JP5155993B2 - 有機物顕在化方法 - Google Patents
有機物顕在化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5155993B2 JP5155993B2 JP2009293500A JP2009293500A JP5155993B2 JP 5155993 B2 JP5155993 B2 JP 5155993B2 JP 2009293500 A JP2009293500 A JP 2009293500A JP 2009293500 A JP2009293500 A JP 2009293500A JP 5155993 B2 JP5155993 B2 JP 5155993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- organic substance
- thin film
- organic
- metal thin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 16
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 claims description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 claims description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 73
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 39
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 28
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 11
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 9
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N argon Substances [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 238000005011 time of flight secondary ion mass spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- -1 argon ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000752 ionisation method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Description
基板表面に有機物が残留していると、基板上へのワイヤーボンディングの接合強度が低下したり、基板表面にはんだ付けをした際にボイドが発生したりして、半導体実装基板の信頼性が低下する恐れがある。
被検査物表面に付着した異物を識別する方法としては、被検査物表面としての半導体ウエハの表面に薄膜を堆積させて付着異物を成長させた後に、ウエハ表面にレーザー光を照射して、成長した異物の部分での散乱光を受光することで異物の識別を行う方法がある(特許文献1参照)。
従って、被検査物表面の異物を識別するためには、薄膜を堆積させる時間を多く必要とし、異物を識別させるための作業等が煩雑であった。
また、被検査物表面の異物を識別する際には、被検査物を不活性ガスが封入された特別な環境下に置く必要があるため、異物の存在を容易に確認することができなかった。
即ち、請求項1記載のごとく、有機物が付着した被検査物の表面に、1nm〜100nmの範囲の膜厚の金属薄膜を成膜し、金属薄膜が成膜された被検査物表面に光を照射し、前記被検査物表面にて反射された光を目視して、有機物の層と金属薄膜とが存在する多層の部分と、金属薄膜のみが存在する部分とで発現する干渉色の異なりにより生じる、両者間のコントラスト差を識別する。
これにより、被検査物に特別な処理を施したり、特別な環境に置いたりしなくても、光を照射するだけで目視にて有機物を識別することができ、有機物の存在を容易に確認することが可能である。
また、金属薄膜を厚く成膜する必要がなく、容易に短時間で有機物を顕在化させることができる。
この、基板1の表面に残留している有機物14は、目視することはできず、電子顕微鏡により拡大しても確認することができない。
つまり、図3に示すように、被検査物としての基板1を収容する真空室71と、基板1の表面に電子線を照射する1次電子源72と、基板1の表面に不揮発性ガスイオンを照射するイオン源73と、電子線および不揮発性ガスイオンが照射された基板1の表面から発生する2次電子を検出する2次電子検出器74とを備えた有機物顕在化装置7を用いて基板1の表面に付着している有機物14の顕在化を行う。
そして、電子線および不揮発性ガスイオンが照射された基板1表面からは2次電子が発生するため、この発生した2次電子を2次電子検出器74により検出して、2次電子像として捉えることで、基板1表面に存在する有機物を識別することが可能となっている。
また、図5に示すように、イオン源7は側面視において、基板1面に対して角度θ1傾斜して配置されており、図6に示すように、イオン源7と2次電子検出器74とは平面視において、角度θの角度を持って配置されている。イオン源7の基板1面に対する角度θ1は、例えば35°に設定されている。
これは、照射された1次電子が、基板1表面の有機物14に吸収、または下地である基板1に吸収されてしまって2次電子が生じにくくなっており、有機物14として画像を形成できないからである。
これは、電子に比べて大きな質量を有するアルゴンイオン等の不揮発性ガスイオンが基板1表面の有機物14に照射されると2次電子が発生し、有機物14が存在している部分から発生する2次電子の量が、不揮発性ガスイオンを照射しない場合に比べて増加するため、有機物14を2次電子像として捉えることが可能となるものである。
このように、基板1表面に照射する不揮発性ガスイオンのイオンエネルギーを設定することで、有機物14を確実に顕在化することが可能となっている。
一方、1次電子源72等の通常の電子銃は、図7に2点鎖線で示すような、全てのイオン電流範囲でeV2以上のイオンエネルギー値をとる特性を示すため、基板1上の有機物14が分解してしまって、顕在化することはできない。
このように、有機物14を顕在化させることで、基板1へ半導体素子16を実装する前やワイヤーボンディングを行う前に、基板1に有機物14の汚れが有るか無いかの判断を行うことが、すなわち基板1の良品判断を行うことが可能となる。
つまり、顕在化させた有機物14が付着した一箇所について成分分析を行うとともに、有機物14が付着していない一箇所について成分分析を行い、両方の分析結果を比較することで、有機物14を特定することが可能となる。
両者を比較すると、有機物14付着箇所の分析結果における、ある質量の2次イオンの示すピークが、正常箇所に比べて高い値を示しており、その質量を有する物質が付着有機物14の構成物質であることが分かる。例えば、図8、図9の場合、イオン状態で質量A・B・C・D等を有する炭化水素にて付着有機物14が構成されている。これらの炭化水素は、基板1にメッキ処理や洗浄処理を施すときに使用される洗浄剤や油分の成分と類似しており、基板1表面に付着している有機物14が、メッキ残渣成分や洗浄残渣成分であると推測することができる。
基板1表面に付着している有機物14は、実際に分析を行ったところ、例えば、C8H9〜13のハイドロカーボン系の成分が検出された。
例えば、図10に示すように、1次メーカーでは、2次メーカーからセラミックス板11やアルミ板12といった基材が納入されると(S01)、所定の寸法にカットした後貼り合わせる(S02、S03)。そして、エッチング処理、メッキ処理、および洗浄処理等を行って基板1を構成した後に(S04)、外観検査を行って(S05)、出荷する(S06)。
逆に、検査の結果、製品の品質に影響するような汚れが有れば、汚れ部位の特定(S15)、および汚れ部位の定量測定(S16)を行い、これらの測定結果に基づいて基板1に関する汚れの有無の閾値を決定する(S17)。この決定した汚れの有無の閾値を1次メーカーにフィードバックし(S18)、1次メーカーでの外観検査工程(S05)での検査方法や検査レベル等を、実装メーカーが要求する(つまり実装メーカーの受け入れ検査にて行う)検査方法・レベル等と合わせる。
第二の実施例では、図11に示すように、基板1の表面に金属薄膜19を成膜し、金属薄膜19が成膜された基板1の表面に光を照射して、光の干渉により生じる、有機物14が存在している部分と存在していない部分とのコントラスト差を識別することにより、有機物14を顕在化するようにしている。
蒸着材料53には、Ag、Au、およびCu等の金属材料が用いられ、成膜される金属薄膜19の厚みは、例えば1nm〜100nmの範囲内の厚みとされている。
特に、金属薄膜19を成膜した基板1は、その後に特別な処理を施したり、特別な環境に置いたりしなくても、光を照射するだけで目視にて有機物14を識別することができるので、有機物14の存在を容易に確認することが可能である。
11 セラミックス板
12 アルミ板
13 Niメッキ層
14 有機物
16 半導体素子
19 金属薄膜
71 有機物顕在化装置
72 1次電子源
73 イオン源
74 2次電子検出器
Claims (1)
- 有機物が付着した被検査物の表面に、1nm〜100nmの範囲の膜厚の金属薄膜を成膜し、
金属薄膜が成膜された被検査物表面に光を照射し、前記被検査物表面にて反射された光を目視して、
有機物の層と金属薄膜とが存在する多層の部分と、金属薄膜のみが存在する部分とで発現する干渉色の異なりにより生じる、両者間のコントラスト差を識別する、
ことを特徴とする有機物顕在化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009293500A JP5155993B2 (ja) | 2009-12-24 | 2009-12-24 | 有機物顕在化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009293500A JP5155993B2 (ja) | 2009-12-24 | 2009-12-24 | 有機物顕在化方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004299063A Division JP4578927B2 (ja) | 2004-10-13 | 2004-10-13 | 有機物顕在化方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010160148A JP2010160148A (ja) | 2010-07-22 |
JP5155993B2 true JP5155993B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=42577390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009293500A Expired - Fee Related JP5155993B2 (ja) | 2009-12-24 | 2009-12-24 | 有機物顕在化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5155993B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5739711B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-06-24 | 住友大阪セメント株式会社 | 顕微観察方法 |
JP5739712B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-06-24 | 住友大阪セメント株式会社 | 光学顕微鏡観察用試料の製造方法及び観察方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5824944B2 (ja) * | 1977-05-20 | 1983-05-24 | 松下電器産業株式会社 | ピンホ−ルの検出方法 |
JPH05142147A (ja) * | 1991-07-29 | 1993-06-08 | Rikagaku Kenkyusho | 試料の界面評価法 |
JPH05322783A (ja) * | 1992-05-25 | 1993-12-07 | Olympus Optical Co Ltd | 基板観察装置 |
JPH08327557A (ja) * | 1995-06-02 | 1996-12-13 | Nikon Corp | 欠陥検査装置及び方法 |
JPH09288064A (ja) * | 1996-04-22 | 1997-11-04 | Nikon Corp | 異物検査装置 |
JP4238359B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2009-03-18 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 基板汚染粒子検出方法およびその装置 |
-
2009
- 2009-12-24 JP JP2009293500A patent/JP5155993B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010160148A (ja) | 2010-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103177943B (zh) | 晶片加工方法 | |
TWI729205B (zh) | 檢查用晶圓及檢查用晶圓的使用方法 | |
US9362088B2 (en) | Charged particle beam device and sample preparation method | |
US20040041095A1 (en) | Methods and apparatus for electron beam inspection of samples | |
JP5155993B2 (ja) | 有機物顕在化方法 | |
CN105136539B (zh) | 一种制备tem芯片样品的方法 | |
JP6045356B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2004022318A (ja) | 透過型電子顕微鏡装置および試料解析方法 | |
JP4578927B2 (ja) | 有機物顕在化方法および装置 | |
US20200400587A1 (en) | Method for inspecting surface of wafer, device for inspecting surface of wafer, and manufacturing method of electronic component | |
JPWO2018225664A1 (ja) | 欠陥検出装置、欠陥検出方法、ウェハ、半導体チップ、ダイボンダ、半導体製造方法、および半導体装置製造方法 | |
TWI621840B (zh) | 針狀試片、其製備方法以及其分析方法 | |
JP2011038887A (ja) | 試料、試料作製方法及び試料作製装置 | |
JP5887760B2 (ja) | 半導体装置の検査方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP2005351657A (ja) | 断面を有する試料の製造方法 | |
JPH10116872A (ja) | 半導体の製造方法及び検査方法並びにそのための装置 | |
JP6933046B2 (ja) | 分析試料の作製方法 | |
JP5448243B2 (ja) | 試料の分析方法 | |
Hanke et al. | Broad beam ion milling for microstructure characterization | |
JP4464223B2 (ja) | ナノレベル構造組成評価用試料、その製造方法、及び、ナノレベル構造組成評価方法 | |
JP2011038888A (ja) | 試料、試料作製方法及び試料作製装置 | |
JP2011075368A (ja) | アトムプローブ分析用検査試料の製造方法 | |
JP4877318B2 (ja) | 検査・解析方法および試料作製装置 | |
JP2004040129A (ja) | 半導体デバイスの製造方法 | |
JP5861333B2 (ja) | 貼り合わせ基板の貼り合わせ面の評価方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5155993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |