JP5167816B2 - フィン型半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

フィン型半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5167816B2
JP5167816B2 JP2007540867A JP2007540867A JP5167816B2 JP 5167816 B2 JP5167816 B2 JP 5167816B2 JP 2007540867 A JP2007540867 A JP 2007540867A JP 2007540867 A JP2007540867 A JP 2007540867A JP 5167816 B2 JP5167816 B2 JP 5167816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor film
fin
core member
semiconductor
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007540867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007046150A1 (ja
Inventor
▲高▼志 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2007046150A1 publication Critical patent/JPWO2007046150A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167816B2 publication Critical patent/JP5167816B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7851Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with the body tied to the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/66818Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the channel being thinned after patterning, e.g. sacrificial oxidation on fin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7843Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being an applied insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • H01L29/78687Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys with a multilayer structure or superlattice structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は、フィン型半導体装置及びその製造方法に関し、特にフィン状部分を挟むようにゲート電極を配したフィン型半導体装置及びその製造方法に関する。
下記非特許文献1及び2に、フィン型MOSFETが開示されている。フィン型MOSFETにおいては、基板面からほぼ垂直方向に突出したフィン型の半導体部分をチャネルとして用い、その両側にゲート電極が配置される。チャネルの電位がその両側から制御されるため、ショートチャネル効果を低減することができる。
下記の特許文献1に、歪を持たない半導体材料からなるシードフィンの表面上に、歪チャネル層を形成したフィン型MOSFETが開示されている。チャネル層に歪を持たせることにより、キャリアの移動度を高めることができる。
特開2005−19970号公報 Sang-YunKim et al., "Hot Carrier-Induced Degradation in BulkFinFETs", IEEEElectron Device Letters, Vol. 26, No.8, p.566-p.568 (2005) Tai-SuPark et al., "Characteristics of Body-Tied Triple-GatepMOSFETs", IEEEElectron Device Letters, Vol.25, No.12, p.798-p.800 (2004)
フィン型MOSFETの動作速度をより高める技術が望まれている。本発明の目的は、動作速度を高めることができるフィン型半導体装置及びその製造方法を提供することである。
本発明の一観点によると、支持基板の上に、厚さ方向が該支持基板の表面と平行な姿勢で配置され、半導体材料で形成されたフィン状のコア部材、該コア部材とは異なる半導体材料からなり、該コア部材の2つの側面を覆う第1の半導体膜、及び該第1の半導体膜とは異なる半導体材料で形成されており、該第1の半導体膜の側面を覆う第2の半導体膜を含むチャネル構造体と、前記チャネル構造体の一部の領域の両側に配置され、前記第2の半導体膜の側面にショットキ接触するか、または前記第2の半導体膜の側面にゲート絶縁膜を介して対向するゲート電極と、前記チャネル構造体のうち、前記ゲート電極に挟まれた領域の両側に形成されたソース及びドレイン領域と、前記ゲート電極の両側の前記チャネル構造体の表面上に形成され、圧縮応力または引張応力が内在するストレッサと、含み、前記ゲート電極で挟まれた領域の、前記コア部材ならびに前記第1および第2の半導体膜が、相互の格子定数の相違に起因する歪を有し、前記ストレッサが、前記コア部材および前記第2の半導体膜の歪を助長し、前記第1の半導体膜の歪を緩和し、前記コア部材の歪を有する部分の伝導帯下端のエネルギ準位が、前記第1の半導体膜の伝導帯下端のエネルギ準位よりも低く、前記第1の半導体膜の価電子帯上端のエネルギ準位が、前記第2の半導体膜の価電子帯上端のエネルギ準位よりも高いフィン型半導体装置、が提供される。
本発明の他の観点によると、支持基板の表面上に、厚さ方向が該支持基板の表面と平行になる姿勢で配置された半導体材料からなるフィン状部材を有する下地構造体を準備する工程と、前記下地構造体の上に、前記フィン状部材を埋め込むように絶縁膜を形成する工程と、前記フィン状部材の上端である上部表面及び上部側面の一部分が現れるように、前記絶縁膜に凹部を形成する工程と、前記凹部内に現れた前記フィン状部材の一部分の表層部を除去することにより、該フィン状部材の上端の一部分を薄くしたコア部材を形成する工程と、前記コア部材の上面及び側面を含む表面上に、該コア部材とは異なる半導体材料で形成された第1の半導体膜を形成する工程と、前記第1の半導体膜の上面及び側面を含む表面上に、前記第1の半導体膜とは異なる材料で形成された第2の半導体膜を形成する工程と、前記コア部材、前記第1の半導体膜、前記第2の半導体膜を含むチャネル構造体の一部分の両側にゲート電極を形成する工程とを有し、前記コア部材には前記第1の半導体膜から歪みが印加されており、前記コア部材の歪を有する部分の伝導帯下端のエネルギ準位が、前記第1の半導体膜の伝導帯下端のエネルギ準位よりも低く、前記第1の半導体膜の価電子帯上端のエネルギ準位が、前記第2の半導体膜の価電子帯上端のエネルギ準位よりも高いフィン型半導体装置の製造方法、が提供される。
コア部材が歪を有することにより、コア部材と第1の半導体膜との界面に蓄積されるキャリアの移動度を高めることができる。コア部材と第1の半導体膜との界面にチャネルを形成すると、半導体とゲート絶縁膜との界面界面の粗さや界面準位の影響を受けなくなる。これにより、キャリアの移動度を高めることができる。
凹部内に現れたフィン状部材の一部分を薄くすることにより、半導体装置の特性を高めることができる。
図1は、第1の実施例によるフィン型MOSFETの斜視図である。 図2A及び図2Bは、第1の実施例によるフィン型MOSFETの製造途中における装置の断面図である。 図2C及び図2Dは、第1の実施例によるフィン型MOSFETの製造途中における装置の断面図である。 図2E及び図2Fは、第1の実施例によるフィン型MOSFETの製造途中における装置の断面図である。 図2G及び図2Hは、第1の実施例によるフィン型MOSFETの製造途中における装置の断面図である。 図2Iは、第1の実施例によるフィン型MOSFETの製造途中における装置の断面図である。 図3A及び図3Bは、第1の実施例によるフィン型MOSFETの製造途中における装置の断面図である。 図3C及び図3Dは、第1の実施例によるフィン型MOSFETの製造途中における装置の断面図である。 図4は、第1の実施例によるフィン型MOSFETのエネルギバンド図である。 図5Aは、第2の実施例によるフィン型MOSFETの断面図であり、図5Bは、そのエネルギバンド図である。 図6Aは、第3の実施例によるフィン型MOSFETのフィン状部分の断面図であり、図6Bは、そのエネルギバンド図である。
図1に、第1の実施例によるフィン型MOSFETの斜視図を示す。支持基板1の表面からほぼ垂直方向に、フィン状のベース部材2Bが突出している。支持基板1の表面をXY面とし、ベース部材2Bの側面に平行な面をZX面とするXYZ直交座標系を定義する。ベース部材2Bの長さ方向がX軸に平行になり、ベース部材2Bの厚さ方向がY軸に平行になる。
ベース部材2Bの上面からZ軸方向に、フィン状のコア部材2Aが突出している。コア部材2Aの側面もZX面に平行であり、コア部材2Aの厚さはベース部材2Bよりも薄い。支持基板1、ベース部材2B、及びコア部材2Aは、シリコン(Si)単結晶で形成されている。一例として、ベース部材2Bの厚さは40nmであり、その高さは260nmである。コア部材2Aの厚さは5nmであり、その高さは130nmである。
酸化シリコンからなる第1の絶縁膜3が、支持基板1の上面及びベース部材2Bの側面を、下地表面に沿うように覆う。第1の絶縁膜3の厚さは、例えば10nmである。窒化シリコンからなる第2の絶縁膜4が、第1の絶縁膜3の表面を、下地表面に沿うように覆う。第2の絶縁膜4の厚さは、例えば50nmである。第2の絶縁膜4の平坦面上に、酸化シリコンからなる第3の絶縁膜5が配置されている。ベース部材2Bの側面上の第1及び第2の絶縁膜3及び4の上側の端面は、第3の絶縁膜5で覆われていない。第3の絶縁膜5の上面は、第1及び第2の絶縁膜3及び4の上側の端面よりも上方に位置し、コア部材2Aの上面よりもやや高い位置に配置される。このため、第1及び第2の絶縁膜3及び4の上側の端面を底面の一部とし、第3の絶縁膜5が側面に露出した凹部8が画定される。凹部8の底面からコア部材2Aが上方に突出している。
コア部材2Aの側面及び上側の端面が、SiGeからなる第1の半導体膜10で覆われている。第1の半導体膜10は、コア部材2Aの表面上にエピタキシャル成長されており、その厚さは、例えば5〜10nmである。SiとSiGeとの格子定数の違いにより、第1の半導体膜10の成膜直後に、コア部材2Aに引張歪が生じ、第1の半導体膜10に圧縮歪が生じる。コア部材2Aと第1の半導体膜10とで構成されるフィン状の構造体を、チャネル構造体11と呼ぶこととする。チャネル構造体11の表面が、酸化シリコンからなるゲート絶縁膜15で覆われている。ゲート絶縁膜15の厚さは、例えば1nmである。
X軸方向に長いチャネル構造体11を横切るように、第3の絶縁膜5の上に、Y軸方向に長いゲート電極18が形成されている。ゲート電極18は、例えばポリシリコンで形成される。ゲート電極18は、凹部8と重なる領域において、凹部8の底面まで達すると共に、ゲート絶縁膜15を介してチャネル構造体11の上面及び側面に対向する。
チャネル構造体11のうち、ゲート電極18の両側に位置する領域にドナーが添加されており、この部分がソース領域20及びドレイン領域21となる。
第1〜第3の絶縁膜3、4、5、及びゲート絶縁膜15の表面のうち、ゲート電極18の側面に連続する領域、及びゲート電極18の表面を覆うように、窒化シリコン(SiN)からなるストレッサ25が形成されている。
図2A〜図2I、図3A〜図3Dを参照して、第1の実施例によるフィン型半導体装置の製造方法について説明する。図2A〜図2Iは、図1に示した斜視図の、ゲート電極18とコア部材2Aとの交差箇所を通過するYZ面に平行な断面に対応し、図3A〜図3Dは、ZX面に平行な断面に対応する。
図2Aに示すように、支持基板1の表面から、フィン状部材2がほぼ垂直方向に突出した下地構造体を準備する。フィン状部材2の厚さ方向(Y軸方向)は、支持基板1の表面と平行になる。支持基板1及びフィン状部材2は、共にシリコン単結晶で形成される。フィン状部材2は、紙面に垂直な方向(X軸方向)に延在する。例えば、フィン状部材2の厚さは約40nm、高さは約400nmとする。
以下、下地構造体の形成方法について説明する。シリコン基板の表面の一部をマスクして表層部をエッチングし、フィン状部材2を残す。エッチング直後のフィン状部材2の厚さは、40nmよりも厚い。シリコン基板の表面を熱酸化して酸化シリコン膜を形成し、この酸化シリコン膜をエッチングすることにより、フィン状部材2を厚さ40nmまで薄くする。
図2Bに示すように、下地基板1及びフィン状部材2の表面を熱酸化することにより、厚さ約10nmの第1の絶縁膜3を形成する。第1の絶縁膜3の表面上に、化学気相成長(CVD)により窒化シリコン(SiN)を堆積させ、厚さ約50nmの第2の絶縁膜4を形成する。次に、第2の絶縁膜4の上に、CVDにより酸化シリコンを堆積させることにより、第3の絶縁膜5を形成する。第3の絶縁膜5の厚さは、支持基板1の平坦面上において、第3の絶縁膜5の上面が、フィン状部材2の上方における第2の絶縁膜4の上面よりも高くなる程度とする。
図2Cに示すように、フィン状部材2の上方において第2の絶縁膜4が露出するまで、第3の絶縁膜5の表層部を化学機械研磨する。
図2Dに示すように、フィン状部材2の上端側の一部分を覆う第2の絶縁膜4を、燐酸を用いてエッチングする。このエッチングにより、凹部8が形成される。凹部8の底面から、フィン状部材2の上端側の一部が突出する。この突出部分は、第1の絶縁膜3で覆われている。
図2Eに示すように、フィン状部材2の突出部を覆う第1の絶縁膜3を、希フッ酸溶液を用いて除去する。このとき、第3の絶縁膜5の表層部も薄くエッチングされる。これにより、凹部8内に、フィン状部材2の上端側の一部が露出する。
図2Fに示すように、フィン状部材2の露出した部分の表層部の酸化、及び酸化により形成された酸化シリコン膜のエッチングを行うことにより、フィン状部材2の上端側の一部を、例えば厚さ5nmまで薄層化する。フィン状部材2のうち、薄層化された部分をコア部材2Aと呼び、薄層化されていない部分を、ベース部材2Bと呼ぶこととする。
図2Gに示すように、凹部8内に露出しているシリコン表面、すなわちコア部材2Aの側面と上側の端面、及びベース部材2Bの上面の上に、SiGeを選択的にエピタキシャル成長させることにより、厚さ5〜10nmの第1の半導体膜10を形成する。第1の半導体膜10は、例えばシラン(SiH4)とゲルマン(GeH4)とを用いた熱CVDにより形成することができる。SiとSiGeとの格子定数の相違により、Siからなるコア部材2Aに引張歪が生じ、SiGeからなる第1の半導体膜10に圧縮歪が生じる。
図2Hに示すように、第1の半導体膜10の表層部を熱酸化することにより、厚さ1nmのゲート絶縁膜15を形成する。ゲート絶縁膜15は、実質的に酸化シリコンで形成されることになる。コア部材2Aと第1の半導体膜10とにより、フィン状のチャネル構造体11が構成される。
図2Iに示すように、全面にポリシリコン膜18Aを、CVDにより堆積させる。ポリシリコン膜18は、凹部8内に充填される。
図3Aに、図2Iの一点鎖線A3−A3における断面図を示す。コア部材2Aの上面の上に、第1の半導体膜10、ゲート絶縁膜15、及びポリシリコン膜18Aが積層されている。
図3Bに示すように、ポリシリコン膜18Aをパターニングすることにより、ポリシリコンからなるゲート電極18を形成する。ゲート電極18は、Y軸方向に延在する。
図3Cに示すように、ゲート電極18をマスクとして、その両側のチャネル構造体11に、ドナーをイオン注入することにより、ソース領域20及びドレイン領域21を形成する。
図3Dに示すように、ゲート電極18の上面と側面、及びその両側のゲート絶縁膜15の表面を覆うように、窒化シリコンからなるストレッサ25を形成する。ストレッサ25は、例えば原料ガスとしてSiH4、NH3、及びN2を用い、圧力100Pa、成長温度800℃の条件で、減圧熱CVDにより形成する。この条件で形成されたストレッサ25には、引張応力が内在する。すなわち、ストレッサ25は面内方向に縮もうとする。
このため、チャネル構造体2Aのうちゲート電極18の下方のチャネル領域に引張応力が印加される。チャネル部のコア部材2Aに生じていた引張歪がより大きくなるとともに、第1の半導体膜10に生じていた圧縮歪が緩和される。コア部材2Aの表層部に引張歪を生じさせることにより、電子の移動度を高めることができる。
図4に、第1の実施例によるフィン型MOSFETのコア部材2Aからゲート電極18までの厚さ方向に関するエネルギバンド図を示す。Si基板上に、臨界膜厚以下の厚さのSiGe膜をエピタキシャル成長させた場合、Si基板の伝導帯下端と、SiGe膜の伝導帯下端とのエネルギレベルはほぼ等しくなる。ところが、第1の実施例の場合には、SiGeからなる第1の半導体膜10の圧縮歪が緩和され、Siからなるコア部材2Aに引張歪が生じる。これにより、コア部材2Aの表層部の伝導帯下端のエネルギレベルEcが、第1の半導体膜10の伝導帯下端のエネルギレベルEcよりも低くなる。
ゲート電極18に正電圧を印加すると、コア部材2と第1の半導体膜10との界面CHeに電子が蓄積されチャネルが形成される。このように、ゲート絶縁膜15と第1の半導体膜10との界面よりも深い領域に、チャネルが形成される。チャネル内を移動する電子が、ゲート絶縁膜15と第1の半導体膜10との界面の粗さや界面準位の影響を受けないため、電子の移動度の向上が期待できる。
例えば、本願発明者の評価実験によると、SiとSiO2との界面に蓄積された電子の移動度が500cm2/Vであり、引張歪を生じさせたSiとSiO2との界面に蓄積された電子の移動度が700cm2/Vであるのに対し、引張歪を生じさせたSiとSiGeとの界面に蓄積された電子の移動度は、2600〜3000cm2/Vであった。
第1の半導体膜10にドナーを添加しておいてもよい。第1の半導体膜10の伝導帯内に発生した電子が、コア部材2Aと第1の半導体膜10との界面に蓄積され、ノーマリオン型のMOSFETが得られる。この場合、コア部材2Aと第1の半導体層10との界面に蓄積された電子によって、ソース及びドレイン領域に導電性が付与されるため、図3Cに示したゲート電極18をマスクとしたイオン注入を行う必要はない。
上記第1の実施例では、コア部材2AをSiで形成し、第1の半導体膜10をSiGeで形成したが、両者をSiGeで形成することも可能である。この場合、第1の半導体膜10のGeの組成比を、コア部材2AのGeの組成比よりも大きくすることにより、両者の界面に、第1の実施例と同様のエネルギレベルの段差を形成することができる。
次に、図5A及び図5Bを参照して、第2の実施例によるフィン型MOSFETについて、第1の実施例によるフィン型MOSFETとの相違点に着目して説明する。
図5Aに、第2の実施例によるフィン型MOSFETの断面図を示す。図5Aに示した断面図は、第1の実施例によるフィン型MOSFETの図3Dに示した断面図に対応する。第1の実施例では、支持基板1、ベース部材2B、及びコア部材2AがSiで形成され、第1の半導体膜10がSiGeで形成されていたが、第2の実施例では、その逆に、支持基板1、ベース部材2B、及びコア部材2AがSiGeで形成され、第1の半導体膜10がSiで形成されている。第1の半導体膜10を形成した直後には、SiGeからなるコア部材2Aに圧縮歪が生じ、Siからなる第1の半導体膜10に引張歪が生じる。
また、第1の実施例では、ストレッサ25に引張応力が内在していたが、第2の実施例では、ストレッサ25に圧縮応力が内在している。ストレッサ25は、例えば原料ガスとしてテトラメチルシラン(4MS)、NH3、及びN2を用い、圧力500Pa、成長温度400℃の条件で、プラズマ励起型CVDにより形成する。この条件でSiNを堆積させることにより、圧縮応力が内在するストレッサ25を形成することができる。
ストレッサ25が面内方向に伸びようとするため、チャネル構造体2Aのうちゲート電極18の下方のチャネル領域に圧縮応力が印加される。このため、チャネル部のコア部材2Aに生じていた圧縮歪がより大きくなるとともに、第1の半導体膜10に生じていた引張歪が緩和される。コア部材2Aの表層部に圧縮歪を生じさせることにより、正孔の移動度を高めることができる。
図5Bに、第2の実施例によるフィン型MOSFETのコア部材2Aからゲート電極18までの厚さ方向に関するエネルギバンド図を示す。コア部材2Aの荷電子帯上端のエネルギレベルEvが、第1の半導体膜10の荷電子帯上端のエネルギレベルEvよりも高くなる。
ゲート電極18に負電圧を印加すると、コア部材2と第1の半導体膜10との界面CHhに正孔が蓄積されチャネルが形成される。このように、ゲート絶縁膜15と第1の半導体膜10との界面よりも深い領域に、チャネルが形成される。チャネル内を移動する正孔が、ゲート絶縁膜15と第1の半導体膜10との界面の粗さや界面準位の影響を受けないため、正孔の移動度の向上が期待できる。
例えば、本願発明者の評価実験によると、SiとSiO2との界面に蓄積された正孔の移動度が150cm2/Vであり、引張歪を生じさせたSiとSiO2との界面に蓄積された正孔の移動度が190cm2/Vであるのに対し、圧縮歪を生じさせたSiGeとSiとの界面に蓄積された正孔の移動度は、800〜1000cm2/Vであった。
第1の半導体膜10にアクセプタを添加しておいてもよい。第1の半導体膜10の荷電子帯内に発生した正孔が、コア部材2Aと第1の半導体膜10との界面に蓄積され、ノーマリオン型のpチャネルMOSFETが得られる。この場合、コア部材2Aと第1の半導体層10との界面に蓄積された正孔によって、ソース及びドレイン領域に導電性が付与されるため、ゲート電極18の形成後に、ソース領域及びドレイン領域を形成するためのイオン注入を行う必要はない。
上記第2の実施例では、コア部材2AをSiGeで形成し、第1の半導体膜10をSiで形成したが、両者をSiGeで形成することも可能である。この場合、コア部材2AのGeの組成比を第1の半導体膜10のGeの組成比よりも大きくすることにより、両者の界面に、第2の実施例と同様のエネルギレベルの段差を形成することができる。
上記第1及び第2の実施例では、第1の半導体膜10とゲート電極18との間に、酸化シリコンからなるゲート絶縁膜15を配置したが、第1の半導体膜10にゲート電極18をショットキ接触させてもよい。ゲート電極18を、白金(Pt)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)等で形成することにより、ショットキ接触を得ることができる。
上記第1及び第2の実施例では、コア部材2Aの側面上及び上側の端面上に、第1の半導体膜10及びゲート電極18を配置した。上側の端面は、側面に比べて幅が極めて狭いため、上側の端面に形成されるチャネルはMOSFETの動作にほとんど影響を及ぼさない。従って、コア部材2Aの2つの側面上にのみ半導体膜10及びゲート電極18を配置してもよい。
次に、図6A及び図6Bを参照して、第3の実施例によるフィン型MOSFETについて、第1の実施例によるフィン型MOSFETとの相違点に着目して説明する。
図6Aに、第3の実施例によるフィン型MOSFETのチャネル構造体11の断面図を示す。第1の実施例では、図2Iに示したように、チャネル構造体11がコア部材2Aと第1の半導体膜10とで構成されていたが、第3の実施例では、第1の半導体膜10の表面上に、さらにSiからなる厚さ約5nmの第2の半導体膜12が形成されている。ゲート絶縁膜15は、第2の半導体膜12の表面上に形成されている。その他の構成は、第1の実施例によるフィン型MOSFETの構成と同じである。
図6Bに、コア部材2Aからゲート電極18までの厚さ方向に関するエネルギバンド図を示す。第1の実施例の場合と同様に、コア部材2Aと第1の半導体膜10との界面CHeに電子が蓄積され、n型のチャネルが形成される。なお、第2の半導体膜12は、量子効果が発現する程度に薄いため、その伝導帯の基底量子準位は、コア部材2Aの伝導帯下端よりも高い。従って、コア部材2Aと第1の半導体膜10との界面CHeに優先的にn型のチャネルが形成される。
第1の半導体膜10の荷電子帯上端のエネルギレベルが、第2の半導体膜12のそれよりも高い。このため、両者の界面CHhに正孔が蓄積され、p型のチャネルが形成される。
第3の実施例のように、チャネル構造体11を3層構造にすることにより、ソース及びドレイン領域をn型にすれば、nチャネルのフィン型MOSFETが実現され、ソース及びドレイン領域をp型にすれば、pチャネルのフィン型MOSFETが実現される。このため、容易にCMOS回路を形成することが可能になる。
第3の実施例においても、第1の半導体膜10にドナーを添加することにより、ノーマリオン型のnチャネルMOSFETが得られる。また、第1の半導体膜10にアクセプタを添加することにより、ノーマリオン型のpチャネルMOSFETが得られる。
第3の実施例では、コア部材2A及び第2の半導体膜12をSiで形成し、第1の半導体膜10をSiGeで形成したが、これらをすべてSiGeで形成してもよい。この場合、第1の半導体膜10のGeの組成比を、コア部材2A及び第2の半導体膜12のいずれのGeの組成比よりも大きくすることにより、第3の実施例と同様の作用効果を得ることができる。
また、コア部材2A及び第2の半導体膜12を、GeまたはSiGeで形成し、第1の半導体膜10をSiまたはSiGeで形成してもよい。この場合、第1の半導体膜10のGeの組成比を、コア部材2A及び第2の半導体膜12のいずれのGeの組成比よりも小さくすることが好ましい。
この構成とした場合、荷電子帯では、図5Bに示した場合と同様に、コア部材2Aと第1の半導体膜10との界面に正孔が蓄積され、p型チャネルが形成される。伝導帯では、第1の半導体膜10と第2の半導体膜12との界面に電子が蓄積され、n型チャネルが形成される。図5Bに積層構造を用いてnチャネルMOSFETを構成すると、第1の半導体膜10とゲート絶縁膜15との界面にn型チャネルが形成される。第1の半導体膜10とゲート絶縁膜15との間に第2の半導体膜12を挿入すると、n型チャネルが、半導体とゲート絶縁膜15との界面よりも深い領域に形成されるため、電子の移動度が高くなるという効果が期待できる。
上記第3の実施例では、第2の半導体膜12とゲート電極18との間に、酸化シリコンからなるゲート絶縁膜15を配置したが、第2の半導体膜12にゲート電極18をショットキ接触させてもよい。ゲート電極18を、白金(Pt)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)等で形成することにより、ショットキ接触を得ることができる。
上記第1〜第3の実施例では、ストレッサ25として窒化シリコンを用いたが、圧縮応力または引張応力を内在させることができるその他の材料を用いてもよい。例えば、スパッタリングにより堆積させた窒化チタン(TiN)膜やカーボン(C)膜には圧縮応力が内在する。
また、上記第1〜第3の実施例では、支持基板1、ベース部材2B、及びコア部材2Aを、1枚のシリコン基板から形成したが、支持基板1として絶縁性の材料からなる基板を用いてもよい。ベース部材2B及びコア部材2Aは、絶縁性基板上に形成された半導体膜をパターニングすることにより形成することができる。
図3Dを参照して、ストレッサ25の好ましい膜厚、及びゲート電極18の好ましい断面形状について説明する。なお、以下に説明する好適な寸法は、第2及び第3の実施例にも当てはまる。
コア部材2Aのチャネル領域に効率的に歪を生じさせるために、ストレッサ25の厚さT2を、コア部材2Aの上面からストレッサ25の底面までの距離T3の5倍以上とすることが好ましい。
上記実施例では、ゲート電極18の上方に堆積したストレッサ25にも引張または圧縮応力が内在している。ゲート電極18が薄い場合には、この部分の応力がチャネル領域まで影響を及ぼし、チャネル領域の歪を緩和させてしまう。チャネル領域に効率的に歪を生じさせるために、ゲート電極18の両側に配置されたストレッサ25の底面からゲート電極18の上に配置されたストレッサ25の底面までの高さT1を、ゲート電極18のX軸方向の寸法Lの1倍以上とすることが好ましい。
チャネルを歪ませることによる十分な効果を得るために、チャネル領域に印加される応力が2GPa以上になるような構成とすることが好ましい。例えば、Si層とSi0.8Ge0.2層との界面に発生する応力が約2GPaである。一例として、歪の緩和したSi0.8Ge0.2層上にSi層をエピタキシャル成長させた場合に、Si層全体に発生する応力が約2GPaになる。
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。

Claims (4)

  1. 支持基板の上に、厚さ方向が該支持基板の表面と平行な姿勢で配置され、半導体材料で形成されたフィン状のコア部材、該コア部材とは異なる半導体材料からなり、該コア部材の2つの側面を覆う第1の半導体膜、及び該第1の半導体膜とは異なる半導体材料で形成されており、該第1の半導体膜の側面を覆う第2の半導体膜を含むチャネル構造体と、
    前記チャネル構造体の一部の領域の両側に配置され、前記第2の半導体膜の側面にショットキ接触するか、または前記第2の半導体膜の側面にゲート絶縁膜を介して対向するゲート電極と、
    前記チャネル構造体のうち、前記ゲート電極に挟まれた領域の両側に形成されたソース及びドレイン領域と、
    前記ゲート電極の両側の前記チャネル構造体の表面上に形成され、圧縮応力または引張応力が内在するストレッサと、
    含み
    前記ゲート電極で挟まれた領域の、前記コア部材ならびに前記第1および第2の半導体膜が、相互の格子定数の相違に起因する歪を有し、
    前記ストレッサが、前記コア部材および前記第2の半導体膜の歪を助長し、前記第1の半導体膜の歪を緩和し、
    前記コア部材の歪を有する部分の伝導帯下端のエネルギ準位が、前記第1の半導体膜の伝導帯下端のエネルギ準位よりも低く、
    前記第1の半導体膜の価電子帯上端のエネルギ準位が、前記第2の半導体膜の価電子帯上端のエネルギ準位よりも高いフィン型半導体装置。
  2. 前記コア部材がSiまたはSiGeで形成され、前記第1の半導体膜がSiGeで形成されており、該第1の半導体膜のGeの組成比が該コア部材のGeの組成比よりも大きい請求項1に記載のフィン型半導体装置。
  3. さらに、
    前記支持基板の上に、厚さ方向が該支持基板の表面に平行になる姿勢で配置され、前記コア部材と同一の半導体材料で形成されたフィン状のベース部材と、
    前記ベース部材の両側の前記支持基板の表面上に配置され、前記ベース部材の側面に接する絶縁部材と
    を有し、前記チャネル構造体が、前記ベース部材の上面の上に、両者の厚さ方向が相互に平行になる姿勢で配置され、前記コア部材が、前記ベース部材よりも薄い請求項1に記載のフィン型半導体装置。
  4. 支持基板の表面上に、厚さ方向が該支持基板の表面と平行になる姿勢で配置された半導体材料からなるフィン状部材を有する下地構造体を準備する工程と、
    前記下地構造体の上に、前記フィン状部材を埋め込むように絶縁膜を形成する工程と、
    前記フィン状部材の上端である上部表面及び上部側面の一部分が現れるように、前記絶縁膜に凹部を形成する工程と、
    前記凹部内に現れた前記フィン状部材の一部分の表層部を除去することにより、該フィン状部材の上端の一部分を薄くしたコア部材を形成する工程と、
    前記コア部材の上面及び側面を含む表面上に、該コア部材とは異なる半導体材料で形成された第1の半導体膜を形成する工程と、
    前記第1の半導体膜の上面及び側面を含む表面上に、前記第1の半導体膜とは異なる材料で形成された第2の半導体膜を形成する工程と、
    前記コア部材、前記第1の半導体膜、前記第2の半導体膜を含むチャネル構造体の一部分の両側にゲート電極を形成する工程と
    を有し、
    前記コア部材には前記第1の半導体膜から歪みが印加されており、
    前記コア部材の歪を有する部分の伝導帯下端のエネルギ準位が、前記第1の半導体膜の伝導帯下端のエネルギ準位よりも低く、
    前記第1の半導体膜の価電子帯上端のエネルギ準位が、前記第2の半導体膜の価電子帯上端のエネルギ準位よりも高いフィン型半導体装置の製造方法。
JP2007540867A 2005-10-21 2005-10-21 フィン型半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5167816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/019388 WO2007046150A1 (ja) 2005-10-21 2005-10-21 フィン型半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007046150A1 JPWO2007046150A1 (ja) 2009-04-23
JP5167816B2 true JP5167816B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=37962252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540867A Expired - Fee Related JP5167816B2 (ja) 2005-10-21 2005-10-21 フィン型半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5167816B2 (ja)
WO (1) WO2007046150A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3050114A1 (en) * 2013-09-27 2016-08-03 Intel Corporation Methods to achieve high mobility in cladded iii-v channel materials
US10854752B2 (en) 2014-03-27 2020-12-01 Intel Corporation High mobility strained channels for fin-based NMOS transistors

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8058692B2 (en) * 2008-12-29 2011-11-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multiple-gate transistors with reverse T-shaped fins
US8816391B2 (en) 2009-04-01 2014-08-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source/drain engineering of devices with high-mobility channels
CN101853882B (zh) 2009-04-01 2016-03-23 台湾积体电路制造股份有限公司 具有改进的开关电流比的高迁移率多面栅晶体管
US8455860B2 (en) 2009-04-30 2013-06-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reducing source/drain resistance of III-V based transistors
US9768305B2 (en) 2009-05-29 2017-09-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Gradient ternary or quaternary multiple-gate transistor
US8617976B2 (en) 2009-06-01 2013-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source/drain re-growth for manufacturing III-V based transistors
US8629478B2 (en) * 2009-07-31 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fin structure for high mobility multiple-gate transistor
US8264032B2 (en) 2009-09-01 2012-09-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Accumulation type FinFET, circuits and fabrication method thereof
US8283653B2 (en) * 2009-12-23 2012-10-09 Intel Corporation Non-planar germanium quantum well devices
US8344425B2 (en) * 2009-12-30 2013-01-01 Intel Corporation Multi-gate III-V quantum well structures
US8847281B2 (en) * 2012-07-27 2014-09-30 Intel Corporation High mobility strained channels for fin-based transistors
US20140103437A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-17 Gold Standard Simulations Ltd. Random Doping Fluctuation Resistant FinFET
US9159824B2 (en) 2013-02-27 2015-10-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFETs with strained well regions
US9087902B2 (en) 2013-02-27 2015-07-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFETs with strained well regions
US9385234B2 (en) 2013-02-27 2016-07-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFETs with strained well regions
US9847404B2 (en) 2013-07-06 2017-12-19 Semiwise Limited Fluctuation resistant FinFET
US9590105B2 (en) 2014-04-07 2017-03-07 National Chiao-Tung University Semiconductor device with metal alloy over fin, conductive layer over channel region of fin, and semiconductive layer over conductive layer and formation thereof
CN105280496B (zh) * 2014-06-05 2019-06-11 联华电子股份有限公司 具有鳍状结构的半导体元件及其制作方法
KR101611337B1 (ko) * 2014-11-14 2016-04-12 울산과학기술원 표면 거칠기 산란을 최소화 또는 없앤 고성능 저전력 전계효과 트랜지스터 소자의 제조방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07321222A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ひずみSi/SiGeヘテロ構造層を使用するCMOSトランジスタ論理回路
JPH11274315A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Hitachi Ltd 半導体装置
US6475869B1 (en) * 2001-02-26 2002-11-05 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming a double gate transistor having an epitaxial silicon/germanium channel region
JP2003060078A (ja) * 1996-09-17 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005005633A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005019970A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Sharp Corp 歪みシリコンフィンfetデバイス
JP2005064500A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Samsung Electronics Co Ltd マルチ構造のシリコンフィンおよび製造方法
JP2005521258A (ja) * 2002-03-19 2005-07-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 歪みフィンfet構造および方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475890B1 (en) * 2001-02-12 2002-11-05 Advanced Micro Devices, Inc. Fabrication of a field effect transistor with an upside down T-shaped semiconductor pillar in SOI technology

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07321222A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ひずみSi/SiGeヘテロ構造層を使用するCMOSトランジスタ論理回路
JP2003060078A (ja) * 1996-09-17 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH11274315A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Hitachi Ltd 半導体装置
US6475869B1 (en) * 2001-02-26 2002-11-05 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming a double gate transistor having an epitaxial silicon/germanium channel region
JP2005521258A (ja) * 2002-03-19 2005-07-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 歪みフィンfet構造および方法
JP2005005633A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005019970A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Sharp Corp 歪みシリコンフィンfetデバイス
JP2005064500A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Samsung Electronics Co Ltd マルチ構造のシリコンフィンおよび製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3050114A1 (en) * 2013-09-27 2016-08-03 Intel Corporation Methods to achieve high mobility in cladded iii-v channel materials
EP3050114A4 (en) * 2013-09-27 2017-05-03 Intel Corporation Methods to achieve high mobility in cladded iii-v channel materials
US10854752B2 (en) 2014-03-27 2020-12-01 Intel Corporation High mobility strained channels for fin-based NMOS transistors

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007046150A1 (ja) 2007-04-26
JPWO2007046150A1 (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167816B2 (ja) フィン型半導体装置及びその製造方法
US7154118B2 (en) Bulk non-planar transistor having strained enhanced mobility and methods of fabrication
EP2996154B1 (en) Non-planar germanium quantum well devices
US8653599B1 (en) Strained SiGe nanowire having (111)-oriented sidewalls
JP5305969B2 (ja) 半導体装置
JP4481181B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9627267B2 (en) Integrated circuit having strained fins on bulk substrate and method to fabricate same
US8963248B2 (en) Semiconductor device having SSOI substrate with relaxed tensile stress
US8502284B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP4930375B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20050020625A (ko) 균일한 채널 두께와 분리된 게이트들을 갖는 변형 채널fin fet
TW200428472A (en) Semiconductor substrate, semiconductor device, and method of manufacturing the same
JP6786755B2 (ja) 異なる歪み状態を有するフィン構造を含む半導体構造を作製するための方法及び関連する半導体構造
US10177169B2 (en) Semiconductor device structure with 110-PFET and 111-NFET current flow direction
CN101431101A (zh) 制造半导体器件的方法
JP6525554B2 (ja) 基板構造体を含むcmos素子
TWI713642B (zh) 鰭式場效電晶體及其製造方法
JP4875038B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20140374834A1 (en) Germanium structure, germanium fin field effect transistor structure and germanium complementary metal-oxide-semiconductor transistor structure
WO2008038346A1 (fr) Dispositif semiconducteur et son procédé de fabrication
JP2011199112A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7444285B2 (ja) 半導体構造および電界効果トランジスタの作製方法
JP2013016792A (ja) 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法
Hartmann Si, SiGe, and Si (1− y) Cy on Si: Epitaxy of Group-IV Semiconductors for Nanoelectronics

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees