JP5162106B2 - 圧力開放弁を有する電池 - Google Patents

圧力開放弁を有する電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5162106B2
JP5162106B2 JP2006153193A JP2006153193A JP5162106B2 JP 5162106 B2 JP5162106 B2 JP 5162106B2 JP 2006153193 A JP2006153193 A JP 2006153193A JP 2006153193 A JP2006153193 A JP 2006153193A JP 5162106 B2 JP5162106 B2 JP 5162106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
bush
press
outer case
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006153193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007323973A (ja
Inventor
慎也 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Envision AESC Energy Devices Ltd
Original Assignee
NEC Energy Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Energy Devices Ltd filed Critical NEC Energy Devices Ltd
Priority to JP2006153193A priority Critical patent/JP5162106B2/ja
Publication of JP2007323973A publication Critical patent/JP2007323973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5162106B2 publication Critical patent/JP5162106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Description

本発明は、金属製外装ケースを有するリチウムイオン二次電池やその他各種電池の安全対策技術に関し、特に電池内部の異常な圧力上昇を防ぐための、圧力開放弁の構造に関するものである。
従来の技術の一例として、図1にアルミニウム製の圧力開放弁を採用したリチウムイオン2次電池の構造の全体図示す。缶ケース1と蓋板2を合わせて金属製の外装ケース13とし、その内側には集電体5が内蔵され、蓋板2の中央に絶縁体Aおよび絶縁体Bと端子6が設置され、蓋板2の端には注入孔3と従来技術の圧力開放弁であるアルニウム膜9が設置されている。
また、図2には前記圧力開放弁のアルニウム膜9の拡大図を示す。これは、内部圧力が高くなった時の安全弁となる。すなわち、アルミニウム製の蓋板2の一部を薄く潰すことによってアルミニウム膜9を形成し、この部分が所定圧力で破れることで圧力開放弁として機能する。以下、この技術を「アルミニウム膜タイプ」と呼ぶ。例えば、特許文献1にこのような圧力開放弁が記載されている。
特開2005−71836号公報
前記アルミニウム膜タイプでは、アルミニウム膜9自体が衝撃に弱く、本来の圧力開放時ではなく、製造過程において加わる負荷によっても破れてしまいやすいという欠点があった。そのためアルミニウム膜9と一体である蓋板2の、組み立て前の運搬や保管に際しては、互いに接触することを避けるために整列収納用トレーを用いるなどの配慮が必要であった。
また、蓋板2に対して超音波溶接を行おうとする場合、その振動によってアルミニウム膜9が破損してしまう場合もあるため、超音波溶接の加工条件には制約があった。
正確に必要な圧力で開放するような圧力開放弁とするためには、アルミニウム膜9の厚さや組織の状態を一定に保って生産することが必要であり、それには非常に高度な加工技術が求められていた。
従って、本発明の課題は、製造過程において、衝撃等で加わる負荷によって開放弁が壊れるという問題を解決し、必要な内部圧力にて開放する圧力開放弁を有する電池を提供することである。
本発明によれば、金属製外装ケースを有する電池において、圧力開放弁用の厚さ0.3mm以下の単一の樹脂膜が設けられた合成樹脂製のブッシュが金属製外装ケースに開けられた穴を塞ぐ形で配置された電池であって、前記ブッシュの内側に通気口を有する合成樹脂製の圧入ピンを圧入することで金属製外装ケースが密閉されたことを特徴とする電池が得られる。
また、本発明によれば、電池の端子と金属製外装ケースとを絶縁するための絶縁材とブッシュとを、同一の合成樹脂で同時にインサート成形したことを特徴とする電池が得られる。
圧力開放用の安全弁に取り扱いの難しいアルミニウム膜を使わない構造としたので、組み立て前の蓋板の運搬や保管に際しての専用トレーが不要となる。また、蓋板への超音波溶接の条件設定に制約がなくなる安全弁を提供することができる。さらに、安全弁の必要な電池であっても蓋板製作時の加工難易度が低い安全弁を提供することができる。
図4に、本発明の圧力開放弁を有する電池を示す。蓋板2に本発明のブッシュ10を取り付けたものである。なお、缶ケース1と蓋板2を合わせたものが金属製の外装ケース13である。また、図5には、図4の開放弁付近の拡大図を示す。圧力開放弁にはブッシュ10および入ピン12が配置される。
本発明では、金属製外装ケースを有する電池において、金属製の外装ケース13に開けられた穴を塞ぐ形で合成樹脂製のブッシュ10が配置され、前記ブッシュ10の内側に金属または合成樹脂製の圧入ピン12が圧入される。
前記ブッシュ10には一定圧力以上で弁が開放される厚さが0.3mm以下の樹脂膜11が施されており、前記ブッシュ10の内側に圧入ピン12を圧入することで外装ケース13を密閉している構造とした。この構造により、樹脂膜11による圧力開放弁を採用することが可能となり、加えて、電池組み立て後に圧力開放弁を取り付けるということも可能となる。
図4と図5は、リチウムイオン2次電池に本発明を実施した場合である。ここで、リチウムイオン2次電池は、缶ケース1と蓋板2でできた金属製の外装ケース13内に集電体5が設置され、また端子6が絶縁材14で蓋板2と直接接触しないように配置され、集電体5の端子部が端子6に接合されることで電池の基本構造が構成されている。
また、アルミニウム製の蓋板2にあらかじめ穴を明けておき、その穴を塞ぐ形でブッシュ10を挿入する。ブッシュ10には弾力によるシール性、耐熱性、耐薬品性が求められるため、テフロン(登録商標)系樹脂を用いて射出成形することが好ましい。
ブッシュ10を挿入した後、圧入ピン12を圧入することによって蓋板2の穴内面にブッシュ10が押し付けられる形となり、ブッシュ10と蓋板2の境界面の密閉性を確保する。圧入ピン12は圧入の機械的負荷に耐えられるような強度を持った金属または硬質の合成樹脂の部品とする。
また、圧入ピン12には圧力開放弁作動時に電池内圧を逃がすための通気口16が開いている。ブッシュ10には、圧力開放弁用の樹脂膜11を設け、樹脂膜11の厚さをどれくらいにするかによって安全弁としての開放圧力も自在に設定できる。この構造の場合、ブッシュ10を取り付けるための穴を、電池内部へ電解液を注入する孔としても利用できる。この場合、従来必要であった注入孔3が不要となり、注入孔3を塞ぐための栓4と、栓4をレーザー溶接して密閉する工程も不要となる利点がある。
図6と図7もリチウムイオン2次電池に本発明の別の態様を実施した場合である。図4と図5の構造において、電池の端子6と外装ケース13とを絶縁するための絶縁材14とブッシュ10とを、同一の合成樹脂で同時にインサート成形するものである。この場合、電池の組み立て時には、蓋板2とブッシュ10が一体となっているため、蓋板2のブッシュ10用の穴を電解液注入孔として利用することはできなくなる。しかし、ブッシュ10をそれのみで製作する必要がなく、また蓋板2に対してブッシュ10を挿入する手間を省くことができる利点がある。
従来技術であるアルミニウム膜タイプを採用したリチウムイオン2次電池の構造図。 図1のアルミニウム膜部の拡大図。 図1の注入孔付近の拡大図。 本発明の圧力開放弁を有する電池。 図4の開放弁付近の拡大図。 端子の絶縁体と開放弁の合成樹脂が一体となった電池。 図6の端子付近と開放弁の拡大図。
符号の説明
1 缶ケース
2 蓋板
3 注入孔
4 栓
5 集電体
6 端子
7 絶縁材A
8 絶縁材B
9 アルミニウム膜
10 ブッシュ
11 樹脂膜
12 圧入ピン
13 外装ケース
14 絶縁材
15 レーザー溶接部
16 通気口

Claims (2)

  1. 金属製外装ケースを有する電池において、圧力開放弁用の厚さ0.3mm以下の単一の樹脂膜が設けられた合成樹脂製のブッシュが金属製外装ケースに開けられた穴を塞ぐ形で配置された電池であって、前記ブッシュの内側に通気口を有する合成樹脂製の圧入ピンを圧入することで前記金属製外装ケースが密閉されたことを特徴とする電池。
  2. 電池の端子と前記金属製外装ケースとを絶縁するための絶縁材と前記ブッシュとを、同一の合成樹脂で一体にインサート成形したことを特徴とする請求項1記載の電池。
JP2006153193A 2006-06-01 2006-06-01 圧力開放弁を有する電池 Active JP5162106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153193A JP5162106B2 (ja) 2006-06-01 2006-06-01 圧力開放弁を有する電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153193A JP5162106B2 (ja) 2006-06-01 2006-06-01 圧力開放弁を有する電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007323973A JP2007323973A (ja) 2007-12-13
JP5162106B2 true JP5162106B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=38856591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006153193A Active JP5162106B2 (ja) 2006-06-01 2006-06-01 圧力開放弁を有する電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5162106B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5171441B2 (ja) * 2008-07-04 2013-03-27 日立ビークルエナジー株式会社 密閉型二次電池
JP5589228B2 (ja) * 2011-01-14 2014-09-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 密閉型二次電池
JP2013258063A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Komatsu Ltd 蓄電装置
JP6264526B2 (ja) * 2013-04-17 2018-01-24 日本ケミコン株式会社 蓄電デバイス

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544349U (ja) * 1977-06-13 1979-01-12
JP3584656B2 (ja) * 1996-12-25 2004-11-04 松下電器産業株式会社 角形非水電解液電池用封口板の製造法
JP2000133234A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液電池
JP2002298832A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電池およびその注液孔の封止方法
JP2004281061A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 電池用防爆弁およびそれを備える電池
US7927727B2 (en) * 2004-06-23 2011-04-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery, cap assembly thereof and method of mounting safety valve therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007323973A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108695451B (zh) 二次电池的顶盖组件以及二次电池
JP4756392B2 (ja) 電池
US10128476B2 (en) Sealed battery
JP5021900B2 (ja) 密閉型電池
US7700229B2 (en) Packing, production method of crimp assembly, production method of battery housing lid, and production method of battery
JP6699563B2 (ja) 蓄電素子
EP1487032A1 (en) Battery pack manufacturing method
JP5380781B2 (ja) 開口弁、蓋体、容体、及び容器
JP5582533B2 (ja) 密閉型電池
KR101669351B1 (ko) 밀폐형 전지 및 그 제조 방법
JP6662652B2 (ja) 二次電池及び絶縁体の成形方法
JP2006324178A (ja) 二次電池
JP4225272B2 (ja) 電池及び電池パック
JP5162106B2 (ja) 圧力開放弁を有する電池
CN114464937A (zh) 顶盖组件与单体电池
JP5240824B2 (ja) 密閉型電池
JP2005149909A (ja) 密閉型電池
JP2021077518A (ja) 密閉型電池
JP2018190591A (ja) 端子固定構造
JP4590911B2 (ja) 電池
JP6103227B2 (ja) 蓄電装置
JP2010146735A (ja) 密閉型電池
JP6103223B2 (ja) 蓄電装置
JP4628020B2 (ja) パック電池
JP5667589B2 (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5162106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250