JP5168867B2 - 波長変換素子 - Google Patents
波長変換素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5168867B2 JP5168867B2 JP2006266445A JP2006266445A JP5168867B2 JP 5168867 B2 JP5168867 B2 JP 5168867B2 JP 2006266445 A JP2006266445 A JP 2006266445A JP 2006266445 A JP2006266445 A JP 2006266445A JP 5168867 B2 JP5168867 B2 JP 5168867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- qpm
- wavelength conversion
- polarization
- chirp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/355—Non-linear optics characterised by the materials used
- G02F1/3558—Poled materials, e.g. with periodic poling; Fabrication of domain inverted structures, e.g. for quasi-phase-matching [QPM]
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/353—Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
- G02F1/3544—Particular phase matching techniques
- G02F1/3548—Quasi phase matching [QPM], e.g. using a periodic domain inverted structure
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
101 LiNbO3基板
102 第1分極領域
103 第2分極領域
104 光導波路
801,1001 レジストパターン
802 液体電極
803,1004 パルス電圧発生源
1002a、1002b 導電層
1003 固体電極
1201 金属マスク
Claims (4)
- 自発分極が互いに反転している第1、第2分極領域が交互に形成された非線形光学基板と、これら第1、第2分極領域を交互に通過するように形成された光導波路とを有する波長変換素子であって、
形成される前記第1、第2分極領域の光進行方向に対する位置を、QPM周期のチャープ構造の位相値Kz+Δφ(z)+cos −1 (F(z))が、光導入面付近で光導入面から光導出面に向けて、あるいは光導出面付近で光導出面から光導入面に向けて座標値zがΔzだけ変化したときの変化量Δεがεを超える位置に達するたびに、当該位置に存在する当該QPMチャープ構造の微小区間をΔεだけ、当該QPMチャープ構造の平均周期Λの位置から、z軸方向の正または負の方向に、当該位相値Kz+Δφ(z)+cos −1 (F(z))からのずれ量が小さくなるようにシフトさせることによって形成し、
実効的な非線形光学係数の絶対値を光導入面付近で段階的に増加し且つ光導出面付近で段階的に減少するように変化させることを特徴とする波長変換素子。
ここで、zは光の進行方向をz軸方向とする座標値であり、F(z)は変換係数強度の光進行方向に対する変化を示す関数であり、Δφ(z)は前記QPM周期のチャープを表す位相項である。また、Kは前記QPMチャープ構造の平均周期をΛとしてK=2π/Λで与えられる。 - 自発分極が互いに反転している第1、第2分極領域が交互に形成された非線形光学基板と、これら第1、第2分極領域を交互に通過するように形成された光導波路とを有する波長変換素子であって、
前記光導波路の全区間を光の進行方向について前記第1、第2分極領域の複数組を一群として含む区間S1,S2,S3,・・・に区切り、奇数番目の区間S1,S3,S5,・・・のそれぞれはQPM周期のチャープ構造の位相値Kz+Δφ(z)+cos −1 (F(z))で与えられる区間とし、偶数番目の区間S2,S4,S6,・・・のそれぞれはQPM周期のチャープ構造の位相値がKz+Δφ(z)−cos −1 (F(z))で与えられる区間として、
当該位相値Kz+Δφ(z)+cos −1 (F(z))が、光導入面付近での光導入面から奇数番目の区間S1,S3,S5,・・・のそれぞれでは光導出面に向けて、あるいは光導出面付近で光導出面から奇数番目の区間S1,S3,S5,・・・のそれぞれでは光導入面に向けて、座標値zがΔzだけ変化したときの変化量Δεがεを超える位置に達するたびに、当該位置に存在する微小区間をΔεだけ、平均周期Λの位置からシフトさせることによって形成し、
当該位相値Kz+Δφ(z)−cos −1 (F(z))が、光導入面付近での光導入面から偶数番目の区間S2,S4,S6,・・・のそれぞれでは光導出面に向けて、あるいは光導出面付近で光導出面から偶数番目の区間S2,S4,S6,・・・のそれぞれでは光導入面に向けて、座標値zがΔzだけ変化したときの変化量Δεがεを超える位置に達するたびに、当該位置に存在する微小区間をεだけ、平均周期Λの位置からシフトさせることによって形成し、
実効的な非線形光学係数の絶対値を光導入面付近で段階的に増加し且つ光導出面付近で段階的に減少するように変化させることを特徴とする波長変換素子。
ここで、zは光の進行方向をz軸方向とする座標値であり、F(z)は変換係数強度の光進行方向に対する変化を示す関数であり、Δφ(z)はQPM周期のチャープを表す位相項である。また、KはQPMチャープ構造の平均周期をΛとしてK=2π/Λで与えられる。 - 自発分極が互いに反転している第1、第2分極領域が交互に形成された非線形光学基板と、これら第1、第2分極領域を交互に通過するように形成された光導波路とを有する波長変換素子であって、
前記光導波路の全区間を光の進行方向について前記第1、第2分極領域の複数組を一群として含む区間S1,S2,S3,・・・に区切り、奇数番目の区間S1,S3,S5,・・・のそれぞれはQPM周期のチャープ構造の位相値Kz+Δφ(z)−cos −1 (F(z))で与えられる区間とし、偶数番目の区間S2,S4,S6,・・・のそれぞれはQPM周期のチャープ構造の位相値がKz+Δφ(z)+cos −1 (F(z))で与えられる区間として、
当該位相値Kz+Δφ(z)−cos −1 (F(z))が、光導入面付近での光導入面から奇数番目の区間S1,S3,S5,・・・のそれぞれでは光導出面に向けて、あるいは光導出面付近で光導出面から奇数番目の区間S1,S3,S5,・・・のそれぞれでは光導入面に向けて、座標値zがΔzだけ変化したときの変化量Δεがεを超える位置に達するたびに、当該位置に存在する微小区間をΔεだけ、平均周期Λの位置からシフトさせることによって形成し、
当該位相値Kz+Δφ(z)+cos −1 (F(z))が、光導入面付近での光導入面から偶数番目の区間S2,S4,S6,・・・のそれぞれは光導出面に向けて、あるいは光導出面付近で光導出面から偶数番目の区間S2,S4,S6,・・・のそれぞれでは光導入面に向けて、座標値zがΔzだけ変化したときの変化量Δεがεを超える位置に達するたびに、当該位置に存在する微小区間をεだけ、平均周期Λの位置からシフトさせることによって形成し、
実効的な非線形光学係数の絶対値を光導入面付近で段階的に増加し且つ光導出面付近で段階的に減少するように変化させることを特徴とする波長変換素子。
ここで、zは光の進行方向をz軸方向とする座標値であり、F(z)は変換係数強度の光進行方向に対する変化を示す関数であり、Δφ(z)はQPM周期のチャープを表す位相項である。また、KはQPMチャープ構造の平均周期をΛとしてK=2π/Λで与えられる。 - 前記変化量εはQPM構造の製造時に使われる電子描画装置の解像限界値であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の波長変換素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006266445A JP5168867B2 (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | 波長変換素子 |
US11/905,358 US7511878B2 (en) | 2006-09-29 | 2007-09-28 | Wavelength conversion element with quasi-phase matching structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006266445A JP5168867B2 (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | 波長変換素子 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008083620A JP2008083620A (ja) | 2008-04-10 |
JP2008083620A5 JP2008083620A5 (ja) | 2009-07-16 |
JP5168867B2 true JP5168867B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=39260862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006266445A Expired - Fee Related JP5168867B2 (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | 波長変換素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7511878B2 (ja) |
JP (1) | JP5168867B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011033727A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 波長変換素子及び波長変換光源 |
US8411353B2 (en) * | 2009-08-12 | 2013-04-02 | Polyvalor, Limited Partnerhsip | Quasi-phase-matched wavelength converter |
DE102009028819B4 (de) | 2009-08-21 | 2012-07-19 | Forschungsverbund Berlin E.V. | Vorrichtung und Verfahren zur Verstärkung oder Frequenzwandlung von Laserstrahlung mithilfe der Quasi-Phasenanpassung bei der Vierwellenmischung |
GB2502142A (en) | 2012-05-18 | 2013-11-20 | Isis Innovation | High harmonic optical generator which rotates polarization |
US10591804B2 (en) * | 2015-03-30 | 2020-03-17 | Luminit Llc | Quantum wave-converter |
US20180157149A1 (en) * | 2016-12-01 | 2018-06-07 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Quasi-phase-matched frequency doubling of broadband light with uncorrelated spectral phase |
WO2021214830A1 (ja) * | 2020-04-20 | 2021-10-28 | 日本電信電話株式会社 | 波長変換素子 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2783047B2 (ja) | 1992-03-27 | 1998-08-06 | 松下電器産業株式会社 | 光波長変換素子およびそれを用いたレーザ光源 |
GB2385945B (en) | 1999-03-05 | 2003-11-05 | Nanovis Llc | Two and three dimensional aperiodic gratings |
JP4660999B2 (ja) * | 2001-08-01 | 2011-03-30 | パナソニック株式会社 | 光導波路デバイス及びコヒーレント光源及び光学装置 |
JP3971660B2 (ja) | 2002-06-14 | 2007-09-05 | 日本電信電話株式会社 | 波長変換素子および波長変換装置 |
US6806986B2 (en) * | 2002-06-14 | 2004-10-19 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Wavelength converter and wavelength converting apparatus |
JP2007173769A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-07-05 | Nichia Chem Ind Ltd | レーザ装置 |
-
2006
- 2006-09-29 JP JP2006266445A patent/JP5168867B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-09-28 US US11/905,358 patent/US7511878B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008083620A (ja) | 2008-04-10 |
US20080080044A1 (en) | 2008-04-03 |
US7511878B2 (en) | 2009-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5168867B2 (ja) | 波長変換素子 | |
US9746743B1 (en) | Electro-optic optical modulator devices and method of fabrication | |
JP4119508B2 (ja) | 光波長変換素子とその製造方法、この素子を用いた光発生装置および光ピックアップ、ならびに分極反転部の製造方法 | |
JPH09304800A (ja) | 光波長変換素子および分極反転の製造方法 | |
US20040207903A1 (en) | Electric field poling of ferroelectric materials | |
JP3971660B2 (ja) | 波長変換素子および波長変換装置 | |
JP2010134425A (ja) | 分極反転部分の製造方法 | |
CN116125726A (zh) | 一种基于x切周期极化铌酸锂薄膜的片上纠缠源的设计和制备方法 | |
JP3364268B2 (ja) | 分極反転層形成方法 | |
JP3303346B2 (ja) | ニオブ酸リチウム及びタンタル酸リチウムの分極制御方法とこれによる光導波路デバイスの製造方法及び光導波路デバイス | |
WO2006041176A1 (ja) | 分極反転構造の製造方法および分極反転構造 | |
US7668410B2 (en) | Production method for polarization inversion unit | |
KR100923458B1 (ko) | 광파장 변환 소자 및 그 제조 방법 | |
JP2008158404A (ja) | 波長変換素子およびその製造方法 | |
JP4635246B2 (ja) | 電荷量制御による分極反転法およびそれを用いた波長変換素子 | |
US11332849B2 (en) | Method of producing periodic polarization inversion structures | |
JP2002277915A (ja) | 分極反転形成方法および光波長変換素子 | |
JP2008309828A (ja) | 光波長変換素子の製造方法および光波長変換素子 | |
JP2009186634A (ja) | 周期分極反転構造の製造方法 | |
JP2008185892A (ja) | 強誘電体基板の分極反転方法および分極反転デバイス | |
JP4764964B2 (ja) | 微小周期分極反転構造形成方法及び微小周期分極反転構造 | |
JP5403521B2 (ja) | 分極反転領域を形成する装置 | |
Chen et al. | Ultra-efficient and highly tunable frequency conversion in Z-cut periodically poled lithium niobate nanowaveguides | |
JP2001330866A (ja) | 光波長変換素子の製造方法 | |
US6762874B2 (en) | Polarization inversion method of ferroelectrics and fabrication method of optical wavelength conversion device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5168867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |