JP5141835B1 - 作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法及び同方法を使用する作動ガス循環型ガスエンジン - Google Patents

作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法及び同方法を使用する作動ガス循環型ガスエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP5141835B1
JP5141835B1 JP2011553180A JP2011553180A JP5141835B1 JP 5141835 B1 JP5141835 B1 JP 5141835B1 JP 2011553180 A JP2011553180 A JP 2011553180A JP 2011553180 A JP2011553180 A JP 2011553180A JP 5141835 B1 JP5141835 B1 JP 5141835B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
amount
surplus
engine
circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011553180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013008294A1 (ja
Inventor
錬太郎 黒木
大作 澤田
享 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5141835B1 publication Critical patent/JP5141835B1/ja
Publication of JPWO2013008294A1 publication Critical patent/JPWO2013008294A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/025Failure diagnosis or prevention; Safety measures; Testing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/027Determining the fuel pressure, temperature or volume flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/029Determining density, viscosity, concentration or composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/02Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to oxygen-fed engines
    • F02D21/04Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to oxygen-fed engines with circulation of exhaust gases in closed or semi-closed circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0206Non-hydrocarbon fuels, e.g. hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/36Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for adding fluids other than exhaust gas to the recirculation passage; with reformers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/02Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/005Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for draining or otherwise eliminating condensates or moisture accumulating in the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0248Injectors
    • F02M21/0275Injectors for in-cylinder direct injection, e.g. injector combined with spark plug
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を精度良く検出する低コストで簡潔な方法及び同方法を使用する作動ガス循環型ガスエンジンを提供する。
【解決手段】作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスのうちの少なくとも1種のガスを所定量1だけ余剰に循環通路内に余剰ガスとして供給し、この所定量1とガス量検出手段によって別途検出される循環通路内のガスの量の増分との差に基づいて当該エンジンの気密性の異常の有無を判定する。
【選択図】図4

Description

本発明は、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を検出する方法及び同方法を使用する作動ガス循環型ガスエンジンに関する。
従来から、燃焼室に燃料ガス(例えば、水素)と酸化剤ガス(例えば、酸素)と作動ガス(例えば、不活性ガス)とを供給して同燃料ガスを燃焼させるとともに、同燃焼室から排出された既燃ガス中の作動ガスを、循環通路を通して同燃焼室に循環させる作動ガス循環型ガスエンジンが提案されている。上記作動ガスは、不活性であると共に、比熱比が大きく、エンジンの熱効率を高めるものが望ましい。従って、上記作動ガスとしては、例えば、希ガス類に属する単原子ガスであるヘリウム、ネオン、アルゴン等を挙げることができる。現実には、かかるエンジンの作動ガスとしては、これらの中ではアルゴンが広く用いられている。
かかるエンジンの既燃ガス中には、燃料ガスの燃焼によって生ずる燃焼生成物(例えば、HO(水蒸気)、CO(二酸化炭素)等)と作動ガス(例えば、アルゴン、ヘリウム等)とが含まれる。これらの中で、特に水蒸気は3原子分子のガスであり、アルゴン、ヘリウム等の単原子の不活性ガスのみならず、空気や窒素と比較しても、比熱比がより小さい(図1参照)。従って、このように低い比熱比を有する水蒸気を含む既燃ガスを、そのまま燃焼室に再供給すると、作動ガス全体としての比熱比が低下し、結果としてエンジンの熱効率が低下してしまう。従って、上記エンジンは、燃焼室から排出される既燃ガスを燃焼室に循環(再供給)するための循環通路、及び同循環通路に介装され、既燃ガス中に含まれる燃焼生成物(例えば、HO(水蒸気)、CO(二酸化炭素)等)を分離・除去する燃焼生成物除去手段(例えば、凝縮器、吸着材等)を備えるのが一般的である。
作動ガス循環型ガスエンジンは、所謂「クローズド・サイクル・エンジン(Closed Cycle Engine)」の一種であり、燃焼室から排出された既燃ガスを燃焼室に循環(再供給)させる循環通路の気密性が保たれている必要がある。この循環通路に漏れが生ずると、作動ガスを含む循環ガスが大気中に漏れ出したり、逆に、大気中の空気が循環通路内に流入したりしてしまう。空気の主成分である窒素(及び酸素)は、図1に示されているように、作動ガスとして使用される不活性な単原子ガス(例えば、アルゴン)と比較して比熱比が低いことから、循環通路内に空気が流入すると、循環ガス全体としての比熱比が低下し、上死点(TDC)付近での燃焼室内の温度や圧力が低下したり、エンジンの熱効率が低下したりして、正常な運転ができなくなる虞がある。
従って、作動ガス循環型ガスエンジンにおいては、既燃ガスの循環通路の気密性における異常の有無を、迅速且つ高精度に判定する必要がある。当該技術分野においては、例えば、ハイブリッド車(HV)において気体燃料を貯蔵する燃料タンクとエンジン側の燃料供給手段とを連通する燃料供給通路に配設された遮断弁を閉じ、遮断弁と燃料供給手段との間の圧力を圧力検出手段によって検出することにより、気体燃料の漏れを検出しようとする試みがなされている(例えば、特許文献1を参照)。
しかしながら、上記のような従来技術は気体燃料の供給系における漏れを検出しようとするものであり、そもそも外気との十分な圧力差があり、気体燃料の漏れの検出性の確保が容易であるが、上述のような作動ガス循環型ガスエンジンの循環通路においては、特段の対策を施さない限り、外気との十分な圧力差を期待することは難しく、循環ガスが循環通路から大気中に漏れ出したり、逆に、大気中の空気が循環通路内に侵入したりするのを検出することは困難である。
このように、特段の対策を施さない限り外気との十分な圧力差を期待することが困難な構成においても、気密性の検査を行おうとする試みもまた、当該技術分野においてなされている。例えば、液体燃料を貯蔵する燃料タンクからエンジンの吸気系に至る蒸発燃料供給系(キャニスタを含む)を遮断弁によって閉じ、同密閉空間を加圧ポンプによって加圧し、同密閉空間の圧力の変化を圧力センサによって検出することにより、同密閉空間における漏れを判定しようとする試みが行われている(例えば、特許文献2及び3を参照)。
しかしながら、上記のような従来技術においては、外気との十分な圧力差を達成して検出性を確保するために加圧ポンプ等の加圧手段を必要とする。また、キャニスタと外界とを連通する通路に加圧ポンプを配設した場合、給油時の排気や蒸発燃料のパージ処理時の吸気も加圧手段を経由することに起因する通路圧損が生じたり、給油時の排気や蒸発燃料のパージ処理時の吸気に伴って加圧手段に異物(ダストや水)が混入したりする虞がある。例えば、特許文献2においては、かかる不都合を防止するため、キャニスタと外界とを連通する通路と、キャニスタと燃料タンクとを連通する通路との間にバイパスを設け、同バイパスに加圧手段を介装している。
即ち、上記のような従来技術においては、加圧手段やバイパス等を新たに設ける必要があり、結果として、かかる作動ガス循環型ガスエンジンを含むシステムの大型化、複雑化、及び高コスト化を招くことにつながる。以上のように、当該技術分野においては、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を精度良く検出する低コストで簡潔な技術に対する継続的な要求が存在する。
特開2006−250024号公報 特開2005−54696号公報 特開平11−336620号公報
前述のように、当該技術分野においては、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を精度良く検出する低コストで簡潔な技術に対する継続的な要求が存在する。本発明は、かかる要求に応えるために為されたものである。より具体的には、本発明は、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を精度良く検出する低コストで簡潔な方法及び同方法を使用する作動ガス循環型ガスエンジンを提供することを目的とする。
本発明の上記目的は、
燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスを燃焼室に導き、前記燃料ガスを燃焼室内で燃焼させて動力を得る作動ガス循環型ガスエンジンであって、
前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段、
前記酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給手段、
前記作動ガスを供給する作動ガス供給手段、
前記燃焼室に連通する排気ポートから放出される既燃ガスを前記燃焼室に連通する吸気ポートに循環させる密閉された循環通路、及び
前記燃料ガスの燃焼により生じた燃焼生成物を前記既燃ガスから分離・除去する燃焼生成物除去手段、
を備える作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、
前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を検出する方法であって、
前記作動ガス循環型ガスエンジンが、
前記循環通路内のガス量を検出するガス量検出手段、及び
前記循環通路の気密性を判定する気密判定手段、
を更に備えること、並びに
前記燃料ガス、前記酸化剤ガス、及び前記作動ガスのうちの少なくとも1種のガスを、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量1だけ余剰に前記循環通路内に余剰ガスとして供給する、余剰ガス供給ステップ、
前記余剰ガス供給ステップの前後における前記循環通路内のガスの量の増分である循環ガス増加量を前記ガス量検出手段によって検出する、循環ガス増加量検出ステップ、及び
前記所定量1と前記循環ガス増加量との差分である循環ガス量偏差の絶対値が予め定められる所定量2以上である場合は前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が有ると判定し、前記循環ガス量偏差の絶対値が前記所定量2未満である場合は前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が無いと判定する、気密判定ステップ、
を含むこと、
を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法によって達成される。
また、本発明の上記目的は、
燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスを燃焼室に導き、前記燃料ガスを燃焼室内で燃焼させて動力を得る作動ガス循環型ガスエンジンであって、
前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段、
前記酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給手段、
前記作動ガスを供給する作動ガス供給手段、
前記燃焼室に連通する排気ポートから放出される既燃ガスを前記燃焼室に連通する吸気ポートに循環させる密閉された循環通路、及び
前記燃料ガスの燃焼により生じた燃焼生成物を前記既燃ガスから分離・除去する燃焼生成物除去手段、
を備える作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、
前記作動ガス循環型ガスエンジンが、
前記循環通路内のガス量を検出するガス量検出手段、及び
前記循環通路の気密性を判定する気密判定手段、
を更に備えること、並びに
前記作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、
前記燃料ガス供給手段、前記酸化剤ガス供給手段、及び前記作動ガス供給手段のうちの少なくとも1種の供給手段が、前記燃料ガス、前記酸化剤ガス、及び前記作動ガスのうちの少なくとも1種のガスを、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量1だけ余剰に前記循環通路内に余剰ガスとして供給すること、
前記ガス量検出手段が、前記循環通路内への前記余剰ガスの供給の前後における前記循環通路内のガスの量の増分である循環ガス増加量を検出すること、及び
前記気密判定手段が、前記所定量1と前記循環ガス増加量との差分である循環ガス量偏差の絶対値が予め定められる所定量2以上である場合は前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が有ると判定し、前記循環ガス量偏差の絶対値が前記所定量2未満である場合は前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が無いと判定すること、
を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンによっても達成される。
上記のように、本発明によれば、燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスのうちの少なくとも1種のガスが所定量1だけ余剰に循環通路内に余剰ガスとして供給され、この所定量1とガス量検出手段によって別途検出される循環通路内のガスの量の増分との差に基づいて作動ガス循環型ガスエンジンの気密性の異常の有無が判定される。結果として、本発明によれば、低コストで簡潔な構成及び方法により、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を精度良く検出することができる。
種々のガスの比熱比を比較するグラフである。 種々の比熱比を有する作動ガスを使用するエンジンにおける圧縮比に対する理論熱効率の関係を表すグラフである。 本発明の1つの実施態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法が適用される作動ガス循環型ガスエンジンを含むシステムの構成を表す概略図である。 本発明の1つの実施態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法において実行される一連の処理を表すフローチャートである。 循環通路内に余剰ガスが供給され、気密性の判定後に、余剰ガスとして供給されたガスの供給量が低減される際に観測される循環通路内の循環ガスの量の変遷を示すグラフである。 本発明のもう1つの実施態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法において実行される一連の処理を表すフローチャートである。 循環通路内に余剰ガスが供給される際の余剰ガスの供給量と検出量との関係を示すグラフである。
前述のように、本発明は、本発明は、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を精度良く検出する低コストで簡潔な方法及び同方法を使用する作動ガス循環型ガスエンジンを提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究の結果、燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスのうちの少なくとも1種のガスを所定量1だけ余剰に循環通路内に余剰ガスとして供給し、この所定量1とガス量検出手段によって別途検出される循環通路内のガスの量の増分との差に基づいて作動ガス循環型ガスエンジンの気密性の異常の有無を判定することにより、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を精度良く検出することを想到するに至ったものである。
即ち、本発明の第1態様は、
燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスを燃焼室に導き、前記燃料ガスを燃焼室内で燃焼させて動力を得る作動ガス循環型ガスエンジンであって、
前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段、
前記酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給手段、
前記作動ガスを供給する作動ガス供給手段、
前記燃焼室に連通する排気ポートから放出される既燃ガスを前記燃焼室に連通する吸気ポートに循環させる密閉された循環通路、及び
前記燃料ガスの燃焼により生じた燃焼生成物を前記既燃ガスから分離・除去する燃焼生成物除去手段、
を備える作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、
前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を検出する方法であって、
前記作動ガス循環型ガスエンジンが、
前記循環通路内のガス量を検出するガス量検出手段、及び
前記循環通路の気密性を判定する気密判定手段、
を更に備えること、並びに
前記燃料ガス、前記酸化剤ガス、及び前記作動ガスのうちの少なくとも1種のガスを、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量1だけ余剰に前記循環通路内に余剰ガスとして供給する、余剰ガス供給ステップ、
前記余剰ガス供給ステップの前後における前記循環通路内のガスの量の増分である循環ガス増加量を前記ガス量検出手段によって検出する、循環ガス増加量検出ステップ、及び
前記所定量1と前記循環ガス増加量との差分である循環ガス量偏差の絶対値が予め定められる所定量2以上である場合は前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が有ると判定し、前記循環ガス量偏差の絶対値が前記所定量2未満である場合は前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が無いと判定する、気密判定ステップ、
を含むこと、
を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法である。
上記作動ガス循環型ガスエンジンは、前述のように、燃焼室に燃料ガスと酸化剤ガスと作動ガスとを供給して同燃料ガスを燃焼させて動力を得る。
上記作動ガスとしては、例えば、空気や窒素等の、種々のガスを用いることができる。しかしながら、上記作動ガスとしては、前述のように、例えば、アルゴン、ヘリウム、ネオン等、空気よりも比熱比が大きい不活性ガスを作動ガスとして用いることが望ましい。かかる比熱比が大きいガスを作動ガスとして用いる場合、比較的小さい比熱比を有するガス(例えば、空気、窒素等)を作動ガスとして用いる場合と比較して、より高い熱効率でエンジンを運転することができ、より安定した燃焼を実現することができる。
即ち、図2に示す種々の比熱比を有する作動ガスを使用するエンジンにおける圧縮比に対する理論熱効率の関係からも明らかであるように、作動ガスの比熱比が大きいほどエンジンの熱効率は高くなる。具体的には、エンジンの理論熱効率(ηth)は、圧縮比ε及び作動ガスの比熱比κを用いて、以下の式(1)によって表される。
Figure 0005141835
また、ピストンによる圧縮前後の筒内圧力をそれぞれP1及びP2とし、圧縮比をε、作動ガスの比熱比をκとすると、これらの関係は、以下の式(2)によって表される。
Figure 0005141835
筒内温度についても同様の関係が成立する。即ち、作動ガスの比熱比が低下すると、ピストンによる圧縮前後の筒内圧力及び筒内温度も低下し、燃焼状態の悪化を招く。
上記作動ガスは、作動ガス貯蔵部(例えば、タンク、ボンベ等)に貯蔵することができる。また、上記作動ガスは、同作動ガス貯蔵部から、例えば、同エンジンの循環通路上に配設された充填口と連通する作動ガス供給通路を介して、同エンジンの循環通路内に充填することができる。
上記作動ガス供給通路は、例えば、後述する電子制御装置(ECU)からの指示信号に応答して開閉する弁体が介装され、同作動ガス供給通路が同弁体によりが開かれた際に、作動ガスの圧力により作動ガスが循環通路内に供給(充填)されるように構成することができる。更に、作動ガスの充填に用いられる圧力は、例えば、作動ガス貯蔵部としての作動ガスタンク内の作動ガスの圧力に基づくものであってもよく、例えば、誘うガスの圧力を高めるための圧縮機(例えば、コンプレッサ、ポンプ等)によって高められた作動ガスの圧力に基づくものであってもよい。更にまた、作動ガスの充填に用いられる圧力は、作動ガス貯蔵部と充填口との間に介装された充填圧調整手段(例えば、圧力レギュレータ等)により一定の設定圧以上にならないように規制されていてもよい。
上記により、作動ガス循環型ガスエンジンに作動ガスを供給する作動ガス供給手段の構成の一例について説明してきたが、作動ガス供給手段の構成は上記に限定されるものではなく、作動ガス循環型ガスエンジンに作動ガスを供給することができる限り、如何なる構成のものであってもよい。
上記燃料ガスとしては、例えば、天然ガス、プロパン、水素等の、種々の燃料を用いることができる。上記燃料ガスは、燃料ガス貯蔵部(例えば、タンク、ボンベ等)に貯蔵することができる。また、上記燃料ガスは、同燃料ガス貯蔵部から、例えば、エンジンの燃焼室内に直接噴射(所謂「筒内噴射」)しても、又はエンジンの吸気ポート内に噴射する等して作動ガスと予め混合してもよい。
かかる燃料ガスの噴射を行う噴射手段は、例えば、後述する電子制御装置(ECU)からの指示信号に応答して噴射口を弁体により開閉し、同噴射口が同弁体により開かれた際に同噴射手段に供給されている燃料ガスの圧力により燃料ガスを噴射する噴射弁であってよい。更に、燃料ガスの噴射に用いられる圧力は、例えば、燃料ガス貯蔵部としての燃料ガスタンク内の燃料ガスの圧力に基づくものであってもよく、例えば、燃料ガスの圧力を高めるための圧縮機(例えば、コンプレッサ、ポンプ等)によって高められた燃料ガスの圧力に基づくものであってもよい。更にまた、燃料ガスの噴射に用いられる圧力は、燃料ガス貯蔵部と噴射手段との間に介装された噴射圧調整手段(例えば、圧力レギュレータ等)により一定の設定圧以上にならないように規制されていてもよい。
上記により、作動ガス循環型ガスエンジンに燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段の構成の一例について説明してきたが、燃料ガス供給手段の構成は上記に限定されるものではなく、作動ガス循環型ガスエンジンに燃料ガスを供給することができる限り、如何なる構成のものであってもよい。
上記燃料ガスを燃焼させるのに用いられる酸化剤ガスとしては、上記燃料ガスを燃焼させることができる限り、特に限定されるものではないが、一例としては、例えば、酸素を挙げることができる。酸化剤ガスは、例えば、ボンベ等の酸化剤ガス貯蔵部に貯蔵することができ、同酸化剤ガス貯蔵部から、例えば、同エンジンの燃焼室内に直接噴射しても、又は同エンジンの燃焼室内に供給される前に、作動ガスと予め混合してもよい。
かかる酸化剤ガスの噴射を行う噴射手段は、燃料ガスの噴射を行う噴射手段と同様に、例えば、後述する電子制御装置(ECU)からの指示信号に応答して噴射口を弁体により開閉し、同噴射口が同弁体により開かれた際に同噴射手段に供給されている酸化剤ガスの圧力により酸化剤ガスを噴射する噴射弁であってよい。更に、酸化剤ガスの噴射に用いられる圧力は、例えば、酸化剤ガス貯蔵部としての酸化剤ガスタンク内の酸化剤ガスの圧力に基づくものであってもよく、例えば、酸化剤ガスの圧力を高めるための圧縮機(例えば、コンプレッサ、ポンプ等)によって高められた酸化剤ガスの圧力に基づくものであってもよい。更にまた、酸化剤ガスの噴射に用いられる圧力は、酸化剤ガス貯蔵部と噴射手段との間に介装された噴射圧調整手段(例えば、圧力レギュレータ等)により一定の設定圧以上にならないように規制されていてもよい。
上記により、作動ガス循環型ガスエンジンに酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給手段の構成の一例について説明してきたが、酸化剤ガス供給手段の構成は上記に限定されるものではなく、作動ガス循環型ガスエンジンに酸化剤ガスを供給することができる限り、如何なる構成のものであってもよい。
更に、上記燃料ガスの燃焼モードは、用いられる燃料ガスの性状やエンジンの仕様等に応じて適宜選択することができる。より具体的には、例えば、少なくとも酸化剤ガスと作動ガスとを含むガスが燃焼室内にて圧縮されている高圧縮状態にある期間内の所定の時期に燃料ガスを燃焼室内に直接噴射(所謂「高圧噴射」)して燃料ガスを拡散燃焼させてもよい。また、前述のように作動ガスと予め混合された燃料ガスを、燃焼室内に設けられた点火手段から発生した火花によって点火して火花点火燃焼させてもよい。
上記のように、作動ガス循環型ガスエンジンは、燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスを燃焼室に導き、燃料ガスを燃焼室内で燃焼させて動力を得る。また、作動ガス循環型ガスエンジンは、同燃焼室から排出された既燃ガスを、循環通路を通して同燃焼室に循環させる。当該既燃ガスには、燃料ガスの燃焼に伴って発生する燃焼生成物が含まれ、同燃焼生成物は燃料ガスが燃焼する度に発生するので、何等かの方法によって既燃ガスから除去しない限り、既燃ガス内に蓄積され、増加し続ける。従って、作動ガス循環型ガスエンジンは、燃料ガスの燃焼により生じた燃焼生成物を既燃ガスから分離・除去する燃焼生成物除去手段を備える必要がある。
尚、燃焼生成物は燃料ガスとして使用される物質の種類によって異なる。従って、燃焼生成物除去手段もまた、燃料ガスとして使用される物質の種類に応じたものが必要とされる。例えば、燃料ガスとして水素を使用する場合、既燃ガスにはHO(水蒸気)が含まれる。この場合、当該エンジンは、燃焼室から排出される既燃ガスを燃焼室に循環(再供給)するための循環通路、及び同循環通路に介装され、既燃ガス中に含まれるHO(水蒸気)を凝縮させて分離・除去する凝縮器を備えるのが一般的である。あるいは、凝縮器の代わりに、又は凝縮器に加えて、HO(水蒸気)を吸着する吸着材を循環通路に配設してもよい。
また、例えば、炭化水素系の燃料ガスを使用する場合は、HO(水蒸気)のみならずCO(二酸化炭素)もまた、既燃ガスに含まれる。この場合、当該エンジンは、上述のようなHO(水蒸気)を分離・除去するための手段(例えば、凝縮器、吸着材等)のみならず、CO(二酸化炭素)を分離・除去するための手段もまた循環通路に配設されているのが一般的である。かかるCO(二酸化炭素)を分離・除去するための手段としては、例えば、CO(二酸化炭素)を溶解して吸収するモノエタノールアミン溶液又はCO(二酸化炭素)を吸着して吸収するゼオライト系吸着剤等が挙げられる。
上記に加えて、本実施態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法が適用される作動ガス循環型ガスエンジンは、上述のように、循環通路内のガス量を検出するガス量検出手段、及び循環通路の気密性を判定する気密判定手段を更に備える。
上記ガス量検出手段は、循環通路内のガス量を検出することができる限り、特定の構成や方式に限定されるものではない。例えば、上記ガス量検出手段は、循環通路内のガスの圧力を検出するガス圧検出手段であってもよい。この場合、上記ガス量検出手段は、ガス圧検出手段によって検出される循環通路内のガスの圧力に基づいて、循環通路内のガス量を検知する。
尚、循環通路内のガス量の具体的な検出方法は、当業者に周知の種々の方法から、エンジンの構成等に応じて適切な方法を選択することができる。例えば、上記ガス量検出手段を、循環通路上に設けられた燃料ガス、酸化剤ガス、又は作動ガスの供給手段の上流に設ける等して、循環通路内のガス量を検出することができる。
上述のように、ガス量検出手段は循環通路内のガス量に対応する測定信号(検出信号)を発生するので、例えば、ガス圧検出手段を電子制御装置(ECU)に接続して、同装置による種々の制御に利用することができる。因みに、電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)とは、例えば、中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、不揮発性メモリ等の記憶装置と、インターフェースとを含む周知のマイクロコンピュータを主体とする電子装置を指す。但し、ガス量検出手段及びECUに関する上記説明はあくまでも例示であって、ガス量検出手段及びECUの構成は上記説明に限定されるものではない。
上述のように、本実施態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法は、以上説明してきたような作動ガス循環型ガスエンジンに適用されるものであり、
前記燃料ガス、前記酸化剤ガス、及び前記作動ガスのうちの少なくとも1種のガスを、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量1だけ余剰に前記循環通路内に余剰ガスとして供給する、余剰ガス供給ステップ、
前記余剰ガス供給ステップの前後における前記循環通路内のガスの量の増分である循環ガス増加量を前記ガス量検出手段によって検出する、循環ガス増加量検出ステップ、及び
前記所定量1と前記循環ガス増加量との差分である循環ガス量偏差の絶対値が予め定められる所定量2以上である場合は前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が有ると判定し、前記循環ガス量偏差の絶対値が前記所定量2未満である場合は前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が無いと判定する、気密判定ステップ、
を含む。
先ず、余剰ガス供給ステップにおいては、上述のように、燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスのうちの少なくとも1種のガスを、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量1だけ余剰に循環通路内に余剰ガスとして供給する。これにより、循環経路内のガスの量は所定量1だけ増える筈である。尚、所定量1は、例えば、余剰ガスとして供給されるガスの供給手段の供給量制御の精度や、ガス量検出手段の検出精度等を勘案して、適宜設定することができる。
また、上記所定量1の余剰ガスは、当該エンジンの1回の燃焼サイクルによって供給してもよく、あるいは、当該エンジンの複数回の燃焼サイクルに分散させて徐々に供給して、当該複数回の燃焼サイクルに亘って循環通路内に供給された余剰分の合計が所定量1となるようにしてもよい。何れにせよ、循環通路内に供給された余剰ガスの量が上記所定量1に到達したら、余剰ガスの供給が停止される。
ここで、循環通路内に余剰ガスとして供給されるガスは、燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスのうちの何れであってもよく、また複数種のガス(例えば、燃料ガスと作動ガス、酸化剤ガスと作動ガス等)を組み合わせて供給してもよい。しかしながら、燃料ガスと酸化剤ガスとの組み合わせの場合、燃焼室内での燃料ガスの燃焼によって消費される分を気密判定ステップにおける判定において考慮する必要がある等、判定条件が複雑となるので、当該組み合わせを含む組み合わせを避けることが望ましい。より望ましくは、燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスのうちの何れか1種のみを循環通路内に余剰ガスとして供給する。
次に、循環ガス増加量検出ステップにおいては、上述のように、余剰ガス供給ステップの前後における循環通路内のガスの量の増分である循環ガス増加量をガス量検出手段によって検出する。より具体的には、余剰ガス供給ステップの前後における循環通路内のガスの量をガス量検出手段によってそれぞれ検出し、これらの量の差を、循環通路内のガスの量の増分である循環ガス増加量として検出する。つまり、当該循環ガス増加量は、余剰ガス供給ステップにおける余剰ガスの供給に伴う、循環通路内の循環ガスの増加量の実測値である。
気密判定ステップにおいては、上述のように、所定量1と循環ガス増加量との差分である循環ガス量偏差の絶対値が求められる。より具体的には、所定量1から循環ガス増加量を差し引き、その結果の絶対値を求めることによって循環ガス量偏差の絶対値が求められる。即ち、当該循環ガス量偏差の絶対値は、循環通路内への余剰ガスの供給量と循環通路内の循環ガスの増加量の実測値との差の絶対値である。次いで、この循環ガス量偏差の絶対値が予め定められる所定量2以上である場合は作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が有ると判定し、循環ガス量偏差の絶対値が所定量2未満である場合は作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が無いと判定する。
ここで、上記所定量2は、上記循環ガス量偏差の絶対値に基づいて作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常の有無を判定する際の閾値である。換言すれば、上記所定量2は、上述の供給手段によって余剰ガスとして循環通路内に供給された筈の余剰ガスの量(所定量1)とガス量検出手段によって実際に検出される循環通路内のガスの量の増分(循環ガス増加量)との差の最大許容値であると言うことができる。尚、所定量2は、例えば、余剰ガスとして供給されるガスの供給手段の供給量制御の精度や、ガス量検出手段の検出精度等を勘案して、適宜設定することができる。
上記気密判定ステップにおいて、上記気密判定手段は、かかる閾値としての所定量2に基づいて、循環通路の気密性における異常の有無を判定し、同判定結果は、例えば、循環通路の気密性における異常を知らせる警告やエンジンの再始動の禁止等、他の処理を実行するか否かの条件分岐等に利用することができる。
尚、上述の所定量1及び所定量2は、循環通路の気密性における異常の有無を判定するためのアルゴリズムとしてのプログラムと共に、例えば、ECUが備えるROM又はRAM等の記憶装置に格納され、ECUが備えるCPUによって、当該アルゴリズムに対応するプログラムによって規定される処理(例えば、循環通路の気密性における異常の有無の判定等)が実行される際に参照されるようにしてもよい。
以上のように、本実施態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法によれば、燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスのうちの少なくとも1種のガスを所定量1だけ余剰に循環通路内に余剰ガスとして供給し、斯くして循環通路内に供給された筈の余剰ガスの量(所定量1)とガス量検出手段によって別途検出される循環通路内のガスの量の増分(循環ガス増加量)との差(循環ガス量偏差の絶対値)に基づいて作動ガス循環型ガスエンジンの気密性の異常の有無を判定することにより、エンジンの運転中に、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を精度良く検出することができる。
ところで、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンにおいて使用される上記燃料ガスとしては、例えば、天然ガス、プロパン、水素等の、種々の燃料を用いることができる。但し、前述のように、作動ガス循環型ガスエンジンにおいては、燃焼室における燃料ガスの燃焼の結果として生ずる燃焼生成物を既燃ガスから除去する必要がある。また、地球環境保護の観点からは、燃焼生成物は、自然環境に対して無害であり、地球温暖化への影響が小さいことが望ましい。かかる観点から、上記燃料ガスとしては、既燃ガスから容易に除去することができる無害な燃焼生成物のみを生ずるものが望ましい。具体的には、上記燃料ガスとしては、水素が望ましい。水素を燃料として使用すると、既燃ガスからの除去が容易で無害な水(HO)のみを燃焼生成物として生ずるので望ましい。
また、上記酸化剤ガスとしては、エンジンの燃焼室内で燃料を酸化させて熱を生じ、作動ガスを膨張させて動力を生み出すことができる限り、如何なる酸化剤ガスであってもよい。しかしながら、酸化剤は、燃料(被酸化剤)を酸化(燃焼)させた結果として、燃料の酸化体に加えて、自らの還元体をも生ずるのが一般的である。作動ガス循環型ガスエンジンにおいては、かかる酸化体や還元体をも既燃ガスから除去する必要がある。かかる観点から、上記酸化剤ガスとしては、既燃ガスから容易に除去することができる燃料ガスの酸化体及び酸化剤ガスの還元体のみを生ずるものが望ましい。具体的には、上記酸化剤ガスとしては、酸素が望ましい。酸化剤ガスとしての酸素を、上述の望ましい燃料ガスとしての水素と組み合わせて使用すると、燃焼ガス(水素)の酸化体でもあり、酸化剤ガス(酸素)の還元体でもある水(HO)のみが燃焼生成物として生ずるので望ましい。
更に、上記作動ガスとしては、例えば、空気や窒素等の種々のガスを用いることができるが、エンジンの熱効率を高めるという観点からは、大きい比熱比を有するガスを使用することが望ましい。また、燃焼室内での燃料の燃焼に伴って有害な物質を発生させないという観点からは、不活性ガスを使用することが望ましい。具体的には、上記作動ガスとしては、例えば、アルゴン、ネオン、ヘリウム等の不活性な単原子ガスを使用することが望ましい。かかる比熱比が大きいガスを作動ガスとして用いる場合、比較的小さい比熱比を有するガス(例えば、空気、窒素等)を作動ガスとして用いる場合と比較して、より高い熱効率でエンジンを運転することができる。また、これらは不活性な希ガスであるため、例えば、空気を作動ガスとして使用する場合に生ずる窒素酸化物(NOx)のような有害物質を発生させないので望ましい。これらの中で、作動ガス循環型ガスエンジンにおける作動ガスとしては、アルゴンが広く使用されている。
従って、本発明の第2態様は、
本発明の前記第1態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法であって、
前記燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスが、それぞれ水素、酸素、及びアルゴンであること、
を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法である。
上記のように、上記燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスとして、それぞれ水素、酸素、及びアルゴンを使用すると、燃焼生成物として水(HO)のみを生じ、燃焼生成物の既燃ガスからの除去が容易であり、作動ガスの比熱比が高いためエンジンの熱効率が高まり、更に、作動ガスが不活性であり、燃料の燃焼に伴って有害物質を発生させないことから、これらの燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスの組み合わせは極めて望ましい。
ところで、上記ガス量検出手段は、前述のように、循環通路内のガス量を検出することができる限り、特定の構成や方式に限定されるものではない。例えば、上記ガス量検出手段は、循環通路内のガスの圧力を検出するガス圧検出手段であってもよい。即ち、上記ガス量検出手段は、ガス圧検出手段によって検出される循環通路内のガスの圧力に基づいて、循環通路内のガス量を検知するものであってもよい。
従って、本発明の第3態様は、
本発明の前記第1態様又は前記第2態様の何れかに係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法であって、
前記ガス量検出手段が、前記循環通路内のガスの圧力を検出するガス圧検出手段であること、
を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法である。
上記ガス圧検出手段は、特定の方式に限定されるものではなく、当該技術分野において広く使用されている種々のタイプの圧力センサ(例えば、静電容量方式圧力センサ、半導体式圧力センサ等)を含む構成とすることができる。また、上記ガス圧検出手段は、循環通路内のガスの圧力を検出し、循環通路内のガスの圧力を表す測定信号(検出信号)を発生するように構成されていてもよい。この場合、上記ガス量検出手段は、循環通路内のガスの圧力を検出し、循環通路内のガスの圧力を表す測定信号(検出信号)を発生することとなる。
ところで、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法においては、前述のように、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を検出することを目的として、燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスのうちの少なくとも1種のガスが、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量1だけ余剰に循環通路内に余剰ガスとして供給される。
上記余剰ガスは、前述のように、当該エンジンの1回以上の燃焼サイクルに亘って循環通路内に余剰に供給されることにより、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも(予め定められる)所定量1だけ余剰に循環通路内に供給される。そして、余剰ガスの供給が停止され(即ち、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量のみが供給される)、前述のように、循環ガス増加量検出ステップにおいてガス量検出手段によって循環ガス増加量が検出され、気密判定ステップにおいて循環ガス量偏差の絶対値に基づいて当該作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常の有無が判定される。
つまり、このままでは、上記のように供給された余剰ガスを何等かの方法によって減らさない限り、所定量1だけ余剰な量の余剰ガスが循環通路内に供給されたまま蓄積されてしまう。このように余剰ガスが循環通路内に供給された状態においては、余剰ガスが供給されない通常状態と比較して循環通路内のガスの圧力がより高く、その結果、当該ガスが通常状態と同じ圧縮比で圧縮されると、最大筒内圧(Pmax)が必要以上に高くなり、エンジンの運転効率及び設計強度の観点から望ましくない。従って、エンジンの気密性における異常の有無を検出した後は、循環通路内に供給された余剰ガスをできるだけ早急に減らして、循環通路内のガスの圧力を通常状態に戻すことが望ましい。ところが、余剰ガスとして燃料ガス又は酸化剤ガスを供給した場合は、当該エンジンの燃焼サイクルにおいて、これらのガスが消費される。従って、循環ガス増加量検出ステップ終了後の当該余剰ガスに対応するガスの循環通路内への供給量を、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも少なくすれば、上記のように蓄積された余剰ガスが燃焼に伴って消費されて減少する。
上記のように、余剰ガスとして、当該エンジンの燃焼サイクルにおいて消費されるガスである燃料ガス又は酸化剤ガスを供給した場合は、循環通路内に余剰に供給された余剰ガスを減らすための装置を新設する等の特段の措置を採らなくても、循環ガス増加量検出ステップ終了後の当該余剰ガスに対応するガスの循環通路内への供給量を当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも少なくするだけで、蓄積された余剰ガスが燃焼に伴って消費され、やがて循環通路内の余剰ガスに対応するガスの量を、余剰ガス供給ステップの前の量に戻すことができるので好都合である。
従って、本発明の第4態様は、
本発明の前記第1態様乃至前記第3態様の何れかに係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法であって、
前記余剰ガスが、前記燃料ガス又は前記酸化剤ガスの何れかであること、及び
前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法が、前記循環ガス増加量検出ステップの後に、
前記余剰ガス供給ステップにおいて前記余剰ガスとして余剰に供給したガスを、前記循環通路内に当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量3だけ少なく供給することにより、前記循環通路内における当該ガスの量を前記余剰ガス供給ステップの前の量に戻す、余剰ガス減量ステップ、
を更に含むこと、
を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法である。
上記のように、本実施態様においては、燃料ガス又は酸化剤ガスを余剰ガスとして供給した場合を想定している。また、本実施態様においては、循環ガス増加量をガス量検出手段によって検出する循環ガス増加量検出ステップの後に、余剰ガスとして余剰に供給したガス(燃料ガス又は酸化剤ガス)を、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量3だけ少ない量で循環通路内に供給する。これにより、本実施態様によれば、循環通路内に余剰に供給された余剰ガスを減らすための装置を新設する等の特段の措置を採らなくても、循環通路内における余剰ガスの量を確実に減少させることができる。
尚、循環通路からの循環ガスの漏出や循環通路内への外気の侵入等が無く、循環通路の気密性における異常が無く、且つ余剰ガスとして循環通路内に余剰に供給されたガス(燃料ガス又は酸化剤ガス)の想定外の消費等も無い場合、上記余剰ガス減量ステップにおける所定量3は、前述の余剰ガス供給ステップにおける所定量1と等しくなる。
また、上記所定量3の余剰ガスは、当該エンジンの1回の燃焼サイクルによって減量してもよく、あるいは、当該エンジンの複数回の燃焼サイクルに分散させて徐々に減量して、当該複数回の燃焼サイクルに亘って減量される余剰ガスの合計量が所定量3となるようにしてもよい。何れにせよ、循環通路内に供給された余剰ガスの量が上記所定量3だけ減少したら、余剰ガスの減量が停止される。
ところで、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法は、燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスのうちの少なくとも1種のガスをそれぞれのガスの供給手段によって(当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも)所定量1だけ余剰に循環通路内に余剰ガスとして供給し、これにより増加する循環通路内のガスの量(循環ガス増加量)をガス量検出手段(例えば、ガス圧検出手段)によって検出し、所定量1と循環ガス増加量とが一致するか否かによって、循環通路の気密性における異常の有無を判定している。
上記のように、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法は、余剰ガスの供給手段が正確な量の余剰ガスを循環通路内に供給することを前提としている。もしも余剰ガスの供給手段において何等かの異常が生じ、余剰ガスの供給手段が正確な量の余剰ガスを循環通路内に供給することができない状況においては、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を精度良く検出するという本発明の目的を達成することが困難となる。従って、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法においては、循環通路の気密性における異常の有無を判定する前に、余剰ガスの供給手段における異常の有無を判定することが望ましい。
即ち、本発明の第5態様は、
本発明の前記第1態様乃至前記第4態様の何れかに係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法であって、
前記作動ガス循環型ガスエンジンが、
前記余剰ガスの濃度である余剰ガス濃度を検出する余剰ガス濃度検出手段、及び
前記余剰ガスの供給手段における異常の有無を判定する供給手段異常判定手段、
を更に備えること、並びに
前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法が、
前記余剰ガス濃度検出手段によって検出される前記余剰ガス供給ステップの前後における余剰ガス濃度の変化に基づいて、前記余剰ガス供給ステップの前後における前記循環通路内の余剰ガスの量の増分である余剰ガス増加量を検出する、余剰ガス増加量検出ステップ、及び
前記所定量1と前記余剰ガス増加量との差分である余剰ガス量偏差の絶対値が予め定められる所定量4以上である場合は前記余剰ガスの供給手段に異常が有ると判定し、前記余剰ガス量偏差の絶対値が前記所定量4未満である場合は前記余剰ガスの供給手段に異常が無いと判定する、供給手段異常判定ステップ、
を更に含むこと、
を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法である。
上記余剰ガス濃度検出手段は、循環通路内の余剰ガスの濃度を検出することができる限り、特定の構成のものに限定されるものではない。例えば、上記余剰ガス濃度検出手段は、センサ素子の周辺に存在するガスの濃度に対応する信号を電流や電圧として送出する、所謂「ガス濃度センサ」であってもよい。当該技術分野において、かかるガス濃度センサとしては、濃度を検出しようとするガスの性状等に応じて、種々の構成を有するものが開発されている。従って、本実施態様においても、余剰ガスとして供給するガスに応じて、好適なガス濃度センサを適宜選択することができる。
例えば、燃料ガスである水素を余剰ガスとして供給する場合、余剰ガス濃度検出手段としては、水素濃度センサが選択される。水素濃度センサとしては、例えば、接触燃焼式や半導体式等のものを利用することができる。また、酸化剤ガスである酸素を余剰ガスとして供給する場合、余剰ガス濃度検出手段としては、酸素濃度センサが選択される。酸素濃度センサは、例えば、高温に加熱された安定化ジルコニア(セラミックス)の酸素イオン伝導性を利用してセンサ周辺の酸素濃度を検出するタイプのものが一般的である。これらの余剰ガス濃度検出手段は、検出された余剰ガスの濃度に対応する測定信号(検出信号)を送出するように構成されていてもよい。
また、上記余剰ガス濃度検出手段は、循環通路内の余剰ガスの濃度を検出することができる限り、設置場所を選ぶものではない。尚、内燃機関であるエンジンにおいては、空燃比制御等を目的として、例えば、エンジンのエキゾーストマニホルドの下流辺りに酸素濃度センサが配設されていることが多い。従って、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法における余剰ガスとして酸素を採用し、かかる既存の酸素濃度センサを余剰ガス濃度検出手段として利用する態様においては、新たな構成要素の追加を必要としないため、本実施態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法が適用されるエンジンを含むシステムの大型化、複雑化、高コスト化を助長しないという観点からも望ましい。
本実施態様においては、上記供給手段異常判定手段が、余剰ガスの供給手段における異常の有無を判定する。具体的には、先ず、余剰ガス増加量検出ステップにおいて、余剰ガス濃度検出手段によって検出される余剰ガス供給ステップの前後における余剰ガス濃度の変化に基づいて、余剰ガス供給ステップの前後における前記循環通路内の余剰ガスの量の増分である余剰ガス増加量が検出される。即ち、この余剰ガス増加量は、余剰ガス供給ステップにおいて余剰ガス供給手段によって余剰ガスの量が実際にどれだけ増加したのかを表す。
次に、供給手段異常判定ステップにおいて、所定量1と上記余剰ガス増加量との差分である余剰ガス量偏差の絶対値が求められる。前述のように、所定量1は、余剰ガス供給ステップにおいて供給手段によって余剰ガスとして循環通路内に供給された筈の余剰ガスの量(余剰に供給されたために増えた筈の量)である。即ち、この余剰ガス量偏差の絶対値は、余剰ガス供給ステップにおいて供給手段によって増やした筈の余剰ガスの量と余剰ガス増加量検出ステップにおいて余剰ガス濃度検出手段によって検出される余剰ガスの増加量との差の絶対値である。
従って、余剰ガスの供給手段に異常が無く、余剰ガスの供給手段が正確な量の余剰ガスを循環通路内に供給する場合は、余剰ガス量偏差の絶対値はゼロ又は極めて小さい値となる。一方、余剰ガスの供給手段に異常が有り、余剰ガスの供給手段が正確な量の余剰ガスを循環通路内に供給しない場合は、余剰ガス量偏差の絶対値はゼロとはならず、余剰ガスの供給手段に異常の程度に応じた値となる。
そこで、供給手段異常判定ステップにおいては、余剰ガス量偏差の絶対値が予め定められる所定量4以上である場合は余剰ガスの供給手段に異常が有ると判定され、余剰ガス量偏差の絶対値が所定量4未満である場合は余剰ガスの供給手段に異常が無いと判定される。
ここで、上記所定量4は、上記余剰ガス量偏差の絶対値に基づいて余剰ガスの供給手段における異常の有無を判定する際の閾値である。換言すれば、上記所定量4は、余剰ガス供給ステップにおいて供給手段によって増やした筈の余剰ガスの量と余剰ガス増加量検出ステップにおいて余剰ガス濃度検出手段によって検出される余剰ガスの増加量との差の最大許容値であると言うことができる。尚、所定量4は、例えば、余剰ガスとして供給されるガスの供給手段の供給量制御の精度や、余剰ガス濃度検出手段の検出精度等を勘案して、適宜設定することができる。
上記のように、本実施態様によれば、余剰ガス濃度検出手段によって検出される循環通路内の余剰ガスの濃度に基づいて、余剰ガス供給ステップにおいて余剰ガスの供給手段が正常に作動して余剰ガスとして循環通路内に供給されたガスが所定量1だけ増加したか否かが検証される。従って、本実施態様によれば、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常の有無を判定する前提となる余剰ガスの供給手段の正常な作動を確認することができるので、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法の信頼性を更に高めることができる。
以上、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法の幾つかの実施態様について説明してきたが、本発明の範囲は、これらの方法に留まるものではなく、これらの方法が適用される作動ガス循環型ガスエンジンもまた、本発明の範囲に含まれる。かかる作動ガス循環型ガスエンジンの詳細については、これまでに説明してきた各実施態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法についての説明から明らかであるので、ここでは改めて説明せず、それぞれの作動ガス循環型ガスエンジンの構成要件のみ以下に列挙する。
即ち、本発明の第6態様は、
燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスを燃焼室に導き、前記燃料ガスを燃焼室内で燃焼させて動力を得る作動ガス循環型ガスエンジンであって、
前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段、
前記酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給手段、
前記作動ガスを供給する作動ガス供給手段、
前記燃焼室に連通する排気ポートから放出される既燃ガスを前記燃焼室に連通する吸気ポートに循環させる密閉された循環通路、及び
前記燃料ガスの燃焼により生じた燃焼生成物を前記既燃ガスから分離・除去する燃焼生成物除去手段、
を備える作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、
前記作動ガス循環型ガスエンジンが、
前記循環通路内のガス量を検出するガス量検出手段、及び
前記循環通路の気密性を判定する気密判定手段、
を更に備えること、並びに
前記作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、
前記燃料ガス供給手段、前記酸化剤ガス供給手段、及び前記作動ガス供給手段のうちの少なくとも1種の供給手段が、前記燃料ガス、前記酸化剤ガス、及び前記作動ガスのうちの少なくとも1種のガスを、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量1だけ余剰に前記循環通路内に余剰ガスとして供給すること、
前記ガス量検出手段が、前記循環通路内への前記余剰ガスの供給の前後における前記循環通路内のガスの量の増分である循環ガス増加量を検出すること、及び
前記気密判定手段が、前記所定量1と前記循環ガス増加量との差分である循環ガス量偏差の絶対値が予め定められる所定量2以上である場合は前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が有ると判定し、前記循環ガス量偏差の絶対値が前記所定量2未満である場合は前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が無いと判定すること、
を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンである。
また、本発明の第7態様は、
本発明の前記第6態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンであって、
前記燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスが、それぞれ水素、酸素、及びアルゴンであること、
を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンである。
更に、本発明の第8態様は、
本発明の前記第6態様又は前記第7態様の何れかに係る作動ガス循環型ガスエンジンであって、
前記ガス量検出手段が、前記循環通路内のガスの圧力を検出するガス圧検出手段であること、
を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンである。
また更に、本発明の第9態様は、
本発明の前記第6態様乃至前記第8態様の何れかに係る作動ガス循環型ガスエンジンであって、
前記余剰ガスが、前記燃料ガス又は前記酸化剤ガスの何れかであること、及び
前記作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、
前記ガス量検出手段が、前記循環ガス増加量を検出した後に、
前記余剰ガスの供給手段が、前記余剰ガス供給ステップにおいて前記余剰ガスとして余剰に供給したガスを、前記循環通路内に当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量3だけ少なく供給することにより、前記循環通路内における当該ガスの量を前記余剰ガス供給ステップの前の量に戻すこと、
を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンである。
次に、本発明の第10態様は、
本発明の前記第6態様乃至前記第9態様の何れかに係る作動ガス循環型ガスエンジンであって、
前記作動ガス循環型ガスエンジンが、
前記余剰ガスの濃度である余剰ガス濃度を検出する余剰ガス濃度検出手段、及び
前記余剰ガスの供給手段における異常の有無を判定する供給手段異常判定手段、
を更に備えること、並びに
前記作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、
前記余剰ガス濃度検出手段によって検出される前記余剰ガス供給ステップの前後における余剰ガス濃度の変化に基づいて、前記余剰ガス供給ステップの前後における前記循環通路内の余剰ガスの量の増分である余剰ガス増加量を検出すること、及び
前記供給手段異常判定手段が、前記所定量1と前記余剰ガス増加量との差分である余剰ガス量偏差の絶対値が予め定められる所定量4以上である場合は前記余剰ガスの供給手段に異常が有ると判定し、前記余剰ガス量偏差の絶対値が前記所定量4未満である場合は前記余剰ガスの供給手段に異常が無いと判定すること、
を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンである。
以上のように、本発明の各種実施態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法及び同方法が適用される作動ガス循環型ガスエンジンによれば、燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスのうちの少なくとも1種のガスをそれぞれのガスの供給手段によって(当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも)所定量1だけ余剰に循環通路内に余剰ガスとして供給し、これにより増加する循環通路内のガスの量(循環ガス増加量)をガス量検出手段(例えば、ガス圧検出手段)によって検出し、当該循環ガス増加量と所定量1とが一致するか否か(これらの差である循環ガス量偏差の絶対値が所定量2未満であるか否か)によって、循環通路の気密性における異常の有無を判定する。その結果、本発明によれば、作動ガス循環型ガスエンジンの循環通路の気密性における異常の有無を高い精度で判定することができる。
以下、本発明の幾つかの実施態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法及び同方法が適用される作動ガス循環型ガスエンジンにつき、添付図面を参照しつつ説明する。但し、以下に述べる説明はあくまで例示を目的とするものであり、本発明の範囲が以下の説明に限定されるものと解釈されるべきではない。
1)作動ガス循環型ガスエンジンを含むシステムの構成
前述のように、図3は、本発明の1つの実施態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法が適用される作動ガス循環型ガスエンジンを含むシステムの構成を表す概略図である。当該システムは、作動ガス循環型ガスエンジンの本体部110、燃料ガス供給手段130、酸化剤ガス供給手段140、作動ガス供給手段150、循環通路160、及び燃焼生成物除去手段170を備える。図3に示すように、このエンジンは、燃焼室に酸化剤ガスとしての酸素及び作動ガスとしてのアルゴンを供給し、このガスを圧縮することにより高温高圧となったガス中に、燃料ガスとしての水素を噴射することによって燃料ガスを拡散燃焼させる形式のエンジンである。なお、図1はエンジン本体部110の特定気筒の断面のみを示しているが、複数の気筒を含むエンジンの場合は、他の気筒も同様な構成を備えている。
エンジン本体部110は、特定の構成に限定されるものではないが、本実施態様においては、シリンダヘッド111と、シリンダブロックが形成するシリンダ112と、シリンダ内において往復運動するピストン113と、クランク軸114と、ピストン113とクランク軸114とを連結しピストン113の往復運動をクランク軸114の回転運動に変換するためのコネクティングロッド115と、シリンダブロックに連接されたオイルパン116とを備えるピストン往復動型エンジンである。
この場合、ピストン113の側面にはピストンリングが配設され(図示せず)、シリンダヘッド111、シリンダ112及びオイルパン116から形成される空間は、ピストン113により、ピストンの頂面側の燃焼室117と、クランク軸を収容するクランクケース118と、に区画されている。
シリンダヘッド111には、燃焼室117に連通した吸気ポートと、燃焼室117に連通した排気ポートと、が形成されている(何れも図示せず)。吸気ポートには吸気ポートを開閉する吸気弁121が配設され、排気ポートには排気ポートを開閉する排気弁122が配設されている。更に、シリンダヘッドには、燃料としての水素ガスを燃焼室117内に直接噴射する燃料噴射弁123が配設されている。
燃料ガス供給手段130は、燃料ガス貯蔵タンク131(水素タンク)、燃料ガス通路132、燃料ガス圧レギュレータ(図示せず)、燃料ガス流量計(図示せず)、及びサージタンク(図示せず)等を備えることができる。また、酸化剤ガス供給手段140は、酸化剤ガス貯蔵タンク141(酸素タンク)、酸化剤ガス通路142、酸化剤ガス圧レギュレータ(図示せず)、酸化剤ガス流量計(図示せず)、及び酸化剤ガスミキサ(図示せず)を備えることができる。更に、作動ガス供給手段140は、作動ガス貯蔵タンク141(アルゴンタンク)、作動ガス通路142、作動ガス圧レギュレータ(図示せず)、作動ガス流量計(図示せず)、及び作動ガスミキサ(図示せず)を備えることができる。
尚、エンジン本体部110、燃料供給手段130、酸化剤供給手段140、及び作動ガス供給手段150の具体的な構成並びに動作については、例えば、作動ガス循環型ガスエンジン等に関する技術分野において周知であるので、本明細書における詳細な説明は割愛する。
循環通路160は、第1及び第2通路部(第1及び第2流路形成管)161及び162を備え、第1通路部161と第2通路部162との間に、入口部と出口部とを有する燃焼生成物除去手段170(凝縮器)が介装されている。循環通路160は、排気ポートと吸気ポートとを燃焼室117の外部にて接続する「既燃ガス(循環ガス)の循環通路」を構成している。
第1通路部161は、排気ポートと燃焼生成物除去手段170の入口部とを接続している。第2通路部162は、燃焼生成物除去手段170の出口部と吸気ポートとを接続しており、その途中に、酸化剤ガスミキサ及び作動ガスミキサ等(何れも図示せず)を介して酸化剤ガス供給手段140及び作動ガス供給手段150が合流している。
前述のように、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法においては、燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスのうちの少なくとも1種のガスを、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量1だけ余剰に循環通路内に余剰ガスとして供給する。この余剰ガス供給ステップは、上述の燃料ガス供給手段130、酸化剤ガス供給手段140、及び作動ガス供給手段150のうちの少なくとも1種の供給手段を、例えば、ECUが備える記憶装置(例えば、ROM)に格納されたプログラムに基づいて制御する等して実行することができる。尚、本実施態様においては、酸化剤ガス供給手段140を使用して、酸化剤ガス(本実施態様においては、酸素)を所定量1だけ余剰に循環通路内に余剰ガスとして供給する。
本実施態様においては、燃焼生成物除去手段170は、水素を燃料ガスとして燃焼させた際の燃焼生成物である水(HO)を既燃ガスから除去するための凝縮器である。燃焼生成物除去手段170(凝縮器)は、上述したように既燃ガス(循環ガス)の入口部と出口部とを備える。更に、燃焼生成物除去手段170は、冷媒導入口171、冷媒排出口172、及び凝縮水排出口173を備え、冷媒導入口171と冷媒排出口172とを接続する冷媒循環部には、冷媒の冷却に用いられる放熱器(ラジエタ)174が介装されている。尚、冷媒としては、例えば、水を使用することができる。
燃焼生成物除去手段170は、入口部から導入されて出口部から排出される既燃ガス(循環ガス)に含まれる水蒸気(HO)を、冷媒導入口171から導入されると共に燃焼生成物除去手段170の内部を通過した後に冷媒排出口172から排出される冷媒によって冷却し、凝縮させる。凝縮された水は、一旦、燃焼生成物除去手段170の底部に溜まり、凝縮水排出口173を開閉する弁体(図示せず)が開かれた際に凝縮水排出口173を通して系外に排出される。即ち、本実施態様においては、燃焼生成物除去手段170の底部が、凝縮水溜めの機能を果たしており、凝縮水排出口173及び上記弁体が排水手段を構成している。一方、燃焼生成物である水蒸気(HO)が除去(分離)されたガスは、燃焼生成物除去手段170の出口部から循環通路160(第2通路部162)に排出される。
尚、上記のように、本実施態様においては、燃焼生成物除去手段170として、冷却水を冷媒として使用することができる水冷式凝縮器を用いているが、燃焼生成物除去手段170は、水以外の冷媒を使用する凝縮器であってもよく、空気(空気の送風)により内部を通過するガスの水分を凝縮させる空冷式凝縮部を備えるものであってもよい。また、水(HO)以外の燃焼生成物を発生させる燃料ガスを使用する場合は、当該システムは、発生する燃焼生成物に応じた燃焼生成物除去手段170を備えるべきであることは言うまでも無い。
次に、本実施態様においては、上記酸化剤ガス供給手段140や作動ガス供給手段150よりも上流の循環通路160(第2通路部162)に、ガス量検出手段180(本実施態様においては、ガス圧検出手段)が配設されている。ガス量検出手段180は、循環通路160内の循環ガスの圧力を検出するガス量センサ181、及びガス量センサ181によって検出された循環ガスの圧力に対応する測定信号(検出信号)を送出するガス量検出信号送出ライン182を備える。
上記のように、ガス量検出手段180が備えるガス量センサ181によって検出された循環ガスの圧力に対応する測定信号(検出信号)は、例えば、ガス量検出信号送出ライン182によってECU(図示せず)に提供され、当該ECUが備える記憶装置(例えば、ROM)に格納されたプログラムに基づいて、循環ガス増加量検出ステップにおいて、余剰ガス供給ステップの前後における循環通路160内のガスの量の増分である循環ガス増加量を検出し、気密判定ステップにおいて、前述の所定量1と循環ガス増加量との差分である循環ガス量偏差の絶対値が所定の閾値(所定量2)以上である場合は作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が有ると判定し、循環ガス量偏差の絶対値が所定量2未満である場合は作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が無いと判定する処理を、当該ECUが備えるCPUに実行させる際等に利用される。
次に、本実施態様においては、上記燃焼生成物除去手段170よりも上流の循環通路160(第1通路部161)に、余剰ガス濃度検出手段190(本実施態様においては、酸素ガス濃度センサ)が配設されている。余剰ガス濃度検出手段190は、第1通路部161内の余剰ガスの濃度を検出する余剰ガス濃度センサ191、及び余剰ガス濃度センサ191によって検出された余剰ガスの濃度に対応する測定信号(検出信号)を送出する余剰ガス濃度検出信号送出ライン192を備える。
上記のように、余剰ガス濃度検出手段190が備える余剰ガス濃度センサ191によって検出された余剰ガスの濃度に対応する測定信号(検出信号)は、例えば、余剰ガス濃度検出信号送出ライン192によってECU(図示せず)に提供され、当該ECUが備える記憶装置(例えば、ROM)に格納されたプログラムに基づいて、余剰ガス増加量検出ステップにおいて、余剰ガス濃度検出手段190によって検出される余剰ガス供給ステップの前後における余剰ガス濃度の変化から、余剰ガス供給ステップの前後における循環通路160内の余剰ガスの量の増分である余剰ガス増加量を算出し、供給手段異常判定ステップにおいて、前述の所定量1と余剰ガス増加量との差分である余剰ガス量偏差の絶対値が所定の閾値(所定量4)以上である場合は余剰ガスの供給手段(本実施態様においては、酸化剤ガス供給手段140)に異常が有ると判定し、余剰ガス量偏差の絶対値が所定量4未満である場合は余剰ガスの供給手段に異常が無いと判定する処理を、当該ECUが備えるCPUに実行させる際に利用される。
本実施態様においては、上述のように、余剰ガス供給ステップにおいて、酸化剤ガス供給手段140によって酸化剤ガス(本実施態様においては、酸素)を、エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも所定量1だけ余剰に循環通路160内に余剰ガスとして供給し、循環ガス増加量検出ステップにおいて、余剰ガス供給ステップの前後における循環通路160内のガスの量の増分である循環ガス増加量をガス量検出手段180(本実施態様においては、ガス圧検出手段)によって検出し、そして気密判定ステップにおいて、所定量1と循環ガス増加量との差分である循環ガス量偏差の絶対値が所定量2以上である場合は作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が有ると判定し、循環ガス量偏差の絶対値が所定量2未満である場合は作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が無いと判定する。これにより、本実施態様によれば、作動ガス循環型ガスエンジンの循環通路の気密性における異常の有無を高い精度で判定することができる。
また、本実施態様においては、上述のように、余剰ガス増加量検出ステップにおいて、余剰ガス濃度検出手段190(本実施態様においては、酸素濃度検出手段)によって検出される余剰ガス供給ステップの前後における余剰ガス(本実施態様においては、酸素)の濃度の変化に基づいて、余剰ガス供給ステップの前後における循環通路160内の余剰ガスの量の増分である余剰ガス増加量を検出し、供給手段異常判定ステップにおいて、所定量1と余剰ガス増加量との差分である余剰ガス量偏差の絶対値が所定量4以上である場合は余剰ガスの供給手段に異常が有ると判定し、余剰ガス量偏差の絶対値が所定量4未満である場合は余剰ガスの供給手段に異常が無いと判定する。これにより、本実施態様によれば、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常の有無を判定する前提となる余剰ガスの供給手段の正常な作動を確認することができるので、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法の信頼性を更に高めることができる。
かかる作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法において実行される一連の処理につき、図面を参照しながら、以下に詳細に説明する。
2)作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法の具体例(1)
前述のように、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法によれば、燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスのうちの少なくとも1種のガスを所定量1だけ余剰に循環通路内に余剰ガスとして供給し、斯くして循環通路内に供給された筈の余剰ガスの量(所定量1)とガス量検出手段によって別途検出される循環通路内のガスの量の増分(循環ガス増加量)との差(循環ガス量偏差)の絶対値に基づいて作動ガス循環型ガスエンジンの気密性の異常の有無を判定することにより、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を精度良く検出することができる。また、このようにして得られる判定結果に基づいて、種々のアクション(例えば、警告を発する等)を制御することもできる。
かかる一連の処理につき、ここで、図4を参照しながら説明する。図4は、前述のように、本発明の1つの実施態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法において実行される一連の処理を表すフローチャートである。同フローチャートに示される一連の処理は、例えば、所定のクランク角毎の割り込み処理として、ECU(図示せず)に実行させることができる。
図4に示すように、本実施態様においては、先ずステップS401において、作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、イグニッションスイッチがONになっており、且つ当該エンジンが未だ始動していない状態にあるか否かが判定される。尚、当該ステップは、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法における必須の構成要素ではなく、1つの実施例として例示する本実施態様において、1つの変形例として開示するものである。
上記ステップS401において、イグニッションスイッチがONになっており、且つ当該エンジンが未だ始動していない状態にあると判定された場合は(ステップS401:Yes)、ステップS413以降の一連の処理が実行される。当該一連の処理については、別途後述する。
一方、当該エンジンが既に始動している場合は(ステップS401:No)、作動ガス循環型ガスエンジンの運転状態が定常状態にあるか否かが判定される(ステップS402)。ここで、当該エンジンの運転状態が定常状態にあるか否かを判定するための条件としては、例えば、当該エンジンがアイドリング状態にあるか否か、又はアクセルの変化量が所定値以下であるか否か等の条件を挙げることができる。尚、当該ステップもまた、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法における必須の構成要素ではなく、1つの実施例として例示する本実施態様において、1つの変形例として開示するものである。
上記ステップS402において、作動ガス循環型ガスエンジンの運転状態が定常状態にないと判定される場合は(ステップS402:No)、当該エンジンの燃焼サイクルにおいて消費される燃料ガスや酸化剤ガスの量の変動が大きく、循環通路内のガスの圧力や、これらのガスの濃度も大きく変動する。従って、かかる状態にあるエンジンの気密性における異常の有無を判定するのは困難であるので、本実施態様においては、図4に示すように、エンジンの運転状態が定常状態にない場合は(ステップS402:No)、図4に示すフローチャートに従って実行される一連の処理が終了される。
一方、上記ステップS402において、作動ガス循環型ガスエンジンの運転状態が定常状態にあると判定される場合は(ステップS402:Yes)、余剰ガス供給ステップとして、本実施例においては、酸化剤ガスである酸素ガスを余剰ガスとして、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも所定量1(Ps)だけ余剰に循環通路内に供給する(ステップS403)。ここで、所定量1(Ps)は、前述のように、余剰ガスとして供給される酸素ガスの供給手段の供給量制御における精度や、ガス量検出手段の検出精度等を勘案して設定することができる。
次に、循環ガス増加量検出ステップにおいて、上記余剰ガス供給ステップの前後における循環通路内のガスの量の増分である循環ガス増加量(Pd)を、ガス量検出手段(本実施態様においてはガス圧検出手段)によって検出する(ステップS404)。更に、ステップS405において、所定量1(Ps)と循環ガス増加量(Pd)との差分である循環ガス量偏差(ΔP)の絶対値(|ΔP|)を算出し、ステップS406において、当該循環ガス量偏差ΔPの絶対値(|ΔP|)が所定量2未満であるか否かを判定する。
ここで、上記所定量2は、前述のように、循環ガス量偏差ΔPの絶対値(|ΔP|)に基づいて作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常の有無を判定する際の閾値である。換言すれば、上記所定量2は、酸化剤ガス供給手段によって余剰ガスとして循環通路内に供給された筈の余剰ガス(本実施態様においては、酸素)の量(Ps)とガス量検出手段(本実施態様においては、ガス圧検出手段)によって実際に検出される循環通路内のガス量の増分(循環ガス増加量Pd)との差の最大許容値であると言うことができる。前述のように、所定量2は、例えば、余剰ガスとして供給されるガスの供給手段の供給量制御の精度や、ガス量検出手段の検出精度等を勘案して、適宜設定することができる。
上記ステップS406において、循環ガス量偏差ΔPの絶対値(|ΔP|)が所定量2未満であると判定される場合は(ステップS406:Yes)、当該エンジンの気密性における異常は無い、即ち、当該エンジンの循環通路の気密性は正常であると判定される(ステップS407)。一方、上記ステップS406において、循環ガス量偏差ΔPの絶対値(|ΔP|)が所定量2以上であると判定される場合は(ステップS406:No)、当該エンジンの気密性における異常が有る、即ち、当該エンジンの循環通路の気密性は異常であると判定される(ステップS408)。即ち、ステップS405乃至ステップS408は、前述の気密異常判定ステップに相当する。
その後、本実施態様においては、本発明の前述の第4実施態様と同様に、余剰ガス供給ステップ(本実施態様においては、ステップS403)において余剰ガスとして循環通路内に余剰に供給した酸素ガスを、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも所定量3だけ少なく循環通路内に供給することによって、循環通路内における酸素ガスの量を余剰ガス供給ステップの前の通常運転時における量まで減量する、余剰ガス減量ステップが実行される(ステップS409)。
ここで、上記のように循環通路内に酸素ガスが過剰に供給され、循環通路の気密性における異常の有無が判断された後に、循環通路内への酸素ガスの供給量が低減される際に観測される、循環通路内の循環ガスの量(ガス圧)の変遷につき、図5を参照しながら説明する。前述のように、図5は、循環通路内に余剰ガスが供給され、気密性の判定後に、余剰ガスとして供給されたガスの供給量が低減される際に観測される循環通路内の循環ガスの量の変遷を示すグラフである。
図5に示すグラフにおいて、縦軸は循環通路内のガス量(本実施態様においては、ガス圧)を表し、横軸は時間を表す。また、グラフ中のラインL1(実線)は気密性が正常である場合及びラインL2(点線)は気密性が以上である場合における上記ガス量の変遷を示している。先ず、ラインL1(実線)を参照しながら、気密性が正常である場合における循環通路内のガス量の変遷について説明する。当該エンジンの通常運転状態においては、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量の燃料ガスや酸化剤ガスが供給されるので、循環通路内のガス量はP0にて安定している。
時刻T1において、余剰ガス(本実施態様においては、酸素)の供給が開始され、時刻T2までの期間(図5においては「増量期間」と表示)に、上記所定量1だけ余剰の酸素が循環通路内に供給される(図中、「Ps」によって示した)。その結果、ライン1においては、ガス量がP0からP1まで上昇している。この上昇分(P1−P0)が前述の循環ガス増加量に相当する(図中、「Pd1」によって示した)。このように、気密性が正常である場合は、ライン1によって示されるように、余剰ガスの供給量である所定量1(Ps)とガス量検出手段によって検出される循環通路内の循環ガスの増加量(Pd1)とが一致する(又は、これらの差である循環ガス量偏差(ΔP)の絶対値(|ΔP|)が小さい)。このことにより、当該エンジンの循環通路の気密性が正常に保たれていることを確認することができる。
ライン1によって示されるように、本実施態様においては、その後、時刻T3に至るまで、循環通路内のガス量がP1のまま維持されている(図5においては「定常期間」と表示)。即ち、この間は、余剰ガスは供給されず、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量の燃料ガスや酸化剤ガスが供給されている。図5に示すグラフにおいては、その後、時刻T3において、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも(所定量3だけ)少ない量まで酸素ガスの供給量が低減される。その結果、循環通路内のガス量がP1から低下し始め、時刻T4において、当該エンジンの通常運転状態における循環通路内のガス量であるP0まで戻っている(図5においては「減量期間」と表示)。
次に、ラインL2(点線)を参照しながら、気密性が異常である場合における循環通路内のガス量の変遷について説明する。この場合も、当該エンジンの通常運転状態においては、当該エンジンの運転に伴う減少分(この場合は、厳密には、気密性の異常による漏出分も含まれる)を補填するのに必要とされる量の燃料ガスや酸化剤ガスが供給されるので、循環通路内のガス量はP0にて安定している。
時刻T1において、余剰ガス(本実施態様においては、酸素)の供給が開始され、時刻T2までの期間(増量期間)に、上記所定量1だけ余剰の酸素が循環通路内に供給される(図中、「Ps」によって示した)。しかしながら、ライン2においては、循環通路の気密性が不十分であるため、ガス量がP0からP2までしか上昇しない。この上昇分(P2−P0)が前述の循環ガス増加量に相当する(図中、「Pd2」によって示した)。このように、気密性が異常である場合は、ライン2によって示されるように、余剰ガスの供給量である所定量1(Ps)とガス量検出手段によって検出される循環通路内の循環ガスの増加量(Pd2)とが一致しない(又は、これらの差である循環ガス量偏差(ΔP)の絶対値(|ΔP|)が大きい)。本実施態様においては、この循環ガス量偏差(ΔP)の絶対値(|ΔP|)が、前述の閾値としての所定量2未満であるか否かによって、当該エンジンの循環通路の気密性が正常であるか否かを正確に判定することができる。
ライン2によって示されるように、本実施態様においては、その後、時刻T3に至るまでの期間(定常期間)、循環通路内のガス量がP2から徐々に下降している。本実施態様において、この間は、余剰ガスは供給されず、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量の燃料ガスや酸化剤ガスが供給されているので、本来であれば、ライン1と同様に、この間の循環通路内のガス量は一定に維持される筈である。しかしながら、図5に示すグラフにおいては、ライン2においては、循環通路の気密性が不十分であるため、この期間においても、循環通路内のガス量を一定に維持することができない。その後、時刻T3において、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも少ない量まで酸素ガスの供給量が低減される。その結果、循環通路内のガス量がP2から低下し始め、時刻T4において、当該エンジンの通常運転状態における循環通路内のガス量であるP0に戻っている(減量期間)。
以上、図5を参照しながら詳しく説明してきたように、本実施態様によれば、定常状態にて運転されている作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、酸素ガスを余剰ガスとして、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも所定量1(Ps)だけ余剰に循環通路内に供給し、これに対応する循環通路内のガスの量の増分である循環ガス増加量(Pd)をガス圧検出手段によって検出し、所定量1(Ps)と循環ガス増加量(Pd)との差分である循環ガス量偏差(ΔP)の絶対値(|ΔP|)が所定量2未満であるか否かに基づいて、当該エンジンの循環通路の気密性における異常の有無を高い精度で判定することができる。
更に、本実施態様においては、余剰ガスとして循環通路内に余剰に供給した酸素ガスを、上記判定後は、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも少なく循環通路内に供給することにより、余剰に供給された酸素ガスを減らすための装置を新設する等の特段の措置を採らなくても、循環通路内における酸素ガスの量を余剰ガス供給ステップの前の通常運転時における量まで戻すことができる。
尚、本実施態様においては、図5に示す定常期間において作動ガス循環型ガスエンジンの循環通路の気密性における異常の有無を検出する方法について説明したが、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法は、かかる実施態様に限定されるものではない。具体的には、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法においては、図5に示す定常期間以外の期間(即ち、増量期間又は減量期間)において作動ガス循環型ガスエンジンの循環通路の気密性における異常の有無を検出してもよい。
ところで、本実施態様においては、前述のように、上記ステップS401において、イグニッションスイッチがONになっており、且つ当該エンジンが未だ始動していない状態にあると判定された場合は(ステップS401:Yes)、ステップS413以降の一連の処理が実行される。
この場合、当該エンジンは未だ始動していないので、ステップS413において、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも所定量1(Ps)だけ余剰に酸素ガスを循環通路内に供給する際の「当該エンジンの運転に伴う減少分」はゼロである。即ち、図4のステップS413に記載されているように、この場合は、余剰ガスとしては、単に所定量1(Ps)の酸素ガスを循環通路内に供給する。
尚、ステップS413からステップS418までの各処理は、当該エンジンが既に始動している状態にあると判定され(ステップS401:No)且つ当該エンジンの運転状態が定常状態にあると判定される(ステップS402:Yes)場合におけるステップS403からステップS408までの各処理と同じであるので、ここでは改めて説明しない。但し、この場合、当該エンジンが未だ始動していないため、ステップS409に該当する処理(気密性の判定後に酸素ガスの供給量を抑えて余剰な酸素ガスを当該エンジンの運転によって減らす処理)は実行されない。
3)作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法の具体例(2)
前述のように、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法によれば、燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスのうちの少なくとも1種のガスを所定量1だけ余剰に循環通路内に余剰ガスとして供給し、斯くして循環通路内に供給された筈の余剰ガスの量(所定量1)とガス量検出手段によって別途検出される循環通路内のガスの量の増分(循環ガス増加量)との差(循環ガス量偏差)の絶対値に基づいて作動ガス循環型ガスエンジンの気密性の異常の有無を判定することにより、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を精度良く検出することができる。また、このようにして得られる判定結果に基づいて、種々のアクション(例えば、警告を発する等)を制御することもできる。
かかる一連の処理につき、ここで、図6を参照しながら説明する。図6は、前述のように、本発明のもう1つの実施態様に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法において実行される一連の処理を表すフローチャートである。同フローチャートに示される一連の処理もまた、例えば、所定のクランク角毎の割り込み処理として、ECU(図示せず)に実行させることができる。
図6に示すように、本実施態様においては、図4に示す実施態様におけるステップS401(イグニッションスイッチがONになっており、且つ当該エンジンが未だ始動していない状態にあるか否かの判定)及びステップS402(エンジンの運転状態が定常状態にあるか否かの判定)に相当する処理は割愛されている。
本実施態様においては、先ず、余剰ガス供給ステップとして、本実施例においては、酸化剤ガスである酸素ガスを余剰ガスとして、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも所定量1(Ps)だけ余剰に循環通路内に供給する(ステップS501)。ここで、所定量1(Ps)は、前述のように、余剰ガスとして供給される酸素ガスの供給手段の供給量制御における精度や、ガス量検出手段の検出精度等を勘案して設定することができる。
次に、余剰ガス増加量検出ステップとして、余剰ガス濃度検出手段(本実施態様においては、酸素濃度検出手段)によって検出される余剰ガス供給ステップ(ステップS501)の前後における余剰ガス濃度(酸素濃度)の変化に基づいて、余剰ガス供給ステップ(ステップS501)の前後における循環通路内の余剰ガス(酸素ガス)の量の増分である余剰ガス増加量(本実施態様においては、酸素ガス増加量)(Cd)を検出する(ステップS502)。
更に、ステップS503において、所定量1(Ps)と余剰ガス増加量(Cd)との差分である余剰ガス量偏差(本実施態様においては、酸素ガス量偏差)(ΔC)の絶対値(|ΔC|)を算出し、ステップS504において、当該余剰ガス量偏差(ΔC)の絶対値(|ΔC|)が所定量4未満であるか否かを判定する。
ここで、上記所定量4は、前述のように、余剰ガス量偏差(ΔC)の絶対値(|ΔC|)に基づいて余剰ガスの供給手段における異常の有無を判定する際の閾値である。換言すれば、上記所定量4は、余剰ガス供給ステップ(ステップS501)において酸素ガス供給手段によって増やした筈の酸素ガスの量(所定量1)Psと余剰ガス増加量検出ステップ(ステップS502)において余剰ガス濃度検出手段によって検出される余剰ガス増加量Cdとの差の最大許容値であると言うことができる。尚、所定量4は、例えば、余剰ガスとして供給されるガスの供給手段の供給量制御の精度や、余剰ガス濃度検出手段の検出精度等を勘案して、適宜設定することができる。
上記ステップS504において、余剰ガス量偏差(ΔC)の絶対値(|ΔC|)が所定量4未満であると判定される場合は(ステップS504:Yes)、余剰ガス供給手段に異常は無い、即ち、余剰ガスの供給手段は正確な量の余剰ガスを供給していると判定される。一方、上記ステップS504において、余剰ガス量偏差(ΔC)の絶対値(|ΔC|)が所定量4以上であると判定される場合は(ステップS504:No)、余剰ガス供給手段に異常が有る、即ち、余剰ガスの供給手段は正確な量の余剰ガスを供給していないと判定される(ステップS511)。即ち、ステップS502乃至ステップS504及びステップS511は、前述の供給手段異常判定ステップに相当する。
上記のように、ステップS504において、余剰ガス量偏差(ΔC)の絶対値(|ΔC|)が所定量4以上であると判定される場合は(ステップS504:No)、余剰ガス供給手段に異常が有ると判定される(ステップS511)。一方、前述のように、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法は、余剰ガスの供給手段が正確な量の余剰ガスを循環通路内に供給することを前提としている。従って、余剰ガスの供給手段において何等かの異常が生じ、余剰ガスの供給手段が正確な量の余剰ガスを循環通路内に供給することができない状況においては、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を精度良く検出するという本発明の目的を達成することが困難となる。
故に、本実施態様においては、図6に示すように、余剰ガス供給手段に異常が有ると判定される場合は(ステップS504:No→ステップS511)、図6に示すフローチャートに従って実行される一連の処理が終了される。このように、本実施態様によれば、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常の有無を判定する前提となる余剰ガスの供給手段の正常な作動を確認することができるので、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法の信頼性を更に高めることができる。
ここで、上記のように循環通路内に余剰ガス(本実施態様においては、酸素ガス)が過剰に供給される際の、余剰ガスの供給量(供給手段が供給した筈の量)と実際に検出される量(余剰ガス濃度検出手段によって検出される循環通路内における余剰ガス濃度から導かれる量)との関係につき、図7を参照しながら説明する。前述のように、図7は、循環通路内に余剰ガスが供給される際の余剰ガスの供給量と検出量との関係を示すグラフである。
図7に示すグラフの横軸は、循環通路内に余剰ガス(本実施態様においては、酸素ガス)を所定の量だけ余剰に供給するように余剰ガス供給手段(本実施態様においては、酸素ガス供給手段)に対して送出された指示信号(制御信号)に基づいて算出される余剰ガスの供給量を表す。即ち、横軸は、余剰ガス供給手段が循環通路内に余剰に供給する筈の余剰ガスの量を表す。一方、縦軸は、循環通路内に余剰に供給された余剰ガス(本実施態様においては、酸素ガス)の、循環通路内において実際に検出された余剰ガス濃度から導かれる余剰ガスの量を表す。即ち、縦軸は、余剰ガス供給手段が循環通路内に実際に供給した余剰ガスの量を表す。また、グラフ中のラインL1(実線)は余剰ガスの供給手段(本実施態様においては、酸素ガス供給手段)が正常である場合、ラインL2(破線)及びラインL3(点線)は余剰ガス供給手段による実際の供給量(即ち、実際に検出される量)がそれぞれ過多及び過少である場合における、余剰ガスの供給量と検出量の関係を示している。
先ず、ラインL1(実線)を参照しながら、余剰ガス供給手段(本実施態様においては、酸素ガス供給手段)が正常である場合における循環通路内の余剰ガスの供給量と検出量との関係について説明する。この場合、余剰ガス供給手段は、例えばECUから送出される指示信号(制御信号)に基づいて正しい量の余剰ガス(本実施態様においては、酸素ガス)を供給するので、余剰ガスの供給量と検出量とは1対1の対応関係にある。
しかしながら、ラインL2(破線)及びラインL3(点線)は、余剰ガス供給手段が異常である場合、より詳しくは、余剰ガス供給手段による実際の供給量がそれぞれ過多及び過少である場合における、余剰ガスの供給量と検出量の関係を示している。図7に示すように、余剰ガス供給手段による実際の供給量が過多である場合は、ラインL1よりも上に(ラインL2)、余剰ガス供給手段による実際の供給量が過少である場合は、ラインL1よりも下に(ラインL3)、それぞれのプロットが現れる。
本実施態様においては、余剰ガスは、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも所定量1(Ps)だけ余剰に循環通路内に供給される。供給後に実際に検出される余剰ガス濃度から導かれる余剰ガスの検出量(余剰ガス増加量Cd)は、余剰ガス供給手段が正常に作動している場合は、所定量1(Ps)に一致する(又は、両者の差が小さい)。しかしながら、余剰ガス供給手段に異常がある場合は、余剰ガス供給手段によって実際に供給される余剰ガスの量が多過ぎたり少な過ぎたりする虞がある。図7においては、余剰ガスの供給手段が正常である場合に対応するラインL1(実線)についての余剰ガス増加量はCd1、余剰ガス供給手段による実際の供給量(即ち、実際に検出される量)がそれぞれ過多及び過少である場合に対応するラインL2(破線)及びラインL3(点線)についての余剰ガス増加量はそれぞれCd2及びCd3とした。この供給した筈の量である所定量1(Ps)と実際に検出される量(Cd)との差である余剰ガス量偏差(ΔC=Ps−Cd)の絶対値(|ΔC|)が、前述の閾値としての所定量4未満であるか否かによって、余剰ガス供給手段に異常があるか否かを正確に判定することができる。
このように、本実施態様によれば、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法の前提となる、余剰ガスの供給手段が正常に動作しているかどうかを、当該エンジンの気密性の判定の前に、予め確認することができる。余剰ガス供給手段において何等かの異常が生じ、余剰ガスの供給手段が正確な量の余剰ガスを循環通路内に供給することができないと認められる状況においては、作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を精度良く検出するという本発明の目的を達成することが困難となるので、当該エンジンの気密性の判定を中止することができる。一方、余剰ガス供給手段が正常に動作していると認められる状況においては、当該エンジンの気密性の判定を高い精度にて実行することができ、本発明に係る作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法の信頼性が高められる。
即ち、ステップS504において、余剰ガス量偏差(ΔC)の絶対値(|ΔC|)が所定量4未満であると判定される場合は(ステップS504:Yes)、余剰ガス供給手段に異常は無いと判定されるので、上記のような懸念は無い。従って、この場合は、図4に示す実施態様と同様に、循環ガス増加量検出ステップにおいて、上記余剰ガス供給ステップの前後における循環通路内のガスの量の増分である循環ガス増加量(Pd)を、ガス量検出手段(本実施態様においてはガス圧検出手段)によって検出する(ステップS505)。
更に、ステップS506において、所定量1(Ps)と循環ガス増加量(Pd)との差分である循環ガス量偏差(ΔP)の絶対値(|ΔP|)を算出し、ステップS507において、当該循環ガス量偏差(ΔP)の絶対値(|ΔP|)が所定量2未満であるか否かを判定する。ここで、当該判定の閾値となる上記所定量2は、前述のように、例えば、余剰ガスとして供給されるガスの供給手段の供給量制御の精度や、ガス量検出手段の検出精度等を勘案して、適宜設定することができる。
上記ステップS507において、循環ガス量偏差(ΔP)の絶対値(|ΔP|)が所定量2未満であると判定される場合は(ステップS507:Yes)、当該エンジンの気密性における異常は無い、即ち、当該エンジンの循環通路の気密性は正常であると判定される(ステップS508)。一方、上記ステップS507において、循環ガス量偏差(ΔP)の絶対値(|ΔP|)が所定量2以上であると判定される場合は(ステップS507:No)、当該エンジンの気密性における異常が有る、即ち、当該エンジンの循環通路の気密性は異常であると判定される(ステップS509)。即ち、ステップS506乃至ステップS509は、前述の気密異常判定ステップに相当する。
その後、本実施態様においては、本発明の前述の第4実施態様と同様に、余剰ガス供給ステップ(本実施態様においては、ステップS501)において余剰ガスとして循環通路内に余剰に供給した酸素ガスを、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも所定量3だけ少なく循環通路内に供給することによって、循環通路内における酸素ガスの量を余剰ガス供給ステップの前の通常運転時における量まで減量する、余剰ガス減量ステップが実行される(ステップS510)。
以上、図6及び図7を参照しながら詳しく説明してきたように、本実施態様によれば、作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、酸素ガスを余剰ガスとして、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも所定量1(Ps)だけ余剰に循環通路内に供給し、先ずは、これに対応する循環通路内において検出される酸素ガス濃度から余剰ガスの実際の増加量(Cd)を酸素ガス濃度検出手段によって検出し、所定量1(Ps)と余剰ガス増加量(Cd)との差分である余剰ガス量偏差(ΔC)の絶対値(|ΔC|)が所定量4未満であるか否かに基づいて、余剰ガス(酸素ガス)供給手段における異常の有無を判定することができる。
そして、余剰ガス(酸素ガス)供給手段に異常が認められる場合は、当該エンジンの循環通路の気密性における異常の判定を中止し、異常が認められない場合は、余剰ガス(酸素ガス)が所定量1(Ps)だけ余剰に循環通路内に供給されたことに対応する循環通路内のガスの量の増分である循環ガス増加量(Pd)をガス圧検出手段によって検出し、所定量1(Ps)と循環ガス増加量(Pd)との差分である循環ガス量偏差(ΔP)の絶対値(|ΔP|)が所定量2未満であるか否かに基づいて、当該エンジンの循環通路の気密性における異常の有無を高い精度で判定することができる。
更に、本実施態様においては、余剰ガスとして循環通路内に余剰に供給した酸素ガスを、上記判定後は、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも少なく循環通路内に供給することにより、余剰に供給された酸素ガスを減らすための装置を新設する等の特段の措置を採らなくても、循環通路内における酸素ガスの量を余剰ガス供給ステップの前の通常運転時における量まで戻すことができる。
以上、本発明を説明することを目的として、特定の構成及び実行手順の組み合わせを有する幾つかの実施例について説明してきたが、本発明の範囲は、これらの例示的な実施態様に限定されるものではなく、特許請求の範囲及び明細書に記載された事項の範囲内で、適宜修正を加えることができる。
110…エンジン本体部、111…シリンダヘッド、112…シリンダ、113…ピストン、114…クランク軸、115…コネクティングロッド、116…オイルパン、117…燃焼室、118…クランクケース、121…吸気弁、122…排気弁、123…燃料噴射弁、130…燃料ガス供給手段、131…燃料ガス貯蔵タンク、132…燃料ガス通路、140…酸化剤ガス供給手段、141…酸化剤ガス貯蔵タンク、142…酸化剤ガス通路、150…作動ガス供給手段、151…作動ガス貯蔵タンク、152…作動ガス通路、160…循環通路、161…第1通路部(第1流路形成管)、162…第2通路部(第2流路形成管)、170…燃焼生成物除去手段、171…冷媒導入口、172…冷媒排出口、173…凝縮水排出口、174…放熱器(ラジエタ)、180…ガス量検出手段、181…ガス量センサ、182…ガス量検出信号送出ライン、190…余剰ガス濃度検出手段、191…余剰ガス濃度センサ、及び192…余剰ガス濃度検出信号送出ライン。

Claims (10)

  1. 燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスを燃焼室に導き、前記燃料ガスを燃焼室内で燃焼させて動力を得る作動ガス循環型ガスエンジンであって、
    前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段、
    前記酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給手段、
    前記作動ガスを供給する作動ガス供給手段、
    前記燃焼室に連通する排気ポートから放出される既燃ガスを前記燃焼室に連通する吸気ポートに循環させる密閉された循環通路、及び
    前記燃料ガスの燃焼により生じた燃焼生成物を前記既燃ガスから分離・除去する燃焼生成物除去手段、
    を備える作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、
    前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性における異常を検出する方法であって、
    前記作動ガス循環型ガスエンジンが、
    前記循環通路内のガス量を検出するガス量検出手段、及び
    前記循環通路の気密性を判定する気密判定手段、
    を更に備えること、並びに
    前記燃料ガス、前記酸化剤ガス、及び前記作動ガスのうちの少なくとも1種のガスを、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量1だけ余剰に前記循環通路内に余剰ガスとして供給する、余剰ガス供給ステップ、
    前記余剰ガス供給ステップの前後における前記循環通路内のガスの量の増分である循環ガス増加量を前記ガス量検出手段によって検出する、循環ガス増加量検出ステップ、及び
    前記所定量1と前記循環ガス増加量との差分である循環ガス量偏差の絶対値が予め定められる所定量2以上である場合は前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が有ると判定し、前記循環ガス量偏差の絶対値が前記所定量2未満である場合は前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が無いと判定する、気密判定ステップ、
    を含むこと、
    を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法。
  2. 請求項1に記載の作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法であって、
    前記燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスが、それぞれ水素、酸素、及びアルゴンであること、
    を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法。
  3. 請求項1又は請求項2の何れか1項に記載の作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法であって、
    前記ガス量検出手段が、前記循環通路内のガスの圧力を検出するガス圧検出手段であること、
    を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法。
  4. 請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法であって、
    前記余剰ガスが、前記燃料ガス又は前記酸化剤ガスの何れかであること、及び
    前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法が、前記循環ガス増加量検出ステップの後に、
    前記余剰ガス供給ステップにおいて前記余剰ガスとして余剰に供給したガスを、前記循環通路内に当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量3だけ少なく供給することにより、前記循環通路内における当該ガスの量を前記余剰ガス供給ステップの前の量に戻す、余剰ガス減量ステップ、
    を更に含むこと、
    を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法。
  5. 請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法であって、
    前記作動ガス循環型ガスエンジンが、
    前記余剰ガスの濃度である余剰ガス濃度を検出する余剰ガス濃度検出手段、及び
    前記余剰ガスの供給手段における異常の有無を判定する供給手段異常判定手段、
    を更に備えること、並びに
    前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法が、
    前記余剰ガス濃度検出手段によって検出される前記余剰ガス供給ステップの前後における余剰ガス濃度の変化に基づいて、前記余剰ガス供給ステップの前後における前記循環通路内の余剰ガスの量の増分である余剰ガス増加量を検出する、余剰ガス増加量検出ステップ、及び
    前記所定量1と前記余剰ガス増加量との差分である余剰ガス量偏差の絶対値が予め定められる所定量4以上である場合は前記余剰ガスの供給手段に異常が有ると判定し、前記余剰ガス量偏差の絶対値が前記所定量4未満である場合は前記余剰ガスの供給手段に異常が無いと判定する、供給手段異常判定ステップ、
    を更に含むこと、
    を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法。
  6. 燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスを燃焼室に導き、前記燃料ガスを燃焼室内で燃焼させて動力を得る作動ガス循環型ガスエンジンであって、
    前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段、
    前記酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給手段、
    前記作動ガスを供給する作動ガス供給手段、
    前記燃焼室に連通する排気ポートから放出される既燃ガスを前記燃焼室に連通する吸気ポートに循環させる密閉された循環通路、及び
    前記燃料ガスの燃焼により生じた燃焼生成物を前記既燃ガスから分離・除去する燃焼生成物除去手段、
    を備える作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、
    前記作動ガス循環型ガスエンジンが、
    前記循環通路内のガス量を検出するガス量検出手段、及び
    前記循環通路の気密性を判定する気密判定手段、
    を更に備えること、並びに
    前記作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、
    前記燃料ガス供給手段、前記酸化剤ガス供給手段、及び前記作動ガス供給手段のうちの少なくとも1種の供給手段が、前記燃料ガス、前記酸化剤ガス、及び前記作動ガスのうちの少なくとも1種のガスを、当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量1だけ余剰に前記循環通路内に余剰ガスとして供給すること、
    前記ガス量検出手段が、前記循環通路内への前記余剰ガスの供給の前後における前記循環通路内のガスの量の増分である循環ガス増加量を検出すること、及び
    前記気密判定手段が、前記所定量1と前記循環ガス増加量との差分である循環ガス量偏差の絶対値が予め定められる所定量2以上である場合は前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が有ると判定し、前記循環ガス量偏差の絶対値が前記所定量2未満である場合は前記作動ガス循環型ガスエンジンの気密性に異常が無いと判定すること、
    を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジン。
  7. 請求項6に記載の作動ガス循環型ガスエンジンであって、
    前記燃料ガス、酸化剤ガス、及び作動ガスが、それぞれ水素、酸素、及びアルゴンであること、
    を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジン。
  8. 請求項6又は請求項7の何れか1項に記載の作動ガス循環型ガスエンジンであって、
    前記ガス量検出手段が、前記循環通路内のガスの圧力を検出するガス圧検出手段であること、
    を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジン。
  9. 請求項6乃至請求項8の何れか1項に記載の作動ガス循環型ガスエンジンであって、
    前記余剰ガスが、前記燃料ガス又は前記酸化剤ガスの何れかであること、及び
    前記作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、
    前記ガス量検出手段が、前記循環ガス増加量を検出した後に、
    前記余剰ガスの供給手段が、前記余剰ガス供給ステップにおいて前記余剰ガスとして余剰に供給したガスを、前記循環通路内に当該エンジンの運転に伴う減少分を補填するのに必要とされる量よりも予め定められる所定量3だけ少なく供給することにより、前記循環通路内における当該ガスの量を前記余剰ガス供給ステップの前の量に戻すこと、
    を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジン。
  10. 請求項6乃至請求項9の何れか1項に記載の作動ガス循環型ガスエンジンであって、
    前記作動ガス循環型ガスエンジンが、
    前記余剰ガスの濃度である余剰ガス濃度を検出する余剰ガス濃度検出手段、及び
    前記余剰ガスの供給手段における異常の有無を判定する供給手段異常判定手段、
    を更に備えること、並びに
    前記作動ガス循環型ガスエンジンにおいて、
    前記余剰ガス濃度検出手段によって検出される前記余剰ガス供給ステップの前後における余剰ガス濃度の変化に基づいて、前記余剰ガス供給ステップの前後における前記循環通路内の余剰ガスの量の増分である余剰ガス増加量を検出すること、及び
    前記供給手段異常判定手段が、前記所定量1と前記余剰ガス増加量との差分である余剰ガス量偏差の絶対値が予め定められる所定量4以上である場合は前記余剰ガスの供給手段に異常が有ると判定し、前記余剰ガス量偏差の絶対値が前記所定量4未満である場合は前記余剰ガスの供給手段に異常が無いと判定すること、
    を特徴とする、作動ガス循環型ガスエンジン。
JP2011553180A 2011-07-11 2011-07-11 作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法及び同方法を使用する作動ガス循環型ガスエンジン Expired - Fee Related JP5141835B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/065796 WO2013008294A1 (ja) 2011-07-11 2011-07-11 作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法及び同方法を使用する作動ガス循環型ガスエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5141835B1 true JP5141835B1 (ja) 2013-02-13
JPWO2013008294A1 JPWO2013008294A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47505614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553180A Expired - Fee Related JP5141835B1 (ja) 2011-07-11 2011-07-11 作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法及び同方法を使用する作動ガス循環型ガスエンジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9447752B2 (ja)
EP (1) EP2733335B1 (ja)
JP (1) JP5141835B1 (ja)
CN (1) CN102985667B (ja)
WO (1) WO2013008294A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9404429B2 (en) * 2013-09-27 2016-08-02 Electro-Motive Diesel, Inc. Control system for dual-fuel engine
CN110657037B (zh) * 2019-09-29 2021-12-17 潍柴西港新能源动力有限公司 检测天然气发动机供气系统泄漏的方法
DE102020205719A1 (de) * 2020-05-06 2021-11-11 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Sekundärluftsystem
EP4198278A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-21 Volvo Truck Corporation Internal combustion engine for gaseous fuel
US11953161B1 (en) 2023-04-18 2024-04-09 Intelcon System C.A. Monitoring and detecting pipeline leaks and spills

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077639A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Toyota Motor Corp 作動ガス循環型水素エンジン
JP2007064092A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2009281207A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2009281204A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Toyota Motor Corp ガス循環型エンジン

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3425652B2 (ja) * 1995-04-20 2003-07-14 三菱電機株式会社 圧力センサを使用した自己診断装置
JP3721671B2 (ja) 1996-11-29 2005-11-30 株式会社デンソー 車両用故障診断装置
JP3376276B2 (ja) 1998-05-28 2003-02-10 株式会社日立ユニシアオートモティブ 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
JP3432458B2 (ja) * 1999-07-30 2003-08-04 富士通テン株式会社 ガス燃料用内燃機関のガス漏れ検知及びフェイルセーフ制御方法及びその装置
JP4061528B2 (ja) * 2001-12-27 2008-03-19 株式会社デンソー 車両の異常診断装置
JP2005054696A (ja) 2003-08-05 2005-03-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料蒸発ガス制御システムのリーク診断装置
JP4028544B2 (ja) * 2004-11-30 2007-12-26 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及び該システムにおける燃料ガス経路の故障検知方法
JP4852917B2 (ja) * 2004-12-16 2012-01-11 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4293146B2 (ja) 2005-03-10 2009-07-08 マツダ株式会社 気体燃料エンジンの燃料漏れ検出装置
JP5196209B2 (ja) * 2005-08-09 2013-05-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム、および燃料電池システムにおける燃料ガス漏れ判定方法
JP2007127010A (ja) 2005-11-02 2007-05-24 Toyota Motor Corp エネルギー発生システム
JP4682871B2 (ja) * 2006-02-24 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 作動ガス循環型水素エンジン
JP4586780B2 (ja) * 2006-09-07 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 作動ガス循環型エンジン
JP4978559B2 (ja) * 2008-05-20 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 ガス循環型エンジン
JP2010209801A (ja) 2009-03-10 2010-09-24 Toyota Motor Corp 作動ガス循環型エンジンの酸素供給装置
JP4793508B2 (ja) * 2009-03-11 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 作動ガス循環型エンジン
JP4983983B2 (ja) * 2009-10-19 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 作動ガス循環型エンジン
US8387441B2 (en) * 2009-12-11 2013-03-05 GM Global Technology Operations LLC Injector flow measurement for fuel cell applications
US8989990B2 (en) * 2010-02-03 2015-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Working gas circulation type engine
US8151779B1 (en) * 2010-03-25 2012-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device of an internal combustion engine
KR101231325B1 (ko) * 2010-12-06 2013-02-07 기아자동차주식회사 로우 프레셔 이지알 시스템 및 그를 통한 흡기계 누설 감지 방법
DE102011086946A1 (de) * 2011-08-18 2013-02-21 Robert Bosch Gmbh Entlüftungssystem für einen Kraftstofftank

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077639A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Toyota Motor Corp 作動ガス循環型水素エンジン
JP2007064092A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2009281207A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2009281204A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Toyota Motor Corp ガス循環型エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
EP2733335A4 (en) 2015-04-15
EP2733335A1 (en) 2014-05-21
US20140130777A1 (en) 2014-05-15
CN102985667A (zh) 2013-03-20
EP2733335B1 (en) 2016-11-09
WO2013008294A1 (ja) 2013-01-17
US9447752B2 (en) 2016-09-20
CN102985667B (zh) 2015-11-25
JPWO2013008294A1 (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586780B2 (ja) 作動ガス循環型エンジン
US8240277B1 (en) Internal combustion engine
JP5141835B1 (ja) 作動ガス循環型ガスエンジンの気密異常検出方法及び同方法を使用する作動ガス循環型ガスエンジン
JP4682871B2 (ja) 作動ガス循環型水素エンジン
US8151779B1 (en) Control device of an internal combustion engine
JP2008138535A (ja) 内燃機関の運転方法と、燃料供給システム
TR201809346T4 (tr) Çok yakıtlı sistemli bir içten yanmalı motorda yakıt sistemi koruması.
US8453623B2 (en) Gas circulation engine
JP5354232B2 (ja) 作動ガス循環型エンジン
JP4478887B2 (ja) 水素エンジンの制御装置
JP2006077639A (ja) 作動ガス循環型水素エンジン
JP4379808B2 (ja) バイフューエルエンジンの燃料供給装置
JP5472188B2 (ja) 作動ガス循環型エンジンへの空気侵入判定方法及び同方法を使用する装置
JP2022100937A (ja) デュアルフューエルエンジンシステム
JP5621760B2 (ja) 作動ガス循環型エンジン
JP2011236814A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6414522B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2004353542A (ja) 多種燃料エンジンおよび多種燃料エンジンの運転方法
JP2012167582A (ja) 作動ガス循環型エンジン
JP5494535B2 (ja) 貯水タンク
ITMI20060790A1 (it) Metodo per controllare l'iniezione di carburante di un motore lpi
JP2013221476A (ja) 作動ガス循環型エンジン
JP2006132490A (ja) 水素添加内燃機関
JP5945824B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2011196236A (ja) 作動ガス循環型エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5141835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees