JP5154727B2 - デジタル無線放送信号受信設備 - Google Patents

デジタル無線放送信号受信設備 Download PDF

Info

Publication number
JP5154727B2
JP5154727B2 JP2001560125A JP2001560125A JP5154727B2 JP 5154727 B2 JP5154727 B2 JP 5154727B2 JP 2001560125 A JP2001560125 A JP 2001560125A JP 2001560125 A JP2001560125 A JP 2001560125A JP 5154727 B2 JP5154727 B2 JP 5154727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
additional module
digital
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001560125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003523154A (ja
Inventor
ホルン・ベルンハルト
Original Assignee
グルンディッヒ・マルチメディア・ベスローテン・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グルンディッヒ・マルチメディア・ベスローテン・フェンノートシャップ filed Critical グルンディッヒ・マルチメディア・ベスローテン・フェンノートシャップ
Publication of JP2003523154A publication Critical patent/JP2003523154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154727B2 publication Critical patent/JP5154727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/20Adaptations for transmission via a GHz frequency band, e.g. via satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8106Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages
    • H04N21/8113Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages comprising music, e.g. song in MP3 format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタル無線放送信号受信設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
アナログおよび/またはデジタル衛星無線放送信号の受信のための設備を持つ、いわゆるセットトップボックスが既に明らかにされている。このようなセットトップボックスは、一般には独自設備の形で実現され、衛星受信設備の外部装置と従来のテレビ受像機の間に接続される。
【0003】
このようなセットトップボックスにおいて、衛星受信設備の外部装置から出た信号が、従来のテレビ受像機のHF入力またはヨーロッパAVジャックに供給する信号に変換される。
【0004】
さらに、セットトップボックスの構造をモジュールの形で実現し、このモジュールをテレビ受像機のケース内に統合することが既に明らかにされている。
無線衛星により伝送されるデジタル無線放送信号は、デジタルオーディオおよびビデオデータのほかに、デジタルテレテキストデータおよび他のデジタルデータを持つことができ、これらはデジタル受信機を用いて受信される。さらに、デジタル受信機を用いて、インターネットデータおよび/またはデータサービスにアクセスすることも期待されている。デジタル受信機単独で、多くの多種多様なデジタルデータを受信し、処理することができる場合、デジタル受信機の生産価格および最終販売価格が高くなることを甘受しなければならない。さらに、このようなデジタル受信機は、その構造が複雑となり、その結果開発者に高い要求が課せられる。また、このようなデジタル受信機の大部分の購入者は、実際には機器の多くの機能を一度も利用しない。それにもかかわらず、機器の購入者は、デジタル受信機に対して提示された高い値段を支払わなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、前述の欠点を持たないデジタル無線放送信号受信設備を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題は、請求項1に挙げられた特徴を持つ設備により解決される。本発明の有利な実施例と追加の構成が、従属請求項に挙げられている。
【0007】
本発明の利点は、特にデジタル受信機の生産価格および最終販売価格が安いことにある。特別な付加機能の実現を希望する利用者だけが、より高い値段を払う。これは、希望する特別な付加を実現する信号処理装置を有する一つまたは複数の追加モジュ−ルを購入することにより行われる。
【0008】
本発明の他の利点としては、本発明によるデジタル受信機は、将来の拡張性があるということである。このような機器の耐用年数が経過する前に、新しい符号化法を持った受信信号が現れても、利用者が、新しい符号化法による受信信号をデコードするのに適した、新たな、比較的有利な価格の追加モジュ−ルを入手することにより、この状況に簡単に対応することができる。しかも、受信したデジタルデータストリームに含まれるソフトウェアプログラムを利用して、デジタル受信機に組込まれた追加モジュ−ルを、新しい符号化法による受信信号を受信し、処理できるようにプログラムすることができる。
【0009】
請求項2,3,5,6,7,9,10に挙げれているように、追加モジュ−ルには追加出力が配備されているが、デジタル受信機は、必ずしもこのような付加出力を持つ必要はない。
【0010】
請求項4,6,7,8,11は、追加モジュ−ルに含まれる信号処理装置の優先的な実現方法を対象としている。
【0011】
テレビ受像機に追加モジュ−ルを配備する場合、請求項12に挙げられているように、有利には追加モジュ−ルの操作ユニットを用いて入力された操作コマンドを、追加モジュ−ルのマイクロコンピュータにより、デジタル受信機のマイクロコンピュータにさらに送ることができる。この場合、これにより追加モジュ−ルの操作ユニットにより規定された制御プロセスが実行される。
【0012】
請求項13に挙げられた特徴を持つ設備により、外からのリモート操作を利用してデータを自動的に置きかえ、デジタル受信機のマイクロコンピュータにより理解される操作コマンドを入力することができる。この場合、これは、設備のそれぞれ関係する構造の制御データを生成する。
【0013】
請求項14に挙げられた特徴の利点は、デジタル受信機がその入力に受信される信号をデータ記録媒体に記録することができること、ならびにデータ記録媒体から読み出された信号を処理することができることおよび/またはデジタル受信機に接続されたテレビ受像機の画面上に表示することができることである。
【0014】
特に、デジタル受信機は、多種多様なデータ記録媒体への記録を考慮しており、その結果例えば利用者の希望により受信したオーディオ信号の記録を行うことができ、その信号は追加モジュ−ル12で処理され、そこからデジタル受信機に送り返される。さらに、利用者の希望によりCD−ROMに記録されたデータを読み出し、表示することができ、その際これらのデータは、例えば通販カタログ、電話帳データ、風景描写に対応するものである。データ記録媒体がMP3記録カードである場合、そこに記録された信号は、読み出され、デコードされて、音声信号の形で音響スピーカに出力される。さらに、受信する音楽信号は、MP3符号形式で供給され、MP3記録カードに記録することができる。
【0015】
デジタル受信機は、電話インタフェースを備えており、CD−ROMから読み出されたカタログまたは製品データを利用してそこから直接電話で通販会社に注文を出すことができる。この場合、特にデジタル受信機または追加モジュ−ルのメモリには既に利用者を識別する個人データが記録されており、製品データと一緒に自動的に通販会社に送られる。
【0016】
追加モジュ−ルは、請求項19に挙げられたように、追加データ入力端子を持つ場合、デジタル受信機のHF入力端子を利用できないオーディオデータ、ビデオデータ、制御データも処理し、再生することができる。
【0017】
追加モジュ−ルで処理する信号の選択は、追加モジュ−ルに配備された操作ユニットにより直接行うか、またはデジタル受信機の操作ユニットを用いて入力される制御データにより行うことができ、デジタル受信機のマイクロコンピュータから追加モジュ−ルのマイクロコンピュータに送られる。
【0018】
デジタル受信装置にデータ記録媒体の記録装置を設ける可能性に対して選択的に又は追加的に、そのようなデータ記録媒体の記録装置は追加モジュールにも設けられることができる。
【発明の実施の形態】
【0019】
本発明の他の有利な特性はデジタル無線放送信号の受信装置のブロック図を示す図面に基づく実施例の説明から明らかにされる。
【0020】
図示の装置は、その出力信号がその入力端子3を介してデジタル受信装置に供給されるための衛星受信アンテナ2を有する。デジタル受信装置1はその電話インタフェース19を介して電話20と接続されている。電話インタフェース19はモデムインタフェース、DECTインタフェース、無線インタフェース、赤外線インタフェース又は電話ケーブル端子インタフェースとして形成されている。デジタル受信装置によって受信された信号の再生のために、デジタル受信機の出力部10に接続されたテレビ受像機11が設けられている。更に、デジタル受信機1は機器インタフェース6を介して追加モジュール12と接続している。追加モジュールに特に操作信号の入力のための遠隔操作発信機17が付設されている。
【0021】
図示の装置は種々の運転形式で運転可能である。
【0022】
第1の運転形式では、衛星受信アンテナ2から導かれた信号がセットトップボックスであるデジタル受信機1にその入力端子3を介して供給される。そこから信号がチューナ4を介して復調器5に供給される。復調器はその出力にMPEG伝送ストリームの形のデジタルデータを有する。この伝送ストリームは多くのサービスを多重化したものである。サービスは1つ又は複数のテレビプログラム、1つ又は複数のラジオプログラム、テレテキストのようなラジオ若しくはテレビプログラムに対する追加データ、多言語オーディオデータ、プログラム定期刊行物及びサブタイトルデータを有する。更に、サービスはデータサービス又はEDVの意味のデータサービス又はプログラムを有する。
【0023】
このMPEGデータストリームは、信号処理回路8に供給され、そこで所望のサービス若しくはサービスに相応する下位データストリームの選択が行われる。更に、信号処理回路8において、ある信号への選択されたデータストリームの変換が行われ、この信号が出力部10を介して接続されたテレビ受像機又はオーディオ再生装置に供給され、そこで信号はブラウン管に表示され若しくは音響を介して再生される。
【0024】
チューナ、復調器及び信号処理回路8の制御は、セットトップボックスのマイクロコンピュータ7で発生する制御信号によって行われる。マイクロコンピュータ7は操作命令に依存して前記制御信号を発生し、操作信号はセットトップボックスの図示しない操作ユニットによって発生されらか又は追加モジュール12に直接付設された操作ユニット17によって発生される。
【0025】
操作ユニット17によって入力される操作命令は、遠隔操作受信機を有するユニット16によって受信されかつ追加モジュールのマイクロコンピュータ15並びにインタフェース6を介してセットトップボックス1のマイクロコンピュータ7に導入される。ユニット16は有利な方法で遠隔操作命令のための符号変換器を有し、符号変換器で遠隔操作発信機17から出力された操作命令をセットトップボックスのマイクロコンピュータ7によって読み取られる遠隔操作符号への変換を行うことができる。
【0026】
図示の装置の他の運転方法において、衛星受信アンテナ2から導かれた信号は入力端子3を介してセットトップボックスであるデジタル受信機1に供給される。そこから信号はチューナ4を介して復調器5に供給される。復調器はその出力にMPEG伝送ストリ−ムの形のデジタルデータを有し、デジタルデータは既に述べたように、多くのサービスを多重化したものである。このサービスの1つは、デジタルオーディオデータを有し、通常2チャンネルステレオデータ以上のステレオオーディオデータが含まれる。そのようなステレオオーディオデータは例えばドルビーサラウンドオーディオデータ又はAC3符号化されたオーディオデータであり得る。
【0027】
セットトップボックス1はそれ自体そのようなステレオオーディオデータをデコードする状態にはない。その結果これらのMPEG伝送ストリームに含まれるデータは機器インタフェース6を介して追加モジュール12に供給される。追加モジュールは信号処理ユニット14を有し、信号処理ユニットにはステレオオーディオデータ用のデコーダ、例えばドルビーサラウンドデコーダ又はAC3デコーダが設けられている。
【0028】
デコードされたオーディオステレオデータは、追加モジュール12の2つの信号出力13に送られ、この際デジタルオーディオ信号用の信号出力が対象となる。
【0029】
これに対して追加的に又は選択的に、信号処理ユニット14は音響用に設けられかつデコードされたデジタルオーディオ信号を6つのアナログオーディオ信号に変換する回路をも有する。これらのアナログオーディオ信号はそれぞれ追加モジュールのアナログ信号出力に出され、かつそこから各音響に供給される。
【0030】
その結果追加モジュール12でMPEG伝送ストリーム中の予め設定されたステレオオーディオフォーマット又は他の特別のオーディオデータフォーマットでオーディオデータは、MPEG伝送ストリームから分離されかつ信号処理ユニット14中に存在するフォーマットに依存してデコードされる。デコードされた信号は、追加モジュールの出力に出され及び又は機器インタフェースを介してセットトップボックスに戻されることができる。
【0031】
いわゆる下位データストリームの分離のために、追加モジュール12に下位データストリームの特性が伝達され、その結果追加モジュールはこの下位データストリームを自動的に減算し、かつデコードすることができる。その際特性はセットトップボックス又は追加モジュールの操作ユニットの命令を介して予め設定されることができる。これに対して選択的にセットトップボックス中の前記下位データストリームを分離しかつ場合によっては追加モジュールに予めデコードされたオーディオデータを機器インタフェースを介して供給することも可能である。
【0032】
特別なデータフォーマットで存在するオーディオデータのデコードのために記載の追加モジュールを使用する本質的な利点は、セットトップボックスの基本コストを低く保持することにある。前記特種データのデコードをも行うことを望む利用者に対してのみ、記載の追加モジュールの購入によって追加のコストが生じる。
【0033】
相異なるステレオオーディオフォーマット又は他の相異なるオーディオフォーマット若しくは所属のデコーダはセットトップボックスが追加モジュールの特性を認識できる必要なしに相異なる追加モジュールで実現されることができる。その結果そのようなシステムは将来のオーディオフォーマットのために解放されている。将来の受信装置において、既に存在する追加モジュールが更に利用されることができる。その追加モジュールは使用できないものではない。
【0034】
前記信号処理ユニット14は、例えばオーディオ信号用のプロトコル変換器をも有し、その際プロトコル変換されたオーディオデータはセットトップボックス1に戻されるか又は追加モジュール12の出力として出されることができる。
【0035】
優れた実施形は、追加モジュ−ル12の出力部において圧縮されたオーディオ信号、例えばMP3形式に符号化されたオーディオ信号を使用する点にある。その際これらのオーディオデータは、付属の再生装置の構成要素である外部の記憶装置へと更に導くことができる。
【0036】
本発明の他の優れた実施形は、追加モジュ−ル12のユニット16内に赤外線発信機を設ける点にある。この赤外線発信機を使用する下に、セットトップボックス1内で、又は信号処理ユニット14内で処理されるオーディオ信号は、ワイヤレスで、示されてない音響スピーカに伝達され、この音響スピーカによって放出される。
【0037】
前記の装置の別の運転様式にあっては、このような記憶装置9が、例えばMP3メモリカードが、セットトップボックス1又は追加モジュ−ル12の収容装置9a内へと組み込まれている。このメモリカードは書込み可能であり、従って、受信されたオーディオ信号の記憶も、他で録音されたメモリカードの再生も行うことができる。
【0038】
収容装置9aは、特に、この収容装置が、種々の様式のデータ記憶媒体、例えばCD−ROM、オーディオCD、DVD、MP3メモリカード又は半導体メモリカードを収容するために適している。これにより、示された装置は、柔軟な方法で、このために、ビデオデータ、オーディオデータ及び他のデータのデータ記憶媒体への記録及び/又はデータ記憶媒体からの再生を実施することが可能であり、その際記録されたデータは、復調器5からの出力部か、又は信号処理ユニット14の出力部かのいずれかから導き出すことができる。
【0039】
前記のデータ記憶媒体がCD−ROMであり、このCD−ROMに、通信販売の店の商品カタログに応じたデータが記憶されている場合は、利用者は、示された装置によって、利用者が興味を持つ物品に対する生産者、価格表示及び付加情報を呼び出し、テレビの受像機11の画面で見ることができる。セットトップボックス1が電話インタフェース19を備える場合は、画面に表示されたデータが、セットトップボックス1又は追加モジュール12の記憶装置内に記憶された利用者識別データと共に、セットトップボックスに接続された電話20を介して直接商品注文をそれぞれの通信販売の店へと発信するために使用することができる。
【0040】
前記のデータ記憶媒体がCD−ROMであり、このCD−ROMに、電話帳に応じたデータが記憶されている場合は、利用者は、所望の電話番号を見つけるために、電話帳の内容を部分的にテレビ受像機の画面で見ることができる。
【0041】
前記の装置の別の運転様式にあっては、信号処理ユニット14がシンセサイザを備える。このシンセサイザによって、所望のオーディオ、演奏又はマルチメディアのプレゼンテーションを発生させるために、受信されたオーディオデータを、又はオーディオ書込みデータも、総合方法によって変換することが可能である。
【0042】
音響を合成するために、種々の方法が、通常はデータリダクション方法が存在し、このデータリダクション方法は、目的とする構造に基づいて、任意のオーディオ源のオーディオ信号を伝達するための一般的なリダクション方法とは異なる。従って、例えばインターネットを介して、又はMPEG伝送ストリーム内に含まれるサービスの1つを介して、更に音響のタイプだけが、例えばピアノだけが、音の高さ、及び大きい、中ぐらい、小さい、長い又は短いというような若干の動的な固有値を伝達することができる。その際これらの情報は、所望の目的データを発生させるために適した総合方法によって変換されなければならない。
【0043】
前記のデータがMPEG伝送ストリーム内に含まれている場合は、これらのデータは、信号処理ユニット14においてはMPEG伝送ストリームから独立させられ、そこで同様に設けられたシンセサイザによって、前記の目的データへと変換される。これに対し、前記のデータが、インターネットから導き出されている場合は、これらのデータは、セットトップボックスの電話インタフェース19か、又は追加モジュ−ル12の入力部18かのいずれかを介して、示された装置に供給し、信号処理ユニット14のシンセサイザにおいて、所望の方法で処理することができる。
【0044】
追加モジュ−ル1の入力部18を介して、装置には、他の任意のビデオデータ、オーディオデータ又は制御データも供給することができ、これらのデータは、装置において、所望の方法で処理されるか、又は装置の所定の構造群を制御するために使用されるかのいずれかである。装置に入力部18を介して供給されるデータは、ソフトウエアデータであり、このソフトウエアデータによって、マイクロコンピュータ7又は15の一方が起動される。
【0045】
説明した追加モジュ−ル12は、特に簡単な、ディスケットと同等の構成要素であり、この構成要素は、セットトップボックスの入力スロットを経てセットトップボックス内へと差込み可能であり、またこの構成要素は、差し込まれた状態で機器インタフェース6と接触している。これにより、追加モジュ−ルを柔軟な方法で種々のセットトップボックスと共に使用することが、容易に可能となる。
【0046】
本発明によるデジタル受信装置は、如何なるセットトップボックスであってはならない。デジタル受信装置は、示された機器インタフェース6を備え、この機器インタフェースを介して、追加モジュ−ルが受信機と接続可能であるデジタルのテレビ受像機でも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 デジタル無線放送信号を受信するための装置のブロック回路図を示す。
【符号の説明】
1 デジタル受信装置
2 衛星受信アンテナ
3 入力端子
4 チューナ
5 復調器
6 機器インタフェース
7 マイクロコンピュータ
8 信号処理回路
9 記憶装置
9a 収容装置
10 出力部
11 テレビ受像機
12 追加モジュ−ル
13 信号出力部
14 信号処理ユニット
15 マイクロコンピュータ
16 ユニット
17 遠隔操作発信機
18 入力部
19 電話インタフェース
20 電話

Claims (27)

  1. デジタル無線放送信号を受信する装置において、一個のチューナ(4)と、チューナに接続された一個の復調器(5)と一個の第一マイクロコンピユ−タ(7)を有する一個のデジタル受信装置(1)を備え、復調器(5)と第一マイクロコンピユ−タ(7)がデジタル受信装置の機器インタフェース(6)を介して追加モジュ−ル(12)と接続されており、その追加モジュ−ル(12)は、第二マイクロコンピユ−タ(15)と、追加モジュール(12)で処理された信号が出力可能な、少なくとも一個の更なる信号出力端(13、16)を有する受信装置において
    追加モジュール(12)は、第二のマイクロコンピュータ(15)によって制御され、かつ、機器インターフェース(6)の出力に接続されるデジタル無線放送信号に含まれる所定の形式の多重化されたサービスをデコードする信号処理ユニット(14)と、ユーザの操作指令を受信する遠隔制御受信器と受信された操作信号を符号化する遠隔制御信号用の符号変換器とを備えるユニット(16)とを備え、
    第一のマイクロコンピュータ(7)は、追加モジュール(12)の前記遠隔制御受信器から取り込まれ、前記遠隔制御信号用の符号変換器を介して第一のマイクロコンピュータ(7)に供給される操作指令に対応する制御データを生成することを特徴とする受信装置。
  2. 追加モジュ−ル(12)は複数の信号出力端を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. ひとつの他の信号出力端は赤外線信号用出力端(16)であることを特徴とする請求項1或いは請求項2に記載の装置。
  4. 信号処理ユニット(14)は音響信号処理ユニットを呈示することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の装置。
  5. ひとつの他の信号出力端はデジタル音響信号出力端であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 信号処理ユニット(14)はドルビ−サラウンドデコ−ダを有し、追加モジュ−ル(12)はデジタル音響信号用の二つの他の信号出力端を有することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 信号処理ユニット(14)はドルビ−サラウンドデコ−ダを有し、追加モジュ−ル(12)はアナログ音響信号用の六つの他の信号出力端を有することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 信号処理ユニット(14)は音響信号用のひとつのプロトコル変換器を有することを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の装置。
  9. ひとつの他の信号出力端は圧縮された音響信号用の出力端であることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の装置。
  10. ひとつの他の信号出力端はMP3符号化音響信号用の出力端であることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 信号処理ユニット(14)はひとつのシンセサイザ−を有することを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 追加モジュ−ル(12)は遠隔制御受信器(16)を有することを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の装置。
  13. デジタル受信装置(1)はデ−タ記録媒体(9)用のひとつの収容装置(9a)を有することを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の装置。
  14. デ−タ記録媒体(9)はCD−ROM,音響CD,DVD,MP3メモリカ−ド或いは半導体メモリカ−ドであることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. デ−タ記録媒体(9)は書き込み可能であることを特徴とする請求項13或いは請求項14に記載の装置。
  16. デジタル受信装置(1)はひとつの電話インタフェ−ス(19)を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項15のいずれか一項に記載の装置。
  17. 電話インタフェ−ス(19)はモデムインタフェ−ス,DECT−インタフェ−ス,無線インタフェ−ス,赤外線インタフェ−ス或いは電話線インタフェ−スであることを特徴とする請求項1乃至請求項16のいずれか一項に記載の装置。
  18. 追加モジュ−ル(12)はひとつの他のデ−タ入力端(18)を有することを特徴とする請求項1乃至請求項17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 他のデ−タ入力端(18)は制御信号入力端であることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 音響及び/又は映像信号を記憶入力するデ−タ記録媒体(9)が設けられ、それら信号は復調器(5)の出力端から或いは信号処理ユニット(14)の出力端から引き出されることを特徴とする請求項13乃至請求項19のいずれか一項に記載の装置。
  21. 復調器(5)の出力端に用意された信号はMPEG伝送ストリームに対応することを特徴とする請求項1乃至請求項20のいずれか一項に記載の装置。
  22. 信号処理ユニット(14)の第二マイクロコンピユ−タ(15)はMPEG伝送ストリ−ムの下位デ−タストリ−ムを特徴とする制御デ−タを補給することを特徴とする請求項21に記載の装置。
  23. 下位デ−タストリ−ムを特徴とする制御デ−タは第一マイクロコンピユ−タ(7)内で発生されることを特徴とする請求項22に記載の装置。
  24. 下位デ−タストリームを特徴とする制御デ−タは追加モジュ−ル(12)の遠隔制御受信器(16)から引き出された制御デ−タであることを特徴とする請求項22に記載の装置。
  25. 追加モジュ−ル(12)は平らなフロッピ−(登録商標)ディスク構成要素の形態に形成され、この構成要素はデジタル受信装置の入力スリットを通してこのデジタル受信装置に挿入でき、挿入された状態において機器インタフェース(6)と接触していることを特徴とする請求項1乃至請求項24のいずれか一項に記載の装置。
  26. 追加モジュ−ル(12)はデ−タ記録媒体用のひとつの収容装置(9a)を有することを特徴とする請求項1乃至請求項25のいずれか一項に記載の装置。
  27. デジタル受信装置はひとつのセットトップボックス或いはひとつのテレビ受像機であることを特徴とする請求項1乃至請求項26のいずれか一項に記載の装置。
JP2001560125A 2000-02-19 2001-02-10 デジタル無線放送信号受信設備 Expired - Lifetime JP5154727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10007710.2 2000-02-19
DE10007710A DE10007710A1 (de) 2000-02-19 2000-02-19 Vorrichtung zum Empfang von digitalen Rundfunksignalen
PCT/EP2001/001490 WO2001061991A1 (de) 2000-02-19 2001-02-10 Vorrichtung zum empfang von digitalen rundfunksignalen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003523154A JP2003523154A (ja) 2003-07-29
JP5154727B2 true JP5154727B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=7631618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001560125A Expired - Lifetime JP5154727B2 (ja) 2000-02-19 2001-02-10 デジタル無線放送信号受信設備

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20030103630A1 (ja)
EP (1) EP1297684B1 (ja)
JP (1) JP5154727B2 (ja)
KR (1) KR100739912B1 (ja)
CN (1) CN1217531C (ja)
AT (1) ATE306785T1 (ja)
DE (2) DE10007710A1 (ja)
ES (1) ES2251468T3 (ja)
WO (1) WO2001061991A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10104441A1 (de) * 2001-02-01 2002-08-08 Grundig Ag Vorrichtung zum Empfang von digitalen Rundfunksignalen
KR100569783B1 (ko) * 2004-07-27 2006-04-11 엘지이노텍 주식회사 마이크로컴퓨터를 내장한 튜너
KR101199726B1 (ko) 2005-01-07 2012-11-08 톰슨 라이센싱 판독기에 있는 칩 카드의 존재를 검출기에 의해 통신하는방법, 존재 검출기에 의해 통신하는 판독 장치 및 칩 카드

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134995A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Sharp Corp 文字多重受信装置
RU2153234C2 (ru) * 1992-12-09 2000-07-20 Дискавери Коммьюникейшнз, Инк. Устройство для использования в головной станции системы кабельного телевидения (варианты) и способ распределения программ абонентам в системе кабельного телевидения
JP3383127B2 (ja) * 1994-05-24 2003-03-04 ソニー株式会社 通信方法
JPH10290439A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Sony Corp テレビジョン受信機
US6587404B1 (en) * 1997-07-09 2003-07-01 Advanced Audio Devices, Llc Optical storage device capable of recording a set of sound tracks on a compact disc
US6154633A (en) * 1997-10-22 2000-11-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for upgrading features and functions of a set top box in the field
US6040851A (en) * 1998-01-20 2000-03-21 Conexant Systems, Inc. Small-format subsystem for broadband communication services

Also Published As

Publication number Publication date
ES2251468T3 (es) 2006-05-01
DE50107697D1 (de) 2005-11-17
KR100739912B1 (ko) 2007-07-16
JP2003523154A (ja) 2003-07-29
EP1297684B1 (de) 2005-10-12
US20030103630A1 (en) 2003-06-05
WO2001061991A1 (de) 2001-08-23
ATE306785T1 (de) 2005-10-15
KR20020079875A (ko) 2002-10-19
DE10007710A1 (de) 2001-08-23
CN1425248A (zh) 2003-06-18
CN1217531C (zh) 2005-08-31
EP1297684A1 (de) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7995899B2 (en) Apparatus, method and database for control of audio/video equipment
US8082572B1 (en) Method and apparatus for transmitting, receiving, and utilizing audio/visual signals and other information
US6925489B1 (en) Methods and apparatus for identification and purchase of broadcast digital music and other types of information
TW319930B (ja)
US20080109855A1 (en) Control method and control equipment
JP2000036850A (ja) データ送信装置および方法、データ受信装置および方法ならびにデータ送受信システムおよび方法
US7665035B2 (en) Content selection apparatus, system, and method
US20080266067A1 (en) In-vehicle audio/visual apparatus
US20050105007A1 (en) Interchangeable media input cartridge for home entertainment
EP0698989A1 (en) System for delivering digital sound, graphics, real time files and data via cable
JP2005528000A (ja) コンテンツを選択する方法および装置
JP2002199343A (ja) デジタル放送情報を受信、再生可能な受信装置
JP5154727B2 (ja) デジタル無線放送信号受信設備
US20080106640A1 (en) Method of multiple stream formatting in a multimedia system
US6476871B1 (en) Text display on remote device
JP2001005499A (ja) 音楽データ情報伝送方法および装置
JP4693363B2 (ja) テレビジョン装置及びその制御方法
JPH11177511A (ja) デジタル放送用受信再生装置
KR100609550B1 (ko) 오디오 데이터를 다른 컨텐츠와 함께 재생하는 방법 및장치
JPH11163808A (ja) 送信装置、受信装置及び情報蓄積システム
US20040175152A1 (en) Method and apparatus of versatile audio video system
US20030187529A1 (en) Computer audio system
JP2006190027A (ja) 情報処理装置
JP4032640B2 (ja) 情報保管・再生システム
EP1098315A1 (en) Electronic device, method of signal processing, method of input signal switching, and download system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050124

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101202

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5154727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term