JP5155506B2 - 神経再生管およびその製造方法 - Google Patents

神経再生管およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5155506B2
JP5155506B2 JP2001194381A JP2001194381A JP5155506B2 JP 5155506 B2 JP5155506 B2 JP 5155506B2 JP 2001194381 A JP2001194381 A JP 2001194381A JP 2001194381 A JP2001194381 A JP 2001194381A JP 5155506 B2 JP5155506 B2 JP 5155506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
collagen
nerve
nerve regeneration
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001194381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002336345A5 (ja
JP2002336345A (ja
Inventor
マイロン・スペクター
ローター・シュローサー
ペーター・ガイストリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ed Geistlich Soehne AG fuer Chemische Industrie
Original Assignee
Ed Geistlich Soehne AG fuer Chemische Industrie
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ed Geistlich Soehne AG fuer Chemische Industrie filed Critical Ed Geistlich Soehne AG fuer Chemische Industrie
Publication of JP2002336345A publication Critical patent/JP2002336345A/ja
Publication of JP2002336345A5 publication Critical patent/JP2002336345A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155506B2 publication Critical patent/JP5155506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/043Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof
    • A61L31/044Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/32Materials or treatment for tissue regeneration for nerve reconstruction

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は神経再生管、およびその製造方法に関する。
【0002】
この出願は、2000年6月28日に出願した米国特許仮出願連続番号第60/214,848号の利益を請求する。
【0003】
【従来の技術】
損傷を受けた神経は、しばしば管形成法(entubulation methods)によって再接続できることが公知であり、ここでは神経の端部がシリコン管に挿入され、そのシリコン管は多孔性の再吸収可能なコラーゲン−グラフト−グリコサミノグリカン(コラーゲン−GAGまたはCG)共重合体を含んでもよい。この方法は神経を再接続するために用いられてきたが、再吸収可能でないシリコン管を使用すると、その管を取除くためのその後の手術手順が必要となる。
【0004】
シリコン管を取除くための第2の手術手順を避けるために、タイプIウシ腱コラーゲンで形成される再吸収可能な管が用いられてきた。タイプI腱コラーゲン管は、約22nmの側壁孔(「多孔性コラーゲン」と呼ばれる)および3.8nm以下の直径の側壁孔(時に誤って「非多孔性コラーゲン」と呼ばれる)を有するように形成された。これらのタイプI腱コラーゲンで形成される管は、精製したタイプIコラーゲン繊維の内臓ゲルを回転するマンドレル上に適用し、その材料を圧縮して密に束ねられた繊維を形成することにより形成される。この管は化学的に架橋され、凍結乾燥される。タイプI腱コラーゲンから前述のように形成された管の使用における不利益の一つは、タイプI腱コラーゲン管の壁の孔を結合組織および線維芽細胞が通り得るため、それによって瘢痕組織が形成されて神経端部の再接続が妨げられることである。加えて、前述のように形成されたタイプI腱コラーゲン管の内表面もまた神経端部の再接続を妨げ得る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
当該技術分野において、損傷を受けた神経を再生および再接続するための改善された方法および構造がなおも必要とされており、そのため本発明は神経再生管およびその製造方法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明に従うと、再吸収可能な側壁を有する神経再生管は、細胞の付着を阻害しかつ細胞の通過を防ぐバリアとして作用するためのコンパクトで平滑な外側バリア面を有するコラーゲン材料を含む。この管は、平滑なバリア面の反対側に柔らかい繊維質の内表面を有する。
【0007】
この発明は、損傷を受けた神経、たとえば末梢の脊柱神経などを再接続および再生するための方法および構造を提供する。この発明は、結合組織の内殖を防ぎ、瘢痕組織の形成を防ぎ、かつ損傷を受けた神経の欠陥のない修復を可能にするための、コンパクトで平滑な外側バリア面を有する再吸収可能なコラーゲン材料で形成される管を用いる。
【0008】
この発明に従った管の外側バリア面は、細胞の付着を阻害し、かつ線維芽細胞などの細胞の通過を防ぐためのバリアとして作用する。
【0009】
この発明に従った管の側壁は、外側の平滑なバリア面の反対側に柔らかい繊維質の内表面を有する。
【0010】
【発明の実施の形態】
この発明の好ましい実施例において、この発明の管はタイプIIIコラーゲンおよびタイプIコラーゲンの混合物であり、たとえば重量比約1−10%のタイプIIIコラーゲン含量および重量比約90−99%のタイプIコラーゲン含量を有する。特に好ましい実施例においては、この発明の管は重量比約1−5%のタイプIIIコラーゲン含量および重量比約95−99%のタイプIコラーゲン含量を有する。
【0011】
好ましい実施例において、この発明に従った管の側壁は、ウシ、ブタまたはその他の動物のコラーゲン膜組織に由来するものである。
【0012】
好ましい実施例において、この膜組織は子ウシの腹膜組織である。
この発明に従った管を形成するために好適な材料の一つは、この発明の譲受人であるエー・デー・ガイストリヒ・ゾーネ・アクチェンゲゼルシャフト・フュール・ヒェーミシェ・インダストリーによるバイオジッド(Bio−Gide)(R)である。このバイオジッド(R)材料およびその形成については米国特許第5,837,278号に説明されており、それをここに引用により援用する。
【0013】
バイオジッド(R)材料は、約1−5%のタイプIIIコラーゲンおよび約95−99%のタイプIコラーゲンを含む。
【0014】
図1は、この発明に従った管を形成するためのコラーゲン材料のシートを示すものであり、このシートはコンパクトで平滑な外側バリア面10と、平滑なバリア面10の反対側の柔らかい繊維質の表面12とを有する。
【0015】
この発明に従った神経再生管内の柔らかい繊維質の内表面12は、神経再生を促進すると考えられている。
【0016】
また、この発明に従った神経再生管内に神経の成長を促進する充填材料を与えることによって、神経再生を促進できる。好ましい実施例において、この神経成長促進充填材料はタイプIコラーゲン、タイプIVコラーゲン、またはそれらの混合物を含む。より好ましくは、この充填材料は管の軸に関して実質的に長手方向の配向を有するコラーゲン繊維を含む。図2は、この発明に従った管14の端面図を示すものであり、この管は、管14に関して実質的に長手方向の配向を有するコラーゲン繊維を含む充填材料16を含む。
【0017】
特に好ましい実施例においては、充填材料16はタイプIコラーゲンおよびタイプIVコラーゲンの混合物であり、最も好ましくは重量比約1:1の混合物である。
【0018】
充填材料16は神経の成長を促進するためのその他の成分をさらに含んでもよく、たとえば神経成長刺激剤(例、ラミニン)、神経成長因子(NGF)、またはそれと類似のもの、またはそれらの混合物などを含んでもよい。
【0019】
実施例の一つに従うと、この発明に従った神経再生管は以下の方法で製造される。すなわち、バイオジッド(R)などの前述のようなコラーゲン材料のシートが与えられ、こうしたシートで管が形成される。実施例の一つにおいては、図3に示すように、材料のシートの2つの対向する側端縁18および20を一緒にして管14を形成する。この2つの対向する側端縁18および20は、管を形成するためのあらゆる好適な方法、たとえば図3に示されるような再吸収可能な縫合22の使用によってともに接合されてもよく、この縫合はたとえばコラーゲン、ポリラクチド、ポリグリコリドまたはそれと類似のものなどを含む生分解可能な糸で形成される。代替的には、フィブリン接着剤、澱粉またはコラーゲンスラリーなどの、医学的に許容可能な接着剤を用いてもよい。
【0020】
再び図2を参照して、神経成長促進充填材料16は、管14の形成後に管14中に射出されてもよい。
【0021】
代替的には、神経成長促進充填材料は形成され凍結乾燥されることによりコラーゲンスポンジを形成し、管14の内径とほぼ同じ直径を有する円筒形に切断されてもよい。次いでこの円筒形のスポンジを圧縮して、管14の形成後に管の中に導入できる。
【0022】
さらに別の実施例においては、神経成長促進充填材料のスラリーは、管の形成の前に、図1に示されるようなコラーゲン材料のシートの繊維質の表面12に適用されてもよい。次いで、繊維質の表面に付けられた充填材料のスラリーとともに膜シートを巻くことによって管を形成でき、これによって充填された管を1つのステップで形成できる。2つの側端縁は縫合もしくは接着によってともに接合されてもよく、または充填材料のスラリーが接着剤として作用してもよい。
【0023】
図4に示す実施例においては、2つの対向する側端縁18′および20′が重なることによって管14′を形成する。重なった端縁18′および20′は、縫合または図4に示すような接着24によってともに接合されてもよい。代替的には、神経成長促進材料が接着剤として働いて対向する側端縁を接合し、管を形成してもよい。
【0024】
神経成長促進充填材料が管充填のためのスラリーとして与えられるとき、充填された管は手術における使用の前に貯蔵のために凍結乾燥される。
【0025】
バイオジッド(R)などの膜材料から直接的にこの発明の管を形成するための代替案として、この発明に従った管の側壁をコラーゲンスラリーから作ることにより、前述のようなコンパクトで平滑な外側バリア面と平滑なバリア面の反対側の繊維質の内表面とを与えてもよい。次いでこの材料を凍結乾燥することにより、この発明に従った管を形成できる。使用の際には、この発明に従った管14の開放端部26および28に神経端部が挿入されることにより、神経端部の再接続が促進される。
【0026】
この発明を以下の例によって例示するが、この例は制限することを意図するものではない。
【0027】
例1
バイオジッド(R)膜から、約0.5−5mmの内径および約10−100mmの長さを有する管を形成する。管の端縁は縫合または接着によって接合される。
【0028】
例2
ゲル様のタイプIコラーゲンの塊を、以下のようにブタの皮から製造する。ブタの皮を、最大1cm3の大きさの断片に切り刻む。水溶性有機溶媒を用いてブタの皮から水を除去し、その溶媒を蒸発させる。乾燥した皮の断片を液体の炭化水素溶媒によって脱脂する。その液体炭化水素溶媒を除去し、乾燥した皮の断片に水を吸収させる。水和した皮の断片を1Nの水酸化ナトリウムで処理し、洗浄する。皮の断片を0.04Nの塩酸溶液で処理して再び洗浄する。このように処理した材料をコロイドミルですり潰し、約1.5%のコラーゲンを含む均質化した液体スラリーにする。このスラリーを射出シリンジに入れ、例1に従って形成した管をこのスラリーで充填する。充填された管を−20℃で24時間凍結し、1mbar以下の圧力で72時間凍結乾燥する。
【0029】
例3
50%のタイプIコラーゲンおよび50%のタイプIVコラーゲンを含む充填材料を以下のように調製する。例2において説明したように、ブタの皮から1.5%のタイプIコラーゲンスラリーを調製する。商業的に入手可能なタイプIVコラーゲンをブレンダ中で水と混合し、1.5%のスラリーにする。このタイプIコラーゲンおよびタイプIVコラーゲンのスラリーを同量混ぜ合わせる。混合したスラリーを射出シリンジに入れ、例1に従って形成した管をこのスラリー混合物で充填する。この管を−20℃で24時間凍結し、1mbar以下の圧力で72時間凍結乾燥する。
【0030】
例4
例2に従ったスラリーまたは例3に従ったスラリー混合物をバイオジッド(R)シートの繊維質側に適用し、そのシートを巻いてシートの側端縁が重なりかつスラリーを囲むようにしながら、1つのステップで側端縁を接続および接合する。このようにして充填した管を−20℃で24時間凍結し、1mbar以下の圧力で72時間凍結乾燥する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例の一つに従って管を形成するための膜の概略的な側面図である。
【図2】 この発明の実施例の一つに従って充填された管の概略的な端面図である。
【図3】 この発明の実施例の一つに従った管の、一部概略化した側面図である。
【図4】 この発明の別の実施例に従った重なった管の概略的な端面図である。
【符号の説明】
14 管、16 充填材料、22 縫合。

Claims (20)

  1. 神経端部を再接続するための神経再生管であって、
    管は再吸収可能であり、細胞の付着を阻害しかつ細胞の通過を防ぐバリアとして作用するためのコンパクトで平滑な外側バリア面を有するコラーゲンシート材料で形成される再吸収可能な側壁を有し、
    シート材料は平滑なバリア面の反対側の柔らかい繊維質の内表面をさらに有し、
    前記管は細胞の付着を阻害しかつ細胞の通過を防ぐバリアとして作用するよう前記コラーゲンシート材料のコンパクトで平滑な外側バリア面で形成されるコンパクトで平滑な外側バリア面を有し、
    前記管は神経の成長を促進するための柔らかい繊維質の内表面をさらに有し、
    前記管の前記柔らかい繊維質の内表面は前記コラーゲンシート材料の柔らかい繊維質の内表面で形成され、
    前記管は0.5−5mmの内径を有し、
    前記管は神経端部の再接続のために前記神経端部を挿入するための対向する管端部を有し、
    前記神経再生管は神経の修復を損なう瘢痕組織の形成を避け
    前記側壁は1−10%のタイプIIIコラーゲンおよび90−99%のタイプIコラーゲンを含む混合物を含む、神経再生管。
  2. 前記混合物は1−5%のタイプIIIコラーゲンおよび95−99%のタイプIコラーゲンを含む、請求項に記載の神経再生管。
  3. タイプIコラーゲン、タイプIVコラーゲン、またはそれらの混合物よりなる充填材料を含む、請求項1に記載の神経再生管。
  4. 前記充填材料は、前記管に関して実質的に長手方向の配向を有するコラーゲン繊維を含む、請求項に記載の神経再生管。
  5. 前記充填材料はタイプIコラーゲンおよびタイプIVコラーゲンの混合物であり、前記充填材料のタイプIコラーゲンおよびタイプIVコラーゲンは重量比1:1である、請求項に記載の神経再生管。
  6. 前記充填材料は、神経成長刺激剤、神経成長因子、またはそれらの混合物をさらに含む、請求項に記載の神経再生管。
  7. 前記充填材料は、神経成長刺激剤としてラミニンを含む、請求項に記載の神経再生管。
  8. 前記側壁はコラーゲン膜組織に由来し、前記膜組織は腹膜組織である、請求項1に記載の神経再生管。
  9. 前記管は本質的に前記コラーゲンシート材料の単一のシートからなる、請求項1に記載の神経再生管。
  10. 前記コラーゲン膜組織は腹膜組織である、請求項に記載の神経再生管。
  11. 請求項1に記載の神経再生管を製造する方法であって、
    a) 細胞の付着を阻害しかつ細胞の通過を防ぐバリアとして作用するためのコンパクトで平滑な外側バリア面を有するコラーゲンシート材料を与えるステップを含み、前記シート材料は平滑なバリア面の反対側の柔らかい繊維質の表面を有し、
    前記方法はさらに、
    b) 前記シート材料から、前記コンパクトで平滑な外側バリア面の外表面を有する管を形成するステップを含み、前記管は前記柔らかい繊維質の表面の内表面を有し、
    前記神経再生管は神経の修復を損なう瘢痕組織の形成を避ける、方法。
  12. 前記コラーゲンシート材料は2つの対向する側端縁を有し、前記シート材料の2つの側端縁を一緒にすることによって前記シートから前記管を形成する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記2つの側端縁をともに接合することによって前記シート材料から前記管を形成するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記2つの側端縁は縫合または接着によってともに接合される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記コラーゲンシート材料から、タイプIコラーゲン、タイプIVコラーゲン、またはそれらの混合物を含む充填材料を前記管の中に有する前記管が形成される、請求項11に記載の方法。
  16. 前記シートは、重ねられて前記管を形成する2つの対向する側を有する、請求項11に記載の方法。
  17. 10−100mmの長さを有する、請求項1に記載の神経再生管。
  18. 充填材料は形成され、凍結乾燥される、請求項に記載の神経再生管。
  19. 凍結乾燥される充填材料はコラーゲンスポンジを形成する、請求項18に記載の神経再生管。
  20. 前記管は、本質的に前記コラーゲンシート材料からなる側壁を有するよう形成され、前記管は前記コラーゲンシート材料の単一のシートから形成される、請求項11に記載の方法。
JP2001194381A 2000-06-28 2001-06-27 神経再生管およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5155506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21484800P 2000-06-28 2000-06-28
US09/885537 2001-06-21
US09/885,537 US20020018799A1 (en) 2000-06-28 2001-06-21 Collagen tubes for nerve regeneration
US60/214848 2001-06-21

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002336345A JP2002336345A (ja) 2002-11-26
JP2002336345A5 JP2002336345A5 (ja) 2008-07-10
JP5155506B2 true JP5155506B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=22800639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001194381A Expired - Fee Related JP5155506B2 (ja) 2000-06-28 2001-06-27 神経再生管およびその製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20020018799A1 (ja)
JP (1) JP5155506B2 (ja)
CN (1) CN1264483C (ja)
CA (1) CA2351787C (ja)
CH (1) CH695207A5 (ja)
CZ (1) CZ301649B6 (ja)
DE (1) DE10129871A1 (ja)
ES (1) ES2191536B1 (ja)
FR (1) FR2810889B1 (ja)
GB (1) GB2366736B (ja)
IT (1) ITMI20011320A1 (ja)
NL (1) NL1018400C2 (ja)
PL (1) PL205725B1 (ja)
RU (1) RU2302262C2 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6964685B2 (en) 1999-06-22 2005-11-15 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Biologic replacement for fibrin clot
TWI264301B (en) * 2002-03-11 2006-10-21 Ind Tech Res Inst Multi-channel bioresorbable nerve regeneration conduit and preparation method for the same
US7846183B2 (en) 2004-02-06 2010-12-07 Spinal Elements, Inc. Vertebral facet joint prosthesis and method of fixation
WO2005077113A2 (en) 2004-02-10 2005-08-25 Quantum Orthopedics System and method for protecting neurovascular structures
US9504583B2 (en) 2004-06-10 2016-11-29 Spinal Elements, Inc. Implant and method for facet immobilization
CN100372576C (zh) * 2004-12-29 2008-03-05 东华大学 可促进神经再生的复合胶原神经导管及其中空湿法纺丝成形方法
AU2006247317B2 (en) 2005-05-16 2012-04-05 Purdue Research Foundation Engineered extracellular matrices
AU2006287197B2 (en) 2005-09-02 2013-02-14 Ed. Geistlich Soehne Ag Fuer Chemische Industrie Method of repairing meniscal tears
DE102005054941A1 (de) 2005-11-17 2007-05-31 Gelita Ag Nervenleitschiene
CN1985777B (zh) * 2005-12-20 2011-08-03 广东冠昊生物科技股份有限公司 生物型人工脊髓
JP2009524483A (ja) 2006-01-25 2009-07-02 チルドレンズ メディカル センター コーポレーション 靭帯修復のための方法および手順
JP2007289634A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Gc Corp 生体吸収性チューブ及びその製造方法
DE112007001197T5 (de) * 2006-05-16 2009-04-16 Purdue Research Foundation, West Lafayette Dreidimensionale gereinigte Kollagenmatrices
US20070269476A1 (en) 2006-05-16 2007-11-22 Voytik-Harbin Sherry L Engineered extracellular matrices control stem cell behavior
JP4569543B2 (ja) * 2006-08-18 2010-10-27 ニプロ株式会社 膨潤可能な棒状体を備えた組織再生器具の前駆体
JP2007050263A (ja) * 2006-08-23 2007-03-01 Nipro Corp 生体組織または器官再生用器具
AU2007297611B2 (en) 2006-09-21 2013-02-07 Purdue Research Foundation Collagen preparation and method of isolation
CA2664866C (en) * 2006-09-28 2018-08-14 Children's Medical Center Coporation Methods and collagen products for tissue repair
US7858142B2 (en) * 2006-10-17 2010-12-28 Henrich Cheng Laminin-modified conduit for nerve regeneration and methods of manufacturing the conduit and regenerating nerves using the conduit
CN100462105C (zh) * 2006-10-19 2009-02-18 中国人民解放军第四军医大学 一种重组合神经替代物的制备方法
US8992533B2 (en) 2007-02-22 2015-03-31 Spinal Elements, Inc. Vertebral facet joint drill and method of use
EP2129304B1 (en) 2007-02-22 2014-09-03 Spinal Elements, Inc. Vertebral articular process drill
AU2008335152B2 (en) 2007-12-10 2013-09-12 Indiana University Research And Technology Corporation Collagen-based matrices with stem cells
EP2271312A4 (en) * 2008-03-19 2013-12-11 Univ Florida NERVOUS REPAIR WITH A HYDROGEL AND AN OPTIONAL ADHESIVE
CN102387821B (zh) * 2009-02-02 2013-12-25 东洋纺织株式会社 神经再生诱导管
FR2944706B1 (fr) 2009-04-28 2012-08-24 Biom Up Nouveaux materiaux en collagene et procedes d'obtention.
US20110129515A1 (en) * 2009-05-29 2011-06-02 Integra Lifesciences Corporation Devices and Methods for Nerve Regeneration
USD724733S1 (en) 2011-02-24 2015-03-17 Spinal Elements, Inc. Interbody bone implant
US8740949B2 (en) 2011-02-24 2014-06-03 Spinal Elements, Inc. Methods and apparatus for stabilizing bone
US9271765B2 (en) 2011-02-24 2016-03-01 Spinal Elements, Inc. Vertebral facet joint fusion implant and method for fusion
USD739935S1 (en) 2011-10-26 2015-09-29 Spinal Elements, Inc. Interbody bone implant
US11484578B2 (en) 2012-02-01 2022-11-01 Children's Medical Center Corporation Biomaterial for articular cartilage maintenance and treatment of arthritis
US9757495B2 (en) 2013-02-01 2017-09-12 Children's Medical Center Corporation Collagen scaffolds
US9421044B2 (en) 2013-03-14 2016-08-23 Spinal Elements, Inc. Apparatus for bone stabilization and distraction and methods of use
USD765853S1 (en) 2013-03-14 2016-09-06 Spinal Elements, Inc. Flexible elongate member with a portion configured to receive a bone anchor
US9820784B2 (en) 2013-03-14 2017-11-21 Spinal Elements, Inc. Apparatus for spinal fixation and methods of use
US9839450B2 (en) 2013-09-27 2017-12-12 Spinal Elements, Inc. Device and method for reinforcement of a facet
US9456855B2 (en) 2013-09-27 2016-10-04 Spinal Elements, Inc. Method of placing an implant between bone portions
US9878071B2 (en) 2013-10-16 2018-01-30 Purdue Research Foundation Collagen compositions and methods of use
WO2016044432A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Spinal Elements, Inc. Flexible fastening band connector
JP2018502693A (ja) 2015-01-27 2018-02-01 スパイナル・エレメンツ・インコーポレーテッド 椎間関節インプラント
US11919941B2 (en) 2015-04-21 2024-03-05 Purdue Research Foundation Cell-collagen-silica composites and methods of making and using the same
EP3288626A4 (en) 2015-04-27 2019-01-23 Reflex Medical Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR SYMPATHETIC CARDIO-PULMONARY NEUROMODULATION
CN106913393B (zh) * 2015-12-28 2020-10-30 烟台蓝创生物技术有限公司 一种人工神经支架及其制备方法与应用
US11246879B2 (en) 2016-02-09 2022-02-15 Tulai Therapeutics, Inc. Methods, agents, and devices for local neuromodulation of autonomic nerves
CA3031761A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 Tulavi Therapeutics, Inc. Treatment of sepsis and related inflammatory conditions by local neuromodulation of the autonomic nervous system
US11179157B2 (en) 2016-12-02 2021-11-23 Integra Lifesciences Corporation Devices and methods for nerve regeneration
US11739291B2 (en) 2017-04-25 2023-08-29 Purdue Research Foundation 3-dimensional (3D) tissue-engineered muscle for tissue restoration
CN109010915B (zh) * 2017-06-09 2021-06-15 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 有序胶原支架及其在制备修复脊髓损伤的产品中的应用
JPWO2019054407A1 (ja) * 2017-09-15 2020-10-29 東洋紡株式会社 神経保護材
CN117599244A (zh) 2018-07-02 2024-02-27 图拉维治疗股份有限公司 原位形成神经帽的方法和装置
US11457959B2 (en) 2019-05-22 2022-10-04 Spinal Elements, Inc. Bone tie and bone tie inserter
WO2020236229A1 (en) 2019-05-22 2020-11-26 Spinal Elements, Inc. Bone tie and bone tie inserter
RU193833U1 (ru) * 2019-06-21 2019-11-18 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования Читинская государственная медицинская академия Министерства здравоохранения российской федерации Кондуит для регенерации поврежденного периферического нерва
US11304733B2 (en) 2020-02-14 2022-04-19 Spinal Elements, Inc. Bone tie methods
ES2961367T3 (es) 2020-04-06 2024-03-11 Integra Lifesciences Corp Dispositivos y métodos para la regeneración de nervios

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123481A (en) * 1960-09-20 1964-03-03 Tanned edible collagen casing and method of producing same
US4013078A (en) * 1974-11-25 1977-03-22 Feild James Rodney Intervertebral protector means
FR2559666B1 (fr) * 1984-02-21 1986-08-08 Tech Cuir Centre Procede de fabrication de tubes de collagene, notamment de tubes de faibles diametres, et application des tubes obtenus dans le domaine des protheses vasculaires et des sutures nerveuses
US4778467A (en) * 1984-04-25 1988-10-18 The University Of Utah Prostheses and methods for promoting nerve regeneration and for inhibiting the formation of neuromas
US4877029A (en) * 1987-03-30 1989-10-31 Brown University Research Foundation Semipermeable nerve guidance channels
US4870966A (en) * 1988-02-01 1989-10-03 American Cyanamid Company Bioabsorbable surgical device for treating nerve defects
US5573771A (en) * 1988-08-19 1996-11-12 Osteomedical Limited Medicinal bone mineral products
US4863668A (en) * 1988-09-22 1989-09-05 University Of Utah Method of forming fibrin-collagen nerve and body tissue repair material
US5429938A (en) * 1992-03-02 1995-07-04 University Of Michigan Methods and compositions for isolation and growth of kidney tubule stem cells, in vitro kidney tubulogenesis and ex vivo construction of renal tubules
US5611354A (en) * 1992-11-12 1997-03-18 Alleyne; Neville Cardiac protection device
PT716610E (pt) * 1993-08-26 2006-08-31 Genetics Inst Llc Proteinas morfogeneticas dos ossos de seres humanos para utilizacao em regeneracao neural
GB9400163D0 (en) * 1994-01-06 1994-03-02 Geistlich Soehne Ag Membrane
ATE250901T1 (de) * 1994-02-18 2003-10-15 Organogenesis Inc Bioumbaubare collagentransplantat prothese
TW369414B (en) * 1994-09-30 1999-09-11 Yamanouchi Pharma Co Ltd Bone formation transplant
US6057137A (en) * 1994-10-06 2000-05-02 Regents Of The University Of Minnesota Tissue-equivalent rods containing aligned collagen fibrils and schwann cells
TW528600B (en) * 1996-11-20 2003-04-21 Yasuhiko Shimizu Artificial neural canal
TW501934B (en) * 1996-11-20 2002-09-11 Tapic Int Co Ltd Collagen material and process for making the same
SK71399A3 (en) * 1996-12-10 2000-05-16 Purdue Research Foundation Tubular submucosal graft constructs
US6589257B1 (en) * 1998-06-10 2003-07-08 Tapic International Co., Ltd. Artificial neural tube
EP1201202A1 (en) * 1999-07-07 2002-05-02 Tapic International Co., Ltd. Artificial neural tube
US6221109B1 (en) * 1999-09-15 2001-04-24 Ed. Geistlich Söhne AG fur Chemische Industrie Method of protecting spinal area

Also Published As

Publication number Publication date
ES2191536B1 (es) 2005-02-01
US20020018799A1 (en) 2002-02-14
ITMI20011320A1 (it) 2002-12-22
GB2366736A (en) 2002-03-20
CN1329877A (zh) 2002-01-09
RU2302262C2 (ru) 2007-07-10
CZ301649B6 (cs) 2010-05-12
ES2191536A1 (es) 2003-09-01
PL348323A1 (en) 2002-01-02
GB0115847D0 (en) 2001-08-22
DE10129871A1 (de) 2002-10-24
FR2810889A1 (fr) 2002-01-04
NL1018400A1 (nl) 2002-01-02
CA2351787C (en) 2012-04-03
CH695207A5 (de) 2006-01-31
CZ20012263A3 (cs) 2002-02-13
US20040170664A1 (en) 2004-09-02
CA2351787A1 (en) 2001-12-28
NL1018400C2 (nl) 2003-02-04
GB2366736B (en) 2004-05-12
FR2810889B1 (fr) 2004-10-29
CN1264483C (zh) 2006-07-19
PL205725B1 (pl) 2010-05-31
JP2002336345A (ja) 2002-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155506B2 (ja) 神経再生管およびその製造方法
TW458772B (en) An artificial neural canal
US6090117A (en) Artificial neural canal
TW512063B (en) Artificial neural canal
TW529958B (en) Oriented biopolymeric membrane
CN101511398B (zh) 由胶原质构成的薄膜多腔室状结构体、含有其的组织再生用部件、及这些的制造方法
JPH11216178A (ja) 生体ポリマースポンジチューブ
JP2004136093A (ja) ポリテトラフルオロエチレン製の埋め込み可能なチューブ状プロテーゼ
WO1999064655A1 (fr) Materiau collagenique et procede de production
EP2552501A2 (en) Implant for tissue repair
CN105524472A (zh) 一种角蛋白/丝素蛋白共混膜及其制备方法
JP2000060956A (ja) コラーゲン材及びその製法
WO2018107121A2 (en) A bone craft plug with an integrated collagen shell and methods thereof
JP4595279B2 (ja) 癒着防止膜
US20100221291A1 (en) Collagen tubes
US20240041443A1 (en) Expandable plug
WO2019189835A1 (ja) 縫合補助材
WO2023212637A1 (en) Systems, methods, and devices of exosome delivery for filling bone fracture voids

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees