JP5150377B2 - 靴 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP5150377B2
JP5150377B2 JP2008153154A JP2008153154A JP5150377B2 JP 5150377 B2 JP5150377 B2 JP 5150377B2 JP 2008153154 A JP2008153154 A JP 2008153154A JP 2008153154 A JP2008153154 A JP 2008153154A JP 5150377 B2 JP5150377 B2 JP 5150377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band member
side wall
band
bottom wall
outer side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008153154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009297151A (ja
Inventor
勲 中野
Original Assignee
ゼット株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼット株式会社 filed Critical ゼット株式会社
Priority to JP2008153154A priority Critical patent/JP5150377B2/ja
Publication of JP2009297151A publication Critical patent/JP2009297151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5150377B2 publication Critical patent/JP5150377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、靴に関し、特に、ウォーキング、山登り、球技スポーツなどの各種の運動において運動性能の向上と怪我の防止を図る技術に関する。
従来、この種の靴としては、内甲側壁部の上方部位と外甲側壁部の上方部位との間に紐状のバンド部材が引張操作自在な状態で架設され、前記バンド部材の引張操作によってバンド部材の中間部を足挿入空間の下部の幅方向中央領域から垂直方向上向きに変位させるように構成されたものが知られている。
特開平7−16102号公報
上記従来の靴では、前記バンド部材による着用者の足裏部に対するフィット性の向上で運動性能の向上効果とある程度の怪我の防止効果はあるものの、バンド部材の引張操作によってバンド部材の中間部で着用者の足裏部を左右均等な圧力で押し上げることから、踵骨の外倒れに原因する内反捻挫や踵骨の内倒れに原因する外反捻挫の防止効果はあまり高くない問題があった。
本発明は、上述の実情に鑑みて為されたものであって、その主たる課題は、運動性能の向上を図るとともに、運動時における内反捻挫や外反捻挫の発生を効果的に防止し得る靴を提供する点にある。
本発明の第1特徴構成は、靴に係り、その特徴は、
アッパー部材の内甲側壁部の下方部位又は底壁部とアッパー部材の外甲側壁部の上下中間部位又は上方部位との間に、紐状又はベルト状のバンド部材が前記底壁部の踵相当部位を経由して引張操作自在な状態で架設され、
前記バンド部材の引張操作によって、前記バンド部材の中間部を足挿入空間の下部の外甲側部位から上方斜め内甲側に変位させるように構成されている点にある。
上記構成によれば、前記バンド部材の引張操作によってバンド部材の中間部を足挿入空間の下部の外甲側部位から上方斜め内甲側に変位させるから、バンド部材の中間部でもって着用者の内甲側部位よりも強い押圧力で(又は、内甲側部位には押圧力を付与しない状態で)着用者の外甲側部位(所謂、外側縦アーチ部)を上方斜め内甲側に押圧支持することができて、その押圧支持作用で踵骨の外倒れを抑止することができる。
したがって、着用者の足に対するフィット性の向上で運動性能(例えば、前方推進性)の向上を図りながら、踵骨の外倒れに原因する内反捻挫の発症を効果的に抑止することができる。
本発明の第2特徴構成は、第1特徴構成の実施に好適な構成であり、その特徴は、
前記バンド部材の一端部が、前記アッパー部材と前記底壁部を構成する靴底部材とを縫着する固定糸で内甲側壁部の下方部位又は底壁部に縫着されている点にある。
上記構成によれば、前記アッパー部材と前記靴底部材とを固定糸で縫着固定する構造を採ることに対し、その靴形成用の固定糸でもってバンド部材を縫着固定するから、専用の固定糸でバンド部材を縫着固定する場合に比べて製作材料の少量化と製作工程の削減化を図ることができて、生産効率を効果的且つ効率的に高めることができる。
本発明の第3徴構成は、第1又は第2特徴構成の実施に好適な構成であり、その特徴は、
前記底壁部を構成する靴底部材が、足挿入空間側の中底部材と外部空間側の外底部材との積層体から構成されているとともに、
前記バンド部材の一端部が、前記中底部材と前記外底部材との間に挟み込まれている点にある。
上記構成によれば、底壁部を構成する靴底部材が足挿入空間側の中底部材と外部空間側の外底部材との積層体から構成されていることに対し、その靴底部材の積層構造を活用する形態でバンド部材の固定力を高めることができるから、その分、バンド部材を固定する固定手段として固定力の小さなものも使用することが可能になって、固定手段の選択幅を広くすることができる。
本発明の第4徴構成は、第1〜第3特徴構成のいずれかの特徴構成の実施に好適な構成であり、その特徴は、
前記バンド部材の一端部が前記内甲側壁部の下方部位又は底壁部に固着され、前記バンド部材の他端部が前記外甲側壁部に引張操作自在な状態で備え付けられているとともに、
緊縛操作によって前記内甲側壁部と前記外甲側壁部とを相対近接移動させる幅寸法調整用の靴紐が設けられ、
前記靴紐の緊縛操作によって前記バンド部材を引張し、且つ、前記靴紐の結束操作によってバンド部材の他端部を前記外甲側壁部に固定するように、前記バンド部材の他端部に形成した紐通部に前記靴紐が挿通されている点にある。
上記構成によれば、数多く採用されている靴紐による幅寸法の調整構造を採ることに対し、その靴紐の緊縛操作及び結束操作でバンド部材の押圧力調整とバンド部材の固定を行うことができ、バンド部材専用の押圧力調整手段や固定手段を設ける場合に比べて製作材料の少量化と製作工程の削減化を図ることができて、生産効率を効果的且つ効率的に高めることができる。
本発明の第5徴構成は、靴に係り、その特徴は、
アッパー部材の外甲側壁部の下方部位又は底壁部と、前記アッパー部材の内甲側壁部の上下中間部位又は上方部位との間に、紐状又はベルト状のバンド部材が前記底壁部の踵相当部位を経由して引張操作自在な状態で架設され、
前記バンド部材の引張操作によって、前記バンド部材の中間部を足挿入空間の下部の内甲側部位から上方斜め外甲側に変位させるように構成されている点にある。
上記構成によれば、前記バンド部材の引張操作によってバンド部材の中間部を足挿入空間の下部の内甲側部位から上方斜め外甲側に変位させるから、バンド部材の中間部でもって着用者の外甲側部位よりも強い押圧力で(又は、外甲側部位には押圧力を付与しない状態で)着用者の内甲側部位(所謂、内側縦アーチ部)を上方斜め外甲側に押圧支持することができ、その押圧支持作用で踵骨の内倒れを抑止することができる。
したがって、着用者の足に対するフィット性の向上で運動性能の向上を図りながら、踵骨の内倒れに原因する外反捻挫の発症と効果的に抑止することができる。
本発明の第6特徴構成は、靴に係り、その特徴は、
アッパー部材の内甲側壁部の下方部位又は底壁部と、前記内甲側壁部の上方部位との間に、紐状又はベルト状のバンド部材が前記底壁部の踵相当部位を経由して外甲側壁部の近傍を通過する廻り込み姿勢において引張操作自在な状態で架設され、
前記バンド部材の引張操作によって、前記バンド部材の中間部を足挿入空間の下部の外甲側部位から上方斜め内甲側に変位させるように構成されている点にある。
上記構成によれば、前記バンド部材の引張操作によってバンド部材の中間部を足挿入空間の下部の外甲側部位から上方斜め内甲側に変位させるから、バンド部材の中間部でもって着用者の内甲側部位よりも強い押圧力で(又は、内甲側部位には押圧力を付与しない状態で)着用者の外甲側部位(所謂、外側縦アーチ部)を上方斜め内甲側に押圧支持することができて、その押圧支持作用で踵骨の外倒れを抑止することができる。
したがって、着用者の足に対するフィット性の向上で運動性能(例えば、前方推進性)の向上を図りながら、踵骨の外倒れに原因する内反捻挫の発症を効果的に抑止することができる。
本発明の第7特徴構成は、靴に係り、その特徴は、
アッパー部材の外甲側壁部の下方部位又は底壁部と、前記外甲側壁部の上方部位との間に、紐状又はベルト状のバンド部材が前記底壁部の踵相当部位を経由して内甲側壁部の近傍を通過する廻り込み姿勢において引張操作自在な状態で架設され、
前記バンド部材の引張操作によって、前記バンド部材の中間部を足挿入空間の下部の内甲側部位から上方斜め外甲側に変位させるように構成されている靴。
上記構成によれば、前記バンド部材の引張操作によってバンド部材の中間部を足挿入空間の下部の内甲側部位から上方斜め外甲側に変位させるから、バンド部材の中間部でもって着用者の外甲側部位よりも強い押圧力で(又は、外甲側部位には押圧力を付与しない状態で)着用者の内甲側部位(所謂、内側縦アーチ部)を上方斜め外甲側に押圧支持することができ、その押圧支持作用で踵骨の内倒れを抑止することができる。
したがって、着用者の足に対するフィット性の向上で運動性能の向上を図りながら、踵骨の内倒れに原因する外反捻挫の発症を効果的に抑止することができる。
[第1実施形態]
図1〜図3は、ウォーキングなどの軽運動に使用されるウォーキングシューズ(靴の一例)を示す。右足用と左足用とは左右対称となる以外は同一であるので、左足用のみ説明し、右足用の説明は省略する。
当該ウォーキングシューズは、足Jの甲部分及び足首部分を覆う皮革製等のアッパー部材1と、被接地面を形成する樹脂製等の靴底部材2とから構成されている。当該靴底部材2の上面には、織布製の柔軟なインナーソール3が非接着状態で敷設されている。
前記アッパー部材1の後方側には、足を挿入するための足挿入口4が形成されているとともに、アッパー部材1の前後中間部には、アッパー部材1の左右幅寸法を調整するための寸法調整部5が備えられている。
前記寸法調整部5は、前記足挿入口4の前端縁から前方側に向かって延設された細幅のスリット5aと、当該スリット5aの両脇に前後方向に沿って並設された多数の紐通穴5bと、当該紐通穴5bに連続X字状に挿通された1本の靴紐5dとから構成されている。なお、前記アッパー部材1には、スリット5aを下方から塞ぐ舌皮部1Dが備えられている。
つまり、寸法調整部5は、前記靴紐5dの緊縛操作によってアッパー部材1の内甲側壁部1Aと外甲側壁部1Bとを相対近接移動させるように構成されている。
前記靴底部材2は、図3〜図6に示すように、TPU製のアウトソール6、EVA製のミッドソール7、織布等で比較的硬質に形成された中底8(足挿入空間側の中底部材の相当)を、その順に下層側から接着剤や縫製により積層接着して構成されている。また、当該靴底部材2の踵相当部位には、ミッドソール7の基材よりも軟質の素材からなる衝撃緩衝部材9が備えられている。
前記ミッドソール7の踵相当部位の左右方向の中央領域には、前記衝撃緩衝部材9を嵌装するための凹部7aが形成されているとともに、前記中底8の前記凹部7aに対応する部位には、衝撃緩衝部材を中底8の上方側から凹部7aに挿入するための挿入孔8aが形成されている。
前記衝撃緩衝部材9は、前記凹部7aの形状に対応する形態(つまり、凹部7aの周壁部の全面に密着する形態)で構成された嵌装部9aと、この嵌装部9aの上端部位において外方向に突出する環状の鍔部9bとから構成されている。
そして、当該ウォーキングシューズの内部の後方側には、着用者の足を下方から押し上げるための皮革製等のベルト状のバンド部材10が備えられている。
当該バンド部材10は、バンド部材10の引張操作によってバンド部材10の中間部10aを足挿入空間Sの下部の外甲側部位から上方斜め内甲側(図中の矢印方向)に変位させる(つまり、図(a)、図(a)の状態から図(b)、図(b)の状態に変位させる)ように、アッパー部材1の内甲側壁部1A(靴の内甲側壁部に相当)の下方部位(及び靴底部材2(靴の底壁部に相当))と、アッパー部材1の外甲側壁部1B(靴の外甲側壁部に相当)の上方部位との間に引張操作自在な状態で架設されている。そして、当該バンド部材10の上方側に前記インナーソール3が敷設されている。
本例では、図3に示すように、当該バンド部材10の中間部10aが着用者の足Jにおける踵骨の前方部位及び立方骨に対面する状態でバンド部材10が配設されている。
前記バンド部材10の一端部10bは、前記内甲側壁部1Aの下端部及び中底8の内甲側端部との両端部に対し、アッパー部材1と靴底部材2とを縫着する固定糸11(固定手段の一例)でもって共縫い状態で縫着されている。
一方、前記バンド部材10の他端部10dは、前記外甲側壁部1Bに引張操作自在な状態で備え付けられている。本例では、前記バンド部材10の他端部10dには、前記靴紐5dが挿通可能な紐通穴10e(紐通部の一例)が貫通形成されており、外甲側壁部1Bの上方部位に貫通形成された横長のスリット1a(挿通部の一例)を通してバンド部材10の他端部10dを外部空間側に引き出した状態で、その紐通穴10eに前記靴紐5dを挿通することによって、バンド部材10の他端部10dが外甲側壁部1Bに備え付けられている。
なお、前記スリット1aは、着用時においてバンド部材10を外甲側壁部1Bと舌皮部1Dとで挟圧し得るように、外甲側壁部1Bの内面における舌皮部1Dが対面する部位に形成されている。
つまり、当該ウォーキングシューズは、前記靴紐5dの緊縛操作によって前記バンド部材10を引張し、且つ、靴紐5dを結束操作によってバンド部材10の他端部10dを前記外甲側壁部1Bに固定するように構成されている。
12は、ウォーキングシューズの前方部位を靴紐5dの緊縛操作によって外方側から局部的に締め付けるための左右一対の締め付け片である。当該締め付け片12は、固定端側の下端部がアッパー部材1と靴底部材2との間に固着され、自由端側の上端部に形成された紐通孔12aに前記靴紐5dが挿通されている。
また、当該ウォーキングシューズでは、靴底部材2の前方側の左右中央領域の撓み剛性がそれ以外の部分の撓み剛性よりも大きく構成されている。具体的には、図5、図6に示すように、靴底部材2のミッドソール7について、前方側の左右中央領域の上側部位を一旦分割したのち、その分割部材7bとミッドソール本体部との間にメッシュ状等のシート13を介挿したうえで分割部材7bをミッドソール本体部に接着剤等で接着することによって、靴底部材10の前方側の左右中央領域の撓み剛性を高める手法を採っている。
なお、前記アウトソール6と前記ミッドソール7との積層体は、靴底部材2の外部空間側を構成する外底部材に相当する。また、アッパー部材に形成された各紐通穴には、適宜、ハトメ等の補強部材が装着されている。
[第2実施形態]
当該第2実施形態のウォーキングシューズでは、前記バンド部材10の一端部10bが前記中底部材と前記外底部材との間に挟み込まれた状態で固着されている。なお、本実施形態では、第1実施形態と同様、左足用のみ説明して右足用の説明は省略する。
具体的には、このウォーキングシューズには、図7に示すように、アッパー部材1の下縁部を中底8の外面(下面)側に周り込ませた状態で中底8の外面に接着剤等で接着するとともに、アッパー部材1の下縁部を中底8との間で挟み込む状態でミッドソール7を中底8に接着剤等で接着する構造が採用されている。
そして、バンド部材10の一端部10bは、中底8とアッパー部材1との間に位置するように中底8の外面に接着剤で固着するとともに、アッパー部材1に専用糸14で縫着することによって固定されている。
なお、その他の構成は、第1実施形態で説明した構成と同一であるから、同一の構成箇所には、第1実施形態と同一の番号を付記してそれの説明は省略する。
[第3実施形態]
当該第3実施形態のウォーキングシューズでは、図8、図9に示すように、前記アッパー部材1の寸法調整部5が、前記足挿入口4の前端縁から前方側に向かって延設された細幅のスリット5aと、当該スリット5aの両脇部間に足長方向に分散する状態で架設された複数(本例では、2本)のベルト状の第1、第2寸法調整バンド15、16から構成されている。なお、本実施形態では、右足用のみ説明して左足用の説明は省略する。
前記第1寸法調整バンド15は、一端部15aが外甲側壁部1Bの外面に縫着された固定端に構成されているとともに、他端部15bが内甲側壁部の上方部位に形成されたスリット17に挿通保持された遊端に構成されている。
そして、第1寸法調整バンド15の一端部15aと他端部15bとの間には、当該一端部15aと他端部15bとを左右幅方向の複数箇所で係止自在な係止手段が備えられている。当該係止手段は、第1寸法調整バンドの一端部と他端部とに分かれて配設された雄雌一対の面ファスナーから構成されている。
前記第2寸法調整バンド16は、足押し上げ用の前記バンド部材10に兼用構成されている。具体的には、第2寸法調整バンド16は、前記バンド部材10の他端部10d側の部位から構成されている。
具体的には、前記バンド部材10の他端部10dを外甲側壁部1Bの上方部位に引張操作自在な状態で備え付ける構造として、バンド部材10の他端部10dを前記舌皮部1Dの上面側を通過させる形態で外甲側壁部1Bの上方部位に形成されたスリット1aと内甲側壁部1Aの上方部位に形成されたスリット19に順に通過させて内甲側壁部1Aから外部に引き出したのち、係止手段18によって外甲側壁部1Bの外面に対し左右幅方向の複数個所で選択的に係止させる構造を採っている。
なお、当該係止手段18は、外甲側壁部1Bの外面と前記バンド部材10の他端部10dの内面とに分かれて配設された雄雌一対の面ファスナー18a、18bから構成されている。
すなわち、当該バンド部材10は、バンド部材10の引張操作によって、バンド部材10の中間部10aを足挿入空間Sの下部の外甲側部位から上方斜め内甲側(図9中の矢印方向)に変位させる(つまり、図9(a)の状態から図9(b)の状態に変位させる)形態で足への押圧力を調整するとともに、内甲側壁部1Aと外甲側壁部を近接させる形態で靴幅寸法を調整するように構成されている。
なお、その他の構成は、第1実施形態で説明した構成と同一であるから、同一の構成箇所には、第1実施形態と同一の番号を付記してそれの説明は省略する。
[第4実施形態]
当該第4実施形態のウォーキングシューズでは、図10、図11に示すように、内甲側壁部1Aの下方部位(及び靴底部材2)と内甲側壁部1Aの上方部位との間に、前記バンド部材が外甲側壁部1Bの近傍を通過する廻り込み姿勢において引張操作自在な状態で架設されている。なお、本実施形態では、第3実施形態と同様、右足用のみ説明して左足用の説明は省略する。
前記第2寸法調整バンド16は、前述の第3実施形態と同様に足押し上げ用の前記バンド部材10に兼用構成されているが、本第4実施形態では、外甲側壁部1Bにスリットが形成されておらず、バンド部材10の他端部10dを外甲側壁部1Bに沿わせたのちに前記舌皮部1Dの上面側を通過させ、その後、内甲側壁部1Aの上方部位に形成されたスリット19を通して内甲側壁部1Aから外部に引き出して前記係止手段によって外甲側壁部1Bの外面に係止させる構造を採っている。
つまり、当該バンド部材10は、バンド部材10の引張操作によって、バンド部材10の中間部10aを足挿入空間Sの下部の外甲側部位から上方斜め内甲側(図11中の矢印方向)に変位させる(つまり、図11(a)の状態から図11(b)の状態に変位させる)形態で足への押圧力を調整するとともに、内甲側壁部1Aと外甲側壁部を近接させる形態で靴幅寸法を調整するように構成されている。
なお、その他の構成は、第3実施形態で説明した構成と同一であるから、同一の構成箇所には、第3実施形態と同一の番号を付記してそれの説明は省略する。
[その他の実施形態]
(1)前述の第1〜第3実施形態では、内甲側壁部1Aの下方部位又は底壁部2と、外甲側壁部1Bの上下中間部位又は上方部位との間に、前記バンド部材10が引張操作自在な状態で架設され、バンド部材10の引張操作によってバンド部材10の中間部10aを足挿入空間Sの下部の外甲側部位から上方斜め内甲側に変位させるように構成されている場合を例に示したが、これとは左右幅方向で逆に、外甲側壁部1Bの下方部位又は底壁部2と、内甲側壁部1Aの上下中間部位又は上方部位との間に、前記バンド部材10が引張操作自在な状態で架設され、バンド部材10の引張操作によってバンド部材10の中間部10aを足挿入空間Sの下部の外甲側部位から上方斜め内甲側に変位させるように構成されていてもよい。
(2)前述の各実施形態では、バンド部材10の一端部10bが内甲側壁部1Aの下方部位と底壁部2の両方に固定されている場合を例に示したが、内甲側壁部1Aの下方部位と底壁部2のいずれか一方に固定されていてもよい。
(3)前述の第1〜第3実施形態では、バンド部材10の他端部10dが外甲側壁部1Bの上方部位に備え付けられている場合を例に示したが、外甲側壁部1Aの上下中間部位に備え付けられていてもよい。
(4)バンド部材10の一端部10bをウォーキングシューズに固定する固定手段は、前述の各実施形態で示した固定糸に限らず、ビスや釘・接着剤・粘着テープ等であってもよい。
(5)前述の各実施形態では、バンド部材10の他端部10dを外部に引き出すための挿通部として、アッパー部材1に形成されたスリットを例に示したが、アッパー部材1に形成された切り欠き等であってもよい。
(6)前述の各実施形態では、バンド部材10の他端部10dをアッパー部材1に備え付ける具体的構造は、前述の各実施形態で示した靴紐との連結構造や面ファスナー等の係止手段による係止構造に限らず、粘着テープや紐や糸等の固定手段による固定構造などであってもよい。
(7)バンド部材10の素材や形状等の具体的構成は種々の構成変更が可能であり、例えば、皮革製に限らず樹脂製や布製等であってもよく、また、ベルト状に限らず紐状等であってもよい。
(8)前述の各実施形態では、バンド部材10の中間部10a後方側に位置する状態でバンド部材10が配設されている場合を例に示したが、バンド部材10の中間部10aが靴前方側や中央に位置する状態で配設されていてもよい。
(9)前述の各実施形態では、靴底部材2が3層構造で構成されている場合を例に示したが、1層構造や2層構造或いは4層以上の構造であってもよい。
(10)前述の第4実施形態では、内甲側壁部1Aの下方部位又は底壁部2と、内甲側壁部1Aの上方部位との間に、前記バンド部材10が外甲側壁部1Bの近傍を通過する廻り込み姿勢において引張操作自在な状態で架設され、バンド部材10の引張操作によってバンド部材10の中間部10aを足挿入空間Sの下部の外甲側部位から上方斜め内甲側に変位させるように構成されている場合を例に示したが、これとは左右幅方向で逆に、外甲側壁部1Bの下方部位又は底壁部2と、外甲側壁部1Bの上方部位との間に、前記バンド部材10が内甲側壁部1Aの近傍を通過する廻り込み姿勢において引張操作自在な状態で架設され、バンド部材10の引張操作によってバンド部材10の中間部10aを足挿入空間Sの下部の内甲側部位から上方斜め外甲側に変位させるように構成されていてもよい。
(11)前述の第4実施形態では、前記バンド部材10が前記舌皮部1Dの上面側を通過する状態で備えられている場合を例に示したが、前記舌皮部1Dの下面側を通過する状態で備えられていてもよい。
(12)前述の各実施形態では、靴の一例としてウォーキングシューズを例に示したが、ランニングシューズ、トレッキングシューズ、球技用シューズ、山登り用のブーツなどの各種の靴であってもよい。
第1実施形態のウォーキングシューズの説明図(上面図) 第1実施形態のウォーキングシューズの説明図(上面図) 第1実施形態のウォーキングシューズの一部破断左側面図 第1実施形態のウォーキングシューズの横断面図 靴底部材要部の分解図 靴底部材の横断面図 第2実施形態のウォーキングシューズの横断面図 第3実施形態のウォーキングシューズの説明図(上面図) 第3実施形態のウォーキングシューズの横断面図 第4実施形態のウォーキングシューズの説明図(上面図) 第4実施形態のウォーキングシューズの横断面図
符号の説明
1 アッパー部材
1A 内甲側壁部
1B 外甲側壁部
2 靴底部材(靴底部)
5d 靴紐
8 中底(中底部材)
10 バンド部材
10a 中間部
10b 一端部
10d 他端部
11 固定紐
12a 紐通穴

Claims (7)

  1. アッパー部材の内甲側壁部の下方部位又は底壁部と前記アッパー部材の外甲側壁部の上下中間部位又は上方部位との間に、紐状又はベルト状のバンド部材が前記底壁部の踵相当部位を経由して引張操作自在な状態で架設され、
    前記バンド部材の引張操作によって、前記バンド部材の中間部を足挿入空間の下部の外甲側部位から上方斜め内甲側に変位させるように構成されている靴。
  2. 前記バンド部材の一端部が、前記アッパー部材と前記底壁部を構成する靴底部材とを縫着する固定糸で内甲側壁部の下方部位又は底壁部に縫着されている請求項1記載の靴。
  3. 前記底壁部を構成する靴底部材が、足挿入空間側の中底部材と外部空間側の外底部材との積層体から構成されているとともに、
    前記バンド部材の一端部が、前記中底部材と前記外底部材との間に挟み込まれている請求項1又は2記載の靴。
  4. 前記バンド部材の一端部が前記内甲側壁部の下方部位又は底壁部に固着され、前記バンド部材の他端部が前記外甲側壁部に引張操作自在な状態で備え付けられているとともに、
    緊縛操作によって前記内甲側壁部と前記外甲側壁部とを相対近接移動させる幅寸法調整用の靴紐が設けられ、
    前記靴紐の緊縛操作によって前記バンド部材を引張し、且つ、前記靴紐の結束操作によってバンド部材の他端部を前記外甲側壁部に固定するように、前記バンド部材の他端部に形成した紐通部に前記靴紐が挿通されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の靴。
  5. アッパー部材の外甲側壁部の下方部位又は底壁部と、前記アッパー部材の内甲側壁部の上下中間部位又は上方部位との間に、紐状又はベルト状のバンド部材が前記底壁部の踵相当部位を経由して引張操作自在な状態で架設され、
    前記バンド部材の引張操作によって、前記バンド部材の中間部を足挿入空間の下部の内甲側部位から上方斜め外甲側に変位させるように構成されている靴。
  6. アッパー部材の内甲側壁部の下方部位又は底壁部と、前記内甲側壁部の上方部位との間に、紐状又はベルト状のバンド部材が前記底壁部の踵相当部位を経由して外甲側壁部の近傍を通過する廻り込み姿勢において引張操作自在な状態で架設され、
    前記バンド部材の引張操作によって、前記バンド部材の中間部を足挿入空間の下部の外甲側部位から上方斜め内甲側に変位させるように構成されている靴。
  7. アッパー部材の外甲側壁部の下方部位又は底壁部と、前記外甲側壁部の上方部位との間に、紐状又はベルト状のバンド部材が前記底壁部の踵相当部位を経由して内甲側壁部の近傍を通過する廻り込み姿勢において引張操作自在な状態で架設され、
    前記バンド部材の引張操作によって、前記バンド部材の中間部を足挿入空間の下部の内甲側部位から上方斜め外甲側に変位させるように構成されている靴。
JP2008153154A 2008-06-11 2008-06-11 Active JP5150377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008153154A JP5150377B2 (ja) 2008-06-11 2008-06-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008153154A JP5150377B2 (ja) 2008-06-11 2008-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009297151A JP2009297151A (ja) 2009-12-24
JP5150377B2 true JP5150377B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=41544691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008153154A Active JP5150377B2 (ja) 2008-06-11 2008-06-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5150377B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015056633A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社島精機製作所 インステップカバー、およびシューズアッパー
WO2022269882A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29 株式会社アシックス シューズ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10688007B2 (en) 2012-09-14 2020-06-23 Recovery Force, LLC Compression device
DE102014107751A1 (de) * 2014-06-03 2015-12-03 Deeluxe Sportartikel Handels Gmbh Schuh, insbesondere Laufschuh
JP6884780B6 (ja) * 2015-08-11 2021-06-30 リカバリー・フォース,エルエルシー 圧縮デバイス
JP2019000213A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ
CN111447852B (zh) * 2017-11-08 2022-04-19 耐克创新有限合伙公司 具有包裹闭合系统和/或足部包裹固定系带的鞋类制品
US20220160080A1 (en) * 2019-04-05 2022-05-26 Asics Corporation Shoe
JPWO2022254527A1 (ja) * 2021-05-31 2022-12-08

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE441042C (de) * 1926-04-24 1927-02-23 Schuhfabrik Eugen Wallerstein Hygienisch-orthopaedisches Schuhwerk
GB465012A (en) * 1936-02-21 1937-04-29 G F Hutchings & Company Ltd Improvements in or relating to footwear
DE680875C (de) * 1937-11-06 1939-09-09 Dr Med Heinrich Lampert Sandale
DE931818C (de) * 1953-10-30 1955-08-18 Alfons Mayer Fussbandage
JPS5964002A (ja) * 1982-09-07 1984-04-11 ガリ− エス.ザツカリア
US4550511A (en) * 1983-01-14 1985-11-05 Kangaroos U.S.A., Inc. Instep support for footwear
JPH023291Y2 (ja) * 1986-10-02 1990-01-25
FR2678487B1 (fr) * 1991-07-04 1995-05-05 Salomon Sa Chaussure de marche/randonnee en montagne a dispositif de serrage interne.
JPH0716102A (ja) * 1993-04-28 1995-01-20 Top Uin Japan Kk 運動靴
JPH0965908A (ja) * 1995-09-04 1997-03-11 Daiwa Seiko Inc
JP3586849B2 (ja) * 1995-11-07 2004-11-10 株式会社アシックス インナーベルトを備えた運動靴
JP3260104B2 (ja) * 1997-06-12 2002-02-25 美津濃株式会社 陸上競技用靴
JP2004049738A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Oshima:Kk 履き物
JP4047871B2 (ja) * 2005-04-27 2008-02-13 哲治 福重 甲留めベルトで係合する靴

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015056633A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社島精機製作所 インステップカバー、およびシューズアッパー
JPWO2015056633A1 (ja) * 2013-10-15 2017-03-09 株式会社島精機製作所 インステップカバー、およびシューズアッパー
US9801429B2 (en) 2013-10-15 2017-10-31 Shima Seiki Mfg., Ltd. Instep cover and shoe upper
WO2022269882A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29 株式会社アシックス シューズ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009297151A (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150377B2 (ja)
US11058182B2 (en) Footwear with reactive layers
US10405606B2 (en) Article of footwear with decoupled upper
EP3056106B1 (en) Exercise shoe
US20130192091A1 (en) Article Of Footwear With Layered Fit System
JP5087793B2 (ja) 紐締めフィッティング構造を備えた靴
US11197519B2 (en) Footwear with internal harness
EP2943086B1 (en) Article of footwear with layered fit system
JP5444558B2 (ja) 紐締めフィッティング構造を備えた靴

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5150377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250