JP5147218B2 - 海藻由来の免疫賦活剤及び抗炎症剤 - Google Patents

海藻由来の免疫賦活剤及び抗炎症剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5147218B2
JP5147218B2 JP2006306931A JP2006306931A JP5147218B2 JP 5147218 B2 JP5147218 B2 JP 5147218B2 JP 2006306931 A JP2006306931 A JP 2006306931A JP 2006306931 A JP2006306931 A JP 2006306931A JP 5147218 B2 JP5147218 B2 JP 5147218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cox
cancer
derived
davilia
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006306931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008120738A (ja
Inventor
一二三 大石
隆史 服部
久典 谷
茂隆 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydrox Inc
Original Assignee
Hydrox Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydrox Inc filed Critical Hydrox Inc
Priority to JP2006306931A priority Critical patent/JP5147218B2/ja
Priority to PCT/JP2007/071973 priority patent/WO2008059819A1/ja
Publication of JP2008120738A publication Critical patent/JP2008120738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147218B2 publication Critical patent/JP5147218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/03Phaeophycota or phaeophyta (brown algae), e.g. Fucus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、褐藻類より得られる低分子化合物を有効成分とする、免疫賦活剤及び抗炎症剤に関する。
褐藻類に含まれるフコイダンについては、多岐に渡る学術的研究が成されている。フコイダンに関する研究においては、抗炎症作用、基礎免疫賦活化作用、抗癌作用等、フコイダンの構造からは考えられ得ない活性も報告された。しかし、目的の作用が、粗精製のフコイダンでは追試・確認できるものの、精製したフコイダンでは確認できなくなるものもあり、当初フコイダンの作用と信じられていた重要な活性の幾つかは、被験試料に混在しているフコイダン以外の成分によるものであることが明らかにされつつある。
例えば、抗癌作用に関しては、動物実験や培養細胞系で検討されている癌細胞や腫瘍細胞のアポトーシスを誘導できる成分はフコイダンではなく、フコキサンチンであることが証明されている。また、フコイダンは細胞増殖周期のG0→G1期を停止させることにより、癌細胞や腫瘍細胞の増殖を阻害する作用を有すると報告されたが、これもフコイダン以外の成分に起因することが明らかにされている。抗炎症作用に関しては、フコイダンがホスホリパーゼA2(PLA2)を阻害することによりアラキドン酸カスケードを停止させ、抗炎症作用を示すことが報告された(特許文献1)が、これもフコイダン以外の成分に起因することが明らかにされている。
また、本発明者らは各種の褐藻類に由来する生理学的/薬理学的作用を有する物質を研究してきたが、インスリン抵抗性改善作用を示す成分はフコイダンではなくフコキサンチンであることを明らかにした(特許文献2)。さらに本発明者らは、モズク由来のフコキサンチンとも異なる低分子画分にアポトーシス誘導効果を見出し(非特許文献1)、またその画分を精製してマウス肺癌細胞を足掌に移植したマウスに経口投与したところ、肺への転移巣及び原発部の腫瘍の大きさが低下し、かつ末梢血中のナチュラル・キラー細胞(natural killer cell; NK細胞)細胞及びリンホカイン活性化キラー細胞(lymphokine activated killer cell; LAK細胞)の割合が増加しうることを明らかにした(非特許文献2)。これらの各細胞の活性化にはプロスタグランジン類の濃度が関与していることが知られている。
プロスタグランジン類はアラキドン酸カスケードにより産生される炎症の代表的なメディエーターである。アラキドン酸カスケードは、細胞外から種々の刺激に反応して、生体膜のリン脂質がホスホリパーゼA2 (PLA2)によりアラキドン酸に変換されることにより開始する。次いでアラキドン酸は、シクロオキシゲナーゼ(Cyclooxygenase; COX)の作用により、2種類のプロスタグランジン類(PGG2、PGH2)に変換され、さらに各種細胞に存在する特異的な合成酵素により、生理的に重要な4種類のプロスタグランジン類(PGD2, PGE2, PGF2a, PGI2)とトロンボキサン(thromboxane; TX)A2が合成される。
COXとしては、COX-1及びCOX-2という2種類のアイソザイムが知られている。COX-1は胃や腸などの消化管、腎臓、血小板等に構成的に発現している酵素であり、胃液分泌、利尿、血小板凝集等の生理的な役割を担っている。他方、COX-2は、通常ではどの細胞にもほとんど発現していないが、サイトカインや発ガンプロモーター等の刺激により、マクロファージ、線維芽細胞、血管内皮細胞、ガン細胞等で誘導され、炎症反応、血管新生、アポトーシス、発癌に関与する。アスピリンのような非ステロイド性抗炎症剤(nonsteroidal antiinflammatory drug, NSAID)はCOX活性を阻害することにより炎症惹起性プロスタグランジン類産生を抑え、抗炎症作用を発揮することが知られている。しかしながら、アスピリンはCOXに対する選択性がなく、COX-1及びCOX-2の両方を阻害するので、主に消化器系への副作用が問題になることがある。
COX-2により選択性の高い阻害剤が人工的に合成され、抗炎症剤や抗癌剤として使用され始めているが、このようなCOX-2選択的阻害剤においてもプロスタグランジン類とロイコトリエン類のアンバランスから心臓関係に重篤な副作用が報告されている。
特開平8-92103号公報 特願2006-144854号 第58回 日本栄養・食糧学会大会(平成16年5月21〜23日開催) 講演要旨集、2J-5p 第59回 日本栄養・食糧学会大会(平成17年5月12〜15日開催) 講演要旨集、2I-6a
より安全性の高い、好ましくは天然物由来の抗炎症剤が求められている。
本発明者らは、褐藻類抽出物について検討を進めた結果、ある画分にCOX-2に対する阻害活性を見出した。このような活性は、フコイダンやフコキサンチン等の既知の褐藻類由来の成分には認められておらず、新規物質である可能性がある。従って、この物質の特定を試み、本発明を完成した。
本発明は、すなわち、以下のものを提供する:
1)褐藻類に属する海藻由来の、マグネシウムを含有する分子量250〜500のシクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)阻害物質を含む、医薬組成物。
2)褐藻類に属する海藻が、ダービリア属、モズク属、マツモ属、レッソニア属、カジメ属、マクロシスティス属、ヒバマタ属、又はアスコフィラム属に属する海藻である、上記1)の医薬組成物。
3)褐藻類に属する海藻が、ダービリア属に属する海藻であり、COX-2阻害物質が、COX-2を選択的に阻害するものである、上記2)の医薬組成物。
4)免疫賦活及び/又は炎症抑制のために用いる、上記1)〜3)のいずれかの医薬組成物。
5)大腸ガン、胃ガン、食道ガン、肺ガン、肝ガン、膵ガン、皮膚ガン、前立腺ガン、乳ガン、子宮ガン、慢性関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、頚肩腕症候群、炎症性疾患、又は術後疼痛の処置のために用いる、上記4)の医薬組成物。
6)褐藻類に属する海藻由来の、マグネシウムを含有する分子量250〜500の物質を有効成分とする、COX-2阻害剤。
7)褐藻類に属する海藻が、ダービリア属に属する海藻であり、COX-2を選択的に阻害するものである、上記6)のCOX-2阻害剤。
8)褐藻類に属する海藻を原料とすることを特徴とする、COX-2阻害剤の製造方法。
9)褐藻類に属する海藻が、ダービリア属に属する海藻であり、COX-2阻害剤が、COX-2を選択的に阻害するものである、上記8)に記載の製造方法。
本明細書で「褐藻類」というときは、特別な場合を除き、褐藻綱(Phaeophyceae)に分類される藻類をいう。褐藻類には、ナガマツモ目(Chordariales)、コンブ目(Laminariales)、ウイキョウモ目(Dictyosiphonales)、アミジグサ目(Dictyotales)、ヒバマタ目(Fucales)、イソガワラ目(Ralfsiales)、カヤモノリ目(Scytosiphonales)、シオミドロ目(Ectocarpales)、クロガシラ目(Sphacelariales)、ウルシグサ目(Desmarestiales)、ムチモ目(Cutleriales)、ケヤリ目(Sporochnales)、ウスバオウギ目(Syringodermatales)に属する藻類が含まれ、またダービリア属、モズク属、マツモ属、レッソニア属、カジメ属、マクロシスティス属、ヒバマタ属、又はアスコフィラム属に属する藻類が含まれる。褐藻類には、具体的には、ダービリア属ではダービリア アンタークティカ(Durvillea antarctica)、モズク属ではモズク(Cladoshiphon caredoniae)、マツモ属ではマツモ(Nemacystis decipiens)、レッソニア属ではレッソニア ニグレッセンス(Lessonia nigrescens)、カジメ属ではカジメ(Ecklonia cava)、マクロシスティス属ではジャイアントケルプ(Macrocystis pyrifera)、ヒバマタ属ではヒバマタ(Fucus evanescens)やフカス ベシキュロサス(Fucus vesiculosus)、アスコフィラム属ではアスコフィラム ノードスム(Ascophyllum nodosum)等を挙げることができる。
本明細書で「ダービリア アンタークティカ」というときは、特別な場合を除き、主に南極近海(チリ沖)に生息する、コンブに似た海洋植物ダービリア アンタークティカ(Durvillea antarctica)をいう。ダービリア アンタークティカは、単に「ダービリア」と称されることもある。
本明細書で「モズク」というときは、特別な場合を除き、ナガマツモ目のナガマツモ科(Chordariaceae)、ニセモズク科(Acrohtricaeae)又はモズク科(Spermatochnaceae)に属する褐藻類をいい、これには、イシモズク、フトモズク、クロモ、マツモ、モズク(Nemacystus decipiens Okam)(通称:イトモズク)、オキナワモズク(Cladoshiphonokamuranus Tokida)(通称:フトモズク)、ニューカレドニア近海に生育するCladoshiphon novae-caledoniaeKylin)及びトンガ王国近海に生育するCladoshiphon caledoniae Kylinが含まれる。
本発明の医薬組成物及びCOX-2阻害剤は、褐藻類に属する海藻由来のCOX-2阻害物質を含む。活性成分は比較的低分子の化合物であり、原料褐藻によって若干の分子量の差異を認めるが、その分子量は約250〜500である。最も特徴的な性質としてマグネシウムを構造中に結合していることである。活性成分は、水、エチルアルコール、メチルアルコール、アセトン等には容易に溶けるが、酢酸エチルアルコール等には不溶性である。
本発明者らの検討によると、特に、ダービリア アンタークティカ由来の本発明の低分子化合物は、COX-2を選択的に阻害することにより、プロスタグランジン類の産生を抑制し、優れた基礎免疫賦活作用や抗炎症作用を発揮しうるものである。ある化合物がCOX-2阻害活性を有するか否か、及びある化合物がCOX-2選択的阻害活性を有するか否かは、当業者であれば適切な手法を用いて評価することができる。例えば、本明細書の実施例に記載されているように、市販のキットを用いて対象物質についてCOX-1阻害活性及びCOX-2阻害活性を評価することができ、COX-1をほとんど阻害しない(例えば、COX-1に対する阻害活性が15%以下、好ましくは10%以下、より好ましくは5%以下、さらに好ましくは0%である)濃度においても、COX-2を阻害することができる場合に、COX-2選択的阻害活性を有すると判断することができる。また、対象物質についてlog[IC80ratio WHMA COX-1/COX-2]値を求め(ここで、WHMAとは、William Harvey Human Modified Whole Blood Assayをいう。)、その値が0よりも大きいときは、COX-2選択的阻害的であると判断することができる。
本発明の医薬組成物及びCOX-2阻害剤は、COX-2が関連する疾患又は状態、具体的には、大腸ガン、胃ガン、食道ガン、肺ガン、肝ガン、膵ガン、皮膚ガン、前立腺ガン、乳ガン及び子宮ガン等のガン、並びに慢性関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、頚肩腕症候群、炎症性疾患及び術後疼痛等の炎症を伴う疾患又は状態の処置のために有用である。
本明細書において疾患又は状態について「処置」というときは、特別な場合を除き、その疾患又は状態について、治療すること、予防すること、進行を遅延又は停止すること、良好な状態を維持することが含まれ、治療には、症状を抑える対処的治療と、根本的な治療とが含まれる。
本発明の低分子化合物は腫瘍細胞の増殖を阻害するが(実施例参照)、本発明者らが細胞増殖周期への影響を調べたところによると、本発明の低分子化合物は、細胞周期のG0からG1への移行をブロックして細胞の増殖を阻害していること分かった。したがって、本発明の医薬組成物及びCOX-2阻害剤は、上述した大腸ガン、胃ガン、食道ガン、肺ガン、肝ガン、膵ガン、皮膚ガン、前立腺ガン、乳ガン及び子宮ガン等のガンの治療のためのみならず、予防のためにも用いうるものである。
本発明の低分子化合物の急性毒性は経口で約2g/kg体重以上、腹腔内投与でLD50が約200mg/kgであった。また、本発明の低分子化合物は、121℃、15分の加熱で安定であり、pH2.0〜7.5の範囲で安定であった。また、室温、開封条件下であっても、1年以上酸化に対して安定であった。
本発明の低分子化合物は、褐藻類の海藻より抽出・精製することにより、得ることができる。
原料としては、例えばダービリア属、モズク属、マツモ属、レッソニア属、カジメ属、マクロシスティス属、ヒバマタ属、アスコフィラム属に属する海藻を用いることができ、より具体的には、ダービリア アンタークティカ、モズク、マツモ、レッソニア ニグレッセンス、カジメ、ジャイアントケルプ、ヒバマタ、フカス ベシキュロサス、アスコフィラム ノードスムを用いることができる。特に、COX-2に対するより高い選択性の観点からは、ダービリア属のダービリア アンタークティカ、並びにヒバマタ属のヒバマタ及びフカス ベシキュロサスが好適である。
例えば、粗抽出液は細断した全藻を水、酸又は親水性有機溶媒を単独又は組み合わせて得られる溶媒を用いて抽出することができる。
褐藻類の海藻からの、フコイダン抽出液又はフコキサンチン抽出液を利用することもできる。例えば、フコイダンの抽出液については、該抽出液の限外ろ過膜透過液を濃縮し、得られた濃縮液を最終濃度が85%以上のエチルアルコールで分画し、その上清から、本発明の低分子化合物得ることができる。フコキサンチンの抽出液については、該抽出液のアルコールを減圧等の方法で除去した後、酢酸エチルを用いた液/液分配法から得られる水層を最終濃度が85%以上のエチルアルコールで分画し、その上清から得ることができる。
これらの各液にはヒ素も含まれている為、これを除去する目的で、最終濃度85%以上のアルコールで処理し、その上清を得る。これにより低分子化合物に含まれるヒ素濃度は1ppm以下にまで除去される。その後、ODS等の逆相樹脂を用いて精製する方法等がある。
本発明の医薬組成物の用量、投与経路、剤形は、当業者であれば適宜設計することができる。
用量は、例えば、成人一日当たり、好ましくは0.3〜15,000mg、より好ましくは3〜1500mg、さらに好ましくは30〜150mgとすることができる。予防、維持の目的では、より少ない量で効果的な場合もありうる。投与は一日分の量を、単回で投与してもよく、複数回(例えば、一日2回又は3回)に分割して投与してもよい。
本発明の医薬組成物は、経口的に投与することができ、また腹腔内、皮下、静脈内に投与することができる。本発明の医薬組成物は、当業者であれば、投与経路に応じた種々の製剤形態とすることができる。例えば、本発明の低分子化合物は溶液又は凍結乾燥や噴霧乾燥等により乾燥粉末物としたり、ペースト状に調製してもよい。より具体的には、散剤、顆粒剤、カプセル剤、錠剤、丸剤、液剤、注射剤とすることができる。経口投与製剤は、好ましい例の一つである。
本発明の医薬組成物は、医薬として許容される添加剤、例えば、賦形剤、結合剤、安定剤、保存剤、崩壊剤、滑沢剤、コーティング剤、溶解剤、緩衝剤を用いることができる。また、本発明の低分子化合物又は本発明の医薬組成物は、目的とする疾患又は状態の処置のために有効な他の成分と組み合わせて用いることができる。
次に、試験例、実施例等により本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[低分子化合物の抽出、精製]
海藻からの低分子化合物の抽出、精製は谷らの方法(前掲非特許文献2)に準じて行った。
ダービリア・アンタークティカ(Durvillea antarctica)及びクラドシフォン カレドニア(Cladoshiphon caledoneae)について行った例を以下に示す。
1) ダービリア アンタークティカ乾燥藻体(チリ産、株式会社 エフ・シーシー堀内)100gを細断し、20倍量の脱イオン水を加え、撹拌しながら85℃、20分間加熱抽出した。遠心分離により抽出液を得、排除限界分子量1,000の限外濾過モジュールを用いて限外濾過を行った。透過液を集め、減圧下にて濃縮後、エチルアルコールを加え、その最終濃度を85%(v/v)以上にした。遠心分離により上清を得、減圧下にて濃縮乾固した。これを50%(v/v)エチルアルコールに溶解し、50%(v/v)エチルアルコールで平衡化しているゲル濾過カラム(トーソーHW40S)に負荷し、精製した。収量180mg、収率0.18%。
2) ダービリア アンタークティカ冷凍藻体(チリ産、株式会社 エフ・シーシー堀内)100gを細断し、等量の99.5%エチルアルコールを加え、室温下で48時間抽出した。遠心分離により抽出液を得、減圧下にてエチルアルコールを除去した。これに酢酸エチルを加え、分液ロートに入れ、激しく撹拌した。水層を集め減圧下にて濃縮乾固し、以下1)の方法に準じて精製した。収量68mg、収率0.068%。
3) クラドシフォン カレドニア冷凍藻体(トンガ王国産、タングルウッド株式会社)100gに等量の99.5%エチルアルコールを加え、室温下で48時間抽出した。遠心分離により抽出液を得、減圧下にてエチルアルコールを除去した。これに酢酸エチルを加え、分液ロートに入れ、激しく撹拌した。水層を集め減圧下にて濃縮乾固し、以下1)の方法に準じて精製した。収量4mg、収率0.004%。
[物質の同定]
各海藻からの精製された低分子化合物(以下、CCKと称する。)の特徴を、次の表にまとめて示した。
Figure 0005147218
また、CCKをLC-MS及びFT-IRにより分析した。
HPLCは、NANOSPACESI-2 (資生堂社)、マススペクトロメーターは、LCQ DEC XP(サーモエレクトロン社)を用いた。HPLCでは、Superdex Peptide PE7.5/300(ファルマシア社)をカラムとして使用し、移動相は50%(v/v)エチルアルコール、流速0.5ml/min、カラム温度は40℃とした。マススペクトロメーターは、SIM法により、測定モードはポジティブとした。キャピラリー温度、ESIスプレー電圧及びマルチプライヤー電圧は、それぞれ250℃、4.5kv及び1,100Vとした。そしてシースガスとして窒素(75psi)を用いた。
LC-MSの解析から、Mgの存在の可能性が示唆されたため、Finnigan社(アメリカ合衆国)製のLCQ DecaXP MAX Revision 1.4 softwareを用いて詳細に解析した(データー示さず)後、CCKのMg量をマグネシウムB-テストワコー(和光純薬社)で測定した。CCKの濃度(分子量をLC-MS分析値である313として算出)1.58μmole/ml当たりMgの濃度が1.36μmole/mlであったことから、Mgは等モル比でCCKに結合していると判断した。
FT-IRは、CCKをKBr錠剤にて調製後、Magna 860(Nicolet社)(分解能4cm-1)により透過法で測定した。
ダービリア アンタークティカ乾燥藻体由来のCCK(以下、単に「ダービリア アンタークティカ由来CCK」というときはこれを指す。) について得られたLC-MSのスペクトルを図1に示した。
また、同CCKのFT-IRのスペクトルを図2に示した。
なお、HPLC及びLC-MSの結果から、精製物にはCCK以外の成分は実質的に含まれないことが分かった。
[シクロオキシゲナーゼ阻害活性]
ダービリア アンタークティカ由来CCKとクラドシフォン カレドニア由来CCKとについて、colorimetric COX (ovine) inhibitor screening assay キット(cayman 社、アメリカ合衆国)を用い、COX-1又はCOX-2に対する阻害活性を測定した。測定は、同社の分析操作法に基づいて行った。すなわち、COX-1とCOX-2の阻害剤としてCCKを所定の緩衝液に溶解し、系に指定の量添加して反応後、590nmの吸光度をプレートリーダーで測定した。結果を下表に示した。
Figure 0005147218
Figure 0005147218
いずれもCOX-2阻害活性を有した。特に、ダービリア アンタークティカ由来CCKはCOX-1にはほとんど作用せず、COX-2選択的であった。ダービリア アンタークティカ由来CCKのCOX-2に対するIC50は、約12μg(38.7 nM(CCKの分子量を310として算出))であった。
なお、いすれにもPLA2阻害活性は認められなかった(データ示さず。)
[ナチュラルキラー細胞の活性化]
マウス(C57BL/6、♂、5週令、日本クレア社)を5匹を1群としステンレス製ケージに入れ、1週間予備飼育にて馴化した。1×105個の培養マウスルーイス肺癌細胞(2LL)をマウス右足掌に移植し、1週間飼育した後、本発明のダービリア アンタークティカ由来CCKを投与した。投与量は0〜80μg/kg体重になるように滅菌水道水に溶解し、自由摂取させた。ダービリア アンタークティカ由来CCKの投与量0を対照とした。さらに1ヶ月間、同一条件下で飼育した後、末梢静脈血のナチュラルキラー(NK)細胞とインターロイキン2誘導性キラー(LAK)細胞の割合をフローサイトメーターで測定した。4週間目における各々の結果を表 ナチュラルキラー細胞の活性化に示す。
Figure 0005147218
[腫瘍細胞の増殖抑制]
マウスルーイス肺癌細胞(2LL)を培養し、1.0×106個細胞/mlに調製した細胞を96穴マイクロプレートに100μl入れ、培養液中にダービリア アンタークティカ由来CCKを0〜15μg/mlになるように添加して、37℃、5%CO2雰囲気下で0〜48時間培養した。各細胞の増殖割合をMTTアッセイ法(渡邊 正己、富永 英之、脱アイソタイプ実験プロトコール(2)キット簡単編、秀潤社、302、(1994))で測定した。結果を下表に示した。
Figure 0005147218
腫瘍細胞の増殖は本発明のCCKの濃度上昇と逆相関し、阻害が顕著に認められた。48時間後の腫瘍細胞の増殖率は7.5μg/mlの添加では、0μg/ml(対照)に比して、約50%抑制されており、15μg/mlでのそれは約90%も抑制されていた。この時の細胞の状態をフローサイトメーターにて調べたところ、90%以上の細胞が生細胞であったので、種々の状態での細胞死を誘導しているのではなく、細胞の増殖を阻害していると考えられた。そこで、細胞増殖周期への影響をフローサイトメーターにて調べた(データは示さず)。
その結果、本発明のCCKは細胞周期のG0からG1への移行をブロックして細胞の増殖を阻害していた。
[考察]
以上のように、本発明の免疫賦活剤及び抗炎症剤はダービリア属、モズク属共にシクロオキシゲナーゼ活性を顕著に阻害する作用を有しており、特にダービリア属のそれはシクロオキシゲナーゼ-2に高い選択性を示した。この様なマグネシウムを構造中に持つシクロオキシゲナーゼ-2選択性阻害剤は従来知られておらず、全く新規の物質である。さらにこれらを経口的に投与するのみでNKやLAK等の基礎免疫担当細胞を活性化/賦活化できることも明らかにした。
図1は、ダービリア アンタークティカ由来CCKのLC-MSスペクトルである。 図2Aは、ダービリア アンタークティカ由来CCKのFT-IRスペクトルである。 図2Bは、上から順に、ダービリア アンタークティカ由来CCK、水酸化マグネシウム、水、メタノールそれぞれのFT-IRスペクトルである。

Claims (4)

  1. ダービリア属に属する海藻由来の、マグネシウムを含有する分子量310〜320のシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)を選択的に阻害する物質を含む、COX−2の選択的阻害用医薬組成物。
  2. 免疫賦活及び/又は炎症抑制のために用いる、請求項1記載のCOX−2の選択的阻害用医薬組成物。
  3. 大腸ガン、胃ガン、食道ガン、肺ガン、肝ガン、膵ガン、皮膚ガン、前立腺ガン、乳ガン、子宮ガン、慢性関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、頚肩腕症候群、炎症性疾患、又は術後疼痛の処置のために用いる、請求項2に記載のCOX−2の選択的阻害用医薬組成物。
  4. ダービリア属に属する海藻由来の、マグネシウムを含有する分子量310〜320の物質を有効成分とする、COX−2の選択的阻害剤。
JP2006306931A 2006-11-13 2006-11-13 海藻由来の免疫賦活剤及び抗炎症剤 Active JP5147218B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306931A JP5147218B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 海藻由来の免疫賦活剤及び抗炎症剤
PCT/JP2007/071973 WO2008059819A1 (fr) 2006-11-13 2007-11-13 Immunostimulant dérivé d'algue et agent anti-inflammatoire dérivé d'algue

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306931A JP5147218B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 海藻由来の免疫賦活剤及び抗炎症剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008120738A JP2008120738A (ja) 2008-05-29
JP5147218B2 true JP5147218B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39401627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006306931A Active JP5147218B2 (ja) 2006-11-13 2006-11-13 海藻由来の免疫賦活剤及び抗炎症剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5147218B2 (ja)
WO (1) WO2008059819A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010150207A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Noevir Co Ltd 保湿剤、抗老化剤、抗酸化剤、中性脂肪蓄積抑制剤、美白剤、抗炎症剤、免疫賦活剤、皮膚外用剤、経口用剤
JP2012097049A (ja) 2010-11-04 2012-05-24 Hydrox Kk 皮膚外用用組成物
CN103251896A (zh) * 2012-07-08 2013-08-21 李玲玲 一种药浴泡澡方及其制备方法
CN104435815A (zh) * 2014-11-12 2015-03-25 张景悦 一种治疗粘连性肩关节囊炎的外用中药药物
CN115671146B (zh) * 2021-03-26 2023-09-19 上海圣特佳健康科技发展有限公司 植物来源的细胞外囊泡、其用途及包含其的产品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3807782B2 (ja) * 1995-06-22 2006-08-09 ライオン株式会社 ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP3516792B2 (ja) * 1995-12-25 2004-04-05 ライオン株式会社 皮膚外用剤
NO320671B1 (no) * 2001-11-30 2006-01-16 Fmc Biopolymer As Fremgangsmate for a stimulere vektokning i fisk.
JP2006241039A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nagase & Co Ltd ウレアーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008120738A (ja) 2008-05-29
WO2008059819A1 (fr) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Khotimchenko et al. Antitumor potential of carrageenans from marine red algae
Venkatraman et al. Health benefits and pharmacological effects of Porphyra species
Cardoso et al. Seaweeds as preventive agents for cardiovascular diseases: From nutrients to functional foods
Daba et al. Anti-cancer effect of polysaccharides isolated from higher basidiomycetes mushrooms
Manikandan et al. Studies on isolation, characterization of fucoidan from brown algae Turbinaria decurrens and evaluation of it's in vivo and in vitro anti-inflammatory activities
Kumar et al. Toxicological effects of marine seaweeds: a cautious insight for human consumption
JP5147218B2 (ja) 海藻由来の免疫賦活剤及び抗炎症剤
SHAFAY et al. Antioxidant, antidiabetic, anti-inflammatory and anticancer potential of some seaweed extracts
CN105792822A (zh) 含有以单乙酰基二酰基甘油化合物作为有效成分的血癌或者癌转移抑制用组合物
Hwang et al. The effect of polysaccharide extracted from the marine alga Capsosiphon fulvescens on ethanol administration
KR101783525B1 (ko) 톱니모자반 추출물을 유효성분으로 포함하는 관절염 예방 또는 치료용 조성물
AU2015352041B2 (en) Titled extracts of Cynara scolymus and uses thereof
KR101534498B1 (ko) 단박 추출물을 유효성분으로 포함하는 염증 질환의 예방 및 치료용 조성물
Lee et al. Biological phlorotannins of Eisenia bicyclis
KR100506950B1 (ko) 진세노사이드를 함유함을 특징으로 하는 면역증강효과에 대한 조성물
Wagey et al. New insight on antioxidants and anti-obesity properties o f two Indonesian seagrass Thalassia hemprichii and Zostera marina: an integrated molecular docking simulation with i n vitro study [version 1; peer review: awaiting peer review]
Pandey et al. Seaweeds: Potential candidates in human colon cancer therapy
US20180185423A1 (en) Seaweed extracts with anti-cancer activity
US8974796B2 (en) Agent for preventing adverse side effects of carcinostatic agent
KR101059308B1 (ko) 불가사리 추출 분획물을 유효성분으로 함유하는 염증 또는알러지 질환의 예방 및 치료용 조성물
JP2010180167A (ja) 抗がん剤
HU231501B1 (hu) Hatóanyag kombináció gyulladások és rosszindulatú elváltozások kezelésére
JP6462272B2 (ja) フコイダン系健康食品
Jang et al. Exploring the health benefits and concerns of brown seaweed consumption: A comprehensive review of bioactive compounds in brown seaweed and its potential therapeutic effects
Ghelichi et al. Effect of Post-extraction Ultrasonication on Compositional Features and Antioxidant Activities of Extracts Obtained After Sequential Enzymatic/Alkaline Treatment of the Red Seaweed Palmaria palmata

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5147218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250