JP5167157B2 - 作業管理方法、作業管理システム、作業管理用車載端末、および作業管理用プログラム - Google Patents
作業管理方法、作業管理システム、作業管理用車載端末、および作業管理用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5167157B2 JP5167157B2 JP2009012307A JP2009012307A JP5167157B2 JP 5167157 B2 JP5167157 B2 JP 5167157B2 JP 2009012307 A JP2009012307 A JP 2009012307A JP 2009012307 A JP2009012307 A JP 2009012307A JP 5167157 B2 JP5167157 B2 JP 5167157B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- data
- vehicle
- information
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
Description
以下に本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本実施形態の作業管理システム10のネットワーク構成図である。図1に示す作業管理システム10は、構内無線LAN網などのネットワーク140を介して互いに接続された作業管理用車載端末100およびサーバ300から構成され、工程変更や車種追加、通信途絶など各種状況変化にも効率的に対応し、作業対象の車両ごとに必要な作業指示情報の提供や作業毎の詳細な作業実績の収集を実行するコンピュータシステムである。
次に、本実施形態の前記システム10が利用するデータベースの例について説明する。図2は、本実施形態における(a)スペックデータベース325、(b)実績データベース326、の各構成例を示す図である。
図4は、本実施形態のRFIDカード25における格納情報の、(a)設定内容1、(b)設定内容2、(c)設定内容3、(d)設定内容4、(e)設定内容5、(f)設定内容6の各例を示す図である。ここでは、前記RFIDカード25の格納情報の例について説明する。前記RFIDカード25は、例えば、無線ICチップ26をプラスティック筐体27などの適宜な収納ケースに格納した形態が想定され、前記作業管理用車載端末100のRFIDリーダ20との間で無線通信可能である。前記無線ICチップ26は、プログラム2(RFIDリーダ20からの要求に応じて格納情報を返信処理するプログラムなど、RFIDカード25が実行する処理に対応するプログラム)を格納するROM1、RAM3、前記プログラム2をROM1からRAM3に読み出して実行するCPU4、前記格納情報を記憶するEEPROM5、前記RFIDリーダ20との無線通信処理を担う通信手段7(アンテナも含む)とから構成される。前記格納情報は、作業管理用車載端末100が実行すべき処理に対応するものであり、例えば、作業管理用車載端末100が備えるID設定装置40により前記EEPROM5へ書込・更新等がなされる。前記ID設定装置40は、無線ICチップ26のライターと言える。
以下、本実施形態における作業管理方法の実際手順について、図に基づき説明する。なお、以下で説明する作業管理方法に対応する各種動作は、前記システム10を構成する各装置のRAMに読み出して実行するプログラムによって実現される。そして、このプログラムは、以下に説明される各種の動作を行うためのコードから構成されている。
2 プログラム
3 RAM
4 CPU
5 EEPROM
7 通信手段
10 作業管理システム
20 RFIDリーダ
25 RFIDカード
26 無線ICチップ
27 プラスティック筐体
30 バーコードリーダ
40 ID設定装置
100 作業管理用車載端末
101 記憶手段
102 プログラム
103 RAM(Random Access Memory)
104 CPU(Central Processing Unit)
105 入力インターフェイス
106 出力インターフェイス
107 通信手段
110 仕様要求手段
111 仕様格納手段
112 仕様表示手段
113 作業時刻記録手段
114 実績送信手段
115 取付実績記録手段
125 スペックデータ
126 実績データ
127 選択基準テーブル
140 ネットワーク
300 サーバ
310 仕様送信手段
311 実績取得手段
325 スペックデータベース
326 実績データベース
Claims (9)
- 他装置と通信する通信手段、処理の選択基準データを格納する記憶手段、およびデータを表示する表示手段を備えて、製造工程における各作業員の作業対象となる各車両に設置された作業管理用車載端末が、
作業員の可搬媒体に対する読み取りを実行したリーダ装置から、前記通信手段により前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報を前記記憶手段の選択基準データに照合し、前記格納情報が作業仕様のデータ要求に対応するものであれば、前記記憶手段に予め保持している設置車両の車両情報を含む仕様データ要求をサーバに送信する仕様要求処理を実行し、
他装置と通信する通信手段、および作業対象となる各車両の作業仕様のデータを格納する記憶手段を備えたサーバが、
前記作業管理用車載端末から前記通信手段を介して前記仕様要求を受信し、この仕様要求が含む車両情報をキーに前記記憶手段で該当車両の作業仕様データを検索し、ここで検索した作業仕様データを前記通信手段により前記作業管理用車載端末に送信する、仕様送信処理を実行し、
前記作業管理用車載端末が、
前記サーバから送信されてきた作業仕様データを前記通信手段により受信し、記憶手段に格納する、仕様格納処理と、
作業員の可搬媒体に対する読み取りを実行したリーダ装置から、前記通信手段により前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報を前記記憶手段の選択基準データに照合し、前記格納情報が作業仕様の表示要求に対応するものであれば、前記格納情報が示す該当作業員の作業項目の情報をキーに、前記記憶手段の作業仕様データを検索し、前記作業項目に該当する作業仕様データを特定し、ここで特定した作業仕様データを表示手段に表示する、仕様表示処理とを実行する、
ことを特徴とする作業管理方法。 - 前記作業管理用車載端末が、
前記仕様格納処理の実行後、前記リーダ装置から前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報が作業仕様の表示要求に対応すると判定する毎に、該当作業員の作業項目に応じた前記仕様表示処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の作業管理方法。 - 前記作業管理用車載端末が、
作業員の可搬媒体に対する読み取りを実行したリーダ装置から、前記通信手段により前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報を前記記憶手段の選択基準データに照合し、前記格納情報が作業開始記録に対応するものであれば、前記格納情報が示す該当作業員の作業項目に時計機能から取得した現在時刻を対応付けて、作業開始データとして記憶手段に格納する、作業時刻記録処理と、
作業員の可搬媒体に対する読み取りを実行したリーダ装置から、前記通信手段により前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報を前記記憶手段の選択基準データに照合し、前記格納情報が実績報告要求に対応するものであれば、前記記憶手段に格納されている前記作業開始データ群を読み出し、この作業開始データ群と前記記憶手段に予め保持している設置車両の車両情報とを対応付けて実績データとし、前記通信手段により前記サーバに送信する、実績送信処理とを実行する、
ことを特徴とする請求項2に記載の作業管理方法。 - 前記作業管理用車載端末が、
前記作業時刻記録処理において、作業員の可搬媒体に対する読み取りを実行したリーダ装置から、前記通信手段により前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報を前記記憶手段の選択基準データに照合し、前記格納情報が作業終了記録に対応するものであれば、前記格納情報が示す該当作業員の作業項目に時計機能から取得した現在時刻を対応付けて、作業終了データとして記憶手段に格納し、
前記実績送信処理において、作業員の可搬媒体に対する読み取りを実行したリーダ装置から、前記通信手段により前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報を前記記憶手段の選択基準データに照合し、前記格納情報が実績報告要求に対応するものであれば、前記記憶手段に格納されている前記作業開始データ群および前記作業終了データ群を読み出し、この作業開始データ群および作業終了データ群と前記記憶手段に予め保持している設置車両の車両情報とを対応付けて実績データとし、前記通信手段により前記サーバに送信する、
ことを特徴とする請求項3に記載の作業管理方法。 - 前記作業管理用車載端末が、
作業員の可搬媒体に対する読み取り動作を実行する前記リーダ装置を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の作業管理方法。 - 前記作業管理用車載端末が、
車両取付けされる部品が付帯する記録媒体に対し、読み取り動作を行う他リーダ装置を備え、
作業員の可搬媒体に対する読み取りを実行したリーダ装置から、前記通信手段により前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報を前記記憶手段の選択基準データに照合し、前記格納情報が取付部品の登録記録に対応するものであれば、該当作業員が車両に取付けた取付部品に付帯する記録媒体に対する読み取り動作を、前記他リーダ装置に指示して、当該他リーダ装置から前記記録媒体の記録情報を取得し、当該記録情報に時計機能から取得した現在時刻を対応付けて、部品取付実績データとして記憶手段に格納する、取付実績記録処理を実行し、
前記実績送信処理において、作業員の可搬媒体に対する読み取りを実行したリーダ装置から、前記通信手段により前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報を前記記憶手段の選択基準データに照合し、前記格納情報が実績報告要求に対応するものであれば、前記記憶手段に格納されている前記部品取付実績データ群を読み出し、この部品取付実績データ群と前記記憶手段に予め保持している設置車両の車両情報とを対応付けて実績データとし、前記通信手段により前記サーバに送信する、
ことを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載の作業管理方法。 - 他装置と通信する通信手段、処理の選択基準データを格納する記憶手段、およびデータを表示する表示手段と、
作業員の可搬媒体に対する読み取りを実行したリーダ装置から、前記通信手段により前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報を前記記憶手段の選択基準データに照合し、前記格納情報が作業仕様のデータ要求に対応するものであれば、前記記憶手段に予め保持している設置車両の車両情報を含む仕様データ要求をサーバに送信する仕様要求手段と、
前記サーバから送信されてきた作業仕様データを前記通信手段により受信し、記憶手段に格納する仕様格納手段と、
作業員の可搬媒体に対する読み取りを実行したリーダ装置から、前記通信手段により前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報を前記記憶手段の選択基準データに照合し、前記格納情報が作業仕様の表示要求に対応するものであれば、前記格納情報が示す該当作業員の作業項目の情報をキーに、前記記憶手段の作業仕様データを検索し、前記作業項目に該当する作業仕様データを特定し、ここで特定した作業仕様データを表示手段に表示する仕様表示手段とを備え、製造工程における各作業員の作業対象となる各車両に設置された作業管理用車載端末と、
他装置と通信する通信手段、および作業対象となる各車両の作業仕様のデータを格納する記憶手段と、前記作業管理用車載端末から前記通信手段を介して前記仕様要求を受信し、この仕様要求が含む車両情報をキーに前記記憶手段で該当車両の作業仕様データを検索し、ここで検索した作業仕様データを前記通信手段により前記作業管理用車載端末に送信する、仕様送信手段とを備えるサーバと、
を含むことを特徴とする作業管理システム。 - 他装置と通信する通信手段、処理の選択基準データを格納する記憶手段、およびデータを表示する表示手段と、
作業員の可搬媒体に対する読み取りを実行したリーダ装置から、前記通信手段により前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報を前記記憶手段の選択基準データに照合し、前記格納情報が作業仕様のデータ要求に対応するものであれば、前記記憶手段に予め保持している設置車両の車両情報を含む仕様データ要求をサーバに送信する仕様要求手段と、
前記サーバから送信されてきた作業仕様データを前記通信手段により受信し、記憶手段に格納する仕様格納手段と、
作業員の可搬媒体に対する読み取りを実行したリーダ装置から、前記通信手段により前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報を前記記憶手段の選択基準データに照合し、前記格納情報が作業仕様の表示要求に対応するものであれば、前記格納情報が示す該当作業員の作業項目の情報をキーに、前記記憶手段の作業仕様データを検索し、前記作業項目に該当する作業仕様データを特定し、ここで特定した作業仕様データを表示手段に表示する仕様表示手段とを備え、製造工程における各作業員の作業対象となる各車両に設置されたことを特徴とする作業管理用車載端末。 - 他装置と通信する通信手段、処理の選択基準データを格納する記憶手段、およびデータを表示する表示手段とを備え、製造工程における各作業員の作業対象となる各車両に設置されたコンピュータ装置に、
作業員の可搬媒体に対する読み取りを実行したリーダ装置から、前記通信手段により前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報を前記記憶手段の選択基準データに照合し、前記格納情報が作業仕様のデータ要求に対応するものであれば、前記記憶手段に予め保持している設置車両の車両情報を含む仕様データ要求をサーバに送信するステップと、
前記サーバから送信されてきた作業仕様データを前記通信手段により受信し、記憶手段に格納するステップと、
作業員の可搬媒体に対する読み取りを実行したリーダ装置から、前記通信手段により前記可搬媒体の格納情報を受信し、この格納情報を前記記憶手段の選択基準データに照合し、前記格納情報が作業仕様の表示要求に対応するものであれば、前記格納情報が示す該当作業員の作業項目の情報をキーに、前記記憶手段の作業仕様データを検索し、前記作業項目に該当する作業仕様データを特定し、ここで特定した作業仕様データを表示手段に表示するステップと、
を実行させることを特徴とする作業管理用プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009012307A JP5167157B2 (ja) | 2009-01-22 | 2009-01-22 | 作業管理方法、作業管理システム、作業管理用車載端末、および作業管理用プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009012307A JP5167157B2 (ja) | 2009-01-22 | 2009-01-22 | 作業管理方法、作業管理システム、作業管理用車載端末、および作業管理用プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010170334A JP2010170334A (ja) | 2010-08-05 |
JP5167157B2 true JP5167157B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=42702433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009012307A Expired - Fee Related JP5167157B2 (ja) | 2009-01-22 | 2009-01-22 | 作業管理方法、作業管理システム、作業管理用車載端末、および作業管理用プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5167157B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6310333B2 (ja) * | 2014-06-06 | 2018-04-11 | 株式会社 日立産業制御ソリューションズ | 作業管理システム及び作業管理方法 |
CN110717558B (zh) * | 2018-07-12 | 2023-05-09 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 餐饮信息处理方法、装置及系统 |
CN114399852A (zh) * | 2021-12-21 | 2022-04-26 | 广州瑞修得信息科技有限公司 | 一种关于车载应用程序的数据处理方法及智能诊修系统 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4440511B2 (ja) * | 2002-02-20 | 2010-03-24 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 生産ライン作業指示システム |
JP2004272538A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Roland Dg Corp | 製造工程管理方法および製造工程管理システム |
JP2005041589A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Seiko Precision Inc | 多機能車載端末システム及びそのデータ管理方法 |
JP2005190120A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Nippon Steel Corp | 作業指示・作業実績管理方法および作業指示・作業実績管理システム |
JP2005309549A (ja) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Hitachi Ltd | 作業指示システム及び作業指示方法 |
JP4894396B2 (ja) * | 2006-07-28 | 2012-03-14 | 日産自動車株式会社 | 車載電子制御装置の検査方法および検査装置 |
JP2008059337A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Hitachi Ltd | 作業時間取得システムおよび組立指示情報表示・作業時間取得システム |
-
2009
- 2009-01-22 JP JP2009012307A patent/JP5167157B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010170334A (ja) | 2010-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6754564B2 (en) | Integrated vehicle information system | |
US10431097B2 (en) | System and method to enhance the utility of vehicle inspection records by including route identification data in each vehicle inspection record | |
US8094975B2 (en) | System and method for factory work logging | |
US8482412B2 (en) | Data interface process with RFID data reader glove | |
US20050110638A1 (en) | Electronic check out system | |
JP4439340B2 (ja) | 製造履歴管理システム | |
EP1583014B1 (en) | Article management system and article management apparatus | |
US8972097B2 (en) | System and method to enhance the utility of vehicle inspection records by including route identification data in each vehicle inspection record | |
US20070294031A1 (en) | Method and apparatus to utilize gps data to replace route planning software | |
CA2550073A1 (en) | Embedded rfid scanner for mobile product management | |
US8253543B2 (en) | RFID tag identification information management system | |
JP5167157B2 (ja) | 作業管理方法、作業管理システム、作業管理用車載端末、および作業管理用プログラム | |
JP6858053B2 (ja) | 作業実績管理装置及びプログラム | |
JP4391206B2 (ja) | タイヤ管理システムおよびタイヤ管理システム用携帯端末 | |
US7388489B2 (en) | System and method for managing data on an RFID tag associated with a product | |
JP5139650B2 (ja) | 作業実績収集システム及び作業実績収集方法 | |
US20080027976A1 (en) | Process Management System and Computer Readable Recording Medium | |
JP2006318193A (ja) | 情報の収集方法 | |
CN105404989B (zh) | 一种车缝配件夹具管理系统 | |
JP4608278B2 (ja) | 工具管理装置、工具管理方法、工具管理プログラムおよび工具管理プログラム記憶媒体 | |
JP2005239431A (ja) | 仕分け支援装置及び配送方法 | |
JP2012003721A (ja) | 作業指示表示及び実績収集システムとその方法 | |
JP2009155100A (ja) | 昇降機監視システム、昇降機監視装置およびrfidタグ | |
CA2532322A1 (en) | Instruction dropoff warning system and method | |
JP2002140660A (ja) | 現場パトロールシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |