JP5145350B2 - ポールケーシングアッセンブリ - Google Patents

ポールケーシングアッセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP5145350B2
JP5145350B2 JP2009541932A JP2009541932A JP5145350B2 JP 5145350 B2 JP5145350 B2 JP 5145350B2 JP 2009541932 A JP2009541932 A JP 2009541932A JP 2009541932 A JP2009541932 A JP 2009541932A JP 5145350 B2 JP5145350 B2 JP 5145350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
pole casing
casing assembly
pole
centering means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009541932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514398A (ja
Inventor
フルスト リヒャルト
ザウア クリスティアン
ハイダー マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2010514398A publication Critical patent/JP2010514398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5145350B2 publication Critical patent/JP5145350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/17Stator cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
    • H02K5/145Fixedly supported brushes or brush holders, e.g. leaf or leaf-mounted brushes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

背景技術
本発明は、請求項1の上位概念部に記載の、電気的な駆動モータ、特に自動車のワイパ装置のための電気的な駆動モータのポールケーシングアッセンブリ、すなわち、電気的な駆動モータ、特に自動車のワイパ装置のための電気的な駆動モータのポールケーシングアッセンブリであって、ポールケーシング内に互いに間隔を置いて配置される少なくとも2つのステータ磁石と、ブラシホルダとを備える形式のものに関する。
US6343403B1において、ポールケーシングが伝動装置ケーシングにフランジ固定されている、ウインドウガラスワイパ装置の駆動モータのポールケーシングアッセンブリが公知である。
一般に、この種のポールケーシングアッセンブリでは、駆動モータのブラシ支持体は、ポールケーシングではなく、伝動装置ケーシングに収容されており、ステータ磁石及び回転可能なアーマチュアを内包するポールケーシングは、伝動装置ケーシングに螺設されている。特にウインドウガラスワイパモータでは、2段目の回転数段がしばしば、異なる整流角(例えばスリーブラシシステム)により形成される。これにより、磁界(ステータ磁石の位置)とブラシシステムとの間の角度公差は、可及的小さく維持される必要がある。公知のポールケーシングの場合、ステータ磁石は一般に、ポールケーシングに接着されているか、又は保持ばねによりポールケーシング内に固定されている。ステータ磁石とブラシホルダとの間の相対的な位置合わせは、間接的に、伝動装置ケーシングに対して相対的にポールケーシングを位置合わせすることで行われる。このために、ポールケーシングは背景技術では片側の押込み成形部を有しており、この押込み成形部は、伝動装置ケーシングに設けられるポケットに係入する。これによりセンタリングが達成される。ステータ磁石とブラシホルダとの間の公差の連鎖は、極めて長く、ステータ磁石からポールケーシング及び伝動装置ケーシングを介してブラシホルダへと至る。必然的にステータ磁石とブラシホルダとの間のセンタリング精度の低下は不可避である。
発明の開示
技術的課題
それゆえ本発明の課題は、ステータ磁石が可及的正確にブラシホルダに対して相対的に位置合わせされているポールケーシングアッセンブリを提供することである。
技術的解決手段
この課題は、請求項1の特徴部に記載の特徴、すなわち、ステータ磁石間に、第1のセンタリング手段を備える少なくとも1つの第1のスペーサが設けられており、第1のセンタリング手段が、ブラシホルダに設けられる第2のセンタリング手段と、ステータ磁石をブラシホルダに対して相対的にセンタリングするために協働することにより解決される。
本発明の有利な形態は、従属請求項に係る発明である。好ましくは、第1のセンタリング手段が、ブラシホルダに向かって延在するセンタリングノーズとして形成され、第2のセンタリング手段が、前記センタリングノーズを収容するための収容ポケットとして形成されている。好ましくは、第1のスペーサが、ステータ磁石のための、間隔を置いた少なくとも2つのストッパを有しており、ストッパにより、ステータ磁石間の所定の最小間隔が限定されている。好ましくは、第1のスペーサが部分的に弾性的に形成されている。好ましくは、第1のスペーサが少なくとも1つのばねエレメントを有しており、ばねエレメントが、組み付けられていない状態で前記ストッパの少なくとも一方から張り出すように配置されている。好ましくは、第2のスペーサが設けられており、第2のスペーサが有利にはばねエレメントとして、特にU字形ばねエレメントとして形成されている。好ましくは、ステータ磁石がポールケーシングに接着されている。好ましくは、ポールケーシングがセンタリング手段なしに形成されている。好ましくは、ポールケーシングの固定フランジに、ポールケーシングを伝動装置ケーシングに固定するための少なくとも1つの長穴が配置されている。好ましくは、ポールケーシングが深絞り部品である。本発明の範囲には、明細書、請求の範囲及び/又は図面に開示・示唆される少なくとも2つの特徴からなるすべての組み合わせも含まれる。
本発明の基本思想は、ポールケーシング内に配置されるステータ磁石と、伝動装置ケーシング側のブラシホルダとの間の公差の連鎖を短縮することにある。このために、本発明では、ステータ磁石間に配置され、隣接する2つのステータ磁石が直接当接するスペーサに、少なくとも1つの第1のセンタリング手段を設け、この第1のセンタリング手段が直接、ブラシホルダに設けられる少なくとも1つの第2のセンタリング手段と協働するようにした。これにより、磁界とブラシホルダとの間の位置合わせは、もはや伝動装置ケーシングの位置合わせを介して行われる必要がなくなり、スペーサは、スペーサに当接する磁石を伴って、直接ブラシホルダに対して位置合わせされる。これにより、磁界とブラシとの間の高精度の相対位置が保証される。さらに、ポールケーシングを、何らかのセンタリング手段、すなわち位置合わせ手段を有しない簡単かつ対称的なものとすることが可能である。これにより、製造コストは、ブラシホルダに対するステータ磁石のより正確な位置合わせにもかかわらず減少する。
有利には、両センタリング手段のうちの一方が、対向して位置するセンタリング手段に向かって延在するセンタリングノーズ又はセンタリング延長部として形成されており、該センタリングノーズ又はセンタリング延長部は、受容ポケット又は受容開口として形成される、対向して位置するセンタリング手段に係入、有利には形状一致して係入する。このとき、センタリングノーズがスペーサに、収容ポケットがブラシホルダに配置されている実施の形態が有利である。有利には、収容ポケットが、組み立ての際の合致を容易にするための少なくとも1つの導入斜面を有する。
特に対向して位置する両ステータ磁石間の所定の間隔を設定するために、第1のスペーサは、互いに間隔を置いた、反対側に位置する少なくとも2つのストッパを有しており、ステータ磁石それぞれに、少なくとも1つのストッパが対応配置されている。これらのストッパ間の間隔は不変であるので、スペーサは、ステータ磁石間の所定の(最小)間隔を限定する。
スペーサの不都合な解離を防止、特に磁石が付加的にポールケーシングに接着される場合のスペーサの不都合な解離を防止するために、本発明の有利な形態では、第1のスペーサが少なくとも一部領域でばね弾性的に形成されている。有利には、スペーサが、ばね力をステータ磁石に対してポールケーシング内壁に向かって及ぼすために、互いに反対側に位置する2つの側でばね弾性的に形成されている。
スペーサをばね弾性的に形成する1つの可能性は、第1のスペーサが、組み立てられていない状態でストッパの1つから張り出す少なくとも1つのばねエレメントを備えることにある。
本発明の別の有利な形態では、特にステータ磁石間の所定の最小間隔を限定するように形成されている第1のスペーサに対して付加的に、別の第2のスペーサが、特にポールケーシングの、第1のスペーサとは反対側で、ステータ磁石間、特に2つのスペーサ磁石間に配置されている。第2のスペーサは有利には、単独ではステータ磁石間の所定の間隔を設定することができない純然たるばねエレメント、特にU字形ばねエレメントとして形成されている。第2の、特にばねエレメントとして形成されるスペーサは、ばね力を互いに対向して位置するステータ磁石に対してポールケーシングに向かって及ぼすように配置されている。しかし、第1のスペーサと協働して、ステータ磁石間の所定の間隔が遵守、特に第1のスペーサの少なくとも1つのばねエレメント又は第1のスペーサの複数のばねエレメントが、第2のスペーサのばねエレメントより弱く形成されており、その結果、第1のスペーサのばねエレメントが圧縮され、ステータ磁石が直接第1のスペーサの所定のストッパに当接するとき、遵守される。
ステータ磁石の付加的な保持又は正確な位置固定のために、ステータ磁石は有利にはポールケーシングの内面に接着されている。
ステータ磁石が、ポールケーシングに接着されているにしても、直接ブラシホルダに関して両センタリング手段により位置合わせ可能にするために、本発明の形態では、ポールケーシングの固定フランジに少なくとも1つの長穴が設けられており、長穴を通して、伝動装置ケーシングに螺合すべき固定ねじが案内されている。少なくとも1つの長穴は、有利にはセンタリング手段を有しないポールケーシングの、ブラシホルダが固定される伝動装置ケーシングに対する相対回動を許可する。
ポールケーシングは特に安価に深絞り法で、センタリング手段を有しない対称的な深絞り部品として製造される。
図面の簡単な説明
本発明の別の利点、特徴及び詳細は、有利な実施の形態の以下の説明及び図面から看取される。
1つのポールケーシングを2つのステータ磁石、2つのスペーサ及び焼結鉄からなる1つの軸受部品と共に示す分解立体図である。 図1に示した構成部品を組み立てたアッセンブリを示す図である。 第1のセンタリング手段を介してブラシホルダの第2のセンタリング手段と協働する、図2に示したアッセンブリを示す図である。 択一的に形成されるスペーサを備えるポールケーシングアッセンブリを示す図である。 図示のスペーサが部分的にばね弾性的に形成されている、スペーサの別の可能な実施の形態を示す図である。 図5に示したスペーサをその組み付け位置で示す図である。
発明の実施の形態
図中、同一の部材及び機能同一の部材には、同一の符号を付した。
図1の分解立体図には、深絞り部品として形成される、固定フランジ2を備える缶形のポールケーシング1と、ポールケーシング1から間隔を置いて、互いに間隔を置いた、シェル状の永久磁石として形成される2つのステータ磁石3,4と、第1のスペーサ5及び第2のスペーサ6と、図示しないモータシャフト(アーマチュアシャフト)のための軸受7とが示されている。
図2では、ステータ磁石3,4、両スペーサ5,6及び軸受7が、ポールケーシング内のそれぞれの組み付け位置にある。両ステータ磁石3,4は、周方向で互いに間隔を置いて配置されている。ポールケーシング1の各側には、ステータ磁石3,4間に、それぞれ1つのスペーサ5,6が配置されている。スペーサ5,6は、金属からなる打抜き曲げ部品である。場合によってはプラスチック部品であってもよい。ステータ磁石3,4は、その外面でポールケーシング1の内面に接着されている。ステータ磁石3,4を、図示しない伝動装置ケーシング内に固定される図3に示すブラシホルダ8に対して相対的に位置合わせ又は方向付けすることができるように、固定フランジ2は、反対側に位置する2つの側にそれぞれ1つの長穴9,10を有する。両長穴9,10を通して、対応する固定ねじ14が、ポールケーシング1を、図示しない伝動装置ケーシングに固定するために案内され得る。
第1のスペーサ5は、センタリングノーズとして形成される第1のセンタリング手段11を有する。第1のセンタリング手段11は、ブラシホルダ8に向かって延びている。図3に示すように、第1のセンタリング手段11は、ブラシホルダ8に収容ポケットとして形成される第2のセンタリング手段12内に収容されている。その結果、ステータ磁石3,4は、図4に明示されるカーボンブラシ13を備えるブラシホルダ8に対して所定の相対位置(角度位置)を取る。カーボンブラシ13は自体公知の形式で、図示しないアーマチュアシャフトに配置される図示しないコンミテータと協働する。コンミテータは、やはり図示しないアーマチュア巻線に電流を供給する。
特に図1に示すように、第1のスペーサ5は、堅固な平板状の部品として形成されており、図平面で見て上側の面にステータ磁石4のための第1のストッパ15を有し、反対側の面にステータ磁石3のための2つの第2のストッパ16を有する。互いに所定の間隔を置いたストッパ15,16により、ステータ磁石3,4間の所定の間隔A(最小間隔)が、図2に示す組み付け位置で遵守される。第2のスペーサ6は、U字形ばね又はクリップ(Buegelfeder)として形成されており、ばね力により両ステータ磁石3,4を周方向にかつポールケーシング1に向かって逆向きに負荷する。その結果、ステータ磁石3,4は、規定通りにストッパ15,16に当接する。これにより、強制的に、第1のストッパ5に対向して位置する側でも磁石間の所定の間隔A′が遵守される。このとき、好ましくはA=A′である。
図4に示す実施の形態では、第2のスペーサ6がやはりU字形ばねエレメントとして形成されている。第1のスペーサ5は、平板状の部品として形成されているのではなく、V字形の輪郭を有している。V字形に配置される脚片の自由端により、ステータ磁石4のための第1のストッパ15が形成され、反対側でステータ磁石3のための第2のストッパ16が形成されている。図4に明示するように、第2のセンタリング手段12は、隣接する2つの突出部17,18により形成されている。突出部17,18は、第1のスペーサ5に向かって延びており、それぞれ1つの導入斜面19,20を有している。
図5には、第1のスペーサ5の別の択一的な実施の形態が示されている。図5に示したスペーサ5は、曲げ剛性の高い2つの領域21,22を備える打抜き曲げ部品として形成されており、スペーサ5の互いに反対側に位置する2つの側に、ステータ磁石4,3のための所定のストッパ15,16を形成している。図5に示した第1のスペーサ5は前側の領域に、センタリングノーズとして形成される第1のセンタリング手段11を有する。第1のストッパ15と第2のストッパ16との間の間隔Aから2方向で、それぞれ1つのばねエレメント23,24が、組み付けられていない状態で張り出している。その結果、第1のスペーサ5は、ステータ磁石の方向で間隔Aを超える2つの領域Bにおいてばね弾性的に形成されている。
図6には、第1のスペーサ5がその組み付け位置で示されている。第2のスペーサ6は、2つのばね脚片を備えるU字形ばねとして形成されている。U字形ばね(第2のスペーサ6)は、第1のスペーサ5の両ばねエレメント23,24に比べて高いばね力を有する。これにより、ばねエレメント23,24は、組み付けられた状態で圧縮され、ステータ磁石3,4は、第1のスペーサ5の第1及び第2のストッパ15,16に当接する。ばねエレメント23,24がその際にばね力をステータ磁石3,4に及ぼすので、ステータ磁石3,4がその組み付け位置から離脱することはない。

Claims (12)

  1. 電気的な駆動モータのポールケーシングアッセンブリであって、ポールケーシング(1)内に互いに間隔を置いて配置される少なくとも2つのステータ磁石(4)と、ブラシホルダ(8)とを備える形式のものにおいて、ステータ磁石(3,4)間に、第1のセンタリング手段(11)を備える少なくとも1つの第1のスペーサ(5)と、第2のスペーサ(6)とがそれぞれ設けられており、第1のスペーサ(5)は、ステータ磁石(3,4)のための、間隔を置いた少なくとも2つのストッパ(15,16)と、少なくとも1つのばねエレメント(23,24)とを有しており、該ばねエレメント(23,24)は、組み付けられていない状態で前記ストッパ(15,16)の少なくとも一方から張り出すように配置されており、組み付けられた状態において、前記ばねエレメント(23,24)は圧縮されて前記ストッパ(15,16)はステータ磁石(3,4)に当接し、第1のセンタリング手段(11)が、ブラシホルダ(8)に設けられる第2のセンタリング手段(12)と、ステータ磁石(3,4)をブラシホルダ(8)に対して相対的にセンタリングするために協働することを特徴とする、ポールケーシングアッセンブリ。
  2. 第1のセンタリング手段(11)が、ブラシホルダ(8)に向かって延在するセンタリングノーズとして形成され、第2のセンタリング手段(12)が、前記センタリングノーズを収容するための収容ポケットとして形成されている、請求項1記載のポールケーシングアッセンブリ。
  3. トッパ(15,16)により、ステータ磁石(3,4)間の所定の最小間隔(A)が限定されている、請求項1又は2記載のポールケーシングアッセンブリ。
  4. 第1のスペーサ(5)が部分的に弾性的に形成されている、請求項3記載のポールケーシングアッセンブリ。
  5. 2のスペーサ(6)がばねエレメントとして形成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のポールケーシングアッセンブリ。
  6. 第2のスペーサ(6)がU字形ばねエレメントとして形成されている、請求項5記載のポールケーシングアッセンブリ。
  7. 第2のスペーサ(6)は、第1のスペーサ(5)の前記ばねエレメント(23,24)より高いばね力を有している、請求項5又は6記載のポールケーシングアッセンブリ。
  8. ステータ磁石(3,4)がポールケーシング(1)に接着されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のポールケーシングアッセンブリ。
  9. ポールケーシング(1)がセンタリング手段なしに形成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のポールケーシングアッセンブリ。
  10. ポールケーシング(1)の固定フランジ(2)に、ポールケーシング(1)を伝動装置ケーシングに固定するための少なくとも1つの長穴(9,10)が配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のポールケーシングアッセンブリ。
  11. ポールケーシング(1)が深絞り部品である、請求項1から10までのいずれか1項記載のポールケーシングアッセンブリ。
  12. 前記電気的な駆動モータは自動車のワイパ装置のための電気的な駆動モータである、請求項1から11までのいずれか1項記載のポールケーシングアッセンブリ。
JP2009541932A 2006-12-19 2007-10-24 ポールケーシングアッセンブリ Expired - Fee Related JP5145350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200610059930 DE102006059930A1 (de) 2006-12-19 2006-12-19 Polgehäuseanordnung
DE102006059930.6 2006-12-19
PCT/EP2007/061427 WO2008074552A1 (de) 2006-12-19 2007-10-24 Polgehäuseanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514398A JP2010514398A (ja) 2010-04-30
JP5145350B2 true JP5145350B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=39202098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541932A Expired - Fee Related JP5145350B2 (ja) 2006-12-19 2007-10-24 ポールケーシングアッセンブリ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2102969B1 (ja)
JP (1) JP5145350B2 (ja)
CN (1) CN101563833B (ja)
DE (1) DE102006059930A1 (ja)
WO (1) WO2008074552A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102214969A (zh) * 2011-06-16 2011-10-12 镇江先锋汽车零部件有限公司 可对磁瓦周向固定的油泵电机外壳
CN104578475B (zh) * 2013-10-24 2019-07-12 罗伯特·博世有限公司 电机以及用于制造该电机的方法
CN104810959A (zh) * 2014-01-26 2015-07-29 博世汽车部件(长沙)有限公司 极外壳装置、组装方法及电机
JP6311010B2 (ja) * 2014-04-22 2018-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 直流電動機
US10199912B2 (en) * 2016-01-26 2019-02-05 Woodward Hrt, Inc. Torque motor with mechanical flexures establishing armature-to-field gaps
CN108777523A (zh) * 2018-05-30 2018-11-09 浙江开拓汽车电器有限公司 电机的刷架结构、电机和电机的刷架安装方法
CN110011459A (zh) * 2019-04-26 2019-07-12 南通森玛特电机有限公司 一种电机上的侧端连接机构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2971107A (en) * 1959-04-09 1961-02-07 Gen Ind Co Electric motors
US3521096A (en) * 1968-10-14 1970-07-21 Ford Motor Co Permanent magnet dynamoelectric machine structure
DE2438936A1 (de) * 1974-08-14 1976-02-26 Bosch Gmbh Robert Elektrische kleinmaschine, insbesondere kleinmotor, mit einem eisenrueckschlussring
JPH083152Y2 (ja) * 1988-03-25 1996-01-29 カルソニック株式会社 モータのマグネット保持構造
DE59300165D1 (de) * 1993-09-08 1995-06-08 Siemens Ag Motor-Pumpen-Aggregat, insbesondere Kraftfahrzeug-Antiblockier-Bremsvorrichtung.
DE19727118A1 (de) * 1997-06-26 1999-01-28 Bosch Gmbh Robert Elektrische Antriebseinheit
US6343403B1 (en) 1998-07-24 2002-02-05 Asmo Co., Ltd. Wiper device, and method of manufacturing hollow frame for wiper device
FR2808937B1 (fr) * 2000-05-11 2002-07-19 Valeo Systemes Dessuyage Machine electrique tournante
US20050174010A1 (en) * 2000-07-31 2005-08-11 Porter Eugene B. Motor brush holder and alignment assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP2102969B1 (de) 2015-09-23
CN101563833A (zh) 2009-10-21
EP2102969A1 (de) 2009-09-23
DE102006059930A1 (de) 2008-06-26
CN101563833B (zh) 2012-11-14
WO2008074552A1 (de) 2008-06-26
JP2010514398A (ja) 2010-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5145350B2 (ja) ポールケーシングアッセンブリ
US20090001839A1 (en) Rotating Electrical Machine
US9077231B2 (en) Motor
US7190095B2 (en) Motor
CN109995173B (zh) 用于电机的电刷支架以及电机
US20070103013A1 (en) Motor and manufacturing method thereof
JP5501689B2 (ja) 電動モータ
JP2007097339A (ja) 電動モータ
JP2003174753A (ja) 小型モータ及び小型振動モータ並びに携帯用情報機器
EP0620632B1 (en) A PMDC electric motor with a magnet spacer
JP2017208945A (ja) 直流モータ
JPS62107664A (ja) 回転電機
US9866078B2 (en) Brush assembly mount
KR101016607B1 (ko) 스텝 모터
JP5953143B2 (ja) 直流電動機の製造方法
JP6891587B2 (ja) 磁石付き歯車、並びに、磁石付き歯車を用いたモータ及びワイパモータ
JP2010166680A (ja) 制御回路部材及びモータ
JP4875910B2 (ja) モータの給電部構造
JP2021027713A (ja) ロータ、モータ及びブラシレスワイパーモータ
US10069354B2 (en) Magnet-retaining spring, electric machine containing such a magnet-retaining spring, and method for producing the electric machine
CN219329645U (zh) 直流电机组件及直流电机
JP6697987B2 (ja) 電動モータ、及び減速機付モータ
JP5044552B2 (ja) ブラシ付モータ
CN116073540A (zh) 直流电机组件及直流电机
JP6105375B2 (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees