JP5149521B2 - マルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル - Google Patents

マルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP5149521B2
JP5149521B2 JP2007062178A JP2007062178A JP5149521B2 JP 5149521 B2 JP5149521 B2 JP 5149521B2 JP 2007062178 A JP2007062178 A JP 2007062178A JP 2007062178 A JP2007062178 A JP 2007062178A JP 5149521 B2 JP5149521 B2 JP 5149521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
vertical alignment
slits
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007062178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007256947A (ja
Inventor
フェン,シエ ミン
ユン,シエ チー
ミン,ス チェ
ホン,チェン チエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innolux Corp
Original Assignee
Chimei Innolux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chimei Innolux Corp filed Critical Chimei Innolux Corp
Publication of JP2007256947A publication Critical patent/JP2007256947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5149521B2 publication Critical patent/JP5149521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134318Electrodes characterised by their geometrical arrangement having a patterned common electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/121Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/128Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode field shaping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶表示パネルに関する。特に、マルチドメイン垂直配向型(MVA)液晶表示パネルに関する。
半導体装置及び表示装置の大幅な進歩によって、社会ではマルチメディア化が急速に発展している。薄膜トランジスタ液晶表示装置(TFT−LCD)は、高い画質、高い空間利用率、低い電力消費量、放射線の生じない動作という利点を有するため、徐々に表示装置の市場を占めてきている。
現在、市場の液晶表示装置の特徴には、高コントラスト率、階調反転がないこと、低カラーシフト、高輝度、広色域、高彩度、高速応答時間、広視野角が含まれる。広視野角を提供する技術には、現在のところ、広視野角フィルムを用いたツイステッドネマティック(TN)液晶、インプレインスイッチング(IPS)液晶表示装置、フリンジフィールドスイッチング液晶表示装置、マルチドメイン垂直配向型薄膜トランジスタ液晶表示装置がある。ここでは、従来のマルチドメイン垂直配向型液晶表示装置を例に用いる。
図1Aは、従来のマルチドメイン垂直配向型液晶表示(MVA−LCD)パネルの一画素の画素電極の上面図である。図1Bは、従来のMVA−LCDパネルの一画素の共通電極の上面図である。図1Cは、図1Aの画素電極と図1Bの共通電極を互いに積層した後のMVA−LCDパネルの上面図である。図1Bには、この画素の走査線、データ線、能動素子も図示されており、これらの構成要素と共通電極層の相対位置が示されている。なお、液晶表示パネルの両側には、上部偏光膜および下部偏光膜(図示せず)が配置されており、上部偏光膜および下部偏光膜の透過軸はそれぞれX方向およびY方向に伸びている。
図1A、図1Bに示すように、従来のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルでは、画素電極110は複数の主スリット112と複数の微細スリット114とを有し、共通電極層120は複数の主スリット122と複数の微細スリット124とを有している。主スリット112、122及び微細スリット114、124の近辺の電界方向と、画素の他の部分の電界方向は互いに異なることから、液晶分子の傾斜方向のばらつきは大きくなる。このため、液晶パネルの視野範囲を広げるという目的を達成することができる。
図2は、図1A〜1Cの領域R12の液晶分子に作用する力を示す。図1Aに示すように、領域R10および領域R12における画素電極110の端部は、主スリット112および微細スリット114の伸展方向とは異なる方向に、直線状に伸びている。図1Aおよび図2に示すように、領域R12における画素電極110の端部によって液晶分子130に加わる力はF12であり、画素電極110の微細スリット114によって液晶分子130に加わる力はF14である。つまり、液晶分子130には異なる方向の力が作用するため、液晶分子130は適切な方向(F14の方向)に傾斜することができなくなる。即ち、領域R12の液晶分子130の配向方向は制御することが困難であり、黒筋が発生しやすくなる。この問題を解決するため、図1Bに示すように、共通電極120には、画素電極110の端部と平行な副スリット126が、領域R10および領域R12に設けられている。図1Bおよび図2に示すように、副スリット126が液晶分子130に加える力はF16である。ここで、力F16はX軸正方向の力であり、力F12はX軸負方向力であることから、結果として液晶分子130に作用する力は力F14の方向に近いものとなる。このため、R10領域およびR12領域に黒筋が発生する可能性は大幅に低下する。
液晶表示パネルを製造する工程では、画素電極110と共通電極層120が、二枚の基板に別々に形成される。その後、画素電極110と共通電極層120が図1Cに示すように正しく対向するように二枚の基板の位置合わせを行い、二枚の基板を組み立てる。液晶表示パネルの組み立て時の位置合わせが正確でなければ、画素電極110と共通電極層120の相対位置に誤差が生じる。この場合、副スリット126は、領域R10および領域R12の液晶分子に期待された影響を与えることができなくなり、黒筋が再び発生する可能性が生じる。結果的に、マルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの画質(透過率、応答時間等)が大幅に低下してしまう。
本発明は、上部基板と下部基板との不正確な位置合わせから生じる画質低下の問題を解決するのに適したマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルに関する。
本発明は、能動素子アレイ基板と、対向基板と、液晶層を有するマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルに具現化される。能動素子アレイ基板には、複数の走査線と、複数のデータ線と、複数の能動素子と、複数の画素電極が形成されている。対向基板には、能動素子アレイ基板に対向する共通電極層が形成されている。液晶層は、能動素子アレイ基板と対向基板の間に配置されている。
複数の走査線は第1の方向に互いに平行に配列されており、複数のデータ線は第2の方向に互いに平行に配列されており、複数のデータ線および複数の走査線によって複数の画素領域が画定されている。それぞれの能動素子は、対応する画素領域内に配設されているとともに、対応する走査線によって駆動される。それぞれの画素電極は、対応する画素領域内に配設されているとともに、対応するデータ線を介して送られる信号を受け取るために対応する能動素子と電気的に接続されている。それぞれの画素電極には、複数の第1の主スリットと複数の第1の微細スリットが形成されている。そして、少なくとも一つの第1の主スリットは、データ線に近い方の端部を含む部分に、前記データ線に対して略垂直に伸びる屈曲部を有している。また、複数の第1の微細スリットの一部は第1の主スリットに沿って配列されており、複数の第1の微細スリットの他の一部は画素電極の端部に沿って配列されている。
上記したマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルでは、共通電極層に複数の第2の主スリットが形成されていることが好ましい。この場合、少なくとも一つの第2の主スリットは、走査線に近い方の端部を含む部分に、データ線に対して略垂直に伸びる屈曲部を有することが好ましい。
上記したマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルでは、共通電極層に複数の第2の主スリットおよび複数の第2の微細スリットが形成されていることが好ましい。この場合、第2の微細スリットの一部は第2の主スリットに沿って配列されており、第2の微細スリットの他の一部は画素電極の端部に対応する領域に沿って配列されていることが好ましい。
本発明はまた、能動素子アレイ基板と、対向基板と、液晶層を備える別のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルにも具現化される。能動素子アレイ基板には、複数の走査線と、複数のデータ線と、複数の能動素子と、複数の画素電極が形成されている。対向基板には、能動素子アレイ基板に対向する共通電極層が形成されている。液晶層は、能動素子アレイ基板と対向基板の間に配置されている。
複数の走査線は第1の方向に互いに平行に配列されており、複数のデータ線は第2の方向に互いに平行に配列されており、複数のデータ線および複数の走査線によって複数の画素領域が画定されている。それぞれの能動素子は、対応する画素領域内に配設されているとともに、対応する走査線によって駆動される。それぞれの画素電極は、対応する画素領域内に配設されているとともに、対応するデータ線を介して送られる信号を受け取るために対応する能動素子と電気的に接続されている。共通電極層には、複数の第2の主スリットと複数の第2の微細スリットが形成されている。そして、少なくとも一つの第2の主スリットは、走査線に近い方の端部を含む部分に、前記データ線に対して略垂直に伸びる屈曲部を有している。
このマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの実施形態において、共通電極層はさらに複数の第2の微細スリットを有している。第2の微細スリットの一部は第2の主スリットに沿って配列されており、その他の第2の微細スリットは画素電極の端部に対応する領域に沿って配列されている。
本発明はまた、能動素子アレイ基板と、対向基板と、液晶層を備えるさらに別のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルに具現化される。能動素子アレイ基板には、複数の走査線と、複数のデータ線と、複数の能動素子と、複数の画素電極が形成されている。対向基板には、能動素子アレイ基板に対向する共通電極層が形成されている。液晶層は、能動素子アレイ基板と対向基板の間に配置されている。
複数の走査線は第1の方向に互いに平行に配列されており、複数のデータ線は第2の方向に互いに平行に配列されており、複数のデータ線および複数の走査線によって複数の画素領域が画定されている。それぞれの能動素子は、対応する画素領域内に配設されているとともに、対応する走査線によって駆動される。それぞれの画素電極は、対応する画素領域内に配設されているとともに、対応するデータ線を介して送られる信号を受け取るために対応する能動素子と電気的に接続されている。共通電極層には、複数の第2の主スリットおよび複数の第2の微細スリットが形成されている。第2の微細スリットの一部は、第2の主スリットに沿って配列されている。第2の微細スリットの他の一部は、画素電極の端部に対応する領域に沿って配列されている。
以上のように、本発明に係るマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルでは、黒筋の問題を解決するために、画素電極の第1の主スリットのデータ線に近い部分に屈曲部を形成するか、共通電極層の第2の主スリットの走査線に近い部分に屈曲部を形成している。あるいは、共通電極層の画素電極の端部に対応する領域に沿って微細スリットを配列することにより、黒筋をデータ線の一方側に制限する。上記の構成を有することにより、位置合わせに誤差が生じても、黒筋の問題を最小限に抑える効果がある。
上記した発明の要旨および下記する発明の詳細な説明は様々な例示を含み、特許請求の範囲に記載した本発明を明確に説明することを意図している。
添付の図面は、本発明をさらに理解するために用意されたものであり、本明細書とともに発明の実施形態を例示しており、本発明の原理の説明に有用なものである。
本発明の好適な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図面および説明において、同一の要素あるいは類似の要素については、可能な限り、同一の参照番号を付与する。
本発明は、液晶分子の不正確な配向による黒筋の問題を解決するために、画素電極および共通電極層に主スリットおよび微細スリットの特別な設計レイアウトを施したマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルを提供する。したがって、本発明に係るマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの種々の実施形態では、画素電極及び共通電極層の主スリット及び微細スリットの種々なレイアウトを種々に組み合わせることができる一方で、この構造の他の部分は共通化することができる。以下では、まず、本発明の実施例であるマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの基本構造を示す。次に、画素電極および共通電極層の種々なレイアウトを説明する。最後に、画素電極と共通電極層との組み合わせを複数記載する。以下の説明では、類似の構成要素には同一の参照番号を用いる。
図3は、本発明の実施例であるマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの部分断面図である。図4は、本発明の一実施形態によるマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの一画素領域の上面図である。図3、図4に示すように、本実施形態のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル300は、能動素子アレイ基板310と、対向基板320と、液晶層330を備えている。能動素子アレイ基板310は、複数の走査線312と、複数のデータ線314と、複数の能動素子316と、複数の画素電極410とを有しており、図4にはそれぞれを一つずつのみ示してある。走査線312は、X方向に互いに平行に配列されており、データ線314はY方向に互いに平行に配列されている。図4に示すように、走査線312とデータ線314は、複数の画素領域を画定している。各画素領域には、能動素子316と画素電極420が配設されている。能動素子316は、対応する走査線312を介して駆動される。画素電極420は、能動素子316を介して対応するデータ線314に電気的に接続されており、対応するデータ線314を通じて送られる信号を受け取るようになっている。
能動素子316は薄膜トランジスタ(TFT)でもよく、他の適当な能動素子でもよい。また、共通電極318を能動素子アレイ基板310に配置して、画素領域に所望の画素ストレージキャパシタを形成してもよい。対向基板320は、能動素子アレイ基板310に対向する共通電極層540を有している。この対向基板320はカラーフィルタ基板であってもよく、あるいはカラーフィルタ膜(図示せず)を能動素子アレイ基板310に配設してもよい。液晶層330は、能動素子アレイ基板310と対向基板320との間に配置される。
図5Aは、図4の画素電極の上面図である。図5Aには、走査線312、データ線314、能動素子316を併せて示されており、これらの構成要素と画素電極420との相対位置が明示されている。図5Aに示すように、画素電極420は、複数の第1の主スリット422を有している。さらに、第1の主スリット422は、データ線314に近い部分で屈曲している。本実施形態では、第1の主スリット422の屈曲部(屈曲位置から見てデータ線314に近い部分)が略X方向に沿って伸びており、第1の主スリット422の他の部分は、ほぼS方向(例えば図5Aの上部領域の第1の主スリット422)又はW方向(例えば図5Aの下部領域の第1の主スリット422)に延びている。第1の主スリット422は、実施例形のように閉じたスリットでもよい。ここでいう閉じたスリットとは、その両端が画素電極420の端部に接続しておらず、スリットの周縁が閉じた形状を描くことをいう。
第1の主スリット422のデータ線314に近い部分を屈曲させていることから、領域R30および領域R40において画素電極420の直線状の端部が非常に短く抑えられている。このため、領域R30および領域R40における液晶分子の不適切な配向による黒筋の問題が解決される。さらに、第1の主スリット422のデータ線314に近い部分がデータ線314に略垂直であることから、後に共通電極層(図示せず)に対して画素電極420を位置合わせする際に誤差が生じても、領域R30および領域R40における黒筋の問題が解決する。
画素電極420は、複数の第1の微細スリット424が形成されていてもよく、第1の微細スリット424の少なくとも一部が第1の主スリット422に接続されていてもよい。これらの第1の微細スリット424は、本実施形態では、ほぼW方向(図5Aの上部領域の第1の微細スリット424)又はS方向(図5Aの下部領域の第1の微細スリット424)に延びている。
図6は、図4の共通電極層の上面図である。図6には、走査線312、データ線314、能動素子316も示されており、これらの構成要素と共通電極層540との相対位置が明示されている。画素電極420の第1の主スリット422のデータ線314に近い部分に屈曲部を形成したことにより、図5A、図6に示す領域R20と領域R30の間の領域の液晶分子については、加えられる制御力が弱まってしまう。そこで、領域R20と領域R30の間の領域の液晶分子に加えられる制御力を改善するために、画素電極420では、複数の第1の微細スリット424が、領域R20と領域R30の間の領域に位置するように形成されている。また、共通電極層540でも、複数の第2の微細スリット544が、領域R20と領域R30の間の領域に位置するように形成されている。例えば、図5Aに示す画素電極420では、画素電極420の端部から領域R20と領域R30の間の領域に伸びる複数の第1の微細スリット424が形成されている。また、図6に示す共通電極層540では、一部の第2の微細スリット544が、領域R20と領域R30の間の領域に達するように長く形成されている。これにより、画質が改善されている。
図4に示すように、本実施形態は、図5Aの画素電極420に図6の共通電極層540を組み合わせたものである。このため、両方の利点が発揮され、領域R20、領域R30、領域R40の黒筋の問題が解決する。以下、図5Bを用いて、図4の領域R40の液晶分子に加わる力を説明する。図4および図5Bに示すように、領域R40の画素電極420の端部によって液晶分子230に加えられる力はF22であり、画素電極420の第1の微細スリット424によって液晶分子230に加えられる力はF24である。共通電極層540の第2の微細スリット544によって液晶分子230に加えられる力はF26である。力F24および力F26は正のW方向に向かい、力F22は負のX方向に向かっている。このため、結果的に、液晶分子230に作用する力はW方向に近いものとなり、液晶分子230は他の領域の液晶分子と同じような配向となることから、領域R10および領域R12における黒筋の発生の可能性が低下する。
図7は、本発明の別の実施形態によるマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの一画素領域の上面図である。図8は、図7の画素電極の上面図である。図9は、図7の共通電極層の上面図である。図9には、走査線312、データ線314、能動素子316についても示されており、これらの構成要素と共通電極層510との相対位置が明示されている。実際には、共通電極層510は対向基板(図示せず)に形成されており、走査線312、データ線314、能動素子316は能動素子アレイ基板(図示せず)に形成されている。
図7、図8に示すように、本実施形態の画素電極410と図5Aの画素電極420は非常に似たものである。一方、図7、図9に示すように、共通電極層510は、複数の第2の主スリット512を有しており、第2の主スリット512は、走査線312に近い部分で屈曲している。本実施形態では、第2の主スリット512の屈曲部(屈曲位置から見て走査線312に近い部分)は略X方向に伸びており、第2の主スリット512の他の部分は略S方向(図9の上部領域の第2の主スリット512)又はW方向(図9の下部領域の第2の主スリット512)に伸びている。第2の主スリット512の走査線312に近い部分が屈曲された構成となっているため、従来の副スリットを設けることなく、領域R20の液晶分子の不適切な配向による黒筋の問題が解決される。
また、共通電極層510には、さらに複数の第2の微細スリット514が形成されており、第2の微細スリット514の少なくとも一部は第2の主スリット512に接続されている。本実施形態では、第2の微細スリット514は、W方向(図9の上部領域の第2の微細スリット514)又はS方向(図9の下部領域の第2の微細スリット514)に伸びている。従来技術に比して、多くの第2の微細スリット514が領域R20に配設されていることから、その後の画素電極(図示せず)に対する共通電極層510の位置合わせの工程で誤差が生じても、領域R20の黒筋の問題が解決される。図7に示すように、本実施形態は、図8の画素電極410に図9の共通電極層510を組み合わせたものである。このため、二つの利点を発揮することができ、領域R20、領域R30、領域R40における黒筋の問題を解決できる。
図10は、本発明のさらに別の実施形態によるマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの一画素領域の上面図である。図11は、図10の共通電極層の上面図である。図11には、走査線312、データ線314、能動素子316についても示されている。図11に示すように、共通電極層520は、第2の主スリット522と第2の微細スリット524を有している。図11の共通電極層520では、図9の共通電極層510と異なり、図11の上部領域の第2の主スリット522の略全体がS方向に伸びており、図11の下部領域の第2の主スリット522の略全体がW方向に伸びている。また、図11の共通電極層520では、一部の第2の微細スリット524が第2の主スリット522に沿って配列されており、その他の第2の微細スリット524が画素電極(例えば、図10の画素電極110)の端部に対応する領域R20、R30、R40に平行に配置されている。このため、黒筋の発生は走査線312およびデータ線314の一方側に制限され、液晶分子が第2の微細スリット524によって正しく矯正されることで残りの部分に黒筋が発生することはない。したがって、画質を向上させるという目的が同じように達成される。さらに、第2の微細スリット524の一部が領域R20、領域R30、領域R40にあるため、画素電極(図示せず)に対する共通電極層520の位置合わせにおいて誤差が生じても、領域R20、領域R30、領域R40における黒筋の発生を画素領域の端部に制限する機能がさらに発揮される。図10に示すように、本実施形態は、図1Aの従来の画素電極110に、図11の共通電極層520を組み合わせたものである。
図12は、本発明のさらに別の実施形態によるマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの一画素領域の共通電極層の上面図である。図12には、走査線312、データ線314、能動素子316についても示されている。図12に示すように、共通電極層530には、複数の第2の主スリット532と複数の第2の微細スリット534が形成されている。図12の共通電極層530は、図9の共通電極層510の領域R20の特徴と、図11の共通電極層520の領域R40の特徴とを組み合わせたものである。このため、図12の共通電極層530の領域R20において、液晶分子の不適切な配向による黒筋の問題が解決し、黒筋は領域R40におけるデータ線312の一方側のみに制限される。したがって、画質を改善するという目的が達成され、位置合わせの工程において誤差が生じても画質の低下が抑制される。
図6、図9、図11、図12に示すように、本発明のマルチドメイン垂直配向型液晶表示装置の共通電極層には、改善された三つの設計のうち、つまり、図9の領域R20、図11の領域R30および領域R40、図6の領域R20のうちのいずれを用いてもよい。さらに、ここには図示していないが、これらの設計を適宜組み合わせて使用することも可能である。
図4、図7、図10は、本発明に係るマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの一画素領域の画素電極と共通電極層との多数の組み合わせについて、そのうちの三種類を説明したものであることに留意されたい。即ち、図5A、図6、図8、図9、図11、図12に示した特徴を様々に組み合わせた他の多くの実施形態が考えられるが、それらについての例示は省略する。さらに、図10の実施形態のように、上記の特徴を有する本発明のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの画素電極は、従来の共通電極層と組み合わせることができる。同様に、上記の特徴を有する本発明のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの共通電極層は、従来の画素電極と組み合わせることができる。
以上のように、本発明のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルでは、画素電極の主スリットのデータ線に近い部分に屈曲部を設けることにより、画素電極の直線状の端部を短くし、液晶分子の不適切な配向による黒筋の問題を解決している。あるいは、従来の副スリットを設ける代わりに、共通電極層の主スリットの走査線に近い部分に屈曲部を形成することによって、黒筋の問題を解決している。あるいは、第2の微細スリットを、共通電極層のうちの画素電極の端部に対応する領域に沿って配列することにより、黒筋を走査線の一方側に制限している。上記の設計はそれぞれ、マルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの画質を改善するだけでなく、画素電極と共通電極層とを位置合わせする工程において誤差が生じた場合でも同一の効果を発揮することができる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組み合わせに限定されるものではない。本明細書または図面に例示した技術は、複数の目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
従来のマルチドメイン垂直配向型液晶表示(MVA−LCD)パネルの一画素の画素電極の上面図である。 従来のMVA−LCDパネルの一画素の共通電極の上面図である。 図1Aの画素電極と図1Bの共通電極とを共に積層した後のMVA−LCDパネルの上面図である。 領域R12の液晶分子に作用する力を示す図である。 本発明によるマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの部分断面図である。 本発明の実施形態によるマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの一画素領域の上面図である。 図4の画素電極の上面図である。 図4の領域R40の液晶分子に加わる力を示す図である。 図4の共通電極層の上面図である。 本発明の別の実施形態によるマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの一画素領域の上面図である。 図7の画素電極の上面図である。 図7の共通電極層の上面図である。 本発明のさらに別の実施形態によるマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの一画素領域の上面図である。 図10の共通電極層の上面図である。 本発明のさらに別の実施形態によるマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネルの一画素領域の共通電極層の上面図である。

Claims (13)

  1. 能動素子アレイ基板と、前記能動素子アレイ基板に対向する対向基板と、前記能動素子アレイ基板と前記対向基板との間に配置された液晶層を備えており、
    前記能動素子アレイ基板には、複数の走査線と、複数のデータ線と、複数の能動素子と、複数の画素電極が形成されており、
    前記対向基板には、共通電極層が形成されており、
    前記複数の走査線は第1の方向に互いに平行に配列されており、前記複数のデータ線は第2の方向に互いに平行に配列されており、前記複数のデータ線と前記複数の走査線は複数の画素領域を画定しており、
    前記複数の能動素子のそれぞれは、対応する画素領域内に配設されているとともに、対応する走査線によって駆動され、
    前記複数の画素電極のそれぞれは、対応する画素領域内に配設されているとともに、対応するデータ線を介して送られる信号を受け取るために対応する能動素子と電気的に接続されており、
    前記複数の画素電極のそれぞれには、複数の第1の主スリットと複数の第1の微細スリットが形成されており、
    前記複数の第1の主スリットの少なくとも一つは、前記データ線に近い方の端部を含む部分に、前記データ線に対して略垂直に伸びる屈曲部を有し、
    前記複数の第1の微細スリットの一部は、前記第1の主スリットに沿って配列されており、
    前記複数の第1の微細スリットの他の一部は、前記画素電極の端部に沿って配列されていることを特徴とするマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル。
  2. 前記共通電極層には、複数の第2の主スリットが形成されており、
    前記複数の第2の主スリットの少なくとも一つは、前記走査線に近い方の端部を含む部分に、前記データ線に対して略垂直に伸びる屈曲部を有することを特徴とする請求項1に記載のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル。
  3. 前記共通電極層には、複数の第2の微細スリットがさらに形成されていることを特徴とする請求項2に記載のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル。
  4. 前記複数の第2の微細スリットの一部は、前記第2の主スリットに沿って配列されており、
    前記複数の第2の微細スリットの他の一部は、前記画素電極の端部に対応する領域に沿って配列されていることを特徴とする請求項3に記載のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル。
  5. 前記第1の主スリットは、閉じたスリットであることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル。
  6. 能動素子アレイ基板と、前記能動素子アレイ基板に対向する対向基板と、前記能動素子アレイ基板と前記対向基板との間に配置された液晶層を備えており、
    前記能動素子アレイ基板には、複数の走査線と、複数のデータ線と、複数の能動素子と、複数の画素電極が形成されており、
    前記対向基板には、共通電極層が形成されており、
    前記複数の走査線は第1の方向に互いに平行に配列されており、前記複数のデータ線は第2の方向に互いに平行に配列されており、前記複数のデータ線と前記複数の走査線は複数の画素領域を画定しており、
    前記複数の能動素子のそれぞれは、対応する画素領域内に配設されているとともに、対応する走査線によって駆動され、
    前記複数の画素電極のそれぞれは、対応する画素領域内に配設されているとともに、対応するデータ線を介して送られる信号を受け取るために対応する能動素子と電気的に接続されており、
    前記共通電極層には、複数の第2の主スリットと複数の第2の微細スリットが形成されており
    前記複数の第2の主スリットの少なくとも一つは、前記走査線に近い方の端部を含む部分に、前記データ線に対して略垂直に伸びる屈曲部を有し
    前記複数の第2の微細スリットの一部は、前記第2の主スリットに沿って配列されており、
    前記複数の第2の微細スリットの他の一部は、前記画素電極の端部に対向する領域に沿って配列されていることを特徴とするマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル。
  7. 前記複数の画素電極のそれぞれには、複数の第1の主スリットが形成されていることを特徴とする請求項に記載のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル。
  8. 前記複数の画素電極のそれぞれには、複数の第1の微細スリットがさらに形成されていることを特徴とする請求項に記載のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル。
  9. 前記第1の主スリットは、閉じたスリットであることを特徴とする請求項7又は8に記載のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル。
  10. 能動素子アレイ基板と、前記能動素子アレイ基板に対向する対向基板と、前記能動素子アレイ基板と前記対向基板との間に配置された液晶層を備えており、
    前記能動素子アレイ基板には、複数の走査線と、複数のデータ線と、複数の能動素子と、複数の画素電極が形成されており、
    前記対向基板には、共通電極層が形成されており、
    前記複数の走査線は第1の方向に互いに平行に配列されており、前記複数のデータ線は第2の方向に互いに平行に配列されており、前記複数のデータ線と前記複数の走査線は複数の画素領域を画定しており、
    前記複数の能動素子のそれぞれは、対応する画素領域内に配設されているとともに、対応する走査線によって駆動され、
    前記複数の画素電極のそれぞれは、対応する画素領域内に配設されているとともに、対応するデータ線を介して送られる信号を受け取るために対応する能動素子と電気的に接続されており、
    前記共通電極層には、複数の第2の主スリットと複数の第2の微細スリットが形成されており、
    前記複数の第2の微細スリットの一部は、前記第2の主スリットに沿って配列されており、
    前記複数の第2の微細スリットの他の一部は、前記画素電極の端部に対向する領域に沿って配列されていることを特徴とするマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル。
  11. 前記複数の画素電極のそれぞれには、複数の第1の主スリットが形成されていることを特徴とする請求項10に記載のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル。
  12. 前記複数の画素電極のそれぞれには、複数の第1の微細スリットがさらに形成されていることを特徴とする請求項11に記載のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル。
  13. 前記第1の主スリットは、閉じたスリットであることを特徴とする請求項11又は12に記載のマルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル。
JP2007062178A 2006-03-22 2007-03-12 マルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル Expired - Fee Related JP5149521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095109794 2006-03-22
TW095109794A TWI330274B (en) 2006-03-22 2006-03-22 Multi-domain vertically alignment liquid crystal display panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007256947A JP2007256947A (ja) 2007-10-04
JP5149521B2 true JP5149521B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=38574840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007062178A Expired - Fee Related JP5149521B2 (ja) 2006-03-22 2007-03-12 マルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7583346B2 (ja)
JP (1) JP5149521B2 (ja)
KR (1) KR101414213B1 (ja)
TW (1) TWI330274B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI387827B (zh) * 2008-03-12 2013-03-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 多域垂直配向型(mva)畫素結構
TWI385433B (zh) * 2008-06-25 2013-02-11 Chimei Innolux Corp 液晶顯示裝置及其基板
TWI383226B (zh) * 2008-09-15 2013-01-21 Chimei Innolux Corp 液晶顯示面板及應用其之液晶顯示裝置
TWI393968B (zh) 2008-12-18 2013-04-21 Au Optronics Corp 液晶顯示面板
US9046713B2 (en) 2012-01-26 2015-06-02 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
KR20150103792A (ko) 2014-03-03 2015-09-14 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102159774B1 (ko) 2014-03-19 2020-09-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102159683B1 (ko) 2014-04-29 2020-09-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR20160000933A (ko) 2014-06-25 2016-01-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN109239994A (zh) 2018-10-25 2019-01-18 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及显示装置
CN112596315B (zh) * 2020-12-15 2022-09-09 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示装置
KR20240080400A (ko) 2022-11-30 2024-06-07 플람 주식회사 섬유 표면에 기능성 코팅을 위한 플라즈마 중합 표면처리 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3179410B2 (ja) * 1998-06-01 2001-06-25 日本電気株式会社 液晶表示装置
KR100354906B1 (ko) * 1999-10-01 2002-09-30 삼성전자 주식회사 광시야각 액정 표시 장치
TW588171B (en) * 2001-10-12 2004-05-21 Fujitsu Display Tech Liquid crystal display device
JP4104885B2 (ja) * 2002-03-18 2008-06-18 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP4248835B2 (ja) * 2002-04-15 2009-04-02 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
KR20040008920A (ko) * 2002-07-19 2004-01-31 삼성전자주식회사 수직 배향형 액정 표시 장치
TWI226498B (en) * 2003-05-14 2005-01-11 Au Optronics Corp Multi-domain vertical alignment LCD
US7405790B2 (en) * 2006-01-03 2008-07-29 Hannstar Display Corporation Liquid crystal display
US7450208B2 (en) * 2006-03-01 2008-11-11 Tpo Displays Corp. Vertical alignment liquid crystal displays

Also Published As

Publication number Publication date
US20070236637A1 (en) 2007-10-11
TW200736707A (en) 2007-10-01
KR101414213B1 (ko) 2014-08-05
US7583346B2 (en) 2009-09-01
TWI330274B (en) 2010-09-11
KR20070095765A (ko) 2007-10-01
JP2007256947A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5149521B2 (ja) マルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル
US11835827B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
US10503019B2 (en) Liquid crystal display panel
JP3826217B2 (ja) フリンジフィールドスイッチングモード液晶表示装置
US7898624B2 (en) Pixel array substrate and liquid crystal display
US10274787B2 (en) Liquid crystal display apparatus comprising a pixel electrode having a second opening part deflected from a central portion between two liquid crystal domains
JP2008026756A (ja) 液晶表示装置
TW201341913A (zh) 液晶顯示面板
US20080100784A1 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
US8081274B2 (en) Liquid crystal device having a first polarizing element deviated up to a range of plus or minus 1 degree relative to a Y axis of a second polarizing element
KR20100024222A (ko) 액정 표시 장치
WO2018138888A1 (ja) 液晶表示装置
JP3912320B2 (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP4407677B2 (ja) 横電界方式の液晶表示パネル
US7671955B2 (en) Liquid crystal display panel and pixel array structure thereof
JP2006227109A (ja) 液晶表示装置
JP3901172B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2010002674A (ja) 液晶表示パネル
CN105652494A (zh) 一种显示面板、显示装置及其驱动方法
JP2007233015A (ja) 半透過型液晶表示装置及びその製造方法
JP2008065212A (ja) 液晶表示パネル
JP2009229970A (ja) 液晶表示パネル
WO2016151861A1 (ja) 液晶表示装置
JP2008203676A (ja) 液晶表示装置
JP2008065216A (ja) 液晶装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5149521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees