JP5163922B2 - ロボットの制御装置およびロボットの軌跡制御方法 - Google Patents

ロボットの制御装置およびロボットの軌跡制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5163922B2
JP5163922B2 JP2006108486A JP2006108486A JP5163922B2 JP 5163922 B2 JP5163922 B2 JP 5163922B2 JP 2006108486 A JP2006108486 A JP 2006108486A JP 2006108486 A JP2006108486 A JP 2006108486A JP 5163922 B2 JP5163922 B2 JP 5163922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude
point
weaving operation
end point
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006108486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007275969A (ja
Inventor
隆一 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2006108486A priority Critical patent/JP5163922B2/ja
Publication of JP2007275969A publication Critical patent/JP2007275969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5163922B2 publication Critical patent/JP5163922B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

本発明は、消耗式電極を用いて隅肉溶接などを行う際に、消耗電極をウィービング動作させるロボットの制御装置および、その軌跡制御方法に関する。
従来の産業用ロボットのウィービング制御方法は、予め設定されたウィービング周波数や振幅などに従って、ウィービング開始位置から溶接終了点まで動作させていた。
また、溶接途中でウィービング動作の振幅などを変更する場合には、変更する位置を教示し、その教示位置の後方にウィービング条件を変更する命令を追加していた。
また、ウィービングの始点及び終点についてパラメータを指定して、始終点間を随時補間するという技術が開示されている(特許文献1参照)。
特公平3−43941号公報(第7頁、図1)
従来の技術は、始点と終点におけるウィービング動作のパラメータを設定し、始点から終点に向けてそのウィービング動作を随時補間するように経路を制御していたため、始点から終点までのウィービング動作の変化率が一定でよい場合には有効であった。しかしながら、溶接線の途中で被溶接材間のギャップ幅が急に変化するような場合には適用することができなった。
また、溶接電流値の変化に基づいて溶接線をセンシングする機能を使用する場合、ウィービング振幅が所定値以下になるとセンシングできなくなり、溶接経路を逸脱するという問題があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、溶接線の途中からウィービング動作や溶接条件を変化させ、溶接施工継手に適応した溶接を行うことを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したのである。
請求項1に記載の発明は、予め教示された始点と終点を結ぶ基準溶接線に沿ってウィービング動作をしながら進行して溶接を行い、アークセンサによって前記ウィービング動作の振幅の端点における溶接電流値の変化を検出することで前記基準溶接線に対する実際の溶接線のズレを検出し、前記ズレを修正するロボットの制御装置において、前記教示時に、前記ウィービング動作の方向と、前記始点における前記ウィービング動作の第1の振幅および前記終点における前記ウィービング動作の第2の振幅と、前記溶接線上に存在し前記終点から所定距離離れた点と、前記アークセンサが検出可能な溶接電流値の変化の最小値に対応する前記ウィービング動作の第3の振幅とを指定する手段と、溶接速度と、前記指定された第1の振幅と、第2の振幅と、前記終点からの所定距離とに基づいて前記ウィービング動作の振幅の時間変化を自動的に決定し、前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記第1の振幅でウィービング動作させるとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは前記振幅の時間変化に従って前記第1の振幅から前記第2の振幅へ振幅を補間しつつウィービング動作させ、前記ロボットが前記始点から前記終点に達するまでの間、前記ウィービング動作の振幅と前記第3の振幅とを比較して、前記ウィービング動作の振幅が前記第3の振幅より大きい場合は、前記アークセンサによって前記振幅の端点における溶接電流値の変化を検出し、前記溶接電流値の変化に基づいて前記ズレの修正を行う手段を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、溶接電流値、溶接電圧値および溶接速度のうちいずれか1つ以上について、それぞれ前記始点における第1の値と、前記終点における第2の値とを指定する手段と、前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記第1の値でウィービング動作させるとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは、前記第1の値から前記第2の値へと補間しつつウィービング動作させる手段を備えることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、予め教示された始点と終点を結ぶ基準溶接線沿ってウィービング動作をしながら進行して溶接を行い、アークセンサによって前記ウィービング動作の振幅の端点における溶接電流値の変化を検出することで前記基準溶接線に対する実際の溶接線のズレを検出し、前記ズレを修正するロボットの制御装置において、前記教示時に、前記ウィービング動作の方向と、前記始点における前記ウィービング動作の第1の振幅および前記終点における前記ウィービング動作の第2の振幅と、前記溶接線上に存在し前記始点から所定距離離れた点と、前記アークセンサが検出可能な溶接電流値の変化の最小値に対応する前記ウィービング動作の第3の振幅とを指定する手段と、溶接速度と、前記指定された第1の振幅と、第2の振幅と、前記始点からの所定距離とに基づいて前記ウィービング動作の振幅の時間変化を自動的に決定し、前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記振幅の時間変化に従って前記第1の振幅から前記第2の振幅へ振幅を補間しつつウィービング動作させるとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは、前記第2の振幅でウィービング動作させ、前記ロボットが前記始点から前記終点に達するまでの間、前記ウィービング動作の振幅と前記第3の振幅とを比較して、前記ウィービング動作の振幅が前記第3の振幅より大きい場合は、前記アークセンサによって前記振幅の端点における溶接電流値の変化を検出し、前記溶接電流値の変化に基づいて前記ズレの修正を行う手段を備えることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、溶接電流値、溶接電圧値および溶接速度のうちいずれか1つ以上について、それぞれ前記始点における第1の値と、前記終点における第2の値とを指定する手段と、前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記第1の値から前記第2の値へと補間しつつウィービング動作させるとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは、前記第2の値でウィービング動作させる手段を備えることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、予め教示された始点と終点を結ぶ基準溶接線に沿ってウィービング動作をしながら進行して溶接を行い、アークセンサによって前記ウィービング動作の振幅の端点における溶接電流値の変化を検出することで前記基準溶接線に対する実際の溶接線のズレを検出し、前記ズレを修正するロボットの軌跡制御方法において、前記教示時に、前記ウィービング動作の方向と、前記始点における前記ウィービング動作の第1の振幅および前記終点における前記ウィービング動作の第2の振幅と、前記溶接線上に存在し前記終点から所定距離離れた点と、前記アークセンサが検出可能な溶接電流値の変化の最小値に対応する前記ウィービング動作の第3の振幅とを指定し、溶接速度と、前記指定された第1の振幅と、第2の振幅と、前記終点からの所定距離とに基づいて前記ウィービング動作の振幅の時間変化を自動的に決定し、前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記第1の振幅でウィービング動作するとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは前記振幅の時間変化に従って前記第1の振幅から前記第2の振幅へ振幅を補間しつつウィービング動作し、前記ロボットが前記始点から前記終点に達するまでの間、前記ウィービング動作の振幅と前記第3の振幅とを比較して、前記ウィービング動作の振幅が前記第3の振幅より大きい場合は、前記アークセンサによって前記振幅の端点における溶接電流値の変化を検出し、前記溶接電流値の変化に基づいて前記ズレの修正を行うことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、溶接電流値、溶接電圧値および溶接速度のうちいずれか1つ以上について、それぞれ前記始点における第1の値と、前記終点における第2の値とを指定し、前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記第1の値でウィービング動作するとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは、前記第1の値から前記第2の値へと補間しつつウィービング動作することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、予め教示された始点と終点を結ぶ基準溶接線沿ってウィービング動作をしながら進行して溶接を行い、アークセンサによって前記ウィービング動作の振幅の端点における溶接電流値の変化を検出することで前記基準溶接線に対する実際の溶接線のズレを検出し、前記ズレを修正するロボットの軌跡制御方法において、前記教示時に、前記ウィービング動作の方向と、前記始点における前記ウィービング動作の第1の振幅および前記終点における前記ウィービング動作の第2の振幅と、前記溶接線上に存在し前記始点から所定距離離れた点と、前記アークセンサが検出可能な溶接電流値の変化の最小値に対応する前記ウィービング動作の第3の振幅とを指定し、溶接速度と、前記指定された第1の振幅と、第2の振幅と、前記始点からの所定距離とに基づいて前記ウィービング動作の振幅の時間変化を自動的に決定し、前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記振幅の時間変化に従って前記第1の振幅から前記第2の振幅へ振幅を補間しつつウィービング動作するとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは、前記第2の振幅でウィービング動作し、前記ロボットが前記始点から前記終点に達するまでの間、前記ウィービング動作の振幅と前記第3の振幅とを比較して、前記ウィービング動作の振幅が前記第3の振幅より大きい場合は、前記アークセンサによって前記振幅の端点における溶接電流値の変化を検出し、前記溶接電流値の変化に基づいて前記ズレの修正を行うことを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、溶接電流値、溶接電圧値および溶接速度のうちいずれか1つ以上について、それぞれ前記始点における第1の値と、前記終点における第2の値とを指定し、前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記第1の値から前記第2の値へと補間しつつウィービング動作するとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは、前記第2の値でウィービング動作することを特徴とする。
本発明によると、溶接線の途中までは一定の振幅でウィービング動作をしつつ、所定の位置以降はウィービング振幅を変化させたり、所定の位置以降、ウィービング動作の終点まで各種溶接条件を補間して溶接を行ったりすることができる。
逆に溶接線の途中までは振幅を変化させながらウィービング動作をしつつ、所定の位置以降はウィービング振幅を一定にしたり、ウィービング動作の始点から所定の位置まで各種溶接条件を補間して溶接を行ったりすることができる。
このように溶接線の途中から終点までの間にウィービング動作、溶接条件を随時補間して変化させることで、被溶接材間のギャップ幅が急に変化するような場合であっても安定した溶接を行うことができるという効果がある。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明を適用する溶接システムの構成図である。図において、ロボット1は多関節ロボットであり、各関節はサーボモータにより駆動する。ロボットの手首先端には、溶接トーチ2を備えている。溶接トーチ2には、ワイヤ格納部6に格納されるワイヤがワイヤ送給装置3を通じて送給される。
また、ロボット1はロボット制御装置5に接続されており、ロボット制御装置5には教示装置4が接続されている。操作者は、教示装置4のキーを操作することでロボット制御装置5からロボット1のサーボモータを駆動してロボット1に動作位置を教示する。
溶接電源7は、ロボット制御装置5と接続され、ロボット制御装置5からの指令により、溶接電流値、溶接電圧値、ワイヤ送給量を制御する。
図2に、本発明の実施例を示す。操作者は教示装置4を用いて溶接線の始点と終点を教示し、始点位置から終点位置まで直線的に軌道補間するようにロボット制御装置5に指令する。
以降の説明では、始点と終点を直線で結んだ溶接線10(長さM)を基準として溶接トーチ2をウィービングさせながら溶接を行うとする。
ウィービング動作の向きは図2に示すように溶接線10と直交する方向とし、始点におけるウィービング振幅をXと指定する。また、終点におけるウィービング振幅をYとする。ウィービング振幅は、終点までの距離がLであるN地点までXに固定し、溶接トーチ2がN地点を通過して終点に到達する間に、XからYへと変化するよう随時補間させる。Lの値についても、予め指定しておく。こうした一連の設定についても、教示装置4を用いてロボット制御装置5に指令する。ここで、X、Y、L、Mはいずれも正の実数とする。
ロボット制御装置5は、始点および終点、ウィービング動作の方向と始点および終点における振幅、そして振幅の変化を開始する地点といったパラメータに従ってロボット1と溶接電源7に指令を出力し、溶接トーチ2による溶接を行う。
始点をスタートする時刻を0とし、始点から終点までの距離Mを、一定の溶接速度V(Vは正の実数)で移動する場合、N地点には次の式(1)にて表される時刻tに到達する。
=(M−L)/V ・・・ 式(1)
時刻t以後は、距離Lを移動する間にウィービング振幅をXからYへと変化させるので、時刻tにおけるウィービング振幅をW(t)とすると、W(t)は次の式(2)で表される。
W(t)=X+{(Y−X)/L・V・(t−t)} ・・・ 式(2)
ただし、式(2)における時刻tは、t≧tであるとする。
図3は、縦軸をウィービング振幅、横軸を位置とし、図2の場合のウィービング振幅の変化を示したグラフである。
また、図2とは逆に、始点から所定の距離に達するまではウィービング振幅を随時補間させ、その後は終点までウィービング振幅を固定することも可能である。
図4はそのようなウィービング動作を示す図である。始点におけるウィービング振幅をYとし、終点におけるウィービング振幅をXとしている。ウィービング振幅は、始点からの距離がLであるN’地点に到達する間にYからXへと変化するよう随時補間させ、溶接トーチ2がN’地点を通過して終点に到達するまではXに固定する。
図5は、縦軸をウィービング振幅、横軸を位置とし、図4の場合のウィービング振幅の変化を示したグラフである。
本発明の第2実施例を図6を用いて説明する。
溶接線の終点までの距離がLであるN地点までは溶接電流をAに固定し、溶接トーチ2がN地点から終点に到達する間に、溶接電流値がAからAへ変化するよう、随時補間させる。また、同様にN地点までは溶接速度をVに固定し、溶接トーチ2がN地点を通過して終点に到達する間に、溶接速度がVからVへと変化するよう、随時補間させる。ここで、A、A、V、Vはいずれも正の実数とする。
始点からの距離がm(mは正の実数)である地点における溶接電流値をAとすると、Aは次の式(3)で表される。
=A+(A−A)/L・(m−M+L) ・・・ 式(3)
ただし、式(3)における距離mは、m≧(M−L)であるとする。
また、始点からの距離がmである地点における溶接速度をVとすると、Vは次の式(4)で表される。
=V+(V−V)/L・(m−M+L) ・・・ 式(4)
ただし、式(4)における距離mも、m≧(M−L)であるとする。
図6は、縦軸を溶接電流値および溶接速度とし、横軸を位置とし、図2の場合の溶接電流値および溶接速度の変化を示したグラフである。
また、図4に示すように、溶接線の始点からの距離がLであるN’地点に到達する間に、溶接電流値がAからAへ変化するよう、随時補間させ、溶接トーチ2がN’地点を通過して終点に到達するまでは溶接電流をAに固定してもよい。
溶接速度についても同様に、N’地点に到達する間に溶接速度がVからVへと変化するよう、随時補間させ、溶接トーチ2がN’地点を通過して終点に到達するまでは溶接速度をVに固定してもよい。
なお、本実施例の溶接電流値に代えて、溶接電圧を制御するようにしてもよい。
本発明の第3実施例では、図7を用いてアークセンサとの関連について説明する。
アークセンサは、ウィービング動作の振幅の端点における溶接電流値を検出し、ロボット制御装置5は、その変化により溶接線のズレを検出し、ウィービング動作軌跡の修正を行う。
しかしウィービング振幅が一定値以下の場合は、ウィービングによる溶接電流値の変化が小さいためズレ量を検出できない。
図7は、縦軸をウィービング振幅とし、横軸を位置としたグラフで、図3と同様にウィービング開始時の振幅をX、終了点での振幅をYと設定した場合の例である。ここで、振幅Zはアークセンサにて溶接線のズレを検出可能な最小振幅値である。ここで、X、Y、Zはいずれも正の実数とし、さらにX>Yとする。
溶接線の終点までの距離がLであるN地点までウィービング振幅をXに固定し、N地点から終点に到達する間に、ウィービング振幅がXからYへと変化するよう、随時補間させる。
ウィービング振幅がZとなる地点をKとし、現在のウィービング振幅がZより大きい場合(K地点より手前)は、アークセンサを有効とし、溶接トーチ2がK地点を通過した後はアークセンサの検出値に基づくウィービング動作軌跡の修正を行わないか、もしくはアークセンサ機能を無効とする。
本発明によると、ユーザは、アークセンサが有効に働く最小のウィービング振幅を設定さえしておけば、いつ、どの時点でアークセンサの有効/無効を切替えるかなどを詳細に設定することなく、溶接品質が向上できるという格段の効果を奏するものである。
本発明を適用する溶接システムの構成図 本発明によるウィービング動作を示す図 本発明によるウィービング振幅の変化を示すグラフ 本発明によるウィービング動作を示す図 本発明によるウィービング振幅の変化を示すグラフ 本発明の第2実施例による溶接電流値および溶接速度の変化を示すグラフ 本発明の第3実施例によるウィービング振幅の変化とアークセンサの機能について示すグラフ
符号の説明
1 ロボット
2 溶接トーチ
3 ワイヤ送給装置
4 教示装置
5 ロボット制御装置
6 ワイヤ格納部
7 溶接電源
10 溶接線

Claims (8)

  1. 予め教示された始点と終点を結ぶ基準溶接線に沿ってウィービング動作をしながら進行して溶接を行い、アークセンサによって前記ウィービング動作の振幅の端点における溶接電流値の変化を検出することで前記基準溶接線に対する実際の溶接線のズレを検出し、前記ズレを修正するロボットの制御装置において、
    前記教示時に、前記ウィービング動作の方向と、前記始点における前記ウィービング動作の第1の振幅および前記終点における前記ウィービング動作の第2の振幅と、前記溶接線上に存在し前記終点から所定距離離れた点と、前記アークセンサが検出可能な溶接電流値の変化の最小値に対応する前記ウィービング動作の第3の振幅とを指定する手段と、
    溶接速度と、前記指定された第1の振幅と、第2の振幅と、前記終点からの所定距離とに基づいて前記ウィービング動作の振幅の時間変化を自動的に決定し、
    前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記第1の振幅でウィービング動作させるとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは前記振幅の時間変化に従って前記第1の振幅から前記第2の振幅へ振幅を補間しつつウィービング動作させ、
    前記ロボットが前記始点から前記終点に達するまでの間、前記ウィービング動作の振幅と前記第3の振幅とを比較して、前記ウィービング動作の振幅が前記第3の振幅より大きい場合は、前記アークセンサによって前記振幅の端点における溶接電流値の変化を検出し、前記溶接電流値の変化に基づいて前記ズレの修正を行う手段を備えることを特徴とするロボットの制御装置。
  2. 溶接電流値、溶接電圧値および溶接速度のうちいずれか1つ以上について、それぞれ前記始点における第1の値と、前記終点における第2の値とを指定する手段と、
    前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記第1の値でウィービング動作させるとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは、前記第1の値から前記第2の値へと補間しつつウィービング動作させる手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のロボットの制御装置。
  3. 予め教示された始点と終点を結ぶ基準溶接線沿ってウィービング動作をしながら進行して溶接を行い、アークセンサによって前記ウィービング動作の振幅の端点における溶接電流値の変化を検出することで前記基準溶接線に対する実際の溶接線のズレを検出し、前記ズレを修正するロボットの制御装置において、
    前記教示時に、前記ウィービング動作の方向と、前記始点における前記ウィービング動作の第1の振幅および前記終点における前記ウィービング動作の第2の振幅と、前記溶接線上に存在し前記始点から所定距離離れた点と、前記アークセンサが検出可能な溶接電流値の変化の最小値に対応する前記ウィービング動作の第3の振幅とを指定する手段と、
    溶接速度と、前記指定された第1の振幅と、第2の振幅と、前記始点からの所定距離とに基づいて前記ウィービング動作の振幅の時間変化を自動的に決定し、
    前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記振幅の時間変化に従って前記第1の振幅から前記第2の振幅へ振幅を補間しつつウィービング動作させるとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは、前記第2の振幅でウィービング動作させ、
    前記ロボットが前記始点から前記終点に達するまでの間、前記ウィービング動作の振幅と前記第3の振幅とを比較して、前記ウィービング動作の振幅が前記第3の振幅より大きい場合は、前記アークセンサによって前記振幅の端点における溶接電流値の変化を検出し、前記溶接電流値の変化に基づいて前記ズレの修正を行う手段を備えることを特徴とするロボットの制御装置。
  4. 溶接電流値、溶接電圧値および溶接速度のうちいずれか1つ以上について、それぞれ前記始点における第1の値と、前記終点における第2の値とを指定する手段と、
    前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記第1の値から前記第2の値へと補間しつつウィービング動作させるとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは、前記第2の値でウィービング動作させる手段を備えることを特徴とする請求項3に記載のロボットの制御装置。
  5. 予め教示された始点と終点を結ぶ基準溶接線に沿ってウィービング動作をしながら進行して溶接を行い、アークセンサによって前記ウィービング動作の振幅の端点における溶接電流値の変化を検出することで前記基準溶接線に対する実際の溶接線のズレを検出し、前記ズレを修正するロボットの軌跡制御方法において、
    前記教示時に、前記ウィービング動作の方向と、前記始点における前記ウィービング動作の第1の振幅および前記終点における前記ウィービング動作の第2の振幅と、前記溶接線上に存在し前記終点から所定距離離れた点と、前記アークセンサが検出可能な溶接電流値の変化の最小値に対応する前記ウィービング動作の第3の振幅とを指定し、
    溶接速度と、前記指定された第1の振幅と、第2の振幅と、前記終点からの所定距離とに基づいて前記ウィービング動作の振幅の時間変化を自動的に決定し、
    前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記第1の振幅でウィービング動作するとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは前記振幅の時間変化に従って前記第1の振幅から前記第2の振幅へ振幅を補間しつつウィービング動作し、
    前記ロボットが前記始点から前記終点に達するまでの間、前記ウィービング動作の振幅と前記第3の振幅とを比較して、前記ウィービング動作の振幅が前記第3の振幅より大きい場合は、前記アークセンサによって前記振幅の端点における溶接電流値の変化を検出し、前記溶接電流値の変化に基づいて前記ズレの修正を行うことを特徴とするロボットの軌跡制御方法。
  6. 溶接電流値、溶接電圧値および溶接速度のうちいずれか1つ以上について、それぞれ前記始点における第1の値と、前記終点における第2の値とを指定し、前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記第1の値でウィービング動作するとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは、前記第1の値から前記第2の値へと補間しつつウィービング動作することを特徴とする請求項5に記載のロボットの軌跡制御方法。
  7. 予め教示された始点と終点を結ぶ基準溶接線沿ってウィービング動作をしながら進行して溶接を行い、アークセンサによって前記ウィービング動作の振幅の端点における溶接電流値の変化を検出することで前記基準溶接線に対する実際の溶接線のズレを検出し、前記ズレを修正するロボットの軌跡制御方法において、
    前記教示時に、前記ウィービング動作の方向と、前記始点における前記ウィービング動作の第1の振幅および前記終点における前記ウィービング動作の第2の振幅と、前記溶接線上に存在し前記始点から所定距離離れた点と、前記アークセンサが検出可能な溶接電流値の変化の最小値に対応する前記ウィービング動作の第3の振幅とを指定し、
    溶接速度と、前記指定された第1の振幅と、第2の振幅と、前記始点からの所定距離とに基づいて前記ウィービング動作の振幅の時間変化を自動的に決定し、
    前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記振幅の時間変化に従って前記第1の振幅から前記第2の振幅へ振幅を補間しつつウィービング動作するとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは、前記第2の振幅でウィービング動作し、
    前記ロボットが前記始点から前記終点に達するまでの間、前記ウィービング動作の振幅と前記第3の振幅とを比較して、前記ウィービング動作の振幅が前記第3の振幅より大きい場合は、前記アークセンサによって前記振幅の端点における溶接電流値の変化を検出し、前記溶接電流値の変化に基づいて前記ズレの修正を行うことを特徴とするロボットの軌跡制御方法。
  8. 溶接電流値、溶接電圧値および溶接速度のうちいずれか1つ以上について、それぞれ前記始点における第1の値と、前記終点における第2の値とを指定し、前記ロボットが前記始点から前記指定点に到達するまでは前記第1の値から前記第2の値へと補間しつつウィービング動作するとともに、前記指定点から前記終点に到達するまでは、前記第2の値でウィービング動作することを特徴とする請求項7に記載のロボットの軌跡制御方法。
JP2006108486A 2006-04-11 2006-04-11 ロボットの制御装置およびロボットの軌跡制御方法 Expired - Fee Related JP5163922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108486A JP5163922B2 (ja) 2006-04-11 2006-04-11 ロボットの制御装置およびロボットの軌跡制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108486A JP5163922B2 (ja) 2006-04-11 2006-04-11 ロボットの制御装置およびロボットの軌跡制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007275969A JP2007275969A (ja) 2007-10-25
JP5163922B2 true JP5163922B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=38678001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006108486A Expired - Fee Related JP5163922B2 (ja) 2006-04-11 2006-04-11 ロボットの制御装置およびロボットの軌跡制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5163922B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5399974B2 (ja) * 2010-05-07 2014-01-29 株式会社小松製作所 ガスシールド溶接装置及びガスシールド溶接方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333948A (en) * 1976-09-10 1978-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Arc welding machine
JPS5568183A (en) * 1979-04-27 1980-05-22 Dengensha Mfg Co Ltd Arc welding method by industrial robot
JPS58134274U (ja) * 1983-01-12 1983-09-09 株式会社電元社製作所 産業用ロボツトによるア−ク溶接装置
JPH0630801B2 (ja) * 1985-01-25 1994-04-27 新明和工業株式会社 溶接ロボットの制御方法
JPH0428695Y2 (ja) * 1986-04-25 1992-07-13
JPS62230481A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Shin Meiwa Ind Co Ltd 溶接ロボツトの制御方法
JP2617545B2 (ja) * 1988-11-15 1997-06-04 新日本製鐵株式会社 消耗電極式アーク溶接方法
JP2905800B2 (ja) * 1996-09-09 1999-06-14 川崎重工業株式会社 消耗電極式のアーク溶接方法及びアーク溶接装置
JP2001071286A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Yaskawa Electric Corp 多関節産業用ロボットのウィービング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007275969A (ja) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891726B2 (ja) タンデムアーク溶接システムを制御するロボット制御装置およびそれを用いたアーク倣い制御方法
US8487213B2 (en) Arc welding robot control system and method thereof
JP5538181B2 (ja) アーク溶接の制御システムおよび制御方法
KR20220158266A (ko) 용접 정보의 학습 모델 생성 방법, 학습 모델, 프로그램 및 용접 시스템
JP2017039138A (ja) 交流パルスアーク溶接装置、交流パルスアーク溶接システムおよび交流パルスアーク溶接方法
JP6299521B2 (ja) アーク溶接装置、アーク溶接システム、アーク溶接方法および被溶接物の製造方法
JP5396994B2 (ja) 溶接方法
JP2018176255A (ja) アーク溶接装置及びアーク溶接方法
JP5163922B2 (ja) ロボットの制御装置およびロボットの軌跡制御方法
US10702942B2 (en) Heat manipulation and seam tracking of weaved welds
JP2001113373A5 (ja)
WO2018088372A1 (ja) アーク溶接の表示装置及び表示方法
JP2005254242A (ja) 溶接システム
JPS6128433B2 (ja)
JP7162178B2 (ja) アーク溶接方法、アーク溶接システム、および溶接電源装置の制御装置
JP7272807B2 (ja) 溶接装置および溶接方法
JP7376377B2 (ja) ガスシールドアーク溶接の出力制御方法、溶接システム、溶接電源及び溶接制御装置
JP5428136B2 (ja) ロボットシステム
JP2007160349A (ja) エレクトロガスアーク溶接ロボットの制御方法
JP6955414B2 (ja) 溶接ロボットシステム及び溶接ロボットシステムを用いた溶接方法
JP2007185666A (ja) アーク溶接ロボットの制御方法
JP2004223584A (ja) 溶接装置及び溶接方法
JP2020049542A (ja) 溶接装置および溶接方法
Scherler et al. Survey of Robotic Seam Tracking Systems for Arc Welding
KR102671243B1 (ko) 용접공정에서 다른 유형의 용접 공정 페이즈들 간 전환을 안정화할 수 있는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees