JP5158115B2 - 現像装置、プロセスユニット、画像形成装置 - Google Patents
現像装置、プロセスユニット、画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5158115B2 JP5158115B2 JP2010062744A JP2010062744A JP5158115B2 JP 5158115 B2 JP5158115 B2 JP 5158115B2 JP 2010062744 A JP2010062744 A JP 2010062744A JP 2010062744 A JP2010062744 A JP 2010062744A JP 5158115 B2 JP5158115 B2 JP 5158115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- communication portion
- developing device
- screw
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/0816—Agitator type
- G03G2215/0819—Agitator type two or more agitators
- G03G2215/0822—Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/0816—Agitator type
- G03G2215/0827—Augers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
また、特許文献2には、ドクターブレードによって現像ローラから掻き取られた現像剤を、現像ローラの軸方向に沿って搬送する搬送スクリューを設け、搬送スクリューに現像剤を流下させるセパレータ(規制部材)に、現像剤を搬送スクリューの搬送方向上流側に傾斜した状態で案内するフィンを設けるとともに、現像剤の偏りに応じてフィンの傾斜角度を変更させるバランサを設ける構成が開示されている。
さらに、本発明に係る画像形成装置は、前記現像装置を有することを特徴とする。
さらに、本発明に係る画像形成装置は、前記プロセスユニットを有することを特徴とする。
好ましくは、前記第2連通部は、2つの対向する内面を有しており、一方の内面は、前記第2現像剤搬送部材の搬送方向下流側において、前記流入口から前記流出口にかけて、順次、前記第1連通部に接近するように傾斜したガイド面であり、当該ガイド面における前記流出口側の端部に位置する側縁部が、他方の内面における前記流入口側の端部に位置する側縁部よりも前記第1連通部に接近していることを特徴とする。
好ましくは、前記第2連通部は、当該第2連通部が前記第1連通部よりも低くなるように前記ハウジングが傾斜した場合に、その傾斜角度が増加するに連れて、当該傾斜方向に沿った前記第2連通部の開口面積を小さくする開口面積変更手段が設けられていることを特徴とする。
図1は、本発明の実施形態に係る現像装置が設けられた画像形成装置であるタンデム型カラーデジタルプリンタ(以下、単に「プリンタ」という)の構成を示す模式図である。このプリンタは、プリント(印刷)ジョブの実行指示を受け付けると、その指示に基づいて、周知の電子写真方式により、フルカラーあるいはモノクロの画像を記録用紙、OHPシート等の記録シートに形成する。
中間転写ベルト41の下方には、プロセスユニット10Y、10M、10C、10Kが、中間転写ベルト41の周回移動方向の上流側からその順番で配置されている。各プロセスユニット10Y、10M、10C、10Kは、それぞれ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナーによって中間転写ベルト41上にトナー画像を形成する。
プロセスユニット10Yには、中間転写ベルト41に対向して水平状態に配置された感光体ドラム11が設けられている。この感光体ドラム11は、軸方向が、中間転写ベルト41の幅方向に沿った状態になっており、プリンタにおける正面側の端部から内奥側の端部にわたって直線状に延びている。各感光体ドラム11は、矢印Eで示す方向に回転されるようになっている。
プロセスユニット10Yには、対向する感光体ドラム11の表面を一様に帯電させる帯電装置12が設けられている。帯電装置12は、感光体ドラム11の表面上における露光装置17からのレーザ光の照射位置に対して回転方向の上流側において、感光体ドラム11に近接した状態で対向している。帯電装置12にて帯電された感光体ドラム11の表面には、露光装置17から照射されるレーザ光によって静電潜像が形成される。
現像装置20に対して感光体ドラム11の回転方向の下流側(感光体ドラム11の上方)には、中間転写ベルト41を挟んで感光体ドラム11に対向して配置された1次転写ローラ15が設けられている。現像装置20にて現像された感光体ドラム11上のトナー画像は、1次転写ローラ15によって中間転写ベルト41の外周面上に転写される。なお、1次転写ローラ15は、画像形成部Aに取り付けられている。
各プロセスユニット10Y、10M、10C、10Kにそれぞれ設けられた現像装置20は同様の構成をしており、各現像装置20の内部には、2成分現像剤(キャリアおよびトナー)が収容されている。各現像装置20は、対向配置されたそれぞれの感光体ドラム11上に形成された静電潜像を、2成分現像剤を用いてトナー現像するように構成されている。
図2に示すように、現像装置20は、感光体ドラム11の軸方向に沿って長く延びるハウジング21を有しており、ハウジング21の内部には、トナーおよびキャリアを含む2成分現像剤が収容されている。ハウジング21の内部は、感光体ドラム11に近接して配置された供給室21sと、供給室21sにおける感光体ドラム11とは反対側の下部に配置された撹拌室21pとが設けられている。供給室21sと撹拌室21pとは、隔壁部26によって区画されている。
図3および図4に示すように、撹拌室21pに設けられた撹拌スクリュー22は、供給スクリュー23よりも長くなっており、ハウジング21の正面側端面21bに、一方の端部(正面側端部)が回転可能に支持された回転軸22aと、回転軸22aにおける両側の各端部を除いた周囲に螺旋状に巻き付けられた状態の搬送羽根22bとを有している。この搬送羽根22bは、供給スクリュー23の搬送羽根23bとは、逆方向に螺旋状態に巻き付けられている。
図2に示すように、撹拌室21pの底面21fは、撹拌スクリュー22における搬送羽根22bの回転領域に沿って半円筒形状になっており、供給室21sの底面21gも、供給スクリュー23における搬送羽根23bの回転領域に沿って半円筒形状になっている。撹拌室21pの底面21fと、供給室21sの底面21gとは、それぞれ隔壁部26に接続されている。
本実施形態では、第2連通部29における流入口第1側縁26dが、流出口第2側縁27cよりも、供給スクリュー23の搬送方向下流側(撹拌スクリュー22の搬送方向の上流側)に位置しており、従って、流出口第2側縁27cが流入口第1側縁26dよりも第1連通部28に接近した状態になっている。
この場合にも、現像装置20のハウジング21が、第1連通部28が第2連通部29よりも上方に位置するように傾斜した状態になると、第2連通部29の中心軸は、水平面に対する傾斜角度が小さくなる。これにより、第2連通部29を通って供給室21sから撹拌室21pへ流動する現像剤量が低下する。その結果、供給室21s内における現像剤量が低下せず、現像ローラ25の現像スリーブ25aに対して、現像剤が安定的に供給される。
供給スクリュー23は、直径が6mmの回転軸23aに、直径(スクリュー径)が14mmであってピッチが25mmの螺旋状の搬送羽根23bが設けられた構成になっている。供給スクリュー23の回転数は、340r.p.m.とした。
現像剤として、フェライトコアをアクリルMEC(Micro Engineering Coating)した体積平均粒径33μmのキャリアと、スチレン−アクリル樹脂を乳化重合法によって製造した体積平均粒径6.5μmのトナーとによって構成して、7%のトナー濃度でハウジング21内に200g収容した。
このような条件において、現像装置20のハウジング21を、第1連通部28が第2連通部29よりも上方および下方に位置するよう傾斜させて、その傾斜角度を変化させた場合における現像スリーブ25aへの現像剤供給量について検証した。なお、現像スリーブ25aへの現像剤供給量は、現像スリーブ25aの外周面に付着する現像剤量に基づいている。その結果を、図6のグラフに示す。
図7および図8は、このような構成とした第2連通部29の具体例をそれぞれ示している。図7は、撹拌スクリュー22が、供給スクリュー23に対して垂直方向の下方に配置された現像装置20において、供給スクリュー23の軸方向に対するガイド面27aの傾斜角度を、180°−60°(従って、供給スクリュー23の軸方向に対する対向面26aの傾斜角度を60°)として、対向面26aと、ガイド部材27のガイド面27aとが上下方向に重ならない構成としている。
図7および図8の構成の現像装置20では、図5に示す現像装置20よりも、第2連通部29を通過する現像剤量は若干増加するが、ハウジング21の傾斜による現像スリーブ25aへのトナーの供給不良が発生することを抑制することができる。
図8に示す構成の現像装置20の場合には、現像装置20の傾斜角度が水平状態に対して−5°を超えると、現像スリーブ25aへの現像剤の供給不良が発生したが、この場合も、比較例の場合の傾斜角度(−2°)よりも、現像スリーブ25aへの現像剤の供給不良が発生する現像装置20の傾斜角度が大きくなっている。
<実施形態2>
図10は、本発明の実施形態2における現像装置20の第2連通部29の構成を示す断面図である。本実施形態では、撹拌スクリュー22が、供給スクリュー23に対して垂直方向の下方に配置されており、従って、現像装置20が主走査方向に沿って配置されると、隔壁部26は水平状態になる。第2連通部29は、ハウジング21の背面側端面21cと、隔壁部26の対向面26aとの間に形成されている。隔壁部26の対向面26aは、ハウジング21の背面側端面21cと平行になっている。
なお、現像装置が想定よりも大きく傾斜した状態になっても、遮蔽板によって連通口が完全に遮断されないようにストッパー部の寸法を設定することが好ましい。遮断されると、撹拌室へ現像剤が全く搬送されなくなるので、供給室内で現像剤が詰まり現像装置が壊れる可能性が高い。
本実施形態2の現像装置20における隔壁部26の厚さ(垂直方向の長さ)は10mmとした。遮蔽板31は、隔壁部26の長手方向に沿った長さは、ストッパー部31aも含めて12mm(但し、ストッパー部31a以外の長さは10mm)とした。また、ストッパー部31a以外の遮蔽板31における垂直方向の長さ(隔壁部26の厚さ方向に沿った長さ)は4mm、ストッパー部31aにおける隔壁部26の長手方向に沿った長さは2mm、垂直方向の長さ(隔壁部26の厚さ方向に沿った長さ)は6mmとした。遮蔽板31は、全体がSUSによって構成されており、その重量は40gになっている。
本発明の構成は、上記の実施形態に限定されるものではない。例えば、本発明は、2成分現像剤を用いる現像装置に限らず、1成分現像剤を用いる現像装置にも適用できる。
また、本発明は、画像形成部Aに対して、現像装置20のみが装着可能になっている場合にも適用することができる。さらに、本発明に係る画像形成装置は、タンデム型カラーデジタルプリンタに限るものではなく、モノクロ画像を形成するプリンタであってもよく、しかも、プリンタに限らず、カラーまたはモノクロの画像を形成できる複写機、FAX、MFP(Multiple Function Peripheral)等にも適用できる。
B 給紙部
10Y、10M、10C、10K プロセスユニット
11 感光体ドラム
20 現像装置
21 ハウジング
21p 撹拌室
21s 供給室
22 撹拌スクリュー
22a 回転軸
22b 搬送羽根
23 供給スクリュー
23a 回転軸
23b 搬送羽根
25 現像ローラ
25a 現像スリーブ
25b 磁気ローラ
26 隔壁部
26a 対向面
27 ガイド部材
27a ガイド面
28 第1連通部
29 第2連通部
30 開口面積変更手段
31 遮蔽板
32 引っ張りバネ
Claims (10)
- ハウジングの内部に、トナーを含む現像剤を水平方向に沿った状態で第1方向に搬送する第1現像剤搬送部材が配置された撹拌室と、現像剤を、前記第1方向とは逆向きの第2方向に搬送する第2現像剤搬送部材が配置された供給室とが設けられており、前記第2現像剤搬送部材にて搬送される現像剤が現像ローラに供給されて、当該現像ローラによって感光体上の静電潜像をトナーで現像する現像装置であって、
前記ハウジングの内部に、前記第1現像剤搬送部材にて搬送される現像剤を、前記第2現像剤搬送部材の搬送方向の上流側の端部へと導く第1連通部と、前記第2現像剤搬送部材にて搬送される現像剤を、前記第1現像剤搬送部材の搬送方向の上流側の端部へと導く第2連通部とが設けられており、
前記第2連通部は、当該第2連通部が前記第1連通部よりも低くなるように前記ハウジングが傾斜した場合に、その傾斜角度が増加するに連れて、前記撹拌室側に導かれる現像剤量が減少するように構成されていることを特徴とする現像装置。 - 前記第2連通部は、当該第2連通部の前記供給室側に位置する流入口よりも前記撹拌室側に位置する流出口側の方が前記第1連通部に近いことを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
- 前記第2連通部は、2つの対向する内面を有しており、一方の内面は、前記第2現像剤搬送部材の搬送方向下流側において、前記流入口から前記流出口にかけて、順次、前記第1連通部に接近するように傾斜したガイド面であり、当該ガイド面における前記流出口側の端部に位置する側縁部が、他方の内面における前記流入口側の端部に位置する側縁部よりも前記第1連通部に接近していることを特徴とする請求項2に記載の現像装置。
- 前記2つの内面が相互に平行になっていることを特徴とする請求項3に記載の現像装置。
- 前記第2連通部は、当該第2連通部が前記第1連通部よりも低くなるように前記ハウジングが傾斜した場合に、その傾斜角度が増加するに連れて、当該傾斜方向に沿った前記第2連通部の開口面積を小さくする開口面積変更手段が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
- 前記開口面積変更手段は、前記第2連通部が前記第1連通部よりも低くなるように前記ハウジングが傾斜した場合に、自重によって前記第2連通部の開口内に突出して当該第2連通部内の一部を遮蔽するように設けられた遮蔽板と、当該遮蔽板の前記第2連通部内への突出量が前記傾斜角度に略比例するように当該遮蔽板を付勢する付勢手段とを有することを特徴とする請求項5に記載の現像装置。
- 前記ハウジング内には、トナーとともにキャリアが収容されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の現像装置。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載の現像装置を有することを特徴とするプロセスユニット。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載の現像装置を有することを特徴とする画像形成装置。
- 請求項8に記載のプロセスユニットを有することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010062744A JP5158115B2 (ja) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | 現像装置、プロセスユニット、画像形成装置 |
US13/050,364 US8538300B2 (en) | 2010-03-18 | 2011-03-17 | Developing device with improved developer transport efficiency |
CN201110156242.6A CN102193416B (zh) | 2010-03-18 | 2011-03-18 | 显影装置、处理单元和图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010062744A JP5158115B2 (ja) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | 現像装置、プロセスユニット、画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011197270A JP2011197270A (ja) | 2011-10-06 |
JP5158115B2 true JP5158115B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=44601691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010062744A Active JP5158115B2 (ja) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | 現像装置、プロセスユニット、画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8538300B2 (ja) |
JP (1) | JP5158115B2 (ja) |
CN (1) | CN102193416B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6248733B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2017-12-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
JP6701256B2 (ja) * | 2018-04-17 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4058206B2 (ja) | 1999-10-15 | 2008-03-05 | 株式会社リコー | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2002278270A (ja) | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JP4118889B2 (ja) | 2005-01-26 | 2008-07-16 | シャープ株式会社 | 現像装置およびこれを備える画像形成装置 |
JP4861152B2 (ja) * | 2006-12-13 | 2012-01-25 | 株式会社リコー | 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置 |
JP5168631B2 (ja) * | 2008-03-11 | 2013-03-21 | 株式会社リコー | 現像装置及び画像形成装置 |
US8099026B2 (en) | 2008-07-31 | 2012-01-17 | Ricoh Company, Limited | Development device and image forming apparatus capable of reducing stress applied to developer |
JP5360538B2 (ja) * | 2008-08-21 | 2013-12-04 | 株式会社リコー | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP5509698B2 (ja) * | 2009-04-02 | 2014-06-04 | 株式会社リコー | 現像装置及び画像形成装置 |
JP4846828B2 (ja) * | 2009-06-22 | 2011-12-28 | シャープ株式会社 | 現像装置及びこれを用いる画像形成装置 |
-
2010
- 2010-03-18 JP JP2010062744A patent/JP5158115B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-17 US US13/050,364 patent/US8538300B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-03-18 CN CN201110156242.6A patent/CN102193416B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102193416B (zh) | 2013-08-28 |
CN102193416A (zh) | 2011-09-21 |
US20110229208A1 (en) | 2011-09-22 |
US8538300B2 (en) | 2013-09-17 |
JP2011197270A (ja) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5277566B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP5773245B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP4861152B2 (ja) | 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置 | |
JP2013033077A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2008046240A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5273439B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2017219574A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2016109950A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP6440017B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5505606B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
EP1884837A1 (en) | Developing device used in image forming apparatus, and process cartridge with the developing device | |
JP5158115B2 (ja) | 現像装置、プロセスユニット、画像形成装置 | |
JP5641320B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP5407451B2 (ja) | 現像装置及びプロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP2013061458A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP5386960B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6638533B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP5504908B2 (ja) | 現像システム及び画像形成装置 | |
JP2015004849A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP5327504B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2010217328A (ja) | 現像装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP5679509B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP5701662B2 (ja) | 現像剤収納容器、および画像形成装置 | |
JP2011141368A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2018063368A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5158115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |