例8に基づいてはいるが、印刷したセンサ要素、またはセンサ要素としてエッチングしたアルミニウム積層体もしくは銅積層体と、紫外線レーザを使用して基板材料からセンサ要素まであけたバイア穴とを使用して、センサ要素と個々の導体の間を接続することも可能である。バイア穴を形成した後で、積層体の反対側に導電性インクで導電線を印刷する。導電性インクがバイア穴を埋め、導体とセンサ要素間を接続する。
実施例8に基づいてはいるが、導電性のセンサ要素を基板の表て面に形成するとともに、基板の裏面に設けた、ウェブに対して平行な一群の連続する直線伝送線を使用して、センサ要素と出力部の間を接続することも可能である。裏面の平行な導体は、エッチングもしくは印刷することで、または基板の裏面にフラットケーブルを重ね合わせることで形成することができる。裏面の単一の導体線と表て面のセンサ要素との接続は2つのステップで形成される。
1.基板から、裏面上でセンサ要素に対して垂直方向に離れた位置にある単一連続導体まで(例えば、紫外線レーザを使用して)バイア穴をあける。
2.基板の表て面からウェブに対して垂直にバイア穴とセンサ要素を横断する導電性インクで導体を印刷する。インクはバイア穴を埋め、裏面の単一導体と表て面のセンサ要素の間を接続する。
センサ製品の平面図を示す。 図1のセンサ製品の断面図を示す。 スマートエアバッグシステムで使用する乗客検出用途に使用可能なセンサ製品構造の平面図を示す。 図2aのセンサ製品構造の断面図を示す。 導電性物体をモニタするためのセンサ製品の平面図を示す。 図3aのセンサ製品の断面図を示す。 導電性物体をモニタするためのセンサ製品の平面図を示す。 図4aのセンサ製品の断面図を示す。 導体と誘電/導電ブリッジとの接合部の平面図を示す。 導体と誘電/導電ブリッジとの接合部の断面図を示す。

Claims (10)

  1. 基板、該基板の表面の一連の導電領域、複数の導体、および複数の出力部を含み、導電領域が前記出力部に導体によって接続された電界検出用センサ製品ウェブにおいて、
    前記導体は、互いに平行であり、センサ製品ウェブの長手方向に伸び、前記基板の表面に形成されて、唯一の導電領域が誘電体層および導電層を有するブリッジを介して該センサ製品ウェブの長手方向における1つの導体に接触し、該ウェブは高々、前記導体の数と同数の導電領域を含み、
    前記基板はフレキシブル基板であり、
    該センサ製品は、該センサ製品ウェブの長手方向に配置された連続する複数の前記導電領域を有する連続ウェブを所望の箇所で切断して、切断箇所ごとに前記出力部を形成することによって作られることを特徴とする電界検出用センサ製品ウェブ。
  2. 請求項1に記載のセンサ製品ウェブにおいて、ビア穴が前記基板を通って伸び、前記導電領域を前記出力部へ前記導体によって前記基板の裏面上で接続する導電路を形成することを特徴とするセンサ製品ウェブ。
  3. 請求項2に記載のセンサ製品ウェブにおいて、前記導電路は導電性インクにて形成されていることを特徴とするセンサ製品ウェブ。
  4. 請求項1に記載のセンサ製品ウェブにおいて、前記誘電体層が前記導体の頂部に設けられ、前記導電層が該誘電体層の頂部に前記基板の前記導電領域と同じ面に設けられ、該誘電体層は、該導電領域と接触する前記導体で不連続であることを特徴とするセンサ製品ウェブ。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載のセンサ製品ウェブにおいて、前記導電領域は、印刷された層または被覆された層を含むことを特徴とするセンサ製品ウェブ。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載のセンサ製品ウェブにおいて、前記導電領域は、プラスチック層または繊維層を含むことを特徴とするセンサ製品ウェブ。
  7. 請求項5または6に記載のセンサ製品ウェブにおいて、前記導電領域は、導電性カーボンまたは導電性ポリマを含むことを特徴とするセンサ製品ウェブ。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載のセンサ製品ウェブにおいて、前記基板は、プラスチック材料、紙、またはボードからなるフィルムであることを特徴とするセンサ製品ウェブ。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載のセンサ製品ウェブにおいて、前記導電領域および前記導体は、金属、導電性カーボン、または導電性ポリマからなることを特徴とするセンサ製品ウェブ。
  10. 請求項1ないし9のいずれかに記載のセンサ製品ウェブにおいて、該センサ製品は、プラスチック材料薄膜、紙薄膜、もしくはボード薄膜、または誘電性被覆からなる最上層を含むことを特徴とするセンサ製品ウェブ。
JP2007519819A 2004-07-06 2005-07-05 電界検出用センサ製品 Expired - Fee Related JP5178192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58571104P 2004-07-06 2004-07-06
US60/585,711 2004-07-06
PCT/FI2005/000312 WO2006003245A1 (en) 2004-07-06 2005-07-05 Sensor product for electric field sensing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506173A JP2008506173A (ja) 2008-02-28
JP5178192B2 true JP5178192B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=35782495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519819A Expired - Fee Related JP5178192B2 (ja) 2004-07-06 2005-07-05 電界検出用センサ製品

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8044665B2 (ja)
EP (1) EP1779222B1 (ja)
JP (1) JP5178192B2 (ja)
DK (1) DK1779222T3 (ja)
ES (1) ES2555309T3 (ja)
PL (1) PL1779222T3 (ja)
PT (1) PT1779222E (ja)
WO (1) WO2006003245A1 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1835066B1 (en) * 2006-03-17 2008-08-06 Electrolux Home Products Corporation N.V. Household appliance for washing and/or drying clothes
EP2089728B1 (en) * 2006-12-05 2016-05-25 MariCare Oy An electric sensor web, system and a method for its manufacture
CN101458600B (zh) * 2007-12-14 2011-11-30 清华大学 触摸屏及显示装置
CN101458603B (zh) 2007-12-12 2011-06-08 北京富纳特创新科技有限公司 触摸屏及显示装置
CN101458602B (zh) 2007-12-12 2011-12-21 清华大学 触摸屏及显示装置
CN101464763B (zh) 2007-12-21 2010-09-29 清华大学 触摸屏的制备方法
CN101656769B (zh) 2008-08-22 2012-10-10 清华大学 移动电话
CN101458593B (zh) 2007-12-12 2012-03-14 清华大学 触摸屏及显示装置
CN101458608B (zh) 2007-12-14 2011-09-28 清华大学 触摸屏的制备方法
CN101458596B (zh) 2007-12-12 2011-06-08 北京富纳特创新科技有限公司 触摸屏及显示装置
CN101458597B (zh) 2007-12-14 2011-06-08 清华大学 触摸屏、触摸屏的制备方法及使用该触摸屏的显示装置
CN101655720B (zh) 2008-08-22 2012-07-18 清华大学 个人数字助理
CN101458606B (zh) 2007-12-12 2012-06-20 清华大学 触摸屏、触摸屏的制备方法及使用该触摸屏的显示装置
CN101458605B (zh) 2007-12-12 2011-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触摸屏及显示装置
CN101458604B (zh) 2007-12-12 2012-03-28 清华大学 触摸屏及显示装置
CN101458599B (zh) 2007-12-14 2011-06-08 清华大学 触摸屏、触摸屏的制备方法及使用该触摸屏的显示装置
CN101458595B (zh) 2007-12-12 2011-06-08 清华大学 触摸屏及显示装置
CN101470566B (zh) 2007-12-27 2011-06-08 清华大学 触摸式控制装置
CN101458598B (zh) 2007-12-14 2011-06-08 清华大学 触摸屏及显示装置
CN101470560B (zh) 2007-12-27 2012-01-25 清华大学 触摸屏及显示装置
CN101458609B (zh) 2007-12-14 2011-11-09 清华大学 触摸屏及显示装置
CN101470558B (zh) 2007-12-27 2012-11-21 清华大学 触摸屏及显示装置
CN101419519B (zh) 2007-10-23 2012-06-20 清华大学 触摸屏
CN101419518B (zh) 2007-10-23 2012-06-20 清华大学 触摸屏
CN101458594B (zh) * 2007-12-12 2012-07-18 清华大学 触摸屏及显示装置
CN101458975B (zh) 2007-12-12 2012-05-16 清华大学 电子元件
CN101458607B (zh) 2007-12-14 2010-12-29 清华大学 触摸屏及显示装置
CN101458601B (zh) 2007-12-14 2012-03-14 清华大学 触摸屏及显示装置
CN101464757A (zh) 2007-12-21 2009-06-24 清华大学 触摸屏及显示装置
AR064377A1 (es) * 2007-12-17 2009-04-01 Rovere Victor Manuel Suarez Dispositivo para sensar multiples areas de contacto contra objetos en forma simultanea
CN101464765B (zh) 2007-12-21 2011-01-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触摸屏及显示装置
US9367166B1 (en) * 2007-12-21 2016-06-14 Cypress Semiconductor Corporation System and method of visualizing capacitance sensing system operation
CN101470565B (zh) 2007-12-27 2011-08-24 清华大学 触摸屏及显示装置
CN101464764B (zh) 2007-12-21 2012-07-18 清华大学 触摸屏及显示装置
US8574393B2 (en) 2007-12-21 2013-11-05 Tsinghua University Method for making touch panel
CN101464766B (zh) 2007-12-21 2011-11-30 清华大学 触摸屏及显示装置
FI121979B (fi) 2008-03-26 2011-06-30 Elsi Technologies Oy Sovitinkomponentti mittausjärjestelmään
US8237677B2 (en) 2008-07-04 2012-08-07 Tsinghua University Liquid crystal display screen
US8390580B2 (en) 2008-07-09 2013-03-05 Tsinghua University Touch panel, liquid crystal display screen using the same, and methods for making the touch panel and the liquid crystal display screen
US20100271320A1 (en) * 2008-07-21 2010-10-28 Roland Eckl Method and device for controlling a system
SE533704C2 (sv) 2008-12-05 2010-12-07 Flatfrog Lab Ab Pekkänslig apparat och förfarande för drivning av densamma
FI125609B (en) 2009-01-20 2015-12-15 Maricare Oy queue Management System
FI122808B (fi) 2009-02-24 2012-07-13 Marimils Oy Tasoelektrodijärjestelmä
FI123585B (fi) * 2009-03-25 2013-07-31 Marimils Oy Käyttöliittymä tasoanturijärjestelmään ja sen ohjaus
CN101859467B (zh) * 2009-04-11 2013-06-05 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置
US8378702B2 (en) * 2009-05-08 2013-02-19 Corning Incorporated Non-contact testing of printed electronics
CN101924816B (zh) 2009-06-12 2013-03-20 清华大学 柔性手机
FI121421B (fi) 2009-07-28 2010-11-15 Marimils Oy Järjestelmä hissien ohjaamiseksi hissijärjestelmässä
GB2472614B (en) * 2009-08-11 2014-11-19 M Solv Ltd Capacitive touch panels
US8718416B2 (en) 2009-11-03 2014-05-06 Southern Methodist University Micro-optical sensor for electric field detection
KR101735297B1 (ko) * 2010-03-30 2017-05-16 (주)멜파스 접촉 감지 패널 및 접촉 감지 장치
AU2011250968B2 (en) * 2010-05-10 2014-06-05 Pure Imagination Llc One sided thin film capacitive touch sensors
AU2011268122B2 (en) 2010-06-17 2014-07-24 Pure Imagination Llc Musical instrument with one sided thin film capacitive touch sensors
US9092096B2 (en) 2010-07-26 2015-07-28 Pure Imagination, LLC Low-cost mass-produced touch sensors
WO2012015964A2 (en) 2010-07-27 2012-02-02 Pure Imagination Llc Simulated percussion instrument
WO2012128893A1 (en) * 2011-02-24 2012-09-27 Cypress Semiconductor Corporation Single layer touch sensor
FI20115869A0 (fi) 2011-09-05 2011-09-05 Marimils Oy Taso-anturi ja sen valmistusmenetelmä
CN103019423A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板结构及其制造方法
US10168835B2 (en) 2012-05-23 2019-01-01 Flatfrog Laboratories Ab Spatial resolution in touch displays
CN103631413A (zh) * 2012-08-24 2014-03-12 天津富纳源创科技有限公司 触摸屏及触控显示装置
CN103631414A (zh) * 2012-08-24 2014-03-12 天津富纳源创科技有限公司 触摸屏
US9671297B2 (en) * 2012-10-08 2017-06-06 Stc. Unm Pliable pressure-sensing fabric
WO2014168567A1 (en) 2013-04-11 2014-10-16 Flatfrog Laboratories Ab Tomographic processing for touch detection
KR101448094B1 (ko) * 2013-05-15 2014-10-13 (주)멜파스 단층 감지 패턴을 이용한 터치 센싱 장치 및 터치 센싱 장치의 제조 방법
WO2015005847A1 (en) 2013-07-12 2015-01-15 Flatfrog Laboratories Ab Partial detect mode
KR101800813B1 (ko) * 2013-10-15 2017-12-20 엘지디스플레이 주식회사 터치패널 및 표시장치
KR20150071362A (ko) * 2013-12-18 2015-06-26 삼성전자주식회사 터치 패널용 센서 패널 및 이를 포함하는 터치 패널
US10126882B2 (en) 2014-01-16 2018-11-13 Flatfrog Laboratories Ab TIR-based optical touch systems of projection-type
WO2015108479A1 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Flatfrog Laboratories Ab Light coupling in tir-based optical touch systems
WO2015199602A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 Flatfrog Laboratories Ab Detection of surface contamination
US10911160B2 (en) * 2014-10-08 2021-02-02 Rfmicron, Inc. Wireless sensor with oppositely positioned antenna and sensing circuitry
EP3250993B1 (en) 2015-01-28 2019-09-04 FlatFrog Laboratories AB Dynamic touch quarantine frames
US10318074B2 (en) 2015-01-30 2019-06-11 Flatfrog Laboratories Ab Touch-sensing OLED display with tilted emitters
US10496227B2 (en) 2015-02-09 2019-12-03 Flatfrog Laboratories Ab Optical touch system comprising means for projecting and detecting light beams above and inside a transmissive panel
EP3265855A4 (en) 2015-03-02 2018-10-31 FlatFrog Laboratories AB Optical component for light coupling
CN107847132B (zh) 2015-06-09 2021-01-01 大陆纺织行业股份有限公司 多功能纺织品传感器
CN108369470B (zh) 2015-12-09 2022-02-08 平蛙实验室股份公司 改进的触控笔识别
US10761657B2 (en) 2016-11-24 2020-09-01 Flatfrog Laboratories Ab Automatic optimisation of touch signal
KR102629629B1 (ko) 2016-12-07 2024-01-29 플라트프로그 라보라토리즈 에이비 개선된 터치 장치
US10963104B2 (en) 2017-02-06 2021-03-30 Flatfrog Laboratories Ab Optical coupling in touch-sensing systems
US10606414B2 (en) 2017-03-22 2020-03-31 Flatfrog Laboratories Ab Eraser for touch displays
WO2018182476A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Flatfrog Laboratories Ab Touch sensing apparatus and method for assembly
CN117311543A (zh) 2017-09-01 2023-12-29 平蛙实验室股份公司 触摸感测设备
WO2019172826A1 (en) 2018-03-05 2019-09-12 Flatfrog Laboratories Ab Improved touch-sensing apparatus
EP3660642B1 (en) 2018-11-28 2023-11-08 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Large area touch fabric
US11943563B2 (en) 2019-01-25 2024-03-26 FlatFrog Laboratories, AB Videoconferencing terminal and method of operating the same
CZ308701B6 (cs) * 2019-05-14 2021-03-03 Univerzita Pardubice Velkoplošný senzor pro indikaci obsazenosti skladovacích, výstavních nebo prodejních polic
KR20220131982A (ko) 2020-02-10 2022-09-29 플라트프로그 라보라토리즈 에이비 향상된 터치-감지 장치
WO2022185232A1 (en) * 2021-03-03 2022-09-09 Guardian Glass, LLC Systems and/or methods for creating and detecting changes in electrical fields

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4106107A (en) * 1977-02-03 1978-08-08 Rca Corporation MIS readout device with dielectric storage medium
US4173035A (en) * 1977-12-01 1979-10-30 Media Masters, Inc. Tape strip for effecting moving light display
US4304976A (en) * 1978-03-16 1981-12-08 Texas Instruments Incorporated Capacitive touch switch panel
CA1152603A (en) * 1979-09-28 1983-08-23 Bfg Glassgroup Capacitive systems for touch control switching
US4413252A (en) * 1980-01-23 1983-11-01 Robertshaw Controls Company Capacitive switch and panel
US4495485A (en) * 1980-12-12 1985-01-22 General Electric Company Touch control arrangement for data entry
US5010772A (en) * 1986-04-11 1991-04-30 Purdue Research Foundation Pressure mapping system with capacitive measuring pad
US4954814A (en) * 1986-09-29 1990-09-04 Monarch Marking Systems, Inc. Tag and method of making same
US4766368A (en) 1986-09-30 1988-08-23 Cox Harold A Capacitive sensor
US4806709A (en) * 1987-05-26 1989-02-21 Microtouch Systems, Inc. Method of and apparatus for sensing the location, such as coordinates, of designated points on an electrically sensitive touch-screen surface
JP2968283B2 (ja) * 1989-07-07 1999-10-25 株式会社ワコム 座標入力装置用タブレット
US5189417A (en) * 1990-10-16 1993-02-23 Donnelly Corporation Detection circuit for matrix touch pad
JPH04314121A (ja) * 1991-04-11 1992-11-05 Hitachi Aic Inc タッチパネル
JPH05114769A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Hitachi Aic Inc タツチパネル用基板の製造方法
US5565658A (en) * 1992-07-13 1996-10-15 Cirque Corporation Capacitance-based proximity with interference rejection apparatus and methods
US5572205A (en) * 1993-03-29 1996-11-05 Donnelly Technology, Inc. Touch control system
US5430613A (en) 1993-06-01 1995-07-04 Eaton Corporation Current transformer using a laminated toroidal core structure and a lead frame
US5512836A (en) 1994-07-26 1996-04-30 Chen; Zhenhai Solid-state micro proximity sensor
JPH0844484A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Hitachi Ltd 操作卓の入力ペン
US5594222A (en) * 1994-10-25 1997-01-14 Integrated Controls Touch sensor and control circuit therefor
GB9516503D0 (en) 1995-08-14 1995-10-11 Amp Great Britain Apparatus for detecting presence of piezo electric material
JPH09120745A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Hitachi Aic Inc タッチパネル及びその製造方法
ATE295629T1 (de) 1996-12-10 2005-05-15 David W Caldwell Differentieller berührungssensor und steuerungsschaltung dafür
US5964478A (en) * 1997-03-07 1999-10-12 Automotive Systems Laboratory, Inc Electric field sensing air bag danger zone sensor
US5933102A (en) * 1997-09-24 1999-08-03 Tanisys Technology, Inc. Capacitive sensitive switch method and system
US6081259A (en) * 1997-11-25 2000-06-27 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for reducing noise in an electrostatic digitizer
US6980017B1 (en) 1999-03-10 2005-12-27 Micron Technology, Inc. Test interconnect for bumped semiconductor components and method of fabrication
WO2001011776A1 (en) 1999-08-06 2001-02-15 Precor Incorporated Control panel
US6587093B1 (en) * 1999-11-04 2003-07-01 Synaptics Incorporated Capacitive mouse
US7162445B2 (en) * 1999-12-30 2007-01-09 Ge Corporate Financial Services, Inc. Methods and systems for quantifying cash flow recovery and risk
DE60122386T2 (de) * 2001-03-14 2007-08-16 Nitta Corp. Elektrischer kapazitätssensor
US6825833B2 (en) * 2001-11-30 2004-11-30 3M Innovative Properties Company System and method for locating a touch on a capacitive touch screen
TW558622B (en) * 2002-01-24 2003-10-21 Yuan Lin Lamp on sheet and manufacturing method thereof
JP2004013604A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Alps Electric Co Ltd タブレットおよびその製造方法
US7463246B2 (en) * 2002-06-25 2008-12-09 Synaptics Incorporated Capacitive sensing device
JP2006500642A (ja) * 2002-08-02 2006-01-05 サーク・コーポレーション タッチゾーンを持つ単層タッチパッド
US6970160B2 (en) * 2002-12-19 2005-11-29 3M Innovative Properties Company Lattice touch-sensing system
US7487064B2 (en) 2003-07-18 2009-02-03 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Method for detecting and monitoring defects
US7145552B2 (en) * 2003-10-22 2006-12-05 Solectron Corporation Electric field proximity keyboards and detection systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP1779222A1 (en) 2007-05-02
US20080238433A1 (en) 2008-10-02
DK1779222T3 (da) 2016-08-15
EP1779222A4 (en) 2012-03-07
ES2555309T3 (es) 2015-12-30
JP2008506173A (ja) 2008-02-28
US8044665B2 (en) 2011-10-25
PL1779222T3 (pl) 2016-04-29
US20100244810A1 (en) 2010-09-30
US8106663B2 (en) 2012-01-31
EP1779222B1 (en) 2015-09-09
WO2006003245A1 (en) 2006-01-12
US20100244809A1 (en) 2010-09-30
PT1779222E (pt) 2015-11-20
US8106662B2 (en) 2012-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178192B2 (ja) 電界検出用センサ製品
US8726497B2 (en) Methods of making composite electrodes
US20150084907A1 (en) Micro-wire touch screen with unpatterned conductive layer
EP2089728B1 (en) An electric sensor web, system and a method for its manufacture
KR20150047506A (ko) 인쇄된 압전기 압력 감지 포일
JP2010003280A (ja) マルチセンサタッチパッドの構造
US11068100B1 (en) Electronic apparatus
WO2011023856A1 (en) Gesture sensor arrangement and a method for producing it
CN212433743U (zh) 三维感测模组及电子装置
JP7117358B2 (ja) 3次元センシングモジュール及びその製造方法並びに電子機器
US11630006B1 (en) Vehicle surface force sensor
US11907463B2 (en) Pressure-sensitive machine interface device
JP2019185485A (ja) パターンレスタッチパネル用導電シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090325

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5178192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees