JP5172198B2 - エレクトレット素子および静電動作装置 - Google Patents
エレクトレット素子および静電動作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5172198B2 JP5172198B2 JP2007118009A JP2007118009A JP5172198B2 JP 5172198 B2 JP5172198 B2 JP 5172198B2 JP 2007118009 A JP2007118009 A JP 2007118009A JP 2007118009 A JP2007118009 A JP 2007118009A JP 5172198 B2 JP5172198 B2 JP 5172198B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- electret
- protective film
- charge
- side end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/01—Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
- H04R19/016—Electrostatic transducers characterised by the use of electrets for microphones
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
- Micromachines (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態によるエレクトレット素子の斜視図である。また、図2は、図1の200−200線に沿った断面図である。まず、図1および図2を参照して、本発明の第1実施形態によるエレクトレット素子100の構造について説明する。
図15は、本発明の第2実施形態によるエレクトレット素子の斜視図である。また、図6は、図15の210−210線に沿った断面図である。図15および図16を参照して、この第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、保護膜23が基板1の端部から間隔D2を隔てて形成されているエレクトレット素子101の構造について説明する。
図17は、本発明の第3実施形態によるエレクトレット素子の斜視図である。また、図18は、図17の220−220線に沿った断面図である。図17および図18を参照して、この第3実施形態では、上記第2実施形態と異なり、保護膜23と基板1の端部との間に電荷流出抑制膜36が形成されているエレクトレット素子102の構造について説明する。
図19は、本発明の第4実施形態によるエレクトレット素子の斜視図である。また、図20は、図19の230−230線に沿った断面図である。図19および図20を参照して、この第4実施形態では、上記第2実施形態と異なり、エレクトレット膜2と保護膜23との間に電荷流出抑制膜46が形成されているエレクトレット素子103の構造について説明する。
図21は、本発明の第5実施形態によるエレクトレット素子の斜視図である。また、図22は、図21の240−240線に沿った断面図である。図21および図22を参照して、この第5実施形態では、上記第1実施形態と異なり、エレクトレット膜52の側端面の周囲を取り囲むように電荷流出抑制膜54が形成されているエレクトレット素子104の構造について説明する。
図23は、本発明の第6実施形態によるエレクトレット素子の斜視図である。また、図24は、図23の250−250線に沿った断面図である。図23および図24を参照して、この第6実施形態では、上記第5実施形態と異なり、エレクトレット膜62の表面上を取り囲むように電荷流出抑制膜63が形成されているエレクトレット素子105の構造について説明する。
図25は、本発明の第7実施形態による静電誘導型発電装置の概略図である。図26は、本発明の第7実施形態によるエレクトレット素子の斜視図である。図25および図26を参照して、第7実施形態による静電誘導型発電装置110の構造について説明する。なお、この第7実施形態では、静電動作装置の一例である静電誘導型発電装置110に本発明を適用した場合について説明する。
図27は、本発明の第8実施形態による静電誘導型発電装置の概略図である。図28は、図27の260−260線に沿った断面図である。図27および図28を参照して、この第8実施形態では、上記第7実施形態と異なり、スペーサ部126が形成されたエレクトレット素子107の全体を取り囲むように可動電極132が形成されている静電誘導型発電装置111の構造について説明する。
2、22、32、42、52、62、122 エレクトレット膜
3、23、33、43、123 保護膜
36 電荷流出抑制膜(第1電荷流出抑制膜)
46 電荷流出抑制膜(第2電荷流出抑制膜)
100、101、102、103、104、105、106 エレクトレット素子
110、111 静電誘導型発電装置(静電動作装置)
120 固定基板(固定電極)
131、133 可動電極
Claims (5)
- 電荷を蓄積することが可能なエレクトレット膜と、
前記エレクトレット膜の側端面の周囲を取り囲むように形成された保護膜とを備え、
前記保護膜は、前記エレクトレット膜の側端面の周囲を所定の間隔を隔てて取り囲むように形成されたエレクトレット材料からなる膜を含む、エレクトレット素子。 - 前記保護膜は、基板上に形成されるとともに、前記基板の端部から所定の間隔を隔てて形成されている、請求項1に記載のエレクトレット素子。
- 前記保護膜と前記基板の端部との間には、前記保護膜に蓄積された電荷が流出するのを抑制することが可能な有機材料からなる第1電荷流出抑制膜が形成されている、請求項2に記載のエレクトレット素子。
- 前記エレクトレット膜と前記保護膜との間には、前記エレクトレット膜に蓄積された電荷が流出するのを抑制することが可能な有機材料からなる第2電荷流出抑制膜が形成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のエレクトレット素子。
- 固定電極と、
前記固定電極と所定の距離を隔てて対向するように設けられ、前記固定電極に対して移動可能な可動電極と、
前記固定電極および前記可動電極のいずれか一方の上面上に形成され、電荷を蓄積することが可能なエレクトレット膜と、前記エレクトレット膜の側端面の周囲を取り囲むように形成された保護膜とを備え、
前記保護膜は、前記エレクトレット膜の側端面の周囲を所定の間隔を隔てて取り囲むように形成されたエレクトレット材料からなる膜を含むエレクトレット素子とを備える、静電動作装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007118009A JP5172198B2 (ja) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | エレクトレット素子および静電動作装置 |
US12/110,013 US7825547B2 (en) | 2007-04-27 | 2008-04-25 | Electret device and electrostatic operating apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007118009A JP5172198B2 (ja) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | エレクトレット素子および静電動作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008277473A JP2008277473A (ja) | 2008-11-13 |
JP5172198B2 true JP5172198B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=39886076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007118009A Expired - Fee Related JP5172198B2 (ja) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | エレクトレット素子および静電動作装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7825547B2 (ja) |
JP (1) | JP5172198B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7914087B2 (en) * | 2007-09-14 | 2011-03-29 | Deere & Company | Automatic track tensioning system |
JP2009081966A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子機器 |
JP2009112069A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子機器 |
US11563386B2 (en) | 2018-03-19 | 2023-01-24 | Citizen Watch Co., Ltd. | Electromechanical transducer and method for manufacturing same |
JP6750822B2 (ja) * | 2019-07-25 | 2020-09-02 | 国立大学法人 東京大学 | エレクトレット素子、電気機械変換器およびエレクトレット素子の製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE362571B (ja) * | 1971-12-02 | 1973-12-10 | Ericsson Telefon Ab L M | |
US4513049A (en) * | 1983-04-26 | 1985-04-23 | Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. | Electret article |
TW518900B (en) | 2001-09-11 | 2003-01-21 | Ind Tech Res Inst | Structure of electret silicon capacitive type microphone and method for making the same |
JP4181580B2 (ja) * | 2003-11-20 | 2008-11-19 | 松下電器産業株式会社 | エレクトレット及びエレクトレットコンデンサー |
JP4670050B2 (ja) * | 2004-11-26 | 2011-04-13 | 国立大学法人 東京大学 | エレクトレット及び静電誘導型変換素子 |
US20090129612A1 (en) * | 2005-06-06 | 2009-05-21 | Yusuke Takeuchi | Electretization method of condenser microphone, electretization apparatus, and manufacturing method of condenser microphone using it |
JP2007267272A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンデンサマイクロフォン |
-
2007
- 2007-04-27 JP JP2007118009A patent/JP5172198B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-04-25 US US12/110,013 patent/US7825547B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008277473A (ja) | 2008-11-13 |
US20080265686A1 (en) | 2008-10-30 |
US7825547B2 (en) | 2010-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5081832B2 (ja) | 静電動作装置 | |
JP5028185B2 (ja) | 静電発電装置 | |
JP5033561B2 (ja) | 静電発電装置 | |
JP4338751B2 (ja) | 静電動作装置 | |
JP5216590B2 (ja) | 静電動作装置 | |
JP5172198B2 (ja) | エレクトレット素子および静電動作装置 | |
JP4390796B2 (ja) | エレクトレット素子および静電動作装置 | |
US9287804B2 (en) | Power generation apparatus | |
JP5409251B2 (ja) | 電気機械変換装置およびその製造方法 | |
CN104902400A (zh) | 用于感测压力波以及环境压力的变化的mems传感器结构 | |
CN110036560B (zh) | 振动发电装置 | |
JP2010158734A (ja) | Memsデバイス及びその製造方法 | |
JP5573624B2 (ja) | 発電装置及び電子機器 | |
JP6028927B2 (ja) | 振動子の製造方法、振動子、および発振器 | |
JP2005191208A (ja) | エレクトレットコンデンサー | |
JP2007019943A (ja) | 表面弾性波ディバイス | |
JP5521159B2 (ja) | エレクトレット、静電誘導型変換素子及びエレクトレットの荷電方法 | |
JP2009268309A (ja) | 静電動作装置 | |
KR101323145B1 (ko) | 정전기 보호용 반도체 소자의 제조방법 | |
TW201727732A (zh) | Cmos-mems諧振換能器及其製造方法 | |
JP2021062427A (ja) | Mems素子および振動発電デバイス | |
WO2015136864A1 (ja) | 発電装置 | |
JP2009076613A (ja) | 静電動作装置 | |
JP2013131887A (ja) | Mems振動子の製造方法および電子装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5172198 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |