JP2009081966A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009081966A
JP2009081966A JP2007250452A JP2007250452A JP2009081966A JP 2009081966 A JP2009081966 A JP 2009081966A JP 2007250452 A JP2007250452 A JP 2007250452A JP 2007250452 A JP2007250452 A JP 2007250452A JP 2009081966 A JP2009081966 A JP 2009081966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
movable part
movable
power generation
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007250452A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Mabuchi
勝司 馬渕
Hitoshi Hirano
均 平野
Naoteru Matsubara
直輝 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007250452A priority Critical patent/JP2009081966A/ja
Priority to US12/239,456 priority patent/US20090085359A1/en
Publication of JP2009081966A publication Critical patent/JP2009081966A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K35/00Generators with reciprocating, oscillating or vibrating coil system, magnet, armature or other part of the magnetic circuit
    • H02K35/02Generators with reciprocating, oscillating or vibrating coil system, magnet, armature or other part of the magnetic circuit with moving magnets and stationary coil systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1869Linear generators; sectional generators
    • H02K7/1876Linear generators; sectional generators with reciprocating, linearly oscillating or vibrating parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

【課題】電子機器の姿勢が不安定になるのを抑制しながら発電を行うことが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】この電子機器1は、電子機器1の変位に伴って運動する可動部2aと、可動部2aの運動エネルギーを電気的エネルギーに変換する変換手段とを含む発電装置2を備え、発電装置2の可動部2aは、電子機器1の重心1cまたは重心1cよりも下方に配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子機器に関し、特に、装置本体に働く運動エネルギーを電力に変換する発電装置を備えた電子機器に関する。
従来、装置本体に働く運動エネルギーを電力に変換する発電装置を備えた電子機器が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1に記載の電子機器は、円筒状の容器内に振動可能に収納された永久磁石と、容器の外周に巻かれたコイルとを含む発電装置を備えている。上記特許文献1では、電子機器が変位するのに伴って、永久磁石が振動する。これにより、容器の外周に巻かれたコイルに電磁誘導による電力を発生させることが可能である。
特開2002−374661号公報
しかしながら、上記特許文献1の電子機器では、発電を行う際に発電装置の永久磁石が振動するので、その振動による慣性力によって電子機器の姿勢が不安定になる場合があるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、電子機器の姿勢が不安定になるのを抑制しながら発電を行うことが可能な電子機器を提供することである。
この発明の電子機器は、装置本体に働く運動エネルギーによって変位する可動部と、可動部の変位を電気的エネルギーに変換する変換手段とを含む発電装置を備え、発電装置の可動部は、装置本体の重心または重心よりも下方に配置されている。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1および図2は、それぞれ、本発明の第1実施形態による電子機器の使用状態における正面図および側面図である。
図1および図2に示すように、電子機器1は、縦長の形状を有する携帯電話またはリモコンなどの電子機器である。この電子機器1は、電子機器1の電子部品(図示せず)に電力を供給するための発電装置2を備えている。また、発電装置2は、電子機器1の変位に伴ってA方向(垂直方向)に振動する可動部2aと、可動部2aの振動による運動エネルギーを電気的エネルギーに変換する変換手段(図示せず)とを含んでいる。なお、発電装置2の可動部2aおよび変換手段の具体的な構造は、後に詳細に説明する。また、電子機器1は、ユーザが操作するためのボタン1e(図2参照)や表示部(図示せず)などが設けられる前面部1aと、背面部1b(図2参照)とを含んでいる。また、使用状態における電子機器1は、図1および図2に示すように、通常、ユーザの手により電子機器1の重心1cよりも下側の部分(支持部分100)が支持される。また、使用状態における電子機器1は、通常、ユーザの手により電子機器1の背面部1b側から支持される。また、電子機器1の表面のうち、前面部1aの一部および側面の一部には、ユーザが手で把持する部分(支持部分100)を含む領域に、所定の形状の窪みからなる滑り止め構造1f(図1参照)が設けられている。
ここで、第1実施形態では、発電装置2の可動部2aは、電子機器1の重心1cよりも下側で、ユーザの手により把持される部分(支持部分100)に対応する位置に配置されている。また、図2に示すように、発電装置2の可動部2aは、電子機器1の背面部1b側に配置されている。また、第1実施形態では、電子機器1の使用状態において、可動部2aの振動方向(A方向)は垂直方向であり、かつ、可動部2aの振動中心2bは、電子機器1の重心1cを通る垂直線1d上に配置されている。
図3および図4は、それぞれ、本発明の第1実施形態による発電装置としての電磁誘導型の発電装置を示す側面図(一部断面)および図3の200−200線に沿った断面図である。
図3および図4に示すように、発電装置10は、円筒形状の筐体11と、筐体11内に収納された永久磁石12と、永久磁石12をA方向に振動させるためのバネ13と、筐体11の外周に巻かれたコイル14とを含んでいる。なお、永久磁石12は、本発明の「可動部」の一例である。発電装置10では、永久磁石12が筐体11内を振動することにより、コイル14に電磁誘導による電流を発生させることが可能である。発電装置10では、電子機器1(図1参照)の変位に伴って永久磁石12が振動するので、電子機器1の変位に伴って発電が行われる。
第1実施形態では、上記のように、発電装置2の可動部2aを、電子機器1の重心1cよりも下方に配置することによって、電子機器1のうち、ユーザが手により通常支持する部分(支持部分100)の近傍において可動部2aを振動させることができる。これにより、支持部分100と振動する可動部2aとの距離を小さくすることができるので、発電装置2の可動部2aを重心1cよりも上方に配置した場合と異なり、可動部2aの振動に伴う慣性力による支持部分100を支点とするモーメントを小さくすることができる。これにより、電子機器1の重心1cより下方の部分が支持されている場合に、電子機器1の姿勢が不安定になるのを抑制しながら、発電装置2により発電を行うことができる。
また、第1実施形態では、上記のように、可動部2aを電子機器1の背面部1b側に配置することによって、電子機器1のうち、ユーザが手により通常支持する背面部1b側において可動部2aを振動させることができる。これにより、支持部分100と振動する可動部2aとの距離を小さくすることができるので、発電装置2の可動部2aを前面部1a側に配置した場合と異なり、可動部2aの振動に伴う慣性力の背面部1bを支点とするモーメントを小さくすることができる。これにより、電子機器1が背面部1b側から支持されている場合に、電子機器1の姿勢が不安定になるのをより抑制しながら、発電装置2により発電を行うことができる。
また、第1実施形態では、上記のように、電子機器1が使用状態において支持された状態で、可動部2aの振動中心2bを電子機器1の重心1cを通る垂直線1d上に配置することによって、可動部2aの振動中心2bが重心1cを通る垂直線1d上にない場合と異なり、可動部2aの振動による慣性力により電子機器1の横方向の力が働くのを抑制することができる。これにより、電子機器1の姿勢が不安定になるのをより抑制しながら、発電装置2により発電を行うことができる。
また、第1実施形態では、上記のように、発電装置2を可動部2aが垂直方向に振動するように配置することにより、可動部2aの振動による慣性力が水平方向に働くのを抑制することができる。これにより、電子機器1が水平方向にぶれるのを抑制しながら、発電を行うことができる。
また、第1実施形態では、上記のように、電子機器1の表面のうち、前面部1aの一部および側面の一部に滑り止め構造1fを設けるとともに、可動部2aを、滑り止め構造1fが設けられている領域に対応する位置に配置することによって、ユーザが滑り止め構造1fが設けられている領域を把持した場合に、電子機器1の姿勢が不安定になるのを滑り止め構造1fによっても抑制しながら、発電装置2により発電を行うことができる。
図5〜図9は、人間が歩行する際の加速度の変化を計測した計測結果を説明するための図である。
この計測では、図5および図6に示すように、X方向を進行方向、Y方向を垂直方向、進行方向(X方向)に対して90度開いた横方向をZ方向、進行方向に対して45度開いた斜め横方向をXZ方向として、人間300が時速約4kmで歩行した場合の各方向における加速度変化を計測した。X−Y平面内の加速度変化、XZ−Y平面内の加速度変化およびZ−Y平面内の加速度変化の計測結果を、それぞれ、図7、図8および図9に示す。
図7〜図9に示すように、人間300の歩行時には、垂直方向(Y方向)の加速度変化が他の方向と比較して大きいことが判明した。また、垂直方向から45度の傾き角度の範囲内の方向の加速度変化は、垂直方向から45度の傾き角度の範囲外の方向の加速度変化よりも大きい傾向にあることが判明した。
以上の結果により、人間300の歩行時においては、発電装置2を可動部2aが垂直方向に振動するように配置することにより、可動部2aを効率的に振動させることができると考えられる。したがって、第1実施形態では、上記のように、電子機器1の使用状態において、可動部2aの振動方向を垂直方向となるように可動部2aを配置することによって、可動部2aの振動方向が垂直方向以外の方向となるように可動部2aを配置した場合と異なり、ユーザが歩行している場合の発電効率を向上させることができる。
(第2実施形態)
図10および図11は、それぞれ、静電誘導型の発電装置を示す断面図および平面図である。この第2実施形態では、電磁誘導型の発電装置10を用いた上記第1実施形態と異なり、静電誘導型の発電装置20を用いる例を説明する。
図10および図11に示すように、発電装置20は、箱状の筐体21と、筐体21の内側の表面に固定された固定電極部22(図10参照)と、直線運動可能な可動電極部23と、可動電極部23をA方向に振動させるためのバネ24(図11参照)と、可動電極部23の横方向(B方向)の位置を規制するためのガイド25およびスペーサ26と、可動電極部23の縦方向の位置を規制するためのスペーサ27(図10参照)とを備えている。なお、可動電極部23は、本発明の「可動部」の一例である。また、固定電極部22は、基板22aと、櫛歯状に形成された集電電極22bとを含んでいる。また、可動電極部23は、基板23aと、基板23aの表面上に形成されたエレクトレット膜23bと、エレクトレット膜23bの表面上に櫛歯状に形成されたガード電極23cとを含んでいる。発電装置20では、エレクトレット膜23bを含む可動電極部23が筐体21内を振動することにより、静電誘導により集電電極22bに誘導された電荷量を変動させることが可能である。これにより、ガード電極23cと集電電極22bとに接続された回路(図示せず)に電流を発生させることが可能である。発電装置20では、電子機器1(図1参照)の変位に伴って可動電極部23が振動するので、電子機器1の変位に伴って発電が行われる。
第2実施形態の効果は、上記第1実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、可動部2aを背面部1b側に配置した例を示したが、本発明はこれに限らず、図12および図13に示す第1実施形態の第1変形例による電子機器30のように、可動部2aを、可動部2aが電子機器30の重心30cを通る直線30d上を振動するように配置してもよい。これにより、可動部2aの振動による慣性力が電子機器30の重心30cを通る直線30d上に加わるようにすることができる。これにより、可動部2aの振動による慣性力によって電子機器30が重心30cを中心として回転するのを抑制することができる。これにより、電子機器30の姿勢が不安定になるのをより抑制しながら、発電装置2により発電を行うことができる。なお、可動部2aの振動中心2b(図12参照)は、必ずしも直線30d上に位置している必要はなく、可動部2aの振動中心2bが直線30d上に位置していない場合であっても、可動部2aが直線30d上を振動するように配置されていればよい。
また、上記実施形態では、発電装置2の具体例として、電磁誘導式の発電装置10および静電誘導式の発電装置20を示したが、本発明はこれに限らず、静電容量式または圧電式などの他の方式の発電装置でもよい。
また、上記実施形態では、使用者が手で把持して支持しながら使用する携帯電話やリモコンなどの電子機器1に本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限らず、図14および図15に示す第1実施形態の第2変形例の電子機器40のように、ユーザの体または衣服などに装着する歩数計やページャなどの電子機器に本発明を適用してもよい。
この電子機器40は、本体41と、本体41内において本体41の重心40cよりも下方に配置された可動部2aを含む発電装置2と、本体41の背面部41a側に設けられたクリップ42(図15参照)とを含んでいる。また、本体41の前面部41bには、ボタン(図示せず)などの操作部が設けられている。また、電子機器40は、ユーザのベルト50にクリップ42が引っ掛けられることによって装着されている。このようなユーザの体または衣服などに装着する電子機器40においても、可動部2aを電子機器40の重心40cよりも下方に配置することによって、電子機器40の姿勢が不安定になるのを抑制しながら、発電装置2により発電を行うことができる。また、電子機器1における可動部2aの配置および可動部2aの振動方向などの構成を電子機器40に適用することによっても、電子機器1の場合と同様の効果を得ることができる。
また、上記実施形態では、電子機器1の使用状態において、可動部2aの振動方向を垂直方向となるように可動部2aを配置した例を示したが、本発明はこれに限らず、図16および図17にそれぞれ示す第1実施形態の第3変形例による電子機器60および第1実施形態の第4変形例による電子機器70のように、可動部2aの振動方向が垂直方向から45度の傾き角度の範囲内に含まれるように発電装置2を配置してもよい。
また、上記実施形態では、電子機器1の重心1cの下方に発電装置2を配置する例を示したが、図18および図19に示す第5変形例による電子機器80のように折りたたみ式の電子機器であって、折りたたむ前と折りたたんだ後とで重心の位置が異なる場合には、電子機器80の使用状態である折りたたむ前の状態における重心位置80cにより発電装置2の可動部2aの位置を決定すればよい。同様に、図20および図21に示す第1実施形態の第6変形例による歩数計などの電子機器90のように、折りたたむ前と折りたたんだ後とで重心の位置が異なる場合には、電子機器90の使用状態である折りたたんだ後の状態における重心位置90cにより発電装置2の可動部2aの位置を決定すればよい。また、電子機器がスライド式である場合にも、同様に、使用状態における重心位置により発電装置の可動部の位置を決定すればよい。
また、上記実施形態では、可動部2aを重心1cの下方に配置する例を示したが、本発明はこれに限らず、可動部2aを重心1cの位置に配置してもよい。この場合、可動部2aの振動中心2bと重心1cの位置とを合わせてもよい。
また、上記実施形態では、可動部2aが直線的に振動する発電装置2を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、可動部が回転運動を行う発電装置を用いてもよい。
また、上記実施形態では、発電装置2を電子機器1の内部に配置した例を示したが、本発明はこれに限らず、発電装置2の全部または一部を電子機器1の外部に一体的に配置してもよいし、電子機器1の外部に着脱可能に配置してもよい。
また、上記実施形態では、電子機器1の表面に所定の形状を有する窪みからなる滑り止め構造1fを設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、ゴムなどの摩擦係数の大きい材料を電子機器の表面に取り付けてもよい。
また、上記実施形態では、可動部2aの振動方向が垂直方向となるように発電装置2を配置する例を示したが、本発明はこれに限らず、可動部の振動方向が水平方向であってもよい。
本発明の第1実施形態による電子機器を示す正面図である。 本発明の第1実施形態による電子機器を示す側面図である。 本発明の第1実施形態による電子機器の発電装置を示す側面図(一部断面図)である。 図3の200−200線に沿った断面図である。 人間が歩行する際の加速度の変化を計測した計測結果を説明するための図である。 人間が歩行する際の加速度の変化を計測した計測結果を説明するための図である。 人間が歩行する際の加速度の変化を計測した計測結果を示す図である。 人間が歩行する際の加速度の変化を計測した計測結果を示す図である。 人間が歩行する際の加速度の変化を計測した計測結果を示す図である。 本発明の第2実施形態による電子機器の発電装置を示す断面図である。 本発明の第2実施形態による電子機器の発電装置を示す平面図である。 本発明の第1実施形態の第1変形例による電子機器を示す正面図である。 本発明の第1実施形態の第1変形例による電子機器を示す側面図である。 本発明の第1実施形態の第2変形例による電子機器を示す正面図である。 本発明の第1実施形態の第2変形例による電子機器を示す側面図である。 本発明の第1実施形態の第3変形例による電子機器を示す正面図である。 本発明の第1実施形態の第4変形例による電子機器を示す正面図である。 本発明の第1実施形態の第5変形例による電子機器を示す正面図である。 本発明の第1実施形態の第5変形例による電子機器を示す側面図である。 本発明の第1実施形態の第6変形例による電子機器を示す正面図である。 本発明の第1実施形態の第6変形例による電子機器を示す側面図である。
符号の説明
1、30、40、60、70、80、90 電子機器(装置本体)
1a、41b 前面部
1b、41a 背面部
1c、30c、40c、80c、90c 重心
1f 滑り止め構造
2 発電装置
2a 可動部
10 発電装置
12 永久磁石(可動部)
20 発電装置
23 可動電極部(可動部)

Claims (7)

  1. 装置本体に働く運動エネルギーによって変位する可動部と、前記可動部の変位を電気的エネルギーに変換する変換手段とを含む発電装置を備え、
    前記発電装置の可動部は、前記装置本体の重心または重心よりも下方に配置されている、電子機器。
  2. 前記発電装置は、前記装置本体内の少なくとも1つの電子部品に電力を供給する、請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記装置本体は、操作部を有する前面部と、背面部とを含み、
    前記可動部は、前記装置本体の背面部側に配置されている、請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 前記可動部は、前記装置本体のうち、使用状態において人間の手により把持される部分に対応する位置に配置されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子機器。
  5. 前記装置本体には、滑り止め構造を有する把持部が設けられており、
    前記可動部は、前記滑り止め構造が設けられている領域に対応する位置に配置されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子機器。
  6. 前記可動部は、直線的に振動を行うように構成されており、
    前記可動部は、前記可動部が前記装置本体の重心を通る直線上を振動するように配置されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子機器。
  7. 前記可動部は、直線的に振動を行うように構成されており、
    前記装置本体が使用状態において支持された状態で、前記可動部の運動方向は、垂直方向から45度の傾き角度の範囲内に含まれるように構成されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電子機器。
JP2007250452A 2007-09-27 2007-09-27 電子機器 Withdrawn JP2009081966A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250452A JP2009081966A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 電子機器
US12/239,456 US20090085359A1 (en) 2007-09-27 2008-09-26 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250452A JP2009081966A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009081966A true JP2009081966A (ja) 2009-04-16

Family

ID=40507354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007250452A Withdrawn JP2009081966A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090085359A1 (ja)
JP (1) JP2009081966A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8212450B2 (en) * 2006-11-28 2012-07-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Generator including an electret member
JP2009112069A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
KR101059599B1 (ko) * 2009-07-01 2011-08-25 삼성전기주식회사 선형 진동모터
CN102021782B (zh) * 2009-09-09 2012-05-23 建兴电子科技股份有限公司 具消毒杀菌功能的洗衣球装置
US8853870B2 (en) 2011-05-04 2014-10-07 The Commonwealth Of Australia Vibration energy conversion device
WO2013015973A1 (en) * 2011-07-09 2013-01-31 Gossler Scott E Micro-motion generator apparatus
US20140055002A1 (en) * 2011-10-19 2014-02-27 Panasonic Corporation Vibration power generator, rotating body and communication device
JP5622808B2 (ja) * 2012-07-31 2014-11-12 日本電産コパル株式会社 振動アクチュエータ
AU2013254931B2 (en) 2013-11-07 2019-03-28 The Commonwealth Of Australia Vibration energy conversion device
KR101543670B1 (ko) 2014-03-10 2015-08-12 한국에너지기술연구원 다중발전시스템
GB201404861D0 (en) * 2014-03-18 2014-04-30 Bish Bash Productions Ltd Percussion instrument
ITUB20152657A1 (it) * 2015-07-31 2015-10-31 Arturo Bartoli Sistemi e metodi per la raccolta di energia cinetica e generazione di energia elettrica integrati in dispositivi elettronici portatili utilizzando le accelerazioni a cui sono soggetti.
CN113162467A (zh) * 2017-04-01 2021-07-23 广东易百珑智能科技有限公司 可变更按键数目的无源回弹式开关
US11295604B2 (en) * 2019-09-26 2022-04-05 Guangdong Ebelong Intelligent Technology Co., Ltd Passive rebound switch having variable number of buttons
US10855159B1 (en) * 2020-02-27 2020-12-01 John Sabah Gewarges Coil regeneration device and method of use

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089448A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Mitsubishi Materials Corp 携帯電話機
JP2001045126A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話機
JP2007189722A (ja) * 2007-02-19 2007-07-26 Sony Corp モバイル情報端末機器

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239222A (en) * 1989-04-24 1993-08-24 Fujitsu Limited Electrostatic actuator using films
US5578877A (en) * 1994-06-13 1996-11-26 General Electric Company Apparatus for converting vibratory motion to electrical energy
JP4304558B2 (ja) * 1999-11-14 2009-07-29 ソニー株式会社 携帯機器
US6316906B1 (en) * 2000-12-08 2001-11-13 Alfredo Lozada Kinetic battery system
JP2002320369A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Seiko Epson Corp 振動エネルギーの電力変換装置
US7021783B2 (en) * 2001-12-14 2006-04-04 Brian Quittner Pocket light
US6812583B2 (en) * 2002-02-19 2004-11-02 Rockwell Scientific Licensing, Llc Electrical generator with ferrofluid bearings
US7288860B2 (en) * 2002-02-19 2007-10-30 Teledyne Licensing, Inc. Magnetic transducer with ferrofluid end bearings
US20030154923A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-21 Innovative Technology Licensing, Llc Mechanical translator with ultra low friction ferrofluid bearings
US6729744B2 (en) * 2002-03-29 2004-05-04 Pat Y. Mah Faraday flashlight
US7089043B2 (en) * 2002-06-14 2006-08-08 Sunyen Co., Ltd. Self-rechargeable portable telephone
US6792801B2 (en) * 2003-01-15 2004-09-21 Hoggan Health Industries, Inc. Device for measuring force and angles
DE10318733A1 (de) * 2003-04-25 2004-11-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Energieversorgung von Sensoren
US7009310B2 (en) * 2004-01-12 2006-03-07 Rockwell Scientific Licensing, Llc Autonomous power source
JP4291258B2 (ja) * 2004-12-27 2009-07-08 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 折畳み式携帯電話機
DE602005007705D1 (de) * 2005-03-21 2008-08-07 Sony Ericsson Mobile Comm Ab Schwingungsrohr
US7205677B2 (en) * 2005-05-19 2007-04-17 Incelex, Llc Automated motion provider for self powered cell phones
US7148583B1 (en) * 2005-09-05 2006-12-12 Jeng-Jye Shau Electrical power generators
JP4558007B2 (ja) * 2006-07-14 2010-10-06 三洋電機株式会社 静電誘導型発電装置
US7525205B2 (en) * 2006-07-28 2009-04-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Electric power generator
JP5081832B2 (ja) * 2006-10-30 2012-11-28 三洋電機株式会社 静電動作装置
JP4390796B2 (ja) * 2006-10-30 2009-12-24 三洋電機株式会社 エレクトレット素子および静電動作装置
US8164231B2 (en) * 2006-11-10 2012-04-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Electret device comprising electret film formed on main surface of substrate and electrostatic operating apparatus
US8212450B2 (en) * 2006-11-28 2012-07-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Generator including an electret member
JP2008225690A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Sony Corp 振動体、触覚機能付きの入力装置及び電子機器
US7498681B1 (en) * 2007-03-21 2009-03-03 Sandia Corporation Mechanical vibration to electrical energy converter
JP5172198B2 (ja) * 2007-04-27 2013-03-27 三洋電機株式会社 エレクトレット素子および静電動作装置
US20080296984A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Energy converter
JP5028185B2 (ja) * 2007-08-28 2012-09-19 三洋電機株式会社 静電発電装置
JP5193545B2 (ja) * 2007-09-27 2013-05-08 三洋電機株式会社 発電装置および電子機器
CN101785175A (zh) * 2007-10-25 2010-07-21 三洋电机株式会社 发电装置
JP2009112069A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
GB2446685B (en) * 2007-11-27 2009-04-01 Perpetuum Ltd An electromechanical generator for converting mechanical vibrational energy into electrical energy
US20090236932A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrostatic acting device
US8030786B2 (en) * 2008-08-22 2011-10-04 Willowview Systems, Inc. System for generating electrical energy from ambient energy
JP5205193B2 (ja) * 2008-09-25 2013-06-05 三洋電機株式会社 静電誘導型発電装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089448A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Mitsubishi Materials Corp 携帯電話機
JP2001045126A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話機
JP2007189722A (ja) * 2007-02-19 2007-07-26 Sony Corp モバイル情報端末機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20090085359A1 (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009081966A (ja) 電子機器
JP2009112069A (ja) 電子機器
Salauddin et al. Miniaturized springless hybrid nanogenerator for powering portable and wearable electronic devices from human-body-induced vibration
JP5193545B2 (ja) 発電装置および電子機器
CN104242725B (zh) 一种二级振动式宽频带能量采集器
KR101388142B1 (ko) 휴대 단말기의 전력공급용 압전 발전기
JP2008256438A (ja) 慣性センサ及び電気・電子機器
JP5703627B2 (ja) 静電誘導発電デバイス、静電誘導発電機器
JP2016530542A (ja) 改良されたジャイロスコープ構造体およびジャイロスコープ
US9893653B2 (en) Power generation device
Mallick et al. High figure of merit nonlinear microelectromagnetic energy harvesters for wideband applications
TW201518686A (zh) 具有改良的正交補償的陀螺儀結構及陀螺儀
JP2011196823A5 (ja) ジャイロ素子、ジャイロセンサー、および電子機器
JP2012034561A (ja) 振動デバイスおよび振動デバイスを備える電子機器
CN204425099U (zh) 振动发生器
JP2002281727A (ja) 振動発電機および発光装置
Minakawa et al. X-shaped-spring enhanced MEMS electret generator for energy harvesting
JP2007130582A (ja) 振動発生装置及びこれを用いた入出力機器
JP5209039B2 (ja) プラットフォームの環境発電
KR20170017565A (ko) 압전 에너지 하베스터 및 이를 포함하는 배터리 충전장치
KR101199117B1 (ko) Mems 전력 공급기를 사용하는 장치
Chan et al. Poly-Si based two-axis differential capacitive-sensing accelerometer
KR20100092806A (ko) 압전소자를 구비하는 발전장치
KR101429402B1 (ko) 팬듈럼 기반의 에너지 하베스터
KR101199435B1 (ko) 소형 진동모터 장치의 에너지 자가발전장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120911