JP5169874B2 - 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 - Google Patents

一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5169874B2
JP5169874B2 JP2009014301A JP2009014301A JP5169874B2 JP 5169874 B2 JP5169874 B2 JP 5169874B2 JP 2009014301 A JP2009014301 A JP 2009014301A JP 2009014301 A JP2009014301 A JP 2009014301A JP 5169874 B2 JP5169874 B2 JP 5169874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
group
sleeve
rolling elements
way clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009014301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010169228A (ja
Inventor
修一 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2009014301A priority Critical patent/JP5169874B2/ja
Publication of JP2010169228A publication Critical patent/JP2010169228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5169874B2 publication Critical patent/JP5169874B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/46Gap sizes or clearances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/63Gears with belts and pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Description

本発明は、一方向クラッチ内蔵型プーリ装置に関し、より詳細には、エンジンのクランク軸の動力によって駆動されるオルタネータ、エアコン用コンプレッサ等の補機類を回転駆動するためのベルト駆動機構中に組み込んだ状態で利用される一方向クラッチ内蔵型プーリ装置に関する。
従来、自動車の駆動用エンジンを駆動源として種々の補機が駆動されており、例えば自動車に必要な発電を行なうオルタネータを駆動する際には、一方向クラッチが組み込まれたクラッチ内蔵型プーリ装置を使用することが知られている(例えば、特許文献1及び2参照。)。
一方向クラッチとしては、例えば、内輪と外輪との間に楔空間を構成するように、内輪或いは外輪にカム面を有し、楔空間に配置されたローラの係脱によって、ロック状態とオーバーラン状態とを繰り返す。楔空間に配置される各ローラは、保持器に形成された複数のポケット内に収容されており、保持器に係止されたばねによって、楔作用を発揮する方向、即ちロック方向に弾性的に押圧される。
また、クラッチ内蔵型プーリ装置では、スリーブの外周面とプーリの内周面との間で、一方向クラッチの軸方向両側に一対のサポート軸受が配置されている。サポート軸受は、深溝玉軸受から構成され、プーリに加わるラジアル荷重及びモーメント荷重を支承しつつ、スリーブとプーリの相対回転を自在としている。
特開2001−349413号公報 特開2003−232433号公報
ところで、上述した一方向クラッチ内蔵型プーリ装置において、サポート軸受に使用される深溝玉軸受には、アキシャルすきまが発生する。このため、一方向クラッチのローラのスキューによってクラッチ内部の発熱が大きくなったり、さらにはベルトの振れによる振動や騒音が発生したりする場合がある。
これらの対策としては、標準の深溝玉軸受のすきまを小さく設定し、剛性を高くするために軌道溝の曲率半径を小さくする方法があるが、ラジアルすきまの設定を誤るとトルクが大きくなる可能性があり、運転条件或いは使用条件が限定されるため、一般的な解決策とはなりにくい。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、軸受すきまを小さく設定し、或いはラジアル及びアキシャル剛性を確保しながら、トルクの上昇を抑制することができる一方向クラッチ内蔵型プーリ装置を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1) 回転軸に外嵌固定自在なスリーブと、
前記スリーブの径方向外側に該スリーブと同心に配置されたプーリと、
前記スリーブの外周面と前記プーリの内周面との間に設けられ、前記プーリと前記スリーブの一方が他方に対して所定の方向に相対回転する傾向となる場合のみ、前記プーリと前記スリーブとの間で回転力を伝達する一方向クラッチと、
前記スリーブの外周面と前記プーリの内周面との間で前記一方向クラッチに対して軸方向に離間した位置に設けられ、前記プーリに加わるラジアル荷重を支承しつつ前記プーリと前記スリーブとの相対回転を可能とするサポート軸受と、を備える一方向クラッチ内蔵型プーリ装置であって、
前記サポート軸受は、外周面に内輪軌道を有する内輪と、内周面に外輪軌道を有する外輪と、前記内輪軌道と外輪軌道との間に転動自在に配置される、少なくとも第1及び第2群を構成する複数の転動体と、を備え、
前記第1群の転動体は、ラジアルすきまが負となる第1の直径を有し、前記第2群の転動体は、使用される温度範囲において、ラジアルすきまが負とならず、正のまま保たれる前記第1の直径より小さな第2の直径を有し、
前記第1群の転動体は、線膨張係数において前記第2群の転動体より小さく、
前記第1群の転動体は、円周方向に略等間隔に配置されていることを特徴とする一方向クラッチ内蔵型プーリ装置。
(2) 前記第1群の転動体は、セラミックス製であり、前記第2群の転動体は鋼製であることを特徴とする(1)に記載の一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
なお、転動体の直径寸法は、生産上のばらつきが1μm以下であることから、直径寸法の相互差が1μm以下であるものは同一直径とみなす。
本発明の一方向クラッチ内蔵型プーリ装置によれば、サポート軸受が少なくとも第1及び第2群を構成する複数の転動体を備え、第1群の転動体が、ラジアルすきまが負となる第1の直径を有し、第2群の転動体が、ラジアルすきまが正となる第1の直径より小さな第2の直径を有するので、ラジアルすきまを小さくし、ラジアル剛性及びアキシャル剛性を確保しながら、トルクの上昇を抑えることができる。
本発明の一実施形態であるクラッチ内蔵型プーリ装置の縦断面図である。 図1のサポート軸受の側面図である。
以下、本発明の一実施形態に係る一方向クラッチ内蔵型プーリ装置について図面を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、クラッチ内蔵型プーリ装置10は、オルタネータA等の補機の回転軸Sが螺合して内嵌固定自在なスリーブ11と、スリーブ11の径方向外側にスリーブ11と同心に配設され、外周面にベルト溝12aが形成されたプーリ12とを備えている。ベルト溝12aには、エンジンのクランク軸に固定された駆動プーリ(図示せず)に懸架された駆動ベルトVが掛け渡されている。
また、スリーブ11の軸方向中間部における外周面とプーリ12の軸方向中間部における内周面との間には、一方向クラッチ13が配置されており、一方向クラッチ13に対して軸方向に離間した位置となる、スリーブ11の軸方向両端部における外周面とプーリ12の軸方向両端部における内周面との間には、一対のサポート軸受14,14が配置されている。一方向クラッチ13は、プーリ12がスリーブ11に対して所定方向に相対回転する傾向となる場合のみ、プーリ12とスリーブ11との間で回転力を伝達する。
サポート軸受14,14は、深溝玉軸受等が使用されており、プーリ12に加わるラジアル荷重及びアキシャル荷重を支承しつつ、スリーブ11とプーリ12とを相対回転を可能とする。即ち、これら各サポート軸受14,14は、スリーブ11の外周面に外嵌固定される内輪23,23と、プーリ12の内周面に内嵌固定される外輪24,24と、内輪23の内輪軌道面23a,23aと外輪24,24の外輪軌道面24a,24aとの間にそれぞれ複数個ずつ転動自在に設けた転動体である玉25a,・・・,25b,・・・と、外輪24、24の両端部内周面に形成した係止溝24b,24bにそれぞれ装着され、各玉25,25を設置した空間の両端開口部を塞ぐシール26,26と、を有する。
一方向クラッチ13は、スリーブ11の外周面に圧入固定されるクラッチ内輪15と、プーリ12の内周面に圧入固定されるクラッチ外輪16と、クラッチ内輪15の外周面とクラッチ外輪16の内周面との間に配置される係合子である複数のローラ17とを備える。クラッチ内輪15の外周面は、複数のランプ部15aが円周方向に所定の間隔で形成されたカム面をなしており、ローラ17はクラッチ外輪16の円筒面16aと各ランプ部15aとから形成される楔空間に回動自在に保持されている。
また、一方向クラッチ13は、各ローラ17を個別に収容する複数のポケットを有すると共に、内輪15及びスリーブ11と共に一体回転する保持器18と、各ローラ17を楔空間の係合する方向に弾性的に押圧するばね19とを有している。ばね19は、保持器18に保持されており、各ローラ17と接触して、各ローラ17をロック方向、即ち、ランプ部15aの溝の浅い側に向けて押圧している。
このように構成された一方向クラッチ内蔵型プーリ装置10は、プーリ12の回転角速度が回転軸の回転角速度より速い場合、即ち、外輪16が内輪15に対して所定の方向に相対回転する傾向となる場合には、ローラ17が楔作用によって外輪16の円筒面と内輪15のランプ部15aとの間の楔空間に噛み込まれて、外輪16と内輪15との間で各ローラ17を介して回転力が伝達自在となる。これにより、プーリ12とスリーブ11とが相対回転不能(ロック状態)となり、エンジンの回転力が回転軸に伝達される。一方、プーリ12の回転角速度が回転軸の回転角速度より遅い場合には、ローラ17の噛み込みが解除されて、プーリ12とスリーブ11との相対回転が自在(オーバーラン状態)となる。
ここで、本実施形態では、図2に示すように、一対のサポート軸受14,14の複数の玉25a,・・・,25b,・・・は、ラジアルすきまが負となる第1の直径Daを有する第1群の複数の玉25a,・・・と、ラジアルすきまが正となる第1の直径Daより小さな第2の直径Dbを有する第2群の複数の玉25b,・・・とが、円周方向に互いに略等間隔に交互に配置されている。なお、第2群の玉25bは、使用される温度範囲においては、ラジアルすきまが負とならず、正のまま保たれる。
また、第1群の玉25a,・・・はセラミックス製、第2群の玉25b,・・・は鋼製としており、第1群の複数の玉25a,・・・は、線膨張係数において第2群の複数の玉25b,・・・より小さく設定される。具体的に、セラミックスの線膨張係数は、2.0〜11.0×10−6/℃であり、鋼の線膨張係数は、10.0〜13.0×10−6/℃であるため、第1群の玉25a,・・・と第2群の玉25b,・・・は、第1群の玉25a,・・・の線膨張係数が第2群の玉25b,・・・のものより小さくなるように適宜選択される。
高温条件下で使用される場合、運転時のラジアルすきまが負となることによるトルク上昇を避けるため、一般的には、常温時には軸受に正の残留すきまが存在し、これが軸受ガタの要因となる。一方、上記のサポート軸受を適用したクラッチ内蔵型プーリ装置10では、第1の直径Daを有する第1群の玉25a,・・・によって、円周上に部分的に予圧が掛かった状態になるため、軸受としてはラジアル剛性、アキシャル剛性、及びモーメント剛性を有することになる。
また、高温運転時には熱膨張量の違いによって玉の径相互差が緩和され、回転時の軸受振動が抑制されると共に、荷重負荷圏全体の玉が荷重を分担するようになるため、軸受内部の接触面圧が低減され、軸受の転がり寿命を確保することができる。
尚、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
第1群の玉と第2群の玉は、上記材料に限定されるものでないが、線膨張係数において第1群の玉が第2群の玉より小さくなるような材質を選定することが好ましい。
また、線膨張係数の代わりに、縦弾性係数において第1群の玉が第2群の玉より小さくなるように材質を選定するようにしてもよい。
本発明の一方向クラッチは、本実施形態のローラクラッチに限定されるものでなく、スプラグクラッチやカムクラッチ等の他の形式のものであってもよい。
また、本発明のサポート軸受は、本実施形態の深溝玉軸受に限定されるものでなく、種々の形式の転がり軸受であってもよい。
10 クラッチ内蔵型プーリ装置
11 スリーブ
12 プーリ
13 一方向クラッチ
14 サポート軸受
15 内輪
16 外輪
17 ローラ
18 保持器
19 ばね
23 内輪
24 外輪
25a 第1群の玉(転動体)
25b 第2群の玉(転動体)

Claims (2)

  1. 回転軸に外嵌固定自在なスリーブと、
    前記スリーブの径方向外側に該スリーブと同心に配置されたプーリと、
    前記スリーブの外周面と前記プーリの内周面との間に設けられ、前記プーリと前記スリーブの一方が他方に対して所定の方向に相対回転する傾向となる場合のみ、前記プーリと前記スリーブとの間で回転力を伝達する一方向クラッチと、
    前記スリーブの外周面と前記プーリの内周面との間で前記一方向クラッチに対して軸方向に離間した位置に設けられ、前記プーリに加わるラジアル荷重を支承しつつ前記プーリと前記スリーブとの相対回転を可能とするサポート軸受と、を備える一方向クラッチ内蔵型プーリ装置であって、
    前記サポート軸受は、外周面に内輪軌道を有する内輪と、内周面に外輪軌道を有する外輪と、前記内輪軌道と外輪軌道との間に転動自在に配置される、少なくとも第1及び第2群を構成する複数の転動体と、を備え、
    前記第1群の転動体は、ラジアルすきまが負となる第1の直径を有し、前記第2群の転動体は、使用される温度範囲において、ラジアルすきまが負とならず、正のまま保たれる前記第1の直径より小さな第2の直径を有し、
    前記第1群の転動体は、線膨張係数において前記第2群の転動体より小さく、
    前記第1群の転動体は、円周方向に略等間隔に配置されていることを特徴とする一方向クラッチ内蔵型プーリ装置。
  2. 前記第1群の転動体は、セラミックス製であり、前記第2群の転動体は鋼製であることを特徴とする請求項1に記載の一方向クラッチ内蔵型プーリ装置。
JP2009014301A 2009-01-26 2009-01-26 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置 Expired - Fee Related JP5169874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014301A JP5169874B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014301A JP5169874B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010169228A JP2010169228A (ja) 2010-08-05
JP5169874B2 true JP5169874B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=42701566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009014301A Expired - Fee Related JP5169874B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5169874B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138447A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2006336774A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Nsk Ltd 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010169228A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6394250B1 (en) Alternator pulley unit with a built-in one-way clutch
JP2006322597A (ja) 軸受複合一方向クラッチ
JP5169874B2 (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2006234002A (ja) 一方向クラッチ
JP2004263760A (ja) 動力伝達装置
JP4772657B2 (ja) 一方向クラッチユニットの組立方法
JP2007100861A (ja) 動力伝達装置
JP4899343B2 (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2007040376A (ja) 一方向クラッチおよび一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2010156401A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2001059532A (ja) 一方向クラッチ
JP2007100755A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP5245712B2 (ja) 回転速度感応型一方向クラッチ
JP2007162814A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2005180465A (ja) 一方向クラッチ付きプーリユニット
JP2008106822A (ja) 一方向クラッチ及び一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2005180464A (ja) 一方向クラッチ付きプーリユニット
JP2010106912A (ja) 一方向クラッチおよびクラッチ内蔵プーリ
JP5359280B2 (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2005299743A (ja) 一方向ローラクラッチおよび一方向ローラクラッチ内蔵型プーリ装置
JP5112722B2 (ja) 一方向クラッチ
JP2005337428A (ja) クラッチ内蔵型プーリユニット
JP2008095920A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2000240766A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2004225751A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5169874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees