JP5142480B2 - 道路鋲 - Google Patents

道路鋲 Download PDF

Info

Publication number
JP5142480B2
JP5142480B2 JP2006133205A JP2006133205A JP5142480B2 JP 5142480 B2 JP5142480 B2 JP 5142480B2 JP 2006133205 A JP2006133205 A JP 2006133205A JP 2006133205 A JP2006133205 A JP 2006133205A JP 5142480 B2 JP5142480 B2 JP 5142480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer shell
fluorescent
road
white
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006133205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007303180A (ja
Inventor
和俊 高室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP2006133205A priority Critical patent/JP5142480B2/ja
Publication of JP2007303180A publication Critical patent/JP2007303180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142480B2 publication Critical patent/JP5142480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Description

本発明は、道路上や周辺に設置され、ドライバーに対して道路の線形表示や視線誘導を促すための道路鋲に関するものである。
道路を通行するドライバーに対して、道路線形の表示や視線誘導を行い、安全な走行を支えるために、道路周辺には多くの視線誘導設備が備えられている。たとえば、道路わきの縁石や路側ライン、センターライン上などの道路鋲や、路側帯や中央分離帯に設置されているデリニェーターなどが挙げられる。
これらの視線誘導標には、ガラスビーズやプリズム反射体等の再帰反射体を用いたものや光源と電源を備えた自発光方式のものがある。再帰反射タイプのものは、自動車のヘッドライトの光を利用して、入射した光を再帰反射させてドライバーを視線誘導するものであり、自発光式のものは太陽電池などと組み合わせて、夜間に発光体を点灯させて視線誘導するもの、例えば特許文献1〜3であり、設置場所やニーズに合わせて、使い分けられている。
しかしながら、道路鋲などの視線誘導標は基本的に夜間の視線誘導が目的であり、朝方や夕方の薄暮時に視認性が低下する。例えば、白色の再帰反射体を用いると背景と反射色が同化してしまうため視認しづらい。赤色や橙色の反射体は、日中は目立つが薄暮時に黒ずんで見える傾向があり視認性が低下する。また、雪国地方では、白色の再帰反射体を用いると積雪時に背景と同化して視認性が極端に低下するなど、これまで主に用いられてきた道路鋲は、夜の暗黒時を対象に考えられており、昼間での視認性についてはほとんど考えられてこなかった。
そこで本願出願人は上記の如き問題点を解決するために、特許文献4に記載の道路鋲を提案している。すなわち、その道路鋲は、鋲本体の外面に蛍光顔料を含有する透明な樹脂層が設けられているものであって、樹脂層の蛍光顔料が紫外線を吸収して発光することにより、昼間の視認性が高められるようになされたものである。
特開平10−266145号公報 特開平10−280339号公報 特開平11−131431号公報 特開2004−324242号公報
しかしながら、特許文献4に記載の道路鋲は、鋲本体の外面に蛍光顔料を含有する透明な樹脂層が直接形成されているために、鋲本体の色や材質が樹脂層を透過して外部に現れて、蛍光顔料による発光色が濁る等の悪影響を与えることから、鋲本体の色や材質が限定され、又鋲本体と樹脂層との密着が悪く、その間に空気層が形成されると蛍光の発光具合が均一にならず、折角含有させた蛍光顔料の作用を充分呈することができなくなることから、製造が容易ではない等の問題があった。
本発明は上記の如き課題を解決するためになされたものであり、蛍光顔料による発光色の濁りをなくし、鮮明な発光色により昼間の視認性が高められると共に、製造の容易な道路鋲を提供せんとするものである。
上記課題を解決するために、本発明は次のような構成としている。
すなわち、本発明に係る道路鋲は、芯体上に外殻体が形成され、該外殻体は蛍光顔料又は蛍光染料を含有する透明な合成樹脂から形成されると共に、前記外殻体は傾斜した相対向する2個の側面に凹みが形成されると共に、他方の相対向する2個の側面はその全面が前記外殻体で覆われた断面略台形状に形成され、前記凹みに多数のプリズム状反射素子群を有する再帰反射板が嵌め込まれて、2個の前記側面に再帰反射部が形成され、且つ蛍光顔料又は蛍光染料を含有する透明な合成樹脂から形成される外殻体と芯体との間には、芯体の色や材質が外殻体を透過して外部に現れるのを防ぐ白色層が外殻体の内面に密着して形成されていることを特徴とするものである。
本発明に係る道路鋲によれば、外殻体の内面に白色層が密着して形成されているので、芯体の色や材質が外殻体を透過しないので外部に現れず、蛍光色と混色するのを防止すると共に、蛍光が白色層で反射するため、発光効率が高められ、且つ蛍光色を浮き立たす等により、蛍光顔料又は蛍光染料による発光色の濁りをなくし、鮮明な発光色により昼間の視認性が高められる。又、外殻体の内面に密着して形成された白色層に遮られて、芯体の色や材質が外殻体を透過しないので外部に現れず、そのため、外殻体に対する芯体の製造時において、然程の注意を払う必要がなく、製造も容易となる。
本発明に係る最良の実施の形態について、図面に基づき以下に具体的に説明する。
図1は本発明に係る道路鋲の実施の一形態を示す斜視図、図2は図1のA−A線における一部切欠断面図、図3は本発明に係る道路鋲の他の実施形態を示す一部切欠断面図である。
まず、図1、図2に示す実施例について説明すると、図1、図2において、1は外殻体であって、蛍光顔料又は蛍光染料を含有させたポリカーボネート、アクリル樹脂、スチレン系耐候性(ASA)樹脂等の透光性合成樹脂から射出成形等により作製されている。この外殻体1の形状は断面略台形状となされ、通常、縦約10cm程度、横約10cm程度、高さ約2cm程度の大きさとなされている。
外殻体1は傾斜した2個の相対向する側面の内面に多数のプリズム状反射素子群が設けられ、反射素子群表面にアルミ蒸着等により金属薄膜21が設けられて再帰反射部2が形成されている。そして、外殻体1の内面には白色層3が外殻層1に密着して形成されている。又、外殻体1の内面に形成した白色層3の内側にはエポキシ樹脂等を充填し、芯体4Aが形成されている。
白色層3の形成方法については、白色顔料を含有する合成樹脂を主原料とした塗料を外殻体1に塗装してもよいし、外殻体1を金型にセットして白色顔料を含有する合成樹脂を成型するインサート成型によって、白色層3を形成してもよい。
ここで、白色顔料としては、白色有機顔料、白色無機顔料のいずれも用いることができるが、酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウム、酸化珪素、タルク、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム等の白色無機顔料が好ましく用いられる。これらの無機顔料は、耐候性や耐熱性に優れているからである。
次に図3に示す他の実施形態について説明する。図3において、各符号は上記図1、図2に示すものと同じものを示す。この場合、外殻体1はポリカーボネート、アクリル樹脂、スチレン系耐候性(ASA)樹脂等の透光性合成樹脂からなり、傾斜した2個の側面相対向する側面外側に凹みが形成され、その凹みには裏面に多数のプリズム状反射素子群を有する再帰反射板を嵌め込み接着等により一体化して再帰反射部2となされている。そして、外殻体1の内面には白色層3が密着して形成され、その内側には白色層3が形成された外殻体1の内側の空洞の大きさに対応した合成樹脂を横断面格子状(リブ形状)に成型した成型体が形成され、芯体4Bとなされている。
この実施形態において、外殻体1と白色層3と芯体4Bとは、同時に射出成型(三層成型)され一体的に形成している。係る方法により道路鋲を作製することによって、作製時間及び部材点数の縮減を図ることができ好ましい。尚、勿論ではあるが、外殻体1の内面に白色顔料を含有する合成樹脂を主原料とした塗料を塗装し白色層3を形成し、その後芯体4Bを白色層3の内側に接着する方法により道路鋲を作製しても構わない。
次に本発明の道路鋲を用いて、実際の見え方試験を行った。試験は、本発明による道路鋲を1m間隔で5個直線状に並べた。これを、30m手前に置いた自動車の中から見て、視認性を評価した。評価は、晴天の昼間と、それに比べ環境照度が低下する薄暮時と降雨時の昼間、及び夜間に車両のヘッドライトを照射した場合について行った。比較例として、外殻体1の内側面に白色層を設けることなく芯体4を形成した道路鋲についても同様に並べて見え方を評価した。その結果を表1に示す。
(表1)
この結果から、外殻体1の内側面に白色層を設けることによって、道路鋲の見え方は格段に向上する。
本発明に係る道路鋲は、外殻体の内面に白色層が密着して形成されているので、芯体の色や材質が外殻体を透過しないので外部に現れず、蛍光色と混色するのを防止すると共に、蛍光が白色層で反射するため、発光効率が高められ、且つ蛍光色を浮き立たす等により、蛍光顔料又は蛍光染料による発光色の濁りをなくし、鮮明な発光色により昼間の視認性が高めることができる道路鋲として好適に用いることができる。
本発明に係る道路鋲の実施の一形態を示す斜視図である。 図1のA−A線における一部切欠断面図である。 本発明に係る道路鋲の他の実施形態を示す一部切欠断面図である。
符号の説明
1 外殻体
2 再帰反射部
3 白色層
4A、4B 芯体

Claims (1)

  1. 芯体上に外殻体が形成され、該外殻体は蛍光顔料又は蛍光染料を含有する透明な合成樹脂から形成されると共に、前記外殻体は傾斜した相対向する2個の側面に凹みが形成されると共に、他方の相対向する2個の側面はその全面が前記外殻体で覆われた断面略台形状に形成され、前記凹みに多数のプリズム状反射素子群を有する再帰反射板が嵌め込まれて、2個の前記側面に再帰反射部が形成され、且つ蛍光顔料又は蛍光染料を含有する透明な合成樹脂から形成される外殻体と芯体との間には、芯体の色や材質が外殻体を透過して外部に現れるのを防ぐ白色層が外殻体の内面に密着して形成されていることを特徴とする道路鋲。
JP2006133205A 2006-05-12 2006-05-12 道路鋲 Expired - Fee Related JP5142480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133205A JP5142480B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 道路鋲

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133205A JP5142480B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 道路鋲

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007303180A JP2007303180A (ja) 2007-11-22
JP5142480B2 true JP5142480B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=38837341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006133205A Expired - Fee Related JP5142480B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 道路鋲

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5142480B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08199514A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Sekisui Jushi Co Ltd 道路鋲
US5667335A (en) * 1995-05-19 1997-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Commpany Fiber reinforced raised pavement marker and method of making
JPH1115417A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Kuresuko:Kk 発光板及びそれを用いた交通誘導案内表示装置
JP2004316151A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Nippon Accounting Advisers:Kk 蓄光部材
JP2004324242A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Sekisui Jushi Co Ltd 道路鋲

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007303180A (ja) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2495186C2 (ru) Светоотражающий столб
JPH10506725A (ja) 自蔵式の照明形標示装置
KR20200030918A (ko) 시선유도시설
KR100963810B1 (ko) 측면에서도 볼 수 있는 보행자신호등과 제작방법
KR100297383B1 (ko) 도로표지구용 축광반사지
AU763589B2 (en) Pavement marker with improved daytime visibility
JP3827478B2 (ja) 自発光性視線誘導標
JP4099403B2 (ja) 自発光視線誘導標
JP5142480B2 (ja) 道路鋲
JP4397267B2 (ja) 高視認性棒状体及び防護柵
JP4235016B2 (ja) 再帰反射体
JP3117190U (ja) 視線誘導道路標識柱
JP4691408B2 (ja) 道路鋲及びその形成方法
KR100911243B1 (ko) 보행자 신호등
KR101000579B1 (ko) 반사 또는 투과 프리즘이 설치된 보행자신호등
JP4948774B2 (ja) 再帰反射性標識体
JP2005273266A (ja) 縁石鋲
JP3244563U (ja) 交通標識又は立看板を構成する標識
CN2576787Y (zh) 余辉发光路缘石
CN206267058U (zh) 蓄能自发光附着式长方形轮廓标
JP3136032U (ja) 縁石鋲
US6976803B2 (en) Stationary board for blocking lights of oncoming vehicles in medial strip and facilitating nighttime identification of medial strip
JP3019321U (ja) 視線誘導標
JP2004324242A (ja) 道路鋲
JP3869422B2 (ja) 標識体及び標識体の設置構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5142480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees