JP5164007B2 - 近接露光装置 - Google Patents
近接露光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5164007B2 JP5164007B2 JP2008262603A JP2008262603A JP5164007B2 JP 5164007 B2 JP5164007 B2 JP 5164007B2 JP 2008262603 A JP2008262603 A JP 2008262603A JP 2008262603 A JP2008262603 A JP 2008262603A JP 5164007 B2 JP5164007 B2 JP 5164007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure
- photomask
- workpiece
- laser light
- polarization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
また、近年の多面取り露光用基板の大型化に対応するため、(3)露光用基板の露光領域より小さなフォトマスクを、多面取り露光用基板に対し相対的に連続移動させながら露光する方式のもの(特許文献3)が用いられている。
一方、前記(3)の方式では、フォトマスクを、多面取り露光用基板に対し相対的に連続移動させながら、露光を行うものであるが、赤、青、緑の有色画素が千鳥に配列されたものの他、前記有色画素がストライプ状に配列されたものであっても、露光形成されるカラーフィルタの平坦度をよくするために、前記フォトマスクの露光パターンは、図3に示すような形状のものが用いられ、露光光(露光用レーザ光)には、多面取り露光用基板の移動に合せて、間欠照射を行うフラッシュランプが用いられている。
これによって、図4に示すように、非アクティブ領域を遮光する際には、前記偏光板による露光用レーザ光の遮光(図5(b))を行い、偏光板を元の位置に戻す際には、前記偏光切替え手段(図2)によって露光用レーザ光の偏光方向を切替えて、露光用レーザ光が前記偏光板を透過できる状態にしてから、前記偏光板を元の位置に戻すことができるため、前記偏光板が元の位置に戻る際に、前記露光用レーザ光の一部が遮光されることなく、露光光量が維持される。
近接露光装置1は、露光用光源ユニット2と、フォトマスクユニット3と、シャッター部4、露光対象基板を搬送するワーク搬送装置5と、撮像手段6と、これらを制御する制御装置7と、を備えている。
以下の説明では、前記露光対象基板が、感光性樹脂としてのカラーレジストを塗布したカラーフィルタ基板(以下、単に「ワークW」という。)の場合について述べる。
そして、レーザ発振器2aから放射されるレーザ光L1の偏光方向は後述の偏光板P1、P2、P3の偏光方向と90°の角度を成すものである。
また、上記間欠放射のタイミングは、後述のようにワークWがフォトマスクユニット2の下側を通過する際に、ピクセルWPの1ピッチ(図1のWPx、ただし有色画素が千鳥配列になっている場合は、WPxの3倍のピッチ)ごとに照射されるように制御装置7によって制御される。
偏光ブレード2c1を通過したレーザ光L1は、偏光方向が90°回転して、レーザ光L2となり、後述のシャッター部4の各偏光板P1、P2、P3の偏光方向と0°の角度をなすようになる。
そして、この偏光方向切替え手段2cは、露光開始時にはOFF状態(図2、図5(b))になっており、フォトマスク31に照射されるレーザ光L1のままであり、偏光板P1、P2、P3部で遮光される状態になっている。
マスクホルダ駆動手段32は、マスクホルダ30上のフォトマスク31を、所定のギャップ(例えば100〜300μm)を隔てて、ワークWに近接対向させた状態で、保持するためのものであって、マスクホルダ30のY軸、Z軸方向への移動及びθ軸での遥動を行うための、各軸駆動手段(図示せず)を有している。
そして、ワークWの搬送方向イに直角な方向(Y軸方向)の幅に合わせて、Y軸方向に一列に複数のフォトマスクユニット3が配列されている。
なお、マスクパターン31cのX軸方向(ワークWの搬送方向に平行な方向)の配列数(31c1、31c2、31c3)は、前記レジスト膜の露光特性、一露光パターンあたりのレーザ発振器2aのレーザ光照射回数及びレーザ光の強度等によって最適列数が異なる。
また、偏光板P1、P2、P3の枚数は、これに限られず、フォトマスク31の露光パターン31cのX軸方向の個数と非アクティブ領域W4xの幅WLxによって枚数を変えるものである。
そして、偏光板P1、P2、P3のY軸方向の長さは、フォトマスク31のY軸方向の長さと略同じになっている。
また、前記駆動手段には偏光板P1、P2、P3が共に前記原点位置及び(h)の位置(ストローク位置)にあることを検出する原点復帰センサ(図示せず)及びストロークセンサ(図示せず)を備えている。
ステージ50は上面に気体を噴出する多数の噴出孔(図示せず)と気体を吸引する多数の吸引口(図示せず)を有し、図示しない圧縮気体供給装置及び気体吸引装置に接続されて、気体の噴出、吸引のバランスによりワークWをステージ50の上に浮上させるようになっており、フォトマスク31に対向する部分は、開口しており、この開口部分52には、フォトマスク31による露光位置の手前側の位置(図1に向かって右側)で、ワークWを下側から撮像するための撮像手段6が、ワークWに対向して設けられている。
更に、ラインセンサ60は、初期設定時(露光作業開始前)において、フォトマスク31とX軸方向の距離LDを隔てて、Y軸方向に平行に、ワークWの前記搬送方向上流側に配設されている。この距離LDはラインセンサ60のY軸方向の中心と、フォトマスク31の最初(ワークWの搬送方向の上流側)の露光パターン31c1のX軸方向のエッジ31c1Cとの距離である。(図6)
なお、前記LD1とLDはLD>LD1の関係にある。
そして、ワーク角度αは、前記初期設定時において、ワークWとフォトマスク31との成す角度でもあることから、ワーク角度αが予め決められた範囲α1内になるように、制御部70からマスクコントロール部74に制御信号が送られ、マスク駆動手段32が駆動されるようになっている。
なお、前記判断は、エッジPA2を検出後、所定の時間(各ピクセルPの間のワークWの搬送方向のW2a(図9)の幅分をワークWが通過する時間)経過後においても、ラインセンサ40が新たなエッジPA1を検出するか否かによって判断される。すなわち、前記所定の時間経過後に、新たなエッジPA1が検出されない場合に、前記検出されたエッジPA2は特定エッジPA2aであると判断される。
また、ラインセンサ60によって前記特定エッジPA2aが検出されてから、新たなエッジPA1が検知された後、前記時間T2時(図4の(h)の状態になったとき)にシャッター部4の各偏光板P1、P2、P3を一体的に図4の(a)の状態の位置(図5のLD1の位置と同じ)まで矢印ハの方向に早戻りさせるための信号がシャッタコントローラ73に送られて、シャッター駆動手段40が駆動され、各偏光板P1、P2、P3が、一体的に、一括して早戻しされるようになっている。
前記早戻り時には、制御部70からの信号によって偏光方向切替え手段2cがON状態にされる。このため、レーザ光発振器2aからのレーザ光L1は偏光され,レーザ光L2になり、偏光板P1、P2、P3を透過でき、各偏光板P1、P2、P3が一体的に図4の(a)の状態まで矢印ハの方向に早戻りされても、レーザ光L2の光量の低下による露光不良を生じない。
まず、近接露光装置1の各構成機器が準備完了状態にされた後、ステップ1(ST1)において、外部入力手段77から露光条件(露光光の強度、マスクパターン31cに対するレーザ光の照射回数、ワークWの搬送速度V等)、非アクティブ領域W4の幅W4x、W4y及び前記LD、LD1、LD2の値等が制御部70に入力された後、ワークWが搬送方向(矢印イの方向)に沿って、ワーク搬送装置5の所定の位置にセットされる。
なお、偏光方向切替え手段2cはOFFの状態にされている。
なお、レーザ光発振器2aからのレーザ光L1は、ワークWのピクセルWPの1ピッチ移動ごとに、照射が繰り返される。
そして、各偏光板P1、P2、P3が原点復帰したことが、原点復帰センサ(図示せず)によって検知され、その検知信号が制御部70に送信されて、制御部70から偏光方向切替え手段2cの偏光コントローラ72に信号が送られ偏光方向切替え手段2cがOFF状態に戻される。
また、以上の実施の形態では、レーザ発振器から放射されるレーザ光L1の偏光方向と偏光板の偏光方向の成す角度を90°にしているが、レーザ発振器から放射されるレーザ光L1の偏光方向と偏光板P1、P2、P3の偏光方向の成す角度を0°にしてもよい。但し、この場合、偏光方向切替え手段の動作2cの動作は、アクティブ領域の露光時に、ON状態にし、各偏光板P1、P2、P3が一括的に原点位置に早戻りされる時に、OFF状態にされる。
更に、多面取り露光用基板にはマークWm1、Wm2が付されているが、このマークWm1、Wm2は付さなくてもよく、その場合は、フォトセンサ60b1、60b2またはラインセンサ60でエッジPAを撮像した画像データに基づいて、ワークWのワーク角度を算出して、前述のようにワークWのワーク姿勢制御を行ってもよい。
2 露光ユニット
3 フォトマスクユニット
4 シャッター
5 搬送装置
6 撮像手段
7 制御装置
2a レーザ光発振器
2b 光学系
2c 偏光方向切替え手段
31 フォトマスク
31c マスクパターン
40 ラインセンサ
40a 受光素子
70 制御部
76 画像処理部
W 多面取り露光用基板(ワーク)
W2 ブラックマトリックス
W3 アクティブ領域
W4 非アクティブ領域
Wm1、Wm2 マーク
WP ピクセル
P1〜P3 偏光板
Claims (1)
- 被露光体を上面に載置して、所定の方向に前記被露光体を搬送する搬送ステージと、前記ステージの上方に配設され、所定の露光パターンを有するフォトマスクを前記被露光体に近接対向させて保持するマスクステージと、前記マスクステージに保持されたフォトマスクに露光用レーザ光を照射するレーザ光源と、前記マスクステージとレーザ光源との間に配設され、露光用レーザ光を拡大してフォトマスクに直角に照射する光学系と、前記レーザ光源と前記光学系との間に配設され、露光用レーザ光の偏光方向を切替え可能にする偏光切替え手段と、前記マスクステージと前記光学系との間に配設された複数の偏光板と、前記複数の偏光板のそれぞれを、前記所定の方向に平行に移動させる駆動手段と、を有する近接露光装置であって、前記偏光板の偏光方向が、露光用レーザ光の偏光前又は偏光後の偏光方向と直交することを、特徴とする近接露光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008262603A JP5164007B2 (ja) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | 近接露光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008262603A JP5164007B2 (ja) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | 近接露光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010091839A JP2010091839A (ja) | 2010-04-22 |
JP5164007B2 true JP5164007B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=42254613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008262603A Expired - Fee Related JP5164007B2 (ja) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | 近接露光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5164007B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102736422B (zh) * | 2011-03-31 | 2015-07-22 | 上海微电子装备有限公司 | 一种接近式逐场曝光装置与方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0225016A (ja) * | 1988-07-13 | 1990-01-26 | Nec Corp | 露光装置 |
JPH09199394A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-31 | Sony Corp | 露光用照明装置 |
JPH1079337A (ja) * | 1996-09-04 | 1998-03-24 | Nikon Corp | 投影露光装置 |
JP2007310007A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Nsk Ltd | 露光装置 |
-
2008
- 2008-10-09 JP JP2008262603A patent/JP5164007B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010091839A (ja) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI511794B (zh) | A film pattern forming apparatus, a film pattern forming method, and a device adjusting method | |
JP5877005B2 (ja) | 基板処理装置、基板保持装置、および、基板保持方法 | |
KR20090017585A (ko) | 노광 방법 및 노광 장치 | |
US20100015397A1 (en) | Method and tool for patterning thin films on moving substrates | |
JP5515163B2 (ja) | 露光用マスク及び露光装置 | |
JP2009295614A (ja) | 半導体デバイスの製造方法 | |
JP5282941B2 (ja) | 近接露光装置 | |
JP2013030571A (ja) | 液滴吐出装置及び液滴吐出方法 | |
JP5164007B2 (ja) | 近接露光装置 | |
JP6134166B2 (ja) | 位置検出装置および位置検出方法 | |
JP2008310164A (ja) | 近接スキャン露光装置及びその露光方法 | |
JP2008129248A (ja) | パターン描画装置及びパターン描画方法 | |
KR20130128432A (ko) | 배향 처리 장치 및 배향 처리 방법 | |
JP5782348B2 (ja) | 位置検出装置、描画装置、および、位置検出方法 | |
EP3324238B1 (en) | Exposure apparatus and method | |
JP2008286925A (ja) | 露光用マスクの初期位置及び姿勢調整方法 | |
JP2009265313A (ja) | スキャン露光装置並びにスキャン露光方法 | |
JP2009210598A (ja) | ガラス基板および近接スキャン露光装置並びに近接スキャン露光方法 | |
JP2013237005A (ja) | 薄膜形成装置及び薄膜形成装置の調整方法 | |
JP2021169102A (ja) | レーザリフトオフ装置及びレーザリフトオフ方法 | |
JP2009251572A (ja) | 多面取り露光用基板 | |
JP2005099117A (ja) | 露光方法及びその方法で用いられる基板のアライメント方法 | |
JP5630864B2 (ja) | 露光装置 | |
CN216351772U (zh) | 一种直写式光刻机的对准装置 | |
JP2010122619A (ja) | パターン描画装置、パターン描画方法及びパターン描画用のマスク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5164007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |