JP5151993B2 - コア/シェル型半導体ナノ粒子とその製造方法 - Google Patents

コア/シェル型半導体ナノ粒子とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5151993B2
JP5151993B2 JP2008555034A JP2008555034A JP5151993B2 JP 5151993 B2 JP5151993 B2 JP 5151993B2 JP 2008555034 A JP2008555034 A JP 2008555034A JP 2008555034 A JP2008555034 A JP 2008555034A JP 5151993 B2 JP5151993 B2 JP 5151993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
shell
intermediate layer
type semiconductor
semiconductor nanoparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008555034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008090814A1 (ja
Inventor
一賀 午菴
直子 古澤
和也 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2008555034A priority Critical patent/JP5151993B2/ja
Publication of JPWO2008090814A1 publication Critical patent/JPWO2008090814A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5151993B2 publication Critical patent/JP5151993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/59Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing silicon
    • C09K11/592Chalcogenides
    • C09K11/595Chalcogenides with zinc or cadmium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/122Single quantum well structures
    • H01L29/127Quantum box structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

本発明は、充分な発光強度を有し、かつ明滅現象(ブリンキング)のないコア/シェル型半導体ナノ粒子とその製造方法に関する。
半導体や金属などの超微細粒子のうち、電子の波長(10nm程度)より小さい粒子径を有するナノサイズの粒子は、量子サイズ効果として電子の運動に対するサイズ有限性の影響が大きくなってくるために、バルク体とは異なる特異な物性を示すことが知られている(非特許文献1)。
粒子コア部とは異なる材料で被覆したコア/シェル構造を有する半導体ナノ粒子は、コアとなる粒子のサイズや形状を変化させることなく機能化でき、あるいはコアとシェルのいずれのバルク材料とも異なる特性の発現が期待できるために、新規な高活性触媒、光機能性材料、光学素子用材料として注目されている材料である。例えば、発光性ナノ粒子の表面が露出していると、ナノ粒子表面に存在する多数の欠陥が発光キラーになってしまい、発光効率が低下してしまう。そこでナノ粒子の発光波長に相当するバンドギャップよりも大きいバンドギャップを持つシェル材料で被覆してコア/シェル構造にすることにより、その発光強度を増強することができる(例えば、特許文献1〜4参照。)。
特許文献1には、シリコン核の表面に酸化シリコン主体の絶縁層を有する超微粒子が開示されている。特許文献2には、ナノ構造結晶を有する蛍光体粒子の周囲がガラス成分でコーティングされている粒子が開示されている。特許文献3には、ZnSを第一の主成分とし、第二成分としてII−VI族の化合物半導体を一部含む、又は含まない半導体中に、アクセプタ準位を形成する第一添加元素と、ドナー準位を形成する第二添加成分を含む蛍光体コアの粒径が10nm以下で、該蛍光体の発光波長に相当するバンドギャップよりも大きいバンドギャップを持つシェル材中に分散されたコア/シェル構造を持つ粒子が開示されている。また、特許文献4には、半導体ナノ結晶コアと導電体シェルからなる2〜50nmのコア/シェル型粒子表面に表面修飾分子が結合している粒子が開示されている。
しかしながら、いまだ十分な発光強度は得られておらず、また、ナノ粒子の発光においては、例えば単一分子蛍光観察において、ブリンキングと呼ばれる明滅現象が観察されることが、実用上問題となっている。
特開平5−224261号公報 特開2000−265166号公報 特開2005−120117号公報 特開2003−64278号公報 「日経先端技術」、2003.1.27号、1〜4ページ
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その解決課題は、コア/シェル型半導体ナノ粒子であって、充分な発光強度を有し、かつ明滅現象(ブリンキング)のないコア/シェル型半導体ナノ粒子を提供することである。
従来、コア粒子の大きさをナノサイズまで微小化して量子サイズ効果を発現させ、さらに上記のようにコア/シェル構造をとることによって、バンドギャップエネルギーを増大させて、特性を引き出すことが可能になることが知られているが、コア部とシェル部に中間層を有するコア/シェル型半導体ナノ粒子については十分に検討されていなかったことから、この未検討領域について鋭意検討し、本発明に至った。すなわち、本発明に係る上記課題は下記の手段により解決される。
1.平均粒径が2〜50nmであるコア/シェル型半導体ナノ粒子であって、コア部とシェル部の間に中間層を有し、かつ当該コア部、シェル部及び中間層のそれぞれの組成と同一の組成のバルク結晶のバンドギャップ幅が、コア部<シェル部<中間層の順に大きいことを特徴とするコア/シェル型半導体ナノ粒子。
2.前記コア部が主成分としてSiを含有し、かつ中間層が主成分としてSiの酸化物を含有することを特徴とする前記1に記載のコア/シェル型半導体ナノ粒子。
3.平均粒径が2〜50nmであるコア/シェル型半導体ナノ粒子の製造方法であって、コア部とシェル部の間に中間層を有し、かつ当該コア部、シェル部及び中間層のそれぞれの組成と同一の組成のバルク結晶のバンドギャップ幅が、コア部<シェル部<中間層の順に大きいことを特徴とするコア/シェル型半導体ナノ粒子の製造方法。
本発明の上記手段により、コア/シェル型半導体ナノ粒子であって、充分な発光強度を有し、かつ明滅現象(ブリンキング)のないコア/シェル型半導体ナノ粒子を提供することができる。
本発明のコア/シェル型半導体ナノ粒子は、平均粒径が2〜50nmであるコア/シェル型半導体ナノ粒子であって、コア部とシェル部の間に中間層を有し、かつ当該コア部、シェル部及び中間層のそれぞれの組成と同一の組成のバルク結晶のバンドギャップ幅が、コア部<シェル部<中間層の順に大きいことを特徴とする。
また、前記コア部が主成分としてSiを含有し、かつ中間層が主成分としてSiの酸化物を含有することが好ましい態様である。
以下、本発明とその構成要素について詳細な説明をする。
(半導体ナノ粒子の形成材料)
本発明に係る半導体ナノ粒子は種々の半導体材料を用いて形成することができる。例えば、元素の周期表のIV族、II−VI族、及びIII−V族の半導体化合物を用いることができる。
II−VI族の半導体の中では、特に、MgS、MgSe、MgSe、MgTe、CaS、CaSe、CaTe、SrS、SrSe、SrTe、BaS、BaSe、BaTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、CdS、CdSe、HgS、HgSe及びHgTeを挙げることができる。
III−V族の半導体の中では、GaAs、GaN、GaPGaSb、InGaAs、InP、InN、InSb、InAs、AlAs、AlP、AlSb及びAlSが好ましい。
IV族の半導体の中では、Ge、Pb及びSiは特に適している。
本発明においては、蛍光半導体微粒子をコア/シェル構造を有する粒子にすることが好ましい。この場合、半導体ナノ粒子は半導体微粒子からなるコア粒子と該コア粒子を被覆するシェル層とで構成されるコア/シェル構造を有する半導体ナノ微粒子であって、該コア粒子とシェル層の化学組成が相異するものであることが好ましい。
以下、コア粒子とシェル層について説明する。
〈コア粒子〉
コア粒子に用いられる半導体材料としては、種々の半導体材料を用いることができる。具体例としては、例えば、MgS、MgSe、MgTe、CaS、CaSe、CaTe、SrS、SrSe、SrTe、BaS、BaTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、CdS、CdSe、CdTe、GaAs、GaP、GaSb、InGaAs、InP、InN、InSb、InAs、AlAs、AlP、AlSb、AlS、PbS、PbSe、Ge、Si、又はこれらの混合物等が挙げられる。本発明において、特に好ましい半導体材料は、Siである。
なお、必要があればGaなどのドープ材料を極微量含んでもよい。
本発明に係るコアの平均粒径に関しては、1〜10nmであることが好ましい。
なお、本発明に係るコアの「平均粒径」とは、レーザー散乱法により測定される累積50%体積粒径をいう。
〈シェル層〉
シェルに用いられる半導体材料としては、種々の半導体材料を用いることができる。具体例としては、例えば、SiO2、ZnO、ZnS、ZnSe、ZnTe、CdO、CdS、CdSe、CdTe、MgS、MgSe、GaS、GaN、GaP、GaAs、GaSb、InAs、InN、InP、InSb、AlAs、AlN、AlP、AlSb、又はこれらの混合物等が挙げられる。
本発明において、特に好ましい半導体材料は、SiO2、ZnSである。
本発明に係るシェルの厚みに関しては、0.1〜3nmであることが好ましい。
なお、本発明に係るシェル層は、コア粒子が部分的に露出して弊害を生じない限り、コア粒子の全表面を完全に被覆するものでなくてもよい。
(中間層)
本発明では、半導体ナノ粒子粒子のコア部とシェル部の間に中間層を有することを特徴とする。具体例としては、コア部、シェル部に挙げられる組成で、かつコア部及びシェル部とは異なる組成である。
好ましい中間層組成としてはSiO2が挙げられる。
本発明に係る中間層の厚みに関しては、0.1〜2nmであることが好ましい。
本発明においては、当該コア部、シェル部及び中間層のそれぞれの組成と同一の組成のバルク結晶のバンドギャップ幅が、コア部<シェル部<中間層の順に大きいことを特徴とする。当該バンドギャップ幅は、上記半導体材料の組成変化で調整することができる。特に好ましい組み合わせは、コア部Si、中間層SiO2、シェル部ZnSである。
前記したように(特許文献1〜4等にも記載)、バンドギャップ幅の大きいシェル材料で被覆することにより、発光強度が増強されたナノ粒子が得られることは、すでに知られている。これは、コア粒子の量子閉じ込め効果の増強や表面欠陥の不動態化によるものと理解されている。しかしながら、実際には、完全にコア部が被覆されることがなく、これが、十分な発光強度が得られなかったり、ブリンキングが観察される理由となっている。本発明の中間層は、不完全なシェルの働きを補足する効果がある。中間層組成のバンドギャップ幅は、コア部より大きいことで量子閉じ込め効果、表面欠陥の不動態化を促進する。中間層のバンドギャップ幅がシェル部よりも小さい場合、中間層による効果は得られない。
なお、本願においては、バンドギャップは、アモルファス半導体に対して一般的に用いられている電子スペクトルから光学的バンドギャップを求める方法(所謂「Taucプロット」)に準じた方法によって求めた。
すなわち、アモルファス半導体のバンド間の光学的遷移による光吸収においては、吸光度と光子エネルギーの関係は次の式で表される。
α=k(E−E02/E(kは定数)
ここで、αは吸光度、Eは光子エネルギー、E0は光学的バンドギャップである。この式から、横軸に光子エネルギー、縦軸に吸光度と光子エネルギーの積の平方根をとり、接線を引く。この接線と横軸との交点が光学的バンドギャップである(清水立生著「アモルファス半導体」、培風館(1994).p201)。
また、ここで「バルク結晶」とは、1μm以上の粒径をもつ粒子結晶の集まりをいい、「バルク組成」とは、バルク結晶の組成をいう。
〈コア/シェル型半導体ナノ粒子の製造方法〉
本発明のコア/シェル型半導体ナノ粒子は、平均粒径が2〜50nmであるコア/シェル型半導体ナノ粒子であって、コア部とシェル部の間に中間層を有することを特徴とする。本発明のコア/シェル型半導体ナノ粒子の製造については、従来公知の種々の方法を用いることができる。
液相法の製造方法としては、沈殿法である、共沈法、ゾル−ゲル法、均一沈殿法、還元法などがある。そのほかに、逆ミセル法、超臨界水熱合成法、などもナノ粒子を作製する上で優れた方法である(例えば、特開2002−322468号、特開2005−239775号、特開平10−310770号、特開2000−104058号公報等を参照。)。
気相法の製造方法としては、(1)対向する原料半導体を電極間で発生させた第一の高温プラズマによって蒸発させ、減圧雰囲気中において無電極放電で発生させた第二の高温プラズマ中に通過させる方法(例えば特開平6−279015号公報参照。)、(2)電気化学的エッチングによって、原料半導体からなる陽極からナノ粒子を分離・除去する方法(例えば特表2003−515459号公報参照。)、レーザーアブレーション法(例えば特開2004−356163号参照。)などが用いられる。また、原料ガスを低圧状態で気相反応させて、粒子を含む粉末を合成する方法も、好ましく用いられる。
本発明のコア/シェル型半導体ナノ粒子の製造方法としては、特に液相法による製造方法が好ましい。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(SiおよびSi/SiO2ナノ粒子の調製)
ジオクチルエーテル50mlにオレイン酸1mlとオレイルアミン1mlを添加し、よく攪拌した後、脱気しながら100℃まで加熱する。3時間攪拌後、反応容器をアルゴンで満たしながら200℃まで加熱する。1時間攪拌後、SiCl4を1ml滴下して30分攪拌する。100℃まで冷却して5時間攪拌後、さらに室温まで冷却する。この溶液中に平均粒径3nmのシリコンナノ粒子が含まれる。
得られた溶液を真空乾燥すると、ゲル状の有機物とナノ粒子の混合物が得られる。これをメタノールで数回洗浄すると、茶褐色の粉体が得られた。これを以下の方法で表面処理を行う。
ここで、アニールは電気炉による加熱により行い、プラズマ処理は、所望のガスを満たした真空チャンバー内で、RF電源を用いて誘導コイルに電流を流して発生したプラズマを試料に照射した。
試料1:アルゴンプラズマ処理60分
試料2:アルゴンプラズマ処理60分後、大気雰囲気700℃で2時間アニール処理
得られた粉体は、透過型電子顕微鏡(TEM)観察によれば、いずれも平均粒径が2nmのナノ粒子であり、オージェ電子分光法およびFT−IR分析の結果、試料1はSi、試料2はシリコン核と酸化シリコンの表面層を有する粒子であった。試料2の表面層の厚みは、TEM観察によれば、平均0.2nmであった。
(シェル層ZnS層の被覆)
試料1および試料2をそれぞれトリオクチルフォスフィンオキシド(TOPO)中に添加して、超音波分散後、300℃に加熱する。この分散液を1/2に分割し、その一方に、トリオクチルフォスフィン(TOP)中でトリメチルシリルスルフィドとジメチル亜鉛を反応させた溶液を添加する。1時間攪拌した後、室温まで降温する。いずれの試料も表面のシェル層の厚みは、TEM観察によれば、平均0.2nmであった。
尚、コア、中間層、またシェルを構成する材料について、電子スペクトルから光学的バンドギャップを求める方法(所謂「Taucプロット」)に準じた方法によって求めたそれぞれのバンドギャップは、Si=1.12eV、SiO=9.0eV、ZnS=3.7eVであった。また、以下の分散液5で用いたCdSeについては、1.74eVであった。
上記分散液1〜4に加えて、更に、以下の半導体ナノ粒子分散液を作製した。
分散液5
前記試料1をトリオクチルフォスフィンオキシド(TOPO)中に添加して、超音波分散後、200℃に加熱する。この分散液に酢酸カドミウムのTOPO溶液とセレンのTOP溶液を添加して、Si粒子の表面に厚み0.2nmのCdSe中間層を形成する。さらに300℃に加熱した後、TOP中でトリメチルシリルスルフィドとジメチル亜鉛を反応させた溶液を添加する。1時間攪拌した後、室温まで降温して、ZnSシェル層を形成する。表面のシェル層の厚みは、TEM観察によれば、平均0.2nmであった。
分散液6
試料1をトリオクチルフォスシンオキシド(TOPO)中に添加して、超音波分散後、300℃に加熱する。この分散液にTOP中でトリメチルシリルスルフィドとジメチル亜鉛を反応させた溶液を添加して厚み0.2nmのZnS中間層を形成する。1時間攪拌後、酢酸カドニウムのTOPO溶液とセレンのTOP溶液を添加して、Si粒子の表面に厚み0.2nmのCdSeシェル層を形成する。
(蛍光量子収率)
上記で得られたナノ粒子の分散液1〜6(表1参照。)について、波長350nmの励起光を照射して発生する蛍光スペクトルを測定した。相対量子収率は、試料の吸収スペクトルから得られるモル吸光係数、蛍光スペクトルの波数積分値、溶媒の屈折率を、分散液1を基準とすることにより求めた。
試料の量子収率をφx、標準物質の量子収率をφrとすると、φxは以下の式で求めることができる。
φx=Fxx 2/Frr 2・εrrr/εxxx・φr・・・(A)
ここで、Fxは試料の波数積分値、nxは標準物質の溶媒の屈折率、εxxxは試料の吸光度、Frは標準物質の波数積分値、nrは標準物質の溶媒の屈折率、εrrrは標準物質の吸光度である。
分散液1の相対量子収率を100%として、相対的に評価した。
(単一粒子蛍光観察)
蛍光顕微鏡により、それぞれの試料について蛍光発光の様子を観察し、以下の基準でランク付けを行った。
×:激しい明滅現象(ブリンキング)が観察され、実用的ではない
△:数10秒単位での明滅現象が観察されるが、実用上は問題ない
○:明滅現象がほとんど観察されず、実用上全く問題ない
試料の内容及び上記評価結果を表1にまとめて示す。
Figure 0005151993
表1に示した結果から明らかなように、本発明に係る試料の蛍光量子収率は顕著に高いにも拘わらず、明滅現象(ブリンキング)は殆ど観察されなかった。

Claims (3)

  1. 平均粒径が2〜50nmであるコア/シェル型半導体ナノ粒子であって、コア部とシェル部の間に中間層を有し、かつ当該コア部、シェル部及び中間層のそれぞれの組成と同一の組成のバルク結晶のバンドギャップ幅が、コア部<シェル部<中間層の順に大きいことを特徴とするコア/シェル型半導体ナノ粒子。
  2. 前記コア部が主成分としてSiを含有し、かつ中間層が主成分としてSiの酸化物を含有することを特徴とする請求の範囲第1項に記載のコア/シェル型半導体ナノ粒子。
  3. 平均粒径が2〜50nmであるコア/シェル型半導体ナノ粒子の製造方法であって、コア部とシェル部の間に中間層を有し、かつ当該コア部、シェル部及び中間層のそれぞれの組成と同一の組成のバルク結晶のバンドギャップ幅が、コア部<シェル部<中間層の順に大きいことを特徴とするコア/シェル型半導体ナノ粒子の製造方法。
JP2008555034A 2007-01-22 2008-01-18 コア/シェル型半導体ナノ粒子とその製造方法 Active JP5151993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008555034A JP5151993B2 (ja) 2007-01-22 2008-01-18 コア/シェル型半導体ナノ粒子とその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011187 2007-01-22
JP2007011187 2007-01-22
JP2008555034A JP5151993B2 (ja) 2007-01-22 2008-01-18 コア/シェル型半導体ナノ粒子とその製造方法
PCT/JP2008/050591 WO2008090814A1 (ja) 2007-01-22 2008-01-18 コア/シェル型半導体ナノ粒子とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008090814A1 JPWO2008090814A1 (ja) 2010-05-20
JP5151993B2 true JP5151993B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=39644390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555034A Active JP5151993B2 (ja) 2007-01-22 2008-01-18 コア/シェル型半導体ナノ粒子とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8197720B2 (ja)
JP (1) JP5151993B2 (ja)
WO (1) WO2008090814A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200112441A (ko) * 2019-03-22 2020-10-05 재단법인대구경북과학기술원 고발광성 단파 적외선 나노입자 및 이의 제조방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086188A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 三層型半導体ナノ粒子および三層型半導体ナノロッド
US9138711B2 (en) 2008-10-24 2015-09-22 Life Technologies Corporation Stable nanoparticles and methods of making and using such particles
DE102010001567A1 (de) * 2010-02-04 2011-08-04 Robert Bosch GmbH, 70469 Elektrisch leitfähiges Material
US20120080066A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 General Electric Company Photovoltaic devices
US20120080070A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 General Electric Company Photovoltaic devices
US20120080067A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 General Electric Company Photovoltaic devices
US20120132277A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 General Electric Company Photovoltaic device and method for making
DE102012215421B4 (de) * 2012-08-30 2019-08-29 Centrum Für Angewandte Nanotechnologie (Can) Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kern/Schale-Nanopartikeln
WO2015190257A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 コニカミノルタ株式会社 半導体ナノ粒子集積体およびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004332028A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 三層コア/シェル構造を有する三元系金属コロイド及び該三元系金属コロイドの製造方法
JP2006186317A (ja) * 2004-11-11 2006-07-13 Samsung Electronics Co Ltd 多層構造のナノ結晶およびその製造方法
JP2007077010A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Samsung Electro Mech Co Ltd 多層シェルナノ結晶及びその製造方法
WO2007086188A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 三層型半導体ナノ粒子および三層型半導体ナノロッド
WO2007145089A1 (ja) * 2006-06-14 2007-12-21 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 3層型半導体粒子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3029160B2 (ja) 1992-02-10 2000-04-04 キヤノン株式会社 非線形光学材料及びその製造方法
JP3988309B2 (ja) 1999-01-14 2007-10-10 ソニー株式会社 蛍光体及びその製造方法
JP2003064278A (ja) 2001-08-23 2003-03-05 Mitsubishi Chemicals Corp コアシェル型半導体ナノ粒子
EP1590171B1 (en) * 2003-01-22 2011-06-08 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Monodisperse core/shell and other complex structured nanocrystals and methods of preparing the same
JP2005120117A (ja) 2003-10-14 2005-05-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 蛍光体とこれを用いた多孔体、フィルタ
JP2007145089A (ja) 2005-11-24 2007-06-14 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装飾品
US7431867B2 (en) * 2006-01-27 2008-10-07 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Nanosized semiconductor particles
JP4936338B2 (ja) * 2008-12-26 2012-05-23 シャープ株式会社 半導体ナノ粒子蛍光体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004332028A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 三層コア/シェル構造を有する三元系金属コロイド及び該三元系金属コロイドの製造方法
JP2006186317A (ja) * 2004-11-11 2006-07-13 Samsung Electronics Co Ltd 多層構造のナノ結晶およびその製造方法
JP2007077010A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Samsung Electro Mech Co Ltd 多層シェルナノ結晶及びその製造方法
WO2007086188A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 三層型半導体ナノ粒子および三層型半導体ナノロッド
WO2007145089A1 (ja) * 2006-06-14 2007-12-21 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 3層型半導体粒子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012057214; Synthetic Metals Vol.139, 2003, p.649-652 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200112441A (ko) * 2019-03-22 2020-10-05 재단법인대구경북과학기술원 고발광성 단파 적외선 나노입자 및 이의 제조방법
KR102200585B1 (ko) 2019-03-22 2021-01-11 재단법인대구경북과학기술원 고발광성 단파 적외선 나노입자 및 이의 제조방법
US11613700B2 (en) 2019-03-22 2023-03-28 Daegu Gyeongbuk Institute Of Science And Technology (Dgist) Highly emissive short wave infrared nanoparticles and method for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US8197720B2 (en) 2012-06-12
JPWO2008090814A1 (ja) 2010-05-20
WO2008090814A1 (ja) 2008-07-31
US20100096599A1 (en) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5151993B2 (ja) コア/シェル型半導体ナノ粒子とその製造方法
EP3448957B1 (en) Stable inp quantum dots with thick shell coating and method of producing the same
Silva et al. Shell thickness modulation in ultrasmall cdse/cds x se1–x/cds core/shell quantum dots via 1-thioglycerol
Goktas et al. A new approach to growth of chemically depositable different ZnS nanostructures
Kole et al. Effect of manganese doping on the photoluminescence characteristics of chemically synthesized zinc sulfide nanoparticles
EP1978072A1 (en) Semiconductor nanoparticle having core/shell structure and process for producing the same
JP2007169605A (ja) 蛍光体、及びその製造方法
Sharma et al. Tunable blue-green emission from ZnS (Ag) nanostructures grown by hydrothermal synthesis
Van et al. Synthesis and optical properties of tunable dual emission copper doped CdTe1-xSex alloy nanocrystals
JPWO2015190257A1 (ja) 半導体ナノ粒子集積体およびその製造方法
Zhang et al. Facile synthesis of CuInS 2/ZnS quantum dots with highly near-infrared photoluminescence via phosphor-free process
Dong et al. Investigating photoluminescence mechanism of Cu-doped Zn–In–Se quantum dots by Zn/in ratio
JP5233673B2 (ja) 半導体ナノ粒子とその製造方法
Balakrishnan et al. Temperature-and size-dependent photoluminescence in colloidal CdTe and Cd x Zn1− x Te quantum dots
Yang et al. Preparation and luminescent properties of Eu3+-doped zinc sulfide nanocrystals
WO2019081402A1 (en) QUANTUM POINTS WITH HIGH QUANTUM OUTPUT
JP5131195B2 (ja) 半導体ナノ粒子とその製造方法
KR102061617B1 (ko) 그래핀 플레이크로 패시베이션된 콜로이드 양자점 복합체 및 그 제조 방법
JP2015151456A (ja) 発光体粒子、発光体粒子の製造方法、光学部材、光学部材の製造方法および光学デバイス
Flores-Pacheco et al. Enhanced Stokes-shift and dispersibility in non-polar PMMA solvent of CdTe quantum dots by silica coating
WO2022021655A1 (zh) 量子点及其制造方法
Zhao et al. Aqueous synthesis of CdSe and CdSe/CdS quantum dots with controllable introduction of Se and S sources
Soni et al. Synthesis of ZnO nanoparticle using different concentration of capping agent
Yang et al. Near-infrared emitting CdTe 0.5 Se 0.5/Cd 0.5 Zn 0.5 S quantum dots: synthesis and bright luminescence
Khanna et al. One-pot synthesis of oleic acid-capped cadmium chalcogenides (CdE: E= Se, Te) nano-crystals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5151993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350